【ゆっくり解説】 関羽は何故、孔子に比肩する中華を代表する神となったのか 義の武神[関羽]神の頂への千五百年の道のり 【三国志 唐 宋 明 清】

  Рет қаралды 69,795

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Күн бұрын

Пікірлер: 266
@日本史とともに
@日本史とともに Жыл бұрын
貴重な三国志回を ありがとうございます!
@c-history
@c-history Жыл бұрын
ご支援いただき感謝感謝ァッ!! またいつか変化球三国志動画を作るので、ご期待ください!!
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
こんな側面から30分 ちょっと才能ありすぎじゃ ないすか。
@DaisukiTubeYou
@DaisukiTubeYou Жыл бұрын
鳥国万歳!もしも諡号を贈られるとしたら、もちろん「文」で。 遠慮して「哀」くらいでいいよ、おっしゃるかもしれませんが♪
@m袖
@m袖 Жыл бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history Жыл бұрын
ご厚意、いつも励みになっております~~~!! 感謝感激!感謝感激!!有り難き幸せッ!!!
@メンマ-f1j
@メンマ-f1j 7 ай бұрын
とても素晴らしい動画です!ありがとうございます!少額ですが献上致します
@c-history
@c-history 7 ай бұрын
ありがたや……ありがたや……!! 大変励みになります!!
@パオパオ-r2q
@パオパオ-r2q Жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history Жыл бұрын
いつもご支援いただき、涙ちょちょ切れんばかりに感謝感激です!! 大変励みになりまくっておりますッ!!!
@badman6933
@badman6933 Жыл бұрын
めちゃ面白かったです
@烈海王-t8n
@烈海王-t8n Ай бұрын
プロ野球日本シリーズ第六戦のチケットが手に入ったので、試合前にベイスターズの優勝を中華街の関帝廟でお願いしたら見事優勝しました。関羽様ありがとうございます!
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko Жыл бұрын
実績だけでいえば、関羽よりもよっぽど上のひといるよな? という疑問にしっかりと答えてくれる回ですね。 人間を神格化する流れもまた興味深いものでした。
@so8661
@so8661 Жыл бұрын
やはり宗教・伝承・名声・悪評は布教と政治。内容はともかく、メディアや外交の場で言い続け、広め続けた方が強い。
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 3 ай бұрын
@@so8661 忖度という言葉も2004年の著書「乃木希典」では肯定的な表現だったのに反日議員の忖度発言でメディアが擦り続けて結局意味が変容した。
@qwert8519
@qwert8519 Жыл бұрын
こういう切り口を見ると、チャンネル登録をしてよかったと心底実感する
@zu_n_i
@zu_n_i Жыл бұрын
メンバーシップ登録お待ちしてます
@ちっちゃいちゃん-g6s
@ちっちゃいちゃん-g6s Жыл бұрын
よく調べ上げたものだと、とても感心しております わたし壮繆侯(ソウビュウコウ。漢字の字義から音読みはビュウ、ボクではない)関羽は嫌いな武将なんですが、どのように官民に受け容れられ信仰されていったか、よく分かりました。
@c-history
@c-history Жыл бұрын
「壮繆侯」については私も疑問に思っていたのですが、講談社学術文庫の『中国の歴史4 三国志の世界』や、『中国文化史大事典』また渡邉義浩先生の著書でも全て「壮繆(ボク)侯」とルビがふってあるんですよね。 秦の穆公=繆公でビュウ公になっているのは見たことがあるのですが(どの書籍かは思い出せないのですが)関羽の場合は自分の調べた限りでは「壮繆(ボク)侯」になっているんです。 壮ビュウ侯とルビをふっている書籍や、壮ビュウ侯と読む理由に触れている書籍をご存じであれば、是非教えていただけませんか?よろしくお願いします!
@ちっちゃいちゃん-g6s
@ちっちゃいちゃん-g6s Жыл бұрын
@@c-history スマホで「繆」を検索すれば、いくつか解説が出てきます。この字はいくつかの読みと意味を持ってます。ボクも読み方の一つで、「穆」と同じ意味だとか。
@c-history
@c-history Жыл бұрын
確かに「繆」で検索すると、音はビュウ・ボク・キュウ・リョウって出ますよね。ビュウ説ボク説の根拠、ゆっくり探してみます
@ちっちゃいちゃん-g6s
@ちっちゃいちゃん-g6s Жыл бұрын
@@c-history 秦の穆公の経歴も、春秋五覇と言うには何か足りないし、なんなら文公死後の晋と仲違いして戦争して勝ったり負けたりしてますし、一番痛いのが殉葬(殉じた人の意志なのか否か分からないが)ですね。わたし的にはこの任好(ジンコウ、本名)という秦公の諡は「繆」なのかな、と。 関羽だってあの諸葛亮がかなり気を使ってますよね。プライドの高すぎる難しい人だったんでしょうか。
@chorota
@chorota Жыл бұрын
もうすぐ10万人!応援してます!
@masmaz749
@masmaz749 Жыл бұрын
蒼天航路でまだヤクザの徒党みたいな劉備達が張角と会うシーンが好き過ぎる。 劉備に「後に皇帝となる」 関羽に「後の世に神となる」 と張角が予言し、 関羽が「佞言断つべし!」
@邦明鈴木
@邦明鈴木 Жыл бұрын
関羽神格化の流れが非常に分かりやすかったです。 国家の守護神としての地位はなくなったが、今でも財神など多方面で信仰され続けるというのは凄いことだと思います。
@nix-oh1tv
@nix-oh1tv Жыл бұрын
鳥人間の中国史は本当に勉強になる。 関帝廟って今一謎だったのを通史で説明してくれるとは 細かいギャグも大好きです。
@武闘派のび太
@武闘派のび太 Жыл бұрын
横浜と神戸の関帝廟に行ったことがある。当時は商売の神として崇められている理由がピンと来なかったが、この動画で納得いった。彼が特に(北)宋代に人気があったことは、『水滸伝』に彼の子孫という設定の関勝が出てくること、そして、三国時代にはなかった青龍偃月刀を武器にしていることからもうかがえる。個人的には荊州喪失の責任者のイメージがあり今一つ好きではないが、パワハラ上司の張飛と異なり下っ端に優しかったことは人気までは否定しない。
@まめ-z4z5u
@まめ-z4z5u Жыл бұрын
実に面白い。 こういう切り口の動画、他にないのでとても楽しめました。
@ゆっくりさん-j5i
@ゆっくりさん-j5i Жыл бұрын
1:10 まりさもびっくりなのぜ!
@shiso_tempura
@shiso_tempura Жыл бұрын
うわーこれはほんとにいい動画だ。感謝🙏
@miamiyu-R
@miamiyu-R Жыл бұрын
ありがとうございます! 張飛との違いは塩…ですか…
@c-history
@c-history Жыл бұрын
ご支援いただき、まっこと感謝感激ィ!です!! 関羽ではなく張飛が解県出身だったらどうなっていたのかと考えると興味深いですね!!
@茶聖
@茶聖 Жыл бұрын
大学の先輩が関羽信仰についての卒論を書いてると言われ、色々と質問してたのですが専門的な単語が多くてイマイチ分からなかった内容をこの動画は分かりやすく教えてくれました。 (沼)にハマってしまった我々のような中国史ファンにとって鳥人間様は唯一無二の専門的な深堀りをKZbinで動画にしてくれる有難い存在なので是非とも国家による庇護及び鳥人間を称えるための寺院の設置を岸田首相に求めます。
@井金県
@井金県 Жыл бұрын
🤭❗
@norimakisenpei
@norimakisenpei Жыл бұрын
最近横浜中華街の関帝廟で線香あげてきました
@ghmGalaxy
@ghmGalaxy Жыл бұрын
推しだああああありがとうございます
@真月遼
@真月遼 Жыл бұрын
これぞ鳥人間の真骨頂というべき マニアックな動画よのう ファンタスティック!
@SE-sn9yf
@SE-sn9yf Жыл бұрын
面白いです。こういった考察系好きですわ。
@air5042
@air5042 Жыл бұрын
天台宗と関羽が意外なところで繋がっていたのが驚きです。
@ラインライン-w9d
@ラインライン-w9d Жыл бұрын
道教はともかく儒教にも個人を神として祀る風習があるんだなあって思いました 横浜関帝廟行ってみたい…
@ななしのよっすん
@ななしのよっすん Жыл бұрын
うぽつです。 久々の三国志関連の動画嬉しいです。
@DJ-lt2yd
@DJ-lt2yd Жыл бұрын
水滸伝読むと謎の関勝ageが鼻につくんですけどそういう背景があったんですね
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん Жыл бұрын
横浜の中華街方面に行く時は必ず関帝廟にお参りしています。 それぐらい素朴に親しんでいる関羽。 何故神様になったのかなぁ。どちらかと云うと項羽の方が武神と呼ぶに相応しいのでは?と、長年思っていました。 「同郷の偉人を神として祀りたい」塩商人さんの素朴な気持ちは解らないではありません。 でも、その他の「何故関羽?」はやはり解らないまま。 これはもう、あの世で関係各氏に聞かなきゃ解らない? 聞いてもトホホな返事しか帰って来ない気がしてきました。 ともあれ、関羽を素朴に尊崇する気持ちは変わりません。病に勝つ力も分けて頂きましたからね。
@ataualpha7456
@ataualpha7456 Жыл бұрын
これだけで本ができると言うか タイトル買いするものでないようにも満足するレベル 尚俺の知識 11:10 関羽を武安王に ←多分凄い 武安国 ←こっちのほうが知ってる
@SurugaR
@SurugaR Жыл бұрын
中華街の関帝廟見て色々不思議だったんですが疑問が解けました!
@緑偃
@緑偃 Жыл бұрын
私も関羽最大の魅力は神としての進化史だと思っているので このような傑作動画を作っていただき感謝感激です 中国や台湾の方の動画ではこの手の物はあるんですけども 日本だとまず見かけなかったので鳥人間さんに重ね重ね感謝です 個人的に何度見ても見飽きない出来になってますw 以前、横浜中華街に行ったときに次のお祭りの準備だったのでしょうか 「国父孫文」と書かれた旗のようなものが個人の自宅の軒先から覗けけていたんですよね 孫文は横浜の中華街に居た時期もあったので 彼が否定したかったのは道士達が崇拝する成立道教(南北朝時代の上清派からなる元始天尊を頂点においた道教) であって、関帝や媽祖を最高位に祀る民間道教ではなかったのかもしれません 孫文は民間信仰に対しては好意的だったのかな、と思いましたね 現に台湾でも国民的英雄として孫文や蒋介石を称え祀る一方で 関聖帝君を主尊として祀る台北の行天宮も有名ですからね 更にあの龍山寺にも祀られていますし、関聖帝君を祀る台湾の道観は数多くあります 現在の関羽は道教においても18代目の玉皇上帝に就任して 道教サイドの神仙の頂点にも君臨 中国仏教においては蓋天古仏となりついに仏にまでなった模様 もはやなんでもアリですね
@akihikomaeda7080
@akihikomaeda7080 Жыл бұрын
お疲れ様です。今回も素晴らしい動画をありがとうございました。鳥人間さんらしい面白い着眼点で勉強になったと同時に楽しかったです。コーエーテクモは「三國無双」だけでなく、シミュレーションゲームの「三國志」も緑を蜀漢のカラーにしていますが、関羽の緑袍が由来ではというのは名推理です。商売の神様でもある関羽は「算盤」を発明したという伝説もありますよね。横浜中華街の関帝廟には一度だけ参拝しましたが、立派というか、派手で圧巻でした。
@ヤシオマス
@ヤシオマス Жыл бұрын
乾隆帝は関羽の霊に守護されていたという話もあると 読んだ記憶があります。 常に自分の後ろに鎧をまとう者が付き従う気配があるので、 帝がその気配に何者かとたずねると「関羽」と答えたとか。 その場合、乾隆帝は劉備の転生となるらしいです。
@坂田火魯志
@坂田火魯志 Жыл бұрын
日本の中華街にも関帝廟あるんですよね、横浜、長崎、そして神戸と行ってきた僕としては懐かしさも感じました。
@YTest-q2w
@YTest-q2w Жыл бұрын
0:30: 📺 三国志のスーパースター関羽の波乱万丈の生涯と神の座への道のりを語る動画。 4:48: 📜 関羽が神として祀られるようになった経緯と彼の力について説明されています。 10:09: 🏯 北宋の時代において、玉泉寺は関羽を祀る重要な寺院となりました。 14:40: 📚 南宋時代において、食感が大人気であったため、諸葛亮や劉備、張飛も人気が高かった。 19:27: 📚 北宋の時代の深海小説併用で、関羽は神として昇進していった。 24:25: 🌊 関羽は明王朝時代において治水事業を成功させ、国家の守護神として広く信仰された。 28:53: ✨ 関羽は儒教の神としての存在となり、主従一体で忠義を体現する存在となった。 Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです…
@tmopi
@tmopi Жыл бұрын
史料批判ができること、それ自体がいかに貴重なことかよくわかる動画でした!いつか鳥人間さんの二十四史の解説を拝見したいです!
@dekamega999
@dekamega999 Жыл бұрын
いやー今回の投稿は素晴らしく面白かったです! 関羽が最初は仏教の伽藍神として祀られたというところから興味深く、そこから神として出世する道筋に中国史の様々なポイントが絡んでくる大河的な流れ、名作ですね!それにしても秀吉の挑戦出征も間接的に関羽の神出世に寄与していたとは……!!
@段里花
@段里花 Жыл бұрын
鳥人間さんがお送りする動画久しぶりに見た 年ぶりかも
@マッチ-x1y
@マッチ-x1y Жыл бұрын
岳飛同様「神」に拝礼する訳だから、それなりに威儀は正さなきゃね。
@tmsub7570
@tmsub7570 Жыл бұрын
中国史というテーマから逸れない範囲で本当に色んなお話をしてくれるチャンネル…好き…
@三宅猫之助
@三宅猫之助 Жыл бұрын
本当かどうかはさておき、関羽は暴利を貪る塩の商人を手に掛けたため、姓名を変えて逃亡したという話があります。その関羽を塩の商売で儲けたであろう山西商人が持ち上げるというのは皮肉な感じもします。
@alba1708
@alba1708 Жыл бұрын
関羽は神となり、劉備は物語となる←蒼天航路のここすき
@renngekisouhei8303
@renngekisouhei8303 Жыл бұрын
まってた
@panda688
@panda688 Жыл бұрын
中華版のジャンヌ・ダルクだね。
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
唐代まで武の代表は、太公望(呂尚)でした。 太宗は太公廟を作り、玄宗は「武成王」を追贈しました。
@tillc8092
@tillc8092 Жыл бұрын
そういえばセガの大戦シリーズでも蜀=緑ですね。。魏が赤で呉が青なのは無双と逆だけど
@user-Robespierre
@user-Robespierre Жыл бұрын
関羽を立てつつ、過去から現代に至るまで様々な立場の人物がうまく己の利益を引き込んできたわけで それが関羽にも還元されて塊魂のようにここまでデカくなったのかと思うと、ただ、すごいなあと
@tomo3118
@tomo3118 Жыл бұрын
「虎の威を借る狐」って、いつの時代でもいるんだな。
@so8661
@so8661 Жыл бұрын
(シュキ) 朱熹「蜀漢しゅきしゅき〜」 そういやKOEIの三国志、初代から劉備は緑だったな。 22:55 神仏関羽に縋った万暦帝。一方その頃、日本は、情報・戦略的な本格武闘集団の戦国をまとめた太閤閣下の世であった…
@劉文叔-c4s
@劉文叔-c4s Жыл бұрын
関羽の王号封建は徽宗の数少ない、というか唯一の功績な気がする 中華の代表的暗君の徽宗と万暦帝の二人がこういうところではいい働きをするのが面白い
@大場華太郎-s8b
@大場華太郎-s8b Жыл бұрын
徽宗も万暦帝も政務を放棄しているような皇帝でしたから 「神頼み」には積極的だったのかも知れませんね😅
@user-zg2yg3hm8j
@user-zg2yg3hm8j Жыл бұрын
これは正真正銘の神回
@seattleslew2332
@seattleslew2332 Жыл бұрын
本来の意味での神回ですね
@user-mx5qx5oj9c
@user-mx5qx5oj9c Жыл бұрын
何故か司馬懿だけは動画にされてると言う謎。
@足利村雨丸
@足利村雨丸 Жыл бұрын
曹操も動画にされてるぞ!(芸術面に限ってのピックアップだけど)
@劉文叔-c4s
@劉文叔-c4s Жыл бұрын
同じく動画になってる司馬師司馬昭の司馬一族たちも一応三国志の範疇でしょ 孔明死後の不人気な時代に活躍した人たちだけど
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b Жыл бұрын
徽宗と萬暦帝が篤く崇敬していたとは・・・なかなか興味深いです。
@しみーず-w5r
@しみーず-w5r Жыл бұрын
関羽が玉泉寺=天台智顗の守護神だったということは、日本天台系宗派全体の守護神であると言ってもよいのだろうか🤔関羽への尊敬の念が増してきたナ😚
@Tono4649
@Tono4649 Жыл бұрын
三国無双の蜀のイメージカラーが緑なのは、直接的には光栄のPCゲーム「三国志」シリーズで、劉備の陣営の色が緑だった流れかと思います。曹操(魏)は青、孫家(呉)は朱色でした。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI Жыл бұрын
名だたる名将差し置いて楽毅と同格扱いされた諸葛武侯すげぇ。 そう言えば、三國志演義でも関羽はお寺と縁が有るエピソードが出てきたけど玉泉寺が発祥だったのね。
@kgwm410
@kgwm410 Жыл бұрын
多くの三国志二次創作では、後に神として祀られる前提でキャラ付けされがちな関羽ですが、現実にそうなるまではまた長い歴史があったのですね!勉強になるなあ
@bluestreak5470
@bluestreak5470 5 ай бұрын
推し活、ここに極まれりって感じ。
@uponacat
@uponacat Жыл бұрын
19:48 すると英傑大戦で蜀陣営の所属が『碧』なのも……
@東雲四月一日
@東雲四月一日 Жыл бұрын
信仰されていく流れがとてもわかりやすかったです。 なんで商業神の性格もっているのか謎でしたが山西商人の影響だったんですね
@kenjih1408
@kenjih1408 Жыл бұрын
なるほど、そういう視点の解説ってイイネ👍 (まだ冒頭しか観てないけど期待を込めて高評価ポチw)
@Dust_of_Mount_Taishan
@Dust_of_Mount_Taishan Жыл бұрын
なるほど、関羽といえば中華の神様の代表格ですがこんなに長い歴史があったのですね。 ありがとうございます。
@juchi0617
@juchi0617 Жыл бұрын
関羽信仰にまで塩がからんでいたとは!さすが中国史を動かす白い粉です。 信仰がらみで宗教ネタも取り上げていただけないでしょうか。 特に臨済宗は開祖の臨済義玄をはじめとして、面白い人が多いです。
@あらきもふもふ
@あらきもふもふ Жыл бұрын
1:14 原点回帰
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
尉遅敬徳が強いと言う話を聞き付けた山東商人は「うちには関羽がいる」と言って二人が闘う話を作らせたんじゃなかったかな。 光栄の三國志だと一時期関羽が算盤を持っている時があったなぁ。
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd Жыл бұрын
鳥人間さんの朱熹への悪乗り具合が大しゅき♡
@aodaisyou
@aodaisyou Жыл бұрын
函館の関帝廟で売られていた関羽湯飲みの馬が赤兎ではなく白馬だった謎が今解けました! 蜀のカラーが緑なのは無双よりも先にSLGがそうであったため、無双に持ち込まれた気がします。
@yucarin
@yucarin Жыл бұрын
戯曲の話から、およそ45年前に木像から巨大化した関羽が異星人を退治する特撮映画が作られたのを思い出しました。
@tomo3118
@tomo3118 Жыл бұрын
霊「(ただの)鳥人間の~」 魔「えッ!!!?!?」 今回はガチって事ですかね!?
@aaa-zh4wt
@aaa-zh4wt Жыл бұрын
南京(建業)で祀られたと知ったら関さんは嫌な顔しそう… 中国真の支配者山西商人動画期待してます!(超難題)
@nnsansa
@nnsansa Жыл бұрын
メガテンで関帝聖君が出てきたときは本当に嬉しかったなー。 まさかの横浜中華街だったけどw
@きぬつ
@きぬつ Жыл бұрын
関羽の昇進具合は本当に凄まじいな 生前とは比べ物にならないとこまで駆け上がってて笑える
@おきらくめがめおばさん
@おきらくめがめおばさん Жыл бұрын
違った切り口で関羽を語る鳥人間さんすきです!
@smino8514
@smino8514 Жыл бұрын
1985年の初代三國志の国の色は既に、魏は青、呉は赤、蜀は緑でした。
@ohagio
@ohagio Жыл бұрын
山西商人の推し活の賜物なんですね 台湾はそれこそ浙江財閥の力が強いイメージだけど、関羽人気根強いのは、民衆にそれだけ定着したからなんでしょうね
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
中国人って何か有ったら塩を買い占めるよなって思ってるけど。なるほどなあ お金の力は凄いなあ?プロパガンダと銭の力で神の頂に 平話だと張飛が大活躍なのに演技では関羽が大活躍。なるほどなあ
@esp934
@esp934 Жыл бұрын
そりゃあ、呂蒙も呉も人気がない訳だ!
@鳳凰堂響
@鳳凰堂響 7 ай бұрын
あんな綺麗に髭生えない、どんな髭トリートメントしてたんや
@居合あん
@居合あん 5 ай бұрын
関帝廟に何故か絶対おる済公さん。。関羽より出世しとる。。
@ドラゴンツッチー
@ドラゴンツッチー Жыл бұрын
関羽が武神や守護神として崇拝されるのはわかるが、商売の神として祀られるのはどうしてだろうと思っていたのですが、関羽の出身地を根拠地とする山西商人が中心となって広めていったためだという事を初めて知りました…。 しかし、関羽信仰の幅が広がりすぎな気もしますね。もう何でもありじゃん…。 そういえば、関羽を祀った関帝廟が日本の横浜にもありますね。昔、横浜中華街へ行った時に立ち寄ったのですが、まだ子供だった当時は関羽を祀った廟であるなんて知らずに、派手な建物だなぁくらいにしか思っていませんでした。今思えば、あそこにあったでかい髭を蓄えた男性像は関羽だったのか…。機会があれば、また見に行きたいですね。今回の動画で得た知識も持って、改めて行けばまた違った見方ができるかも…。
@KOME1990
@KOME1990 Жыл бұрын
横浜中華街にも関帝廟ありますね。関羽もまさか自分の死後何百年も後に全く関わりのない島国で祀られようとは思うまいに。
@ババプリン
@ババプリン Жыл бұрын
関羽死後、関羽は夜な夜な曹操を悩ませる怨霊と化したという伝説があって、怨霊信仰から関羽の神格化が始まったのかと思ったら、違ってたでござる^^;
@okut.3914
@okut.3914 8 ай бұрын
江戸期の清正公人気は関羽信仰を下敷きにしたのかもしれませんね。福島正則は張飛みたいなキャラだし、竹中半兵衛は諸葛亮だし…
@mukutinausagi
@mukutinausagi Жыл бұрын
時代背景が大きく影響してたんですね
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 Жыл бұрын
当の関羽もびっくりしてるだろうなぁ・・・ 現在では神様どころか、女の子になったり、ガンダムになったり。
@正太郎-i3q
@正太郎-i3q 2 ай бұрын
例 一騎当千 恋姫†無双 これだよね
@KK-jq7ip
@KK-jq7ip Жыл бұрын
関羽あの世でビックリしとるで!中華の王朝ではキリストレベル以上に崇拝されとるやん。 しかし、岳飛の飛が張飛の飛からきてるのはちょっと胸熱だな!
@KAWACHI102
@KAWACHI102 Жыл бұрын
劉備「キミなんかワシより偉くなってへん?」
@正太郎-i3q
@正太郎-i3q 2 ай бұрын
劉備が疑問に感じる気持ちわかる!
@yummy822
@yummy822 Жыл бұрын
傑作選動画 関羽雲長しか勝たん!!
@宴は終わったが
@宴は終わったが Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 台湾を旅行をしたとき、ガイドさんが孔子が学問の神様、関羽は商売の神様として崇められていると説明がありました。 武道の神様と思っていたので、商売の神様との説明に意外感を憶えました。
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
関羽の服装は、宋代くらいまで青色も多いです。
@ざっぱごう
@ざっぱごう Жыл бұрын
武神関羽が、なぜ、関帝廟で、商売の神様として祀られているのか、不思議だったが、そうしたいきさつがあったとは。あと関羽と言えば青龍偃月刀のいめーじがあるので、二振りの宝剣のエピソードはイマイチしっくりこないな。そういえば、北方謙三先生の三国志では、関羽は塩商人の隊商の用心棒とかって設定だったような
@ザたっけ
@ザたっけ Жыл бұрын
神になった三国志武将他にも 甘寧(富池口甘寧廟に祀られる) 魯粛(祟り神)
@mithrilfan
@mithrilfan Жыл бұрын
武廟六十四将って三国から8人でてるんだが、何故か呉から4人出てるんだよね(周瑜呂蒙陸遜陸抗)。確かにいずれも名将に違いないが…。魏だと粒揃いすぎてかえって目立たなくなってしまったのだろうか。(魏からは張遼と鄧艾)
@nnsansa
@nnsansa Жыл бұрын
強国の方からは選出が少なくなる傾向にありますね(秦とかもそう) 勢力が強い方が勝ちやすいというのも多分理由ですかね。
@shou-sho
@shou-sho Жыл бұрын
呉は君主がいる揚州じゃなくて荊州の方が主戦場だったので、兵力もたぶん荊州の方が多いんですよね。 主君と別行動なので功績が目立つというか。
@karu489
@karu489 Жыл бұрын
中国では人生を終えると関羽の治める世界に行く人が非常に多く、そのために崇められれるのだと思います。
@ゲッキー-z3k
@ゲッキー-z3k Жыл бұрын
祀られてからもはや本人の列伝からかけ離れ別の何かが一人歩きしてますね…
@シングルコイル-c7n
@シングルコイル-c7n Жыл бұрын
立川にも関帝廟ありますね、小さいけど。
@鈴木千裕-t2x
@鈴木千裕-t2x Жыл бұрын
お疲れ様です。 さらっと流されていますが、蚩尤は悪神であるとともに軍神でも有り、黄帝と覇を争った神です。 日本で言うと天神(菅原道真)がヤマタノオロチを倒したというような感じになりますね
@naoki080808
@naoki080808 Жыл бұрын
こんなにも偉大な関帝と諸葛丞相がいて、負けた王朝があるらしい😂
@太郎山田-h4l
@太郎山田-h4l Жыл бұрын
大谷とトラウトがいて負け越すチームもあるし
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 Жыл бұрын
日本にも楠木、新田、北畠と名将揃いなのに負けた王朝があるらしい
@greatnamegn9602
@greatnamegn9602 Жыл бұрын
そもそもあそこで蜀呉対立を確実にしてしまった関羽にも責任がある。 あれが無ければ少なくとも…歴史は変わらんかもしれんが。
@カプリチョーソ
@カプリチョーソ Жыл бұрын
やはり曹操が単なる名将ではなく、個人的な政・戦能力以上に「組織の長」として傑出していたのでは? 蜀・呉にはそもそも目が無かった。羅貫中さんたちやコーエーさんは商売にならんのよ、現実は。
@74draken74
@74draken74 Жыл бұрын
推し活が武神関羽を創った…っと。
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
「推しが武神になってくれたら死ぬ」かな。
@Dradlo
@Dradlo Жыл бұрын
そもそも関羽の戦袍が緑なのは、考察するに、縁起の良い赤い装飾が多い堂、赤兎馬、棗のような赤ら顔という赤づくしのなかで、緑を使うことで補色対比で目立たせ、関羽の顔に視線を誘導するためではないでしょうか? また、光栄の三国志の色分けも考察すると、三国鼎立を三色で表現するとき、一番面積の大きい魏が赤では目に負担が大きく、魏を青とすると面積2位の呉はその対抗色である赤で、光の三原色の残りの緑は蜀にちょうどよかったという感じでしょうか。目に優しい色が演義の劉備の仁者のイメージにも合いますし。
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН