【ゆっくり解説】地方路線向けのプロペラ機「ATR」について

  Рет қаралды 7,553

フラシムで分かる航空の話【ゆっくり解説】

フラシムで分かる航空の話【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 22
@フラシムで分かる航空の話ゆっくり
@フラシムで分かる航空の話ゆっくり 9 ай бұрын
私事ですが、このチャンネルのXアカウントを開設しました 動画のおしらせや撮影ついでに撮った航空機の画像などを上げていきます! twitter.com/yukkurimsfs
@sasisusesoaiueo
@sasisusesoaiueo 8 ай бұрын
固定できてないです
@physicalkyuji
@physicalkyuji 8 ай бұрын
投稿頻度高くて好き
@yossy693
@yossy693 8 ай бұрын
以前、欧州の近距離線で乗ったけど、乗客はキャリーケースを入り口のタラップのとこでグランドスタッフに預けてグランドスタッフが前部の貨物室に積み込んでました。 また、プッシュバックはトーイングカーを使わずにプロペラピッチを逆にして自力で後退です。
@佐藤聡-l4r
@佐藤聡-l4r 8 ай бұрын
防氷ブーツは多分アンチアイス・オフで馴染み深い人のほうが多いんじゃないかな…
@Aura0223
@Aura0223 8 ай бұрын
でも部品の共通化も考えものですね ATR72にATR42の燃料メータを取り付けて燃料不足で墜落した事故が発生しましたね (勧告されて対策が取られましたが)
@KUHRWY17
@KUHRWY17 4 ай бұрын
カテゴリーIIIに対応していないので、釧路空港が霧の際には着陸できず、引き返しや欠航が相次いでいます。
@神楽坂響子
@神楽坂響子 8 ай бұрын
トキエアの新潟から札幌便が週5便に増えるらしいから楽しみです。
@mol74mol74
@mol74mol74 8 ай бұрын
横風着陸のクセが強いとパイロットの方のポスト(ツイート)が見れますね。やはり日本はジェット機なんて作らず、DHC-8のどっしりた作りと巡航速度でATR並のSTOL性能を持った現代版YS-11作ってた方が良かったのでは...
@ii-zr9tn
@ii-zr9tn 8 ай бұрын
本当にそれ。欲を出してジェットに手を出したのが大失敗。離島とか小需要の路線に適した飛行機がATRしか無いんだよ そういう路線は速度より採算が重要だから変にデカい飛行機飛ばすと大赤字になるし
@Aura0223
@Aura0223 8 ай бұрын
MRJというかスペースジェットは米国での販売を考えてローンチされましたからね (なので日本市場はおまけですね) それとこの動画を見た影響かMRJに関するテレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャネルを見ましたが「例えYS-11の焼き直しでも」組織風土的に失敗していたでしょうね B787の共同設計体験、DHC-8リスクシェアリングパートナーでの成功体験が「間違った」自信となったのでしょうね (FAAの耐空審査豊富なボーイングOBの助言聞く耳持たずでしたからねぇ)
@焼肉ブリブリ
@焼肉ブリブリ 4 ай бұрын
左右の車輪の幅が競合機ボンバルディエに比べて狭いので横風着陸は難しいかも知れないですね。
@ogikubo15
@ogikubo15 8 ай бұрын
室内のつくりも丁寧で、なにより下方がよく見えるから好き。
@Nomitetu-Isamukku
@Nomitetu-Isamukku 8 ай бұрын
札幌住みHAC便で奥尻・函館、利尻で利用しました🙋‍♀️ 仕事で久米島も良く行くのでRACのDHCと比較すると荷物棚が格段に大きいかと。このクラスは兎に角機内が狭いので、しょっちゅう頭ぶつけるから通路側を予約します(苦笑) けど最後に言われていた低い所を飛ぶので景色が良く見えるので、丘珠着陸前には自宅が見えます👍👍
@Shijimichan443
@Shijimichan443 8 ай бұрын
ATR42-600Sであれば小笠原諸島に計画されている1000m以下の滑走路でも離発着が出来るとか。 船で24時間かかる東京→父島が2時間で飛べるようになればかなりの観光需要を産みそうな感じがします。
@shamrock6378
@shamrock6378 8 ай бұрын
ATRの航続距離が1300km 都区部から小笠原まで1000km、小笠原にも給油施設は作れるのかの問題(+時化で船が入港出来ないこともまま有)、ダイバード時代替空港(八丈島700km、硫黄島300km)とかも考えると課題が多い
@shamrock6378
@shamrock6378 8 ай бұрын
八丈島空港 : 三原山と八丈富士に挟まれた地形にあり、+外洋の孤島という事情から気流の乱れが多く霧も発生しやすいなど国内でも屈指の離着陸が難しい空港であり条件付き運航や引き返し、欠航が生じやすい。(ANAでは実地審査に合格したパイロットのみ着陸可)
@Shijimichan443
@Shijimichan443 8 ай бұрын
@@shamrock6378 ATR42の9900lb=4500kgの燃料タンクを満たす燃料は10ftタンクで本土からおがさわら丸に乗せて運ぶしか無いですもんね。 飛行の度に必ず給油が必要、1〜2回の給油でコンテナ1本分と考えるとかなり高額な運賃になりそう。 確実に降りられる確証は無く、ダイバートのことを考えると航続距離が足りないですね… 滑走路を建設せずUS-2飛行艇(航続距離4700km)で港に乗り入れるにも、波高3m以下でしか離着水不可になると厳しい。
@whp127921
@whp127921 8 ай бұрын
メーデーではおなじみの機種 大抵、ヒューマンエラー メーデーでは青焼図面だったのが記憶に残ってる
@冷麵-u7j
@冷麵-u7j 8 ай бұрын
なんやかんやでATRは日本の地方空港や離島路線に合っているんだなと思いました。
@大樹-v5u
@大樹-v5u 8 ай бұрын
名前は忘れたけどブラジルのメーカーがあったと思う。
@Aura0223
@Aura0223 8 ай бұрын
エンブラエルですね
ATR 42-600 Full Flight | Silver Airways
18:19
LewDix Aviation
Рет қаралды 137 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 57 МЛН
Wall Rebound Challenge 🙈😱
00:34
Celine Dept
Рет қаралды 17 МЛН
【ゆっくり解説】航空のライト(灯火)について
10:25
フラシムで分かる航空の話【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,8 М.
【MSFS2020動画43】 人間関係においての深視力を身につけたい‼️
14:06
中洲産業大学(アール:ERL)
Рет қаралды 153