KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ヤバすぎる】猛毒!電撃!内臓破壊!常軌を逸したアマゾンの4大危険生物を追え【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】
31:50
【ゆっくり解説】摂りすぎると危険!?「ニンニク」とは何者なのか?を解説/にんにく注射はニンニクじゃない!?大蒜と人類の歴史
28:58
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
【ゆっくり解説】記憶喪失する貝毒…⁉️「貝毒」の恐ろしさとは?を解説/貝毒の種類、猛毒を持つ貝、最新の貝毒研究…人はいつから貝を食べていた?
Рет қаралды 70,336
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 141 М.
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер
@永尾和彦-q3p
3 ай бұрын
浜名湖の岸辺で育ちました。この話は浜名湖周辺で育った人で知らない人は居ないとおもいます。代表的な産地で潮干狩りが行われてる地域なら貝毒の検査は毎年行われているから安心です。問題は潮干狩りや海水浴場がない所の貝だと思います。
@塩島聖一
3 ай бұрын
要するに、「管理されてない獲物」があかんのね。
@bar2000tom
3 ай бұрын
基本的に採取が許されている地域で採取した場合は食中毒は発生しないと考えてもいいが、何の許可もなく勝手に取って食べる奴は自己責任。
@どん兵衛-n5v
3 ай бұрын
水質浄化の為に有益な生き物という事は、言い換えれば有害物質を蓄積しているという事。
@山山-y4q
3 ай бұрын
ボツリヌス毒素のボツリヌストキシン ツブ貝の脂にあたったら眩しくて眼の光の調整ができません。 食べ過ぎに気をつけましょう。
@AliceSsekamanya
3 ай бұрын
今回も、大変勉強になりました ありがとうございます
@daiyualoha1002
3 ай бұрын
海洋系の学生だった時は麻痺性貝毒の原因プランクトンの学名たくさん覚えたな
@ぴーぴー-q4z
2 ай бұрын
君、東北大でしょ^^
@daiyualoha1002
2 ай бұрын
@@ぴーぴー-q4z 西日本ですね。専門は栽培漁業、漁村地域のまちづくりや魚食の文化も研究テーマでした。貝毒は海洋生物学の基礎科目で習ったくらいで、そこまで深くは沼ってないです。
@umesourncp51v68
3 ай бұрын
貝類も美味しくて好きです。でも若い頃から生牡蠣でクリーンヒットしてそれ以来食べられなくなりました。アサリの味噌汁とかハマグリとか美味しくて好き
@なおこ-v6s
3 ай бұрын
😅貝🐚怖いですね〰、勉強になりました✨
@太郎日本-h1d
3 ай бұрын
美味しいから食べ過ぎるのが怖いですよね 私はアサリの味噌汁で 舌が痺れる事が有るので その時は家族に言う様にしてます
@ふぐの館
3 ай бұрын
食中毒になると脱水症状が恐ろしいですね。水を飲んでも嘔吐してしまうので、スプーンに一杯ずつ水を含むのが精一杯です。 自分は牡蠣に大当たりしたときは大根のおろし汁で凌ぎました。一日に何度も少しずつ飲んで回復しました。おばあちゃんのいうこと聞いて早く治ったけど、他の人に効くかは責任取れないのであしからず。
@太郎日本-h1d
3 ай бұрын
たまにアサリ食べたら 舌の゙先が痺れる事が有るから その時 「今年は貝毒が有る」って認識してる
@butudonknowme
3 ай бұрын
それヒスタミンでは……? (死んでるやつがいた可能性って意味)
@太郎日本-h1d
3 ай бұрын
@@butudonknowme そうなの? 死んでる貝って開かないのでは?
@alu_computer_arts
3 ай бұрын
毎回とても面白く拝見しています。ぼくは牡蠣に当たったことはありません。なんとなくフライしか食べないから大丈夫って思っていましたが、今日、関係ないと知りました。単純に運がいいだけですね。
@masahitomo
3 ай бұрын
牡蠣に当たる人の殆どがノロとか肝炎のウイルス系だからフライとか熱処理しとけば安全なんじゃね? 新鮮なら生でもokってのは嘘らしいよ
@naokibike
3 ай бұрын
牡蠣の食中毒事故はほぼ全部加熱で防げるノロウイルスなので関係ありますよ
@gushaII
3 ай бұрын
そういえば縄文時代の夏に食べてお腹こわしたな。今より涼しくて赤潮もないのでそんなに当たることはなかったですが😅。
@28maaru88
3 ай бұрын
中り年は土偶造りまくって悪霊を鎮めたっけなあ。懐かしい…
@nekomaru6166
2 ай бұрын
ニセ縄文人だな。 あの時代を生きてれば今より暑くて大変だったことは覚えてるはず。 海面が今より高くて、だから貝塚が内陸で見つかるんだよ。
@MRiguana99
3 ай бұрын
普通にヒットしたことあるわ 人間が上にも下にも噴出孔の付いたマーライオンになれるよ 晩飯で食べると朝までトイレと友達
@jaetpwtjmdp
3 ай бұрын
ホームレスが蜆を他のホームレスに売って貝毒になった事件あったな
@ASC390
3 ай бұрын
貝毒をしっかり解読して、お買い得に食べたいねっ
@Gripen-ug6rs
3 ай бұрын
子供の頃は牡蠣がキライだったんですが、ある時母が野生の生牡蠣を取ってきて「とにかくコレ食べなさい!これでアカンかったら(牡蠣食べさせるの)あきらめる」と言って無理やり食べさせられた事が 幸いこの時食べた牡蠣がきっかけで克服したものの、貝毒が増える8月の事でしたので、後で母が周りから怒られてました あの時牡蠣にあたってたらこうなったんだ!と思いながら拝見しました🙏
@花坂寿郎
3 ай бұрын
真牡蠣じゃなくて岩牡蠣だったんじゃないの? 真夏に真牡蠣食わせたのなら常識なさ過ぎるぞ
@Gripen-ug6rs
3 ай бұрын
@@花坂寿郎 子供の頃の事なのであいまいなんですが、身の大きさが子供の親指ぐらいだった事(岩牡蠣ならもっと大きいはず)と周囲の反応から、真牡蠣の可能性が高いです 母は色々非常識な所がある人でした
@hachidori3
3 ай бұрын
いつも興味深く楽しく視聴しております 投稿ありがとうございます😊 飲食で働いている友人から、ある店で生卵と二枚貝の摂食を禁じられていたと聞いたのを思い出した 生物毒を持つものを、正しく恐れる必要がありますね
@zaku3939zaku
3 ай бұрын
真夏の貝類は食うなと言われてますね 水温が15度以下の時期が食べられると思って下さい 季節限定食材です
@滝川-q8t
3 ай бұрын
牡蠣、カキフライがほとんど、生で食べたのは、1回千葉ですね、東金、美味しい、レモンだったかな?あと千葉で食べたのが小さい貝、ナガラミ美味しいんですよ、高級品、
@ryoco-hu6ux
3 ай бұрын
ナガラミ美味しいですよね😋 40年くらいまではオヤツに食べさせてもらえる値段でしたが、今はとてもじゃない値段になりましたね。正式和名はダンペイキサゴというらしいです。
@滝川-q8t
3 ай бұрын
@@ryoco-hu6ux あれは初めて千葉の人におすすめと言われて食べたら美味しいんですよ、東金の辺りで、売って居て、今は少し高めでした、高級品、スーパで見たことも。少し入ってるぐらいで、お酒のおつまみ良いけどね
@滝川-q8t
3 ай бұрын
@@ryoco-hu6ux 正式名称あったんだ、有難うございます、知らなかった。ほとんど都会育ちなんで
@butudonknowme
3 ай бұрын
記憶喪失って、記憶なくしてる事に気付いた時が1番怖いよね
@ビーチザックス
3 ай бұрын
貝好き~
@如月みなつき
3 ай бұрын
以前多分貝にあたったときは、金曜の忘年会が原因で土曜の夜に出ました。昨日何食べた?では分かりませんでしたが、月曜の朝会社に行ったら皆ダウンしていて(汗)
@青山登-x1h
3 ай бұрын
関係ありませんが、中国語でベートーヴェンを貝多分(ペイトゥオーフェン)と書きます。(分にはくさかんむりが付く。)多分貝から連想しました。失礼。
@ズンドコもんた
3 ай бұрын
貝類、体が拒絶しちゃって食べられないけど食べられないままのほうがいいと思ってしまった...
@mimi4890
3 ай бұрын
大阪と聞いて貝塚の二色の浜を思い出しました。ここで採れたアサリは別のアサリと交換しないといけないそうです。
@6128-r3f
3 ай бұрын
地球温暖化の昨今 今月も最高35℃が珍しくないんだから猛毒プランクトンの繁殖が心配だな😢
@たいやきあゆ-v4z
3 ай бұрын
アサリの酒蒸し好きなんだが……怖くなっちゃった😭
@ぱらけるすす-r6x
3 ай бұрын
フグみたいにテトロドトキシンが含まれた貝は1年位ぬか漬けしたら毒が抜ける可能性はあるんかな?(絶対やらないように)
@滝川-q8t
3 ай бұрын
サザエ、三崎でたまに食べます今年の夏アサリカレーにして。あさりバター等もホタテは北海道で、結構食べます、赤貝お寿司屋さんで、貝は普段食べてます、
@jmy6767
3 ай бұрын
宮城県閖上(ゆりあげ)の赤貝は超高級品で生産量も少ないので、 ほとんどが輸入で、そのうち8割が中国産ですね。 寿司屋でも高級店以外は普通に輸入品が使われてます。 以前は東京湾の羽田あたりでも採れたので江戸前寿司には必須のネタですが、 輸入品も貝毒がときどき発生してますし、そもそも中国の河口で採れた赤貝は いろいろな意味で食べる気がしません。
@たろ太郎
2 ай бұрын
輸入品も貝毒がときどき発生←これどこ情報?
@jmy6767
2 ай бұрын
@@たろ太郎 厚労省の輸入食品等の食品衛生法違反事例
@加藤-e9l
3 ай бұрын
オカダ酸の語呂の良さよ
@6128-r3f
3 ай бұрын
岡田さんの発見した毒ですか?😂
@みっちー-d1s
2 ай бұрын
おいの大好きなタイラギ、貝柱しか食用にしないからセーフ。 ただし、諫早干拓以降有明海で取れなくなり、瀬戸内海と愛知県くらいでしか取れなくなりものすごく高くなって(それ以前に売ってなくて)涙目。
@足元にご注意下さい
3 ай бұрын
貝は昔から食べられてるから食中毒の記録とか言い伝えとかあっても不思議ではないのだがどうなんだろう
@伝説の麻婆豆腐
3 ай бұрын
ボンゴレが好きだから怖いですね
@giantszero6962
2 ай бұрын
夏に貝類は毒を持つことがあるなんて知らなかった。 海水浴場で子供の頃に潮干狩りしたことあるけどそれ気軽に食べるのは危険なのか。
@さとっち-y6d
2 ай бұрын
カキフライは大丈夫って聞くけど、この話を聞くとダメじゃん
@茂一村上
3 ай бұрын
フグの毒は貝毒から来ていると云われてますね📝
@massa9757
3 ай бұрын
フグ毒はテトロドトキシン、麻痺性貝毒はサキシトキシンかゴニオトキシンなので麻痺毒の種類が異なります。微生物由来と言うことは共通していますけど。
@yakovdonskoy7091
3 ай бұрын
フグは海底にいる貝類を食べてその毒(フグ毒)を体内に蓄積しているそうです。そのため、人工的な環境と餌で育てると毒を持たないフグが育つそうですよ。
@DaDa-zm4pb
2 ай бұрын
うちのばーちゃんが、ホタテのウロを大量に野良猫にやったら数匹の猫が痙攣起こして倒れてた 半日くらいで皆んな復活したので良かったが…貝毒注意報出てるのに水揚げしてきたじーちゃんもしょーもない😅
@GoMiyaShiki-z1y
Ай бұрын
ホタテのウロってあの黒い部分ですか?あれ有害物質が溜まっているからヒトでも食べない方が良いそうですよ。あと「猫にイカを食べさせると腰が抜ける」ということわざがあって、猫には軟体動物全般は相性が悪いと聞いたことがあります。
@DaDa-zm4pb
Ай бұрын
@ 実家が漁師なので、私達は重々承知しているのですが、大正生まれのじーちゃんばーちゃんですからね…😓 タコイカはあげてませんが、ホタテの貝柱もダメなんですか😱
@hogohogehage
3 ай бұрын
((())) 勉強になります。 ありがとうございます。
@wawachimoonwawachi7978
2 ай бұрын
ネオニコチノイド系農薬を使い始めた1992年以降、甲殻類、うなぎなどの漁獲量が激減したとの報告もあり、他の生物への影響もあるのではないかと疑っている。
@はぎのつき-q3j
3 ай бұрын
ホタテは、食べる部位の都合で、比較的安全らしいです。
@HjdeoKanbayashi
3 ай бұрын
特撮大好き女子。わたくしから一言言わせて。わたくし、海🌊に入ったこと無いけど、因みに、琵琶湖でも、貝毒って、あるのですか?是非ともよろしくお願いします🙇♀️⤵️。わたくし、琵琶湖の近くに住んでいるけど、どうしたらいいのですか?教えて下さい。
@アメジスト先輩
5 күн бұрын
大変そうだな色々と
@kikaiserseasonform
3 ай бұрын
貝毒の特効薬が開発されるまでは食べたくなくなってしまった
@massa9757
3 ай бұрын
フグ毒の特効薬が作れないように貝毒の特効薬も作れないです。 フグに当たったら砂浜に埋めて一晩置くってのがありますけど、埋めることで体温を落とし、体表面に圧力をかけることで血流を落として代謝を落とし、毒の分解をひたすら待つってことですね。
@ゲコゲコ
Ай бұрын
29:52 among us
@はなともり-q3e
2 ай бұрын
貝毒を食べて毒を蓄積する体質になってます。 誰も近寄りません。
@user-rc1ek5tk2d
3 ай бұрын
某河川域を寝蔵にしている浮浪者は、そう言う知識無いと命の危機に晒されるだろうな?でも、たまたまそう言うと知識を持つ人が居たりするぬかな?
@たぬたぬ-r6b
3 ай бұрын
怪は怖いよ。稲川純二とか危ないよ。
@Gekitakubaibai
3 ай бұрын
沖合で人糞蒔くと またアサリ増えるよ
@kisin02
3 ай бұрын
なんでこのうp主は2倍速で話させるんや 全然ゆっくりじゃないし聞き取りづらって思ったら ワ イ が 2 倍 速 に し て た
@nusunuppori
2 ай бұрын
コンニチハ ユックリレイムデス! ユックリマリサダゼ!(2倍速)
@海ゆかば-r7t
3 ай бұрын
東北以北以外の,牡蠣は食べないのだ。
@massa9757
3 ай бұрын
噴火湾のホタテ貝は貝毒を持つので毒を作るプランクトンがいるということですから、北海道の牡蠣も毒化しますよ。
@A1234-q3p
3 ай бұрын
😅潮干狩りで貝毒なんて😭 これじゃ どぶひ狩りだよ‼️
31:50
【ヤバすぎる】猛毒!電撃!内臓破壊!常軌を逸したアマゾンの4大危険生物を追え【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】
どうぶつ奇想天外・WakuWaku【TBS公式】
Рет қаралды 3 МЛН
28:58
【ゆっくり解説】摂りすぎると危険!?「ニンニク」とは何者なのか?を解説/にんにく注射はニンニクじゃない!?大蒜と人類の歴史
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 3,7 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
29:20
【ゆっくり解説】なぜ胡椒と同じ「ペッパー」?「とうがらし」とは何者なのか?を解説/何故辛く進化した?勘違いだらけのトウガラシの歴史とは
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 32 М.
52:57
Turning styrofoam into cinnamon candy
NileRed
Рет қаралды 10 МЛН
53:20
Making purple gold
NileRed
Рет қаралды 21 МЛН
9:39
GRILLING clams I DUG UP【ENG SUB】
ホモサピ
Рет қаралды 7 МЛН
20:55
【ゆっくり解説】絶対に触れるな…地球で一番暑い場所「ダロル湖」に生物はいるか?を解説
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 8 М.
22:34
【ゆっくり解説】遥か昔から繁栄した…「貝」とは何者なのか?を解説/殻はどうやってできる?人間と貝の関係とは
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 32 М.
31:37
【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?「トウモロコシ」とは何者なのか?謎多き生態を解説
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 398 М.
21:49
【ゆっくり解説】乾燥卵から何故生まれる…?飼育キットのあいつ、何者なのか?を解説/シーモンキー、アルテミア、カブトエビ、ホウネンエビ
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 25 М.
28:40
【ゆっくり解説】絶対に触るな…「日本三大毒草」の恐ろしさとは?を解説/日本にも実在する毒草の危険な猛毒性について
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 283 М.
25:32
【ゆっくり解説】実は昆虫界最強⁉「オニヤンマ」とは何者なのか?を解説/天敵スズメバチとの関係性は?日本は最強の虫の宝庫?
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 253 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН