【ゆっくり解説】人はなぜ裏切るのか?:囚人のジレンマ【ゲーム理論 / 進化心理学 / 科学】

  Рет қаралды 34,655

EvoHoot: Exploring Evolution with Owls

EvoHoot: Exploring Evolution with Owls

Күн бұрын

#ゆっくり解説 #ゲーム理論 #進化心理学 #科学
なぜ人は裏切るのか?
なぜ協力できないのか?
人間の生態は不可思議ですが、意外と合理的に説明できたりします。
今回は、生物進化やビジネスにも応用されるゲーム理論、「囚人のジレンマ」についてゆっくり解説します。
【関連動画】
ミツバチと利他行動:
• 【ゆっくり解説】ダーウィンも悩んだ生物進化の...
【BGM】
はてなパズル:
dova-s.jp/bgm/...
industrial zone:
dova-s.jp/bgm/...
Alone:
• 【フリーBGM】Alone【戦闘・エレクトロ...
first forest:
dova-s.jp/bgm/...
Nice day:
dova-s.jp/bgm/...
【写真】
Pixabay:
pixabay.com/ja/
Wikimedia Commons:
commons.wikime...

Пікірлер: 66
@user-lv9xp7zl4w
@user-lv9xp7zl4w 2 жыл бұрын
BGMが変わって聞きやすくなり、嬉しいです。
@Mrmutugorou
@Mrmutugorou 2 жыл бұрын
現実社会でも囚人のジレンマに似ているケースってありそうですよね。 仕事上でミスを犯したとして自ら素直に報告すれば罰せられるけど黙っていればお咎めなし。 しかし誰かが見ていて上司に報告されてしまえばミスを隠した罪も上乗せされて大ダメージ。
@culage-2373
@culage-2373 2 жыл бұрын
主人と奴隷戦略は囚人のジレンマの戦略というより、囚人のジレンマ大会というメタゲームに勝つための戦略で、一人だけルールが違うゲームをやってるな。 しかしイノベーションというのはそういうものだと思う。
@Kentaro_Covayashi
@Kentaro_Covayashi 2 жыл бұрын
こういうのって敵は「相手」じゃなくて「主催者」で考えちゃうな。お互い裏切ると主催者は1000円の損で済んじゃうけど、協力ならどう転んでも毎回1万円出費するんだから自分がどうなろうと協力し続けるわ。囚人に対しても同じ見方をすれば、犯罪の精算が2年で済むならそれが一番得やんけって思う。0年で釈放の方が逆に怖いし。 っていうデスゲ系マンガ脳で考えた。
@ayamasets
@ayamasets 2 жыл бұрын
スターリン「全員が共産主義者になるのが最適解に決まっている。ただし、俺を除く」
@ビッグデータ少尉
@ビッグデータ少尉 2 жыл бұрын
確か、囚人同士で連絡を密にとれるようにすると裏切り回数が減るんでしたっけ?そう考えると、某自動車大手が推奨している大部屋制度はとても理にかなっていますね。
@yodani1236
@yodani1236 2 жыл бұрын
テレワークとか裏切り天国になりそうですね💦
@user-zz7ff2cw8q
@user-zz7ff2cw8q 2 жыл бұрын
主人と奴隷戦略で世界大会に勝利していたのは知りませんでした。徒党を組む強さ、生物学でも経済学でも重要ですね。
@yuki-hc4bm
@yuki-hc4bm 2 жыл бұрын
主人と奴隷はチーミングに見える。ルールの不備を突いたって感じがする。その時のルール上では有効なんだろうけど結局数多く送り込んだほうが勝ちとしかならないから制限を設けないと今後大会を開く意味が無くなりそう
@gtm1722
@gtm1722 2 жыл бұрын
ネットで個人が合理的な答えを出す必要がないってところすごく大事 ネットで前立腺開発の情報がすぐ手に入る結果、深刻なタチ不足らしいからな
@user-cx6qd5dy3c
@user-cx6qd5dy3c 2 жыл бұрын
マック地蔵の話で集合知を思い出した
@SotoTanaka-t4o
@SotoTanaka-t4o 2 жыл бұрын
Bgmめちゃくちゃいいな
@user-lu8fx3wi3h
@user-lu8fx3wi3h Жыл бұрын
裏切りと協力の話は他人の不幸な結婚生活で学習済だった
@attokob1602
@attokob1602 2 жыл бұрын
私がゲーム理論と聞いて思い浮かべたのは男女間の性に関する戦略についてです。 パートナーに対して誠実・一途であるか、それともバレないよう同時に違う相手とも関係を持つか。 人間社会は、「安定的」で「継続的」な戦略が選ばれるような法やモラルが広く受け入れられ、それらから逸脱した戦略をとると制裁が加えられます。 生物の間でも前提条件を壊すような戦略を許さない、「制裁」を行うということは有るのでしょうか。
@EvoEcoOwls
@EvoEcoOwls 2 жыл бұрын
男女の間でも、そういった駆け引きがあります。性別の話はとても面白いですよね。 そして、モラルや法律から逸脱した場合の罰や制裁も、ゲーム理論で考えられています。 やっぱり罰は効果的ですが、限界があるようです。 性別も制裁も、別動画を作成中ですので、しばしお待ちください!
@user-en1wh1bl4y
@user-en1wh1bl4y 2 жыл бұрын
その場限りの恋愛ギャルゲーならいいのですが、例えば結婚すると、そういう考え方でパートナーとぶつかったり、いびったりして、自分に帰ってくる的な人間関係ギスギスになるんですよね。 マウントの取り合い的な家庭になるとか。
@pochicancan55
@pochicancan55 2 жыл бұрын
目の前の利益のために利己的な行動をとる→悪い心の起源。先の利益を考え協力的な 行動をとる→良い心の起源。人の心にはどちらもある。どちらも自分のため。
@EvoEcoOwls
@EvoEcoOwls 2 жыл бұрын
利己的な行動も利他的な行動も、どちらも自分のためである、というのがゲーム理論の答えです。 これは理詰めで考えた答えですが、実データと比べることで、心についての手がかりが掴めるかもしれませんね。
@pochicancan55
@pochicancan55 2 жыл бұрын
@@EvoEcoOwls すみません。コメント先を間違えたようです。ところで、性比についてもやって頂けませんか。成功している進化論です(フィッシャーの性比/ハミルトンの性比)。
@EvoEcoOwls
@EvoEcoOwls 2 жыл бұрын
性比の話、もちろんするつもりです! すぐにはできないかもしれませんが、楽しみにしててください!
@sarusaru19467
@sarusaru19467 2 жыл бұрын
主人と奴隷は麻雀のコンビ打ち
@premier3able
@premier3able 2 жыл бұрын
現実だと、プレイヤー同士の駆け引きより周りがどう思うかが重要だと思う 思ってもいないことを言うのも大事だと思う
@役満ダブル
@役満ダブル 2 жыл бұрын
衆人のジレンマゲームは、ほぼ同じ内容でタカ派ハト派ゲームとかがある
@mimimimi15
@mimimimi15 2 жыл бұрын
「個人の最適が全体を最適にしない」囚人のジレンマですが、この均衡を全体の最適に押しやるものは何かとよく考えます。 みんなが呑気に過ごしてた(全体の最適な状態)のに何者かが出し抜いて、それに周りが仕打ちをして報復合戦に発展して居心地悪くなる(個人の最適ゆえの均衡状態)のはよくあることで、この場合の「みんなが呑気に過ごしていた」状態はどのようにして発生するかです。 この場合、出し抜いた者は目先の利益に眩んで「自分の行動によって社会的な最適を実現できなくなる」という全体的な視点をほぼ持っていないパターンです。 比較的高所得層や高学歴では他人の信頼度が高い人が多い(つまり信頼度が高いチームや組織が実績を上げやすい)と聞きますが、出し抜き行動は実は全体として得をすることを阻害する損する方法であるという認識がもっと広まればと考えています。(規範意識への応用)
@EvoEcoOwls
@EvoEcoOwls 2 жыл бұрын
これは難しいですよね。 回答になってるか分かりませんが、やらなかったこと自体を評価するシステムが必要かもしれません。 アクションを起こす利益が短期で得られるなら、評価する側が評価しやすいはずです。ただ、長期的な全体へのマイナスは、評価後に顕在化するパターンが多と感じています(感想です)。そして、顕在化までにいろいろな要素が入ってくるので、責任逃れも可能になります。 これに対し、長期的なマイナスが分かってるからアクションを起こさない、という選択は、短期的にプラスというアクションに、評価面で負けます。やってないことを評価するのは難しいからです。 だから、短期的利益を追求する方向に偏るのではないかなぁと考えています。 囚人のジレンマで言うと、出し抜かなかったことに対する報酬が低いことが原因では?と考えています。
@aki4461
@aki4461 Жыл бұрын
こんにちは。心の問題、私は裏切らない、相手に裏切られても 決して裏切らない。金銭的に損をしても 心が傷まないので 裏切らない。m(_ _)m。
@フォシルプレ
@フォシルプレ 2 жыл бұрын
主人と奴隷戦略は、たくさん奴隷になる仲間を潜り込ませておく戦略だから、ある意味ズルと考えていいのかな? 仲間が60いて、もし敵がみな単体だったら、そりゃあ60の内の誰かが優勝する。そういう理解でよい?
@KafujiSato
@KafujiSato 2 жыл бұрын
とある新興の超大国はこの囚人のジレンマにおける裏切り戦略をうまーく使ってきたように思いますね!
@masaoyamada5139
@masaoyamada5139 2 жыл бұрын
指導者が裏切りに長けているからでしょう?
@KafujiSato
@KafujiSato 2 жыл бұрын
@@masaoyamada5139 というより冷徹で合理的だからですかね。これだけいうと、まあ政治家としては理想的な資質ではありますが。
@reze4809
@reze4809 Жыл бұрын
え?どこの国?
@user-uu6iy3cq7i
@user-uu6iy3cq7i Күн бұрын
c国
@ditstross
@ditstross 2 жыл бұрын
しっぺ返しが強いってのは昔聞いた事あったけど、それを負かすさらに強い戦略!? って、聞いてみたら主人と奴隷って単なる談合じゃないか、ルールの穴を突くのは評価するにしても、チートじゃ勝ってもなぁ…
@user-kz4pb1gi6p
@user-kz4pb1gi6p 2 жыл бұрын
でもマック地蔵ばっかりになると利益分散してしまうのでは?
@user-ge8tn2gb3m
@user-ge8tn2gb3m Жыл бұрын
世のやり方の構造の力学上、「雇用が無いと生きられないのに実質的に出来るだけ社会で皆の雇用が要らないように競争する」問題が修正される事がこの世の全ての人道問題の改善には必須だと思う。 ※具体策↓ 今の市場では皆の割に合うラインよりブラックで経営利益の保険を優先する経営事業者が生き残るのに有利になるから、実効的な改善の為の制度やサービスとして、 「普段、経営の利益の保険の観点から避けられ易いが 皆の社会参加に必要な環境の為に雇用へのコストを相対的にも払っていると認定出来るラインの取り組みや仕組みで運営する事業主を認定して、普段の市場取引で金銭優待を行い、その原資を皆から広く薄く保険の様に集め、適用の運用を、世への願いのある皆が民主主義的に決める事が出来る仕組みを国や民間で作る」 と市場と社会問題改善が同時に成立して、持続可能な実効性ある「新しい資本主義」としても良いと思う。 今日までの市場は、皆に必要な物を供給する為に競争する筈なのに、皆に割に合わない選択を強いるぐらい(例えばブラックな背景のあるモノを避けられない)選択肢が限定的な問題が世を作る市場に有る。
@user-fv7cl8jw2z
@user-fv7cl8jw2z 2 жыл бұрын
3000年以上に目には目をって結論が出たが、現代じゃできないのは残念だ
@福田英人-v2w
@福田英人-v2w 2 жыл бұрын
こりゃ、ボクは利益を吸われる訳だね。なるほど、なるほど。AI は賢いなあ。😳
@user-to7vv3oe8s
@user-to7vv3oe8s 2 жыл бұрын
裏切り戦略が多い時は裏切り戦略が残る解がある
@user-mh3vg2yh1y
@user-mh3vg2yh1y Жыл бұрын
常に裏切るのが最適
@----__----__
@----__----__ Жыл бұрын
大事なのは適度な裏切り
@jyankuro15
@jyankuro15 2 жыл бұрын
持論を正当化しようと利己的な発想を生むからなんですよね 人生ってマニュアルがないから、いろんな生き方があるわけで、裏切られる人って逆を言えば固定概念が強いだけなんですよね。 俺ならこう思う!という意識が裏切られる原因だと気が付かない。
@astronastron6789
@astronastron6789 2 жыл бұрын
固定概念✕ 固定観念○
@福田英人-v2w
@福田英人-v2w 2 жыл бұрын
これを作った奴、見てるクソ野郎が絶対居るから、対戦相手は敵ではないよ。楽しめるものなら、裏切りもあり得るだろうけど、生き方の誇りを傷付けるようなものは、断固拒否だ。
@wordswaves
@wordswaves 2 жыл бұрын
さすがイギリス人きたない
@user-en1wh1bl4y
@user-en1wh1bl4y 2 жыл бұрын
駆け引きねえ…私は学生でも社会人でも人間関係でこういうことはやってこなかった。いや、キャラクター的に会得するチャンスがなかった。 犯罪犯したらまず正直に自白するし。仕事は周りの人間関係気にせずに駆け引きなしで最適化の方向に行くし。 パワハラ企業のカモでしたわ。
@user-en1wh1bl4y
@user-en1wh1bl4y 2 жыл бұрын
犯罪というより失敗でした。
@200xpentium5
@200xpentium5 2 жыл бұрын
ある意味では,最善の結果を齎すかもしれない。
@user-hx8gg3ip1u
@user-hx8gg3ip1u 2 жыл бұрын
お互い自白したら、懲役が20年や30年だったら、どうなるんだろ? そもそも論として、自白内容によっては、より大きな刑罰を受ける可能性もあるのに、 自白する前から、量刑が決まっているの?って思う。 司法取引で特例として、量刑が自白内容に関わらず予め決められていたとしても、 結局自白内容によっては、量刑外で不利益を被る可能性もあるんだけど、 そこはゲームとして単純化するために、あえて無視かな?
@onion9089
@onion9089 2 жыл бұрын
あくまで思考実験だから
@sun3764
@sun3764 2 жыл бұрын
なぜ思考実験に細かい現実性を求めるの?
@sun3764
@sun3764 2 жыл бұрын
@UCYlHEK3Lvh5EJmAy9m5NftQ 思考実験の目的だね。 例えばこの実験が実際に囚人に対してこのような選択を提示した事例があって、その解決策を導き出すためならもちろん細かな設定はすべきだよ。 でも今回の実験の目的は違うよね? 囚人でも囚人じゃなくてもなんでもいいってのはわかる?
@einsfia
@einsfia 2 жыл бұрын
あんま言いたくないけど本質を理解出来ず枝葉だけに拘って無駄な知識を付けるとこうなるという見本のようなコメントだと思う 「ある条件下における最適解」を考察する思考実験なのに条件に難癖つけてなんになるというのだろう?
@sun3764
@sun3764 2 жыл бұрын
@@einsfia 難癖じゃなくて普通に疑問言っただけでしょ
@kanzaki_akuru
@kanzaki_akuru 7 ай бұрын
刑事が囚人に司法取引でゲームを仕掛けているという状況が不可解。刑事は証拠を突きつける事が仕事であり、自白の有無は関係ない。刑事の狙いは自白により得られる情報だ。それに囚人が気付いている場合は二人とも黙秘し、情報を元に刑事に取引を仕掛け、釈放してもらう。敵は刑事。
@qaultyo008
@qaultyo008 2 күн бұрын
そういうゲームじゃないですね
【悪魔的天才】フォン・ノイマンの業績を解説します
17:46
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 323 М.
Brawl Stars Edit😈📕
00:15
Kan Andrey
Рет қаралды 43 МЛН
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 62 МЛН
AI can't cross this line and we don't know why.
24:07
Welch Labs
Рет қаралды 329 М.
What Game Theory Reveals About Life, The Universe, and Everything
27:19
【ゆっくり解説】繭の進化|昆虫の絶技【 進化論 / 科学 】
22:56
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 20 М.
ゲーム理論の歴史(ポーカーを中心として)【ヨコサワ×でんがん×ヨビノリ】
33:54
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 107 М.
【ゆっくり解説】なぜ悪人は生まれるのか?-ゲーム理論-
15:24
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 538 М.
Why Americans Are Going Back to Chili's
11:49
CNBC
Рет қаралды 728 М.
Why Dawkins is wrong | Denis Noble interview
26:56
The Institute of Art and Ideas
Рет қаралды 559 М.
Spooky Action at a Distance (Bell's Inequality) - Sixty Symbols
23:16
Sixty Symbols
Рет қаралды 292 М.
Brawl Stars Edit😈📕
00:15
Kan Andrey
Рет қаралды 43 МЛН