ヤマハ【XSR700】で高速とワインディングを走る 街乗りだけでは気が付かなかった点をインプレ

  Рет қаралды 64,032

e50exhaust

e50exhaust

Күн бұрын

Пікірлер: 57
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama 4 жыл бұрын
900と見た目は大して違わないんで900を選びがちですが、700にしかない魅力があり固定ファンも多い様ですね オーセンティック外装とかのオプションも実にヤマハらしいセンスだと思います 自分からしても良いバイクだと思いますが、自分が本当に欲しいのはXSRではなくてSRXなんですよw 今の技術で新しくSRX600を出してくれる事を切に願う次第です、ハイ
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
そうですよね、xsr900とxsr700は違いますね。排気量以上にマシンの個性の違いが大きいです。なるほど、今の技術で新しくSRX600!!売れそうだなあ!
@spneko3230
@spneko3230 4 жыл бұрын
07乗りです、パフォーマンスダンパーを付けるとアラ不思議❕マルチエンジンに乗っているように振動を感じなくなる。(パワーの盛り上がりはないけど) 少し前はSRとセローぐらいしかラインナップが無かったが今はかなりの機種に装着できる、標準装備にしてもいいくらい。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
へえ、ヤマハで開発してる車両用のダンパーなんですね!車にもバイクにも効果ありそうですね。知らなかった~
@中年騎手ピー
@中年騎手ピー 4 жыл бұрын
これは秀逸、ちなみに私もSR400・トリッカーともこれ付けいています。自車印象はこれ混みですね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
@@中年騎手ピー そうなんですね、車体につけるダンパーのようなものですかね。。。
@中年騎手ピー
@中年騎手ピー 4 жыл бұрын
これってSR400の系統だなって勝手に納得しました。細身のタンクにライダー入力に対して素直なハンドリング、おまけに回して両手ジンジンの振動(SRは回しても7000ですけど)、普通過ぎて好きですね。ホント必需品。増車困難でぼちぼちSR後継機(プラス2000回転・30km指標)選定検討中で今回もホントためになりました。現時点ではやはりこれとSV650(こっちかな?)が候補ですね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです。そうなんですね、SR400には乗ったことが無いのですが、似た感じなのか。なんか興味出てきました、SR400。 SV650も軽快ですが、V型でいつの間にか前に進んでいる感じで体感的にはXSR700のほうが操ってる感がダイナミックです。でも、SV650も自在感があって手足のように反応してくれるのは快感ですね。いつもコメントありがとうございます!
@thoshix
@thoshix 4 жыл бұрын
XSR900に乗ってます。 900の購入時に発売になり、少し気になっていたのですが、900に1年乗ったぐらいからまたすごく気になってました。今回のインプレですごく700の特徴が分かりました。結果として自分には900が良かったのかなって感じてます。 でもいいバイクである事には変わりないですね。やはりヤマハらしい。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
XSR900とXSR700はデザインは似ていても全く違うバイクと感じます。900はパワフルで3気筒ならではのトルク感と高回転までの回るエンジンが爽快で楽しい。700は軽快な2気筒ですが270°クランクのV型のような中低速のトルクの厚みがアクセルの開閉だけで調整できるし、乗り手を選ばない乗りやすさがいい。それでも、ヤマハらしくスポーツライディングできる楽しさを持ち合わせている。2台とも楽しいバイクですね
@rider_gg
@rider_gg 4 жыл бұрын
こんにちわ。 700ccあるのにサイズ感が400cc並みですよね。 凄く軽そうな印象のバイクです。 「コーンリングのヤマハ」は久々に聞きました。 その言葉に違わぬライディングのようですね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
ほんとそうなんですよね、400みたい。コーナリングを楽しませてくれるのは、やはりヤマハのテイストですね
@もものけ-v7r
@もものけ-v7r 4 жыл бұрын
サスペンションがいなす、寝かしこみに手を添えてくれる、そうそれ!表現がいいですね
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
ありがとうございます!この感じがヤマハですよね
@windandmotocross
@windandmotocross 3 жыл бұрын
この車種を検討していましたが、全く考えていなかったステップの位置は盲点でした。 今日、バイク屋で跨ってみるとアメリカンか?と思うほど(大袈裟ですが)、ステップが前にあり乗りにくそうで、一気にXSR900一択になりました。このビデオは大変参考になりました、ありがとうございました!
@e50exhaust
@e50exhaust 3 жыл бұрын
良かったです。そうなんですよ、ステップがね。まあ、カスタムすればいい事なんですが
@なりさん-e6c
@なりさん-e6c 4 жыл бұрын
同年代のストトリ乗りです。 いつもわかりやすい動画ありがとうございます。 これからも、楽しみにしております。RZ250Rからずっとヤマハ乗ってました。XSR 700いいですね❗
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
同世代、ストトリ乗り、ストトリもいいですよね!こちらこそご視聴ありがとうございます。RZ250Rも乗っていたんですね、良かったですよね~!自分も学生の時はYAMAHAのジャケット着て走ってました。ストトリ乗っていたら、XSR700だと物足りないかもしれないですね
@パンケトー
@パンケトー 4 жыл бұрын
お疲れ様です。バーエンドを重くしても消えないくらいの振動なんですかねぇ、「通勤快速時々200kmツーリング」位の使い方するとメチャメチャ使えそうですね、
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
あ~、バーエンドを重く、もしかしたら。。。微細な振動なので直るかも。。。「通勤快速時々200kmツーリング」はまさにベストですね!
@sstt5169
@sstt5169 4 жыл бұрын
cb650rの動画と共に凄く参考になりました。 cb650rとxsr700でめちゃくちゃ悩んでます。 リッターSSのパワーを持て余してるのが理由で乗り換えを考えてるのでxsr700の方が向いてるのかな
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです。cb650rは高回転までスムースに回ります。どの回転域でも安定してスムースなのはホンダらしいと感じました。そしてとにかく曲がる、勝手に曲がります笑 xsr700は、高回転になると少し振動も出ますしcb650rと比べてしまうと、がんばって回してるよ~!という感じが伝わってきますね。 cb650rの伸びやかな高回転までふけ上がる感じと、xsr700のトラクションを強く感じるトルク感、倒しこみの操り感、どっちも楽しいですよね
@sstt5169
@sstt5169 4 жыл бұрын
e50exhaust 返信ありがとうございます。 なるほど!振動ですか!とにかく曲がる、勝手に曲がるって言うのとホンダらしいエンジン、味わってみたいです。笑 xsr700がe50exhaustさんの動画で何回も取り上げられているのでドンドン欲しくなるのですが、正直まだパラツインに偏見があり踏み切れずにいます、、、 やっぱり試乗あるのみですね、 2st世代の人のインプレは為になります。ありがとうございました!
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそ熱いコメントありがとうございます!2st 乗りにはxsr700は経過とともに物足りなくなるかも。。。しれません。でも、試乗はぜひに!乗る価値はあります!さらに凄いトルクがお望みであればトライアンフのスピードツインが、ときどき2st ぽいです
@mose-qo2xj
@mose-qo2xj 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 XSR900やSP、Z900RSの動画も、とても特徴が伝わりました。 特にエンジン特性とサスのマッチングの部分の表現が面白いので乗り比べしてみたいと思うくらいです。 で、気になっているのですが(特にYAMAHA車の場合)ストリート車のギア比がとてもショートなんです。 1速で比較すると今回のXSR700は2.846、Z900RSだと2.915  とパワー、トルクの少ないXSR700でも扱いやすく 作られています。5速くらいまでは低くて6速のみ同じくらいのギア比なので街中やワインディングなどでも 回して走れるバイクという感じでしょうか。もしかすると気になる振動もそのあたりからのものかもしれませんね。 あと、XSR900,MT-09に関しては1速が2.665と常識外れなギア比になっています。 これだけ低くてあのパワーだとサスが柔らかい場合アクセルのON-OFFでシーソーに乗ってるような感じではないでしょうか。 なので街乗りではゴツゴツして硬いSPはコーナーで安定するだと思います。 なんて素人考えで妄想してみました。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。良く伝わって嬉しいです。自分はエンジン特性とサスのマッチングはとても大事だと思っています。その2点だけでなくバイクは全体のバランスで走行フィーリングがかわるのでパワーだけを見てバイクの判断をするのは違うなと感じます。 なるほど、ギア比ですね。すごい!考察が素晴らしい!ギア比の事は知らないのですが、確かにXSR900,MT-09に関してはあのパワーでサスが柔らかいからアクセルのON-OFFでシーソーに乗ってるような感じになるのです!だから、初心者にオススメできないんです。非常に微細なアクセルワークが必要です。 自分は絵画を観る時もそうですが、観る前に詳しい技術や特徴の知識を入れないで鑑賞します。あくまで自分で感じた感覚を大切にしたいし、理屈を先に頭に入れてしまいすぎるとその数値や概念に引っ張られることがあるからです。自身の体感を伝えたいし、数値や理屈では出ない乗り味があるからです。乗った後に、こうして知識を教えていただくと、なるほど、だから、こうなったのか。。。と非常に納得します。ありがとうございます
@mose-qo2xj
@mose-qo2xj 4 жыл бұрын
とても優れた感性とそれを伝えられる高い文章力をお持ちで羨ましいです。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
褒められると伸びるタイプです。ありがとうございます
@yuk4757
@yuk4757 4 жыл бұрын
700オーナーですけど、バックステップ付けるとちょうど良い感じです フロント荷重で切れ込まないのは、ベースのMT07よりキャスター寝かせて直進安定に振ってるのが原因かな~と思います。 振動に関しては、あえてバランサー1本減らしてコスト削減+軽い吹け上がりを重視した?という話を聞きました! 攻めるバイクではないので、特性はおっしゃる通りフレンドリーでオールマイティです!
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
オーナーさんのコメントはありがたいです!やはりバックステップにするとちょうど良いのですね!フロント荷重で切れ込まないのは、MT07よりキャスター寝かせているからなんですか!なるほど!! そう、直進安定性は意外に良いなと思ったんです。そういうことか!ありがとうございます。確かに、攻めるバイクじゃないですよね、コンセプトが街乗りですし。でも、攻められるイイバイクですね。普通は乗りやすいとツマラないバイクになりがちですけど、XSR700はそうじゃなく、スポーツライディングできるから、さすがヤマハ!って感じです。
@nzi-ros4791
@nzi-ros4791 4 жыл бұрын
e50さんに聞きたいのですが、mt07やXSR700はリヤタイヤサイズが180ですよね。SVやZ650のライバルになるバイクはリヤタイヤサイズが160です。いろんな方のインプレを拝見しますがこのパワーならリヤ160ならもっとよかったのにって言う人がチラホラいます。 個人的にはこのタイヤサイズは迫力とかルックスなのかなーと思ってるんですがe50さんはどう思いますか?
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
はいはい、確かに、理想のサイズは180よりも小さい方がいいかなと思います。だからといって160がベストかどうかは変えてみないとわからないですが、バランスで考えたら180は太すぎる。。。でも、おっしゃる通り、デザイン的にはこの太さがかっこいい!細くしたら迫力が無くなる。180サイズでも倒しこみが過度に重くなってるわけじゃないので、デザイン優先で正解だと思ってます。売れないとしょうがないので。
@e-sound2316
@e-sound2316 3 жыл бұрын
@@e50exhaust ライバルよりむしろ軽くできてますし、サイズで迫力を出す余裕があるのかもしれませんね… それに160は180とタイヤ代大して変わらんです…150になると一気に安くなるのに
@e50exhaust
@e50exhaust 3 жыл бұрын
@@e-sound2316 まあ、見た目を取ったんでしょうね
@mentholmevius2219
@mentholmevius2219 4 жыл бұрын
初めましてです。 こういう動画が見たかったので物凄く参考になりました! 特にシートの所! これは有り難かったですよ! で、質問なのですが夜間走行でのライトの明るさはどうなのでしょうか?
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
はじめまして。お役に立てて嬉しいです。シートの幅の事ですかね。シート高の数値だけでなく、幅やサスの沈み込みもあるので、数値だけでは判断できないんですよね。ライトの明るさは、すみません、夜は知ったことが無いのでわかりません。どなたか教えてくださいませんか?
@mentholmevius2219
@mentholmevius2219 4 жыл бұрын
@@e50exhaustさん、わざわざ返信有り難うございます! そうです、シート幅の事です! どこの動画レビュー見てもシート幅の事には触れて無かったし画像すら無かったのでとても参考になりましたよ! 夜間走行でのライトの明るさは何処にもないのです…
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
やはり、そうでしたか。良かったです。夜のライトの事は誰か教えてくれないですかね。。。
@mentholmevius2219
@mentholmevius2219 4 жыл бұрын
@@e50exhaust さん、またまた返信有り難うございます。 H4のハロゲンバルブみたいなので恐らくは[推して知るべし]なのでしょうね。
@田中顕-k1r
@田中顕-k1r 4 жыл бұрын
XSR700オーナーです ライトの明るさに関しては夜中でも街中に関しては問題ないですが 夜間の高速や山道、田舎道等で見通しの悪いところだと少し物足りなさを覚えると思います ハイビームにできる状況なら多少は改善しますが…
@Yutaka_BK
@Yutaka_BK 4 жыл бұрын
ヤマハの純正も作ってるサクラ工業さんのマフラーに変えました。これが純正でも良いと思います。音も少し迫力が出る程度でこれといった目立った特徴はないんですが、とにかく乗りやすくなりました。感覚ですが強烈な排ガス規制を少し排除した、みたいな。これが本来ではと。機会があれば是非インプレ欲しいです。あと、振動でスマホカメラ壊れました^^;。ロングツーリングでは、一つ上のギヤ使って抑えてます。。。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
マフラーを変えて乗りやすくなったんですね~、もともと乗りやすいからさらにですか。振動はやはり。。。ありますよね。
@瀬尾H
@瀬尾H 4 жыл бұрын
ほんとかっこいいなぁコレ
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
やっぱり人気ですよね!
@アカメ-j7z
@アカメ-j7z 4 жыл бұрын
私のXSR700は130出しても全然振動ないんですけど...試乗車のタイヤバランス狂ってたんじゃ...
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
いやあ~、しっかりした全国展開のレンタルバイク屋さんですし、もとがちゃんとしたディーラーなので整備不良で振動が出るとは思えないですね。50車種以上乗ってきていますけど、やはり速度域で振動が出るバイクと振動が出ないバイクはわかれます。XSR700のエンジンでそのくらいの速度域だとエンジンの味付けからも出る可能性はありますね。激しい振動ではないですよ、長い時間その速度域で乗ったらわかると思いますよ。SAで降りた時に手にしびれが残っているのがわかります
@アカメ-j7z
@アカメ-j7z 4 жыл бұрын
いや〜私もこのバイクで27000㌔も走ってるんで間違えないです。タイヤの銘柄によってはいくらバランスをとっても取り切れないものがあります、これは経験済です。ファントム~ミシュランロード5~ミシュランパワー5と履き替えてます。現在注意深く見ても嫌な振動は無いです。高速で100~130出していても気になりません。40~50㌔で負荷をかけて走るとドッドッドッと震えますが、これは振動ではなくて2気筒のパルスですよね!これは嫌ではないですよ。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
なるほど~。それだけ乗られてタイヤのチョイスもされているのであれば、アカメさんの方が正しいでしょう。自分が感じたのはハンドル周りの振動でした。高速で速度域が高くなるとすごく細かい振動が出て、気になりましたね。2気筒のパルスは好きなのでそのことではないです。じゃあ、もっと細かいバランスの調整が必要だったんでしょうねえ。タイヤとの相性もあたのかもしれないなあ
@taka7003
@taka7003 3 жыл бұрын
700と900を半年近く悩んでます。…悩んでました。700にするかなぁ…笑
@e50exhaust
@e50exhaust 3 жыл бұрын
全く違うバイクです。XSR700、楽しいですよ
@taka7003
@taka7003 3 жыл бұрын
@@e50exhaust ヘッドライトをLSLアーバンヘッドライトにしたいと思っているのですが…どうでしょうか。遅い時間に申し訳ございません。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 жыл бұрын
@@taka7003 好みなので何とも。。。
@haloiapan
@haloiapan 4 жыл бұрын
えええええ XSR900はサスは硬いでしょ!
@e50exhaust
@e50exhaust 4 жыл бұрын
いやいや、硬くないでしょう、Z900RSの方が硬いし、カタナの方がさらに硬い。同じくらいの排気量なら、ZX-6Rの方が硬いし、CBR650Rと同じくらいか。。。SV650よりは硬いかな。。。 あとは、体重の問題もあるかもしれないですよ、60kg 以下の方には硬く感じるのかも
@coconyan2158
@coconyan2158 4 жыл бұрын
サスが柔らかいのはMT09 のことでは?XSR900はどう考えてもノーマルでもサス固すぎの印象でした。
Yamaha XSR700 - All Modifications and Upgrades
16:36
BallaMOTO
Рет қаралды 116 М.
Bike girl! I tried the YAMAHA XSR700 and made an Impression!
14:33
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 38 МЛН
10分1本勝負!平嶋夏海のひとり喋り!!(YAMAHA XSR700ABS)
10:56
yamaha 2022 xsr700 slim is the most fun!
13:29
青月電視台
Рет қаралды 15 М.
XSR700 (ヤマハ/2017) バイク1週間インプレ・レビュー Vol.4 YAMAHA XSR700 (2017) 1WEEK REVIEW
11:40
バイク動画 MotoBasic~インプレや速報・用品など~
Рет қаралды 27 М.
【YAMAHA XSR700】の試乗インプレを発売前に公開!!
8:01
はしれ!なっちゃんねる【平嶋夏海】
Рет қаралды 66 М.
20台所有バイクで出番の多い、XSR700がイイ話
10:21
ペンたろうバイクラジオ
Рет қаралды 19 М.
XSR700 (ヤマハ)バイク試乗インプレ(前編:高速道路)~稀代の名エンジン~YAMAHA NEW XSR700 TEST RIDE
22:49
バイク動画 MotoBasic~インプレや速報・用品など~
Рет қаралды 104 М.
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 22 МЛН