【ゆっくり解説】ロボゲー界に激震が走った。良作なのになぜか新作がでない理由を解説【カスタムロボ】

  Рет қаралды 56,588

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

Күн бұрын

Пікірлер: 92
@わろ汰
@わろ汰 Жыл бұрын
DSの方をやってたけどクリア後ちょっとしてから部室の前に黒い主人公がいて違法パーツ使えるようになるのはテンションぶち上がった。
@Shiron1010
@Shiron1010 Жыл бұрын
バトル開始前のカスタム画面に入る時のBGM最高に好き。V2のペイオネット初登場時の衝撃は忘れられない。
@comment-Niki
@comment-Niki Жыл бұрын
中学生の頃DS版のストーリー終盤で女の子のおっぱい揺れてめちゃめちゃ喜んでた思い出
@soderyu
@soderyu Жыл бұрын
GXはストーリークリアするだけでも価値あるぞ 最後のコウシロウとの会話は歳を重ねるほど刺さる 同じグレートロボカップチャンピオンでもマモルよりずっと好きになった
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h Жыл бұрын
マモル達の過去の掘り下げとか、キャラやストーリーはほんと良かった
@両面テープの剥離紙
@両面テープの剥離紙 Жыл бұрын
ストライクバニッシャーのダッシュ音が好き 外見もロボロボしてて格好いいし
@shibuihone
@shibuihone 11 ай бұрын
V2の旅立ち編をひよこ装備でクリアするのは中々楽しかったなぁ
@RexxKomo
@RexxKomo Жыл бұрын
個人的にはバトレボが一番面白かったな、パーツが少ないのが残念だったけどキャラもよかったしストーリーは一番好きだった あとアールがガチでやばすぎwハドロンとは比較にもならんかったなw
@七詩嶺
@七詩嶺 Жыл бұрын
BRはシリーズで唯一4機同時対戦が出来るから、オンライン対戦可能なリメイク作が出たら楽しそう…
@happa64M
@happa64M Жыл бұрын
メダロットシリーズとカスタムロボシリーズ どっちもハマったけど廃れてしまったなぁ 逆にACはすごい
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h Жыл бұрын
メダロットはギリ残ってる
@ヘリオン-q9j
@ヘリオン-q9j 2 күн бұрын
メダロットは今はスマートフォン版があります。
@ちんぱんG-k9m
@ちんぱんG-k9m Жыл бұрын
初代と2は神ゲーでしたね
@vxxnighthawkxxv
@vxxnighthawkxxv Жыл бұрын
削除対策で今までにないぐらいフリー素材使ってて草
@HY-gi6lk
@HY-gi6lk Жыл бұрын
ジャベリンが好きだった フォルムといいカラーリングといこれまた良い!
@user-dn9np8fn6t
@user-dn9np8fn6t 8 ай бұрын
カスタムロボv2は今やっても面白い 素晴らしい完成度
@LinksofCollared
@LinksofCollared Жыл бұрын
スプラッシュガンはトラウマでしたね… やめろ、撃ち上げつつ壁に押し付けるな!動けん! LOSE
@リバーもとき
@リバーもとき 12 күн бұрын
バトルレボリューションやってたけどストーリーで主人公が拒否しまくると世界が救われず仲間にブチギレられるの面白かったな 機体やパーツもめっちゃリアルでカッコよかった思い出
@浩昭林-d4e
@浩昭林-d4e Жыл бұрын
GXは悪役の組織は100%悪じゃ,なかったし 幹部2人は行方不明のまま。 通信かレボリューションと電動しないと入手出来ない要素。 明らかに弱いパーツが存在したのがね。
@さくやん-d6k
@さくやん-d6k Жыл бұрын
欲しかったのはV3だったんだ・・・
@phx793
@phx793 Жыл бұрын
ジェベリンとショットガンのコンボで、ステルスで近づいてぶっ放すのが最高だった V2はストーリーも長くてよかったなー
@瀬倉雅
@瀬倉雅 Жыл бұрын
全部のストーリー時系列でなぞれる完全リメイクでも出ればいいなって 当時のプラモも第二弾以降続かなかったけど、今の技術でプラモ出れば買い支えるわ
@shachah_svaahaa
@shachah_svaahaa 5 ай бұрын
新作が出ないならせめて64版みたいにSwitchで他のシリーズも配信・移植してほしいなぁ。 結局GX以降はやれてないままなんだが、いまさら旧ハードを準備するのも大変だし...。
@mad-mod-monk
@mad-mod-monk Жыл бұрын
アドバンス版は6〜7ぐらい出すつもりだったというインタビューが見慣れぬ紫のストライクバニッシャーと共に… DS版はキャラ絵がゴツいというか古いというかは置いといて 名前かDS側の番号とかで手に入る撮影スタジオアイテムが決められていて通信交換前提な事が数年後のインタビューかブログの記事まで明かされ無かったソロボッチ勢には絶望仕様だった…
@宇佐美と化したテンチョ
@宇佐美と化したテンチョ Жыл бұрын
初代とV2のリメイクがほしい(^^;) GXで出てきたミスティミラージュやライトニングスカイヤーも追加して(^^;) あと新キャラもいっぱい出たり既存キャラにグラフィックを与えたり対戦相手になって欲しい(^^;)(バトレボの主人公に似ている見た目の初代主人公のパパとかディッキーを使うケンちゃんとか実は初代グレートロボカップチャンピオンだったラムダ会長(裏ボス)とか(^^;)) GXベースのシナリオのDLCも追加してほしい(^^;)
@soderyu
@soderyu Жыл бұрын
GCのバトレボなら3Dバトルフィールドでライトニングスカイヤー使えるよ ただ飛行形態の操作がムズすぎて「アレは2Dフィールドだから成立するんだなぁ」と痛感する
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
ほんとそれ あとジェイムスンも欲しいね 当時は対戦で使えなかったのは、メモリを圧迫して動きが遅くなるから不採用にされたんだと思うけど 現代のハードだったらそこは解決するんじゃないのかな
@通りすがりの人-p6y
@通りすがりの人-p6y 11 күн бұрын
​@@himajinnoyu DS版にはあるぞ。ただ使ってみるととんでもなく弱いことに驚くんだけどね(笑)
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
初代とV2をリメイクして、ライトニングスカイヤーとミスティミラージュを付けとけば需要ありそう
@bakobakobashi
@bakobakobashi 5 ай бұрын
ミスティミラージュが3Dになったらどんな性能になるだろう? 壁抜け可の長い空中ダッシュを使えて、超低空ダッシュ必須なタイプとか?
@浩昭林-d4e
@浩昭林-d4e 12 күн бұрын
後、ストライクバニッシャー型のステルスダッシュは2回までにしておく事かな? トリックフライヤー型が下位互換化してる問題あるし。
@himajinnoyu
@himajinnoyu 12 күн бұрын
@@bakobakobashi MMは見えない+壁すり抜けは有りとして、そもそもオフラインモードは1Pのみでオンライン対戦は2P以上だったらバランス崩れないかと 勿論名前のテーマは怪物に関するもの
@himajinnoyu
@himajinnoyu 12 күн бұрын
@@浩昭林-d4e 或いはTFを4回までダッシュさせるが、防御力はもっと落とすとか。 SVはロージャンプという欠点がありましたが、あまり致命的ではなかったですね。なので3回ダッシュさせるが距離は短いのが妥当かと
@浩昭林-d4e
@浩昭林-d4e 11 күн бұрын
@@himajinnoyu ですよね。 2回だとなんか違う感が半端ないですしね。 逆にTF型を強化するのは盲点でした。 ふむふむ。
@浩昭林-d4e
@浩昭林-d4e Жыл бұрын
旅立ち編で武器パーツだけ入手数が少ない事で敵組織の改造版の武器が未知の物と、なってたりする部分は良かったと思うけど少ない事で自由を阻める部分がね。 そしてSVのステルス3回が強力でTFが陰に隠れる事に
@mz7824vag
@mz7824vag 5 ай бұрын
もし新作やリメイクがあったら、豪華声優陣によるフルボイスもあったのにな
@両津心愛
@両津心愛 3 ай бұрын
DSのカスタムロボやってみたけど、自分は面白かったですけどね。笑
@ココナッツ-v3o
@ココナッツ-v3o 3 ай бұрын
V2がダントツで好きだけどGXもバトレボも良い面は沢山あったよ 4人対戦とかオンライン環境にドハマリしそうなんだけどなあ
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 11 ай бұрын
任天堂「やっぱつれぇわ………」
@e3komati89
@e3komati89 Жыл бұрын
今はカスタムロボのディレクターが作ったなんとかドライブってゲーム配信してプレイ動画も見たけど どう見ても来世のカスタムロボのプロトタイプ感半端ない。
@e3komati89
@e3komati89 Жыл бұрын
スプラッシュガンは打ち出した時にどう見ても 握り拳にしか見えなくて 自分は小学生の時 スプラッシュガンを打ちながら こう言ってた「くらえパンチ連射」って言ってた。
@soderyu
@soderyu Жыл бұрын
当時の周りはみーんなリトルレイダーかストライクバニッシャーだった まあ高速移動とかステルスダッシュって子供心に刺さるもんな 誰もファッティバイスの魅力に気付かなくてフレイムorドリルガン無双してたらキレられたのよく覚えてる このゲームは空中移動と多段ジャンプが大正義や😁
@himajinnoyu
@himajinnoyu Жыл бұрын
SSワイドフレイム愛好家です
@bakobakobashi
@bakobakobashi 5 ай бұрын
エアリアルビューティーにフェザーレッグ付けて、3ウェイかスプラッシュをよく使っていた 完全にカリンカスタマイズ
@通りすがりの人-p6y
@通りすがりの人-p6y 11 күн бұрын
私はリトルスプリンターかな。
@貸賃
@貸賃 4 ай бұрын
GCとGBAが好き 思い出でしかないかもしれないけどGCはGCソフトの中でもトップ10に入るくらい面白かったイメージあるんだよな OPもよかった
@bakobakobashi
@bakobakobashi 5 ай бұрын
ストライクバニッシャーに近距離ガンという強カスタマイズに対して、ボムとポッドで近づけさせずに完封するの楽しかったなあ
@兄貴兄貴-j2x
@兄貴兄貴-j2x Жыл бұрын
初代しかやってないがめちゃくちゃやり込んだのを覚えてる
@おとなになるってかなしいことなの
@おとなになるってかなしいことなの Жыл бұрын
ネットや攻略見た訳でもないのに強いやつはすぐスプラッシュに辿りついてたなw
@ry-dj2br
@ry-dj2br Жыл бұрын
コントローラーの3Dスティックがクタッとしてるのは基本このゲームのせい
@coltrallyartversionr2416
@coltrallyartversionr2416 Ай бұрын
ニンテンドーSwitchで新作出たら、絶対買いたいのに中々出ない。今はその制作元が作ってないのか?
@声優志望のグータラ
@声優志望のグータラ 4 күн бұрын
動画内でも語られていたとおり『制作元のディレクターが会社を退所してしまったから』おいそれと開発すら出来ないのがデカいだろうな。制作の指揮取りが居ない中で勝手に新作を作る事はほぼほぼ至難…というか無理に近いだろうし。
@バジアヴァル-b1f
@バジアヴァル-b1f Жыл бұрын
全作プレイしたけどV2とバトレボが好きです。バトレボのアール第3+メテオフリッカーガンは明らかにヤバかったですけどね・・・
@フルナイトシンガン
@フルナイトシンガン Жыл бұрын
カスタムロボはアドバンスから入ったな
@まさごじん
@まさごじん 7 ай бұрын
何も知らんでDS版やったけど普通に綺麗で内容も面白かったな
@原知義
@原知義 Жыл бұрын
V2のゴライアスのやかたを37万点取ってからやってないな~。 リメイクしてくれたら一番なんだけどね。
@佐藤健人-r5g
@佐藤健人-r5g Жыл бұрын
激闘のハドロンが強すぎて全然勝てなかった記憶
@通りすがりの人-p6y
@通りすがりの人-p6y 11 күн бұрын
アイツスタンさせても秒で復帰してくるもんな(^_^;) ワイは意地でショットガンで倒した。
@さし-c6k
@さし-c6k Жыл бұрын
13:39 、これやったな
@みつ-w8b5z
@みつ-w8b5z Жыл бұрын
V2以降のシリーズ全部やりこんで、これも楽しくやりこんだけど通常プレイだとゲット出来ないロボあるって判ってくそ萎えたなぁ..青のレイスカイヤー使いたかった
@通りすがりの人-p6y
@通りすがりの人-p6y 11 күн бұрын
あれしかもランダムなんだよ…(^_^;) 私はピンク(?)のレイスカイヤーだった。
@虎-r5c
@虎-r5c Ай бұрын
カスタムロボとカードヒーローの続編は何故出ないのか...
@real2071
@real2071 9 ай бұрын
クソゲー良ゲーwikiの内容垂れ流してるだけで笑う
@HY-gi6lk
@HY-gi6lk Жыл бұрын
ミルキーウェイがふつくしい、、、
@疾風のレイン
@疾風のレイン Жыл бұрын
私はV2から入りました懐かしい楽しく長くプレイしてたの今でも覚えてます今でも好きですw
@user-mg3cy9wh4i
@user-mg3cy9wh4i Ай бұрын
アクセルガン好きだった。 地上で発射後に空中で発射すると8発のアクセルガンが次々敵に向かっていくのが楽しかった。
@浩昭林-d4e
@浩昭林-d4e 7 күн бұрын
仮にV2をリメイクするとしたら 新しいパーツとか激闘編で新しいステージを作ってほしいと思う。   最後のタワーで新しいタワー追加しハヤオ カトレア 単独でのツルギとヤイバ タイヘイ 現役時代のロクドウを再現した自律機動型ロボとか 隠しキャラでヒロシとヨシオとの対戦。 ジェイムスンとロクドウ装備を入手可能にしたりとか?
@アヴェニュー
@アヴェニュー 5 ай бұрын
カスタムロボGXは壁越しに相手を攻撃出来るレイフォールガンが余りにも強すぎた思い出 壁なしステージでは流石に弱いけど殆どのステージで一方的に壁抜き攻撃できるんだもん
@通りすがりの人-p6y
@通りすがりの人-p6y 11 күн бұрын
壁なしステージはライトニングフライヤーとメテオフリッカーが強かった記憶。
@アステル-w8e
@アステル-w8e Ай бұрын
激闘から始めたからそこまてわ駄作とは思わんかったわ ただパーツ掃除はちょっと余計だったと思う でもジオラマはよくやってたなぁ
@通りすがりの人-p6y
@通りすがりの人-p6y 11 күн бұрын
汚れあげたロボで完全制圧するのも結構面白かったよ。
@ペテルギウスロマネコンティ-t7x
@ペテルギウスロマネコンティ-t7x Жыл бұрын
V2のストーリーで燃え尽きた。で良かったのにゲームハード暗黒期になっても続編出そうとしたのが、、
@マユリ涅-i3t
@マユリ涅-i3t Жыл бұрын
64のカスタムロボが楽しかった
@tabi-
@tabi- 2 ай бұрын
グラはむしろキャラクターチックな64時代の方が とっかかりやすくて入りやすいんじゃないかな
@NUE-L-e6s
@NUE-L-e6s 8 ай бұрын
製作者の見城こうじってベーマガの見城さんか!?
@アルードトルトロン
@アルードトルトロン Жыл бұрын
バランスブレイカーといえばメテオフリッカーガンというのがあってな……アール第三形態と組み合わせると文字通り蹂躙が始まるんじゃ…
@bw8029
@bw8029 11 ай бұрын
バトルレボリューションはイービルがウザかった
@RMIX-y6n
@RMIX-y6n Жыл бұрын
いまがわみおさんはかたがきれい
@toki246
@toki246 Жыл бұрын
カスタム自体が面倒で手が出なかったなぁ。 後にGCで出るガチャフォースの方はカスタムせずに機体を集めるという手軽さでハマったけどこれも続編が出ないのよね…
@高橋歩夢-o2u
@高橋歩夢-o2u 10 күн бұрын
これがやりたくてDSLL買いました
@comment-Niki
@comment-Niki Жыл бұрын
ゲームシステム的に3dsのパルテナが実質的な続編だと思ってる
@01eva58
@01eva58 Жыл бұрын
今Switchでプレイ中だわ。1クリアして2の中盤くらいだけど、やっぱ面白い!
@akiracandy
@akiracandy Жыл бұрын
Sonnanoatatna😊 0:34
@とが丸くたみ
@とが丸くたみ 11 ай бұрын
懐かしいな
@Shinya329-j1n
@Shinya329-j1n 20 күн бұрын
64で一番面白かった 新作でてほしい~
@くえり-t9j
@くえり-t9j 15 күн бұрын
カスタムロボV2やってたな
@tama.idleclub
@tama.idleclub Жыл бұрын
64版には後ろから眺める程度にしか縁がなかったので初めて挑戦したのはGXだったので、前作との比較とか言われてもピンと来ない…
@unko226
@unko226 11 ай бұрын
カスタムロボではなくなったけど、カスタムロボ製作のディレクターが関わったシナプティックドライブは、ある種の続編となるんやない? 某ゴエモンシリーズみたいに、時代の変化に慣れてゆかんとな
@stormxjp
@stormxjp Жыл бұрын
みんなバーチャロンをパクったな😢
@mayuyutmtn
@mayuyutmtn 2 ай бұрын
レベルファイブあたりが版権諸々買い取ってくれたらなぁ
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
【スーパロボット解説】勇者王ガオガイガーの系譜
20:00
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 375 М.
CUSTOM ROBO THE ANIMATION(1999)
7:48
Mr.Robotics
Рет қаралды 108 М.
【カスタムロボ】女性コマンダーを全員紹介!【カスタムロボV2】
10:41
なつかしのゆっくり30代ちゃんねる
Рет қаралды 22 М.