面積最大が正三角形であることの証明

  Рет қаралды 159,214

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

Күн бұрын

Пікірлер: 387
@重心-e4r
@重心-e4r 5 жыл бұрын
「モレル角度」って、知らん数学用語出てきたと思った笑
@Yoru-Flower
@Yoru-Flower 5 жыл бұрын
林優伸 草
@ys-ov6qu
@ys-ov6qu 5 жыл бұрын
同じ笑
@jalmar40298
@jalmar40298 5 жыл бұрын
ボレル測度なら分かる
@kantaro1966
@kantaro1966 5 жыл бұрын
君はnカッケー、n無限
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@oyama55
@oyama55 5 жыл бұрын
埋もれてて草
@yd6973
@yd6973 5 жыл бұрын
寿司屋さん登場
@5tamate403
@5tamate403 5 жыл бұрын
高尚な悪、、いや褒め言葉ですね
@nkjmzy5aiu329
@nkjmzy5aiu329 4 жыл бұрын
円(つぶら)なお顔ってことですね
@G_sen_sei
@G_sen_sei 5 жыл бұрын
ヘロンの公式が好きになる計算!
@niarytsim
@niarytsim 4 жыл бұрын
3:02 たくみさんはメロンみたいな形をしててかわいいと思います
@小泉美樹-n7x
@小泉美樹-n7x 10 ай бұрын
三角形ではないよね😊
@ルート-p6f
@ルート-p6f 5 жыл бұрын
こんな有益な授業に当たり前のようにアクセスできる素晴らしい時代
@レストラン数学
@レストラン数学 5 жыл бұрын
ゴージャスな授業ですね〜〜
@わんこ-f6k
@わんこ-f6k 5 жыл бұрын
たくみさん円形
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@趣味用-g8f
@趣味用-g8f 5 жыл бұрын
ワロタwww
@shinsansub
@shinsansub 4 жыл бұрын
笑笑
@タロウウラシマ-x1u
@タロウウラシマ-x1u 5 жыл бұрын
この手の問題は全く数式を使わずにできますね。(数式を使った場合の意味が内包されてるわけですが) 正三角形にならない時に面積が最大になると仮定すると、ある隣合う2辺が存在してその長さが長さが異なる。 このとき、三角形の各頂点をA,B,Cとして、長さの異なる2辺をAB,ACとする。 ここで、AをAB+ACが一定になるように動かすことを考えると、楕円の定義から、AはB,Cを焦点とする楕円上を動く。ここで面積が最大になるのは、Aが直線BCから最も離れる時、つまりAが楕円の短軸の端点にあるときであり、このときにAB=ACとなるので、B,Cを固定したままAB+ACを変化させずに、AB=ACとなるようにAを動かすことで、面積をさらに大きくすることができ、最大性の仮定に矛盾する。 よって、面積は正三角形の時に最大となる。 ただこの論法は、論理は綺麗だけどもきちんと書こうとすると文がだらだらと長くなり、意味が読み取りにくくなるのが難点
@tasukuclanel5014
@tasukuclanel5014 5 жыл бұрын
自分バカなんで、このやり方で二等辺三角形ではなく正三角形の面積が最大になることを証明している根拠が分からないので教えてください
@MITTI1210
@MITTI1210 5 жыл бұрын
@@tasukuclanel5014 (二等辺三角形であるの後) よって各辺がa,a,L-2aの三角形の面積が最大となる場合を考える。 aを固定すると楕円の定義よりa=L-2aの時が面積が最大となる。よってL=3a、a=L/3となり面積が最大となるのは正三角形である。 自分も同じ疑問を持ったのでもう少し考えてみました。
@タロウウラシマ-x1u
@タロウウラシマ-x1u 5 жыл бұрын
@@MITTI1210 違います。二等辺三角形の後の議論はする必要はありません。したとしてもちょっと間違っています。aを固定してはいけません。どちらか一方を固定するにしても、残りの2辺の長さを等しくすると固定した1辺と長さが違ってしまい結局正三角形にはなりません。Lも固定していることに注意してください。 これはそういう議論をしないための証明方法です。 ここでは、背理法を使っていることが重要です。 もし正三角形でないときに最大になると仮定すると、長さの異なる隣合う2辺を動かすことによりさらに面積を大きくでき、正三角形でない時に最大と仮定したこと自体に矛盾する。(つまり、正三角形でなければ最大でない⇔最大ならば正三角形)ということを言う証明方法です。 この証明方法の面白い所は、具体的な数値を文字で置いたりせずに議論できるところです。またそれは隣り合う2辺だけに対しての議論です。 この証明方法では、三角形でも四角形でもn角形でも同様に隣合う2辺の議論をするだけで、最大ならば辺の長さが全て等しいことが証明できます。
@user-sl8jr8kc6g
@user-sl8jr8kc6g 5 жыл бұрын
背理法を使ってるところが上手だと感じました。この論理は背理法じゃないと記述が難しそうなので。
@てすてす
@てすてす 4 жыл бұрын
面積が最大になる三角形の各辺の長さがl_a,l_b,l_cとして、 ∀i∈{a,b,c}, ∀j∈{a,b,c}, l_i = l_j ⇔ ¬(∃i∈{a,b,c} s.t. ¬(∀j∈{a,b,c}, l_i = l_j)) ⇔ ¬(∃i∈{a,b,c}, ∃j∈{a,b,c} s.t. l_i ≠ l_j) つまり「正三角形⇔辺の長さが異なる2辺が存在しない」ので、「正三角形でない」と仮定するのは「辺の長さが異なる2辺が存在する」と仮定するのと同値。「辺の長さが異なる2辺が存在する」と言う仮定に矛盾するということは「正三角形でない」という仮定に矛盾するのと同値ってことか。馬鹿だからようやく分かったわ。
@houseshowmany455
@houseshowmany455 5 жыл бұрын
「長さが異なる辺を持つ三角形は面積の最大値を与え得ないから面積が最大になるのは正三角形のとき」というコメントがいくつかありますが,実は論理的に不完全です(優れたアイデアですが)。そもそも最大値が存在することが保証されていないからです。「2以上の自然数はどれも最大の自然数ではないから最大の自然数は1である」が誤りなのと同様です。最大値の存在をを別の手段で保証することはできますが結構難しいので,高校範囲となると動画の方法が初等的でスマートだと思います。
@安田衣里-r1q
@安田衣里-r1q 4 жыл бұрын
ほんとに役に立ちました。 無料でこの授業ふつうにありがたすぎる。
@鈴木-z5t
@鈴木-z5t 5 жыл бұрын
0:20 下弦の月と満月の間くらいの形してる
@hbenpitsu73
@hbenpitsu73 2 жыл бұрын
たくみさんかっけえ三角形
@nounverb1156
@nounverb1156 5 жыл бұрын
相加相乗平均が応用されていて、改めてこの公式のありがたみがしれますた
@パスファインダー9
@パスファインダー9 4 жыл бұрын
説明が参考になります。プレゼンの参考にします。
@ぱんけーき-t5k
@ぱんけーき-t5k Жыл бұрын
高校生が高校の範囲で面積最大が正多角形になるということを証明したといって久しぶりに観にきました。
@hakodate_tokyo_channel
@hakodate_tokyo_channel 10 ай бұрын
相加相乗平均の証明が、この問題の本質と同じような気がするのは、気のせいかしらん?
@AngryCoward
@AngryCoward 5 жыл бұрын
たくみさん証明が鮮やかでマジかっけーっす!
@ねこざめ-y6w
@ねこざめ-y6w 5 жыл бұрын
AM-GM不等式って最小値を求める時にしか使わないと思ってました (AM-GM不等式って言いたいだけ)
@soudokudami92
@soudokudami92 5 жыл бұрын
相加相乗平均とヘロンの公式知らんかったらわけわかんないんだろうな #それはそう
@user-sl8jr8kc6g
@user-sl8jr8kc6g 5 жыл бұрын
3変数以上の相加・相乗とヘロンの公式両方を覚えてる受験生って少ないですよね。しかもそれを組み合わせてスマートに解けるのは相当頭柔らかいと思います。 数学が少し得意な程度の人なら微分しちゃうだろうし
@聡福地
@聡福地 3 жыл бұрын
EXCELLENT!!東大1988年2問正射影や京大特色入試の3角形といい、3角形が絡む問題は超絶美しい問題が多いのですね!
@ofoneDyag
@ofoneDyag 5 жыл бұрын
何とも豪華な導入だな。
@dodoug8194
@dodoug8194 5 жыл бұрын
こういう動画もっとあげて欲しいです
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 4 жыл бұрын
備忘録''65👏2周目【 ヘロンの面積公式と、 三つの 相加相乗平均の活用 】 ( ☆ 四つでは、等号成立条件を満たさない。) 三辺の長さを a, b, c とし、 s= L/2 = ( a+b+c )/2 とすると、 ヘロンの公式より、 S= √{ s(s-a)(s-b)(s-c) } = √{ ( a+b+c )/2・( b+c-a )/2・( c+a-b )/2・( a+b-c )/2 } = √L /4 ・ { ( b+c-a )・( c+a-b )・( a+b-c ) }^1/2 = √L /4 ・ { ( ( b+c-a )( c+a-b )( a+b-c ) )^1/3 }^3/2 ≦ √L /4 ・ { ( a+b+c )/3 }^3/2 = L²/12√3 等号成立は、 b+c-a = c+a-b = a+b-c ⇔ a=b=c ⇔ 正三角形 のときである。 ■ このとき、( 三角形の面積の最大値 )= L²/12√3
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 3 жыл бұрын
⑴ ☆☆☆ 一般に、 【 等周の n 角形の面積の最大のときの形状は、正 n 角形である 】👏 ⑵ ☆☆☆【 ブラーマ ・ グプタ の 公式 】👏 円に内接する四角形の 四辺の長さを a, b, c, d とすると、 四角形の面積= √{ ( s-d )( s-a )( s-b )( s-c ) } ■ ただし、s= ( a+b+c+d )/2 これで、d= 0 とすると、 三角形の ヘロンの公式になる。
@stem-qt6pi
@stem-qt6pi 5 жыл бұрын
一つの辺 (二つの頂点) を固定したとき、もう一つの頂点の軌跡が楕円になることを利用して解きました。
@iise2373
@iise2373 4 жыл бұрын
stem1010 私もそう解きました。
@hal3611
@hal3611 3 жыл бұрын
一辺を固定したら、固定した辺を底辺とする二等辺三角形が面積最大であることを証明して、二等辺三角形の面積をその底辺の長さxで表し、微分によって求まる最大値の時にx=L/3となればOK といった感じですかね
@tmfiber3235
@tmfiber3235 3 жыл бұрын
3文字のうち1文字を固定して、残る2文字の和一定から楕円を利用しました!
@Sukyojuku
@Sukyojuku 5 жыл бұрын
ヘロンの公式使えるなあ
@不必要人
@不必要人 5 жыл бұрын
たくみさんの動画は為になるなー 為になるなー
@鄭嵐斗
@鄭嵐斗 4 жыл бұрын
図形の証明なのに三角形が一回しか描かれない不思議な動画
@noir124
@noir124 4 жыл бұрын
相加相乗平均は中学生でも理解できるから割と分かりやすい。面白い!
@てるちゃん-g6b
@てるちゃん-g6b 5 жыл бұрын
面白かったです
@にけくん-y8z
@にけくん-y8z 5 жыл бұрын
わかりやすかったです!
@チクチクチクチク
@チクチクチクチク 5 жыл бұрын
たくみさんお疲れ様です!おもしろかったですー。
@レイナ-q5i
@レイナ-q5i 5 жыл бұрын
たくみさんかっけぇ!! 三角形! ガシャンの3回リピートに編集の愛を感じましたw AM-GM使う発想はなかったです。面白かったぁ。 たくみさん鼻高いですね!
@mike_mikke
@mike_mikke 4 жыл бұрын
最近、二等辺三角形の中で面積が最大になるのが正三角形という問題を解いたのを思い出しました。 一般の三角形でも正三角形が最大なのは興味深いですね
@トマトケチャップ-o3s
@トマトケチャップ-o3s 5 жыл бұрын
たくみさんかっけぇ 顔は円形
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@mi-pp6kb
@mi-pp6kb 5 жыл бұрын
わかりやす!
@user-sn2oi2wo4d
@user-sn2oi2wo4d 5 жыл бұрын
7:18ここらへんのドヤ顔好き
@KeikyuTobuLine_1367F
@KeikyuTobuLine_1367F 5 жыл бұрын
正三角形… 二等辺三角形… 直角三角形… たくみさんかっけぇ!
@Hゆびる
@Hゆびる 3 жыл бұрын
a=bを示す。 a+b+cが一定でcを底辺として固定するとa+bは一定になり、頂点の軌跡はcの両端を焦点とする楕円になる。底辺が固定なので高さが最大の時面積最大。ゆえに二等辺三角形(a=b)の時に面積最大となる。 bを底辺とすれば、a=cも導ける。よって正三角形。QED これでいけるかなぁ…
@dnn87qI
@dnn87qI 3 жыл бұрын
いけますね!
@Mr.kasugai
@Mr.kasugai 2 жыл бұрын
阪大の問題で似たようなやつ見ました
@katotsukutetsu
@katotsukutetsu 5 жыл бұрын
休み時間もまだまだノートをとっていたくなるいい黒板 おもしろかった💯
@よつば-i7g
@よつば-i7g 4 жыл бұрын
毎回、質の高い講義をされていてその内容に引き込まれてしまいます。大学の授業より何倍も面白い、と感じてしまうのですが、この気持ちはいったい…?
@rkPixie
@rkPixie 4 жыл бұрын
既出かも知れませんが、aを単位長さとした時のbとcの長さについて考えれば、bとcに関する2変数の相加相乗平均で説明できますね。
@oo-xm8bi
@oo-xm8bi 5 жыл бұрын
いろんな公式出てきて、いい復習になったなあ。
@wasiga_neko
@wasiga_neko 4 жыл бұрын
さんかっけーよく思いついたなすご
@森山高志-k7x
@森山高志-k7x 5 жыл бұрын
変形自在なヒモで円とかも描いてみるのがあるんでしょうけどさんかっけいのあれー!これからも頑張ってください。
@逆転-s4z
@逆転-s4z 5 жыл бұрын
これはディドの問題と呼ばれる問題ですね。ディドの問題と呼ばれる所以はある日、ディドは一頭の牛の皮で囲えるだけの土地ならくれてやるといわれたので、見事に最大面積になるように囲んだわけです。どう囲んだかというと、海岸から半円を描くように囲んだわけなんですね。
@はと-n6h
@はと-n6h 5 жыл бұрын
久保田淳平 、
@逆転-s4z
@逆転-s4z 5 жыл бұрын
読みやすいように句読点つけました
@tamachang3701
@tamachang3701 5 жыл бұрын
水滴の形にも応用できますね。
@Dr.ponf47
@Dr.ponf47 5 жыл бұрын
久々に数学的な頭の使い方ができました♪有難うございます!
@ナックル-f4x
@ナックル-f4x 5 жыл бұрын
たくみさんかっけぇっす
@user-qs2nx6td4x
@user-qs2nx6td4x 4 жыл бұрын
先日の東工大実践で3つの値の相加平均と相乗平均の関係を用いる問題が出題されてたー。終わってから思い出して悔しかったわー。
@se--ya
@se--ya 4 жыл бұрын
等周問題の講義してください。 三角形以外も見てみたいです。
@kazukinakajima8969
@kazukinakajima8969 5 жыл бұрын
めっちゃ面白え。
@otiaiaito4407
@otiaiaito4407 5 жыл бұрын
めちゃくちゃ綺麗でかっけえ解き方というか、これ以外で解くとエグくなりそう
@ひなひな-e5v
@ひなひな-e5v 5 жыл бұрын
そうか、そうか、相加相乗平均を使うのか!
@大黒竜也-w8j
@大黒竜也-w8j 5 жыл бұрын
タクミ氏カッケェ タクミ氏カッケェ 四角形!?
@karasunomiya
@karasunomiya 5 жыл бұрын
円です(マジレス)
@bieeee.e
@bieeee.e 11 ай бұрын
1988年東大数学で、この途中で証明が必要
@メロンパンアイス-l9s
@メロンパンアイス-l9s 5 жыл бұрын
微分方程式の解説動画お願いします!
@グスタフアドルフフォンゲッツェン
@グスタフアドルフフォンゲッツェン 4 жыл бұрын
xy座標に適当に(-a,0)と(a,0)という点を取ると、残りの辺の長さの和はL-2a これを満たすように動くわけだから、三角形のもう一点は先程の2点を焦点にした楕円上を動く。底辺は固定してあるので、もちろん、面積が最大⇔高さが最大 ゆえにy軸と楕円の交点の上に三角形の1点はあるべき。ということで少なくとも二等辺三角形。 あとは2a,L/2-a,L/2-aの長さの面積を考えると(高さを三平方でゴリゴリ計算) 2a×√(L^2/4-aL)×1/2=√(a^2L^2/4-a^3L)なので、√の中身が最大になるaを微分して探すとa=L/6になりますね(つまり正三角形)。 ヘロンの公式は普段脳内から消してるのでこんな脳筋プレイになりました
@どいやさん-n8w
@どいやさん-n8w 5 жыл бұрын
たくわんさんかっけえ (安直)
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
ファボゼロのボケすんな
@thisisnotyourhandle
@thisisnotyourhandle 5 жыл бұрын
がしゃんっ。。。かっけい しゃんかっけい 三角形!(がしゃん)
@すす-x3n
@すす-x3n 5 жыл бұрын
無限ループって怖くね?
@あいうえお-f6f8j
@あいうえお-f6f8j 4 жыл бұрын
こんな相加相乗の変態な使い方あったんや…
@ayama8759
@ayama8759 3 жыл бұрын
アンパンマンな顔のたくみさん好き
@y8e-k2n
@y8e-k2n 3 жыл бұрын
こういう問題って受験でよく出るけど、対称性と測度の関係性について調べた研究とかないかな 結構ありそう代数幾何の初歩的なやつとして
@なーくん-y5p
@なーくん-y5p 5 жыл бұрын
やったーー! 同じ考えで解けたおぉぉ
@tube_pad
@tube_pad 5 жыл бұрын
面白かったです。 たくみさん球!!(サンキュー)
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@アルト-b7w
@アルト-b7w 4 жыл бұрын
正三角形を用意する。この正三角形と面積が等しくなるように、底辺を固定して等積変形していく。このとき、この三角形は全ての三角形の面積を網羅する。① そして、もとの正三角形よりも辺の長さが大きくなるから、相似なまま同じ周の長さになるようにすると、面積は小さくなる。 よって命題は真 ①が曖昧だけど、大丈夫だよな…
@koko-chan8764
@koko-chan8764 5 жыл бұрын
正n角形として周長Lなら面積Aはnこの三角形の集まりと考えて、 A(n) = n/2*L/n*L/(2n tan(π/n)) = L^2/(4n tan(π/n)) =: L^2/(4a(n)), 微分すると a’(n) = tan(π/n) - π/n*1/(cos(π/n)) = (sin(π/n) - π/n)/(cos(π/n)) < 0 (n>2) より a(n) が単調減少。したがって A(n)はnの単調増加関数。
@わわわわわわ-p1x
@わわわわわわ-p1x 4 жыл бұрын
丸いからどの角度から見ても変わんないね
@mentoscola4160
@mentoscola4160 4 жыл бұрын
雑な証明 まず底辺を適当に固定して3角形の周の長さが常にLとなるように頂点Pを動かす。そのPは楕円軌道を描く。 楕円は対照的な図形であるため、Pを移動させるとき3角形の面積の増分が0になるには、Pは底辺の2垂直等分線上になくてはならない(そうでないなら、同じ面積をとる点が2点(P1、P2とする)存在し、ロルの定理より増分が0になるPはP1とP2の間になくてはならない) そのほかに増分が0になる点が存在せず、常に面積は正なので底辺が固定されているときは2等辺三角形が最大面積となる。 対称性より、3点に対して同様の議論を行うと正三角形が最大となることが得られる
@kotamori1907
@kotamori1907 5 жыл бұрын
相加相乗平均は綺麗だな。歳とるとすぐ微分しちゃいますね
@ayuwonder
@ayuwonder 5 жыл бұрын
たくみさんかっけぇ。 おぉ!三角形(ガシャン)! あのですね、どの角度でも、たくみさんはかっこいいですよ。 あと、腰痛くないですか…?
@葱蛸
@葱蛸 5 жыл бұрын
たくみさんワイシャツ似合いすぎな
@MIZUKI-es5kc
@MIZUKI-es5kc 4 жыл бұрын
楕円の等周問題やってほしいです
@いあ-y5v1o
@いあ-y5v1o 3 жыл бұрын
この問題、偏微分の極大、極小の授業で出たんですけど、偏微分を使って解けません教えてください!
@いなさん-i3f
@いなさん-i3f 4 жыл бұрын
楕円の性質使ってやればできるのかなと思ってた。 どうですか?
@攻め様
@攻め様 5 жыл бұрын
今日の本番始まる前のたくみさんもかっこいい!
@あの人-r8z
@あの人-r8z 5 жыл бұрын
最初めっちゃ好き。
@平手-f6y
@平手-f6y 5 жыл бұрын
やっぱたくみさんがNo.1(面積的意味)
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@おかやん-t2c
@おかやん-t2c 5 жыл бұрын
たくみさんの「おいこら」の数がたくみさんの動画史上最大に達しているのでは?
@handlename854
@handlename854 5 жыл бұрын
たくみさんの立面図→○ 平面図→○
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@kuromid
@kuromid 5 жыл бұрын
○△(読み:たくみさんかっけー) 13:43 あたりからたくみさんの顔を凝視した人🙋
@piro-nin
@piro-nin 5 жыл бұрын
久しぶりに声出して笑いました。 ありがとうございます!
@桜木秋水
@桜木秋水 2 жыл бұрын
証明はやや難しいね・・・ 題意は当然なのに・・・すべての三角形には外接円が存在し,円に内接する三角形の面積が最大となるのは正三角形の時だからね・・・
@まっちゃ-w2m
@まっちゃ-w2m 5 жыл бұрын
たくみさんかっけぇ
@9cmParabellum
@9cmParabellum 5 жыл бұрын
大事なことなので3回やりました
@sioka218
@sioka218 5 жыл бұрын
たくみさんかっけぇ〜
@electronicsanaheim4004
@electronicsanaheim4004 5 жыл бұрын
ラグランジュの未定乗数法でゴリゴリ偏微分する関数的な方法しか思いつきませんでした。 相加相乗平均の一般形は知っていましたがまさかここで逆転の発想で使うとは(笑) 数学って知っている公式をいかに使うかの発想が大事と改めておもいました。 むしろゴリゴリ偏微分するよりも分かりやすいです。 あ、タクミ△(笑)
@Mr.kasugai
@Mr.kasugai 2 жыл бұрын
AM-GM不等式は最大値にも使える…!
@あああ-q3s7p
@あああ-q3s7p 4 жыл бұрын
底辺固定すると、面積最大化するのは二等辺三角形であることがわかるから、あとは文字置いてゴリ押せばもっと高校数学の範囲でいけそう
@user-mw2kv3xc9q
@user-mw2kv3xc9q 3 жыл бұрын
これでいけますか?凄い現実的なやり方ですね!
@大村康之
@大村康之 5 жыл бұрын
中二心はくすぐられないから完全にT―HKですわ
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
笑った
@ほとのあ
@ほとのあ 4 жыл бұрын
見る前予想:まず何でもない歪な形の三角形を描く→一つの辺を底辺としてそれ以外の辺の長さを二で割って二つの辺の長さをその値にして二等辺三角形を作る(語彙力)そのあと底辺を変えて、同じことをする、そうすると正三角形に近づいていくので正三角形がおなじ周の長さなら最大の面積になる
@たっちきいと
@たっちきいと 5 жыл бұрын
たくみさんがクイズ王古川さんをTwitterでフォローしてるの見て、クイズ好きたくみさんの視聴者として嬉しかったです!!
@accmusic8682
@accmusic8682 5 жыл бұрын
たくさんかっけ~
@光るお犬様
@光るお犬様 5 жыл бұрын
たくみ三角形! 証明もカッケー
@原人-k6c
@原人-k6c 5 жыл бұрын
1辺とその高さを固定したときに辺の長さの合計が最小になるのは二等辺三角形のとき ってのを使って背理法でいけそう ◯◯◯さん正96角形
@不必要人
@不必要人 5 жыл бұрын
7:32から誰の手ですか?
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おれだよ!
@うらスト
@うらスト 4 жыл бұрын
たくみさんかっけー
@KK-qw9vv
@KK-qw9vv 5 жыл бұрын
これの類題学校の実力テストで出た... 最大となる三角形の面積を求めよだったから勝手に正三角形の面積計算して書いたら2点しか貰えなかったw
@nemonemo2000
@nemonemo2000 4 жыл бұрын
それで2点もくれるなら優しい採点
@entangled663
@entangled663 5 жыл бұрын
わかります。ゴー☆ジャスさんがやりたかったんですねw
@あいうえおかきくけこ-z6r
@あいうえおかきくけこ-z6r 5 жыл бұрын
このダジャレ普通に面白いw
@はろう-c2h
@はろう-c2h 5 жыл бұрын
この問題に似た京大の問題をついこの前やったので良い復習になりました たくみさんかっけー!()
アルキメデスの螺旋(極座標における曲線の長さ)
13:42
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 167 М.
無限ホテルのパラドックス【なぜ直感と反するのか】
29:52
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 999 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
abc予想の主張を理解する
22:45
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 854 М.
理系大学生を笑わせることに特化したネタ@東京理科大学
8:30
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 820 М.
7 Outside The Box Puzzles
12:16
MindYourDecisions
Рет қаралды 192 М.
最大から最小を引いて元通り!【カプレカ数】
18:49
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 467 М.
The University of Tokyo entrance exam that makes you prove a formula you didn't expect.
16:06
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 108 М.
ベルの不等式とは何か(CHSH不等式)
28:35
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 437 М.
Infinity and Continuity [JP]
1:06:08
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 904 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН