【ゆっくり解説】船のコミュニケーションツール 国際VHF 無線!

  Рет қаралды 25,845

ゆっくりマリタイムちゃんねる

ゆっくりマリタイムちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 60
@kataparuto0001
@kataparuto0001 Жыл бұрын
無線の基本的なお話を分かりやすく優しい言葉で説明しててとても好感が持てる…… フォネティックは日本語で分かりやすい例としては7時を伝えるときに、「しちじ」というと1時と誤認される場合もあるのであえて「ななじ」と言ったりするようなものよね
@-.-q319
@-.-q319 Жыл бұрын
先日ホリエモンの福岡ロケ動画で海上通信のシステム化を目指しているベンチャーされている方の動画があったので気になりました!
@ほわいとまいく
@ほわいとまいく Жыл бұрын
英語ヒアリング出題もある三級海上無線通信士持ってるのすごいね。どおりで無線系のネタでも博識なわけだ。実例まじえて伝えるところもすばらしい。 ちなみに1海特受けた時、英語のヒアリングあったけど出題音声がガラガラ声で困惑のうち玉砕でしたwスターボードとポートサイドの意味が分かっただけでも良しとしよう…あとチャンネル登録させていただきました…
@空色-e6m
@空色-e6m Жыл бұрын
おもしろーい 今まで興味持ったことなかったけど、このチャンネルの船関係の話聞いて興味出てきた
@ペチカマン
@ペチカマン Жыл бұрын
一海特もってる元内航船員です、和文は苦手なんですがフォネティックコードとかは映画の影響で今でも完璧に言えますね
@あるにおん_えひめBM25
@あるにおん_えひめBM25 Жыл бұрын
国Vで来島マーチスの交信を よく聴いてます😆
@Porco_Utah
@Porco_Utah Жыл бұрын
アメリカではほとんどの海岸線をVHF Marine の山の上などにある 基地局により Cover できていますね。 アメリカではかなり小さな船でも VHF Marine の無線機、AIS を持っていますね。 アメリカでは VHF Marine 、数百ワット以下の HF の Marine の無線機では個人用では基本的に免許はいらないので、HF無線機をつけている小型船も多いですね。 また、HFアマチュア無線機をBackup 用として持っている人も多いですね。 AG6JU
@yuuzit6376
@yuuzit6376 Жыл бұрын
旧電話級無線通信士を昔取得しましたが、和文の試験が有りましたね。
@KAI50111
@KAI50111 Жыл бұрын
通信つながりで信号旗の開設お待ちしております
@moomin53
@moomin53 Жыл бұрын
おばが戦時中、後のご主人となる海兵と手旗信号でラブレター送ってたって聞いた時はすげ~と思いました😂 よくバレなかったな。😅
@MusicToMyEar1005
@MusicToMyEar1005 Жыл бұрын
楽しくわかりやすい解説をいつもありがとうございます! 私は東京のベイエリアに住んでるので(大井埠頭のあたり) 貨物船を日常的に眺めているのですが、「海運のフシギ」って意外に面白いんですよね!
@飛行士F
@飛行士F Жыл бұрын
航空特殊無線技士持ってますが、日本語のフォネティックコードは初めて知りました! 数字に関しては英語の9のみ ナイナーって発音してましたね。(航空の場合…。)
@6stars946
@6stars946 5 ай бұрын
「朝日のあ」「いろはのい」「上野のう」「英語のえ」「大阪のお」に始まり、「井戸の井」「鍵のあるヱ」「尾張のヲ」「おしまいのん」まで続きます。 電気通信術の授業の初期はこれを「あ」から「ん」まで毎回復唱させられていました。
@jyokinjiman5398
@jyokinjiman5398 9 күн бұрын
あと航空の3は トゥリー、5は ファイフ 、 0は ズゥイーロゥ 。高音がカットされてるAM変調の無線で聞きやすいのと、どの言語の人でもこのとおり言えば通じるって事だそうで。まあ0は実際はズゥイーロゥと正しく言ってるのはほぼ聞いたことないです。ジーロとは言うかな。 そういえば、キ〇〇クがパイロット役のドラマで「ナイン」って言ったのを聞いて椅子から転げ落ちました。誰も指摘しなかったんかい。
@bokkore.bianko.captain
@bokkore.bianko.captain Ай бұрын
来年、マイボートに国際VHFの25w機を積む予定なので、二級海上特殊無線技士を取得します。 趣味では、351MHZデジタル簡易無線、27MHZ市民ラジオを海上や山で運用してます。
@sanaka4286
@sanaka4286 Жыл бұрын
船に関する雑学、航路に関する雑学も色々あって面白いですよ。
@海胆の人
@海胆の人 Жыл бұрын
興味深く拝見しております。 もしよければ電波航法について解説していただけると嬉しいです。
@緒方雄一-x2r
@緒方雄一-x2r Жыл бұрын
港務通信など71Chつかってるところもありますね
@hiyorikk
@hiyorikk 7 ай бұрын
私は和分通話や欧文通話は日常でも使うの多いわ
@awamorifan
@awamorifan Жыл бұрын
船灯の種類とか役割とかやってほしいですね
@JR0BAK
@JR0BAK Жыл бұрын
VHF ということは FM 放送や(アナログ放送時代の)テレビみたいなもので,沿岸の船〜港ぐらいの通信距離なのかな. 英文のフォネティックコードや和文通話表はアマチュア無線でも使いますね.
@ptm101hizaemon2
@ptm101hizaemon2 Жыл бұрын
海上は障害物が無いから水平線の彼方迄飛んでて行くかも知れないし夏だとEスポ等で1000Km位飛んでいくよ!
@JR0BAK
@JR0BAK Жыл бұрын
@@ptm101hizaemon2 業務無線の場合「いつでも」「確実に」通信できることが重要なので,Eスポやダクトみたいな運任せなものは当てにすることはほとんど無いのかな. となると,VHFの場合,直接波と地球による多少の回折による通信になるので,確実な通信距離は見通し距離+αになりますね. という私もアマチュア無線技士の免許しか持ってないのだけれど.
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 8 ай бұрын
オーバーの切り替えは、変調がFMなのでスケルチが使えて送信が終わればジャーと聞こえるから、それで判断できる。
@mamoru0728
@mamoru0728 Жыл бұрын
先日2海特を取って5wのハンディー機を購入しました。 現在は開局申請の手続き待ちですが、この段階まで来ても、何に使えば良いのかさっぱり判りません。 →東京湾は携帯繋がるし、無線機は船から持ち出せないし。 まぁ、レーダーを使える様になったので良いっかって感じです。
@dakumasu
@dakumasu Жыл бұрын
無線関連でGMDSSの話をしてほしいです。 特に衛星電話のイリジウムが近年GMDSSに組み込まれるなど、今後もSpaceX社のStarlinkが追加されるのではないかと個人的に注目しているので解説いただけますとうれしいです。 よろしくお願いします!
@下田洋介-w4z
@下田洋介-w4z Жыл бұрын
月額100ドル以下で光回線並みの通信速度ですからね、ADSLより遅いワイドスターやインマルサットへ月にウン十万も支払ってる旅客フェリーや飛行機は軒並みスターリンクへ切り替えると思います、イリジウムは米軍が使ってるのでいいですが恐らくインマルサットは倒産するんじゃないかと、あとまだ公表されてませんが国産のワイドスターがとんでもない赤字を抱えてるようで政府がNTTを売り飛ばすのも新型のワイドスター3が遅い高いでロクに日本で契約取れず途轍もない赤字を垂れ流す可能性があって切り捨てる気じゃないかって思うんですよね、AUが24年中にスマホでスターリンクと接続できるようにするそうで次世代衛星通信はスペースXが独占するかもしれませんね....
@OSAKAST204
@OSAKAST204 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させております。 出来れば『崖の上のポニョ』や『タイタニック』に出ていた海上におけるモールス通信についても解説をお願いします⚡️
@ほわいとまいく
@ほわいとまいく Жыл бұрын
横からすみません。「ジブリ モールス」などでググると解説サイトがひっかかると思います。
@OSAKAST204
@OSAKAST204 Жыл бұрын
@@ほわいとまいくさん ありがとうございます。 調べてみますね!
@Zakky0524-ng2qn
@Zakky0524-ng2qn Жыл бұрын
自分も仕事で 『ポンプ◎◎◎◎ アメリカのA』とか 聞き間違い防止でやってますね ホントは『アルファ、ブラボー』とか 使いたいけど 逆に他の人は分からないから・・ ( ̄▽ ̄;)
@Nobnnn
@Nobnnn Жыл бұрын
海上無線特殊技士は電信の試験があり、英文のテストがなかなか受かりません。平成から令和になって電信はなくなりましたけど・・・ なので陸得1級試験を受けることにしました。おかげで合格半後かギリギリで合格。使い道はほとんどなくてペーパー免許ですけどね
@nh8304
@nh8304 Жыл бұрын
2は「数字の二(に)」ですね。 *三海通とはすごいですね。私は四海通と一海特の持ち腐れ状態です。
@6stars946
@6stars946 5 ай бұрын
02:20 電波利用料という名称から電気やガスや水道のように使用した分だけ払うと思ってる人もいるけど実際は自動車税のように年一回払う税金に近いです。 電波を利用する権利にお金を払うという感じですかね。 03:00 45年前に2級無線通信士(今の総合)と2級無線技術士(今の陸上)の資格をとりました。1級は英語と電気通信術で挫折して諦めましたが。 06:40 自衛隊とかだと「送れ」と言うんじゃなかったかな。 08:50 NATOが旧ソ連の潜水艦の型式分類にフォネティックコードを使ってました。「アルファ級」「デルタ級」「ビクター級」など。 無線従事者の資格とったおかげで、通信士ではありませんが知識を仕事に活かせて役だちました。
@-.-q319
@-.-q319 Жыл бұрын
衛星電話とか電話番号が必要なのにどうやって相手船に電話かけているのでしょうか?? すごい不思議です。
@yukkuri.maritime
@yukkuri.maritime Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 衛星電話ですが、これは専ら、船とその船を運行している会社や、入国する先の国の代理店などとのやりとりに使います。 例えば、ヨーロッパから希望峰経由で日本へ直航する船に対して、荷を待つ日本側の会社がその船に対して、航海は順調であるか、到着予定に変更はないかといったことを確認するために使います。 他にも、緊急事態が発生した時に、無線以外で陸側へコンタクトを取る手段として使われます。 船同士で電話番号は共有していないので基本的に通話はしません。 ですので、知り合いの船を見つけた場合は16CHで呼びかけた後、6CHなどに変波して話したりしています。
@ひつまぶし三太夫
@ひつまぶし三太夫 Жыл бұрын
昔はセンツウの船舶電話帳というのがあったような…オボロな記憶です。
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 Жыл бұрын
11:30 これは、逓信省(郵政省の前身)時代から、ありますね。しかし 1.「野原のノ」がハブられてる・・・ 2.私の時代は、いろはのい、ローマのろ、という、いろは順でした・・・。
@yukkuri.maritime
@yukkuri.maritime Жыл бұрын
「野原のノ」制作中は入れていたはずなのに、欠落してしまいました。 ご指摘ありがとうございます😭
@ptm101hizaemon2
@ptm101hizaemon2 Жыл бұрын
昔CQ誌に和文通話表は時代と共に変わっているという記事が掲載されていました。
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 8 ай бұрын
2級アマチュア無線技士です。フォネティッスコード?名称は知らなかったが普通に使っていた 周波数が150MHzかアマチュア無線の2mの無線機をチョィチョィ弄れば可能か。局数が減ってもアマチュア無線のユーザーが多いから専用チップが 開発されて機械がコンパクトになる。専用チップが開発されない一番最悪の無線機はCB無線。アマチュア無線の無線機なら3万位で胸ポケットに入る。 CB無線はドカベンサイズで16万!トーシローを騙してビックリさせていたが、アマチュア無線から見たら基地外!と、思ってしまう。
@_fumi_ga4167
@_fumi_ga4167 Жыл бұрын
伸びて欲しい
@hirokunkk
@hirokunkk Жыл бұрын
アルファベットの言い方の話を聞くと飛行機と管制塔の会話に似てる
@tateyokocrt
@tateyokocrt Жыл бұрын
どんなに訛っていようが文法がブロークンであろうが、英語は通じれば良い!国際VHFは、それを教えてくれました。
@ドマちゃん-d5t
@ドマちゃん-d5t Жыл бұрын
どっかの遊覧船には無かったのか
@oogeima
@oogeima Жыл бұрын
全二重通信(フルデュープレックス)は説明のとおりだと思いますが、単方向通信(シンプレックス)はラジオなどの一方的な通信では?(ラジオは放送なので通信とは違うけど) 同一周波数で送信も受信も行うのは、半二重通信(ハーフデュープレックス)ではないでしょうか。 あと、和文通話表で定められているのは数字の2は「に」ですね。 でもなぜか船舶関係では「フタ」と読むのが慣例となっているようです。 民間でもそうだし、陸上自衛隊、航空自衛隊では「に」なのに、海上自衛隊は「ふた」です。 海軍の時代からそうだったとは聞いたことがありますが、詳しい理由は知りません。
@hobbyizawa
@hobbyizawa Жыл бұрын
11:48 一 「ひと」 二 「に」 → ×ふた 「ふた」は一部のところでは使います。(「昔、覚えたような気がする・・・・。(記憶違いかな?))
@yukkuri.maritime
@yukkuri.maritime Жыл бұрын
言い回しには明確な決まりはなく、業界や会社ごとに微妙に違います。 仰るように、「ヒト」「ニ」と数える方もいらっしゃいます。 ですが、殊、商船の業界では「ヒト」「フタ」と数える方が圧倒的に多いと、こちらは認知しております。 ですが、あくまで私の主観になりますので、そうでない方も多くいらっしゃると思います。 ご指摘感謝します。
@kazuogu5943
@kazuogu5943 Жыл бұрын
野原の ノ
@そのなか
@そのなか Жыл бұрын
アマチュア無線は300円だな 昔はなかったのだけどね 他にも5年毎の免許の更新にも金がかかる
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
アマチュア無線の免許更新はスマホでも出来るので便利になりましたね。
@931gg
@931gg Жыл бұрын
@@prc148mbitr 免許証の交付用返信用封筒が面倒なので、私は直接受け取りに行ってます。^^;
@todobk8733
@todobk8733 Жыл бұрын
たまに、ズールーをゼブラって言う人がいるけどなんでなんだろう? ネタはまだまだたくさんあるでしょうけど、ネタに困ったら、タグボートなど港で働く船の解説もして欲しいです。
@たまなか
@たまなか 8 ай бұрын
2300って自衛隊みたいやな(ちなみな海自だけは8を「やー」と発音するらしい)
@fuchicoma1980
@fuchicoma1980 Жыл бұрын
楽天モバイルが割り当てるられるかもしれない1.7GHの 隣の周波数ですね。干渉防止に開けてあった感じですが もう一つの700MZどちらでも構わないので早急にお願いしたい
@電話級ダイヤル式
@電話級ダイヤル式 Жыл бұрын
タンゴが貧乏に聞こえたw
@AKAGI0605
@AKAGI0605 8 ай бұрын
夜中の国際VHFは変な交話ばかりでほんと無法地帯
@-.-q319
@-.-q319 Жыл бұрын
ここのコメ欄海技者臭い〜w
@篠崎勇-y5y
@篠崎勇-y5y 8 ай бұрын
TNX CU
大震災と無線通信 頼りになるアマチュア無線
8:44
MBS(毎日放送)
Рет қаралды 136 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
ЧТО СКРЫВАЮТ РАДИОВОЛНЫ?
16:47
Xfyozz
Рет қаралды 317 М.
【ゆっくり解説】オレンジジュースを運ぶためだけの船 ジュースタンカー
10:49
ゆっくりマリタイムちゃんねる
Рет қаралды 66 М.
【最新版】永久機関のすべて【ゆっくり解説】
14:29
1割しか知らない知識【ゆっくり解説】
Рет қаралды 33 М.
アマチュア無線 同軸ケーブルなどの特性インピーダンスって何?
16:33
印旛沼無線クラブチャンネル
Рет қаралды 41 М.
機械保全技能士1級歯車に関する問題解説
19:44
そよ風SUNちゃんねる
Рет қаралды 17 М.
【ゆっくり解説】ポテチ専用船!? カルビーポテト丸!!
11:15
ゆっくりマリタイムちゃんねる
Рет қаралды 39 М.
原子炉の蓋が開くとき
49:21
sunamelivoice
Рет қаралды 1 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.