【ゆっくり解説】クソゲー過ぎてレビュー大炎上。オワコン化してしまった大ヒットレースゲームの末路【リッジレーサー】

  Рет қаралды 50,095

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

8 ай бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回はリッジレーサーについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 146
@user-qh8xd2gc2x
@user-qh8xd2gc2x 8 ай бұрын
何でも「クソゲー化でオワコン」言えば良いってもんじゃない。リッジレーサーはクソゲー化なんてしてない。 GTの出現でレースゲームの需要が“リアル志向・実車使用”に変わっただけ。
@dataNNRT07
@dataNNRT07 7 ай бұрын
投稿主様にそんな常識はありゃしませんってw
@dr-orochi009
@dr-orochi009 3 ай бұрын
リッジレーサー3D「ほぅ...」
@Akkyo-1125
@Akkyo-1125 8 ай бұрын
4作目の完成度と各チームのストーリーは最高に尽きる
@user-oz3vt8bl6g
@user-oz3vt8bl6g 8 ай бұрын
R4はやりまくったなぁ…マジで今のレースゲームは運転シミュレーションになってて、R4みたいなレースゲームみないのが寂しい…
@zzysk2
@zzysk2 8 ай бұрын
R4はグランツーリスモの登場が悲劇だよなぁ
@user-wf7pk5nj5r
@user-wf7pk5nj5r 6 ай бұрын
おじさんと言われる年齢になってから4やったらこんなすごいbgm聞きながらガキの頃やってたんだと驚愕した。
@user-cl9sb6st6d
@user-cl9sb6st6d 7 ай бұрын
R4が最高傑作なのにR4についてなんも語ってないの残念だわ
@user-gp1dm8hs4j
@user-gp1dm8hs4j 6 ай бұрын
多分投稿主はゲームカタログwikiの記事を引っ張っただけで、実際にはプレイしてないと思う。R4はストーリーとかBGMとか性能の個性は良かったけど、水増しだらけのマシンコンプという苦行だけは擁護出来ない
@user-qc3dw6ud4m
@user-qc3dw6ud4m 5 ай бұрын
それなw
@dr-orochi009
@dr-orochi009 3 ай бұрын
R4サイコーよね♪PSプラスでDLしたもん!
@user-bl1vx3ir5r
@user-bl1vx3ir5r 2 ай бұрын
RRで一個。R4で一個。 十字キーを割ったです。
@tarosmith
@tarosmith Ай бұрын
ビシネスでゆっくり動画作ってますからね
@abbtk14
@abbtk14 8 ай бұрын
リッジレーサーは社会人になってから夢中になったゲームで、あの爽快感はさすがでしたね。あるとき同僚達と集まって飲みながらやったら飲酒運転の怖さが良く判りました…。
@genjirabbit
@genjirabbit 8 ай бұрын
周りがほぼ全員モンハンやってる中、リッジレーサーズの為にPSP買ったわ
@user-hn2hl3ru1i
@user-hn2hl3ru1i 8 ай бұрын
グランツーリスモが登場するまではリッジレーサーは最高のレースゲームでした。 アーケードのレイブレーサーも楽しかったです。
@lcc7276
@lcc7276 8 ай бұрын
リッジシリーズのBGMは今でも、ドライブや作業BGMとして大活躍してるわ。 リミックス曲もなかなかに秀逸。
@user-el3bv5yf6c
@user-el3bv5yf6c 7 ай бұрын
私も、レボリューションの曲をMDに入れて、ルームミラーにFCカセットに付属されてたNAMCOTシール貼って今でも使ってます。
@dr-orochi009
@dr-orochi009 3 ай бұрын
私のスマフォにもアルバムやリミックス・アルバム入ってる。なんだかんだでよく聴いてる
@user-lf7xr7wq8x
@user-lf7xr7wq8x 4 ай бұрын
ドリフトでニトロチャージするシステムが出始めてやめた 純粋にドリフト楽しんでドラテクで速さ求めてたのが、ダラダラタイヤ滑らしてニトロで飛ばすようになった 悪い意味でゲームに寄り過ぎてしまった気がする まだ2、レボ、レイブあたりのライバル車が急にアホみたいに速くなる仕様のほうがマシだった
@sakoto258
@sakoto258 Ай бұрын
やったことないから分からんけど、当時はパッと見でマリオカートのドリフトダッシュのパクリだなと思った
@setsuna3155
@setsuna3155 8 ай бұрын
R4の曲は今でもたまに聴く
@rasho8991
@rasho8991 8 ай бұрын
GTAやNFSで破天荒な走りを経験したあとだと、レース場でお行儀よくレースしろっていまさらいわれても食傷気味なんだよね
@fs-mid9760
@fs-mid9760 8 ай бұрын
リッジレーサーはアーケードで革新的グラフィックでPlayStationでも高性能である事も見せ付けたタイトル、新作が発表される事に技術でハードの限界を超えR4ではPlayStationで60フレームで再現されたハイスペック版がおまけで付属するなどレースゲームの時代を築いたタイトルの一つだっただけに最近の新作が発売されないのは残念です。
@NadjaRyushkin
@NadjaRyushkin 8 ай бұрын
「4」と「V」と「R: Racing Evolution」はプレイしましたね。 ただいろんなデザインの車がある、というだけでなくそれぞれの車種やメーカーにも解説が加えられていて世界観の作り込みがきめ細やかで今でも見ていて飽きない魅力があると思います。 リッジはドリスピ以外のゲームともコラボしてほしいと今でも思ってます。 「R: Racing Evolution」は「リアルさ」の表現の仕方が「実車メーカーとのコラボ」以外の方法であってほしかった、とは思いました。その挙動でリッジの車やコースをプレイしたかった……
@_ceek
@_ceek 7 ай бұрын
3ds版で初めて知った新参者だけどこれほど歴史あるゲームなのを初めて知った 古の人たちの言う単語が理解できるのはnammcoがプレイヤーのフィードバックを尊重して愛嬌のある車種たちを残してくれてるからなんだろうなぁと感動した
@dr-orochi009
@dr-orochi009 3 ай бұрын
3DSのヒロインも中々良いよね わかるー
@RAITEIZAP
@RAITEIZAP 8 ай бұрын
R4は音楽マジで出来がよかった・・OPムービーと音楽は神!! あとGarage talkは素晴らしい👍
@rakkyou123
@rakkyou123 6 ай бұрын
初代リッジレーサーは当時の家庭用としては脅威の移植再現だったと思うけど・・・今の技術とはわけ違うんだし。
@hatamatateruo
@hatamatateruo 7 ай бұрын
リッジレーサーは 筐体版だと シフトレバーが上下だけでクラッチペダルの無い物と  シフトレバーが6か所入力+クラッチべダル付きの物とがあったのが 懐かしい  ドリフト開始に アクセルを緩めるのが普通だが  クラッチペダル付き筐体なら アクセルそのままでクラッチを切ることでもドリフト開始出来たのが好きだった・・
@rikku1472580369
@rikku1472580369 8 ай бұрын
リッジレーサーはネジコンの操作が慣れるまで難しくて、でも慣れるとアクセル全開のまま走り切れるのが快感と達成感あったから、ネジコンの悪口はそこまでだ
@genjirabbit
@genjirabbit 8 ай бұрын
ただ、ネジコンはDUAL SHOCK2の微妙なアクセル加減に対応していないという欠点が
@user-gi1lm7oi5u
@user-gi1lm7oi5u 8 ай бұрын
R4の説明忘れてねえか? 飛ばしちゃったのかと思って戻ってみたけどやっぱ無いっすね
@ESUSUZUKA
@ESUSUZUKA 8 ай бұрын
ニトロで辞めちゃった勢
@44char5
@44char5 8 ай бұрын
レイジレーサーは敵の車が戦車みたいに硬かったな。 こっちが100%当たり負けして大惨事になるので壁にぶつかるよりも怖かった。
@user-cx3mo8cs9d
@user-cx3mo8cs9d 3 ай бұрын
リッジレーサーもグランツーリスモも優劣つけなくてもそれぞれのよさがあると思う
@it2352
@it2352 5 ай бұрын
未だにレースゲームの中で一番おもしろい
@genjirabbit
@genjirabbit 8 ай бұрын
PS2発売時にV買ったわ。PSからPS2へのグラフィック進化は同じコースかって思うくらいでマジ革新的だった。
@phoenix-2827
@phoenix-2827 8 ай бұрын
リッジⅤのクリナーレとスペクトラは見た目も音も挙動も最高だった 未だに何の車種からサンプリングされた音か探してる
@userunkonow
@userunkonow 8 ай бұрын
また、パッケージのメルクーリオやソラーレのようなリヴェルタ社の車が好きですね 今は合併してしまいましたが
@waotic
@waotic 8 ай бұрын
リッジレーサーズは、ちょっとドライブ行ってくる感覚で楽しめたのが良かったです。
@user-si2oy3ms5c
@user-si2oy3ms5c 8 ай бұрын
この手のゲームで、性能が高い車が登場するのはいいが、それによって性能が低い車が用無しになるのが嫌だった。ベストタイムは、車種ごとに残るならば良かったのに、と思った。
@user-rx7jy1bl4l
@user-rx7jy1bl4l 8 ай бұрын
ゴキブリめっちゃ強いし 一瞬で抜かれたと思ったら 2周目でまた止まって待ってんだよね イラついて勝つまでやり込んだわ
@mr2type5
@mr2type5 8 ай бұрын
ゲーム的な走りの爽快感という点では最高に面白くてPS1時代はバイオハザードが出るまで ほぼ初代リッジレーサーとレボリューションばっかやってたような気がする このゲームのドリフトは初めて3D画面でドリフトらしい事ができたゲームだった気がするね でもグランツーリスモのようなリアル挙動っぽい現実の走り系が人気になってきたからなぁ
@jet-e1027
@jet-e1027 8 ай бұрын
セガラリーやアウトランシリーズなんかもだけど、リアルシミュレーター系ばかりのレースゲーの中にこういうジャンルがあって良いと思うけど売れないんだろうな… 出すとしたら安価なダウンロード専用ソフトか。
@user-yr4bs9hi1p
@user-yr4bs9hi1p 8 ай бұрын
車が好きなこだわりだと、ミッションじゃなくマニュアルと発言して欲しい( ノД`)…
@rotaryrockets787
@rotaryrockets787 11 күн бұрын
ATもMTもミッションだからな・・・
@linksBlackend2007
@linksBlackend2007 5 ай бұрын
個人的にはVが最高傑作で、一つの到達点だと思う。背景や車種、動き、画面UIなどがシンプルかつ美麗で奥深くゲーセンでもPS2でもアホみたいにやってた。 反面、6や7のドリフトしてニトロ溜めるとか、滑らせても挙動が線路上を走っているような感じはどうにも受け入れられず一気に冷めてしまった。
@userunkonow
@userunkonow 3 ай бұрын
Vはローンチだから内容が寂しいところはあるが、それを補うほどの魅力がある。
@footamori5057
@footamori5057 4 ай бұрын
もう家にps1とリッジレーサーしかない、本当に最後にプレイし続けるゲームになった。素晴らしいレヴォリューションだ
@newmarimo
@newmarimo 8 ай бұрын
グランツーリスモや海外勢との画質競争が激化して 開発費がかかるからってのもあるかな。
@user-mr2jj3jd7w
@user-mr2jj3jd7w 7 ай бұрын
ネジコン、ありましたねぇ。懐かしい。 結果的に挙動やサウンド等を気にしなければより沢山の実車をラインナップ していたグランツーリスモシリーズや首都高バトルシリーズ移行していったわけですが。
@user-xs8fo1vq1o
@user-xs8fo1vq1o 8 ай бұрын
リッジレーサーズと67はめちゃめちゃ楽しかったです!
@user-cn5yq8mn2d
@user-cn5yq8mn2d 8 ай бұрын
リッジレーサーとリッジレーサーレボリューションは結構やり込んだな レボリューションのホワイトエンジェル取るのにすごく苦労したのをよく覚えてる
@user-ot4pw4ih2g
@user-ot4pw4ih2g 7 ай бұрын
コンシューマ版リッジは全て購入してましたね~(R:以下略除く) 1のサイレントドリフト駆使したタイムアタックもめっちゃやってました 動画中でも紹介されてましたがPSP版のレーサーズとレーサーズ2があまりにも良かったので VITA版は当時心底がっかりしました 評判あまりよくなかった3DS版も個人的にはそこそこお気に入りでしたけど、VITA版はアカンかった・・ ローンチで出なくなったの、当時のスタッフがみんないなくなっちゃったなんて噂も聞いてますが実際のとこはどうなんでしょうね??
@youch8458
@youch8458 8 ай бұрын
90年代はターボモデルはMTのみ なんて事が実車でもありましたからね…
@isodog3
@isodog3 8 ай бұрын
最高傑作のR4がないことが惜しまれる。 あれはグラフィック、BGMともに凄かったよ。
@user-nq7ib6tw9n
@user-nq7ib6tw9n 3 ай бұрын
今はそうではないけど(寧ろ新作がない)最新ハード(主にPlayStation系)がでるたび ローンチタイトルとして発売されるリッジレーサー。
@user-nn5bv5qr2v
@user-nn5bv5qr2v 8 ай бұрын
自分はリッジレーサーを初代、レボリューション、Ⅴ、レーサーズ1と2、6、7はやり込むほど今もやってます。
@user-nq7oe4rk9q
@user-nq7oe4rk9q 8 ай бұрын
Vitaの酷さには失望したな…と言いつつも、ベスト版とダウンロードコンテンツでボリュームも多少は穴埋め出来たから良いかな。
@mellona3_
@mellona3_ 8 ай бұрын
ニューハードのベンチマーク的なソフトになってましたね
@kigami0425
@kigami0425 4 ай бұрын
家庭用1〜4、レイブレーサーの 全コースが収録されてるのは リッジレーサーズの「2」です。 リッジレーサーズは未収録コースが 9コースあってこれらを追加したのが2 これくらい調べないの?
@nao-dl9xy
@nao-dl9xy 8 ай бұрын
レイジめちゃくちゃやってたな。あとRレーシングエボリューションっつーキワモノを解説してほしかったな
@user-tx2xg4jx8x
@user-tx2xg4jx8x 8 ай бұрын
リッジレーサー解説、ありがとうございます。ただ、レイジレーサーを紹介したのなら、R4の解説も入れて欲しかったです。レイジレーサーもR4も個人的にハマったレースゲームでした…。 両タイトルともに、やり込んだ思い出があります。
@405komeri8
@405komeri8 8 ай бұрын
内容よかったんですが、すべてのシリーズが解説されないのが、残念です。 でも、レイジレーサーの生江がリッジレーサーではない留学がよくわかりました
@zzysk2
@zzysk2 8 ай бұрын
因みに海外商品だけどアーケード1UPって言う商品でアーケードのリッジ1、2、レイブ、エースドライバーを収録した物が出てる。 ただ、定価でも10万円近くするから、リッジレーサーにそこまでお金出せる人が果たして居るかどうかは疑問だけど😅
@osakakawachi
@osakakawachi 8 ай бұрын
グランツーリスモが出るまではリッジレーサーがリアル系レースゲームの代表格だったんですけど、グランツーリスモが出てからは マリオカートみたいな非現実的レースゲームとの中間に位置する中途半端な存在になってしまったんですよね。 それでニトロシステムとかの非現実要素を入れたワケですけど、あれが良くなかったと思います。 かつてはリアル系レースゲームの代表格だった誇りを自ら捨ててしまったワケですから。
@user-fp1wn2xb4h
@user-fp1wn2xb4h 8 ай бұрын
色んな意味で初代アーケードの原点回帰
@isotasadawas
@isotasadawas 3 ай бұрын
リッジとレボの2作品しかやったことないがソロのレースゲームとしては頂点の面白さだった あとレースゲームの音楽でこの作品を超えてるものは未だ出てない
@user-xf6pe7gc2k
@user-xf6pe7gc2k 8 ай бұрын
ゴリゴリのシューターの私が、相性良くプレイ出来る数少ないレースゲームがリッジレーサーシリーズでした!
@aliseKEI
@aliseKEI 3 ай бұрын
こういうの見てると今どきゆっくりはオワコンって感じるわ😂
@user-wx9vi9ce7f
@user-wx9vi9ce7f 7 ай бұрын
PS4のローンチタイトルラインナップに無かった時の絶望感は計り知れなかった、今でも忘れない。 PS4発売直前でもサプライズとか淡い期待抱いてたけど結果は…
@HCPTsubomiBlossom
@HCPTsubomiBlossom 8 ай бұрын
PS版リッジレーサーは4と同梱の初代60fps版が至高だった… PC-3DEngine(PowerVR)版のレイブレーサーが未発売だったのが残念 PowerVR版 kzbin.info/www/bejne/l3PYeKqojLVgqZY
@yukiyosshi528
@yukiyosshi528 Ай бұрын
ほぼ世代じゃなかったからレーサーズ2しかやってないんだけどbgmは今でも好き
@user-vp7bz6ty2j
@user-vp7bz6ty2j 8 ай бұрын
ネジコンにそんな仕様が有ったとは💢 今から買おうかな…
@jiizasu
@jiizasu 8 ай бұрын
私的には、リッジレーサーはグランツーリスモシリーズに取って代わられたイメージだなぁ~😅
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili 5 ай бұрын
リッジは、ドリスピコラボみたいな感じで何かとコラボでしか生きる道がないのだろうか・・・?
@user-wh7og7xw9m
@user-wh7og7xw9m 7 ай бұрын
良い動画でしたけど3DS版にも触れて欲しかったです
@user-el3bv5yf6c
@user-el3bv5yf6c 7 ай бұрын
R4発売時は、ジョグゴンも発売されましたね。
@user-fp8wh3oo6n
@user-fp8wh3oo6n 8 ай бұрын
いまだにnamcoとKonamiの違いがわからない
@dr-orochi009
@dr-orochi009 3 ай бұрын
バンダイと一緒になったのが旧ナムコ(現バンダイナムコ) スポーツジムを主に注力してるけど最近Mリーグなどにも注力してるのがコナミ
@user-eg2im6xk1r
@user-eg2im6xk1r 8 ай бұрын
レイジレーサーは結構ハマりました
@ponsuke1015
@ponsuke1015 8 ай бұрын
ハムスターのアケアカでポールポジション出たくらいなんだからACのリッジシリーズも出て欲しいのは私だけではないはずだ😟
@user-pb3it7zr6o
@user-pb3it7zr6o 7 ай бұрын
今やるならDLでPS4/5で出来るR4かリッジレーサーズ、未だにネット対戦のサービス続けてるPS3の7辺りだな。
@yasushimiwa2667
@yasushimiwa2667 8 ай бұрын
PS4と同時に出なかった時点でかつての地位が失墜していたんですよね。
@user-by9bc4tz7o
@user-by9bc4tz7o 8 ай бұрын
今のバンナムは版権に力を注ぎ過ぎてるし、レースゲーは湾岸ミッドナイトの湾岸マキシとドリフトスピリッツで満足してるから、今後も出す気は絶対ないから無理だろう。
@aaabbbccc4545
@aaabbbccc4545 8 ай бұрын
ガンダムとかテイルズとか他に需要あるの多いのもあるな
@user-zo4er5dt8t
@user-zo4er5dt8t 7 ай бұрын
リッジは自動ドリフトだったからね 適切なタイミングでボタンを押せばハンドルを左に切っても右コーナーを完璧に曲がれる 車が逆回転でコーナー曲がっててレースというよりもアクションだった グランツーリスモやフォルツァ等のリアルなシミュレーション路線が流行ったから アクションレースゲームとしてのリッジは人気が落ちて当然だったと思う
@changeds14silvia95
@changeds14silvia95 6 ай бұрын
クソゲーって言う前に全部やってからにしましょうよ。 レイジやレイブ だってあるし 60fps版もやってから言ってくださいな。 もしクソゲーなら未だに7でオンラインやってる人達が居るのはどういう事って話
@achilleskou
@achilleskou 6 ай бұрын
5はクソおもろかったなぁ 4は人気があるけどまだやったことないしやってみたい
@user-if8kq3vn9y
@user-if8kq3vn9y 7 ай бұрын
ゴキブリカー取るのに何週間もかかったなぁ ネジコンに慣れなくて結局普通のコントローラーでプレイしてたっけ リッジレーサー、グランツーリスモの他に首都高バトルも面白かった
@userunkonow
@userunkonow 3 ай бұрын
めっちゃレースゲー楽しんでるw アウトモデリスタとかもいいですよ!
@user-oc2ct4hb9h
@user-oc2ct4hb9h 4 ай бұрын
R4とリッジレーサーズ2は今でも遊びたくなる名作
@kyoya5586
@kyoya5586 28 күн бұрын
PSVのリッジの不満点はDLC周りだけでなく操作性も不満だらけだった。今までの〇×ボタンのアクセル・ブレーキ設定が出来なくなり、LRのみに設定されててニトロブーストが4ボタンに設定されてたところ。設定変更でもアクセルブレーキの部分は変更できずにPSPのレーサーズで慣れてた操作性が失ったことで自分の中ではくそげー認定して発売初日に買ってその日に売却したっけ。
@TreeWell2712
@TreeWell2712 8 ай бұрын
そもそも ナムコは2000年の「リッジレーサーV」以来、アーケードでもレースゲーム(四輪)を出してないですからね。 ゲーセン文化が衰退している今、家庭用だけで開発費を回収するには 相当な売上を出さないといけないし、家庭用ハードには「グランツーリスモ」、「FORZA」、「マリオカート」といった超強力タイトルがある中で、今のバンナムが これらより多くの開発費をレースゲームに掛けられるとは思えない。
@user-gp1dm8hs4j
@user-gp1dm8hs4j 6 ай бұрын
湾岸マキシとマキシマムヒート、開発担当したマリカAGPがあるから0じゃない
@dr-orochi009
@dr-orochi009 3 ай бұрын
DS版リッジレーサーのことも思い出してあげてください...
@user-md8dm8xw7j
@user-md8dm8xw7j 8 ай бұрын
初代リッジは起動中にCDを入れ替えれば好きな曲でプレイできたり初代ならではの遊びも。 R4こそやりこみが必要で分技ルートでわざと負けたり微調整しないと全車種揃わない仕様でとにかく楽しかったし当時はどのゲームよりグラフィックが綺麗だった記憶。 リッジVはドリフトと言うよりはグリップに近いドリフトで遊ぶ感覚でドリフトタイプで操作するとタイムが落ちるしなんかモヤっとはしながらも車にペインとしたりデビルカーが多く登場して楽しかった。
@user-vn3ro9wd1m
@user-vn3ro9wd1m 12 күн бұрын
いやー小さいとき親のやっててゴキブリカー消しちゃった時は子供ながらに取り返しつかないことしたんだろうなぁ、って落ち込んでたわ
@dr-orochi009
@dr-orochi009 3 ай бұрын
バンナムさんは一時期DL商法が酷かった。リッジしかりエスコンオンラインしかり... リッジレーサーズと2はPSプラスで楽しめます。思い出補正抜きにしても面白いし楽曲が素晴らしすぎる
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 3 ай бұрын
PSのドリフトすると最高速度が上がる謎仕様
@Omuwanko
@Omuwanko 8 ай бұрын
バーンアウト3以外糞なバーンアウトシリーズの動画もよろしくお願いします!
@deathnight9991
@deathnight9991 8 ай бұрын
バーンアウトドミネーターは面白いダルルォ!?
@user-gp1dm8hs4j
@user-gp1dm8hs4j 8 ай бұрын
​@@deathnight9991レジェンドとパラダイスも加えて差し上げろ
@shamitora_555
@shamitora_555 8 ай бұрын
PSP本体と一緒に買ってやり込んだなぁ
@Azure_ZN6
@Azure_ZN6 3 ай бұрын
R4に触れてない辺りにわかだろ
@MillionFlags
@MillionFlags 6 ай бұрын
昔は最新ハードのフラグシップってイメージだったんだけどね
@user-cn4lg1qg6x
@user-cn4lg1qg6x 4 ай бұрын
シリーズ最高傑作はアーケード版リッジーレーサー2
@user-jk1bh6gv5b
@user-jk1bh6gv5b Ай бұрын
どの作品の話してるか分かりにくいので、右上、左上のどちらかにタイトルを書いておくか、クリップでまとめておくほうが良いと思います。
@mikuismywife
@mikuismywife 8 ай бұрын
ほぼほぼバンダイが悪いのではとw
@user-ic9fo2do2u
@user-ic9fo2do2u 8 ай бұрын
Psでして、なんかグランの方が色々よかったから乗り換え
@yukilk450
@yukilk450 2 ай бұрын
最新のはスマホ版かな? あれはあれで楽しかっけどいかんせんボリュームはすくなかったですね
@NanamiyaTakeo
@NanamiyaTakeo 7 ай бұрын
Vitaのリッジレーサーはドコモやアイマス仕様の車や、更にはセガのデイトナUSAからホーネットともコラボした。 近年は同社のドリフトスピリッツにて5年前から毎年2~3回コラボしており、ハンドルを押して離す簡単操作でシーサイドルートが走れる。 Vitaのシンキを始め、開催される度に歴代シリーズの車が登場する。 モデリングが湾岸と同じなだけに、実車と架空車とで競争も実現。 しかし、そろそろ新しいコースが出て欲しい所か。
@gengengenki2856
@gengengenki2856 8 ай бұрын
リッジレーサー99作ろう!
@user-on6xp9pn6u
@user-on6xp9pn6u 3 ай бұрын
この動画あまり良いとは言えないですね
@dankjr1061
@dankjr1061 6 ай бұрын
レボリューションのゴキブリと天使はバックミラーブロックでむりやり奪ったなぁ
@takka4987
@takka4987 8 ай бұрын
3DSの遊びやすかった
@user-tr3gq4mn9l
@user-tr3gq4mn9l 5 ай бұрын
PSPのソフトは面白くてやりまくってました。
@Pikarun_Channel
@Pikarun_Channel 8 ай бұрын
リッジレーサーに限った話じゃないけど、レースゲームって目がすごく疲れて、 視力も大幅に悪くなるので、やりたいけどやらずに我慢してます。
@user-ev5wr1wl4o
@user-ev5wr1wl4o 8 ай бұрын
黒い車(ゴキブリ)に何百回煮え湯を飲まされたと思うぐらい勝てない!!
@corporatex6494
@corporatex6494 8 ай бұрын
PSPのやつ、ずっとやってたな~。懐かしい
@user-jv3fj8ss7h
@user-jv3fj8ss7h 8 ай бұрын
爽快感味わうなら、ニードフォースピードシリーズの方が楽しいかな...
@koukikusakabe
@koukikusakabe 5 ай бұрын
リッジレーサー7 めちゃくちゃ面白かった
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 7 ай бұрын
もしかして、うぷ主さんは西日本の方??
@user-ps5pd3mv8c
@user-ps5pd3mv8c 2 ай бұрын
リッジレーサー ポータブル2はやり込んだな。
@user-rz8kr1gx6g
@user-rz8kr1gx6g 7 ай бұрын
PS Vitaは車が少ない!
【ゆっくり解説】黒歴史多すぎ!衰退したお祭り格ゲーの歴史【キングオブファイターズ】
15:46
【ゆっくり解説】クソゲーすぎて大炎上。原作者やファンがブチギレたキャラゲー5選
13:03
ゆっくりゲームの歴史解説チャンネル
Рет қаралды 42 М.
Блэк Кити в Биг Сити 2 (Конец) 😼
13:29
Valera Ghosther
Рет қаралды 1 МЛН