英語の死語、知らずに使っていませんか?

  Рет қаралды 73,682

Yumi's English Boot Camp

Yumi's English Boot Camp

Күн бұрын

Пікірлер: 182
@ie9rws
@ie9rws Жыл бұрын
groovy sauce は使う。【語源】pretty hot and temptingの略がphatなんだそうだ。kick the bucketの語源はbucketが古代のフランス語で豚を吊るす棒を意味したらしい。そこから豚のまる焼けにするところから死ぬという意味になるという説を聞いたことがある。諸説あるようだ。
@eclips4640
@eclips4640 Жыл бұрын
意外とこういう切り口で丁寧な解説なかったので、為になります。
@800馬力
@800馬力 Жыл бұрын
英語ではないですが、日本語で表現できる物が、次々とカタカナや外国語に変えられてしまうのには強い違和感を感じます。また、お年寄りの方からなどから聞いた知らなかった言葉(死語)で自分にとって新鮮だなと思ったものは、あえて使ってみたりしています。
@capricekruhy
@capricekruhy Жыл бұрын
FunkyやGroovyに関してはダサいとか時代遅れというのとはちょっと違う気がします 70~80年代のファンクっぽいサウンドを形容したい時はFunky以外で表現しようがないし、そういう要素を含んだ最近の音楽ではポジティブな意味で使われてます Gloovyに関しても同様でリズムとタイム感の巧妙な音楽には今もこの表現以外使われないしポジティブな意味で使われてます これらの単語を音楽以外の事にカッコいいという意味で使っていた事がそもそも変だったのだと思います
@zoot572
@zoot572 Жыл бұрын
funkyやgroovy(元々はvinylの溝から派生した)はDJ界隈とかレコード好きはまだまだ使いますね ここでは音楽用語ではなく一般での使用において死語ということなんでしょうね 日本でも(ファンキー)はお年を召した派手めのヤバめの人を揶揄する感じで使う場合ありますね 〇〇さん今日も一段とファンキーだったよ笑 みたいな笑
@mak0nomadism
@mak0nomadism Жыл бұрын
US在住です。”taping”はまだ使われているようです。何かのニュ-ズでも聞いたことがあります。
@山本進一-e7g
@山本進一-e7g Жыл бұрын
「Groovy」で、Phil Collins とは、お若いですね。高齢者の私は The Mindbenders の演奏を思い浮かべます(1966年にBillboard Hot 100で 2位)。当時、Simon & Garfunkel の Paul Simon が "The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy)" という曲を作っていますので、Groovyは1960年代中期の流行語だったのだと思います。
@zijn2169
@zijn2169 Жыл бұрын
最近はget into the grooveと言った歌詞はよく聞きます。 Phatという単語があったことを初めて知りました。ドイツ語やオランダ語ではいまだにfett(fat), vet(fat)という単語をかっこいいという意味で使っています。ちなみに最近のスラングの「かっこいい」と言えばbaddest「悪いことがかっこいい」というスラングがあります。 Giggle waterという単語を初めて聞きましたが、最近は蒸留酒等によく使うboozeというスラングがあります。
@代表被怒役平社員
@代表被怒役平社員 Жыл бұрын
先日、全く逆のパターンがありました。外国人のお嬢さんに駅までの道を尋ねられ、教えてあげたところ、そのお嬢さんはどこで覚えたのか「かたじけない」と言っていました😅 たぶんアニメの影響でしょうか? ところでジェンダーを気にした言葉が増えていくとそのうち、Prince、Princessも別の言い方になるんでしょうか?それはそれで寂しい気がします。
@chammychan1577
@chammychan1577 Жыл бұрын
古い映画とか見ると出てくる死語。勉強になりました。 礼儀の為にも新しい?単語を覚えたいです。
@mishamaru77
@mishamaru77 Жыл бұрын
Yumiさんのカタカナ英語はなるべく使わないという方針に共感します。日本ではあまりにも真の英語の意味からかけ離れているカタカナ英語が多いので疑問に思うことがよくあります。フランスでもやっぱりそうらしく、フランス政府の文化省の中に「フランス語充実化委員会」なるものがあるらしく変な外来語を使わないように規制(奨励?)しているそうです。日本でも英語を日本人向けに変えてしまうのは問題があると思います。例:「テンションが上がる」とか unlimited の所をunlimit と日本人が発音しやすい文法の間違った英語にしてしまうこと等。特にこのケースはカタカナ英語にした日本語をさらに英語に転換することで起きる混乱。日本でも何らか規制する必要があると思うのですが日本語と英語両方の微妙なニュアンスの差を理解できる人が少ない現状が問題なのでしょうか。
@誠橋本-d8e
@誠橋本-d8e Жыл бұрын
さすがにハンガーを衣紋掛けとはもう言わないかなぁ~。
@youayano6240
@youayano6240 Жыл бұрын
言葉ってどんどん変わっていきますからね。とても為になる話しでした。
@嶋津和重
@嶋津和重 Жыл бұрын
ゆみ先生の話を聞いてると、言葉の意味って、時代によって変わるんだなと思いました。
@空気コスモ
@空気コスモ Жыл бұрын
むかし昔の高校の授業でも、試験とは少し外れるこんな感じの雑学(?)を話してくれる時間が楽しかったです。こっちの内容はやけに後々まで覚えていたりして。 ユミ先生の話すように、その先生の実体験とかパーソナルな面も分かって、堅物かと思ってたけどそんな事ないんだな、同じ人間だもんなー…とか思ったりして。 ユミ先生が自分の話をする時に、ちょっと照れ臭そうに笑うのが可愛いです。
@二郎岩田
@二郎岩田 Жыл бұрын
動画の終わり近くの部分で、最近のカタカナ語を使わないようにしていると言う話には同感です。実際、何のことか分からないことも多いです。政治家がカタカナ語を使う場合は特に注意が必要と思います。国民を煙に巻いて、分からないようにして、政治家に都合のよい法案を通したいときに、意図的に使っているのではないかと勘繰りたくなる時があります。  話は変わりますが、昔テレビで、ある番組を見ていたら、興味深い光景に出くわしました。それは小学校に入る前くらいの子供たちを対象にした2か国語教育を売りにしている幼稚園(?)のドキュメンタリー番組でした。そこでは外国の子供たちと日本人の子供たちが同じ教室で学んでいるのですが、日本人の子供たちの多くは英語がまだよくできないようでした。しかし中には、休み時間中、日本人の子と話すときは日本だけで全く英語が入らず、外国人の子と話すときは英語だけと、完全に使い分けている子が少数ながらいることに感銘を受けました。しかし、日本人の子たちの多くは、大柴ルー語よろしく、英語と日本語がちゃんぽんになっていました。一部の才能のある子を除いて、ごく低年齢の内から外国語教育をすることは、全体としては弊害の方が大きいのではないかと感じさせられる映像でした。
@reipfvn
@reipfvn Жыл бұрын
おすすめに出てきて、初めて拝見させて頂きました!アメリカに大学時代から25年在住してますが、色々言葉が変わってきたなあと思います。大学で働いてるのですが、たまに学生の言う最近の流行り言葉が分かりません😅 ちなみに、5年くらい前に日米ハーフの娘を日本に連れて行った時、私の母が「乳母車」と言って「ばあば、何それ?」と娘がハマったのを思い出しました😂その後、「乳母車なんて言葉を知ってても何の役にも立たないよ〜」と娘が言ってたら、日本語補習校の国語の授業で、現在と昔の違う言葉を比べてみようという単元で、彼女1人だけ乳母車の意味が分かったそうで、初めて昔の言葉を知ってて得した!と喜んでました(笑)
@月猫-o6t
@月猫-o6t Жыл бұрын
大事!ありがとうございます!こういうの1番気にしていました。昔から本でコツコツ勉強してきたことの弊害ですね笑
@toshiakikawamura8161
@toshiakikawamura8161 3 ай бұрын
いつもありがとうございます。タイ🇹🇭の地より拝見しています。やああー、本当に面白いですね。私はユミコさんより多分年上だと思うのですが、「乳母車」と言う言葉を耳にして、ひょっとして、同世代なのかなと思いました。私は現在60歳です。これからも拝見させていただきます。宜しくお願いします。
@kawasaki.kazumasa.1539
@kawasaki.kazumasa.1539 Жыл бұрын
ドイツにお住まいの日本人婦人(知人)は、むかし日本に帰郷した際、段階世代の旧友方と再会して遊びに行った時に、カメラと言う場面で「写真機」と言ってしまい笑われたという話をして下さいました。久々に日本語に切り替えた際に脳が無意識に外来語を排除する動きに出るのだと思い、面白く感じた記憶があります
@lelehiko
@lelehiko Жыл бұрын
思わず「死語を覚えてしまう」おもろい回でした
@naochi-LOVE-CH
@naochi-LOVE-CH Жыл бұрын
A groovy kind of love,フィルコリンズでも旧いのか!😮 当時はマインドベンダースで聴いてたけど、自分はもはや化石ですね、とほほほ!
@zauberharfe
@zauberharfe Жыл бұрын
Tape が使われなくなったとしたら、 KZbin の語源になっている、テレビ(を見る)の意味の tube も使われないのでしょうか。今のテレビは tube(ブラウン管)使ってないですよね。
@MrYoujiJS
@MrYoujiJS Жыл бұрын
TapeもRewind もまだ使います。でも面白い題材ですね。
@quadrifogliospa
@quadrifogliospa Жыл бұрын
言葉を学ぶことはその背景の文化を知る事にも繋がりますね。
@munetoshiyamasaki7536
@munetoshiyamasaki7536 Жыл бұрын
言葉が時代遅れかどうかを判断するのはどの年代かは不明確ですが、死語が通じる年代には古い英語でも通じます。単語が古いことを揶揄するとディケンズなどの文学で使われる言葉は現代では使われないのでなので全て時代遅れということになりますが、ディケンズはアメリカの学校で一冊も読まずに卒業することがレアなほど授業でもよく出てきます。古い世代も若い世代も見ているサインフェルドではジョージがドギーバッグといっても若者もおじさんも分かります。外国人とネイティブの違いは古くさいと単語でもネイティブはある程度知っているのは親戚関係や祖父母など色々な年代と話すので小さい頃から色んな年代の言葉に触れやすいことから使わなくても知っている言葉がたくさんあるのです。日本人でも水戸黄門等を見ていても「ひかえあろう」の意味をほとんど無意識に日本人はしっているのに外国人で日本語を勉強している人はわからないというのと似ています。外国人話者は実用性重視なので必要なことしかやらないのに対して、ネイティブはどうでもいい意味のない表現もなんとなく知っているというのは言語にかけている時間が圧倒的に違うからです。プロは無駄なところも徹底的にやるのに対して、アマチュアは必要な部分しかやらないので、付け焼き刃的な面が露呈してしまうのです。古いドラマも古い文学を見たり読んだりしているネイティブでサインフェルドの英語が古い、ディケンズの英語が古いと言うのは聞いたことがありません。それはまた別次元の話で、エンターテイメント、作品を楽しめれば問題なしということです。私も3歳から水戸黄門を見ていて古くさいと思ったことは一度もないです。そもそも古い死語を使っている人はその当時は古いと思っておらず現代で新しい単語もやがて古くなり使われなくなるの繰り返しなのです。違う世代が違う話し方をするのは逆に面白く、その世代の個性が出て面白いとおもうので、死語を使う人にあうと嬉しいとすら思います。伝統的な大阪弁やアメリカ南部の伝統的な方言は若い世代で話す人は話さなくなったので、こういう前世代の古い英語、日本語を聞くと逆に現代と違ってカッコいいと思います。
@azurecliff8709
@azurecliff8709 Жыл бұрын
Watch your step lest you should not fall. なんて言えば笑われるでしょうか?Watch your step so you don't fall. が自然ですね。
@udarama7146
@udarama7146 Жыл бұрын
当方50代です.思わず笑いながら高評価を押してしまいましたwww
@passhe2169
@passhe2169 Жыл бұрын
へぇ〜、速戻し、って言うのですね😮日本語の勉強になりました🤣 確かに、いつもちょっと前に戻す時なんていうのかわからなくて、巻き戻して、?って思いながら使っていました😅
@Aurora-qx3lo
@Aurora-qx3lo Жыл бұрын
いつもためになります。ありがとうございます。「buy the farm」ですが、昔のアメリカでは戦死すると24エーカーの土地が国から恩給として支給されていたことが語源かと思ってました。(何かの映画で見たような・・・)
@giggi009335
@giggi009335 Жыл бұрын
supermanやbatmanも呼び方かわっているのでしょうか? man は男でなく人という意味で使っていると言い訳できるけどwonder womanは言い訳できないとか思ってしまいました
@ひさチャンネル1
@ひさチャンネル1 Жыл бұрын
“tape”は今では「貼り付ける」や「黙らせる」という意味で使う。
@nekojiji-ye7eh
@nekojiji-ye7eh Жыл бұрын
このシリーズ続けてほしい
@Leo_Nana
@Leo_Nana Жыл бұрын
Yumi先生と年齢が近いので、とても共感しながら見させていただきました😊 もしかしたら死語なのかもという英語の表現ですが、只今アメリカ大学院留学中なのですが、レストランでの持ち帰り用の箱 "doggie bags" はもうお年寄りしか使わないって、最近若い人に言われました😅
@吉村元亨
@吉村元亨 Жыл бұрын
Doggy bag ですねぇ。何十年も英語を勉強してきたなかで、20年ほど前に一度だけ実際に使ったことがありました。コペンハーゲンの中華料理店で。
@rtakahashi5819
@rtakahashi5819 Жыл бұрын
Elton やOlivia の歌で、mellow てのがあるけど、あんまり聞かんような気がするが。
@neroarancio3710
@neroarancio3710 Жыл бұрын
funky イカす  は、とても分かりやすい死語感笑
@coco-zc9uk
@coco-zc9uk Жыл бұрын
大学生です。 流石にまだ日本でも巻き戻しは通じるんじゃないかと思っちゃいました笑 (早戻しを逆に知らなかったです)
@orimupitsuku
@orimupitsuku Жыл бұрын
大変勉強になります。 kick the bucketって死語に近かったんですね。私はこの言葉は映画「最高の人生の見つけ方」(ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン出演)の原題"The Bucket List"の意味を調べて初めて知りました。 日本語で言うと「くたばる」ですかね。面白いですね。 「イカす」のイントネーションは「殺す」と同じだったかなと思いました。「イカしたねえちゃん」みたいな使い方はよくしていましたね。 失礼しました(笑)
@KS-py3mg
@KS-py3mg Жыл бұрын
始めてみました。米国在住26年の完璧日本人家族のお父さんです。なるほどと思った動画でした。読み書きは普通にできるのですが発音は今でも時々苦労します。仕事上では相手は皆賢い人たちなので発音が悪くても理解してくれるのですが電話の自動音声ガイダンスでは私の発音が通じないことが多々あり落ち込みます(笑)息子たち(37、35歳)には毎回言われます、親父の英語はカタカナ英語だし、、と。
@poponsingers
@poponsingers Жыл бұрын
面白がってもらいたいので憶えます。
@TONY-hk5pq
@TONY-hk5pq Жыл бұрын
スヌーピーでチャーリーブラウンのよくいうセリフでGood Grief(やれやれ)も おじいちゃん、おばあちゃんしか使わないなと英会話で言われました。
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 Жыл бұрын
では代わりに何と言ったらいいんでしょうね?
@TONY-hk5pq
@TONY-hk5pq Жыл бұрын
Oh, men. とか Well well とかいかがでしょうか。
@Once888
@Once888 Жыл бұрын
"kick the bucket" という表現は、ブラックユーモア(?)が非常に利いていて、自分は今更気に入りました。知った時点で死語だけど(苦笑)。
@joyouslife4all
@joyouslife4all Жыл бұрын
Thong は Tバックの事ですね。
@naoki3813
@naoki3813 Жыл бұрын
ギリシャ神話のZeusはGodで、(彼の妻)HeraはGoddessと言ってもよいのでしょうか?
@scott-joplin
@scott-joplin Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 宇都宮に、groovy というジャズ・ライブバーがありました。 昔、よく行きました。 今は、どうなったかなぁ❤
@whistlerhazy7619
@whistlerhazy7619 Жыл бұрын
おもしろいですね。在米30年ですがmail carrier とか普通に使ってて、ジェンダーなど考えたことがなかったです。ちなみにthongsは個人の言葉のチョイスで、別に古臭いことではなく、私はthongsと言います。 古臭いと言えば古臭いかもしれませんが、逆に無理して若者言葉を使うほうがpatheticです。 私がpolitically incorrectとか古臭いと思うのは、アジア人のことをオリエンタルと呼ぶ人です😂でもそれは日本でめ"ガイジン"と呼ぶように、ignorance から来るので、私は逆にその人たちのオリエンタルのイメージを覆すcultural educator/ambassadorになれたらと思っています。
@YumisEnglishBootCamp
@YumisEnglishBootCamp Жыл бұрын
そうですね。私も無理に若い人に合わせようとは思いません(^^;) ただ、PCは意識しないと特にアメリカではアウトですね。
@alidonkotomi
@alidonkotomi Жыл бұрын
ナウいヤングはそんな事ノー問題だぜ
@hiroteruyoshihara1370
@hiroteruyoshihara1370 Жыл бұрын
最近の電子デバイスのストレージはSSDになってしまったので構造的に巻き戻せなくなってデータをランダムアクセスするようになっています。音楽データは小さいのでDRAMにストアーしているデータをピンポイントで読み出しているだけかも知れませんがそれでもランダムアクセスであることに変わりはないですね。表現が古いと言う理由ではなく実際のデバイスの動作に合うように動詞を変えてしまったのは面白いですね。
@豊永健策
@豊永健策 Жыл бұрын
Yumi先生の動画、いままでに何回か面白くて見たことがあります。私は若くないので参考にはなりませんが、最近気になっていたのは「俳優:actor, 女優:actress」です。アメリカの映画やNetflixのようなもので英語を聞くのが好きで、こんな言い方するのか!って驚きをもらえるところが好きなんです。確かに少しずつ単語や言い回しが変化していますね。言葉は生き物なので、日本の若い人がすべてにおいて「ヤバい」と「しね」と言うのを聞いていると、恐ろしくなります。話題を戻すと、actorにすると、man系の言葉のように感じますが、女性の方で同じ演技をする仕事をされる方々自身、ご自分のことをactorと言っておられます。なんか、ジェンダー的には微妙かなと思いながらおじさんは話を聴いている次第です。乳母車、なつかしいです。最近は気を付けていますが、洋服をかけるハンガーを「えもんかけ」と教わったのでたまに使いそうになります。人権や主義、主張を明確にすることは賛成ですが、言葉の種類が減ると表現力の広さが減るような気がして少し寂しいです。チャンネル登録させていただきましたので、これで動画を拝見することができます。文字変換のおかしなところがあっても気になさらずにお願いいたします。Bye for now, Yumi sensei!! Have a good weekend
@YumisEnglishBootCamp
@YumisEnglishBootCamp Жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます!
@豊永健策
@豊永健策 Жыл бұрын
@@YumisEnglishBootCamp 動画を拝見した後で思い出しましたが、数年前イギリス人の友人(息子ほど年が離れています)に、私が教科書で習った"How do you do?"って使う人いるのか尋ねたところおじいさんとかは使うといわれ、使ってなくてよかったと思いました。さすがに現代の教科書には書いていませんが、いろんな表現を調べると内容が20年は遅れていると思います。Yum先生の動画で勉強させていただきます。
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo Жыл бұрын
40年前のレコーディングの動画。Frank Sinatra が一同集めて一括録音。一曲歌録音終わって、Rewind 。 徳利セーターはとっくりスゥエッター?、受像機はテレビジョン、 コンセントはアウトレット。
@マンデルマッサ
@マンデルマッサ Жыл бұрын
バック・トゥ・ザ・フューチャーの中で、感嘆符的に「heavy」という言葉を使って過去のドクが理解不能に陥っていたのを思い出しました。
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo Жыл бұрын
「重さは関係ない」とか言われるヤツね。
@Harusawaxxx
@Harusawaxxx Жыл бұрын
聞いてみたらheavyも最近ではネイティブもほとんど使わないという話でした。
@ooguiyamachan
@ooguiyamachan Жыл бұрын
大変勉強になりました。住んでいる場所によって違うんでしょうかね?flip flopは40年以上前から普通に使っていました。Manは時間かけて段々変わっていきましたね。
@Isaonago
@Isaonago Жыл бұрын
アハハ、共感します。英語の死語とか時代遅れの言葉は仕方ないですよ。10代と20代の間でも言葉のギャップはかなりあるそうですよ。そんな若者から見たシニアはもう余命の宣告を受けた、ヨボヨボの長老に見られてます。でも、付き合っている友達が同年代とか年上だったら別に問題は無いと思いますよ。私たち年配の世代にとって、インターネットの普及は助っ人だと感じてます。それによって、シニアと若者がコミュニケーションする機会が多くなってきました!
@ScotomanX
@ScotomanX Жыл бұрын
I was playing hokky と言ったら若いアメリカ人に笑われました。それは僕のダディ達が使っていた言葉だよと言われたので、君のダディと同じ年代だよと。笑
@kumachan19852007
@kumachan19852007 Жыл бұрын
巻き戻しが死語なのは衝撃でした。確かにリモコン見たら巻き戻しじゃない! でも早戻し 英語で調べてもまだ、rewind が出てきますね。
@beerlao77
@beerlao77 Жыл бұрын
2010年から某中東の国で働いておりまして、アラブのデタラメな英語に普段から接しているせいもあり、非常に勉強になりました。ありがとうございます。 日本語もそうですが、こういうお話を伺うと「やはり言葉は生きている」という事を思い知らされますね。 チャンネル登録させて頂きました。
@YumisEnglishBootCamp
@YumisEnglishBootCamp Жыл бұрын
チャンネル登録、ありがとうございます!
@ああああ-v4w3b
@ああああ-v4w3b Жыл бұрын
知ってる英語が「I have a pen.」「I have an apple.」のレベル。 あ、これも死語か。
@nekojiji-ye7eh
@nekojiji-ye7eh Жыл бұрын
土砂降りの雨はcat&dogは聴いた事がありまんが、機会があれば教えて頂ければと思います。
@junk0426
@junk0426 Жыл бұрын
はじめまして🎵 投稿、お疲れ様でした。 死語なのか?という言葉で瞬時に閃いたのが、ダイナーやレストランで食べられなかった物の持ち帰りをお願いする際の“Doggy bag please”という言葉です😅 サーバーのお姉さんに聞いたら“ To Go please” で良いよとの事、ご存知だとは思いましたが、自身の体験談としてコメントさせていただきます。これからもよろしくお願いいたします😊 P,S, ついでにネット民の使う言葉でアップ(Upload)とダウン(Download)というに違和感を感じています。本来は気分の高揚や落ち込みの時に使う言葉だと理解しているので😅 因みに当方、来年で70歳の♂ 永遠の英語初心者です😊
@takec4421
@takec4421 Жыл бұрын
通りすがりの者ですが upload/downloadはYumi先生が以前解説された回があるので参考にされるといいと思います。 あと「ネット民」のような「尖った」(使われる場面/時代/対象/ニュアンス等が限られる)表現は気をつけた方が いいかもしれません、というのがまさに今回の動画から得られる教訓かと。
@レインボーチャンネルレインボーチャンネル
@レインボーチャンネルレインボーチャンネル Жыл бұрын
rain cats and dogsはどうでしょう?
@elephantking7690
@elephantking7690 Жыл бұрын
日本でクレヨンの「はだ色」は普通にあったけど今何て言うのかしら
@user-zk3vw7ox9n
@user-zk3vw7ox9n Жыл бұрын
ペールオレンジというそうです
@saidekka
@saidekka Жыл бұрын
I'm fine, thank you, and you?
@ピコットキャットラミコ
@ピコットキャットラミコ Жыл бұрын
アクター、アクトレスは〜?
@is-not-am-not
@is-not-am-not Жыл бұрын
若い人が絶対に知らない言葉。   えもんかけ=ハンガー   とっくりシャツ=タートルネック   どろんする=いなくなる   バタンキュー=疲れ果て家に帰って即行でで横になること
@オータム-p3g
@オータム-p3g Жыл бұрын
昔は歌詞などにもよくあった電話の「ダイヤル回す」とかも、全世界的に無いのでしょうね😂 日本で看護師に統一されたのは20年以上前ですが、高齢の方は未だに看護婦さんと呼びますね😅 スッチーとか懐かしいけど若者には通じない🤣 個人的には、もし外国人が非母語で死語を使っていたら、よく勉強しているなぁと微笑ましく思います😊
@nekojiji-ye7eh
@nekojiji-ye7eh Жыл бұрын
津波が英語で使われ、tidal waveは?
@TheMakoyou
@TheMakoyou Жыл бұрын
groovy は音楽系のリアクション動画で、たまに使っている方はいますよ。 ただ若い層ではないですね、40代以降ぐらい? だから最新のスラングを40代以降の人が使うのは、日本語でもそうですが「頑張って使っている」という感じになる気がするので、年齢によっては使ってもいいかもしれないと思いました。
@FooFooPanda-v6f
@FooFooPanda-v6f Жыл бұрын
確かに現在あまり使われない言葉よりは、もっと一般的な言い方をしたほうがコミュニケーションの上で便利。しかしポリコレに配慮して意図的に言い換えを進めている表現はともかく、死語を使ったら恥ずかしいってことはないと思うけど。 古い表現も死語であることを認識した上で知っていたら、それはもう立派な教養。むしろ外国人が「かたじけない!さらばじゃ」とか言ったら面白いでしょ? 日本人の場合ただでさえ「間違えたら恥ずかしい」という意識が外国語の会話習得の障害になっていることが多いのに、そこにさらにdon'tを追加するのはあまり良い考えではない気がする。
@Qoo62
@Qoo62 Жыл бұрын
ガーデニングのチャンネルで発酵しためちゃ臭い液肥をfunky smell って言ってたので、なんとなくfunkyのニュアンスを掴めました。ところでraining cats and dogsは実際に使ってるネイティブはいないとネイティヴさんが言ってましたがYumiさんはどうお考えですか?
@YumisEnglishBootCamp
@YumisEnglishBootCamp Жыл бұрын
cats and dogsは小説や映画などではたまに出てきますが、普通の会話ではまず耳にしませんね。
@ライブラリアン-l8s
@ライブラリアン-l8s Жыл бұрын
Yumi先生、初めてお邪魔します。笑って頷く点が多くて楽しく拝聴しました。1980-84年まで西海岸におりましたが、よく耳にして使っていたのがneat。素敵、いいじゃん、みたいなニュアンスでしょうか。それがcoolになり、最初は抵抗がありましたが、やがて使うように。そのcoolも死後でしょうか😆rad も使ってましたが古そうですね!
@YumisEnglishBootCamp
@YumisEnglishBootCamp Жыл бұрын
neatは確かに80年代よく使っていました!でもcoolも同時期使っていたような気がします。 私は今でも使いますが、言われてみれば死語かも(^^;)
@ライブラリアン-l8s
@ライブラリアン-l8s Жыл бұрын
@@YumisEnglishBootCamp お忙しい中、返信ありがとうございます🙏これからも先生の配信を楽しみに、日々英語に接していきたいと希望しています🥰
@yasu134
@yasu134 Жыл бұрын
英語の表現はもともと知らないのが多かったので大丈夫そうですが日本語のほうが気づかず使ってそうです。巻き戻し、どこかで使ってしまっている気がします、、。肌色とかもダメになってますしその色のことを言わないという選択肢をとっています。
@ドイツ-c6h
@ドイツ-c6h Жыл бұрын
実際、生活の中で使われている現代用語的な物を追いかけながら英語を勉強するのは大変だね。恥かいてなんぼという感じかな。
@宮澤けい子-p5k
@宮澤けい子-p5k Жыл бұрын
色々質問する度に 「日本人にそこまでの英語スキル求めてない」 ってよく言われるんだよな〜。 フィルコリンズ、代々木体育館のライブ行ったわ〜
@GrandMonarque-e6h
@GrandMonarque-e6h Жыл бұрын
fridge(refrigerator) 高校の時mediterraneanの次に覚えにくい単語でしたね。 ニュージーランド人のネイティブが笑いながらおばあさんは使っていたと。 同じく高校で習った****ressは、もはや使ってはいけない。 つい口から出そうで気をつけなくては。
@iida7175
@iida7175 Жыл бұрын
笑われるかもしれないと思うと何も言えなくなってしまいますね。
@r58southbound29
@r58southbound29 Жыл бұрын
和製英語に気をつけるというお話しで、和製英語ネタではありませんがアメリカに住んでる従姉妹が数字の「ゼロ」と「レイ(零)」をちゃんと使い分けているのに驚いたことがあります。日本にいるとごっちゃにしてどちらも「0」の意味で使っていますが。
@posukemi171
@posukemi171 Жыл бұрын
ファッション系の流行は、昭和と令和では全く通じないのかも😅 私もYumi先生と同世代なのでむしろ死語扱いのワードのほうが違和感なく聞こえますが、さすがに「チョッキ」は何十年ぶりに聞きました🤣
@RosaGigantess
@RosaGigantess Жыл бұрын
わたしも「チョッキ」は母しか言いませんが、「防弾チョッキ」はいいますねえ…。
@猿飛佐助-m3s
@猿飛佐助-m3s Жыл бұрын
先生の日本語に田村正和的な抑揚の影が忍び寄って聴こえる。 今回のテーマでパッと思ったのは、It's my bad
@suit-espanola
@suit-espanola Жыл бұрын
CNNのベテランキャスターのひとが日本の受験英語の問題文章見て「これは18世紀の英語だ、こんなの使ってるのか」と言ってたことがあったのを思い出した。
@ichitak7979
@ichitak7979 11 ай бұрын
「イカす」ももう死語に近いかもしれません。今の若い世代は「ヤバい」をよく使うと思います。 英語だと“dope",“killing","kick-ass","badass","sick"とかでしょうか。 どれも本来はネガティブな意味なので、「ヤバい」と同じ発想ですね。 あと動詞として"slay"を使う若者が多いです。
@hillbillycat5255
@hillbillycat5255 Жыл бұрын
ユミ先生、有り難うございます。 映画、歌詞、書籍を英語学習に利用する際に注意が必要になりますね。 先入観で英語死語を学習する落とし穴が怖いです。
@Hiedano_Are
@Hiedano_Are Жыл бұрын
Funkyはブーティーコリンズを想像するから変なになったのかな
@pien-s2v
@pien-s2v Ай бұрын
rewindはyoutube rewindという感じでまだ使われてますよ
@paul935ctc
@paul935ctc 7 ай бұрын
groovyに関しては言い換えのしようがないんですよね。AKB songs are far from groovy. これはどうしても他の単語で言い換えられない。あのtrocheeな「いっちにーさんしーのにっぽん音頭♪」というあの感じは"grooveness"の否定概念以外ではいいようがないのです。
@sadaoi9396
@sadaoi9396 Жыл бұрын
英語が下手なうちはそんな「死語」とか気にしないでいましょう。それより楽しい会話ができるかを考えましょう。それから英語が自分の母語でないための限界があるので、そのことは意識していましょう。それとあなたの話す言葉をぐじゅぐじゅ言うような奴は無視しましょう。
@Filipinoability
@Filipinoability Жыл бұрын
ネタでしよ。エンタメとした温かく見守りましょう。だって普通の英語講座なんてありふれ過ぎてるじゃない。
@anthem1982
@anthem1982 Жыл бұрын
日本語で巻き戻しとか言ったら、その瞬間昭和ジジババ認定だわな。 なにげに平成中期くらいまではVHSあったけど。
@マイドリップ
@マイドリップ Жыл бұрын
@@anthem1982 某ゲームのチャットで、巻戻しだと合わないから、高速巻戻しとか表現してた。早戻しなのね。今日オススメに上がってたこの動画で気づけて良かった。
@遊-c4z
@遊-c4z Жыл бұрын
@@anthem1982 え、うちの高校生に聞いたら 早送りも巻き戻しも普通に通じるし使う って言ってましたけど
@eng126
@eng126 Жыл бұрын
Yumi先生のこのレッスンは、英語学習者にとって正しい英語を学ぶ上で大変参考になりました。私がアメリカ人やカナダ人とオンライン英会話で話していてもbusinessmanとかは使わないし、私が使うと注意をされました。(要はビジネスをするのは男性だけではないし女性を軽視していると見なされる) あくまで自分の意見ですが、英語を学ぶ目的は英語を使って外国人の方とコミュニケーションをとることだと思うのですが、英語が通じれば良いだろうでは無く、どう言う言葉遣いで話せばお互い気持ちよくコミュニケーションが取れるのかを良く考えて学習する必要があると思います。英語でも丁寧な言い回しがあったり、場面に応じて言葉遣いを変えたりすることがありますが、英語が下手なうちは相手に対して失礼なことを言っても良いと言うのは違和感を感じます。初心者だからこそ最初から正しい英語を頭に入れて間違った(現代に適していない)言葉などは排除すべきかと思いました。また自分が楽しければ良いと言う考えではいくら英語が話せても話相手と良いコミュニケーションは取れないでしょう。
@casek7531
@casek7531 Жыл бұрын
thongsはそもそもアメリカ英語ではビーチサンダルの意味では使わず、ティーバックの意味になると思います。 thongsをビーチサンダルの意味で使うのはオーストラリアだと思います。数年前まで現地に住んでましたが今でも普通に使いますよ。
@flowersun2424
@flowersun2424 Жыл бұрын
アメリカに住んでます。thongs はビーチサンダルという意味では最近はあまり聞かなくなりましたが15年くらい前までは良く聞いてました。
@zxcasdish
@zxcasdish Жыл бұрын
Rad! もあったと思います。ラディカル(過激な)から来てるんでしょうか。一瞬で消えたような。 funky, groovy と、ピッタリ一致する日本語が、1980年代に大橋巨泉が流行らせた「ナウい」ですね。英語と同様、見事に消えました。
@タレさん-b2f
@タレさん-b2f Жыл бұрын
ファンキー末吉は・・・
@岩崎強-l9r
@岩崎強-l9r Жыл бұрын
2005年CHICAGO出張時、ジレンマを意味するcatch22は年配女性知ってましたが、20代女性知りませんでした。軍隊の小説テーマ。鬱で除隊を申し出るが鬱と自己認識してるなら問題無しと却下された内容だそうです。
@aplipgmself1803
@aplipgmself1803 Жыл бұрын
すいません、今回の内容と関係ないのですがMichael Jackson 「Much Too Soon」の解説をお願いします。この歌が好きなので歌えるようになりたいです。 Carpenters「Top Of The World」すごく勉強になりました。
@pawnpipe
@pawnpipe Жыл бұрын
映画を意味する film も使われなくなるでしょうか。まだフィルムで撮る監督もいますが、だんだん減っています。
@YumisEnglishBootCamp
@YumisEnglishBootCamp Жыл бұрын
撮影する、という動詞でfilm は普通に使っています。業界用語かもしれませんが。
@藤田宗之
@藤田宗之 Жыл бұрын
新語・流行語が、あっという間に死語扱いされるのは、どこも同じ。 逆に井原西鶴や近松門左衛門、森鴎外や夏目漱石、シェイクスピアやコナン・ドイル、マーク・トウェインお時代の表現なんかの方が新しい響きがあったりする。
@usr747
@usr747 Жыл бұрын
早戻しって無理やり作った感が強いな。普通の戻しがあっての早戻しなのに、たいていの機器には逆再生のボタンはない。
@kaisermuto
@kaisermuto Жыл бұрын
死語? 昔使ったI dig it.
@franciscosplasticmodelmaking
@franciscosplasticmodelmaking Жыл бұрын
10:20 てことは、着火マンも死語なんですねッ!?
@TT-cq9xd
@TT-cq9xd Жыл бұрын
さすがにフィル・コリンズはジェネシスのドラマー、ボーカリストと紹介するべきでしょう。
@solgrande8420
@solgrande8420 Жыл бұрын
でも、今の時代はもはやアメリカが1番とかアメリカがすべてじゃないのよね。
@かえるのケロッピー
@かえるのケロッピー Жыл бұрын
小学1年生に、だいだい色…と言ったら「何色?」と言われたので「この色だよ。」と指さしたら「オレンジ色だよ。」と教えられました。お便所に行こうと言ったら爆笑でした。「それはおトイレっていうんだよ。」こちらは知っているのに恥ずかしい言葉扱いでした。
@oborozukiyoiyoi
@oborozukiyoiyoi Жыл бұрын
「だいだい色」良いですね…😊 今は何色でもカタカナで言いますが、私は日本語の(おそらく若い子には理解されないだろうけれど)色の言い方、情緒があって好きです。 父はよく「柿色」って言ってました。水色、群青色、黄土色、えび茶色… カタカナにしなくて良いのにな。
@かえるのケロッピー
@かえるのケロッピー Жыл бұрын
@@oborozukiyoiyoi うちのリフォームしたトイレのふたの色、江戸鼠・・・名前に鼠がついているけど、とても素敵な色なのです。トイレはいるたびにいい色いい色の名前!っと思う私。日本人なんだから、日本語大事にしたいですよね・・・でも言葉って生きているんですよね・・・国際化も大切なのかな~
@phoebeanderson6180
@phoebeanderson6180 Жыл бұрын
@@oborozukiyoiyoi様 私の好きな言葉は「薄紅色」です。
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 Жыл бұрын
トイレに「お」をつけるのはさすがに恥ずかしいという議論がありました。 「おビール」もひどい。日本語の乱れの話題で若い人は「ヤバい」と「エモい」で 全て終わらせるという、、、言葉の劣化というよりは精神の劣化です。
@森藤弘和
@森藤弘和 Жыл бұрын
ゆみ先生お疲れ様です。ありがとうございます!たいへん勉強になりました^^
@bizmail38
@bizmail38 Жыл бұрын
コロナ以降海外に行く機会が減り、もっぱらアメリカのKZbinばかり観ていますが、 What do you think as an actress? と聞かれた女優が不機嫌そうに Let me tell you as an actor と答えていて衝撃を受けました。 actress はジェンダー的に死語になりつつあるのでしょうか?
@suidohbashi
@suidohbashi Жыл бұрын
funky,groovyはダメなのか!
@aster1035
@aster1035 Жыл бұрын
as dead as dodoがすでにdodoだった
日本人が間違いやすい英語の発音-Whoはフーではありません!
10:47
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【洋楽で英語発音を学ぶ】ビートルズのLet It Be
24:51
Yumi's English Boot Camp
Рет қаралды 529 М.
【英語発音】一撃でカタカナを抜く方法 #英語 #発音 #発音矯正
12:32
【悲報】“会話は中学英語でOK“というのはウラがあります
13:20
超初心者向け!英語のシラブル(音節)の基本知識
14:20
Yumi's English Boot Camp
Рет қаралды 328 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН