【ゆっくり解説】「こんなのよく使ってたな…」昭和時代にみんな使った大ヒット商品の末路30選【総集編】

  Рет қаралды 27,836

日本人の食卓【ゆっくり解説】

日本人の食卓【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 35
@森永千代子-b7w
@森永千代子-b7w 4 күн бұрын
昭和の製品って、凝ってる工夫が所々あって好きですね ガラケー時代も個性的な携帯が多かった スマホは便利だけど、そういう所無くて 買った時のワクワクが半減したね
@アニオタ軍師
@アニオタ軍師 Ай бұрын
子供だと録音用生カセットテープもなかなか買えないから、何回も上書き録音していたな やはり何回も上書き録音すると磁性体が劣化してしまうため、だんだん音質が落ちていくところも味があった
@hitmcs3851
@hitmcs3851 Ай бұрын
黒電話は、4歳の頃にダイヤル回す電話のオモチャで使い方覚えたから、8歳で初めて公衆電話使った時も苦も無く使えた覚えがある。
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk Ай бұрын
親戚の叔父さんが「ラテカセ」持ってた。 あんな小さい画面でも、何か途轍もないハイテク機器に見えた。
@tetukanbiiru
@tetukanbiiru Ай бұрын
食卓カバーは当時的な言い方するなら「はいちょう(蠅帳)」じゃないですかね。 真空管ラジオの新品は今ではもうほぼ無いでしょうが、今でも普通に売っているラジオ…デジタル選局モノとダイヤルを回して選局するモノがありますが、アナログ式選局(チューニング)のラジオは電波が弱くても微調整で合わせる事が出来るけれど、デジタルは便利な部分も多いのだけど電波の弱い所は勝手に飛ばしてしまい微調整がきかないのが良し悪し。 そして黒電話は義兄(そろそろ50歳)の実家ではいまだ現役だそうです…。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Ай бұрын
昔のアナログチューニングのカーラジオのメモリー機能は、周波数を合わせた後、メモリーボタンを引っ張って押し込むことで登録しました。後は、ボタンを押すことで登録された周波数に遷移しました。
@coolguy8614
@coolguy8614 Ай бұрын
初期のパソコンは補助記憶にカセットテープを使ったシャープのMZ-80Bが有ったな。
@almondsquid2011
@almondsquid2011 24 күн бұрын
更にそれよりも古いワンボードマイコンをNECや松下電器(現Panasonic)が出しててだな
@オランダ人さまよえる-p6n
@オランダ人さまよえる-p6n Ай бұрын
なつかしさ抜群ですね子供の頃を思い出しました。 手回し洗濯機とパウダー歯磨きは今でも使ってまっせ。
@mahbo1969
@mahbo1969 29 күн бұрын
はみがきチューブも昭和の後期になるまで金属チューブで、端から丁寧に絞り出さないと、途中に絞れなくなった塊ができてしまいました。 今ではラミネートチューブとなって、あまり気にしなくてもよくなりましたね。
@256g
@256g 23 күн бұрын
11:44 濡らした歯ブラシを缶に突っ込めば歯磨き粉がブラシに付くので 説明や写真のように大変ではなかった
@nicekirin
@nicekirin Ай бұрын
あれを「食卓カバー」と言うのをはじめて知りました。 我が家では「蝿張」(ハエチョウ)と言ってた。
@torakurou
@torakurou 23 күн бұрын
蝿張は扉が網戸になってる箱形の物を言うと思います。 食べ物を中に入れて虫を避けると言うのは同じですが😊
@nicekirin
@nicekirin 23 күн бұрын
@@torakurou < wikiによると折りたたみ食卓カバーを蠅張とも呼ぶとのこと。
@hiroyuki317
@hiroyuki317 19 күн бұрын
私が買ったのはモノラルラジカセ、ソニーCF−1990でした。
@matsurika-us8vn
@matsurika-us8vn Ай бұрын
カセットテープは1970年大阪万博でオープンリールに代わるこれからの規格として出展されたんだっけ。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Ай бұрын
真空管ラジオは、真空管のフィラメントが温まらないと音が出なかった。テレビ・無線機など、真空管を使った機器は全てこんな調子だった。また、真空管は消耗品なので、電球と同様にフィラメントが切れると使えなくなった。
@tintindaiou
@tintindaiou Ай бұрын
昭和30年代は俺の住んでた地域は京都府だったけどまだ電話はダイヤル直通じゃなくって公衆電話も受話器を取って(何かをぐるぐる回したりはしないけど)交換手が出たら何番お願いしますって言ったら繋いでくれた、時間を聞くくらいは交換手がタダで教えてくれたな、小学生の頃だったけど。
@二見裕司-r6t
@二見裕司-r6t Ай бұрын
黒電話は、高橋留美子の作品ではらんま1/2あたりまで現役。
@maro2_99
@maro2_99 Ай бұрын
氷冷蔵庫の残骸がうちにありました。筐体も木製でした。
@secretshinobi2650
@secretshinobi2650 29 күн бұрын
ステレオ機器がなく,モノラルのラジカセで音楽を聴いていました。ステレオ音源を聴けるのは,音楽の授業でのクラシック音楽くらい。 大学入学後,バイト代でパイオニア製『Private』を購入,ステレオでハードロックを聴いた時は感動しました。
@徳之広瀬
@徳之広瀬 Ай бұрын
👩霊夢・魔理沙、私の新潟の実家には今でも骨董品として☎️黒電話が有ります。
@suddenomekki
@suddenomekki Ай бұрын
これら饅頭キャラが持て囃されていた当時の煽情的な抱き枕カバーもまた骨董品なのだろう
@mandamnippon1
@mandamnippon1 29 күн бұрын
当方の実家にも現在。
@国分大輔
@国分大輔 27 күн бұрын
俺の家には公衆電話で使われてた赤電話が有りますよー
@ra5cea6b
@ra5cea6b Күн бұрын
今年私は2層式洗濯機が壊れたので買い換えました。2層式に。
@武蔵佳穂里
@武蔵佳穂里 4 күн бұрын
ラジカセ使ったわ📻
@UDON2364
@UDON2364 10 күн бұрын
紹介されてる手回し洗濯機、デーモンコアみたい・・・
@西村忠好
@西村忠好 Ай бұрын
タンポポマットは、今でも、現場では、現役ですよ。現場事務所の入口や、足場や橋脚の入口にありますよ。
@ネコエリ
@ネコエリ 24 күн бұрын
カセットテープの需要復活には、MDの生産終了も背景にあるのでは?
@星机久光
@星机久光 Ай бұрын
2024/10/26 魔理沙霊夢ちゃん🇯🇵 パズル🧩と言うおもちゃが初めて 作られたのはどの時代かしら🧹 大正明治昭和時代のどれかしら… 霊夢ちゃんと一緒に答えを教えてね🎙️
@yasina481
@yasina481 9 күн бұрын
チューブ入り歯磨きは練り歯磨きだって怒られたことあるなぁ
@regaia
@regaia 27 күн бұрын
万博の人間洗濯機も実装もされてないな
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 138 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
This Game Is Wild...
00:19
MrBeast
Рет қаралды 186 МЛН
How to Fight a Gross Man 😡
00:19
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 17 МЛН
【ゆっくり解説】教科書には載っていない!歴史のその後!【傑作選】
1:44:50
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 175 М.
【ゆっくり解説】昭和女子が読んでた「大人気漫画」~15選
29:52
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 62 М.
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 138 МЛН