【ゆっくり解説】日本の艦上攻撃機―九七艦攻・天山【実は世界トップの艦攻?米艦攻との差は?】

  Рет қаралды 198,556

歴史解説やる / Akuromu

歴史解説やる / Akuromu

Күн бұрын

セイロン沖海戦の記事はこちら!→rekishi-yaru.com/forum/news-n...
珊瑚海海戦の記事はこちら!→rekishi-yaru.com/forum/news-n...
0:00 日本の艦上攻撃機―九七艦攻・天山
1:09 日本の艦攻開発
7:56 九七艦攻の開発と性能
13:14 天山の開発と性能
21:12 九七艦攻と天山の実戦
23:56 まとめ
新サイト「歴史やる」オープンしました!→rekishi-yaru.com/
歴史IF検証シリーズ再生リスト→ • 【歴史IF検証】もし日本海軍が「全力で」ミッ...
Hoi4 VOICEROID実況再生リスト→ • 【Hoi4】グランダルメは世界最強!なのでフ...
※編集ミス・記載ミス・誤字等の理由で、誤った内容が含まれてしまう場合があります。これを指摘して頂いたコメントにはハートマークを付けております。
参考文献
大内建二「艦隊攻撃の主兵 九七艦攻の栄光と最後」『丸 2020年11月号』(潮書房光人新社、2020年)
大多和達也「心血をそそいだ天山艦攻の実用実験」『海軍攻撃機隊』(光人社NF文庫、2020年)
小高正稔「ハイパー艦攻『天山』の開発&メカ」『丸 2020年11月号』(潮書房光人新社、2020年)
古峰文三「理想の艦攻爆『流星』開発史」『丸 2014年8月号』(潮書房光人新社、2014年)
古峰文三「傑作艦上攻撃機"九七式"かくて誕生す」『丸 2020年11月号』(潮書房光人新社、2020年)
古峰文三「二大艦攻の”ウェポンと戦術”」『丸 2020年11月号』(潮書房光人新社、2020年)
野原茂「97式艦上攻撃機の開発と実績」『世界の傑作機 No.32[アンコール版]』(文林堂、2019年)
吉野泰貴「決戦艦攻『天山』太平洋戦闘リポート」『丸 2020年11月号』(潮書房光人新社、2020年)
Wikipedia ( en.wikipedia.org/、ja.wikipedia.org/ )
解説・台本:Akuromu【Twitter: / kamige_akuromu 】
編集:リベカ【Twitter:@ribechandqx】

Пікірлер: 176
@hirotokubo4042
@hirotokubo4042 3 жыл бұрын
天山はかわぐちかいじの『ジパング』第17〜18巻での描写や活躍に惚れて一式陸攻に並んで日本海軍航空機で好きな機です。もしかしたら史実上での活躍活躍が少なかった天山を高い性能や優秀なパイロットによる本来出来た活躍を作品内で落とし込んでくれたのかもと思いました。いつも動画楽しみにしてます。次作も楽しみです!
@user-jb1et2qn3f
@user-jb1et2qn3f 3 жыл бұрын
そう言えば、天山は大戦末期の末期の沖縄戦で単騎による夜間雷撃を敢行し、米戦艦ペンシルベニアに命中、大破させた。可哀想な機の最後の大戦果も忘れないであげてください
@ksk9034
@ksk9034 3 жыл бұрын
特攻を拒否って最後まで夜間雷撃に固執した部隊でしたよね。沖縄に停泊してる戦艦に四機で夜間雷撃して魚雷1本が艦尾部に命中、行動不能にして航空隊は全機無事帰還したお話
@user-ct5yo7bl7s
@user-ct5yo7bl7s 3 жыл бұрын
米軍に脅威と言われたレーダーによる夜間雷撃ですね。 開戦時にレーダーが雷撃が実現していたら、米艦隊外洋で夜間迎撃出来るから真珠湾攻撃は必要なく、迎撃戦で米太平洋艦隊を打ち破れれば米国民の戦闘継続意思も早期に挫けていた? 外洋なら真珠湾と違って永遠にうしなわれますからね。
@0214noriyuki
@0214noriyuki 3 жыл бұрын
あと高度計が気圧高度計から電波高度計に換装され、海面との距離をしっかり把握できたことが夜間攻撃を成功に導いた要因だと思います
@user-simikou
@user-simikou 3 жыл бұрын
@@user-ct5yo7bl7s 太平洋艦隊を打ち破っても戦意喪失は無理でしょ。当時のアメリカは、両洋艦隊法で43年くらいにはアホみたいな数の艦艇を戦力化できる目途がたってたから、艦隊吹き飛んでも補充できてしまう。
@user-hh3ky3jc1w
@user-hh3ky3jc1w 3 жыл бұрын
。、?さろ。るらりらゃややや
@user-pl1bf4eg8c
@user-pl1bf4eg8c 3 жыл бұрын
宮崎駿さんの雑想ノートに書かれた96式艦攻の話が好きすぎる
@user-te7fe3sz7k
@user-te7fe3sz7k 2 жыл бұрын
なんか、商船改造のちっさい空母でインド洋暴れまくる話でしたっけ?
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 3 жыл бұрын
後発とはいえスカイレーダーの性能は本当に異常。
@user-oh7qs9mi8u
@user-oh7qs9mi8u 3 жыл бұрын
アレはオーパーツよ……
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 3 жыл бұрын
ハイネマンのタイムスリッパー説
@user-or5zy2dm1r
@user-or5zy2dm1r 3 жыл бұрын
ペイロードのキャパシティが重爆並み。
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 11 ай бұрын
あれは、”適正なツバサと推進力があれば・・・・・鉄のカタマリ、陶器の便器でも空を飛べるの技術者たちは考えつかないし、考えても上層部が否定するし、上層部も通っても操縦士が逃げ出しそうだし、その前に、悲しいけれど、あんなオバケエンジン作る事さえ思いつかないし、やろうとしてもデケンかった。それに、ビンボー根性がじゃまするから、仮にできたとしたら、多分、”一式陸攻を短髪にしろ”みたいなのが出てきそう。
@terutota7646
@terutota7646 3 жыл бұрын
確か天山は、離陸時に機首が左に振る癖が強く離陸時に注意が必要だったり。 長距離飛行を考慮して自動操縦装置を搭載したが操縦特性が合わず自動操縦中に突然、姿勢が変化して搭乗員から不評を買ってほとんど使われなかったんだよなぁ だがそんな天山が好きだ
@user-ii2nq6yk2z
@user-ii2nq6yk2z 3 жыл бұрын
珊瑚海海戦で、戦闘機の不足を補うべくSBDが迎撃に上がり。 自分たちのTBDと同じように九七艦攻が海面すれすれの低空でやってくると思い込み、低空で待ち構えていたところ。 九七艦攻は魚雷を抱えたまま遥か頭上をすごいスピードで飛び越えて行き。 SBD隊は肝を潰し、その後護衛について来たゼロ戦隊に上から追い回されひどい目にあったとか、
@user-mz7vh4ld3j
@user-mz7vh4ld3j Жыл бұрын
子どもの頃『丸』購読してたけど今は良い時代になりましたね、興味がある内容がタダでみられて有り難いです。
@asuteru0831
@asuteru0831 3 жыл бұрын
毎度の事ながら昔の日本の兵器の命名は全部かっこいい
@user-si1bi5ik5p
@user-si1bi5ik5p 3 жыл бұрын
今じゃ国産航空機に愛称を付けなくなったのが残念、ネットや報道機関がこれだけ発達してるんだからJAXAの惑星探査機の愛称みたいに世間に浸透すると思うんだけど...
@mastakos2400
@mastakos2400 3 жыл бұрын
動画、わかりやすくて良かったです。 天山に関しては「青春天山雷撃隊」で当時の天山雷撃隊隊長の話が書かれています。 (やる夫が人間魚雷の指揮官になるようです、でそれが語られてます) ちょうどトラック空襲で大損害を受けてしまい、その後何度か迎撃任務を行ったようですが大した戦果は上げれなかったようです。 著者の肥田真幸氏は空母サラトガを大破、護衛空母ビスマーク・シーを撃沈した第二御盾隊の隊長で最後の空母雷撃隊の隊長(天城)で戦後は自衛隊にも入っているなかなかのお人です
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
連合軍のコードネームは「Jill」。 なんだか、対ゾンビ戦に強そうな名前である。
@user-tc2jn4bm2v
@user-tc2jn4bm2v 3 жыл бұрын
ああ、2月14日の人ですねw
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
@@user-tc2jn4bm2v  「女性にチョコを男性に渡すように促している」のも彼女(?)である。
@games-yg4kt
@games-yg4kt 3 жыл бұрын
すんません、コードネームが下ネタに見えてしまいました。汚れてるな俺の心、、、
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
そういやZILってもう自動車生産してないんだね(´・ω・`)?
@user-cr3lf4jx2p
@user-cr3lf4jx2p 3 жыл бұрын
Kateでは?Jillは天山です
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x 3 жыл бұрын
97艦攻の戦歴には占守島の戦いを紹介して下さい。 大日本帝国が降伏した2日後の昭和20年8月17日、千島最北端(北方領土よりはるか先)の占守島で武装解除の準備をしていた日本軍に対してカムチャッカ半島の砲台からの砲撃と 多くの艦船に支援され上陸してきたソ連軍による攻撃が行われ、混乱した日本軍は、ポツダム宣言受諾後のことではあったが、応戦し、ソ連軍に多大な損失を与えた。 この時海軍の97艦攻と陸軍の隼戦闘機が数度にわたりソ連艦船に対し日本帝国陸海軍最後の航空攻撃を敢行した。
@novaman6244
@novaman6244 3 жыл бұрын
日本海軍で一時期、戦闘機無用論が跋扈してたのは知ってたけど、艦上攻撃機無用論もあったのは初めて知った
@waiha-tomotaro5528
@waiha-tomotaro5528 3 жыл бұрын
11:20 ミリオタは見落としがちだが、ここでのスペックでは非常に重要な要素である防御力が全く数値として表されていない。搭載した防弾装甲の重量も記載すべき。
@mikemacky7096
@mikemacky7096 10 ай бұрын
天山は防御無しですからね 同時期のTBFは堅い防御があった 設計思想的に負けていたと思います
@shiroubei8185
@shiroubei8185 3 жыл бұрын
提督の決断4のTBFは航続距離とF6Fの護衛も相まって強力だった。 これに追い付けないもどかしさは当時の海軍も痛感していたのではないか。
@user-hh9sl5fl6v
@user-hh9sl5fl6v 3 жыл бұрын
またやりたいぜ提督の決断4
@discovery-defender
@discovery-defender 3 жыл бұрын
九七式艦上攻撃機と言えば雷撃の神様と言われた村田重治少佐のことが浮かびます。
@user-cp2qf2tw2i
@user-cp2qf2tw2i Жыл бұрын
長い航続距離でアウトレンジ攻撃は出来たがそのぶん操縦者に負担がかかって失敗する可能性も高かったかもしれませんね
@heinzwguderian4863
@heinzwguderian4863 3 жыл бұрын
珊瑚海海戦で米海軍がドーントレスを上空直掩に回した時、九七艦攻の進入速度が余りに速く、ドーントレス隊が呆然と見送ったというエピソードがありますね。 ミッドウェイ海戦でも南雲艦隊を襲った米雷撃隊は50機程がほぼ全滅し結局魚雷は一発も命中せず。生き残った雷撃機の隊員が、戦闘機隊の不甲斐なさに怒り、帰投後に拳銃が出るほどの乱闘騒ぎになったとか。 そんな事例を見ても、この時点で帝国海軍の艦攻戦力が世界最高水準にあったことは間違いないが、その時間は余りに短か過ぎましたね。
@zaiji
@zaiji 3 жыл бұрын
でも雷撃機がCAPを低空に引き付けたおかげでドーントレスが結果を出せたんですよね・・
@user-dn2iq8qo7d
@user-dn2iq8qo7d Жыл бұрын
飛行機をはじめ、兵器群の飛躍的進化が誤算でしたね 開戦劈頭の兵器群は、旧日本軍が得意とする根性と鍛錬によりその性能を充分に発揮した しかし、中期以降は、もはや人の力ではどうしようもない技術の差がつくことになってしまった😢
@nekonohige2
@nekonohige2 3 жыл бұрын
艦攻の性能はよかったが、実際の戦闘ではレーダで空母から離れたところで補足され、多くの機体が空母にたどり着く前に撃墜されている。防弾装備の貧弱もその一因でしょう。猛訓練を積んでいた多くの攻撃隊が、魚雷を討つ前に撃墜されたのは無念だっただろう。
@RohikiMyao
@RohikiMyao 3 жыл бұрын
天山は性能は十分なのに優勢な敵戦闘機に阻まれて編隊での攻撃を許してくれない。こんなのばかり。銀河によるフランクリン大破とか彗星によるプリンストン撃沈とか戦果をあげた例はもっぱら少数機での攻撃が成功した場合のみ。
@Horo_tuyoi
@Horo_tuyoi 3 жыл бұрын
とあるWTのゆっくり実況者が 艦上戦略爆撃機とかいうパワーワード作ってたな
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
そういえば、どっかの国の国会議員が「B-52は空母の艦載機である」とかほざいてたっけな。
@user-dg8zp5kw2s
@user-dg8zp5kw2s 3 жыл бұрын
@@mannschnee8016 :彼女は党の少数精鋭化に貢献した。\(^o^)/
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
@@user-dg8zp5kw2s  党の軍縮に成功したのは称賛に値しますな(笑)
@user-ms5pd8ir5i
@user-ms5pd8ir5i 3 жыл бұрын
ヨウジンさんじゃんW
@2001banekuro
@2001banekuro 3 жыл бұрын
あと日本海軍は直系45センチ、長さ5メートル半もあるスマートな魚雷に執着したが、米軍は直系55センチ、全長4メートル程度という寸胴魚雷を使用していた。 だからアベンジャーは魚雷を爆弾倉内に搭載出来た。 従って雷装時(爆装時でも同じだが)の天山とアベンジャーには、カタログ性能よりその差は縮まっていただろうな。
@Mt.climber
@Mt.climber 3 жыл бұрын
97艦攻は最も発艦時の後ろ姿が美しい技術の塊。 後のTOYOTAとFORDの車作りで開花したとも思える。
@maejimasgamesplay8446
@maejimasgamesplay8446 3 жыл бұрын
おつかれさまでした なるほどなー。
@73moto
@73moto 3 жыл бұрын
96式艦攻はソードフィッシュと似た性能だったから海上護衛で速度の遅い護衛空母の艦載機にすれば対潜水艦に対して有効だったと思う。
@user-xf9bt2ki4t
@user-xf9bt2ki4t 3 жыл бұрын
まぁ同じことを96式より数がある97式艦攻で出来るからね...
@ryok4815
@ryok4815 3 жыл бұрын
実際鳳翔が96式を積んでミッドウェイに主力部隊の護衛で参加してます。鳳翔のサイズでは97式の運用は厳しかったんでしょうね。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 3 жыл бұрын
@@user-xf9bt2ki4t 一般に下方視界は複葉機の方が良いから「同じこと」ではないよ。天山、TBFは下方射撃銃と窓があるのでこれまた違う。
@DB-eq4hd
@DB-eq4hd 7 ай бұрын
電探や、対潜爆雷などの対潜水艦兵器の性能が全く比較になりません。
@73moto
@73moto 3 жыл бұрын
第二次世界大戦の空母艦載機の日米組合わせで最良は艦戦はグラマンF6FかF4Uコルセアで艦上爆撃はドーントレスか彗星、流星の爆弾搭載、艦攻は天山、流星(搭乗員の生存性を考えたらアベンジャー)になるな。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
>最良は艦戦はグラマンF6FかF4Uコルセア F8Fも思い出してあげてください(´・ω・`)
@73moto
@73moto 3 жыл бұрын
@@nuruosan4398 実戦配備した機体の意味ですF8Fは空母に搭載して対日戦に向かう時に終戦に成ったので。
@user-ie5kd6rt7d
@user-ie5kd6rt7d 3 жыл бұрын
アメリカ機は優れた空戦能力を持ちながら日本の爆撃機より多い爆装量があるのがチートですよね…
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 3 жыл бұрын
96式から97式への進化ってめまぐるしいな…
@IPCMuser
@IPCMuser 3 жыл бұрын
それからこの天山に、流星ですからね。航空技術の進歩は早い
@TheBikkuri
@TheBikkuri 3 жыл бұрын
日本航空機が世界水準になり同時に凌駕しだしたのは九七式からですね。九六式陸攻/艦戦を嚆矢として。単葉全金属時代にちょうどキャッチアップできたのは凄い。
@tetsuokoshiuji6444
@tetsuokoshiuji6444 3 жыл бұрын
対空母攻撃には艦攻は不要という思想もあったけど 史実では、艦爆の攻撃で米空母が発着艦能力を失った例は、ほとんど無い。 戦例によると、皮肉なことに、多くは艦攻の雷撃によって発着艦能力を喪失している。 傾斜するから当然か
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
日本軍の爆弾が小さかったからというのもあると思う(´・ω・`)
@user-simikou
@user-simikou 3 жыл бұрын
@@nuruosan4398 ドーントレスは500キロ爆弾で99式は250キロだから仕方ないね。
@mutsu555
@mutsu555 2 жыл бұрын
@@user-simikou マリアナの時の彗星って、 500キロを積んで出撃したのかな? カタログスペックは彗星、500キロの急降下可能にはなってるみたいだけど、実戦での出撃は以前として250キロだったんでは?
@user-cd7ll3wy7n
@user-cd7ll3wy7n 3 жыл бұрын
発艦した航空機が一機も帰ってこなかった時の空母乗組員の心境ってどんなだろうな
@user-wl8vh9rf7g
@user-wl8vh9rf7g 3 жыл бұрын
中島機は、自社エンジンにこだわり過ぎたようですね。九七や天山だけでなく、連山に積んだ誉も、馬力は火星とどっこいどっこいでしたから。
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
機体の更新の周期で、艦爆や艦攻、偵察機の開発は間に合ったが艦戦が後になってしまったのは運がない。
@user-or5zy2dm1r
@user-or5zy2dm1r 3 жыл бұрын
むむ、…個人的にはどれも間に合ってないように思える。
@skouichi01
@skouichi01 3 жыл бұрын
お疲れさまです。ネタ本は横森周信氏の艦攻と艦爆かな 主張がわかりやすくて良い本ですよね 艦攻を扱うのなら航空魚雷の開発についても触れると面白いと思いますよ アメリカのMk13航空魚雷が実用的な性能を得るのは実にレイテ沖海戦を待たないといけないので、ほぼ戦争の全期間日本の雷撃機のほうが優勢だったのです
@user-ct5yo7bl7s
@user-ct5yo7bl7s 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 米の魚雷はレイテまで使い物にならなかったんですか。 ドーントレスがとりわけ優秀というわけではないのですね。
@skouichi01
@skouichi01 3 жыл бұрын
@@user-ct5yo7bl7s いやドーントレスは大変優秀な爆撃機だと思いますよ。向こうの海戦関連戦記に1942年暮までの海軍の戦果はほぼ全てSBDの戦果だったとかかれてしまうぐらい魚雷が駄目だったのです。最近公開されたエメリッヒの映画でも魚雷が駄目だって描かれてましたね。 アメリカ軍の魚雷は潜水艦・駆逐艦・航空と開戦時は全部ダメだったのですが、改良にもっと時間を要したのが航空魚雷です。他同様に深度調整が駄目、信管も駄目だったのがもう一つ決定的だったのは海面に着水したときに衝撃であらぬ方向に向かってしまうことで、正規の雷撃では時速100ノット以下に速度落として低空で投下しないといけませんでした。それでも1943年にテストしたら100ノットで投下しても半分以上が違う方向に走ってしまって魚雷は効果がないからと一時使用停止にされています。TBDやソードフィッシュがやたら鈍足なのは低速で安定して飛ぶ必要があったからです。もっとも軍艦と大差ない速度で接近しなければいけないのでまっすぐ走ってくれても回避をしている艦に当てるのは至難の業です。開戦時にこの問題を解決していたのは世界で帝国海軍だけで英米海軍は驚嘆します。英東洋艦隊が雷撃機を恐れず出撃したのには理由があります。 どのように日本の魚雷が問題を解決していたかはwikiの91式航空魚雷のページにものすごい熱意で解説を書いた人がいるのでご一読あれ。PID制御は理系じゃないとわからないかもしれないが・・ 抜本的に改良されたMk13 mod1航空魚雷が遂に米機動部隊に配備されたのはマリアナ海戦の後です。レイテ沖海戦で武蔵・瑞鶴など航空魚雷で撃沈される大型艦が急増するのは理由があるのです。
@ryok4815
@ryok4815 3 жыл бұрын
TBDによる雷撃の戦果って珊瑚海の祥鳳ぐらいしか知らないけど、この時魚雷10発喰らってもまだ祥鳳がしばらく浮いてるんですよね。
@skouichi01
@skouichi01 3 жыл бұрын
@@ryok4815 いや祥鳳は初弾命中から15分で沈んでるからあっと言う間だよ 最初の魚雷で操舵室が破壊されて回避が出来なくなって10分の間に七本が次々命中とされてるね
@user-ct5yo7bl7s
@user-ct5yo7bl7s 3 жыл бұрын
@@skouichi01 さん ああ、失礼しました。言葉が足りてなかったです。 もし珊瑚海海戦にてドーントレスと500キロ爆弾を翔鶴瑞鶴が運用していたら、ヨークタウンは生き残れず、ミッドウェーの大敗もなかったでしょうね。99式はあまりにも脆弱でした。 真珠湾からインド洋でも99式は無視出来ない被害を受けていましたね。
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t 2 жыл бұрын
97艦上攻撃機のコードネームは 「ケイト」では無いですか?
@user-vy6gd1ss4s
@user-vy6gd1ss4s 3 жыл бұрын
やっぱ日本の雷撃機(艦攻)の中で天山が一番好き
@user-oe1vi9yg3u
@user-oe1vi9yg3u 3 жыл бұрын
日本機の場合、電装・オイルシール等々が米軍機より劣っていたので、格納庫が必要だったが、米軍空母はオープンデッキで甲板上にも搭載出来たので当然多くの機体を積めた。  戦後米軍による日本機テストで軒並性能が上がったのは、電装やオイル、ガソリンが米軍の物を使ったからです。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 3 жыл бұрын
その他、補用機を格納庫甲板の天井から吊るしていたらしいので、さらに常用の機数が増える。
@user-yc9pj9by3e
@user-yc9pj9by3e 3 жыл бұрын
また遊びにきます😊
@user-wj6qz7ed7v
@user-wj6qz7ed7v 3 жыл бұрын
流星「…」
@user-rv1ey8pl7q
@user-rv1ey8pl7q 3 жыл бұрын
それは間に合わなかったやつ
@user-oh7qs9mi8u
@user-oh7qs9mi8u 3 жыл бұрын
エンジンががが
@user-ec8sg6li9z
@user-ec8sg6li9z 3 жыл бұрын
天山の欠陥。垂直尾翼が折れるトラブルが多発。原因は敵機から逃げる為、最高速からの急旋回。速度を出せる機体故の荒技。
@hretkhr
@hretkhr 3 жыл бұрын
艦上攻撃機に関しては、アメリカだけじゃなくイギリスとの比較も欲しかったな・・・ ソードフィッシュ、アルバコア、バラクーダ・・・
@user-zn8cy5qq1d
@user-zn8cy5qq1d 3 жыл бұрын
まぁ、イギリスでは日米の相手にならないんから比べてもねぇ…
@hretkhr
@hretkhr 3 жыл бұрын
そんなレベルの低い話じゃないですよw
@tyms4903
@tyms4903 3 жыл бұрын
航空機だ。という理由で空軍に管轄を移された為に、空軍機優先で予算をまるで貰えず、英国面も相まってクソみたいな艦上機連発した英国海軍艦上機に、日米艦上機を比較対象に挙げるのはイジメ以外の何でも無い。止めて差し上げろ。
@hretkhr
@hretkhr 3 жыл бұрын
何か皆さんの気に障る事を書いたつもりはありませんが・・・(∩´∀`)∩ やめるもやめないも、実際にこの動画では比較してませんけどねw 私は、歴史の事実として、当時(同じ時代)の各国の工学や技術をいろいろな面で客観的に評価することに、意味はあると思っています。何処かが何処かより何かが(非常に?)劣るから、比較することに意味が無いという意見には、同意しかねます・・・(;^ω^)
@2347yw1
@2347yw1 3 жыл бұрын
天山が出てきたころには、アメリカはVG信管を使って軒並み撃墜されてしまった。
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
開発の更新サイクルが開戦後、艦爆、艦攻が先で艦戦が間に合わないというついていない話。 2000馬力クラスは周辺のプロペラや補器類もなかなか追いつかないので1500馬力クラスを先行すべきだった
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
@田中一郎 1500クラス飛ばして、2000馬力、47mm対戦車砲の次の57mm飛ばしていきなり運用できる見込みのない105mm対戦車砲というのはおかしすぎる話が多いので、なにか記録が抜けているのだと思うよ
@tyms4903
@tyms4903 3 жыл бұрын
みんな97艦攻と言って1号か3号を思い浮かべる。2号の事もたまには思い出してあげてください(三菱
@user-oh7qs9mi8u
@user-oh7qs9mi8u 3 жыл бұрын
あんよがついてるヤツね
@user-eg889otnflnj
@user-eg889otnflnj 3 жыл бұрын
2号すこ
@TheBikkuri
@TheBikkuri 3 жыл бұрын
不時着水時に固定脚は悪夢でしかない。ガ島攻撃に参加した九九式艦爆の悲惨さよ。
@masahiroyamagami407
@masahiroyamagami407 3 жыл бұрын
爆弾の設計思想が日米海軍で違ったようです。日本軍の爆弾は遅延信管で敵艦の深部に達してからの爆発を狙ったらしい。米軍はとりあえず戦闘力を奪えればよいという考えだったらしい。
@spead0225
@spead0225 3 жыл бұрын
日本海軍機動部隊の艦攻は性能も含めてまさに主力であり、開戦時にアメリカ海軍に対してかなり優勢な部門でしたね。
@spead0225
@spead0225 Жыл бұрын
@田中一郎 被弾さえしなければはたしかにその通りなんですけど、開戦時にアメリカ海軍の艦上攻撃機の主力だったTBDデバステーターも実は防弾装備が皆無ですから、日本機だけの問題とも言えないです。 日本のように優秀なエンジンをまともに持っていない国はその弱すぎる航空機用エンジンの馬力で、防弾装備を完璧にしてしまうと重くなり、足はさらに鈍足になり、自慢の航続距離も、ただでさえ少なめな爆弾搭載量すら短く、少なくなってしまうのが悲しいところです。
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m 2 ай бұрын
真珠湾攻撃に操縦で参加した飛曹(森拾三さんだったか)の回想で、水平爆撃を終えて帰投に入った途端、 「カンカンカンカン」 という音と共に 「アチッ! アチッ!」 と後席が騒ぎ出し 「オイ、なんか焦げ臭いぞ。どした」 「あ、いや、クッションに火が付いてます」 「早く捨てろ」 との会話があり、後で 「さっきはどうしたんだ」 と尋ねると 「いや、タマが尻の方から入ってシャツと背中の間を抜けて突き抜けたんです。とんだカチカチ山の狸です」 とのアッケラカンとした答えが帰ってきたので却ってゾッとした、 ……というのがあった。 生還機でもこれなのだ。 真珠湾で撃墜された機内、その後の海戦で撃墜された機内でどんな凄惨な状況だったかは知るべくもないが、思う都度恐ろしい気がすると共に、お国の為に本当に有難うございましたと思うのである。
@gohannishio
@gohannishio 3 жыл бұрын
魚雷性能の差がね...日本軍って魚雷大好きだったから...(笑) 追記 変態爆撃だと思った編隊ね編隊...
@katoshinworks
@katoshinworks 3 жыл бұрын
エンジンさえまともだったら。。もう少し頑張れたのに。。。
@toshi0059
@toshi0059 4 ай бұрын
戦後、海軍の艦攻乗りの人が供与された米の艦攻アベンジャーを評して「悲しいまでに鈍重」
@ehehe123456
@ehehe123456 3 жыл бұрын
当時の日本はアメリカよりかなり資材や工業力の面で遅れていたと思う。しかしそれでも日本はアメリカに迫るものがあったので、恐れて戦後再軍備が遅れたと思う。
@ojyama1214
@ojyama1214 Жыл бұрын
雷撃に1式陸攻も使ってたけどことごとく撃墜されて成果は上がらなかったのですね。
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m 2 ай бұрын
雷撃は魚雷をリリースするまで一直線に突っ込むので、目標側から見れば一点になり狙い易い。 かつ、爆弾が軽量な急降下爆撃ではフネは必ずしも沈まないが魚雷は当たれば沈むから対空火器は雷撃を指向する。 対空砲火が集中するところにデカいので一点になって突っ込めば危ないのは自明です。 陸攻乗りにもこの辺は無言のコンセンサスはあった様です。 一式に積まれた桜花の出撃を見送った人の回想に、 「桜花を吊って出撃し、半数位になって帰って来る。帰って来ると燃料補給して当たり前の顔つきでまた出撃し、更に半分位になって帰って来る。手当も要求せずもう一度出撃して全部いなくなる」 「出たら出たっきりの桜花も辛いだろうが、定期便の様に行ったり来たりを死ぬまで繰り返すのはどうなのか」 というのがあります。
@ojyama1214
@ojyama1214 2 ай бұрын
@@user-fo7ig9vh3m 出撃するたびに半分以上減ってたら飛行機製造と搭乗員訓練が全く追いつかないので半年もたないでしょうねぇ。兵士は使い捨てしてすぐ補充すればいいなど考えてなかったと思うが、訓練に数年かかる人材を一日で使い捨てでははじめから勝ち目ない、
@fabriciomarquezrubio8998
@fabriciomarquezrubio8998 3 жыл бұрын
🇯🇵🇯🇵🇯🇵Beautiful Video
@user-zl4eq2be1k
@user-zl4eq2be1k Жыл бұрын
九七艦攻が出来て空母の方が戦艦よりも。 空母で戦艦を。 海戦の主力が戦艦から空母へとなったのですか? それまでの艦攻、艦爆で戦艦攻撃は可能だったのですか? 演習で一式陸攻に雷撃されてーーー。 というのもあったような。
@user-rl5nl5gd6t
@user-rl5nl5gd6t 3 жыл бұрын
1943年頃後継機の配備を早く作れたとし疾風紫電などの戦闘機を早く作る制空権を抑えた状態で天山で雷撃その他の機体で爆撃などして止めは水上艦艇でさせばある程度の戦局の改善は出来たかもねだがアメリカはベアキャを早期に作り戦線投入するからな まぁ米空母駆逐艦などから両用砲VT砲弾など鹵獲半年以内に実用化できたとすれば1944年頃までは互角なるんじゃないかなその後は中国戦線から核落とされ本土戦力壊滅し生産設備が全滅するから史実よりヒドく可能性すらある
@guchi168
@guchi168 3 жыл бұрын
こと航空魚雷に関しては米国より日本の方が破壊力はあったみたいですね。
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
まあ日本は昔も今も魚雷バカなところがあるにはありますしね~
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
@弍號菊水いやw誘導魚雷があるから戦争がなくなるとか真珠湾がなくなるってのはどういうことなの?あとこれは妄想が入ってるかもだけど練度抜群の艦攻隊の雷撃は狙われたらほぼそれと同じになる気がする・・・(あと誘導魚雷って回天のことではないよね?)
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
@弍號菊水 そもそもが敵がこっちの技術を知ってる時点で話のならないと思うし日本は民間商船とかを攻撃して補給を圧迫するのはあんまりやらないから補給面は大して意味がない。それから聞きたいんだけどその誘導魚雷ってのは回天のことなのか?あれは誘導とは言えない代物だけどな それからこれは想像だけど戦争は大雑把に言えば相手の兵器や戦術がこうしてきたからこう対処するっていうのが普通なんだから仮に精度99%の誘導魚雷があったとしてもアメリカは対処してくると思うけどね
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
@弍號菊水あーそっちか、日本は魚雷バカのあとに誘導魚雷なる優秀な魚雷が云々って話になったからてっきり日本が実践投入したほうかと、これは失礼。 でも結局日本側も相手が誘導魚雷?ならこっちはその射程外から酸素魚雷や!みたいなぶっ飛んだことにもなりそうで怖い・・・(まあそもそも終戦前のやつを開戦前にっていう二次大戦始まる前にジェット機用意しとけやみたいな暴論じゃあどうやっても比較にならないしその兵器一つで戦争が云々の話も烈風があれば戦況が変わったのにみたいなぶっ飛んだ理論になるから参考にならん。日本も別にアメリカを潰したるって対米戦したわけじゃないしね。)
@mkep82da
@mkep82da Жыл бұрын
いくら優秀でも戦闘機の護衛なしには厳しい。それだけに零戦の後継機実用化の遅れが響いたね…
@eizi1218
@eizi1218 3 жыл бұрын
当時では高性能であった97式の後継機(天山)の開発と、余りにも低性能であったデヴァステイターの後継機(アヴェンジャー)の 開発は同時期に着手された。にもかかわらず配備に至った時期には約1年近い誤差が有る。その代名詞はとなるのがヘルダイバー。 実戦配備までの過程に全てが集約されている。
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 11 ай бұрын
あちらが雷撃よりも、爆撃が多かったのは1000LBS爆弾の威力がデカかった上に反跳爆撃を取り入れるのが早かったのか、魚雷の信頼性が、もひとつだったのか、雷撃機を犠牲にしてその間に爆撃する戦術だったのか、何が先だかシランケド。要は総合的に考えて”負けてた”。工業力・開発力・資源力・人的開発力(養成能力・暗号解析要員育成・その必要性の感受力など)。暗号に関しては陸軍の話は知らないけれど、戦争末期に海軍通信学校だかに入って配属待ちの(乗る船ない~ン)で終戦って人が話してくれたことがあるけれど、”試験で成績の悪いのが暗号屋に、後で聞いたら米軍は優秀なのが暗号屋に、結果筒抜けで出港したらほぼ確実に捕まってボカチン、ンなもん、勝てるわけネェんだわ”って。
@ryok4815
@ryok4815 3 жыл бұрын
本題ではありませんが、九試戦闘機は艦上では無く単座戦闘機です。試作時艦上運用はあえて要求されていません。
@user-sx7pg1fk6y
@user-sx7pg1fk6y 3 жыл бұрын
イギリスって色々1番に始めてるけど大体後から始めた国に追い越されるよね(ちょっとかわいそう)
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
だが、それでも一番上手に使うのもイギリスだったりするんだ(´・ω・`)
@springrain7117
@springrain7117 3 жыл бұрын
天山にはいつもお世話になっています。(艦これで)
@unithouse1
@unithouse1 3 жыл бұрын
九七式といい天山といい、日本海軍の艦攻が固定機銃を装備しなかったのは個人的に謎(96式までは装備していたけど) ライバルのTBFは翼内装備していたんだけどな(それで日本機撃墜記録もある)
@user-xf9bt2ki4t
@user-xf9bt2ki4t 3 жыл бұрын
天山は初期型のみ7.7ミリ機銃を積んでたけどそこまでメリットがなくて下ろしたらしいから必要ないんじゃない?アメ機みたいにガッツリ余裕ある機体性能でもないし
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
雷撃機で格闘戦すること自体があり得ないしね・・・攻撃機で敵の後ろから頑張って落とすくらいならがっちり編隊組んで後部機銃で追い払うなりした方が絶対効率的だし。
@user-mn6vx1gl2r
@user-mn6vx1gl2r 2 жыл бұрын
艦爆て空母を無力化してから使用するから戦闘機居ない前提なのでは?
@user-dm1fj3ox9v
@user-dm1fj3ox9v 3 жыл бұрын
日本軍機の後継機ってどれも優秀なのになんで零戦だけ失敗したんや・・・
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 9 ай бұрын
海軍側がメーカーに干渉しすぎじゃない? 陸軍は、あまりメーカーに口だしせず、ある程度は自由にやらせてた感じがしますけどね。
@user-mz3dd5fl5x
@user-mz3dd5fl5x 3 жыл бұрын
天山は優秀ですが…それを載せる空母が残ってなかったのです。(あっても、発着出来なかったです。)
@Na269Fw
@Na269Fw 3 жыл бұрын
あ号作戦でバリバリ空母から発艦させてるんだが...
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
マリアナ沖で活躍してるんだから乗せれるやつあるってわかるでしょwそれといくら練度が落ちてるレイテ沖の小沢艦隊の艦載機でも発艦くらいはできると思うんだけどねぇ(練度不足で着艦すらままならないから攻撃後は近くの島とかの基地に降りろてきな話は聞いたことある気がするけど)
@usagihaneru3749
@usagihaneru3749 3 жыл бұрын
艦上攻撃機だから、敵の攻撃機と比較するのって論点としてどうなんだろ。攻撃機同士で戦闘機のようなドッグファイトする目的があるわけではないし、誰か教えてくださいです
@user-simikou
@user-simikou 3 жыл бұрын
空母戦において敵に攻撃する手段は攻撃機や爆撃機なので、これらを比較することは互いの攻撃力を比較することであり、戦艦における砲を比較するのと同じような意味があると思います。
@LaLaJun
@LaLaJun 3 жыл бұрын
扱いが面倒な航空魚雷を使う雷撃ではなく、爆弾を使うスキップボミングを早い時期から採用してたらな。目先の利く軍人の一人や二人いそうなもんなのに。
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 3 жыл бұрын
固定観念にとらわれ過ぎて、頭が固い首脳部がねぇ?
@user-xf9bt2ki4t
@user-xf9bt2ki4t 3 жыл бұрын
逆に魚雷を使わず反跳爆撃を多用した軍隊なんてなくない?まして日本は魚雷性能には自信があったから頭柔らかくてもそうは考えないんじゃない?
@LaLaJun
@LaLaJun 3 жыл бұрын
@@user-xf9bt2ki4t ビスマルク海海戦で連合軍からの反跳爆撃を受けて日本の輸送船全艦が沈められています。日本軍の鈍足の艦上攻撃機による魚雷攻撃なんて敵艦に近づく前に護衛戦闘機に撃ち落とされるのは目に見えています。それよりも零戦に250キロ爆弾でも爆装させて海面スレスレに敵艦に高速接近、投下、退避した方がまだ成功率、生還率共に高かったのではないかと思います。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 3 жыл бұрын
@@LaLaJun スキップボミングは専用の爆弾と機材がいるんで零戦に250キロ爆弾というわけにはいかんのですよ。 アメリカもビスマルク海海戦以降は輸送船の攻撃で使っていて艦隊には使っていません、それは雷撃より危険だからです。 そのビスマルク海戦でも戦闘機によって制空権を確保してからですから。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
@@LaLaJun 米軍の反跳爆撃が猛威を振るったのは輸送船を狙ったからです。 反跳爆撃は横から船体に爆弾をブチ当てますが船体内に貫通するわけではありません(無装甲の古い輸送船ならどうかわからんけど)船体にぶつかった後舷側に落下し、水中で爆発します。 魚雷や機雷のように水線下で船体を破壊して船を沈めるわけですが、商船ならともかく、軍艦を沈めるとなるとそれなりに大威力の爆弾でないと致命傷を与えられません。しかも、船体側面に一度ぶつかっても壊れることなく水中で爆発するようにさせるため、それなりに頑丈な弾殻が必要になります。 米軍が沈めたかったのは日本の商船でしたが、日本軍が沈めたかったのは米海軍の軍艦であり、もし軍艦相手に反跳爆撃をやろうとすれば少なくとも五十番以上の大型爆弾にする必要があり、それでいて商船よりも高速で走り回る軍艦に対する命中率はあまり高くなるとは思えず、しかも日本にとって贅沢な特殊鋼を用いた爆弾(事実上の徹甲爆弾)を使わねばならないのでメリットが殆ど無いんです。 そんなことするなら直接緩降下爆撃した方が攻撃成功率はずっと高いし、生残率は同じくらいですから、あえて反跳爆撃を行わねばならない理由はなかったんですよ(´・ω・`)
@tono5418
@tono5418 3 жыл бұрын
誉エンジンは「ほまれ」です。「まもり」ではありません。
@user-mn6vx1gl2r
@user-mn6vx1gl2r 2 жыл бұрын
どこで言ってる?
@ksk9034
@ksk9034 3 жыл бұрын
「まもり」じゃなくて【まもる】だと思ふ
@toraneko9232
@toraneko9232 3 жыл бұрын
中島の97式艦上攻撃機をベースに戦闘機や急降下を造れば開発から生産まで凄く容易になったし、普通ならこの道を選ぶ。何かがおかしい。
@user-ct5yo7bl7s
@user-ct5yo7bl7s 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 この機がないと真珠湾はなかったですからね。ある意味真珠湾の主役。 でも艦爆を99式ではなくドーントレスを日本海軍が装備していたら珊瑚海の引き分けもミッドウェーの敗戦もなかったと思う。 過大に雷撃に振りすぎましたかな。
@user-xf9bt2ki4t
@user-xf9bt2ki4t 3 жыл бұрын
珊瑚海は複雑だけどミッドウェーに関しては敵空母を認識したのが遅すぎたってことしか関係なくない?無理矢理99式艦爆を結びつけるなら爆弾搭載量が少ないために地上攻撃が不十分だったとは言えるけどそれ自体は戦局を左右することじゃないし。
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
別にどちらの戦いも艦爆の性能のせいでってことはなかったと思うんですけど・・・
@ryok4815
@ryok4815 3 жыл бұрын
ドーントレスなら珊瑚海でヨークタウンに止めを刺せたから、ミッドウェイも4対2で戦えたってことじゃないでしょうか。ヨークタウン機がいなければ蒼龍が無傷で残るから、飛龍と合わせて2隻の反撃でホーネット、エンタープライズ両方に打撃を与えた可能性はあります。それでもこちらは2隻喪失で向こうは2隻損傷だから勝ったとは言えない状況ですが。
@user-ct5yo7bl7s
@user-ct5yo7bl7s 3 жыл бұрын
説明が全然足りてなかったです。艦攻の能力、パイロットの練度、魚雷の性能に自信があったのか雷撃に頼りすぎて、艦爆の能力が足りなかったというのが私個人の見解です。99式に500キロ搭載可能ならヨークは珊瑚海で生き残れなかったのでは? (もっともアメリカは艦爆は優秀でしたが、艦攻の開発には失敗していました。そのおかげでミッドウェーの奇跡が起きたのですが) 艦爆隊や艦攻隊の練度もインド洋の戦いで高いと言われてますが珊瑚海や龍驤喪失の戦いで見ると米軍とそこまで差があったのでしょうか? ミッドウェーの敗戦は損害が激しかったヨークを無理矢理参戦させたアメリカ軍と、安全な後方で戦いを観戦していいた山本の差が一番大きかった思います。 鈍足の扶桑型4隻を空母よりもっと前に置いて、囮、索敵任務。相手に隙が有ればミッドウェー飛行場への艦砲射撃。 それぐらい大胆な作戦計画があってもよかったでしょうね。 でも後に囮がスルーされた海戦もありましたね。
@user-simikou
@user-simikou 3 жыл бұрын
ミッドウエーでは戦艦を後ろに配置したことよりも、隼鷹と龍驤をアリューシャン列島に送り込んで空母戦力を分散させてしまったことのほうが致命的だと思う。翔鶴瑞鶴の五航戦に関しては珊瑚海で搭乗員と機材を大量喪失してるから仕方ないけど、限りある空母戦力を分散するのは理解に苦しむ。
@DB-eq4hd
@DB-eq4hd 7 ай бұрын
個々の性能がとありますが、それよりも機種ごとの性能比較なんかあまり意味がなく、航空戦をどう考えてどのように実行したのかが全てと思いました。明らかにカタログDATAの劣るTBFが結果として大戦果を上げているのは、物量と言うよりは、制空権を奪取したから(+日本海軍の対空兵装が貧弱だから)に他なりません。少々速度が早くても艦爆や艦攻は制空権がなければ単なる標的になってしまいます。アウトレンジがどうとか、そんなことよりも制空権を得ることこそが全てだったと思います。最も沖縄戦以前、米海軍は空母で運用できる夜戦を保有しなかったはずですから、夜戦はどうかという話にもなりますが、アメリカの対空火器や高射装置が優れていたことももちろんありますが、それ以前に耐弾性が低すぎて台湾沖のように一方的な敗北を喫しました。
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m 2 ай бұрын
真珠湾攻撃に操縦で参加した飛曹(森拾三さんだったか)の回想で、水平爆撃を終えて帰投に入った途端、 「カンカンカンカン」 という音と共に 「アチッ! アチッ!」 と後席が騒ぎ出し 「オイ、なんか焦げ臭いぞ。どした」 「あ、いや、クッションに火が付いてます」 「早く捨てろ」 との会話があり、後で 「さっきはどうしたんだ」 と尋ねると 「いや、タマが尻の方から入ってシャツと背中の間を抜けて突き抜けたんです。とんだカチカチ山の狸です」 とのアッケラカンとした答えが帰ってきたので却ってゾッとした、 ……というのがあった。 真珠湾の生還機でさえもこれなのです。 制空権を抑えられての海戦で上下左右から狙われた艦攻、未帰還となった艦攻の内部はいかばかりであったかを思うと、空恐ろしい気になります。
@kasupa_zu
@kasupa_zu 3 жыл бұрын
天山!モンゴリアンチョップ
@hoshiyasuyuki
@hoshiyasuyuki Жыл бұрын
説明が明確で感心しました。海軍の艦上攻撃機という小さな1分野ながら、自分の日常も当時の日本の立場(軍部、企業、設計者も含む)の判断も似たようなもので将来を真剣に考えながら迷走しています。命をかけて世界(欧米)を相手に戦った英霊たちに心より感謝するとともに今の日本の一般的な価値観が変な左派思想に侵されていることをとても危惧しています。
@maejima889
@maejima889 Ай бұрын
なるほどなー😂❤😂
@user-xb4dx8xz1v
@user-xb4dx8xz1v 8 ай бұрын
米軍がテストした天山は凡作と評価しています。
@user-ln1hu2ef4z
@user-ln1hu2ef4z 3 жыл бұрын
イギリスから学んでイギリスと戦争する時点でどうなの?
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m 2 ай бұрын
荻生徂徠が弟子たちに 「今、孔子が総大将、孟子が副将として攻め寄せてきたらどうするか」 と弟子たちに尋ね、皆が沈黙していたら激怒したそうだ。 「お前たちはなんの為に学問をしておるのか。身を修め国を治める為ではないのか。孔子孟子が攻め寄せてきたら、それに勝ってまとめて首を取るのが学問をした者のつとめではないか」 山鹿素行にも似た話があります。 英国から学んだから英国とは戦争出来ぬというのでは仕方ありますまい。
@kazmichigan
@kazmichigan Жыл бұрын
えd2
@shdenkai
@shdenkai 3 жыл бұрын
日中戦争ではなく、日中紛争です。
@shdenkai
@shdenkai 3 жыл бұрын
@弍號菊水 済南事件、通州事件を知っている。 大山事件も!
@shdenkai
@shdenkai 3 жыл бұрын
@弍號菊水 日本を挑発しまくりました。今のチャイナ共産党も同じです。 当時と違うのは世界一喧嘩の強いアメリカと安全保障条約を結んでいることです。 世界を含めて当時の日本には集団安全保障とい考えはなかったです。
@shdenkai
@shdenkai 3 жыл бұрын
@弍號菊水 それは赤い国の安全保障ですね。 当時、ニューヨークのブラックマンデーの株の大暴落で資本主義の限界といわれました。 そこからいち早く脱却できたのは高橋是清によるリフレ金融政策でしたね。 アメリカはニューディール政策でも回復しませんでした。 回復したのは第二次世界大戦後です。 戦争という大規模な公共投資で回復したのです。 そして戦後のドル本位制に!
@shdenkai
@shdenkai 3 жыл бұрын
@弍號菊水 伊藤忠の瀬島龍三はソ連のスパイと言われてますね。棺桶に秘密を持ち込んで死んだ! チャイナと伊藤忠がズブズブなのはそれも理由でしょうね! 伊藤忠兵衛が泣いている、
@ringo9040
@ringo9040 2 жыл бұрын
おもしろくもねえくだらねえ話をウダウダ言ってんじゃねえよ…
@user-mn6vx1gl2r
@user-mn6vx1gl2r Жыл бұрын
批判のしようがないときに動画投稿者に怒りぶつけんのだっさww
「プラモデル製作記」 ハセガワ1/48  九七式艦上攻撃機を作る! 改訂版
24:39
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 53 МЛН
[WarThunder cinematic] B5N 九七式艦上攻撃機
8:28
SN4RQ
Рет қаралды 149 М.
How does a Tank work? (M1A2 Abrams)
9:49
Jared Owen
Рет қаралды 54 МЛН
10 Дней в мире Страшных Мобов в майнкрафт
44:16
Майнкрафт, но я выживаю в ПВП ЦИВИЛИЗАЦИИ
30:33
Андрей Альварес
Рет қаралды 610 М.