Пікірлер
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro Күн бұрын
阿川弘之の「雲の墓標」に登場する飛行機です。零戦が海軍の栄光を象徴するなら、銀河は海軍の悲劇を語る飛行機ですね。
@user-cu5tq9hd7w
@user-cu5tq9hd7w Күн бұрын
信管といえば硫黄島に行われた艦砲射撃で榴弾の不発弾が相当あったって話を聞いたことがある。
@mkat2087
@mkat2087 2 күн бұрын
何が凄いてダメコンの高さなんだよね。全乗組員がもう沈没は免れないと思っても沈まない。ハッキリ言うけどこの時代にこんな空母作れる国に勝てる訳ない。
@user-lf5ej5wj3l
@user-lf5ej5wj3l 3 күн бұрын
火薬式カタパルトではダメだったのであろうか?
@user-zc1wi8pg2s
@user-zc1wi8pg2s 4 күн бұрын
日本人は売国奴のミリオタの宣伝活動で高性能だと洗脳されているが、実際は故障が多い機体だった。ただし、その対応が完璧で、高度にシステム化されていて、不具合箇所はユニットごとさっさと取り替えて、日本のように、部品がないからと言って、あれころいじり回さず、素早い対応をしていた。とてもかなうわけない。
@user-vp2ov3eu4q
@user-vp2ov3eu4q 6 күн бұрын
ルフトヴァッフェは、戦術爆撃と戦略爆撃の、両方の能力を持っていながら、作戦のミスにより、バトルオブブリテンで敗北したことで、戦略爆撃に不向きと、言われてしまったのでしょう。バルバロッサでは、戦略爆撃は行われたのでしょうか。
@user-qr1nb9jt3k
@user-qr1nb9jt3k 6 күн бұрын
ボルトアクションは古いっていうけど、セミオートのM1を使った米軍ですら、全軍には行き渡らずに初期の海兵隊や後方勤務などではスプリンフィールド1903を使っていた。
@nagaJuna-tf7nq
@nagaJuna-tf7nq 6 күн бұрын
キリスト教・ユダヤ教の聖書に由来し、キリストが日本人であり、聖書は日本人である縄文天皇の親族によるものと認識した者達による日本人抹殺計画書。オレンジ計画今年と来年はその人達の計画のピークとなっている
@kiriharanozomi
@kiriharanozomi 7 күн бұрын
まあ、一番は空軍トップのゲーリングがナチスのナンバー3で、指揮権の及ばない空母艦載機が増えるのを嫌がったから。海軍司令のレーダー、デーニッツの党順位は低かった(デーニッツに至っては45年入党)
@cowboym941
@cowboym941 7 күн бұрын
当時の2ch軍事板の準鷹スレは面白かったな書き間違いから架空戦記が出来ちゃうんだからw
@user-gr4ml2ym8z
@user-gr4ml2ym8z 9 күн бұрын
空母二隻大破、B29数機撃墜、意外と戦果あるんだな
@user-zw2fc4ey6p
@user-zw2fc4ey6p 11 күн бұрын
対空防御は、どこも大変でしたですね。日本はこの程度ですが、ドイツは、戦艦ビスマルクを雷撃してきた英国攻撃機ソードフィッシュを迎撃するのに、射撃管制装置の敵機の飛行設定速度より、ソードフィッシュが遅くて、当たらなかったと記録されています。ソードフィッシュが100キロ出ないままに攻撃してくるから、機体のはるか前方で、対空弾幕が開いていた・・・で爆撃・雷撃を食らったと。  日本とアメリカは最新技術と、最新戦術で戦闘していましたが、国力(生産?量産能力と改修、改善力)で負けましたね。
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 күн бұрын
この時期に出現するなら海軍の銀河の方が少人数での運用や急降下爆撃も可能な運動性から戦場で生き残れる可能性が高い気がするなあ。
@MITOGOROSA
@MITOGOROSA 11 күн бұрын
陸軍が雷撃を始めたのは海軍がいくら陸軍が頼んでも空母ばかり狙って輸送船を攻撃しないから、それなら輸送船は陸軍が攻撃すると海軍に魚雷と訓練を要請したら海軍の指揮下に入れられて艦船攻撃をやらされて消耗してしまったと言うのが現実。 九九双軽も海軍から対艦爆弾の供与を受けて緩降下爆撃や跳飛爆撃の訓練をしたのに特攻させられて攻撃するチャンスは無かった。
@user-ho4kj7xl8q
@user-ho4kj7xl8q 11 күн бұрын
大和は1000日の寿命中、戦闘したのは10日位に過ぎない。稼働率1%である。しかも残りの990日もボイラーを炊き続けるため膨大な油を消費した。海兵トップの戦艦屋は温存と言う建前で最前線には決して出て行かなかった。海兵トップが最前線で指揮官先頭は日露戦争だけであった。
@user-ho4kj7xl8q
@user-ho4kj7xl8q 12 күн бұрын
海兵トップクラスは砲術を専攻し戦艦コースを歩む。戦艦は主力艦であり空母は補助艦に過ぎないと考えていた。主力艦は温存すると言う建前で海兵トップクラスは最前線には出さなかった。最前線で戦ったのは2番手の水雷コースの南雲や小沢、栗田であった。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 12 күн бұрын
VTヒューズがあればねぇ。通信機・電探・ソナーみんな真空管で負けた。ソニーが仇討ってくれたけど。
@user-wp8pn1kb6c
@user-wp8pn1kb6c 12 күн бұрын
まぁ、日本の弱みは、管制兵器をおろそかにして、機銃ばっかり整備していった事なんですよね😅。まぁ、その機銃も、当時のほかの先進国にたいしては、劣勢だったんですよね。
@user-ho4kj7xl8q
@user-ho4kj7xl8q 13 күн бұрын
日本海軍は演習で戦艦は10点巡洋艦は8点空母は7点みたいに点数を付けていた。輸送船は0点であったから輸送船は攻撃しないと言う慣習が身に付いてしまっていた。だから本能的に危険を犯してまで輸送船を攻撃しなかった。
@asaki337
@asaki337 13 күн бұрын
進水10月5日。浸水11月29日。 嗚呼、燃料消費しただけ。。。 マリアナ海戦に間に合っても 所詮、戦艦部隊(栗田艦隊)のおとり。 艦隊決戦を夢見た周回遅れの国の断末魔。
@user-dh3yi2zs3p
@user-dh3yi2zs3p 16 күн бұрын
技術的な繋がりはなくとも、一潜水艦に戦略的意義を持たせたという意味では先駆的な兵器ではあったと思う 技術力と生産力が運用思想に追い付いてなかったのが悔やまれるところか・・・
@user-pt5ed7ff5o
@user-pt5ed7ff5o 16 күн бұрын
気合いと根性は、システムや機械の性能が相手と同等の時にその力が発揮される。 最初から人の精神力に頼ってはいけないことを、現代の私たちは知っておく必要がある🤔
@user-qp6wk8sn7j
@user-qp6wk8sn7j 17 күн бұрын
なんでもお国のためにだとか大和魂とか一億特攻とかでごまかして人の命を考えないのは本当に残念な事だと思います。神風特攻隊と大和特攻は絶対にやらない方が良かったと思います。もう本土空襲が始まってかなり経って日本はどうする事も出来ないのだから天皇と話し合って全面降伏するべきだったと思います。その前の年に武蔵が沈められた時点で事実上連合艦隊は壊滅していて日本は完全に負けているのにまだ悪あがきをして何の意味もない特攻作戦を考え実行した当時のアホ幹部達のおろかさやダメさは呆れるばかりですね。そんなに大和を特攻に使いたかったのならこの作戦を考え命令した本人達が大和に乗って運命を共にすれば良かったと思います。自分達はただ命令するだけで実戦にはまったく参加せずに生きているのはどう考えてもおかしいですね。亡くなって行った多くの若い人達と大和があまりにも可哀想です。大和だけは絶対に残しておいて欲しかったと思います。悲しい戦争ですね。
@thecampanella7327
@thecampanella7327 18 күн бұрын
「大艦巨砲主義」って言葉は、ケロロ軍曹で知った
@m9mumu446
@m9mumu446 19 күн бұрын
カタパルトに関しては零戦程度であれば射出できたから、爆戦ではだめだったのだろうか?
@maejima889
@maejima889 19 күн бұрын
なるほど😂😂
@user-eq2se8qb4i
@user-eq2se8qb4i 20 күн бұрын
アメリカは貧乏人ほど巨デブを体現した艦
@user-ew7rq5qe2m
@user-ew7rq5qe2m 20 күн бұрын
砲の問題以前に射撃管制が屑だったことが第一、次に日本は二次元(対艦射撃)の射撃方で3次元(対空射撃)の射撃を行った。
@user-uh3yq4wl1r
@user-uh3yq4wl1r 20 күн бұрын
「巡洋戦艦」日本海軍の評価
@kaihaduki2000
@kaihaduki2000 21 күн бұрын
重量オーバーのドタバタで軽量化とかの寄り道をしなければ レイテぐらいに間に合いそうだったのが残念
@user-ht1fd7ug9m
@user-ht1fd7ug9m 21 күн бұрын
組織はヒト次第!日本海軍敗戦の主因は本来頭脳明晰・身体頑強で将来有為なる青年達を江田島の局所閉鎖空間に閉じ込め切磋琢磨などとゴタクを並べて互いに蹴落とさせる競争をさせ、詰め込み教育でロボット化した末に福留茂に代表されるような卑怯で自分本位な軍服を着た汚役人集団に育ててしまった教育に有るのでは?
@nandemor123
@nandemor123 22 күн бұрын
まるで似てないと思うが... 零戦は航続距離が長いのが特徴の艦上戦闘機、空冷の非力なエンジンを補う為に極限まで軽量化した機体で当初は大活躍したが後継機の開発が遅れたせいで劣勢を強いられた、主武装は20mm2門で装弾数は少ない スピットファイヤーは迎撃機としてパワフルな液冷エンジンで優れた速度と上昇力を持つ航続距離は短め、7.7mm8門を大量にばら撒くという点でも零戦とは毛色が異なる 発展性がある設計のおかげでどんどん改良されていつの間にかドイツ機を圧倒できうる戦闘機になったわな
@kaihaduki2000
@kaihaduki2000 22 күн бұрын
そういえば 日本のカタパルト開発ってどんな状態だったのか 以前探したけど見つからなかったんですよね 昔の丸の流星特集で発艦重量6tで開発されていた旨の記述がありましたが 尚、流星は開発段階で6tを超えてしまいせっかくつけた防弾判を諦める軽量化を行った末に 空母での運用を諦めたという・・・ あと、大燿型などが護衛空母としても十分に活躍できなかった要因として 夜間に潜水艦を捜索出来る機上レーダーを実用化出来なかったのが痛いですね 末期のアメリカ潜水艦部隊は浮上したままレーダーで日本の船団を捜索・襲撃していたので 夜間哨戒機が無いとなすすべが無い
@user-fi5xb5vm5u
@user-fi5xb5vm5u 22 күн бұрын
もう故人だが元海軍整備兵のじいちゃんは銀河を戦闘機だと言いきっていた
@kaihaduki2000
@kaihaduki2000 22 күн бұрын
潜水艦にヤラレまくっている原因について 一つは 潜水艦を探知するソナーは速力を落とさないと自分自身の騒音で機能しないが 日本の艦隊駆逐艦は速力を落とすのを嫌って20~25ノットぐらいで航行しながら潜水艦の潜望鏡を探す という戦術が主に取っていてこれはどうしても後手に回る 二つめは 艦隊に随伴するタンカーが潜水艦に結構撃沈されてしまっていて 艦隊が展開できる範囲が限られてしまい米潜水艦にアタリをつけられやすくなっていた (レイテでも潜水艦に待ち伏せされやすい水道を通らざるを得ず悲劇がおきた) マリアナ沖海戦は本来日本近海で訓練して パラオあたりで待機して迎撃したかったが 本土での十分な訓練を行う燃料を運べず 前線近くの根拠地に燃料を備蓄するすることもままならなかったのが痛かった
@user-mz6re2wr1e
@user-mz6re2wr1e 25 күн бұрын
でも、負けたんでしょう。
@いーとも
@いーとも 25 күн бұрын
そりゃ物量で完敗してるからね
@user-bj5dn4pf9k
@user-bj5dn4pf9k 26 күн бұрын
日本の敗因は新しいものを取り入れる事が出来なかった所だろうな。明治維新の時は新しいものを受け入れまくって成功したのにそこからは思考が固まってしまった。
@maejima889
@maejima889 28 күн бұрын
なるほどなー😂❤😂
@mady_game_channel
@mady_game_channel 28 күн бұрын
レイテ沖海戦で航空戦艦伊勢・日向が撃墜数67機(報告は50機)を記録したのは偶然では無く、茂木大尉が考案した25ミリ機銃のLPR照準器に代わる「角度照準器」による新対空射撃法を採用し伊勢・日向の2艦のみが訓練を行っていたからだそうです。 LPR照準器が本格的に使えないとわかったのはミッドウェー海戦で、空母信濃には角度照準器のみでLPR照準器は見なかったという証言が残っているそうです。 茂木大尉のお弟子さんを名乗る方の研究によれば 「40ミリの長所は僚艦上空の敵機も撃てる事で、25ミリ機銃はあくまでも個艦防御の域を出なかった。」 「「日本海軍はボフォース40mmクラスの機銃を採用すべきだった」という意見をよく聞くけどこれは結果論でしかなく、25mm機銃採用時の背景や情勢等を無視したものだ。あの時期に日本海軍が選択した25mmと13mm機銃の組み合わせは間違いなく最良の選択だ。」 という事だそうです。
@user-vo5zm5tz3y
@user-vo5zm5tz3y 28 күн бұрын
鶴の後は、亀もありますか?
@user-dc4hc1eh9r
@user-dc4hc1eh9r 28 күн бұрын
結果的には無駄だったけど、当時では世界中で大艦巨砲主義が主流だったから、大和型戦艦の建造は必然ですね。 ただ大事にしすぎてまともに戦わせなかったのは残念ですが。
@user-if1gw2qr1l
@user-if1gw2qr1l 29 күн бұрын
28連ロケット砲も結構な威力でしたよな~ 戦艦 伊勢 日向に搭載されて 低空からの雷撃機や高空からの急降下爆撃にも結構 成果をあげていたからね 10センチ砲は 機動部隊に随伴する対空戦闘艦 秋月型に付けてたイメージですよね.
@user-id4ew4xp3v
@user-id4ew4xp3v 29 күн бұрын
護衛空母に火を吹いて墜落する銀河は涙が出ます。ネジが絞めづらい箇所にあったり組立に苦労した機体だったらしいです。
@user-bf2fe3lc3e
@user-bf2fe3lc3e 29 күн бұрын
F−2Fバッハローはフインランド軍や、日本軍でもしょうされた!また、Pー40も、日本陸軍で使われた!
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v Ай бұрын
負けたとは言え、ドイツ空軍の立場から見た、バトルオブブリテンなのね。
@XG400
@XG400 Ай бұрын
「長門は2回の核実験に耐えた、凄い!」ってコメント多いけど ちょっと調べたら2回の核実験を耐えてる艦の方が多いんだよな。 特に米戦艦なんてアーカンソー以外沈まないで実験後に標的艦になってたりする。
@user-lj3de1rt8z
@user-lj3de1rt8z Ай бұрын
アメリカにはかなわなかったけど、今から100年近く前にこんな対空砲や射撃指揮装置を作れた日本人はやっぱり凄いんだな。有色人種の国で唯一欧米列強に対抗出来たんだから・・・。というか、有色人種でまともな国がほとんどなかった。世界中がほぼ植民地で・・・。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s Ай бұрын
B-17は「太平洋戦争」の初戦で何機か鹵獲され、羽田飛行場で戦意高揚の為の見世物にされた。 因みに日本海軍はB-17を元にして「連山」を開発した。
@user-xf4lk7tt7e
@user-xf4lk7tt7e Ай бұрын
日本国は、レーダーやVT信管など新規開発が出来なかった。日本国が得意としたのは精神論だけ。
@puttyo_sama
@puttyo_sama Ай бұрын
BGMがhoi4で好き