【自閉症がわかるまで③】初めて障害を疑ったときの母の思いとは…?気づいたきっかけと1歳半健診の結果をまとめました。

  Рет қаралды 605,123

かんちゃんねる

かんちゃんねる

Күн бұрын

みなさんこんにちは♪かんちゃんねるです。
今回の動画は、かんたの障害がわかる前、1歳半〜1歳11ヶ月までの様子をまとめた動画です。
生後10ヶ月頃から、発達スピードがゆっくりになってしまったかんちゃんでしたが、この頃はまだ、障害があるなんて思ってもいませんでした。
そんな私達でしたが、かんたが1歳半のときに、初めてかんたの障害を疑う出来事が起こります。
動画の後半では、当時の様子を振り返って感じたことについてもまとめていますので、是非最後まで見ていただけると嬉しいです♪
そして、動画へのご意見、ご感想などもございましたら、コメント欄からいただけますと、とーっても嬉しいです☺️
障害がわかるまで①②を、まだご覧いただいていない方は、こちらからどうぞ☟
【自閉症がわかるまで】気になる特徴はあったのか?!0〜10ヶ月までの発達の様子を、月齢ごとに振り返ります。
• 【自閉症がわかるまで】気になる特徴はあったの...
【自閉症がわかるまで②】笑顔が消えた…。生後10ヶ月〜1歳5ヶ月に起きた異変とは?!ここから全てが変わりました。
• 【自閉症がわかるまで②】笑顔が消えた…。生後...
チャンネル登録も是非よろしくお願いします♡
#自閉症 #知的障害 #重度知的障害 #自閉症スペクトラム #発達障害 #自閉症児 #自閉症赤ちゃん #発達ゆっくりさん #障害児子育て #障害児育児 #障害特性 #折れ線型 #1歳半健診 #1歳6ヶ月健診 #障害受容

Пікірлер: 92
@釜谷則子
@釜谷則子 8 ай бұрын
三才児の祖母👵です。孫の名前呼んでも振り向かないことや今だに発言なし上手にスプーンが使えないもしかして自閉症ではと毎日不安と苦しさの中での毎日です。2 月の末にやっと待つて 専門医の受診を受けます。ただ今の気持ちはどんな結果であれこの子はこの子可愛いい孫です。
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
はじめまして😊 専門医の受診までの期間って、本当に不安と苦しさでいっぱいですよね😢なのに、そんな状態で、数ヶ月待たされてしまうのが当たり前になってしまっているので、発達に不安を抱えている親子を診ていただける病院がもっともっと増えてくれたら良いのに…と常日頃思っています😣 どんな子であれ…って、そんな風に思ってくれるおばあちゃまがいて、お孫さんは絶対幸せだと思いますし、お母様もきっと心強いことと思います✨ 母親としては、我が子のことを、ただただかわいいと思ってみてくれる人が身近にいてくれることが、1番嬉しいことなので、どんな結果であれ、今のそのままのお気持ちで支えてあげてほしいです🥹✨
@HIROKO-bz4zz
@HIROKO-bz4zz 5 ай бұрын
こんなに笑顔いっぱいでカワイイ❤すてき パパママの愛情たっぷりで 良い子に育っていきますよ! 大丈夫、みんな誰しも自閉的傾向、こだわりは あったりするんだし うちも息子も自閉症スペクトラムです すっかり大人です 苦労はしたみたいですが 優しくちゃんと働いています🎉
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
そんな風におっしゃっていただけて、とっても嬉しいです🥹❤️ありがとうございます!! かんたも、将来どうなるかは今はまだ分かりませんが、優しい子に、そして周りから愛される子になってくれたら良いな〜って思っています☺️✨
@akemikikuchi9057
@akemikikuchi9057 8 ай бұрын
外食の回でコメントのやり取りをしていただいた保育士です。暫く更新されなかったので寂しかったですよ🥹今回の動画、お母さんの心情がとても伝わってくる内容でした。保育園で「もしかして…」と心配になるお子さんがいた時に、私たち保育士はそのことを保護者の方にどのタイミングでどのように伝えるべきなのか、とても悩みます。伝えられた保護者の方がどう受け止めるのか、次のステップにどう繋げていくのか…など。下手をしたら保護者の方と保育園の関係が壊れてしまう場合もあるので、伝える時はかなり慎重にタイミングや言葉を選んで伝えます。かんちゃんの場合、保育園とお母さんの関係がきっと良好だったのですね。そして、何より保育士の言葉をお母さんが、ショックはありながらも、しっかり受け止めて健診で相談されたことが、今のかんちゃんの育ちに繋がっているのだと思います。今回の動画を参考にさせていただき、私も保護者の方により寄り添えるような対応を心がけて行きたいと思います。まずは担当の子の卒園が近いので、最後までじっくり関わって小学校へ送り出したいと思います。次回の動画も楽しみにしてます💕
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
またコメントいただけて嬉しいです☺️🤍 今回の動画は、内容が内容だけに、いつものように隙間時間にちょこちょこ編集しようと思ってもなかなか進められずで…さらには年明けから、体調不良などがあったりで、バタバタしており、なかなか更新ができませんでした😵‍💫楽しみにしていただいていたのにすみません〜💦 保育士の先生方が、伝え方やタイミングに慎重になられるお気持ち、今ならとてもわかります😣!!(当時はそこまで考える余裕ありませんでしたが😢) 下手したら、うちの子がそんなわけない!など言われて、クレームのようになってしまう可能性だってあるかもしれないですし、先生方にとってはリスクの方が多いことなんじゃないかと思います💦なので、そんな中でも伝えてくれた先生には、私はもう感謝しかないです!! 担任の先生からこのことを伝えられたときは、保育園に通い出してから、まだ1ヶ月ほどしか経っていない時期だったので、保育園との関係値ができあがっていたかというと、正直そういうわけではなかった気がします。ただ、そのときの担任の先生の話し方や内容で、本当にかんたのことを心配してくれてのことなんだと直感的にわかりました。なので、先生の言葉をスッと受け入れることができたのだと思います✨ 他の方へのコメントでも書かせていただいたのですが、先生方が、本当に子供のことを考えて伝えてくださったことであれば、保護者の方にはちゃんと伝わると思います!なので、akemi kikuchiさんのように、熱心に考えていらっしゃる方からの言葉と思いは、きっとうまく伝わっていると思いました☺️ かんたと同じく、食べるのが大好きな男の子が、残りの保育園生活を無事に楽しく送れるように、私も祈っています🌱
@akemikikuchi9057
@akemikikuchi9057 8 ай бұрын
@@kanchannel111 私のコメント一つ一つに対してご丁寧にお返事いただきありがとうございます😊お母さんの温かい言葉に感激してうるうるしてしまいました🥹こうしてコメントのやり取りをしていると、お会いしたことも無いのに、かんちゃん親子が何だかとても身近に感じられて不思議です。お母さんのメッセージを通して、担当している子の保護者の方の気持ち(完全一致ではないですが)を知ることができるようで、嬉しいです。ありがとうございます😊今日その子は、大好きなシチューをあっという間にたいらげ、名残惜しそうに空っぽのお皿が手放せずにいました😅
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@akemikikuchi9057こちらこそ、いつも温かいお言葉をたくさんいただいているので、とても励みになっています!!身近に感じていただけること、本当に嬉しいです☺️✨ 空っぽのお皿が手放せない、、、ん〜もう、愛おしすぎますね🥹❤️
@とうとり
@とうとり 5 ай бұрын
横からのコメントですみません。保育士さんはたくさんの子供さんを見ていらっしゃるので特に第一子の親より気づかれるのがはやいと思います。伝え方は悩まれると思いますが、伝えてもらった当時私はたくさん子供を見られている保育士さんの言うことだからきっと正しいと思いました。こういう事に対してこのような反応を示しましたというような事実をいくつかノートに書いて頂きました。それで保育園にお話をお聞きしに行き、詳しく教えてもらいました。 本当に保育士さんにはお世話になり、大切に可愛がって頂いたので今でも感謝の気持ちでいっぱいです。子供の初期の人格形成に大きなそして素敵な影響を与えて頂いたと思っております。卒園してからも時々顔を見せに行っておりました。 大変でしょうが素敵なお仕事頑張って下さいね😊 かんちゃんママさん横からのコメントすみません😌かんちゃんがすくすく育っていきますように😊色々あってもご家族の愛情いっぱいで素敵です
@akemikikuchi9057
@akemikikuchi9057 5 ай бұрын
@@とうとり さん そのように言っていただき、励みになります。お子さんも保育園に通っていらしたのですね。保育士は、お子さんが卒園してからも「どうしているかな」「大きくなったかな」と懐かしく思いながら、成長した姿を想像しています。また是非、お顔を見せに行ってくださいね。 かんちゃんを通して、繋がりが生まれ嬉しいです。かんちゃんねるに感謝です❣️
@ちゃんちー-y2p
@ちゃんちー-y2p 5 ай бұрын
もうすぐ1歳になる息子がいるのですが、かんちゃんにお顔がそっくりです!本当にお見せしたいくらいです笑 ふわふわの髪の毛も笑顔も似てて、かんちゃんが息子のようで本当に可愛いです。私も発達について色々心配を抱えていますが、かんちゃんとお母様に励まされながら過ごしています。ありがとうございます😊
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
えー!!!それはとっても気になります〜😍見てみたいです〜❤
@Rollpana
@Rollpana 4 күн бұрын
初めまして。うちにも最重度知的障害の小学生の息子がいます。うちの子ももともと発達がゆっくりめでしたが1歳4か月の頃に40度の高熱を伴う風邪をひいてから更に成長が後退してしまった感じです。後退してしまった上に、そこからの成長も超スローペースになってしまいました。体調不良後に発達がゆっくりになってしまったかんちゃんと似ていますね💦(ただ発熱前から気になる部分はあったので、発熱がなくても自閉症はあったかな?とは思っています) 今は特別支援学校に通っています。出来ない事がほとんどで心配は尽きませんがとにかく可愛いです❤無理せず頑張りましょうね😊
@丸山美佐子-x3b
@丸山美佐子-x3b Ай бұрын
ウチの息子は重度の知的障害、自閉症、多度と合わせ持っていますが、赤ちゃんの頃は兎に角多度が酷く、自分でスプーン持つ事もなく、走り回るけど、言葉が出ない、異常に動き周り、初めて障害?を疑い、児童相談所を紹介され、そこから子供専門の精神科を紹介され検査をしたら、やはり障害を持っていました。そこからが長い闘いでした。今は精神科の隔離病棟に入院してます。そうならないように、沢山の愛情注いで育てて下さい😢
@うめ子-j3c
@うめ子-j3c 8 ай бұрын
かんちゃんとっても可愛いです❤️ 自分の不安な気持ちと正直に向き合って前にすすめたのは凄いです。 私も沢山悩んで苦しかった日を思い出しました。 今、うちの子は5年生ですがまだぎゅーしよ!っていうとぎゅーしてくれます。普通なら一蹴されてしまうと思うけど、自閉症の特権かもしれません。 沢山可愛いを見つけて子育て楽しんでください!応援しています!!!
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
ありがとうございます😊❤ えーー!5年生でも、ちゃんとギューしてくれるんですかーー😍❤️?! それはもう最高ですね😆❤️ かんたは、最近ようやく「ギューして??」と言って私が手を広げると、トコトコと自分から近づいてきてギューしてくれるようになったんです🤍 こんなかわいい姿を長くみられる とは、、、ホント特権かもしれません🥰
@えなち-i3l
@えなち-i3l 6 ай бұрын
初めまして。今、もうすぐ10ヶ月になる娘がいます。つい先日発達について少しゆっくりだと病院から指摘をされました。たまたまこの動画が出てきて気になったので拝見したのですが、涙が止まりませんでした。私も今、うちの子は大丈夫。こんなこともあんなこともできると自分を納得させてとてつもなく大きな不安から目を逸らそうと考えないようにしようとしていたのだと気付かされました。障害があると診断された訳ではありませんが、この先後悔がないよう目を逸らさず娘の成長をきちんと受け止めようと思います。
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
はじめまして☺️動画見てくださりありがとうございます!発達に遅れがあると知ったときの不安なお気持ち、そしてその不安から逃げたくなるお気持ちは、本当によくわかります😣本当に辛い時期ですよね💦 10ヶ月だと、ゆっくりでもこれからできるようになることも多いかと思いますし、性格的におっとりしていてゆっくりなだけというパターンもありますし、まだわからないことがきっと多いんじゃないかと思います!「うちの子は大丈夫。」と自分を納得させることは決して悪いことではありませんし、そういう思いは捨てなくて良いと私は思いますよー✨私はいろいろ考えすぎて、かわいい時期を見逃してしまうことの方がもったいなかったなって、今は思うので、えなちさんもお子さんのかわいいところ、今はたくさん見ててあげてください☺️
@ライエル-f3q
@ライエル-f3q 6 ай бұрын
うちの子は長男が発達障害と知的障害、次男が自閉傾向にあります。長男は先天性の心臓疾患があり、生まれる前に50%の確率で何らかの障害が出ると言われていました。子供の障害を受け止めるのは辛いですよね。他の子供と比べてしまったり、出来ない事が多くて現実を突き付けられたり。でも、ご両親が現実を受け止めて障害に向き合えてるなら、お子さんは幸せだと思います。イライラしたり、苦しい時もあるでしょうけど、保育園や病院、親戚、何でも頼って乗り切って下さい。助けてくれる人は周りにいっぱいいますよ。うちも、保育園や病院、療育施設、いろんな所に助けられて長男は春から小学生になります。毎日幸せそうにご飯を食べて、お風呂入ってます。それだけで十分だと思う自分がいます。悩み過ぎないでくださいね。
@kanchannel111
@kanchannel111 6 ай бұрын
温かいコメントありがとうございます🥹✨元々、周りに頼るのが苦手な性格でしたが、かんたのおかげで、少しずつ周りの人達に頼ることができるようになってきました✨そして、そんな周りの優しさに気づくことができるようになったのも、かんたのおかげだったりするので、もちろん大変なことは多い子育てですが、決して悪いことばかりではないなと、私自身も感じています😊 お子さん、春から1年生ということは、かんたより1つ先輩ですね!!かんたも毎日たくさんごはんを食べて元気いっぱいです!!確かにそれだけで十分なんですよね😊✨こんな風に、当たり前のようなことにでも幸せを感じられるのが、発達ゆっくりさん子育ての良いところなのかもしれませんよね🌱
@maruru3103
@maruru3103 8 ай бұрын
大丈夫❤ カンタくんは とても幸せそう😀 そこが一番大切だと思う そして得意なところを伸ばせば きっと大人になった時 カンタくんを支えてくれると思います うちの孫も全く目が合いません 振り向きもしません😅 だけどみんな孫を愛しています❤ 大事に笑顔を守る為に 私も頑張ります😊
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
ありがとうございます🥹🤍 笑顔を守るために…って、素敵なことですね☺️maruruさんのお孫さんも、おばあちゃまをはじめ、家族の皆さんに愛されていて、きっと幸せだと思います😊 私も頑張らなきゃと思いました!!
@user-rd5tk5uc3z
@user-rd5tk5uc3z 8 ай бұрын
保育士4年目の者です。 自閉症のお子さんの様子を色々と見てみたくてKZbinで検索し、かんちゃんを見つけました。 かんちゃんの姿を見ようと思って動画を見始めましたが、お母さんの率直な気持ちが伝わってきて気がついたらパート3の動画を待っている自分がいました。 保育士の身として、自閉症のお子さんや発達がゆっくりだなと感じるお子さんとは何度も関わってきていますが、保護者の方々がどのように感じ、何を思っていらっしゃるのか、ここまでリアルに知ることは恥ずかしながら正直今までありませんでした。 でも、動画を通してお母さんやお父さんが悩み苦しみながら、お子さんと向き合っていることを痛感しました。 保育士として、どのように保護者の方々に寄り添うか、よく考えて実行するとても良い機会となっています。 ありがとうございます。 さらにはご自分のお子さんについて、発信してくださり、ありがとうございます。 また保育園でのかんちゃんの様子を伝えられた担任の先生に対して、感謝してくださり、ありがとうございます。 これからも動画を楽しみにしています! そしてかんちゃんの人生を、お母さんお父さんの人生を、陰ながら応援しています! 長くなってしまい、申し訳ございません。 かんちゃんたくさん食べてたくさん寝て、大きくなるんだよー!
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
私も当時は、自分達のことでいっぱいいっぱいで、伝えてくださった保育士の先生のお気持ちまで考える余裕はなかったのですが、きっと先生側も、伝え方だったり、タイミングだったりは、いろいろ悩まれただろうなー、大変だったんだろうなーと、今は時々考えることがあります。 子供の発達の問題を指摘されることで、わかりやすく思い悩んでしまう方もいれば、我が子は我が子だから!とすぐに切り替えられる方もいれば、私のように、本当は思い悩んでいるのにそれを隠して、ちゃんと受け入れているように演じてしまう人もいたり、、、きっといろんなタイプの保護者がいると思うので、何が正解というのはないのかもしれませんが、、、先生方が子供のことをちゃんと考えて伝えてくれたことであれば、保護者にもその思いはしっかり伝わると思います☺️ 、、、なんて、保護者代表みたいな言い方してしまいましたが、私個人の意見です🥹笑 応援していただけてとっても嬉しいです🤍 これからもよろしくお願いします☺️❤️
@けいこ-g1n
@けいこ-g1n 5 ай бұрын
障害を受け入れるまで。 受け入れてから。 両方とも大変だけど。 でも、前に進むしかないですもんね。 我が子も発達に問題があるが、服薬をしています。 決まったルーティンが崩れると、立て直すまでが大変だったが、それでも成長しています。人生長いです。子供に取っていい環境で生きていけるようにしてあげたいですね。
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
確かに…障害を受け入れるのも、受け入れてからの現在までも、どちらも大変でした😥そしてそれがこれからまだまだ続く…と思うと、正直気が遠くなりそうになるときもありますが、それでも少しでも子供にとって良い環境をつくれるようにしていきたいです😊
@ちゃんねるピーチラブ
@ちゃんねるピーチラブ 8 ай бұрын
いつも可愛いかんちゃんを見せて頂いています✨ きっと同じような思いの方々がこの発信を見てたくさん勇気をもらっていると思います✨ 何も出来ないし、、障害のことを全くわかっていませんが、 これからもかんちゃんとご家族様とかんちゃんねるを応援しますっ‼️
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
実は、障害のことを知らない方々に、障害のことを少しでも知ってもらいたい、そして障害があってもかわいいんだねーって思って見てもらえるようになりたいというのが、私がこのチャンネルで発信を行う上での1つの目標だったので、このようなコメントをいただけることは、とーーーってもとーーーっても嬉しいです☺️✨ 障害のことをわかっていなくても、こんな風に、温かい思いで応援して下さる方がたくさんいる世の中になってくれたら、こんなに幸せなことはありません🕊️
@taiga3372
@taiga3372 29 күн бұрын
目の前で子供が変化していってしまう苦しみ、以前に戻れない悲しみ、障害という診断を受け取りながら。。。諦めていってしまうのでなく、 そこから、必要なお薬や支援が得られて、積み木を1つ1つ重ねて上達していける、閉まっているたくさんの才能を伸ばしていける、周囲と比べ周囲によって諦めさせてしまうことでなく、可能性を保護しながら成長を促していけることを、主治医は、その可能性を一緒に見守って教えてくださり、成長していきました。好きなことや得意なものを伸ばした かんちゃんの未来像を描きながら。。。かんちゃんのかわいい笑顔の未来につながりますように。
@うめざわめぐみ
@うめざわめぐみ 8 ай бұрын
今1歳1ヶ月の子がいるママですが、自閉症をたくさん検索していてこちらの動画を見つけました。 呼んでも振り返らなかったり、指差しもしない、バイバイもできません… 歩くのは1歳過ぎにできるようになりましたが、出来ないことばかりで自閉症にあてはまることが多く不安でいっぱいです… この動画を見て涙が止まらず少し心が軽くなりました…助けられました。 ありがとうございます。 私も頑張ります
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 動画内でもお伝えした通り、私も障害のある子のKZbin動画を見たことが、悩んでた気持ちが変わるきっかけとなったので、同じようにこの動画を見て、心が軽くなったり、助けられたって言ってくださる方が1人でもいて下さることは、とても励みになりますし、KZbinを始めてみて本当に良かったです! 本当にありがとうございます☺️ 私は保育園の先生から指摘されるまで、気づけなかったので、こんな風に早くからお子さんの様子に気がついて、考えているママさんは本当にすごいです!えらいです!! 私も検索魔になっていた時期があるので、不安でいっぱいのお気持ちとてもわかります😭私も毎日調べては泣いていました😭 ただ、そこを乗り越えると、1回りも2回りも…いや、10回りくらい強くなれた自分もいました☺️ 発達ゆっくりさんの子育てはもちろん大変なことも多いですし、私もいまだに遠い将来のことはなるべく考えないようにしているところもありますが、、、でもかんたのおかげで自分自身が成長できたこともたくさんありますし、もちろん我が子はかわいいですし、決して悪いことだけではないですよ☺️ お子さん1歳1ヶ月ですと、もしかしたら、これからできるようになることもまだまだあるかもしれませんし、仮にこのままゆっくりペースだったとしても、少しずつでも必ず成長はしていってくれます🌱 その瞬間を大切に、一緒に子育て頑張っていきましょ☺️
@Fumichan-l4y
@Fumichan-l4y Ай бұрын
かんちゃん可愛いですね❤可愛すぎる❤私の息子も自閉症です。今年 27さいに なります 色々ありましたが今は1人でバスで作業所に通ってます  何とか大人になりました😊障害って❗ショックでしたが 今はそんな時もあったなぁと懐かしいです かんちゃん 本当に可愛いですね❤
@kanchannel111
@kanchannel111 Ай бұрын
ありがとうございます😊 1人でバスに乗って作業所に通ってるなんてすごいですー🥹✨かんたも将来そんな風になれたら良いな〜なんて思ってしまいました☺️✨ 先輩ママさんからの温かいお言葉は本当に励みになります!!私もいつかそんな風に懐かしく思えるときがくるといいなぁ…🥹✨
@うらんチャンネル
@うらんチャンネル 8 ай бұрын
かんちゃん、1歳児検診頑張ってきたんだね😊お母さんも、周りより、ゆっくりかもやけど、気にしないでくださいね。たくさん、たべるんだよー。かんちゃん。わたしも、発達ゆっくりです。でも、作業所行ってるよー。😢
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
発達ゆっくりさんの大先輩ですか😃✨ コメントいただけて嬉しいです🤍 私も当時は、周りよりゆっくりで落ち込むこともありましたが、気づけば、周りと比べることもなくなっていました✨ 今はかんたはかんたのペースで成長していってくれたらと思っています🌱
@木村祥子-y5g
@木村祥子-y5g 8 ай бұрын
かんちゃんこんにちは😊 かんちゃんの顔が観れておばあちゃんは嬉しかったです。 お母様の気持ちを考えると……… 辛かった気持ちや不安だった気持ちが伝わってきました。そのような気持ちからの変化を知り涙しました。 これからも応援させてください🙇
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
こんにちは😊 いつも見てくださりありがとうございます🥰 当時は辛く苦しかったですが、こんな風に気持ちが変わったよーというところも含めて知っていただけたらと思い、今回動画をつくりました。 明るい動画だけではなく、時にはこんな感じで、暗い内容の動画も出してしまうかもしれませんが、、、これからも応援していただけると嬉しいです☺️
@user-cw6ee1fc2o
@user-cw6ee1fc2o 4 ай бұрын
おすすめで出てきて拝見しました。 かんちゃんに関わる方皆さんの愛情が伝わってくる、こんな素敵な動画を発信して下さり、ありがとうございます!あたたかい気持ちになりました。
@kanchannel111
@kanchannel111 4 ай бұрын
そんな風に言っていただけてとっても嬉しいです☺️❤️ありがとうございますだなんて…こちらこそありがとうございます🥹❤️❤️❤️
@piromikko
@piromikko 7 ай бұрын
初めまして!生活圏内が同じすぎて思わずコメントしてみてます!あの水辺でうちも何度も遊ばせましたよ😊 歳も近くて親近感湧きます♡ かんちゃんの笑顔に癒されますね✨
@kanchannel111
@kanchannel111 7 ай бұрын
あの水辺、小さい子を遊ばせるにはとっても良いですよね😆✨かんたもだいぶ大きくなったので、もう物足りないかなーとは思いつつも、妹もいるので、去年も遊びに行っちゃいました🩳
@piromikko
@piromikko 7 ай бұрын
@@kanchannel111 あそこのプールにも子供たち長らく通っていたし、スタバ寄ったり、ダイソー寄ったり🤣🤣きっとどこかですれ違ってますね✨
@kanchannel111
@kanchannel111 7 ай бұрын
⁠​⁠@@piromikkoそれはすれ違ってるかもですね!!!ドキドキ😆❤️
@HALCION8412
@HALCION8412 5 ай бұрын
体調不良からの嘔吐、下痢が気になる…知人の子がそんな感じでセカンドオピニオン受けたらウイルス性の髄膜炎?脳炎?に軽度だがなっていたそう 早く笑顔が戻られると良いですね
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
髄膜炎や脳炎で嘔吐や下痢が起こることもあるんですね😣今さら調べられないのが悔しいところです💦現在5歳になったかんたは、元気で笑顔たっぷり過ごしています✨
@kerakey6119
@kerakey6119 5 ай бұрын
う~ん、、、かんたくんを見てると障害って決めつけなくてもいいような気がするんですけど。 娘は赤ちゃんの時から癇癪持ちで、笑わなかったし、目もあまり合わせなくって、もしかしたら障害持ってるのかなって思いましたが、病院には相談しませんでした。 小学校5年生の時に1年弱不登校になりました。その時に精神的疾患があるのだろうと思いました。 中学生くらいから強迫性障害の症状が出てきてましたが、学習面では全く問題なく大学に進学しました。社会人になった今は、その病気と付き合いながら生活しています。見ていて確かに生きづらそうだなって思いますが、社会人としては営業で表彰されるほどの成績を残しています。 障害って言うと、将来社会生活もできないし自立できないようなイメージがあるかもしれませんが、決してそんなことないと思います。 意外と賢かったり、人より空気を読めたり、特殊な能力を持っていたりと色んな可能性があります。 KZbinで障害を持ったお子さんの情報を目にすると不安になる方も多いかと思いますが、一方で障害を持ちながらも社会人として立派に活躍されている方もいますよね。 障がい者だからって決めつけないで、お子さんにいっぱい愛情を注いで育てていけば大丈夫だと思いますよ。
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊お子さん、営業で表彰されるほどの成績を残されているなんて…すごいですね😳🤍 発達障害といっても、その特性や程度は一人一人違いますし、知的な遅れがあるか、それがどのくらいなのかによっても、いろいろ状況は変わってきますよね…。 かんたの場合は、自閉の特性よりもどちらかというと知的な遅れが大きいタイプでして、5歳になった現在でもまだ言葉を話せませんし、理解も乏しいですし、保育園では常に先生についていただかないと、集団への参加は難しい状態です。kera keyさんのおっしゃる通り、障害と決めつける必要はないのかもしれませんが、障害という診断を受け、私たち家族がそれを認めることで、今現在、たくさんの支援を受けられていて、それによって助けられているという事実もあるので、障害と認めることも、あながち悪いことばかりではないのかなとも思っています😊✨認めた上で、必要な支援に繋げていければ、それはかんたのためになるのかなって、私は今、そーゆー風に考えるようにしています✨ もちろん、kera keyさんのおっしゃる通り、障害があろうがなかろうが、いっぱい愛情を注いで育てていくことには変わらないので、これからも大切に子育てしていこうと思います☺️✨
@kerakey6119
@kerakey6119 5 ай бұрын
​@@kanchannel111 私も自分の娘のことをつらつら書いてしまってすみません。おっしゃる通りで障害の状況は本当にそれぞれですね。かんたくんの状況をあまり理解せずにコメントしてしまい失礼しました。笑顔の可愛かんたくんを見ているとお母さまもたくさん愛情を注がれているのがわかります。心配されることも多いかと思いますが、かんたくんのこれからの可能性を信じて子育てを楽しんでください。
@315mame8
@315mame8 8 ай бұрын
はじめまして😊 お母さまのお気持ち、当時の私そのまんまです! うちの長男も、1歳半健診までは順調そのものでした。 人見知りもあり、運動機能の発達も平均でした。 本当に何も心配していなかったのですが、1歳半健診で、発語と指差しがないことを指摘されました。 でも、積み木は出来るし目も合うことから、2歳まで様子見と言われましたが、その日から不安で不安でおかしくなりそうで、私も重度の検索魔になりました。 調べるのはこわいのですが、でも、当てはまらないことを見つけて安心したかったのもあります。 どうにか違っていて欲しい、そんな気持ちで検索ばかりしていました。 様子見をするにも、日々どうやって接して過ごせばいいのか、こうしている間にもこの子の為にしてやれることがあるんじゃないか、そんな毎日でした。 私は特別支援学校の教免を持っており、学生時代は障害の種類や特性、指導法など一通り学んできましたが、我が子には感情が先走りそれらの知識は何の役にも立ちませんでした。 寝ている我が子を泣きながら抱きしめ、「ごめんね、つらい世の中に産んでしまってごめんね」、頭を撫でながら「治れ治れ治れ…!」と語りかけていました。 そんな我が子も今では小学1年生です! 我が子はギフテッド傾向も強く、なるべく個別の環境でなければ、わかりすぎるのにみんなに合わせる授業がつまらなく不登校になってしまう恐れがあると言われ、車で片道1時間弱かかる山あいの学校に通っています! 1年生は我が子1人😂 全校児童も20人に満たない小さな学校で、のびのびと手厚く見ていただいています。 私自身は同じ境遇の親御さんに寄り添いながら、我が子と同じく生きづらさを感じている子ども達の支援がしたいと思い、児童発達支援の支援員として働きはじめました。 今後はどうなるかわかりませんが、あの時が今までの人生で一番つらかったなぁと思い出しました。 毎日子どもと一緒に命を絶つことばかり考えていました。 でも、我が子は本当に可愛いですよね! 愛情いっぱい子育てされているのが伝わってきて、私も涙が溢れました。 お互い、頑張り過ぎないように頑張りましょう☺️ 長々と失礼しました。
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
同じですね😭 私も当時は、当てはまらないところを見つけては一喜一憂していた気がします、、、😢 障害の知識がある方でも、我が子のこととなると、、、やっぱりわからなくなってしまうこともあるんですね🥺 私は、自分の無知や母としての鈍感さを責めた時期もあったので、そのお話を聞いて、少し心が軽くなりました。ありがとうございます!! ギフテッド傾向のあるお子さんだと、一般的な知的障害や発達障害のお子さんよりも、さらに少数になってくるかと思うので、より周りからの理解が得られにくかったり、同じ悩みを分かち合える人がなかなかいなかったり等、きっと今の私では想像がつかないご苦労もたくさんあったことと思います😢 それでもこうやって、他の子供達の支援のためにと働いていらっしゃること、本当にすごいです!! 私はどうしてもまだ、自分の子供と自分の家庭のことでいっぱいいっぱいなところがあるので、そのように考えて行動できるなんて…本当に尊敬です🥹✨
@ゆき-g4m5n
@ゆき-g4m5n 8 ай бұрын
かんちゃん、かんちゃんママ、素敵な動画をありがとうございます。 私は1歳3ヶ月の息子がいるのですが、動画のかわいいかんちゃんの姿と重なり、とても温かい気持ちになりました。 それと同時に、かんちゃんママがかんちゃんの事を思い、不安を抱えていた事を思うと、涙が止まりませんでした。同じ子を持つ親として、尊敬します。本当に偉いです。 息子に障害はありませんが、長い人生で後天的になにかのハンディキャップに遭遇するかもしれませんし、そう考えるとと誰にとっても他人事ではない動画だと思っています。 ハンディキャップを持つ子どもたちとその家族が穏やかな気持ちで過ごせる社会になっていく事を祈ってやみません。 素敵な動画をありがとうございます!内容も大変参考になりますし、何よりクリクリお目目のかんちゃんがかわいくてたまりません。 動画の作成は大変だと思いますが、次も楽しみにしています。
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
この動画は、今後このチャンネルで動画投稿を行っていくにあたり、まずは私達家族のことを知ってもらいたいという思いで作った、自己紹介的な動画のつもりだったので、、、まさか「誰にとっても他人事ではない動画」だなんて、そんな風に思って見ていただけるなんて、思ってもいなかったので、とっても嬉しいです☺️ そして私も、かんたのような障害をもつ子達のことを、より広く知ってもらい、かんたが、これから少しでも生きやすい社会になってくれるようにという願いもこめて動画投稿を始めたので、同じ思いでいて下さる方がいることも、とっても嬉しいです✨ ありがとうございます☺️🤍
@mayumihiromoto1660
@mayumihiromoto1660 6 ай бұрын
かんちゃん、なんて可愛いの❤ お母さんの愛情がたっぷり伝わっているのが、かんちゃんの笑顔からわかります。 応援してます。
@kanchannel111
@kanchannel111 6 ай бұрын
嬉しいです〜☺️家族以外でも、こうやってかわいいって思ってくださる方がいること、とっても幸せだな〜ってしみじみ感じております✨ありがとうございます😊
@Sachamaru.
@Sachamaru. 5 ай бұрын
もうすぐ10ヶ月の娘を育てています。 かんちゃんとってもかわいい。。 そしてだんだんイケメンになっていってて将来楽しみですね。 笑わなくなってしまったかんちゃんを見ながら、毎日言葉の話せない子の相手をするのがどんなに大変で、笑顔を保つのが難しいことか…なんとなく想像することはできました。 でもその後の動画を見てると、どんどん笑顔が増えてくのがわかって、お母さんとの絆が深まっているのが感じられました。 かんちゃんを愛することを諦めず、ずっと大切に大切に育んできてくれてありがとう。 少なくともママに対しては、こんなにも感情豊かな子になってる。すごいことだと思います。 もちろんこの動画は生活の一部分を切り取ったもので、大変なことのほうがたくさんあると思います。 私にはなんの力にもなれないことが悔しいけれど…とにかく応援してます。 そして先輩ママさんとして尊敬してます。 これからもママとして頑張って…だけど、本当に苦しいときは誰かを頼ることも忘れないで、自分のことも大切にしてくださいますように。
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
温かいコメントありがとうございます🥹🤍 そうなんです、、、😅動画では今の所良いところばかり切り取ってしまっているのですが、実は大変なところ、、、山ほどあります😂それでも頑張れているのは、仰っていただいた通り、かんたが毎日感情豊かで、そしてたくさん甘えてきてくれるからなので、これからもその気持ちや笑顔を大切にしていけたらな〜なんて思っています✨ それと、これはお伝えしておきたいのですが、実は私は尊敬していただけるような母親では決してないんです😫💦これから様々な動画をあげていく中で、もしかしたらバレてしまうかもしれませんが、、、これからも応援していただけたら嬉しいです☺️
@くるみくるみ-t4l
@くるみくるみ-t4l 4 ай бұрын
私から見ると普通のお子さんです。かなり昔ですがうちの長男一歳半健診の時すべてできませんでした😂。つみきは口に入れるし指さししません。ワンワン、にゃーにゃーは言いません。もちろん要注意人物としてマークされてました。半年に一回位電話かかってきました。ちょっと大変な所もありましたが普通に育ちました。今は司法書士をしています。
@kanchannel111
@kanchannel111 4 ай бұрын
要注意人物だったのに、今は、司法書士をやられているだなんて…普通にどころか立派すぎます!!!!! かんたは現在5歳になりましたが、今もおもちゃを口に入れますし、共感や発見の指差しはしませんし、簡単な単語すら話せません💦小さい頃に普通の子に見えても、要注意人物であっても、将来のことって誰にもわかりませんね🥹
@ひひたた
@ひひたた 6 ай бұрын
私の今娘の成長、発達に不安があります。 動画内でお話されていた 影響を受けたユーチューブの方の動画私も見てみたいのですが、どなたのユーチューブでしょうか?今の自分に受け入れられる自信がなく、かと言って自分の価値観が変わるとも思えず…もし可能でしたら教えて頂けますか?
@kanchannel111
@kanchannel111 6 ай бұрын
動画内でお伝えしたKZbinチャンネルは「はばたけタケル」というチャンネルさんでした✨元々KZbinを見る習慣がなく、初めて出会ったチャンネルさんだったのですが、初めて見た瞬間から、純粋に「えっ、タケルくんかわいい🥹❤️」という気持ちになってしまいました✨最近はあまり更新されていないようで残念ですが、、、。 その後、かんたに正式に診断がついた後から現在まで、私の心の支えになっているのが、「えぬくんちゃんねる」さんと「Hikari Kizuna TV」さんです。どちらもめちゃめちゃ人気のチャンネルさんなので、既にご存知かもしれませんが、えぬくんも、みっちゃんも、とってもかわいいですよ🥰2人とも、かんたと同じ重度知的障害+自閉症で、かんたよりも年上のお兄さんなので、よく将来を想像しながら見させていただいているのですが、かんたもこんな風になってくれたら良いな〜と、密かに目標にしている存在です🤭✨ 今、発達について発信している方はたくさんいらっしゃいますし、特性や程度も様々ですし、いろいろ見ていく中で、もしかしたら、私と同じように、お子さんと似た子を見つけて共感できたり、親御さんのキャラクターに救われて心が軽くなったり、、、ということも、もしかしたら今後あるかもしれませんね✨その一方で、動画を見たところですぐに考えを変えられないという方もたくさんいると思いますよ!!うちのパパなんて、まさにそうです👨🏻我が子の障害や発達の遅れを受容することは、そう簡単じゃないですし、すぐにしなきゃいけないわけでもないですし、私なんて、受容できたと思っていても、ふとしたことで落ち込んで、「あっ、私ってまだ受容できてなかったんかな、、、」って思うこと、いまだにしょっちゅーありますよ🥹でもそんな中でも我が子のかわいい瞬間は何度もあるので、そのおかげで少しずつですが前に進めている状態です✨ お子さんの発達に不安な時期って、どうしても困りごとや、悪い部分ばかりが気になってしまうと思いますが(私もそうでした😔)、この時期は今しかないですし、かわいい瞬間もきっとたくさんあると思うので、今はお子さんのかわいいを貯金していきましょ🌱無理に今すぐ価値観を変えようとしなくても大丈夫じゃないかなって私は思います✨
@ricetta3931
@ricetta3931 2 ай бұрын
おすすめに出て見に来ました 私は子どもの頃から親戚や友人に、遺伝子が原因、妊娠中のトラブル、乳児期の病気、でそれぞれ障害を抱えた人がいるので 出産とは障害児、重度重複障害児が産まれることを承知でするもんだ、と私は思っているのですが 一般的な感覚として、その予想(覚悟?)はあまりされてないのでしょうか(批難とかではなく障害が身近でない一般人はどう思っていたのかなと)
@kanchannel111
@kanchannel111 2 ай бұрын
自分の感覚が、一般的な感覚と合致しているかわかりませんし、一般人代表としてお答えするにはおこがましい限りなので、あくまでも私個人の場合としてお答えさせてください😅 私は、正直なところ、かんたを妊娠するときには、障害児が産まれることを予想したり、覚悟したり…ということはありませんでした。私は元々仕事柄、子供に関わる機会も多く、障害をもつ子やグレーゾーンとされている子と接する機会もありましたが、それでも自分の妊娠、出産、育児に関して想像するときに、「障害」のことを考えることはほとんどなかったような気がします。(出生前診断を希望するかという問診時に少し考えた程度で、普段の生活で考え悩むようなことはありませんでした。)なので、初めてかんたの障害を疑ったときは、まさか…?!と信じられない思いになってしまいました。 ちなみに、2人目を妊娠する際には、「障害をもつ子が産まれてくるかもしれない」という予想、覚悟はしっかりしていました。今思うと、「障害」が他人事ではなく、より身近な自分事となったことで、考え方も変わったんだと思います。 その「覚悟」はもっていた方が良いこともあれば、良くないこともきっとあると私は思うので、どちらが良いかはわからないですし、難しいところですよね🥺
@ricetta3931
@ricetta3931 2 ай бұрын
@@kanchannel111 返信ありがとうございます。こういう事障害児親本人に直接聞けないので、匿名であることをいいことに質問してしまいました。 個人的な考えですが「庶民は高級車を「おぉ〜すげぇ」と見るが、金持ちは「ふーん」と見る」な感じで、障害への理解が進んで「ふーん」って普通のテンションで見て貰えるようになると世の中生きやすくなるのかなと(私自身障害者本人では無いですし、障害の程度にもよると思いますが)
@kurumi....
@kurumi.... 5 ай бұрын
かんちゃんすごくかわいいですね!少し気になったのですが、発達の遅れと体調不良にはなにか相関関係があるのでしょうか?
@kanchannel111
@kanchannel111 5 ай бұрын
わからないんですよねぇ…🥺体調不良の後から、発達が急にゆっくりになってしまったのは事実なのですが、それが、体調不良によるものなのか、たまたま発達が遅れ始めた時期と体調不良の時期が重なってしまっただけなのか…それがわからないんです😣
@yoa-i4l
@yoa-i4l 8 ай бұрын
こんなに表情豊かで、よく動いて、かしこいかんちゃん。 保育士が発達障害では?目が合わない、振り向かない?。お母さん、お母さんが、毎日、家で見てるかんちゃんが、かんちゃんです。悪意がある保育士もいることをご存知ですか?保育園で働いていたので内情を知ってます。あの子をそんなふうだと親に言ってる...と不信感を持ったこともあります。 かんちゃんは、発熱で体調回復に時間が、かかったのではないですか?それか、確かにお薬?のこともあるかもしれない。 成田奈緒子さんという知識のあるお医者さんが書いた本で、 発達障害と間違われる子供たち、というのがあります。 ぜひ読んでみてください。
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
悪意のある保育士もいる、、、だなんて、、、、😨そんなことは少しも考えたことがなかったので、かなり衝撃です😨 教えてくださり、ありがとうございます😵‍💫!! ただ、、、この動画内でお伝えした、当時の担任の先生は、「悪意のある保育士」では決してなく、ちゃんと信頼できる保育士さんでした☺️ こどもの発達に関しての知識も豊富で、住んでいる地域の医療機関などの情報もたくさんくださったり、私達親子のことをしっかりと考えてくださる方だったので、本当に感謝しかありません✨ ご心配して教えてくださったのに、ごめんなさい🥺💦こんな風に動画を見て、私達親子のことを考えてくださる方がKZbin上でもいてくださること、本当に嬉しく思っています🥹🤍
@川﨑雅子
@川﨑雅子 8 ай бұрын
初めまして。 かんちゃん、賢いし、運動神経もあり、将来有望なお子さんだと楽しみです。 でも、賢いゆえに警戒心も強く、人見知りな部分もあるのではないでしょうか? 保育士さんと目を合わさないから障害なんて決めつけるようなことを言われる保育士さんは私には受け入れられません。 まずはかんちゃんみたいな賢い子供を自分が扱えてないのではと、自分の保育の有方を見直してほしいです。 私は職場で訳の判らないことを言う若い上司に人の話が理解出来ないのかとまるで障害があるみたいな言い方をされ、その職場を去る決心をしましたが、子供は逃げることは出来ません。 合わない保育園もあるし、友人の孫は保育園を二回も変わってます。 かんちゃんに合う良い保育園を探して下さい。 優秀な子供はデリケートです。 それから、かんちゃんを信じて上げて下さい。 ご両親が信じて上げるしか有りません。 医者だって何回も変える時代です。 やぶ医者ほど酷い決めつけをします。 応援しています。
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
はじめまして😊 賢いとか将来有望とか、、、言われたことがなかったので、とても嬉しいです🥹✨ありがとうございます!! 勘違いさせてしまっていたら大変申し訳ないのですが、、、当時の担任の先生からは、障害と決めつけるようなことは、一言も言われておりません💦その先生はとても言葉選びも慎重にしてくださっていたと感じています✨実際のところは、先生と話したことで、もしかしてかんたには障害があるのかも、、、と私自身が感じ、今までそんなこと考えたこともなかったが故にショックだった、、、ということでした。なので、保育士の先生からの言葉でショックを受けたわけでは決して無いです💦 動画内での表現がわかりづらくなってしまい、申し訳ございません😣 合わなければ、何度変えても良い時代ですよね!私は、かんたの小児科は1度変えていますし、発達専門の病院も、1度変えています💦ただ保育園を変えようというようなことは、今のところ考えておりません☺️
@いぬガム
@いぬガム 3 ай бұрын
こんなにしっかりしているのに重度知的障害なのですか?? 重度とかの度合いは病院での診断になるのでしょうか?? うちの子も心配になってきました。。。
@kanchannel111
@kanchannel111 3 ай бұрын
心配させてしまったようでしたら申し訳ございません😵‍💫💦 かんたの場合は、2歳10ヶ月の頃、療育手帳を取得する際に行った発達検査で、初めて重度判定を受けました。 軽度、中度、重度、最重度の度合いは、実際の年齢と、発達年齢がどれくらいかけ離れているかで決まります💦 この動画の頃のかんたの年齢は1歳半〜2歳で、この頃は既に発達がゆっくりではありましたが、一般的な1歳半〜2歳の子達とは、まだそこまで大きな差は出ていなかったのかもしれません。発達がゆっくりだと、実際の年齢が上がれば上がるほど、差が広がり、軽度→中度→重度と変わっていくこともありますし、反対に、急激な成長がみられることで、知的障害の判定がはずれたりする子もいるので、この度合いはその子の成長とともに変わっていくものなんです✨ なので、こんなにしっかりしてるのに重度?と驚かれてしまったと思いますが、この動画の時期に既に重度判定が出ていたというわけではないんです😣「後に重度判定が出たかんたの1歳半〜2歳の頃の様子」として見ていただけますと嬉しいです💦誤解させてしまうような発信方法になってしまい申し訳ございません😣
@いぬガム
@いぬガム 3 ай бұрын
@@kanchannel111 丁寧なお返事ありがとうございます。なんだか一つ気になると全て気になり始めてしまって。。。 笑顔がとてもかわいいですね😍 これからも応援してます!
@ぴーばば
@ぴーばば 7 ай бұрын
初めてみました。とても可愛い笑顔。 うちも2歳半になる孫がまだ喋らないし心配です だけど私にとってはとっても可愛い男の子です。いつかおばあちゃんと言ってくれたらなと。
@kanchannel111
@kanchannel111 7 ай бұрын
はじめまして😊 いつか呼んでくれたら…というお気持ち、とてもわかります😭かんたもまだ喋れずでして、「ママママ〜」と言うことはありますが、「ママ」の意味で言っているのか、ただの喃語なのかもわからないので、いつかちゃんと「ママ」と呼んでくれたら嬉しいな〜と思っています✨✨
@2929man
@2929man 8 ай бұрын
えぬくんちゃんねるの事ですか?
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
「えぬくんちゃんねる」さん!!実は私が1番好きなチャンネルさんですーーー😆❤️えぬくんも、えぬくんママさんもとってもかわいいですよね😍 この動画でお伝えした内容は、かんたが1歳半〜2歳の頃なので、3年以上前のことなのですが、この頃はまだ「えぬくんちゃんねる」さんと出会ってはいませんでした。もしかしたらまだKZbinやられてなかったかもしれません💦 この動画内でお伝えした、私が気持ちを変えるきっかけとなったKZbinチャンネルさんは、「はばたけタケル」というチャンネルさんです✨ 最近はKZbinの投稿はあまりされていないようですが、、、タケルくんもすごくかわいいですよ☺️
@丸山美佐子-x3b
@丸山美佐子-x3b Ай бұрын
こんにちは♪初めまして。可愛いお子さんですね🩷癒されながら動画を見ています。ウチの息子は重度の知的障害、自閉症、多度、自傷行為と合わせた息子で28歳で2歳の理解力で、オムツをしてます、5年前に暴れ警察沙汰になり、今は精神科の隔離病棟入院して5年、面会もガラスごしですが可愛いです。ママさん、お子さん育てるの大変かもしれませんが、お子さんに沢山の愛情注いで育てて下さい、オバサン応援してます。可愛いお子さんですよ、ママさん自信持って頑張れ❤
@ierina1619
@ierina1619 6 ай бұрын
ほんとだ。 動物見たら興味示しますもんね。 人間と形は違うし、動くし。
@kanchannel111
@kanchannel111 6 ай бұрын
子供ってみんな、動物とか車とか電車とか好きだと思っていましたが、うちの子はどれも興味示しませんでした🥹
@ttt_flash7258
@ttt_flash7258 8 ай бұрын
熱が出んかったら自閉症にはならなかったのかな?
@kanchannel111
@kanchannel111 8 ай бұрын
それに関しては、いまだにわかりません、、、🥺 もしかしたら体調不良がなかったとしても、遅かれ早かれ、何かしらの特性は出始めていたかもしれませんし、、、 でもこれはもう調べようがないことなのかなーと思っています。。。😵‍💫
@yamataro-smile
@yamataro-smile 8 ай бұрын
発熱で自閉症になるんじゃなくて発熱で自閉症の症状が改善するってレポートがでてるから、発熱でなったとは言えないかも 今このレポートが自閉症への考え方や治療に役立てないかどうかの研究もしてるみたいだから希望を持っていきましょ! なんにせよ、子供はどんな子でも元気に育ってくれればいいんよね…😭
@kanchannel111
@kanchannel111 7 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@yamataro-smile発熱で自閉症の症状が改善するなんていう研究がされているなんて…!!それは初耳でした😲!!今まで、自閉症は治らないものとされてきていましたが、発熱との関連だけでなく、臍帯血など、いろいろな研究がもっともっと進んで、少しでも自閉症で悩んでいる子達が生きやすい世の中になってくれたら良いですよね✨
@田鎖和子-d8s
@田鎖和子-d8s 6 ай бұрын
姪っ子が誕生して半年後に首が座り歩く事も1年半で歩きました。
@kanchannel111
@kanchannel111 6 ай бұрын
そうなんですね!!成長スピードが少しゆっくりだったりすると心配になってしまうこともあるかと思いますが、おっとりした性格ゆえのゆっくりさの場合もあるみたいなので、いろいろな側面からの判断が必要になってくるのかな〜って思ってます🌱
@user-sx4pe7iz3
@user-sx4pe7iz3 2 ай бұрын
結局なにがいいたいんですか?
@kanchannel111
@kanchannel111 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます😊私がこの動画で言いたいことは、何もありません✨この「自閉症がわかるまで」シリーズの動画は、これからかんたについて発信をしていこうと思っている中で、今に至るまでのかんたと私たち家族の歴史みたいなものを皆さんに知ってもらえた方が、私達のことをより深く理解してもらえるのではないか、そして親しみをもっていただけるのではないか…と思い、作った動画でした。なので、私はこれを伝えたいんだ!!というような熱い思いは正直なところ無く、「かんたのことを、より多くの方に知ってもらえたら良いな〜」という思いで作ったもの…というのが、答えになるかなと思います。動画を見て下さっている方のそれぞれの立場によって、この動画への感じ方は様々かと思いますが、どのような感想を抱かれたとしても、かんたのことを知ってもらえて、かんたのような障害をもつ子に興味をもってくださる方が増えてくださると、嬉しいな〜なんて思っています☺️
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 58 МЛН
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 35 МЛН
【HISAKO持論】発達障害児を育てる母として「個性」について語らせてください。
18:36
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 251 М.