KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
米国を恐怖に陥れた「サメの夏」をミーム化【雑談コメント返し】 #59
58:26
「ギガが減る」を許せない頑固おじさんの改心【今年の新語予想】#67
1:04:31
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
江戸時代の米はビットコインに似ている【雑談回】 #58
Рет қаралды 202,887
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 328 М.
ゆる言語学ラジオ
Күн бұрын
Пікірлер: 541
@yurugengo
3 жыл бұрын
【参考文献のリンク】 ○大阪堂島米市場 →amzn.to/3EJXMxj カタルシス享保の改革の本。 ○言語学バーリ・トゥード →amzn.to/3i5GX6t オデュッセウスメソッドも出てくる言語学の本
@SKose906
3 жыл бұрын
細かいですが、正しくは「大坂堂島米市場」です。当時の大阪は大坂(おおざか)と呼ばれていました。
@-o-o-8568
3 жыл бұрын
ビールがめっちゃ美味そうなので、次からビールの詳細リンクも貼ってください!
@チェスティ-i9s
3 жыл бұрын
水野さんがホワイトボードマジでめっちゃ欲しいわというたびに、後ろに大きなのあるよって何度もツッコミながら視聴してました
@ナナシ-o9j
Жыл бұрын
47:03
@mosukuwamen
3 жыл бұрын
素人言語学徒の私としては、堀本さんが話せば話すほど咀嚼が丁寧になって理解しやすくて有り難い。堀本さんは質問の鬼だと思う。話の核を捕える能力が高すぎる。
@ぐらこ-x2u
3 жыл бұрын
学校教育全般を「人生の伏線」と表現したの秀逸だと思いました。使わせていただきます!
@KEI-es6ue
3 жыл бұрын
大学で化学を教えております 高校化学の暗記がキツいというのはおっしゃる通りで、なんでこれを覚えるの?というものばかりです。〜の法則とか意味不明なものがたくさんありますが、大学の化学では「実はその法則は一見無関係なこんなことを理解するために必要」というのを説明していきます。 化学はカタルシスの嵐です。こんな面白い学問なのに高校化学の暗記が嫌でドロップアウトしてしまう生徒が多いのは悲しいです。
@nashi.2279
3 жыл бұрын
大学で化学を専攻してましたがこれは本当にそうでした。塾で高校生に教えてたとき全部説明したい欲に常に駆られてました
@魚人サバ
3 жыл бұрын
化学の暗記はホントに勿体ないですよね。ホントに教科書批判はどの業界でもありますわw
@altojhncal
2 жыл бұрын
化学が苦手なくせに理系学部に進学した者ですが、大学に入ってから化学が面白く感じるようになりました。
@NINGEN.12
9 ай бұрын
@@altojhncal俺いた
@YoshidaMaya
3 жыл бұрын
26:55 「うま!何これ!いかれてんだろ!」 めっちゃ感情が出てて笑っちゃいました、すごく良い笑
@ST-eo4rk
3 жыл бұрын
ゆる言語学の山登ったら何もなかったとおっしゃいますが登ってみて見たことのない景色を見せてくれてるのでこの山登りも楽しいです。お二人のお話もその景色を見るいい味付けになってると思いながら視聴してます。
@anchovy4324
3 жыл бұрын
化学・生物を少し学んだ者ですが、 αヘリックス、βシートは糖よりもアミノ酸をベースとした構造に使われるイメージです。 堀元さんの仰っていた、デンプンと食物繊維(セルロース)の消化の話は、おそらくα結合とβ結合の違いだと思います。 話に出て来た通り、デンプンも食物繊維も糖(グルコース)が化学結合により連なっている物質ですが、人間が持つ消化酵素はデンプンを作るα結合しか切断できません。そのため、デンプンのみがグルコースに分解され消化されます。 普段は、専門外の話を楽しませて頂いているのですが、今回、自分が学んだ分野で少し気になったのでコメントさせて頂きました。 ゆる言語ラジオは、他では聞けない興味深い話を聞けるお気に入りのチャンネルです! これからも、面白いお話を期待しています。
@yurugengo
3 жыл бұрын
仰る通りですね! めちゃくちゃ粗い解像度で「そっか~!デンプンと食物繊維は結合が違うんだな~!あ、これ高校化学でやったヤツだな!」と勝手に納得してしまったのですが、異なる概念でしたね。 申し訳ありません!! (堀元)
@Uzmk_6g
3 жыл бұрын
動画時間が1時間越えているとテンション上がるようになりました。 長尺雑談回ありがとうございます
@ぐらこ-x2u
3 жыл бұрын
一般に「教養」と評されるものは概して実用性には乏しいものかと思います。登っても手に取り、触れられるものは少ないかもしれないけど、登ったぶんだけ眼下に広がる景色が広がる。ゆる言語学ラジオも景色を広げてくれる大変有用なコンテンツです。
@お湯ぬるい-z7w
3 жыл бұрын
39:20 「いくらでもマウントとってください」っていう清々しい屈服の仕方好き
@鍛冶屋朱之丞
3 жыл бұрын
啐啄の啐は雛が卵の内側から、啄は親鳥が外側からつつくという意味で、それが同時に起こるという意味ですね。
@byakugunn
3 жыл бұрын
高校生の頃に新聞部で記事を書く際に、「事実しか書いてはいけない」ことを学んだことを思い出しました。 多分、記事を書いたことない人は「そんなの当然でしょ」としか思わないと思いますが、これが意外と難しく、ものすごく気を付けないと主観が入りがちになります。 結論ありきで展開されている取材記事や番組を見ると、よく世に出せるなとビビります。 そこが気になって本題が入ってこなかったり、信憑性を疑うことに神経が割かれたりします。 クリエイティブの裏側の苦悩を聞けて、私たちは安心してゆるく聞くことができます。
@kamodomon0913
3 жыл бұрын
ニュースに関わる人がルポライターではなくクリエイターになっていますね。
@nacuraion
11 ай бұрын
58:23 ここめちゃくちゃ共感できました 義務教育も含めたあらゆる言葉は「楔」としての機能が大きく、その場で引っ掛かるものじゃないがのちに引っかかることで命や娯楽を助けられるものだと だからこそ「義務教育」だけで無く「ゲームや娯楽に用いられている名称」も同様に楔や杭としての役割を果たしているようにも思います 「アーサー・ペンドラゴン」のような偉人名やボカロ曲「惑星ループ」に見られる天文学用語もラノベで出てくる「シュレディンガーの猫」も 義務教育も自身の娯楽も同様にこの「楔」を落とさないように楽しみ続けたいですし、そう言うことを伝えていきたいですね 自動再生から流れ付きましたがいい出会いでした ありがとうございます
@hiroyukinagamachi6114
3 жыл бұрын
クイズノックのメンバーが出題者として出てたクイズ番組で、クイズノックの二人が相手の出題(および出演者の回答)を受けて、関連する内容を「ちなみに…」と繋げて即興でクイズ問題を交互に出題しあう、みたいなのがあったと思います。 うんちくパンクラチオンみがあるなあと思いました。
@こうちゃん-k7w
3 жыл бұрын
山に杭を打っておくの例え、めっちゃしっくり来ました いま実業系の高校生なのですが、将来に杭打ちの時間が十分取れるか分からないので、今のうちになるべく杭打っておきたいですね 杭打ち機とか欲しい
@Dasein-jb5ht
Жыл бұрын
「いろんなこと興味の赴くままに勉強してれば、いつか点と点が線で繋がる時が来る」という話、今の自分にとってかなり勇気づけられる言葉だった
@SKose906
3 жыл бұрын
デンプンはグルコースがα-1,4結合で螺旋状に繋がったもの、セルロースはグルコースがβ-1,4結合で繋がったものですね(リボン状とか言われます)。αグルコースとβグルコースは構造異性体の関係です(アノマーと言う場合も)。 人間はβ-1,4結合を分解する酵素を持たないので、食物繊維を吸収出来ません。 αデンプンとβデンプンの話はこれとは別で、硬いβデンプンの間に水が入って柔らかくなったのが、αデンプンです。(確か) αヘリックスとβシートはたんぱく質の構造に使われる言葉ですね。 慣用的な名付けなので結構ややこしいですよね。
@nicoshiva1
3 жыл бұрын
いつもバイクの後部座席で野山を走り回りながら聴いています。長いの助かる!
@hrkz
3 жыл бұрын
高校生の時,『学校は勉強するところではなく,勉強の仕方を教わる所』と言われた事を思い出しました。その時は何も分からず,結局何の杭も打てなかったけど,まだまだこれからでも,頑張れるかな。
@LipLaurier
3 жыл бұрын
コメント欄見てると語彙豊富で知識があるうんちくおじさん多すぎて自分以外の全ての人がうんちくおじさんに見えてしまう。
@djcybister4804
3 жыл бұрын
あらゆる本の章を200字でまとめる訓練してたら、メチャクチャ本の要旨を見極められるようになった経験から、尺決めてまとめるのはかなり有効と思っている。
@radensi
3 жыл бұрын
めちゃめちゃいいこと聞いた
@hemiolasonnet
2 жыл бұрын
一橋受験した?
@gangangangan700
Жыл бұрын
高校くらいでみんなやることかと思ってた
@kbss_xilanhua
3 жыл бұрын
41:07 ひとりうんちくしりとりします。 ヘリックスは螺旋ですね。 ヘリコプターは「ヘリコ」と「プテル」(=ギリシャ語で翼を意味するプテロン)で「螺旋の翼」(ダ・ヴィンチのヘリコプターのイメージ?)です。 ちなみにプテロンに否定のアンと歯という意味のオドンをつけると、「翼はあるが歯はない」という意味のプテラノドン。
@kbss_xilanhua
3 жыл бұрын
なおイグアノドンは「イグアナの歯」 こっちは歯あるんかい!と毎回思います。
@oxcastletony3629
3 жыл бұрын
@@kbss_xilanhua 発見時に歯の化石とツノの化石しか見つからなかったので、仕方がないですね。
@魚人サバ
3 жыл бұрын
みんな生き生きしてるw
@TowaNo_Kanata
3 жыл бұрын
いつも楽しませてもらってます。私は長くてもいいのでしっかりお話をお聞きしたいですね。 これからも密度の濃いお話を期待しております。
@kote8075
3 жыл бұрын
1時間助かる
@user-lb6wf1rd6l
3 жыл бұрын
高校時代、化学の授業中寝ていた友人が授業後黒板に書かれたアニリンの文字を見て「アニソン!?!」と混乱していたのが懐かしい
@やもり先生の音楽室
3 жыл бұрын
国語の能力について、とっても大切なこと話してくれました😄 小学校でも、子どもが何か発言したら「それ、どこに書いてあった?」「どこを読んでそう思ったの?」という聞き方をします。「テキストに帰る」と言ったりします。うちの末っ子は小学校高学年の時、国語の成績があまりよくなかったんだけど、中学校に入ったら急にできるようになりました。「だって、問題文の中に答えあるもん」と言ってました。5、6年の先生がそんなふうに教えてくれなかったんやね。ちなみに私は音楽専科なので、国語の研究授業を見てて、「なるほど〜」と思うだけなんですが😅
@asuka8859
3 жыл бұрын
生物畑、化学畑ではないのにα結合とβ結合まで行き着く堀元さんの好奇心すごい…! αヘリックスとβシートはアミノ酸(タンパク質のもと)でも超大事なので、覚えといて損ないです🙋🏻♀️
@100EIZO
3 жыл бұрын
αヘリックス、βシートが糖鎖でもあるって、この動画で知りました!! α「結合」、β「結合」までは高校でやったんですが……二次構造(っていうのか?)が全然違うと、そりゃ生体での反応性も違いますよね。
@asuka8859
3 жыл бұрын
@@100EIZO αヘリックスとβシートはタンパク質の二次構造でしか聞いたことないので、コメントではα, β結合という表記にしました(こちらはグリコシド結合の話なので、、、私の知識不足でしたらごめんなさい) ただ、結合のサブタイプが違うことで物質の全体的な構造が異なり、そのせいで生体内での挙動が違うことに気づけると、化学も暗記科目とは思えなくなりますね!
@アオイの葉
3 жыл бұрын
こういうバチバチにシナプスというか、繰り返した思考の結果、他者を置き去りにした発想と連想の連続、みたいな瞬間と突っ込まれる瞬間見るのが大好きなので、長尺タイムは最高なんですよねぇ。
@junichia
3 жыл бұрын
最近、仕事で機械学習に取り組むことが多くなり、社会に出て30年、今になって高校数学が生きてきた感満載。ただ、ここまで時間が経つと忘れてることも多く、打ったはずの杭が腐っててもう一度打ち直す必要に迫られててつらい。チタン製の杭を打っておけばよかった。。。
@すずきけいた-n1x
3 жыл бұрын
水野さんの現代文の話、めっちゃわかります!! 入試現代文の本質はどれだけ主観を抜いて相手の主張を理解できるか、っていう読解力なんだろうなぁ。
@weddy322
3 жыл бұрын
アニリンブラックという言葉の響き好きだったなあ。 あと、堂島米市場から続く米の先物市場が最近廃止されて残念ですね。
@bettie3934
3 ай бұрын
高校時代に先生に「高校までの勉強は教養だから」と言っていたのをようやく実感したのは、大人になって、自分が何かを知りたいと切に思った時でした。「義務教育の伏線回収」という言葉とピッタリ重なって「そうそう!」と頷きながら聞きました。でも、これって、大人になってようやく気づくことなんですよね。人生も後半になって、改めて子どもの中学の教科書眺めて勉強し直してます。
@komugikoneiko2777
3 жыл бұрын
じっくりとテーマについて語るのも、雑談回も好きです
@cosmos4631
3 жыл бұрын
背景にホワイトボードあるのに水野さんがホワイトボード欲しいって言うからバーチャル背景なんか?って思ってしまうw
@seriseri2978
3 жыл бұрын
義務教育回収の話、ほんと世界史はとっておきたかったとつくづく思います。
@crochet9182
5 ай бұрын
59:00 「登る山に杭を打ち終わっている」 ある程度の基礎教育を修めている状態をこう表現するの、 美しすぎて感激しました
@masakon21
3 жыл бұрын
こんなインテリな二人でも 知らないことやわからない事が有るのを 聞くと日々勉強することの大事さをひしひしと感じました
@たまてばこ-y8t
3 жыл бұрын
急に《チェリーピッキング》なんて単語言われても『童貞狩り』が好きな熟女を想像しそう
@hmtsite
3 жыл бұрын
童貞狩りもある意味ではチェリーピッキングみたいですよね
@宮崎修一-d6v
3 жыл бұрын
鈴木貫太郎さんの動画が見始めるきっかけでした。私自身はかなり理系よりで文系動画が楽しめるか自信なかったんですが、ずっと楽しく見続けてます。
@moonlightgecko5529
3 жыл бұрын
ゆる化学ラジオにも期待します!
@Leko461
3 жыл бұрын
Gitというプログラマのツールにcherry-pickというコマンドがあり、使い馴染んだコマンドなのにこの回を聞いて初めてちゃんと意味を知りました
@醸々醸
3 жыл бұрын
このチャンネルはとことん長いほどいいんだよね
@ぽんず-p9c
11 ай бұрын
「チェリーピッキング」をLINEで使った話、すべらない話みたいで笑いました。 フリが効いていて笑いました。水野さんのツッコミも間が良くて気持ちいいです。 お二人がM-1に出ているところを見たいです。
@寺崎-f7r
3 жыл бұрын
58:20 「義務教育とは、杭を打っておくこと」、分かりやすくていいですね 「何でこんなこと勉強しなくちゃいけないの」を聞かれる際に内容的には似たようなことを返してましたけど、これからこの言葉使っていきたいと思います
@しんかいてい
3 жыл бұрын
ロウソク足というグラフの付け方も米相場で作られたそうだし、堂島の相場師は上方落語によく出てくるし、聞く人によっていろんな杭がありますね
@fugetsubeats
3 жыл бұрын
オチのないエピソードに対してなにか含蓄ある返信をできるようになれたらかっこいいですね。
@koolongkoolong
3 жыл бұрын
何もない山に登ったら、別の言語という次の山が見えたんだよな ありがとうゆる言語学ラジオ ありがとうガイモン英文法
@-puddingalacremepatissiere8701
3 жыл бұрын
1時間嬉しい。 ゆる言語学ラジオうんちく24時やってくれますか?
@jajathree9506
3 жыл бұрын
ライブやって欲しい
@そばめしパン
3 жыл бұрын
水野(名代だと思っている) 堀元(名代だと思っている) でアンジャれそう
@よるのかわべ
3 жыл бұрын
編集コスト等を抜きにして考えたら、水野さんがやりたい放題やったのを垂れ流すやつとそれを30分に圧縮したエキス版の両方が理想的ですね
@tktk5656
3 жыл бұрын
「おれはこう読みたい」全振りスピンオフ雑談回が付録で欲しい
@本田雅人-u7x
3 жыл бұрын
26:53 うますぎてキレる水野氏
@nitrogen2o
3 жыл бұрын
よほどキレが良かったんでしょうね
@ぬれxギャル
3 жыл бұрын
これ最高すぎた
@shotoutlaw
3 жыл бұрын
チェリーピッキングの話面白すぎる笑
@ToshieKenney
3 жыл бұрын
いつも楽しく聴いています。お二人がいつも話されている内容を、私も周りの人と話したいのですがなかなかできず、お二人と一緒におしゃべりしているみたいでとても楽しいです。
@areguria
3 жыл бұрын
高校2年まで理系で文転したのでどっちにも杭あって最高でした
@笹-n8j
3 жыл бұрын
今中3で、私立高校を受ける予定なので学校の理社を勉強するモチベーションがなかったのですが、お二人のお話を聴いて、将来伏線を回収するために定期テストの内容だけでも覚えようと思いました。 ありがとうございました!
@ピラメキーノ三世
3 жыл бұрын
私は大学入試です!お互いに頑張りましょうね!!
@junjun-bt3mn
2 жыл бұрын
開發(かいほつ)はもとは仏教用語だと思います。人の中に潜む仏性を開いて発すること。出家5年めのゆる仏教僧でした。
@wolfgangvonkempelen3534
3 жыл бұрын
センター模試の現代国語、ずっと9割超えてたのに、センター過去問になった瞬間全然解けなくなって、 でも、間違えた問題の解説読んだ時の納得具合がセンター過去問はすごいので、過去問で何度も練習して本番はそこそこ良かった。(なお、古文は20点。) 質が違いすぎて多分ものが全然違う
@河合壮
3 жыл бұрын
「杭打ってんだぞ今!」と思いながら勉強頑張ります
@fieldedge1970
3 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます。 情報量が多いのは水野さんのサービス精神と感じるし、蘊蓄は楽しいし勉強になるので嬉しい。 仕事で文書作るようになって改めて星新一の凄みに気付いた。
@ぴろ-m4h
Жыл бұрын
46:41 学ぼうと思ったときが学び時 語呂もいいし、シンプルだけどすごく深い言葉だなぁと思います。 大学で外国語を学び、その知識を仕事に活かせている(と思っている)自分ですが、最近、学生の時にもっと学んでおけばよかったと後悔することが多いです。
@takucub3127
3 жыл бұрын
チェリーピッキング1つでここまで広がるの面白い そして広がってなかったら周知置き去りにされるところだった
@まっつぁん888
3 жыл бұрын
僕は中学校の作文で、漢字を文字数の80%以上使い、原稿用紙の最終マスに、マルで終わるように書きました。 すると先生は「いるんだよな〜こういうのが。覚えたもの全部吐き出したいヤツが」と言いました。
@kitamikado_shu
3 жыл бұрын
まとめの話、非常に納得感がありました…! ある意味学問についても「ラング」的なものがあって、義務教育はプールのブイを増やすためにやってるのかな?という印象を受けました。 そしてブイを増やすほど世界の網の目が細かくなっていくのではないかなと。
@nara3178
3 жыл бұрын
吉宗自身も米相場に一喜一憂していた…みたいな記述も見た事ありますね まさに米将軍! 北前船が着く度、堂島界隈は大賑わいだったでしょうね タイムスリップして覗いてみたいです
@nekodesu.4649
3 жыл бұрын
18:35 ”理解なんてものは概ね願望に基づくものだ” ――映画『イノセンス』より、荒巻課長のセリフ
@アンニン豆腐
3 жыл бұрын
2:32 大衆居酒屋だとダサいけど日本酒バーで純米大吟醸と純米吟醸の違いを語ってくれた父はかっこよかったです!笑 お酒のうんちくは興味ある人にとっては聞いてて面白いものですよ!ご安心を!
@kotokoto8362
3 жыл бұрын
個人的にはサピア回くらいの長さは歓迎です。 むしろ、なるべく詳しくちゃんと説明しようとする姿勢にこそ、 「ゆる"言語学"ラジオ」の"言語学"たる所以が見えて楽しいです。 もちろん程度問題なのですが、十分わかりやすかったと思います。 それに、10年20年とラジオが続けば、サピア第n回(n>1, nは整数) があると思うので、どんどん洗練されていくのを見てみたいです。 一方でディレクターズカットという案もすごい良いですね!俺得です。
@立花蔵人
3 жыл бұрын
高校時代の先生に「現国の授業というのは法律文を正しく読めるようにするための訓練だ」と言われたのを思い出した。
@jjjnkdkn3401
3 жыл бұрын
水野さんの現代文のお話、本当にそうだと思います
@firefreak9560
3 жыл бұрын
ゲーム開発してると、虚数と行列と三角関数と確率と数列と幾何と微分積分といろいろ使って、「あー、あの時の」って体験がたくさんあります。
@keisukesugi5085
3 жыл бұрын
中高の勉強を種蒔って表現いいですね。いただきました。 今からでも種蒔できるし、肥料を与えて収穫を早めることもできますね。
@hiroyukinagamachi6114
3 жыл бұрын
私が大人になってからconnecting the dotsを感じたのは数学分野ですね。 高校の文理選択で文系を選んだので、高校で複素平面はやらなかったのですが、大人になってから知った時にカタルシスドバドバでした。 鈴木貫太郎チャンネルで水野さんもやってたアレです。 高校時代は三角関数の加法定理とか回転行列とか、それぞれ別物として暗記するだけでしたが、複素平面上(特に単位円周上)の掛け算の挙動を学んで、全部つながった感が一気に来ました。 単位円周上の点が(cosθ,sinθ)で表せること、それを角度αの分回転移動させた点が(cos(θ+α),sin(θ+α))であって、ここに加法定理の形が現れていること、回転移動なので回転行列の形でも表せること、さらに複素平面の観点で見ると(cosθ+isinθ)×(cosα+isinα)という複素数の掛け算結果の実部と虚部に現れること、などが一気にガーッと来て、「高校時代、それぞれ別物として頑張って暗記したんはいったい何だったのか…」となりました。
@kk-jd3xt
3 жыл бұрын
大人になって会社に入って、なんでみんなこんな自己中で仕事や苦労の押し付け合いしてる地獄みたいなとこなんだ?と思ってたけど ホッブズのリヴァイアサンが「な?言ったろ?」って言ってくる感じがある
@yzengame
3 жыл бұрын
45:26 マイクのワタワタは、風防またはウィンドスクリーンと呼ばれるものかと思います (ポップガードは、The First Takeなどで使われているマイクとは分離した膜みたいなものですね)
@natch7196
3 жыл бұрын
26:55 ここの水野さんだいすきです… いつかビール紹介回も見たいです!
@クウガ-p9n
3 жыл бұрын
「名代」の話とか、伏線回収の話とか、やっぱり無限に聞けちゃうんだよな~~~気づいたら1時間経ってるし、他の動画やラジオなら飽きてきたり他になにか同時並行でやりたいものがでてくるのに、ゆる言語学ラジオはそういうのがまったくない。最高だなあ。
@daigaku3
3 жыл бұрын
現代文の話、すごく分かります! 多くの受験生や教師は、例えば「問題文から読め」など、得点するためのテクニックが現代文の勉強だと考えている傾向が強いように思います。けれど、ほぼ全ての現代文の問題文の冒頭に「次の文章を読ん【で】後の問いに答えよ」と書いてありますよね。 これは、「ここに書いてある文章を理解できるか・しているかどうか?(なんなら入学する前にこれぐらい知っておいてね)を問題によって試しますよ」というスタンスの表明で、まさに水野さんがおっしゃっていたことだと思います。
@あくら-x4k
3 жыл бұрын
いつもお話し楽しく見てます。 私もビール大好き人間です。 エルビスジュース最高ですよね。 ブリュードッグは美味しいものばっかりです。
@ららみー-m8p
3 жыл бұрын
カタルシス英文法きっかけで語学学習を再開したので、私にとってはとても有用でした。続きも首を長くして待っています。
@TAKOYAGl
3 жыл бұрын
センター国語ってそれまで読書感想文とかで積み上げてきた、文章からどこまで遠くを想うのかと真逆で、 感情と読み解きをいかに切り離す訓練って感じですね。
@tomoharusan1
3 жыл бұрын
今までで一番しっくりくるビットコインについてのパワーワードです!そうだよね。喰えば無くなるものが何故貨幣の代わりしてたの?ってずっと謎だった。それこそが貨幣の本質なのに。
@stegano2316
3 жыл бұрын
本日の内容もおもしろかったです。 義務教育の意義についてのくだり、僕の印象は「ゲーム序盤で何の役に立つのかわからないアイテムをくれる人」だと思いました。 もらった側の冒険者は「え?何これ、要らんし、使い道わからん。でもまあ捨てるのも悪いしバッグに入れとくか」くらいな感覚だろうけど、 いざ難敵や難所に差し掛かったときに「クソ…どうすれば…そうだ!あの時、もらってよくわからなかったアイテム。今なら使えるかも!」 となるやつだという感想を抱き、義務教育の存在意義について見直すことができました。
@minatomanami4345
3 жыл бұрын
義務教育の話、めっちゃわかる〜
@ショット-v5x
3 жыл бұрын
ノーカット版と編集版みたいに分けるパターンとか面白そう
@やっぱりアキヒロ
3 жыл бұрын
水野さんの国語の入試が知能を測る説は当たっている気がします。 テストをやると国語だけはいつも正規分布に近いんですよね。
@ピラメキーノ三世
3 жыл бұрын
面白い
@gutsnosada
2 жыл бұрын
知能というのは適切ではなくて、知的好奇心とかに比例するような気がします 現代文が得意な人間で感覚派ってあんまり出会ったことがない
@神岡大介
3 жыл бұрын
後ろにあるホワイトボードは実は壁紙なのかもしれない。
@炭酸3号
3 жыл бұрын
大坂堂島米市場、先日本屋で見た記憶があります。そのときは、よくある俺には分からないニッチ本だ~と思いもしないくらい気にも留めてなかったんですけど、すごく気になりました。今度見つけたら買ってみたいです。 「米価を安定させた」とかいう記述、僕は試験勉強の効率とかは無視してたんですが、そういうの見たら(特に他は具体的な名詞を並べているのに浮いてるので)何をしたんだよ、と心の中で毎回突っ込んでました。 高校までの勉強は以降の時代に登る山の杭ですが、小中までの勉強も、高校の勉強のための布石ですよね。三平方の定理は余弦定理で一般の三角形に対しても拡張されて、二次関数の変化の割合も一次関数に比べて使い道の無さを感じていたところ数Ⅱで微分やるときに突然再導入されました。国語文法(動詞の活用)なんかは古典文法に必須で、歴史も中学の歴史だと時代の流れが上手く掴めなかったりしますが、高校でBまでやると大分政争の流れが読めるようになります。
@kentakawamoto6918
3 жыл бұрын
今まで気づいてなかっただけかもしれないけど今回後ろでうっすらかかり続けてるBGMみたいなのがすごく気になった
@100EIZO
3 жыл бұрын
お米のバブルがそこそこレベルにとどまったのは、毎年リセットがかかるからでしょうね。飢饉の翌年が豊作なら、バブルは一年限りで終わります。 政治史以外の歴史……経済システムを含む広い意味での技術史、文物史って本当に面白いと思います。 「名代」は、興行関係(関西にも歌舞伎はあるし、人形浄瑠璃は今も残っています)の言葉と理解していました。 屋敷貸しにせよ、興行にせよ、関西で使われていた言葉とされているようです。用例として挙げられている文も西鶴ですし、関西方言かもしれませんね。 (福岡県のラーメン屋でも「名代」を接頭語にしてるお店は見たことありますけど。) 58分以降は、日本中の親や子供に聞かせたいですね。
@nitrogen2o
3 жыл бұрын
α-ヘリックスとβ-シートはタンパク質の高次構造です。堀本さんがおっしゃってる糖の場合は「α-グルカン」(ex:デンプン)と「β-グルカン」(ex:セルロース)で結合様式はそれぞれα-グルコシド結合とβ-グルコシド結合です。おっしゃるとおり消化機序(切断酵素)が別です。
@HitYoutube
3 жыл бұрын
βシートは極性で往復成層して分子骨格になりやすくαヘリックスは活性基を結合して分子の特徴を形作りやすいですよね。
@nitrogen2o
3 жыл бұрын
@@HitKZbin 一ヶ月ほど前に岡山大学でタンパク質化学の根底が揺らぐエポックメイキングな発表があり、今も昔も(テーマ的にも分子的にも)ホットな領域です。
@44lachesis
3 жыл бұрын
α-グルコシド結合のアミロースはらせん状ヘリックス)構造ですし、β-グルコシド結合セルロースは他の分子と水素結合でシート状になっているので、α-ヘリックスとβ-シートとは関係ないけど妙な一致がありますねぇ
@nitrogen2o
3 жыл бұрын
ペプチドの方は「α」の字形からだろうし、偶然で片付けてたんですけど考えてたらよくわかんなくなってきました。コッホ並みに紛らわしいです。
@SHINJII1956
3 жыл бұрын
センター試験どころか共通一次以前の受験をした爺さん(自分では自覚がありませんが)です。理系(農学部食品工学科)ですが、高校時代には現国にはなぜか(根拠のないものの)自信を持っており、不正解になっても「わしの解釈でもええじゃろ」と思っていました。これは、このKZbinを見ていることも含め、雑読を続けてきていたことで読解力がそこそこ備わっていたことからのものと思いますが、それ以前の家庭内での会話というものが子供の言語能力の形成にはさらに大きい影響を与えていると思います。ミームというほどはっきりしたものでなくとも、周囲の大人の話す内容、言葉は確実に子供の言語力に影響します。(塾経営をしている妻の話からも) それはさておき、いつも楽しくお話を聞かせていただいており、ありがとうございます。自分から見て??ということもありますが、今まで知らなかったりちょっとかすめた分野の話を聞かせていただくのは大変面白いです。このチャンネルが長く続くことをお祈り申し上げます。
@hatsugaTOMATO
3 жыл бұрын
水野氏「ホワイトボードが欲しい」 視聴者「後ろ………」
@mysh9691
3 жыл бұрын
6:04の縛り
@11tukiko96
3 жыл бұрын
安定の2回目。気付くシーンは、まだまだ先なのかな?
@SZ-zz8ut
3 жыл бұрын
「ラジオ」だから、音声のみで伝えるという縛りなのでは?(字幕出てるけど)
@yotta11
3 жыл бұрын
@@SZ-zz8ut これKZbinだけでなくPodcastでも配信してるらしいので音声だけで聴いてる視聴者がいる前提で作ってるから 数の起源みたいな話で手を「これ」って言うのを注意されてたのはそれが理由
@hilolvh95
Жыл бұрын
義務教育は杭を打つこと、ものすごく同感です。理系博士号持ちですが最近文系学問熱が高まっていす。 高校や大学の一般教養で人文科学分野に杭を全然打ってなかったせいで非常に苦労しています。ほんと、もっと勉強しておけばよかった。高校の頃の自分に言っても分からんだろうけど。。。
@kizamininniq
3 жыл бұрын
雑談回最高です。またライブやってください。 ・昔の日本はやはり米本位制? 制度として厳密には異なるのかも知れませんが、武士(役人?) の給料は米だったらしいですし、石高で藩の規模も測られた訳で、 政府の介入は食料であると同時に通貨的役割があった事の裏付けな 気がします(経済は全然わからんけど、と予防線)。 ・高校化学は暗記ばかりで理系教科とは言えない状態でしょう。 原理を説明するには量子力学に足を踏み入れる必要があるので 高校では概念的にも数学的にも厳しい、という事情がありますが。 その為か、理系センス皆無にも関わらず化学で点が取れた自分のような 者が化学科に進んでしまい、殆ど物理な大学化学と教養数学に ボコられます。 ・「名代(なしろ)」は古事記のみに記述があるとWikipedia先生が仰って いるので、これが事実であるなら、本居宣長の研究が認められる以前は 知られていなかったかも知れません。江戸時代までの正史は日本書紀に 準じており、こちらに「名代」の記録が無ければ、その概念を知る者も 僅かであったでしょう。知らんけど。
@SI-ne5tf
3 жыл бұрын
lineの解説のくだり聞いててほりもとさんが人差し指立てて「解説しよう!」って言う映が浮かびましたw
@SitouIru
3 жыл бұрын
非常に申しにくいのですが、αヘリックス、βシート構造はタンパク質のアミノ酸における結合様式であって グルコースのα1.4結合とβ1.4結合は別物で、グルコースに関してはαヘリックス、βシートとは言わないと思います(少なくとも聞いた覚えはないです)
@tt-xr8oh
3 жыл бұрын
20:05 使っていない筋肉を使った感じ とか 20:15 大学入試の試験以来 とか…、レベルアップしそうな感じ半端ないです。 杭を打ち続けるのって大変だけど、これも将来また別のところに繋がっていくんでしょうね。
@mozhigengo9479
3 жыл бұрын
生物学を理解するには化学の知識が必要。それを突き詰めると物理学が必要。天文学や地学を理解するにも物理学。それを理解するには数学が必要。 ミクロの世界にもマクロの世界にも同じ物理法則が行き届いている。しかし、人間の目で見ることができるレベルの世界に、多様性が爆発していることを見ると、宇宙あるいは物理世界そのものが、人間が楽しむために構築されたんじゃないかと想像してしまう。
58:26
米国を恐怖に陥れた「サメの夏」をミーム化【雑談コメント返し】 #59
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 147 М.
1:04:31
「ギガが減る」を許せない頑固おじさんの改心【今年の新語予想】#67
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 319 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
48:00
周囲のヤバい人について語る。柿の種を丸呑みする人とか、超敏腕CFOとか。【雑談回】#232
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 132 М.
59:24
日常会話で「うん」は最大何連続するのか?データに基づいて答えを出す。【コーパス3】#295
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 182 М.
1:07:22
言語学者と広告コピーを読んだら、意外な分析の嵐だった。#263
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 155 М.
57:49
一生憶えられない名前-うんちくおじさんのニッチ苦悩【酔っぱらい雑談回】#29
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 167 М.
54:37
意図せずメタ認知が暴走する悲しき怪物【ミーム提案委員会2】#71
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 259 М.
44:31
人類の多くはベンジャミン。生まれた瞬間〇〇を判断【英米人名2】#61
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 167 М.
1:16:07
AIとの恋愛ってあり?専門家の見解は?#133
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 102 М.
39:12
モールス信号は、愚かさから生まれた。#152
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 80 М.
52:21
四字熟語バトルをしたり、リスナー名を○○に決めたり【おたより雑談回】#96
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 152 М.
59:07
ゆる言語学ラジオが漫画化したら、口を斬られるかもしれない【雑談回】#19
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 112 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН