いつもありがとうございます❤大変参考になります。一つ質問です。感情に関わる分詞(形容詞)は良く分かるのですが、それ以外の動詞からの分詞の使い分けが良く分かりません。例えば動画中にThis is very complecated issue.という例文があります。これは完了のニュアンスですか?complicatingとの違いが分かりません。including(前置詞だとは分かっているのですが)とincludedの使い分けとか、いつか感情とは関係ない動詞からの形容詞について動画を上げて頂けると嬉しいです。今、具体的な例を上げられないのが申し訳ないですが…それから、このシリーズも期待しております❤
@TokiyoshiEnglishCompany2 жыл бұрын
結局こうした一連の動詞はすべて「原因」が主語になるものばかりです。「原因 surprise 人」(原因が人を驚かせる)と同様に、 「原因 delay 遅らせる対象」(The typhoon delayed trains. 台風のせいで電車が遅れた。(直訳は「台風が電車を遅らせた。)) → Trains were delayed because of the typhoon. 「原因 complicate 対象」(原因が対象を複雑化させる) What he had said complicated our relations.「彼の発言が、私たちの関係を複雑なものにした」 → Our relations became complicated because of what he had said. 「原因 include 対象 in A」(原因が対象をAの中に含ませる) We include sales tax in the prices. 「我々は値段の中に消費税を含めている)(weの意思が「消費税込み」の原因となっている) → Sales tax are included in the prices.