【ゆっくり解説】なぜ兵力差10万の負け戦に挑む?破滅に向かう有名武将達の末路|大坂夏の陣

  Рет қаралды 229,915

戦国のヒストリア

戦国のヒストリア

Күн бұрын

Пікірлер: 189
@sengoku-historia
@sengoku-historia Жыл бұрын
大坂冬の陣の動画も是非ご覧ください!!kzbin.info/www/bejne/Z2LIeI2mjapohNE
@みらい-t3o
@みらい-t3o Жыл бұрын
豊臣を残すことは簡単だったかもしれないけど、秀頼公と淀君のプライドが許さず、天下人豊臣というのを大切に思っていたのかな。でも、集まった浪人衆は豊臣どうこうではなく、自分たちの最期の花道として捉えてる人も多かったと思う。この食い違いをまとめられる強力なトップが豊臣方にはいなかったから、戦上手が集まっても厳しかったんだろうな。
@sayaandmasa
@sayaandmasa Жыл бұрын
京都の寺子屋に大坂からの使者が来て先生が甲冑を着込みだし、 子供たちが「先生、いったい何をしてるんですか?」と聞いて先生「私の本当の名は長宗我部盛親。みんな学業に励め。」と言い残し、子供たちが泣きながら見送った話が好き。
@つまようじタイガー
@つまようじタイガー Жыл бұрын
先生…
@user-fn森上舞子ux4t
@user-fn森上舞子ux4t Жыл бұрын
教育も読み書きとか全うやん
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o Жыл бұрын
漫画の世界やん
@詩乃千空
@詩乃千空 Жыл бұрын
真田信繁以外にも後藤又兵衛・明石全登・毛利勝永・木村重成・長宗我部盛親・大谷吉治等活躍した豊臣方武将もいます。冬の陣の停戦条件は外堀と真田丸の破壊であり、内堀まで徳川は強引に埋めてしまい、夏の陣はこの時点で避けられないと思います。夏の陣のきっかけは徳川からの様々な挑発行為だと思います。家康は木村重成の首だけを検分し、真田信繁には検分しなかった様です。
@WearstFaker
@WearstFaker Жыл бұрын
実は挑発行為でもなんでもないんだけどな。 現代日本でも、一般人は武器を持つな、刃渡り8㎝以下のナイフなら持っていい。10徳ナイフを持っていただけで逮捕。バールも正当な理由がなければ逮捕。 それと一緒。 平和な世の中なら、牢人はいらないよね?大阪城は守備力が高いから堀もこんなにいらないよね? ちゃんと武装解除に応じたら、この石高と地位は約束しますよ。ってだけの話。 素性の知れない牢人に乗っ取られた大阪城になるほうが怖い。
@メイ-u3w
@メイ-u3w 3 ай бұрын
むしろ夏の陣では真田より毛利のほうが、活躍しましたからな😮
@アニマスピル
@アニマスピル 9 ай бұрын
真田と同じかそれ以上に活躍したとも言われる毛利勝永の人気の不遇ぶりはかわいそうだな。
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
父親の幸運の反動なのか、あっけなく討ち死にする忠勝の息子。
@11cc
@11cc Жыл бұрын
PS2のゲームに「決戦」というのがあって、西軍でプレイしていると「夏の陣」を再現したマップが出てきます。本当に無理ゲーに近くて歴史好きには楽しめるかと思います。
@hm-wx9rk
@hm-wx9rk Жыл бұрын
明石全登が踊るやつか!
@Kona905
@Kona905 7 ай бұрын
確か、1人だけ明石ダンスがちゃんとできていない人がいましたね😂
@rosan617
@rosan617 Жыл бұрын
兵力差が大きいのに豊臣方が善戦したのは、徳川方の外様大名が勝っても関ヶ原の戦いのような恩賞が期待できないということが頭にあったからではないか。 伊達政宗などはやる気のなさが露骨に出ている。
@MUSASI40
@MUSASI40 Жыл бұрын
1:43 弾薬はともかく 食料がなかったのは 徳川方の方 豊臣方が 食料 買い漁ったせいで 十分な量の食料確保できなかった
@WearstFaker
@WearstFaker Жыл бұрын
冬の陣はな。冬の陣の際は、急だったので、徳川方は食料がなかった。 夏の陣は徳川方は準備してるから兵糧も潤沢だった。
@黒川千鶴-u1v
@黒川千鶴-u1v Жыл бұрын
一番悲惨なのは大坂城下町に住んでいた人々、逃げる途中で橋を落とされ、偽首を取られ性的暴行、略奪、拉致されて人身売買、日本のゲルニカと呼ばれる様になった。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
毛利勝永が撃破した功績はウェキに詳しいからぜひ見て欲しい。 大阪方でも奮戦力闘した武将がいたことを知ってほしい。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 Жыл бұрын
( ゚д゚)ウム ショウチシタ
@川尻早人-d2n
@川尻早人-d2n Жыл бұрын
毛利勝永リアル戦国無双してるからな。
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p Жыл бұрын
真田「やべぇ毛利に手柄取られるー俺らも突っ込むぞー」 結果…
@坂田金時-q7f
@坂田金時-q7f Жыл бұрын
正直真田より毛利の功績のがでかいよな
@masasimz
@masasimz Жыл бұрын
毛利勝永で大河ドラマをやってほしいけど、まあ、無理だな
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws Жыл бұрын
最初は持久戦で徹底的に時間稼ぎをしておもむろに秀頼が千成瓢箪と1万にも及ぶ七手組を従えて出陣し、東軍の戦意をそいで一気になだれ込む方針だったらしいですね。で大乱戦になったところで船場の明石勢の騎馬隊が十字の御旗を立て家康を狩るっていう壮大な作戦でした。
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Жыл бұрын
「狩る」って、「刈る」と違って、勇壮でカッコいいです。 大坂城から家康が失敬した莫大なゴールドで最初期の幕府は永遠に戦費には苦労しないと思ってたそうなので、 戦力的には分かりませんが、豊臣家も、徳川方より長期に傭兵を雇えたんでしょうね。 秀吉最盛期で家康と収入・資産格差はどれくらいあったんだろう。 コメの話が多いので分かりにくいですね。 それでも大物を誘い入れられなかったということか・・・
@ナカムラ-j8i
@ナカムラ-j8i Жыл бұрын
豊臣直轄地よりも徳川家康の領土の方が広かったと言われていますので···(関ヶ原の前の段階でも)。 しかも朝鮮出兵もした豊臣家と、江戸のまちづくりと朝鮮出兵を断った徳川家康···金銭面ではそこまで差はなかったかと。
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o 11 ай бұрын
大坂の陣の頃には10あった豊臣家の金銀鉱山も4つほど奪われてますし、貿易港の堺も奪われています。 さらに江戸城普請や、20以上の神社仏閣再建を命じられてますので豊臣家の財政はかなり悪化していました。 和睦にときに「浪人を食わしたいから加増してください」と言ってますが、わりと切実だったかもしれません。 まあ、 それでも家康より金持ちかもしれないぐらいまだまだ秀吉の遺産はありましたが笑
@りう-x3h
@りう-x3h Жыл бұрын
真田丸プレイしてて、幸村1人プレイだったから辛かったなぁ
@コゼット-h3f
@コゼット-h3f Жыл бұрын
毛利勝永と大野弟はめちゃくちゃ頑張ったのに浪人の功名争いのせいで勝てなかったって印象。 道明寺の後藤とかその後の木村、長宗我部辺りが兵力温存していたら家康が秀忠かどっちか討ち取れた可能性はあったと思う。 家康サイドは毛利の崩しと真田の本陣突入までは良かったが明石がで遅れて各個撃破の形になったのも惜しかった。
@nomoney8296
@nomoney8296 Жыл бұрын
秀忠は無理ゲーだと思う、勝永の獅子奮迅の働きも大きいけど家康の方がここで豊臣をと入れ込んでいた分付け入る隙が出来ただけかと 秀忠自身は戦争弱いけどそれをカバーする為に宗茂を大名復帰させる代わりに秀忠に護衛兼参謀で付けて秀忠も大人しく宗茂の言う事聞いてるから最悪でも討ち死にだけはさせない方向でいくだろうしね
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o 11 ай бұрын
明石さんは300なので家康本陣突入しても崩せなかったかも?  本人手負いだし 後方部隊が多すぎる。秀頼居ないのに。 真田も3000であの戦果なら1万あれば……
@マンゴーアイス-q9z
@マンゴーアイス-q9z 10 күн бұрын
まぁ秀忠は無理だろう 流石に秀忠の近くは固い、なんて言ったって当代の将軍で総大将だから
@kaminagam
@kaminagam Жыл бұрын
徳川というか家康の方針は、豊臣家存続だったのでしょう。上杉も毛利も島津も前田も残しました。 豊臣家が浪人に取り込まれたことが悲運だった。浪人問題が幕府にとって最大の懸念事項でどう処理するのかが課題でした。浪人問題は、後の島原の乱、由井正雪の乱でも本質でした。
@ponponpanda1
@ponponpanda1 Жыл бұрын
そうなんですよね。関ケ原の戦いのあとに秀頼に会った家康は「これからはこの家康を父と思うで頼るのだぞ」と涙を流して秀頼の手を取ったそうです。 そして家康は関ケ原後に豊臣家が豊臣直轄領から年貢を収税する能力がないと聞き、多数の人員を派遣し年貢を収税して豊臣家に渡していたそうです。 さらに二条城の会見で家康は最も熱心で秀頼が家康に臣下の礼を取り、豊臣存続は成ったと思われましたが全てを壊したのは淀君や大野治長の勘違いでした。
@真島吾郎-i2r
@真島吾郎-i2r 11 ай бұрын
江戸幕府自体も藩のお家騒動とかあっても基本なあなあで済ませようとしてますよね 改易して浪人大量発生する方が後々大問題になって面倒なので
@whjb50bf82
@whjb50bf82 Жыл бұрын
実際はなかなか難しい戦だったんだな。
@金ぴか70
@金ぴか70 Жыл бұрын
豊臣や西軍が滅びる最後の戦いだけど ズコーっを期待して待ってる自分と、松平忠直のイカれメンタルを家康が作ったんだと言うのが特に印象に残りました。 大阪の陣はもっと重たい話だったような、、、😢 笑っ動画作成ありがとうございました
@留守番でしりとりる最強説
@留守番でしりとりる最強説 Жыл бұрын
大阪の陣は全て、淀殿が戦犯、豊臣秀頼を出陣させていれば、豊臣家臣の大名達でもうかつには動けなかったはずなのに
@フォード-i1w
@フォード-i1w Жыл бұрын
武士の基本は「お前は〇〇に何万石な」と、「土地を安堵してくれる存在かどうか」だから関ケ原の戦後措置を家康が決裁+江戸幕府開府した時点で既に関係はリセットされてるシビアな関係 純粋な豊臣家臣はそれこそ亡き石田、片桐や大野ぐらいしかいないし、一門に近い加藤清正も秀頼と家康の面会時に秀頼の警護拒否して御三家の護衛に付いたりしてるのはある意味象徴的
@MrTerra1962
@MrTerra1962 Жыл бұрын
ある意味では、淀殿は母親の敵を取ったんだよwww
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p Жыл бұрын
まぁ少なくとも上杉景勝は寝返った可能性あるよな
@usr1726bxhshshxhdhshs
@usr1726bxhshshxhdhshs 6 ай бұрын
@@もふもふ-x4p上杉、伊達はわんちゃん味方に引き込める可能性あったよな
@AF-sw4mo
@AF-sw4mo 3 ай бұрын
後藤が生きている時に、秀頼が出陣し大号令を出して同時に景勝や政宗の調略を進めていればもっと可能性があったと思います!
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
家康も若い時は秀吉に散々虐められたからな いつか恨みを晴らすつもりで長生きした。
@ponponpanda1
@ponponpanda1 Жыл бұрын
ちなみにちょっと面白い話しがあります。実は大阪冬の陣で「豊臣家」は滅亡していません。 実を言うと意外にも豊臣家は江戸時代にも存続していました。 江戸時代に豊臣を姓とした家は備中足守木下家、豊後日出木下家、そして旗本寄合近江木下家の三家があります。 それぞれ藩祖は豊臣秀吉正室のおねの兄、木下家定の子供からです。 家康も朝廷が下賜した新姓の「豊臣」を完全に滅ぼすのはまずかったそうです。それとおねの豊臣家存続の嘆願もあったんでしょうね。 そういうわけで、実は豊臣家は大阪の陣後も存続しました。 滅びたのは「豊臣宗家」ですね。
@ponponpanda1
@ponponpanda1 Жыл бұрын
おっと「豊臣宗家」が滅んだのは「大阪夏の陣」でしたね。すいません。
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p Жыл бұрын
ちなみに末裔は現在羽柴を名乗ってますね
@osushi-peropero
@osushi-peropero Жыл бұрын
3:26 真田隊は伊達政宗隊を倒してはいない笑 もうちょっと歴史を調べた方がいいと思う。伊達軍は先鋒の後藤又兵衛を討ち取ってるし、後続の真田隊に一度は押されたものの、最後は数的有利で押し戻してる。そして幸村は伊達の進軍を止められず大阪城へ引き返している。戦に勝利しても恩赦として土地が手に入らないとわかっていた伊達政宗は深追いせず、挑発にのらなかっただけ。 それを見た幸村は自分の子女5名を敵であるはずの伊達家重臣の片倉家に預けた。徳川にバレたらかくまった伊達家も処分されるのは覚悟の上で。その後に真田信繁の次男の男系家系が仙台真田家として復帰している。
@jackerst.7211
@jackerst.7211 Жыл бұрын
毛利が1番活躍したと思ってます!!あの強さはぶっ壊れ。
@otaru6042
@otaru6042 Жыл бұрын
道明寺に誘い込んで後藤隊を壊滅させたり命令無視して松平忠直を誘って真田隊の背後を遮断し後方から突撃した水野勝成さんはどこへいったのだろう
@聖帝サウザー-s7n
@聖帝サウザー-s7n Жыл бұрын
ちなみに夏の陣では、伊達政宗は何をしてたのですか
@Abe-Wanta
@Abe-Wanta Жыл бұрын
政宗の懐刀の片倉小十郎(二代目)が後藤又兵衛を討ち取った。政宗と真田信繁(雪村)とは裏取引か何かで、決定的な戦闘は行わなかった(この動画では政宗が雪村に負けたとなってるが間違い)。 伊達家が雪村の次男の大八や娘達複数人を徳川家に内緒で匿ったことは超有名❗😃 真田大八の子孫は、その後仙台で脈々と受け継がれ、仙台真田家として現在も存在している。 現当主は真田徹さんで、たまに徳川家当主との対談などということもある。
@聖帝サウザー-s7n
@聖帝サウザー-s7n Жыл бұрын
@@Abe-Wanta 詳しいご回答、ありがとうございます 真田とは深い繋がりがあったのですね
@Abe-Wanta
@Abe-Wanta Жыл бұрын
@@聖帝サウザー-s7n 様 有り難うございます。真田本家(雪村の兄の信之から続く家系)で、後年跡取りが絶えそうになった時に、伊達系統の養子が入って真田本家が絶えずに済んだとのことです。 いろいろと、真田と伊達は繋がりが有るようです。
@ヨウカン-q1s
@ヨウカン-q1s Жыл бұрын
毛利はまだ頑張っていたとはいえ、昌幸仕込みの幸村と家康が強すぎるんだよな…戦国時代前期〜中期を生き延びた連中が化け物すぎるんだよなぁ。
@坂田金時-q7f
@坂田金時-q7f Жыл бұрын
真田より毛利のが活躍したように思うけど違うの?
@ゆうのこゆう
@ゆうのこゆう 7 ай бұрын
真田なんか人気で盛られてるだけで、毛利のが大活躍。伊達政宗とか真田幸村なんて歴史上では小物
@usr1726bxhshshxhdhshs
@usr1726bxhshshxhdhshs 6 ай бұрын
@@ゆうのこゆう流石にアホで草
@hissaize
@hissaize Жыл бұрын
投稿ありがとうございます。 待ってました〜。 この時、家康を討ってたとしても江戸幕府は存続してたと思いますけど、一矢を報いる気持ちだったのですかね〜。
@2ノッシュ
@2ノッシュ 4 ай бұрын
家康を追い詰めてる頃合いに秀頼公が出陣し毛利か真田が家康を討ち取る事が出来れば秀忠も後退せざるを得ないので、夏の陣豊臣方勝利には出来ると思います。しかし徳川政権も盤石なので徳川滅亡までは厳しいかと。 仮に秀忠を討ち取り家康が亡くなるまで持ち堪えられれば豊臣政権が続いてたと思います。 関ケ原の時に西軍の誰かが幼少の秀頼公を補佐して関ケ原まで出陣し秀頼公が家康と三成を仲裁してれば一番良かった。
@フォード-i1w
@フォード-i1w Жыл бұрын
もう淀にどうこうできる問題じゃなくなってるしこの期に及んで戦おうとするのはもう秀頼の意思としか言えないんだよな 秀長の治めた大和や秀次が治めた伊勢案も拒否してるし一番の議題だった牢人の追放もやらない 立花宗茂が指揮してる秀忠本隊に勝てるビジョンも湧かないし、家康が死のうが朝廷は秀頼を天下人とは認めないだろうし、秀頼様が出ていただければ…とか言ってる時点でもう勝てる訳ない
@tike2435
@tike2435 Жыл бұрын
浪人達の自爆暴走じゃないかな
@森元貞頼
@森元貞頼 Жыл бұрын
夏の陣は家康を引き抜いて寝返らせても勝てないレベル・・・
@recchu9542
@recchu9542 Жыл бұрын
戦は数ですからな。数が揃えられなかった時点で、大阪方は厳しい。数で敗ける方が勝つためには、よりリスクを負わねばならないのは必定。そしてそのリスクを負うだけの器量が大阪方に無かったら、戦の趨勢は決まってしまいますね。秀吉の戦はで少数で多数を破ったものは無いと思います。大阪方は、一体何を学んでいたんでしょうね?戦略での劣勢を戦術で引っ繰り返すのは非常に難しいことだと言うことが良く判る出来事でした。
@naokhoya
@naokhoya Жыл бұрын
これはただの思いつきなんだが、淀殿は浅井長政を失い、市を失った。父親が亡くなっても母がまだいたけど、母を失う直接の対象の近くにいて、ずっと復讐しようと最後に特大のザマァをかましたってことはないかな。現代と当時では価値観は当然違うけど、かたきを討つのは当たり前にあった時代だし、あそこまでこじらせてる淀殿を見ると、案外こんな理由が根底かもと思ってしまった。秀頼のことも含めてね。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 Жыл бұрын
今まで聞いた中で最もあり得ない妄想w
@アイウエタ
@アイウエタ Жыл бұрын
よくこんなレベルの低いことを…
@かえんむかで-t1o
@かえんむかで-t1o 11 ай бұрын
長政を打ったのは信長だし、茶々が短い時間で勝家とそこまで深く親子関係結んでいたとは思えません。   市が秀吉を嫌っていた一次資料もありませんし、むしろ娘達を秀吉に託しています。(本来なら織田家当主の信雄に頼むのが筋)   あと浅井長政の次男は豊臣側で大坂の陣に参戦しています。   それに当時の豊臣家は旧浅井家家臣も多かったので、まず常識的に考えて怨恨説はあり得ないと思います。
@カイザ-j6g
@カイザ-j6g Жыл бұрын
伊達政宗は真田軍の勇敢な姿をみて自分もああいう武士になりたかったとあっさり手を引いたとか... あと信繁が家康の本陣に突っ込めたのは毛利勝永隊の突撃と大野治房隊が秀忠軍を追い払ったという背景もある... 真田丸の堺さんの徳川に真の武士はおらぬのかー!が再生される
@レスター-d6t
@レスター-d6t Жыл бұрын
大阪城の掘りを埋めれ作戦は秀吉が生前家康に大阪城の自慢話の歳口を滑らせて家康に教えたものと言われています
@rararathehotdogbread
@rararathehotdogbread Жыл бұрын
秀頼が出撃して家康、秀忠他徳川重臣を討ってたらどうなってたんだろ
@れれ-q4v
@れれ-q4v Жыл бұрын
家康が討ち取られた戦いか
@user-zu8ss7xg3p
@user-zu8ss7xg3p Жыл бұрын
ただの伝承定期
@jheart5471
@jheart5471 Жыл бұрын
豊臣が徳川に滅ぼされる姿ってその後の太平洋戦争で原爆落とされてアメリカに占領される姿と凄い似てる どちらもリーダーがアホすぎたっていうことだろうな
@femto7556
@femto7556 Жыл бұрын
真田はパパが戦上手で、有名。 息子は、大阪の戦いが初陣に近い。
@redeye-mm6cy
@redeye-mm6cy Жыл бұрын
ぱっぱの昌幸が生きてれば勝てたよな
@komatsu2199
@komatsu2199 11 ай бұрын
@@redeye-mm6cy 無理です。
@redeye-mm6cy
@redeye-mm6cy 11 ай бұрын
@@komatsu2199 徳川キラーやで?
@真島吾郎-i2r
@真島吾郎-i2r 11 ай бұрын
@@redeye-mm6cy 第一次上田合戦→徳川主力なし 第二次上田合戦→そもそも本格的な戦闘すらしておらず末端の兵達が小競り合いしてただけ う〜ん
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 Жыл бұрын
母娘2代で同じ轍を踏むって側近はアホしかいないのかよ!どうにかして生き残るだけでええやん、千姫と秀頼の結婚は一体なんだったんだよ!
@akihiro8811
@akihiro8811 Жыл бұрын
茶々とお市はサゲマン。
@hm-wx9rk
@hm-wx9rk Жыл бұрын
家康が死を覚悟したのは三方ヶ原以来ではなく、伊賀越以来じゃないでしょうか?
@へぽぼ
@へぽぼ 6 ай бұрын
島津の退き口のときも家康は死を覚悟するほどだったらしい
@anzaisensei3611
@anzaisensei3611 24 күн бұрын
何時でもどこでも、切腹する!介錯を!と、死を覚悟する家康君
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 Жыл бұрын
茶臼山が家康の本陣と思っていましたが誤解してました(__)
@チョースケ-y6f
@チョースケ-y6f Жыл бұрын
真田が本陣に突撃する前の毛利無双をカットしちゃダメよ 後藤にはガッカリだがw
@コゼット-h3f
@コゼット-h3f Жыл бұрын
夏の陣て割と毛利無双ゲーなのに真田に全部持ってかれてて悲しい
@チョースケ-y6f
@チョースケ-y6f Жыл бұрын
@@コゼット-h3f そうなんですよね 恐らく大河ドラマにもならないでしょうね 俺的には関ヶ原や大阪の陣を大河ドラマで1年かけてやって欲しいんですよ
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
お前のとこに居る牢人の乱暴狼藉が過ぎる。何とかしろ!みたいな要求の書状が豊臣に届いていたとTV番組でやってたな 結果、牢人を追い出すより、牢人と共に戦う道を選んだと 大阪城から出れば、どこかで大名なり、公家として存続できたでしょうね
@満典富永
@満典富永 2 ай бұрын
戦国時代の戦。 方陣を組み、戦うようですが。 行軍体形から鶴翼に。 あるいは。 野営から鶴翼に。 鶴翼以外にもあるのですか? 詳しい方よろしくお願いします。 練度の差によって戦いの様相はどう変わるのですか? 例えば一週間訓練した兵と、一月訓練した兵とでは。 小学校の運動会と同じで。 最初はバラバラでも。 しばらく練習すれば。 という事ですか? 鶴翼に陣を構えるにしても、 素早く出来れは、 相手が◯◯していれは、そのまま押し切れるのですか。 詳しい方よろしくお願いします。 まあ鶴翼に構えている最中に、相手が向かつてくれば。  受けるのは? 大阪冬の陣では西軍はどのくらいのな訓練時間があったのですか。 果たしてそれで戦え---? まさかそれで籠城するしか。 夏の陣ではそれなりに。 まさか。 詳しい方よろしくお願いします。 武田と小笠原。 武田と上杉。 その差では。 まさか。 陣を構える早さが戦闘にどう影響するのか?  詳しい方よろしくお願いします。
@lionheart191
@lionheart191 Жыл бұрын
そんだけの兵力差あっても2段構えの手順を踏まざるをえなかったとも言えるから大阪城ハンパねぇ😅また家康の周到さも然り
@Leon-jj7cw
@Leon-jj7cw Жыл бұрын
毛利勝永を忘れてない?
@満典富永
@満典富永 2 ай бұрын
大阪夏の陣。  大河ドラマ第9作の「春の坂道」でしたか。1971年 徳川秀忠の本陣がくずされ。 守るは柳生宗矩ひとり。 そこへ大阪方の兵が。 確かー大野隊でしたか、赤槍隊でしたか? 7人だったか、8人だったか。 秀忠が数えていたらしい。 そこへ味方が。 それで大阪方は逃げていき。 そのようなシーンがあったような? うろ覚えです。 これは史実ですか? お願いします。 夏の陣では真田信繁や毛利勝永が家康本陣へ迫ったという事ばかり。 秀忠の本陣へは、どうだったのですか? 物語日本史大系 第11巻(国会図書館) 難波戦記 巻22 岡山合戦 P.189 あたりを読んでも。 大野治房麾下三万余で攻め立てたようですが。 参謀本部編の日本戦史。 大坂の役(国会図書館)P222でも。 同じような内容ですか? 詳しい方よろしくお願いします。
@KY-yb5gr
@KY-yb5gr Жыл бұрын
まあ、死に場所求めてたのが多いんだろ?時代の変化は判っているがそこでは生きられない人たち。
@おすな-h6e
@おすな-h6e Жыл бұрын
豊臣が転封を選んだら日本史どうなっていたんだろうか
@くまモン-z7t
@くまモン-z7t Жыл бұрын
水野勝成さん最強やな
@友之森田
@友之森田 Жыл бұрын
秀頼君が戦場で指揮しなかった。御母様が大反対、マザコン気味がねぇ、
@ジグノリ
@ジグノリ Жыл бұрын
淀の秀頼好きぶりが仇となる^ - ^
@fios1977
@fios1977 Жыл бұрын
名前の呼び捨てはかなりの失礼にあたります。それは歴史の流れで。現代でも初対面の方にいきなり名前で呼ばれたらどうでしょうか? それが戦国時代なら官位や敬称を使います。今より相当厳格です。  豊臣家の落ち度なのは間違いないでしょう。
@AyutaTYujin
@AyutaTYujin Жыл бұрын
鐘は何故残っていて潰されなかったのか
@BSR516
@BSR516 Жыл бұрын
量産ゆっくり、真田を語って毛利を語らず
@おぐら-q9u
@おぐら-q9u 11 ай бұрын
そもそも冬の陣は豊臣主導だけど、夏の陣は浪人衆の暴走を抑え込めずに発生している。 そして、徳川本陣を強襲したのは毛利隊で真田はそれに追随した形。 かなり内容が薄く間違った内容。
@taya2362
@taya2362 Жыл бұрын
平和な260年なのか?それとも世界から取り残された260年なのか?
@rKK-p1f
@rKK-p1f Жыл бұрын
平和ならそれで良いじゃん。何物にも変え難い。それに鎖国ったってオランダと清とは交易していた。孤立とも言い切れん。
@piyoko145
@piyoko145 Жыл бұрын
世界から取り残されるってw 世界ってなんだ?西洋のことか?w
@WearstFaker
@WearstFaker Жыл бұрын
世界から取り残していたんじゃなくて、現代にもつながる日本文化の勃興と成熟が起きた。 美術に関してはフランスのアールヌーボーに多大な影響を与えたのは江戸時代の版画や。 それにオランダとの貿易と海外情勢は、幕府はかなり情報通で、幕末にクリミア戦争が起きてロシア船とイギリス船が日本を狙っていることを知っていた。だから井伊直弼は蒸気機関や西洋式の武器を生産して「西洋近代化」を主導した。 まぁ、水戸藩と長州藩の尊王攘夷派にやられちゃって。明治維新になったけど。 でも明治政府もやったことは、結局は「西洋近代化」で、結果としてやったことは「首のすげ替え」。
@koubutei-ryu-syu
@koubutei-ryu-syu Жыл бұрын
イギリスがたまたま産業革命しただけだと思ってる
@渚海斗-m4f
@渚海斗-m4f Жыл бұрын
そもそもの話 豊臣秀吉様が殺生関白等と呼ばれ悪評が高くなり過ぎたのも豊臣家の滅亡の要因になってるものと思います。 もし、豊臣秀吉様の悪評がなければ亡き後も豊臣家の時代は続いていた(行動次第)と個人的に思っています。 たらればですが…
@user-zu8ss7xg3p
@user-zu8ss7xg3p Жыл бұрын
殺生関白は秀次でしょ
@渚海斗-m4f
@渚海斗-m4f Жыл бұрын
@@user-zu8ss7xg3p 様 失礼しました。 豊臣秀次様でした! 豊臣家の悪評が目立ったのも徳川様に世代を変えられた原因と書きたかったのでした。 指摘して頂き有難う御座います。
@tsutomusuzuki1228
@tsutomusuzuki1228 Жыл бұрын
関ヶ原の戦い後に、徳川に媚び売ってペコペコしてれば
@ky-ev2mz
@ky-ev2mz Жыл бұрын
あの毒母「世間知らずで何も出来ん奴」じゃ無理よ。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 Жыл бұрын
@@ky-ev2mz それな
@真島吾郎-i2r
@真島吾郎-i2r 11 ай бұрын
直江兼続「呼んだ?」
@nakajimamasa8915
@nakajimamasa8915 8 ай бұрын
秀頼公自らのご出陣があれば形勢逆転もあり得た?まさかね。結局、家康の首が取れなかった時点で勝ち目はなかったと思います
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 8 ай бұрын
真田日の本一の兵。国家安康。 福島正則が後五年早ければ考えた物をと呟いた。 豊臣贔屓の大名は死亡しており結城秀康もこの時大坂夏の陣の前に亡くなっている。 外堀内堀を埋められ最早勝ち目の無い戦であった。 家康は翌年の四月に亡くなっている。 太平の世が見えた時、本田正信も後を追うように亡くなっている。 大坂夏の陣の様子は黒田長政が大坂夏の陣図屏風を描かせており勇壮な戦国絵巻を再現している。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 Жыл бұрын
毛利勝永の方が活躍したと思うが
@nast2191
@nast2191 Жыл бұрын
これは、淀殿が戦犯やな
@akikawaur
@akikawaur Жыл бұрын
淀が籠城すると必ずと言っていいほど負けるしな、まあ実際箱入りの姫様だったわけだし
@redeye-mm6cy
@redeye-mm6cy Жыл бұрын
しかも多分托卵だしな
@ソルジャー-i3t
@ソルジャー-i3t Жыл бұрын
これまで籠城して勝ったためしがないのに籠城するからね。所詮は血筋だけの托卵姫
@edamaru00
@edamaru00 Жыл бұрын
とは言え淀殿の人生を振り返ると仕方がないとも言えますね…。 戦犯は豊臣を滅ぼしたい一心の家康、淀殿は片桐且元の案を踏みにじった事が豊臣家生存を鑑みて1番の失態です
@redeye-mm6cy
@redeye-mm6cy Жыл бұрын
@@edamaru00 日本語間違えてんで
@もぐりん-z3k
@もぐりん-z3k Жыл бұрын
女の子の声 ずんだもん?
@lupin402
@lupin402 Жыл бұрын
豊臣方の敗因:淀殿。以上。
@ゴジロット
@ゴジロット 10 ай бұрын
冬の陣と夏の陣はアホな秀吉と メンタル豆腐の割に余計な事しかしなかった淀殿が悪い‼︎
@uk8072
@uk8072 Жыл бұрын
中国ダイ返し、織田信オ、AIに読ませるのは無理がありますね・・
@hissaize
@hissaize Жыл бұрын
秀吉が初めに織田の世を奪った訳ですがそれが当たり前な気持ちで、家康も秀吉を真似た訳ですけど、何故か豊臣の世を奪われたのが物凄くもどかしく思います。もし豊臣の世が続いてたらどうなってたのか…。
@クマーム
@クマーム Жыл бұрын
弱ければとって変わられる。戦国の条理。
@sawaikatyou
@sawaikatyou Жыл бұрын
率直に言って、豊臣が治める日本の方が大多数にとっては生きづらい世界になったでしょう。 秀頼のように、頭を下げる位なら死を選ぶ人が統べる国なんてロクな事になりゃしないですよ。
@majeeptueao7280
@majeeptueao7280 Жыл бұрын
大坂が全て日本の中心になってたから、ナポレオン3世みたく部落や貧民街、渡来人集落を郊外に追いやってただろな。
@ft1452
@ft1452 Жыл бұрын
BGMでかい
@月読鎖々美-f7d
@月読鎖々美-f7d Жыл бұрын
活躍したの真田だけってにわかだな
@YH-nu7wc
@YH-nu7wc Жыл бұрын
意外なところだと、大野治房が武功を挙げてたのは驚き。
@michiyoakeo579
@michiyoakeo579 Жыл бұрын
毛利勝永を語らない時点でにわかだな。
@ダンベル持雄
@ダンベル持雄 Жыл бұрын
長宗我部盛親もかなり優秀
@ss6157
@ss6157 Жыл бұрын
真田真田うるさい
@藤寅-v5q
@藤寅-v5q Жыл бұрын
淀殿此処までに、二度落城経験したのに、何も間学ばなかったか。❔基本籠城等するもんじゃあ無いのに。援軍あって初めてするものでは。
@ky-ev2mz
@ky-ev2mz Жыл бұрын
茶々は母とよく似てるね。破滅の悪女やな
@やす-s4i
@やす-s4i 3 ай бұрын
あと5年籠城していればもしかしたら勝ってた?
@tomato-d2z
@tomato-d2z Жыл бұрын
毛利語らず真田のみ語ってるのがにわか
@クックんケッケん
@クックんケッケん Жыл бұрын
音がアンバランス。
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,3 МЛН
Battle of NAGASHINO SHITARAGAHARA
37:34
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 1,6 МЛН
Nagashima Ikko Ikki Suppression Battle
29:41
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 1 МЛН
【史記・三国志】中華統一した4人の天才たちの生涯(ゆっくり解説)
1:32:39