【ゆっくり日本史解説】院政ってなんだ? なぜこんな仕組みが出来上がったのか?その歴史を簡単に解説

  Рет қаралды 32,055

ふきのゆっくり歴史館

ふきのゆっくり歴史館

Күн бұрын

Пікірлер: 38
@carpcarpcarpcarp
@carpcarpcarpcarp 2 ай бұрын
社長じゃなくて会長が権力握ってる会社みたいなもんよ
@panda688
@panda688 Жыл бұрын
天皇の後見という名目と最大の荘園領主という財力が合わさっての院政。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Жыл бұрын
現代でも形を変えて存在するであろう形態だし、これからも大なり小なり存在すると思う。 たとえば実質的に会社を支配している会長とか、政治では「田中曽根内閣」とか…
@大場和弘
@大場和弘 Ай бұрын
天皇家の長老が政治をするみたいなもんだな、
@takanori645
@takanori645 Жыл бұрын
勉強になりました。
@gc8zacc3
@gc8zacc3 Жыл бұрын
明治生まれのばあちゃんが、先祖は北面の武士だって言ってた。高等教育受けてるはずもなく、 どこでそんな言葉を知ったんだろって
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
昔は講談という素晴らしい 学習法がありましたし
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 Жыл бұрын
寄進系荘園の集中が治天の君の力になって院政を生み出す要因の1つになった流れ ちょっと順番が逆になってますね
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
信長さんが正親町天皇に上皇を勧めたのは、朝廷の権威向上とその莫大な費用を出しますよってことと 今では聞きますが、残念な結果に
@るるむ-r6d
@るるむ-r6d Жыл бұрын
譲位したい正親町を必死に押し留めていたのが信長
@二見裕司-r6t
@二見裕司-r6t 11 ай бұрын
​​@@るるむ-r6d後陽成天皇に譲位した正親町天皇崩御後に、豊臣秀吉がうまく立ち回る。
@かさいしょうめい
@かさいしょうめい Ай бұрын
「少しずつ武士の時代に・・」とか言ってるけど、平将門の乱の後は武士の存在が大きくなる一方で平正盛が「北面の武士」に登用された時点でもう古代から中世に時代が移っていたというのが正解だと思うんですが・・・・?
@ヒロミ北
@ヒロミ北 Жыл бұрын
病で無くなるとかいう暗殺
@hiroshisato7885
@hiroshisato7885 Жыл бұрын
ゆっくりしていってね~♪ (代わりに言っといた)
@schimitch3277
@schimitch3277 Жыл бұрын
徳川家康の将軍在位はわずか3年、あとは大御所として死ぬまで政局を操ったのと同じ構図ですよね。 「制度上のトップ」と「実際のトップ」だと後者の方が自由度が高いから起こる現象なんだろうなあ。鎌倉幕府みたいに執権が実権を握ったのもベクトルが逆になっただけのことで。スルタンが世俗の権力を握ったイスラム世界のカリフみたいに、君主に宗教的要素がありすぎるから起こるのかな、と勝手に想像します( ゚Д゚)
@戸田賢司
@戸田賢司 Жыл бұрын
家康の場合は、家康ではなく徳川家が天下人と分からせる必要があったからな。単に駿府に行きたかっただけかもしれないが。
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Жыл бұрын
嵯峨天皇以来上皇は内裏に入らないという慣習法ができたから内裏への連絡役として結局摂関家の力を借りることになったんだよな 白河院といえば平清盛の伊東四朗がやってたやつ結構好きだった。「そちにこのももののけの血が流れておるからじゃ(迫真」
@コーティー
@コーティー Жыл бұрын
もし平清盛が白河院の落胤であれば桓武平氏ではなくて白河平氏だったわけですね。
@superinamix
@superinamix Жыл бұрын
5世紀くらい未来の歴史の先生が 「平安室町の上皇と平成令和の上皇は別物。ハイここテストに出るよー」 とか言ってそう。
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Жыл бұрын
「摂政」も、聖徳太子・中大兄皇子の摂政と、平安時代の藤原家の摂政とは違っていて、大正時代の皇太子(その後の昭和天皇)の摂政は、元に戻ったもの。
@ANDOHSOHON
@ANDOHSOHON Жыл бұрын
治天の君は上皇であっても現天皇の父や祖父でなければならない。それで理解できるのが崇徳院が嵌められたという話。崇徳天皇が鳥羽上皇に皇位を譲れと言われて、譲ったのだけど、その条件は次の近衛天皇を崇徳上皇の養子にし「皇太子」とするもの。ところが譲位の宣命には近衛天皇は崇徳上皇の「皇太弟」と記されていた。これでは崇徳上皇は治天の君にはなれない。これで嵌められた、騙されて譲位してしまった意味が通じる。
@34mitsu34
@34mitsu34 Жыл бұрын
太上天皇はsenior emperor 現在の上皇はretired emperor という事かな?
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Жыл бұрын
AI(:Google Bard) に聞いてみた処、以下のような回答を得ました: 上皇の英語表記は、宮内庁の決定により、天皇を表す "His Majesty the Emperor" の後に「名誉退職の」といった意味を持つ "Emeritus" を付ける "His Majesty the Emperor Emeritus" としています。 平安時代の上皇は、現役の天皇の父親や兄などの親族が退位して上皇となったため、senior emperor または retired emperor と訳されます。 ( 尚、AI って ちょくちょく間違えるので この回答を過信しないでください。)
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Жыл бұрын
今、”His Majesty the Emperor Emeritus” でググってみたところ、宮内庁の公式ページにこの記述がありました。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
すこしニュアンスが違うのが 我々のややこしさ
@一切れ八宝菜
@一切れ八宝菜 Жыл бұрын
今でも院政やらないかな❓🤔
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 Жыл бұрын
そもそも現在は天皇自体政治には関わらず国の象徴として外国の使節に挨拶する程度ですから
@two-hoo_man
@two-hoo_man Жыл бұрын
譲位後政務を執らなかった上皇もいるのだから、今の上皇陛下と昔の上皇は違うと色分けしなくても いいと思うなあ。
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
【ゆっくり解説】なぜ潜る?砂に潜る海の生物たち6選を解説
18:45
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 6 М.
[Japanese history] 75 The Hōgen-rebellion[Heian period]
12:37
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 473 М.
後白河法皇ってどんな人?
13:12
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 95 М.
【日本史】 中世4 院政1 (12分)
11:37
映像授業 Try IT(トライイット)
Рет қаралды 368 М.
【平安時代】52 摂関政治の衰退と院政の始まり【日本史】
11:13
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 214 М.
[Japanese history] 77 Kyoto when retired emperors were staying in power (Insei)[Heian period]
7:31
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 165 М.
[Kamakura Period] #73 Explaining Kamakura Period for Busy People [Japanese History]
8:04
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 709 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН