KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【要約】結局、「手ぶらで生きる女」がうまくいく モナコの大富豪に学んだ、自由に生きる57のヒント【エミチカ】
18:52
Think Fast, Talk Smart: Communication Techniques
58:20
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
【要約】残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法【橘玲】
Рет қаралды 515,315
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
フェルミ漫画大学
Күн бұрын
Пікірлер: 346
@ussukazu
2 жыл бұрын
フェルミ漫画大学の紹介する本のチョイスがいつも『コレからどう生きるか?』と言うテーマのものが多くて、自分にぶっ刺さって刺激になります。
@yama4254
2 жыл бұрын
気分が悪くなるどころか、前向きになりました。
@sadax81
2 жыл бұрын
大半の人はこの動画の知識を得て満足して終わる。 本当に成功を掴めた人は行動できた人だけ。
@rikugameclub
24 күн бұрын
本質
@奥田智也
2 жыл бұрын
最近生きずらさを感じていて悩んでばかりいましたがこの動画を視聴して 現実は残酷だがそれでも希望はある、行動すれば生きやすくなる 絶望するにはまだ早いと背中を押されました ありがとうございます!
@takafumi.hirasada
2 жыл бұрын
自分の好きなこと(熱中出来るので得意にもなる)、得意なこと(自然と抜きん出るので好きにもなる)、求められること(感謝されながらやるうちに得意にも好きにもなる)をネットで全世界に発信して、価値観合う仲間や魅力を感じるファン達と出会って関係性を深めて、居心地の良い場所・コミュニティを自ら作っていこう😁✨👍️
@R--xe5gs8vg7q
2 жыл бұрын
自分が好きだなと感じたのは「会社員でやっていけるのも一握りだ」というところ。 色んな職業がありますもんね。確かに会社員は大多数ではありますが、大きい視野でみればそれも一握りなのかもしれません。広い視野を持ち、自分のやれることを探して心地よく生きていきたいと思いました。
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
2 жыл бұрын
会社員って嫌いなことを頑張る能力が必要だよね
@33gamesch
2 жыл бұрын
動画の最初に内容が絶望的で気分が悪くなるかもしれないって言っていたので覚悟して観ていたのですが、色んなことをやってみようという前向きな気持ちで見終えることができました。 いつも本当にためになる動画をありがとうございます☺️!
@emuahd7713
2 жыл бұрын
まだ弱小も良いところですがKZbinで発信を始めてからコミュニティや生きがいが増えて楽しいです。今後もアグレッシブに生きて行きます。
@yuki-dn4kl
2 жыл бұрын
自分の弱みはきっぱりとすてて自分の強みに目を向けるっていう考え方いいなあ。 これ苦手だなって思うと落ち込むけど多少開き直れる。
@モグモグ-g9m
2 жыл бұрын
苦手な事をやらされて、得意な事をやらして貰えないのが普通の会社です。 会社は適性で仕事が振り分けられるのではなく、上司がやりたいことをやり、部下は上司がやらない事を上司から押し付けられます。
@よしおっとっと
2 жыл бұрын
とてもわかりやすく解説されていて感動しました。自分もこの本を読みましたが、途中から読むのが辛くなって、本を閉じてしまいました。 この動画を視聴して、もう一度、今度は最後まで読みたいと思いました。ありがとうございます。
@ちゃんせき-z2y
2 жыл бұрын
ありがとうございます。心がすこし救われました。人生にすこし希望が持てました。
@すみ孝一
2 жыл бұрын
この世の中は全員が勝てるものなど存在しない しょうが無いことだ! 何かがスッキリしましたありがとう御座いました!
@Truth-seeker7
2 жыл бұрын
りんさんのなげやりな「あー」と聞き手の元気な「はあい!」がくせになりました😆とても役立つ番組、ありがとう!
@kanpeiono9702
2 жыл бұрын
この動画を観て気分悪くなるどころか、むしろ逆です。 会社以外にもやれることを知ったのはフェルミさんですし。 フェルミさんには感謝しかありません。 今はパソコンがあるから自分でやりたいことがどんどんできるようになって居心地が良くなっていますね。 インターネットのツールでできることがいっぱいあって驚きました。
@リュウ-v9n
2 жыл бұрын
ネットが無かったら生き延びれないということか。 生み出した人たちに感謝しかないな。
@リュウ-v9n
2 жыл бұрын
@@通知来ないから読まないかも 便利にはなりましたけど幸福度が上がったかと言われると微妙ですからね。 何事も表裏があります。 スマホやネットがない時代でも幸せを感じながら人類は種を繋いできたはずですから。
@bigsai6679
2 жыл бұрын
インターネットで個人が発信できるようになってプロでなくても好きなことに携わってお金を生み出すことができるようになったのは素晴らしい✨
@キッズフィロソフィー
Жыл бұрын
この本10年前に古本屋で読んだのですごい古いと思ってましたがかなり最先端な考え方を発信してたの今更気づいてびっくり。 要約ありがとうございます。
@nini88888
2 жыл бұрын
この本ものすごいですね。今まで生きてきた中で一番ためになりました。明日から生きる希望が湧きました。
@虹色マストドン
2 жыл бұрын
「好きこそものの上手なれ」という言葉が生きる世界があることは救いだな
@鋼鉄の魁馬-韋駄天RIDER
2 жыл бұрын
何十年か前までは皆んな一緒に同じ事をすれば幸せだった。 今は個性が認められた分、個々で頑張る時代になった。 誰かの指示で動いていた人は駆逐され、自分の意思で動く者が勝ち残る時代になった。 群雄割拠を成す現代版戦国時代。 下剋上と言う言葉は質の変化はあるのの戦国の世と変わらない有益性がある。 生き方が問われる分、厳しさと共に面白さも増すと言う事だな。
@小室慶介-u2o
Жыл бұрын
弱い奴は死ぬ、現代版弱肉強食社会の誕生だな。
@ye4ry2so5t
2 жыл бұрын
好きで熱中できることがある人はもう一息です。探し続けてください。
@saika9028
2 жыл бұрын
いつも動画アップありがとうございます! とても勇気のいる投稿だったと思いますが、発信して頂けて感謝してます。 マックジョブでも、インターネットというツールで活躍を目指す手もアリですね。
@ss2738
4 ай бұрын
才能あることって別のところにいる新しい自分を発見するというより、自分の中に元々あったものを発掘して磨いていく感覚に近い。生まれた時は忘れていたことを思い出していく感じ。やっぱり目指すは他人に憧れたり、誰かみたくなることではなくて、自分の中に答えがあってそれを見つけて深めていくことだと思う。
@植人-i7l
2 жыл бұрын
本質をついたいい本だと思いました。
@ryuki6465
2 жыл бұрын
とても勉強になりました。 ありがとうございます♪
@larph1234
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。😃
@Fリリコ
2 жыл бұрын
Instagramとblogを頑張ろうと思えました ありがとうございました‼️
@三村章吾
2 жыл бұрын
能力は決まってても、知識はすこしずつ増やしていけるのが救いですね 一部のことは頑張ることでなんとかなる
@とりあえず-u1r
2 жыл бұрын
自分の事を他人よりあほやと理解してたら気楽に生きられるからね。 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 そもそも自分の事が馬鹿だと割り切ってたら楽に一回は聞ける。
@alistairovereem4817
13 күн бұрын
脳に障害がある人だと、知識を増やしていくことすら不可能。
@なんとかかんとかなーれ
2 жыл бұрын
綺麗事しか言わない本より現実をきっちりと教えてくれる動画やな。
@KOKI-cy3ph
2 жыл бұрын
子どもの成績は、父親の年収・母親の学歴で決まることは? まあ教育熱心な家庭に育てば、MARCHぐらい入っているね。
@user-dh9vq4og6b
2 жыл бұрын
この世の中綺麗ごとしか言わない動画などが多いのは、その方が多くの人が見てくれる(現実逃避している)からなんだよね 綺麗ごとしか言わない動画ばかり見てると恐らく将来困る事になる。現実を知った瞬間自〇するとかね だから現実を知る事は大事 KZbinrやらVtuberとかで面白い・楽しい。だけで自分の人生詰む人が多くなる 綺麗ごとを見せる奴らはそれを見る奴らを犠牲にして稼いでいるんだよな
@mamari_i
2 жыл бұрын
努力しようとさせる仕組みは大事ですが、努力してもどうにもならずに人生終えた人がほとんどなのが現実 生まれた環境と遺伝である程度人生決まるんだろうな。 理想や綺麗事言ってるより私は現実見ていて良いと思う。
@小室慶介-u2o
Жыл бұрын
ま、時には諦めることも肝心ですね^_^ 必ずしも誰も勝てるわけではないし、上には上がいますから。
@のじ-s2b
2 жыл бұрын
報われない苦しい努力が必要ないことがわかって楽になりました。
@サンタルチア
2 жыл бұрын
草
@Tanko-sama
Жыл бұрын
良い方法を教えてくれてどうもありがとうございます💖先日、猫のケージが作れないだろうと思っていたのに、親が大工で猫ケージをつくったら、出来た!しかも、作ることに喜びを感じた😂❤モテたいと思うのも自然なことですね😊猫の動画アップロードしています😅確かに難しいです❤
@しちりあれもん
2 жыл бұрын
この本、初版の2010年当時読みました。 橘さんの本はこの本や「黄金の羽‥」など考え方のヒントになるのでお奨め♬ 小説のマネーロンダリングも良かったなぁ。
@emo7343
2 жыл бұрын
マックジョブを尊敬しようよ。コンビニで働いてる人やスーパーでレジ打ってる人、そこらへんの掃除してる人、みんなお世話になってる。これらの職業で働く人なしでは社会が成り立たないのに、「マックジョブ」等と言って生産性のない仕事の代表みたいに扱う社会はどうかと思う。 ただ、この本は良書だとは思います。
@さゆ-b1u
2 жыл бұрын
実際ほとんどの人間がマックジョブしてる中で、更に下と見なされる職の人を笑うのは何の生産性もなく負の循環だよね。 今までそれをずっとやってて何も良くなっていないんだから、 違う方向に工夫しないといけないよね。
@Japan399
2 жыл бұрын
ありがとうございます😀
@summerbaby4600
2 жыл бұрын
10代の子どもが2人います。1人は勉強出来て1人は勉強出来ないし何かと不器用です。 本当に残酷です😮💨 マックジョブもAIに替わっていくんだろうなと思うと心配も増えます。 2人とも可愛いには違いなく、2人とも幸せになって欲しいです。 将来への期待や、育て方のアプローチを考えさせられました。
@sintsugumo9291
2 жыл бұрын
この話はその通りだと思う。インターネットとそのツールを使いこなす勉強をしようと思った。
@山田太郎-t8u4u
2 жыл бұрын
超マニアックな人が詳しく分かりやすく、解説する動画っていいよね。 のぞきに来た人を、引きずり込んでしまう。
@tillfluent369
Жыл бұрын
りんさん!ありがとうございます🥂
@AgeAndRageOfOurTribe
2 жыл бұрын
最高のライフレッスンでした!!
@西垣郡像
2 жыл бұрын
色々とネガティブな現実がありましたが、心配しなくても50を過ぎるとまったく気にならなくなります。私は人生で大事なのは好きな事をして生きていくことだと思ってて、そうしてます。。
@なおと-y6g
2 жыл бұрын
参考になります👍
@うまいボー-k7m
2 жыл бұрын
サラッと言っておられますが、それも決して簡単な道ではないと思います。 せめて嫌いなことをなるべくしないようにするくらいでないと…それすらもかなり難易度高いですが…
@tomonishio
Жыл бұрын
@@うまいボー-k7m 好きなことしてても虚しくなってくる 好きなことがなくなってゆく 好きなことが出来ない 好きなことが見つからない 歳取ってくたびにそうなってく人もいるね
@turtleslow7876
2 жыл бұрын
結局、大多数がマックジョブをすることになる 多くの才能がある人間がネットに溢れたところで変わらない 例えば10万人歌がうまいユーチューバーが居たら結局生き残れるのは一握りだ この場合、容姿であったり、歌唱力であったり、話術であったり、時に運であったり、横の繋がりであったり…何かしらで秀でていなければ結局は埋もれるだけ
@kdoctor127
2 жыл бұрын
同意。「努力すれば必ず夢は叶う」という大嘘をほざく連中には反吐が出る。
@alistairovereem4817
13 күн бұрын
中間層以上の人間が勝ち組人生を送るために下級層を洗脳してるのよな
@teknogot
2 жыл бұрын
今の時代、たとえ周りから評価されなくても好きな事がある事が自体が幸せだと思う。好きな事、好きなもの、好きな人。好きな人ができなければ結婚もできない。
@約束守れ
2 жыл бұрын
13:03 ここめっちゃかっこいい!
@消炭ポテト
2 жыл бұрын
別に世の中の役に立たなくてもいいと思って生きたらいい 大昔の社会じゃあるまいし、何の役にも立たなくても人間ってだけで殺されないのだし
@jutenmu
2 жыл бұрын
読んでいないけど、良い本の様だ。 ただ一つ気になる点がある。 結論がインターネットという道具に 限定されてしまっている点だ。 確かに現代はそれが最大公約数的な 結論になるだろう。 しかし本義は《生き残る》方法だよ ね? この本を評価する者なら理解して 貰えると思うが、『生き残る為には 死なない事』に尽きる。これを社会 的な視点に置き換えれば『コロされ ない事』……つまり潰されない事、と いう事に転換できる。 本質は単純なんだよ。だがその単純 な事を本人が実装するのが難しいと いうジレンマがある。その解決法を 明かそう。 『何を大袈裟に考えている。 何を夢見ているのだ。 何を贅沢を言うのだ。 自分は既に充分じゃないか。 今日も生きているじゃないか。 明日はどうだ? 明日も生きていられるだろう。 ……何を欲張った事を言うのだ』 《足るを知れ》 その瞬間、幸せが貴方に押し寄せて 来る。次から次へと襲い掛かる。 自分が幸せだった事に気付き………… それまでの悩みがバカらしくなる。 悩みなど『生きているから生じる』 のだ。 生き残る……悩みがあるのは、 生き残っている証左だ。 気にするな。
@わかな-o3y
2 жыл бұрын
そうですねー!苦しんでます。
@miramira-mc6el
2 жыл бұрын
若い頃、漫画を描くのが好きでホームページ立ち上げてネット友達が出来て、最高に幸せな日々だったな。 漫画家にはなれなかったけど、自分の好きなことで認められるネットは自分の大事な居場所だった。
@いもちゃん-l2g
Жыл бұрын
トイレの中で自分の事励ましてる時が一番心が和らぐ
@生ハムメロン-n9n
2 жыл бұрын
残念ながら、学歴抜きで能力値が高い者は、何処で働こうが功績ができてしまうものです。たとえコンビニでもです。 容姿、知的好奇心、向上心、辛抱強さ、理解力、調和力、、、、これらが平均値が高く やるだけの場が与えられると、通常より全てが良くなるもんです。なんなら、携わる他の人間も開花します。 その上に立つものが功績として評価されることがしばしば発生してしまうのですが、その人が去ると、それがそういう事だったんだと分かるのです。 なので、能力値が高い人は大切にすり減らないように使うのが能力が高い経営者やもしくは上司って事です。 能力値が高い人は神様みたいな人だから、気が付かない事が多い。 馬鹿には見えません。笑
@televi_kun_fire016
2 жыл бұрын
まさに非正規雇用のマックジョブさえクビになる自分ですが、KZbinで情報発信してます まだ登録者50人ですがリスナーさんからコメントやプレゼントまで頂けてとても嬉しいです このまま継続して非正規抜け出します
@1CuriousEarth
2 жыл бұрын
りんさん今日もありがとうございました( ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )
@ちほ-c4t
2 жыл бұрын
興味深くて、聴きごたえのある動画でした!現実的だけど、おもしろかったです。
@katudon1985
2 жыл бұрын
いい内容ですね🤔🤔✨✨
@user-bz5wl5ou2y
2 жыл бұрын
好きなことでも、もっと好きなやつがいる
@小室慶介-u2o
Жыл бұрын
好きなことでも、実力がもっと上のやつがいる。 上を見てたらキリがないのだから、謙虚でいましょう。
@Miya-tatsuki
2 жыл бұрын
残酷だけどためになります👍
@ytanaka257
2 жыл бұрын
自分の得意なものというのは他人に見つけてもらっていることが多いから、人付き合いは大事。自分が容易くできる能力のうち、他人が欲しているものがあればそれを職業にできれば勝ちだと思う。
@kait-kyowakoku-39
Жыл бұрын
3:17 才能や適性がない人に無期限の努力を課して、長期の間スクールなどに通わせれば、スクール側は大儲けですものね(悪質なのは事実)
@hiroooooyukiiiiiiiii
Жыл бұрын
そういう悪質な才能と適正があるんだろうな、スクール側に
@X-Hirot
2 жыл бұрын
子供の頃からつぶさに自分と周囲を観察していたら 遺伝と運で人生は決まってしまうというのは、理解できるはず・・・ と思っていたら、馬鹿として生まれてしまった人は理解できなかったりする。 そして、こういう話をすると、ものすごく怒る人がいる。 この残酷な真実を人に話すときは、相手がよほど賢い人でなければ辞めた方がいい。 経験上、女性にこの手の話すと50%はひとでなし扱いしてくる。
@Palladium-f8y
Жыл бұрын
この本を読んで全てを諦めるのか、希望を見出してもがくのかが分かれ目でしょうな。 大半の奴、特に若い子は勝手に諦めてどんどんバカになっている今日この頃
@小室慶介-u2o
Жыл бұрын
希望を見出して行動するやつ1%、行動せず諦めるやつ99%、結局この1%が残り続ける。
@クリボーしいたけ様
2 жыл бұрын
努力できるのも才能だし、もちろん潜在能力を発揮することもある。
@mousouya1
2 жыл бұрын
他の本の解説動画で聞いた話だが… 「何かの1位では無く。何かの百位を掛け合わせる」という考えがあるという。 そう言う事にも近いのだろうな。
@umakara55
2 жыл бұрын
意外と自分の好きなことと得意なことが一致しない人も多いんだよなあ。誰が聞いてもロック向き声なのにバラードばかり歌いたがったり、アイドル顔なのにメタルに行きたがったりとか、よくある。
@IMMIIKO
2 жыл бұрын
りんちゃんの口から、ゆっくり不動産の事が出てきて、嬉しいです!!!
@ivanisamu5984
2 жыл бұрын
前半は現実すぎて見るのに耐え切れなかったが、後半は自分のためになるいい話でした。 ただ自分オワタではないのがいい。
@housegreen622
2 жыл бұрын
努力できるのも才能だし、成功は100%運でしか無いのは確実。もう凡人は何かに勝とうとか思わずに、競争は諦めるのが肝心。
@小室慶介-u2o
2 жыл бұрын
そして死ぬまで成功したやつの奴隷として働かされるんだろ。
@razan-i7692
2 жыл бұрын
@@小室慶介-u2o そうですね。それが現実かと。だから最初から世界は残酷だと言っているのでは。
@hayashi-tomohiko
2 жыл бұрын
世の中は平凡で誰にでも出来る仕事で成り立っている。 天才は存在しなくても社会は成り立つけど、平凡な仕事をする人が居ないと社会は成り立たない。 つまらない仕事でも、それを文句を言いながらでも手抜きせずに出来る人が社会を支えている。 車でも建物でもいい加減な仕事する人がいたら事故まみれになる。 地味だが必要な仕事をしている人に感謝の気持ちが必要だと思う。 逆にキラキラしている仕事の方が社会には害悪だったりする。 数年で消えるマスコミが持ち上げる飲食店、失敗する新規事業、不良債権になる不動産開発とか、資源の無駄遣いでしかない。でも、キラキラしているのだよね。
@小室慶介-u2o
2 жыл бұрын
@@razan-i7692 まあ、しょうがないよね。 俺も仕事なんて金を稼ぐためと割り切ってるし。 20代だけど、仕事に対して大層な夢など持ってないです。
@azuma8029
2 жыл бұрын
この本で書いてあることもこの動画も ここで言ってること実践してて感慨深いなぁ
@ok-hashimoto8837
2 жыл бұрын
01:19 ゲンドウポーズ!「残酷」っていうとエヴァの『残酷な天使のテーゼ』が思い浮かびますね。
@ユキオ君
2 жыл бұрын
産まれた時に人は能力で幸せになるか不幸になるか殆ど8割以上決まってる、そう思ってて父親と母親にその話をしてもお前は極端過ぎるだのネガティブ過ぎるだの散々否定されてきました。 けどこの考えが正しいまではいかなくても間違って無かった。 少なくても同じ様に考えてる人がそれなりの数がいることが解って救われた気持ちになった。
@ラルランバ-w1s
2 жыл бұрын
「金持ちの親」は「自分の子供を成功させる」。 「金持ちの親を持たない子供」は「自分自身で成功する」。 こういう事でしょ。
@小室慶介-u2o
2 жыл бұрын
その通り。 凡人は、人の2倍3倍やらねーといけない。
@戦艦遊戯
5 ай бұрын
@@小室慶介-u2o 但し気を付けて欲しい事は、出来る事を探す事です
@uyuni353
2 жыл бұрын
昔のようにチャンスすらないよりマシだけど、競争は加速されるから成功するのはほんの一部なんだよな 結局凡人は人より頑張らないととならないんだよね
@YOU-jq9nh
Жыл бұрын
意を決して拝見しましたが、割と当たり前の内容で安心しました。 がんばります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 本はもっと残酷な事が書かれてるのかも知れませんが、、!
@kk-ek1zf
2 жыл бұрын
インターネットで発信できるような能力があるかどうかも運だよなぁと思ってしまう。結局、世の中の流れとか仕組みの中で活かせる能力があるのかないのかって構造は同じじゃん。って。
@愛と自由のどら猫思想
2 жыл бұрын
会社中心の社会というものの終わりを告げる書!か…🌠😁
@herogrand3661
Жыл бұрын
能力はほぼ遺伝で決まる。😂確かに努力してもなかなか成果が出ないです。でもその努力を毎日毎日何度も何度も続けると、少しずつは努力の効果もあります。諦めなければ猫も大きな虎に🐯進化できる🐅。努力しても変わらないこともあるけど毎日何度もやるとうまくいきます。🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@腹八分目-h5t
Жыл бұрын
KZbinとかSNSが出始めた時は、やる人が少なかったのである意味ライバルが少なかったので早く始めた人がたくさん稼げたけど、これからはどうでしょうか。SNSで発信して稼ぐのが段々、当たり前になって飽和状態になる可能性もあり、子供が大人になる頃には結局競争になって、才能がある人、他の人より秀でるものがないと稼ぐのが難しくなるかもしれないかなとも思いました。誰もが好きな事だけやって生きていければ良いけど。
@hiroooooyukiiiiiiiii
Жыл бұрын
つぎのKZbinやsns的なものが生まれるんですよ、そしてまた競争の繰り返しです
@亀4
2 жыл бұрын
本当に幸せな場所だなここ
@ゆちゃん-g6n
2 жыл бұрын
逆に安心する話では?
@kari6474
9 ай бұрын
すごく良かった
@anony2024mous
2 жыл бұрын
ニッチな配信ジャンルを選ぶっていう動機だけで爬虫類を飼う人が増えないことを祈る。 亀は30-80年、イグアナも10年以上、爬虫類ではないけどオウムやヨウムのように映像映えする鳥も50年生きる生き物がザラだってことを知らずに飼う人が増えませんように。
@KY-wi7mw
2 жыл бұрын
元から好きなことして生きる予定だったし 趣味は漫画やアニメやゲームだから 金は無能な俺はなんでも良いから単純作業でもして稼いで楽しめたらなと思ってたし、というかお絵描きして生きていこうと思ってもプロになれるくらい絵が上手くなきゃ食っていくのは難しいとと思っていたし 個人的にはノーダメージかな なんなら想像と比にならないくらい、そんな簡単にKZbinで食っていけるという事実を知ったから むしろ希望を貰えた動画だった
@茶碗蒸-o2q
2 жыл бұрын
この残酷な世界の前に、 バカと無知の話を聞いたけど、 楽しい事をして優秀なのが分かると狙われるんだよな…だからこそニッチで良い…
@hiroooooyukiiiiiiiii
Жыл бұрын
バカに見つかると終わりなんだよな、だからテレビで報道されたらブームは終わる
@ヨッシー-x1m6q
2 жыл бұрын
期間工やりながら投資で成功することを夢見ている
@KOKI-cy3ph
2 жыл бұрын
今は単に勉強が出来るというより、コミュニケーション力だよね。 まあ学生のワイワイではなく、気配り・交渉・提案する能力。 さらにはマネジメント力・リーダーシップの能力があれば鬼に金棒。
@nekonekoword
2 жыл бұрын
コミュケーションを学校の教科に入れて欲しいぐらい。ホントに教えて欲しかった。コミュケーション
@KOKI-cy3ph
2 жыл бұрын
まあ学校で教えられることは、限られるね。 教わったとしても、実践練習がないと身につきません。 体育会系はトレーニングの場であるが、実社会とはズレている。 そもそも学校は、キレイ事しか教えられない・・・
@時雨ネル
2 жыл бұрын
橘玲さんは、バカと無知の作者の先生です。 素晴らしい内容でした。お絵描きは趣味でコツコツ続けていましたが、まさか幸せへのリスクヘッジになっていたとは。 好きを発信し続けていたのでメンヘラにならずにすんでいたのかも。後、親にも感謝かな。
@bakaofthedead
2 жыл бұрын
その人の能力や可能性は無限だと思うけどなあ。遺伝で決まるの思考や行動であって、意識的に変えることで改善できると思うんだよね。 覚醒遺伝や 親が平凡でも子供が大成する例は無限ってほどあるし。
@tina7449
2 жыл бұрын
やはり この声優さんが好きだな!
@月影彰太
2 жыл бұрын
問題はマックジョブに行かざるを得ない=時間、ネット・ソフトを使いこなす能力がないという事になりやすいという事。スマホしか持てない、非正規フリーターにはそうした生き方は難しい。金がないと人の興味を引くようなコンテンツをつくる余裕(ソフトや画像・書籍にかかる経費)もない。この動画で学ぶべきは、りんさんも言っているように、とにかくまずはきちんと新卒or20代で正社員就職しとけ、という事になるでしょう。
@Nombirisan
Ай бұрын
ブログなんかもそうですよね、有料記事のnoteとか
@こざら999
2 жыл бұрын
これ、昔からの悩みなんだけど、「好きなことが、ない」んです。。。
@ベジタブルベジタブル-t3e
27 күн бұрын
、、、、、!?
@arahabaki6640
2 жыл бұрын
能力や適性は、ある程度頑張ってみて初めてわかるものだとは思うけどな。
@サプリメントでございました
2 жыл бұрын
8:17 なるほどすごいな
@ポポ-m4w
2 жыл бұрын
好きな事がニッチな事じゃないときは詰んでるってことか…?
@川瀬健二朗
Жыл бұрын
ミスターひろゆきの天敵は登山屋さんだったのか。今回の動画は語りだけでなく、イラストが挿入されてて、山やの厄介さについて語りたい気概を感じました。ちなみに私も登山が趣味の一つです。でも、木曽駒ヶ岳や乗鞍岳など難しくない山が多いですが。 しかーし、西穂高など登山届を書いてトライしますぞ
@rila2799
2 жыл бұрын
"能力はほぼ遺伝の影響で決まるから、努力をしてもほとんど変わらない"ってのは結構悪意がある伝え方な気がするな。 しかも、①社会で評価される能力が偏っている②得意なもの≒好きなもの③(好きなもので)ニッチな場所を狙って発信するっていう本書の3つの主張は相反してるよね。 まあ、シンプルに戦うところを選ぶ、できないことはどうしようもない、って受け取ればいいんだろうけど。
@カティソール
2 жыл бұрын
生まれによる能力の差は確かにあるけど、1万時間の法則とか努力が無駄でないことを示す話もあるのだけどね。 自分の体験的にも10年も努力すれば不得意なことでも芽は出るし、結構な高みにも到達できるから、単に簡単ではない、という程度の意味のように思えるね。
@zpjkj9108
2 жыл бұрын
そのたった一つの方法をうまくできる少数の人は、社会でも活躍できる人でしょうね。あと、才能と同じく、努力することも能力です。努力できる人は成功できます。それを含めて才能ですね。いずれにしろ、どんな人でも健康寿命は70そこそこ。
@hiroooooyukiiiiiiiii
Жыл бұрын
だったら健康寿命を延ばすことに努力したい
@菌悪玉-c8s
2 жыл бұрын
橘玲 たちばなれい(美人)だと思ってた 女の人に残酷な事実突きつけられたい人生だった この動画じゃん!!!
@暑がりで寒がり-f1y
2 жыл бұрын
なんか色々考えさせられるな。この本の狙いとか写し出してる社会とか…。とりあえず今日も面白い動画をありがとう
18:52
【要約】結局、「手ぶらで生きる女」がうまくいく モナコの大富豪に学んだ、自由に生きる57のヒント【エミチカ】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 212 М.
58:20
Think Fast, Talk Smart: Communication Techniques
Stanford Graduate School of Business
Рет қаралды 44 МЛН
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
1:48:08
916. Learning English in 2025 📈 with Luke’s English Podcast
Luke's English Podcast
Рет қаралды 208 М.
12:31
【要約】貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する【橘玲】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 196 М.
20:50
【要約】残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法【橘玲】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 195 М.
30:14
【ハードワーカー必見 最強の休み方】ストレスと自律神経を理解する/休むことの勘違い/休みが必要な状態だと自覚する/ 休むことができる環境を確保する/適切な休養活動【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1,6 МЛН
12:12
【死ぬほど読めて忘れない】※読むのが遅くて、すぐ忘れるあなたへ!高速読書のやり方、自分の生活、仕事に役立つ本の読み方を今習得してみんなと差をつけよう。本の要約・聞き流しチャンネル
本の要約聞き流し
Рет қаралды 1,4 М.
25:40
【要約】否定しない習慣【林健太郎】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 718 М.
34:25
【幸せのリソースが分かります】 感情を廃しロジックで詰めて友達というものを考えてみる【幸福の資本論/橘玲/岡田斗司夫/切り抜き】
おたくの王様論
Рет қаралды 312 М.
36:25
【トウシルスペシャル対談】橘玲さん × 篠田尚子「幸福への最短ルートはお金持ちになること?!」
トウシル [楽天証券]
Рет қаралды 89 М.
13:43
【最新刊】世界46ヶ国で読まれる名著|子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本【本要約】
40代からの教養学習塾
Рет қаралды 11 М.
26:23
【要約】エブリシング・バブル 終わりと始まり――地政学とマネーの未来2024-2025【エミン・ユルマズ】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 134 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН