【自分を守る】免疫力を高める作り置き4品!冷蔵庫の野菜を掛け算すれば最強常備菜に!

  Рет қаралды 607,779

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

Күн бұрын

Пікірлер: 194
@yoriyori6429
@yoriyori6429 2 жыл бұрын
作り方だけでなく、効能や説明がすごく興味深く、わかりやすいです。 又レシピも代用品を教えて頂けるので、とても作りやすいです。 なんと言っても、美味しいです。 毎日先生の動画を見て自炊に目覚めました! 初心者でもできる作り方なので助かります!作り置きの日数も教えて頂け本当に助かります。 又今まで捨てていた部分が多いので先生の動画で捨てる所が少なく、ゴミも減ってます! 感謝感謝です。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
励みになります😭🙏
@真木静子
@真木静子 Жыл бұрын
調味料を詳しく教えて下さるとたすかります。
@水蜜桃-j3w
@水蜜桃-j3w 2 жыл бұрын
先生の動画が一番勉強になります。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊✨✨
@ささみこ-p9v
@ささみこ-p9v Жыл бұрын
丁寧なしゃべり方、身体と食のわかりやすい説明…とてもためになります。料理だけでなく知識も増えて助かります。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
意味を理解すると体にも届く気がしますよね💕
@peachmelba5277
@peachmelba5277 Жыл бұрын
大変わかりやすくて、「よし、作ろう!」という気持ちになりました。ありがとうございます。
@えーすずるんるん
@えーすずるんるん 2 жыл бұрын
先生の知識量 いつも関心します 美味しく食べて健康になる 素晴らしいです
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ありがとうございます💕
@lysokchea.....1703
@lysokchea.....1703 2 жыл бұрын
🍔🍔🍔💜💜💯🙏
@gioia7987
@gioia7987 7 ай бұрын
ありがとうございます😊🌈✨🕊💖
@ryor147
@ryor147 Жыл бұрын
お仕事忙しいので、先生の簡単で美味しそうな、作り置き早速作りたいと思います😊 助かります❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
励みになります💕
@PADA-c2r
@PADA-c2r Жыл бұрын
ピーンと人参のきんぴら。別の動画の 万能きのこ 作り置き作りました。 万能きのこは、日曜日には必ず作って冷蔵庫に入っています。 プラスお弁当に、人参とピーマンのきんぴら。冷蔵庫にあったお野菜で簡単に作れるし、栄養のご説明も分かりやすい。 美味しいです👏 先生の動画は、同じのを何度みても飽きません。休みの日の空いた時間に、さっと作って、勉強にもなります。 栄養のお話しはすぐに忘れますが。 いつも楽しみに拝見しています。 ありがとうございます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊
@chiitan7862
@chiitan7862 Жыл бұрын
作り置きでお弁当に便利なレシピありがとうございます 野菜をたっぷり摂って免疫力を上げて健康に過ごせそうです
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊👍
@blue-mountain-m63
@blue-mountain-m63 2 жыл бұрын
免疫力アップはコロナが流行ってから意識しました。「食べ方の知恵」 いい言葉ですね👍  蓮根も洗っても黒いのでを剥いていましたが綺麗に洗って使います。作業途中で調味料の入った引き出しを開けましたが、✨宝石箱かと思いました。 今回出し惜しみしないで4品も教えていただき嬉しいです。指導もアドバイスもきめ細やかで解りやすかったです。砂糖は今ある三温糖がなくなったら甜菜糖を買います! 先生は、全くメモを見ず ずっと僕を見てww説明しているので頭の良い方なのだなぁ〜❗と毎回感じます。 有難うございました。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お役立てできて嬉しいです😊✨
@keikotaniguchi1285
@keikotaniguchi1285 Жыл бұрын
いつも、参考にさせて頂いています。 我が家の食卓に 美味しくて 体に良いメニューが増えています。 免疫力アップの食材を活用して健康生活を作っていきたいと思っています。 調理が楽しくなり、夕食の準備を早め早めにして、楽しい食卓を準備しています。 綺麗な関口絢子先生の動画を見るのが楽しみです。🌸
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
温かいコメント嬉しいです💕
@chi-c8j
@chi-c8j 2 жыл бұрын
蓮根を叩いて炒めるだけなのにモッチリ感がすごいのにびっくりです!よく、すりおろして小麦粉などと混ぜて焼くレシピはありますがこっちの方が簡単❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
レンコンだけで簡単ですよ〜✨
@鶴澤佳子
@鶴澤佳子 Жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN まゎまわ
@ミニィ
@ミニィ 2 жыл бұрын
両親を相次いで亡くし、1人分が作れず、困っていました…。 調味料も行程も少なく、それでいて栄養素たっぷりで、これなら料理下手の私も何とか出来そうです! すり鉢など無いので、このようなシンプルで普段ある食材で作れるレシピがあればお願いします。 これでいいんだーと目から鱗です…有難うございます
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊👍✨
@詔光伊地知
@詔光伊地知 2 жыл бұрын
今日の料理はご飯のおかずやおつまみに便利だね。蓮根を叩いて潰しての料理も面白い。昔から根菜類は皮を剥かないで料理しています。果物も食べられる皮はそのまま食べます。リンゴ、梨、葡萄、桃(うぶ毛を除去)なども皮ごと食べます。海外生活が長かったのですが、特にリンゴの皮を剥いて食べるのは世界で日本くらいかも知れませんね。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
皮に栄養が多いので利用したいですね😊
@梁瀬まゆみ
@梁瀬まゆみ Жыл бұрын
早速 2品作りました。ピーマンと人参のきんぴら、キャベツとエノキのレンジ蒸し。どれも簡単で嬉しい!味付けは多少我が家風にアレンジしましたがー。 動画を見て感じた事はそれぞれの野菜の栄養価を逃がさない為に普段は捨てるであろうところも使っている。根拠を説明してくれてるのが他のKZbinと違うかな〜と。とっても良いと思います。これからも楽しみにしてます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@みよちゃんみよちゃん
@みよちゃんみよちゃん Жыл бұрын
どれも、とにかく簡単。作りますね 。きょうも、朝から❤嬉しい
@suz3577
@suz3577 2 жыл бұрын
こんにちは!あっと言う間に4品完成ですね。関口さんの手際の良い料理風景を見ていると、自分もちゃちゃっと作ってみようという気になります。我が家の野菜ストックを思い出して・・・2品は作れそうです。免疫力UP狙います!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
そう言って頂けると、またやってみようと思います😊👍
@yumiomi8647
@yumiomi8647 2 жыл бұрын
いつも為になる動画をありがとうございます😊 免疫力を高める作り置きも美味しく頂いています❣️ 炊飯器で作るサラダチキンや酒粕も大好きで、グラノーラも作りおやつにも重宝しています😊これからも健康に関する配信をお願いします❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
色々お試し頂き嬉しいです😆
@kazzmy8918
@kazzmy8918 2 жыл бұрын
れんこんのもっちりそぼろ、作りました。驚きの美味しさ!! なんと簡単で美味しいことか〜。ありがとうございました。蓮根の旬の時期には何度も登場させますね!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お試しありがとうございます✨💕
@MI-uh5we
@MI-uh5we Жыл бұрын
にんじんとピーマンのきんぴらに、追加でキクラゲも入れたらとても美味しかったです!! 簡単なレシピありがとうございます!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
キクラゲ、ナイスです💕👍
@ゆっぴー-z1x
@ゆっぴー-z1x 2 жыл бұрын
にんじんとピーマンのきんぴらを作ってみました。竹輪も入れてみました。 とても美味しく出来ました。鰹節を入れたのが良かったと思います!素敵なレシピをどうも有難うございます!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お試しありがとうございます😊
@miyuki.oota0911
@miyuki.oota0911 2 жыл бұрын
叩きレンコン美味しそうですね♪ フライパン一つで料理ができるなんて、お手軽ですね♪
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
もちもちサクサクのレンコン、ぜひ作ってみて下さい✨
@こくわ-e1g
@こくわ-e1g 2 жыл бұрын
絢子先生の本、大助かりで作り置きしています😊❤ この調理も楽しみですよ👍🥰🙏
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ありがとうございます✨😊
@金吉億恵
@金吉億恵 2 жыл бұрын
感謝致します❣️🐈料理上手だけでなく家族の健康知識も身に付きます❗ありがとうございます😸
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊💕
@梅本友子-h5p
@梅本友子-h5p Жыл бұрын
@yopicoo9873
@yopicoo9873 2 жыл бұрын
あやこさん♡初めてcommentします。 いつも素敵なレシピをありがとう❣️ 参考にさせて頂いています。 人参🥕のサラダは毎回空気の如く食卓にあるようになりました。 あやこさんのレシピはどれもシンプルで作りやすく美味しいです😋 効果効能の説明も分かりやすくて、あやこさんの柔らかな声と共に体に染み込んで良い効果となっている気がします︎💕︎ これからも配信を楽しみにしています。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいコメントに感謝です💕
@s.kiyoko1974
@s.kiyoko1974 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます😊 先生のレシピ、わかりやすいです。参考にさせていただきます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ありがとうございます💕
@spiritualmusiccomposer9103
@spiritualmusiccomposer9103 2 жыл бұрын
いつも有難うございます♪ 素晴らしい! やっぱ野菜の使い方がプロフェッショナルですね。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊
@6250kitty
@6250kitty Жыл бұрын
ピーマン袋から エィと潰すの愉しみです。ヘタも簡単に取れるし最高です。カリッと焼いたちりめん載っけてみます。有り難うございます。 むつこ
@露子松下
@露子松下 Жыл бұрын
楽しみにしています、作りおき助かります、早速お昼作ります、干し大根、玉ねぎ作りました、有り難う、
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊👍
@柏倉昭一
@柏倉昭一 2 жыл бұрын
管理栄養士の関口絢子先生、今回の動画でレンコンが風邪予防とインフルエンザ予防というのが良い情報でした。また、キャベツの切り方やレンジで温めるのが勉強になりました。また、教えていただきたいです。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ご感想とても参考になります✨
@Cathy29242
@Cathy29242 3 ай бұрын
関口絢子先生、お世話になってます。早速、ピーマンとにんじんのきんぴら、作りました。お昼のお弁当にも、冷やした状態で持って行ってます。美味しいです。玉ねぎの酢漬けも作りました。また別の動画のきゅうりの酢漬けも作りました。生姜のおかかも作りました。 かんたんなので、料理をしたことのない私にもできます。 スライサーを使うと簡単なのですね。楽です。この美味しいおかずを続けていきます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 3 ай бұрын
色々お試しありがとうございます💕
@Cathy29242
@Cathy29242 3 ай бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN もっと色々な動画を拝見し、四季のお料理のレパートリーを増やしていきたいです。これから秋に向かうとどのようなことを気をつけたらいいのか、先生の動画を楽しみにしております。
@竹川よし子
@竹川よし子 Жыл бұрын
いつもありがとうございます✨ 早速作ります!😮 身近な材料で簡単に出来るのは嬉しいです! ありがとうございます✨
@ひまわり-j2l
@ひまわり-j2l Жыл бұрын
今日もまた❤みんなで作りました❤値上がりの時有難い❤
@りんりんちびりん
@りんりんちびりん Жыл бұрын
どれも簡単で作り置きレシピが増えました。いつもありがとうございます!食材の効能もわかりやすく、とても勉強になります。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
ありがとうございます💝
@mibachan.user-fn1eg8oq1b
@mibachan.user-fn1eg8oq1b 11 ай бұрын
お野菜の栄養についてとても勉強させていただいてます。 先生の野菜への愛情を感じます。 教えてくださるお料理も特別手間のかかるものではないので、嬉しいです。ありがとうございます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 11 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊
@智子-k2u
@智子-k2u 2 жыл бұрын
作ってみました!💖 どれもとても美味しかったですが、蓮根が一番以外な感じで気に入りました!マンネリ化した自分のおかず作りに新鮮な風が吹いてきた感じです。ありがとうございました✨
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます✨
@junitakeu
@junitakeu Жыл бұрын
私は理学畑の生物学専攻で、私も同じ食生活を実践してきました。大いに賛同します。お見ごと💛
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
ありがとうございます💝
@シナモン-j4w
@シナモン-j4w 4 ай бұрын
免疫力高める料理 簡単に出来て最高です 早々試してみます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@1969サチ
@1969サチ 2 жыл бұрын
画面に調味料が出てわかりやすいです。水色が、いいです。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊👍
@color__fu11
@color__fu11 11 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しています 関口先生のお料理大好きです 簡単で極力ゴミの出ない(皮を剥かない、ヘタも最小限にカット) 作り方もとっても共感できます ありがとうございます
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 11 ай бұрын
😊👍
@ちゅんちゅん-k8p
@ちゅんちゅん-k8p 2 жыл бұрын
腸活大事ですね。たっぷり作りおきしたいと思います。 簡単に作れるレシピ助かります。 お使いのフライパンは何製でしょうか。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
概要欄の楽天ルームに掲載してますのでご覧下さい✨
@ちゅんちゅん-k8p
@ちゅんちゅん-k8p 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@だよはるはる
@だよはるはる 2 жыл бұрын
蓮根を叩いてお料理される発想はプロですね‼️流石先生お勉強になります。いつも様々な情報を教えて頂き有難うございます。😲 最近蓮根や牛蒡は水に付けないで 料理する様になりました。☺️
@だよはるはる
@だよはるはる 2 жыл бұрын
あっ🤭皮も出来るだけ剥かずに良く洗う様にしてが抜けてしまいました。🙇‍♀️😅
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
色々ご参考にして頂き嬉しいです💕
@那須智津子
@那須智津子 2 жыл бұрын
ありがとうございます。活用させて頂きます感謝です
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊👍
@ココヨウマ
@ココヨウマ Жыл бұрын
作り置きメニューはとてもありがたいです。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊💕
@maru7239
@maru7239 Жыл бұрын
久しぶりに見たのですが、髪の毛短いのもとてもお似合いです😊❤ 早速作ります。どれも簡単で栄養も豊富で助かります。ありがとうございます。
@加藤博-c3c
@加藤博-c3c 2 жыл бұрын
各野菜の刻み方が先生と同じだったので とても嬉しいです あれで良かったんやと思って安心しました  今回もありがとうございます 出来る限り 実践していきたいと思います ので 今後ともよろしくお願いします
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊👍
@マミーズ-s8h
@マミーズ-s8h Жыл бұрын
家にある野菜で免疫機能アップ!よくわかる解説で作りやすい食材とレシピを有難うございます! 自分と家族の健康管理に 取り入れさせて頂きます これからも使い安い食材分かりやすい調理方法でよろしくお願いします 😍🥰
@sallysally7402
@sallysally7402 2 жыл бұрын
どれもできそうなレシピなので 作ってみます❣️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ぜひお試し下さい✨
@yakoukiko2795
@yakoukiko2795 Жыл бұрын
いつも先生の動画楽しみです。先生の本で作り置き本はないでしょうか? 調べたのですが、無いみたいなのですが。 忙しい毎日なので、作り置き本があると嬉しいです!きっとみんな待ってるんじゃないかな?と密かに思っております。 いつも本当にありがとうございます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
作り置きの本というのは残念ながらございません😅嬉しいコメントありがとうございます✨
@邦代新垣
@邦代新垣 Жыл бұрын
先生の動画にであってピーマンのわたにも栄養があることを学びました。 今年の冬はレンコンをしっかりとっていきたいと思います
@ローズマリー-s3g
@ローズマリー-s3g 2 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見しています。家庭にいつもある材料で簡単にできて健康に良い、こういうの有り難いです。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊👍💕
@りつこ-u8c
@りつこ-u8c Жыл бұрын
玉ねぎの調味酢漬けにハマってます。簡単で美味しくて丼ものに入れたり、漬けだれもいろいろにかけて楽しんでます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
お気に召して頂き嬉しいです😆✨
@ははのはは
@ははのはは 2 жыл бұрын
すごくいいと思います。簡単ですごく美味しそうです。❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ありがとうございます✨
@大坪富士美
@大坪富士美 3 ай бұрын
冷蔵庫にあるもので簡単に色々つくれるんですね!料理あまり得意じゃないので助かりますしかも栄養のこと分かり易い説明先生の優しい話し方美人さんデスよね。またこれからもいろんなレシピ教えて下さい🤗
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 3 ай бұрын
☺️👍
@kakimoto-b1j
@kakimoto-b1j 6 ай бұрын
何時もながら…素晴らしい動画を有り難うございます
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 6 ай бұрын
😆💓
@hummingbird5218
@hummingbird5218 2 жыл бұрын
よくある食材で、簡単で、美味しそうで、バラエティにとんでいて、日持ちがして、栄養価も高い。さすがですね!早速作ってみます😃✌️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ありがとうございます✨
@順一松田-l6o
@順一松田-l6o 2 жыл бұрын
最近腸の調子がよくありません。 貴重な簡単レシピありがとうごさいます、参考にさせていただきます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊👍
@あかさたな-v4s9f
@あかさたな-v4s9f 2 жыл бұрын
いつも拝見しています😊 腸内環境は、とても大切ですね😊 先生の動画を見ていつも栄養のこと勉強しています😊 料理の知識だけでなく、レシピも教えてくださるのでとっても参考にして作っています おかげさまで最近、腸内環境が良くなり 花粉症も口内炎、片頭痛もなくなり 快適に生活しています😊 これからも参考にさせていただきます👍
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいご報告ありがとうございます✨
@karin909-s4f
@karin909-s4f 2 жыл бұрын
関口絢子先生の作り置き動画が毎回1番好きです❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊💕✨
@葉-v4w
@葉-v4w 2 жыл бұрын
とっても参考になります❗️ ありがとうございます☺️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊💕
@スロ勝
@スロ勝 8 ай бұрын
これは簡単で私の好きな食材でもあり毎日でも食べれそうその上免疫効果があれば一石二鳥 ありがとうございます 私のデパートリーがひとつ増えました
@ハルノユキ-b3n
@ハルノユキ-b3n 2 жыл бұрын
免疫力のあるレシピとても参考になりました。 いつも楽しみにしています💕
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ありがとうございます💕
@user-vm3sh9ld9n
@user-vm3sh9ld9n 5 ай бұрын
美味しいくできて❤リピしてます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 5 ай бұрын
ありがとうございます😊
@skuchibi1122
@skuchibi1122 2 жыл бұрын
絢子先生の料理は非常に役に立っています。これからもたくさん紹介してください。 ありがとうございます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいです💕😆
@jpwajwt
@jpwajwt 7 ай бұрын
凄い…ですね…🙋  シンプルで簡単に作れるのは嬉しいです…😆💕 種類が少なくても内容盛り沢山…🥰  栄養価が高くて眼から鱗です…✨ 虚弱な私にはとても助かります…🥰  先生の動画に辿り着けたことに感謝します…❤ 因みに使用していた調味料の銘柄が見えていたら助かります…👍
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 7 ай бұрын
☺️💓👍
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 2 жыл бұрын
絢子先生健康関する動画凄く分かり解説してくれましてありがとうございます😊健康第一ですね♪全てレシピ大好き早速作ります次の動画楽しみに待ってますおります
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ぜひ作ってみて下さい✨
@ココヨウマ
@ココヨウマ Жыл бұрын
さっそく作りまぁーす。
@鈴木うめの
@鈴木うめの 11 ай бұрын
毎日動画拝見したお腹知しいですよ🎉
@高柳愛子
@高柳愛子 Жыл бұрын
作りやすく、とても助かります。
@道子池田-i7f
@道子池田-i7f Жыл бұрын
とても参考になります ありがとう😉👍️🎶ございます
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊👍
@Cathy29242
@Cathy29242 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@keik.4093
@keik.4093 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。蓮根のたたきとっても良いのでやってみたいです。動画中に片栗粉を入れたのでとありますが、材料や工程にも入れてる箇所が見当たらないように思うのですが、もし入れるとすれば量やタイミングお教え頂きたいです。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
片栗粉は入れていません。入れたかのようにもちもちしてきます😊👍
@keik.4093
@keik.4093 2 жыл бұрын
聞き間違いでした。すみません!ありがとうございました。早速やってみます。
@tom.5644
@tom.5644 2 жыл бұрын
免疫力欲しい
@世美子高塚
@世美子高塚 Жыл бұрын
是非作りたいです
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊💖
@香織-s9k
@香織-s9k Жыл бұрын
いつも拝見しています!絢子先生のレシピは何作っても本当に美味しいです❤😊質問ですが、レンコンは調理前に酢水にさらすとよく言いますが、さらしてしまっていいのですか? レンコンの梅酢漬けを作ろうと思っています。よく絢子先生は栄養の流出がもったいないから水にさらすのはやめてと仰るので、どちらがいいのでしょうか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
酢水に漬けるのは白く仕上げるためなので、栄養ロスを防ぐなら必要ありません😉
@香織-s9k
@香織-s9k Жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN 初めて知りました!ありがとうございます!今後は水に晒すのはやめます!!!
@scottishfold55
@scottishfold55 2 жыл бұрын
野菜の旨味を生かす先生のレシピが大好きです。味付けも、結局行き着くのはシンプルな調味料と思っています。今まで色んなレシピを見て料理してきましたが、何しろ調味料を揃えて準備するだけでうんざりしてしまうときも多々ありました。60代の母に料理を作ったときも、シンプルな味付けが結局一番美味しいと言っていました!今回の作りおきもしょうゆ砂糖みりんなど基本的なものだけで作れるところがいいですね♪レンコンやピーマンは調理しづらくレパートリーがほとんどなかったので摂れていませんでした。今回、作ってみて野菜の美味しさを実感できました✨ありがとうございます(*^^*)
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます✨
@あみちゃん-n7n
@あみちゃん-n7n Жыл бұрын
素晴らしい~♪ とても参考になります。^^
@木下法子-r9p
@木下法子-r9p 2 жыл бұрын
毎回の動画、ありがとうございます。 質問があります。 先生は、調味料は無添加とか 内容物にこだわりは、無いですか⁉️ また、お野菜も農薬等はどう考えていらっしゃいますか⁉️ パンの小麦粉等、何かお考えがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します🙇‍♀️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
完璧は求めずバランスやトータルで考えています✨
@木下法子-r9p
@木下法子-r9p 2 жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN 様 お返事ありがとうございました。 過敏になり過ぎても、身体に良くないですね。無理のない範囲で考えていきます。お忙しい中ありがとうございました🙇‍♀️🍁
@近藤淳子-q9l
@近藤淳子-q9l 2 жыл бұрын
ピーマンのわた部分はいつもヘタごと捨てていました。 今日の動画で栄養がある事を知ったので、次回ピーマンを使う料理は、ヘタのみ捨てます。 因みに… にんじん・れんこん・大根などの根菜類は普段から皮ごと使っています。 にんじん・大根は売っていれば葉っぱ付きを購入。 頭の所を切り葉っぱも食べ、残りは水に浸けて葉を再生させ、新芽がある程度育ってきたらまた、料理の彩に使っています。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
葉っぱには根以上もの栄養が含まれていますからね👍
@悦子加藤-p1j
@悦子加藤-p1j Жыл бұрын
悦子です。 主人が、風邪をひいて なかなか治らないので つくってみます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊👍
@user-p1c8e7y2
@user-p1c8e7y2 2 жыл бұрын
ちょっと作ってみたくなりました。😄なければ普通の砂糖でもいいですか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
大丈夫です🙆‍♀️
@user-p1c8e7y2
@user-p1c8e7y2 2 жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN はい、分かりました。ありがとうございます😄
@悦子加藤-p1j
@悦子加藤-p1j Жыл бұрын
悦子です。 2月に主人が、眼にレンズを埋める手術をします。 緑内障と白内障になりました。 何かいいたべものはありますか? 教えてください。 お願いします。
@スロ勝
@スロ勝 8 ай бұрын
ありがとうございます!
@minarin246
@minarin246 8 ай бұрын
こんにちは😂 とても為になりました😂 ありがとうございます🎉 関口料理研究家さんの娘になりたいです🎉 母👹と大違いです😢 優しさ伝わってきます😂 私の母になって下さい😂
@きょんきょん-e1s
@きょんきょん-e1s 2 жыл бұрын
待っていました。作りおき大好きです!早速作ります‼️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊✨
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 2 жыл бұрын
絢子先生がお使いなっている甜菜糖をヤフーショップで注文しました。おお勧め商品がありましたら教えて下さいいつもありがとうございます😊
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 2 жыл бұрын
絢子先生にんじとピーマンのきんぴらピリト辛くってご飯が進むますとっても美味しいかったです絢子先生に出会う事出来てとっても嬉しいです新レシピ楽しみに待ってますお身体に気をつけてねありがとうございます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
いつも応援ありがとうございます😊
@こんちゃん-z3n
@こんちゃん-z3n 2 жыл бұрын
キャベツとエノキの味つけは、何か他のものを考えます。カレー粉がアナフィラキシーショックになるので。タラコバターとか、何か考えます。結局醤油が安心かな。でも、キャベツとエノキの相性は優しい気がして、いいですね。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お好みの味付けでお試しください💕
@Gimunemand
@Gimunemand 11 ай бұрын
どれも美味しそうです!賃貸アパートで音が響くのでレンコンを叩くのは出来なさそうで…みじん切りでも大丈夫なのでしょうか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 11 ай бұрын
大丈夫です🙆
@xiansiyelai4626
@xiansiyelai4626 2 жыл бұрын
入院中は毎日の抗生物質の投与で腸内環境は完全に破壊されました。手術後の身体で、退院後毎日食事に気を配って一日でも早く健康な腸内環境に戻そうと努めていますが、2ヶ月経った今でも快便とは言えません。元に戻るには最低でも半年以上掛かるとか?!  健全な腸内環境を作るには、やりこうした野菜類ですよね。今日は、「カレー風味のキャベツとえのき蒸し」をつくってみよう。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
体は必ず応えてくれると信じて💕焦らず労ってあげて下さいね😊
@xiansiyelai4626
@xiansiyelai4626 2 жыл бұрын
有難うございます。
@吉田明世-q6n
@吉田明世-q6n 2 жыл бұрын
し豚汁の作り方😊
@yuki_mita
@yuki_mita Жыл бұрын
先生、いつも豊富な知識をシェアしてくださりありがとうございます♡ ひとつ、ずっと気にているのですが、レンジは90%の栄養がなくなるそうで、海外に住むお友達に家庭に電子レンジがあることに驚かれてしまいました。 それ以来レンジのお料理はもったいなくてやめました。 先生はそんなことご存知でしたか? 農薬などしっかり落とす発信をされているので気になってしまい、失礼なコメントでしたら申し訳ありません😭
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
電子レンジが栄養がなくなると言うお話、エビデンスはご確認されてますか?😅資料など拝見したいです✨🙏
@荒屋敷健
@荒屋敷健 Жыл бұрын
何日で食べきるのが良いのですか?教えて下さいますか?お願い致します、
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
3〜5日程度です!✨
@naomi4973
@naomi4973 Жыл бұрын
身近な野菜で常備菜♥いつもありがとうございます!(´▽`)わかりやすくて、作りやすいレシピが有難いです😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊💕
@miku-wp5bm
@miku-wp5bm Жыл бұрын
コメント失礼します。 冷蔵庫保存、作り置きは栄養が無くならないものでしょうか。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
買ってきた野菜を保存しておくよりは、鮮度の高いうちに調理しておくのも一つかなと思います✨
@miku-wp5bm
@miku-wp5bm Жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN ご返事をありがとうございます。 作り置きをどんどんした方が良いということですね☺︎安心しました。ありがとうございます☺️
@ゆう-z5v4t
@ゆう-z5v4t 2 жыл бұрын
いつも素敵な動画をありがとうございます♡ 一つ教えてください。 出汁のことなのですが…上手に出汁が取れず、顆粒ダシを使った方が楽で美味しいのですが…身体に良いのか不安があります🫤 煮干し、昆布、干し椎茸を粉状にして出汁を取ったものは、家族から文句がでます😢 か○のやの出汁 は、手軽で美味しいのですが、表示を見ると ??と思うよなものが含まれています。 出汁について教えてください m(_ _)m
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
健康の弊害が出るほどの心配はないかと思います✨ライフスタイルに合わせて使い分けると良いと思います❣️
@ゆう-z5v4t
@ゆう-z5v4t 2 жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございました♡ 神経質過ぎるのも良くありませんね(^^)
@ゆうりん8787
@ゆうりん8787 2 жыл бұрын
こういう作り置きおかずがあれば後はお肉や魚料理に付け合わせるだけで本当に助かります。ある物ですのですぐに作れます。(*^ー^)ノありがとうございます❣️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます✨
@nprioteasa8836
@nprioteasa8836 Жыл бұрын
Siamo in ITALIA, per favore puoi tradurre in italiano?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😅
@房子岡本
@房子岡本 Жыл бұрын
皮も食べるのがいつも農薬ご心配です。 有機野菜なら良いのですが…?大丈夫でしょうか?
@しだけいこ-z2g
@しだけいこ-z2g Жыл бұрын
10:42
@こまつたかお-b1k
@こまつたかお-b1k 11 ай бұрын
勉強になります。 ありがとうございます!❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 11 ай бұрын
😊👍
【2週間で激変】善玉菌が増える簡単作り置きレシピ4品!腸が元気になると嬉しい効果5つ
17:05
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 349 М.
自分を守る!知って得する免疫力アップの作り置き4品 食材の掛け算で相乗効果
18:16
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 354 М.
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
この順番守っただけで風邪ひかなくなった人続出!免疫力アップには〇〇を先にしてください
10:33
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
Рет қаралды 92 М.
【材料2つ】メラメラ脂を燃やす!朝の新習慣!簡単!脂肪燃焼ダイエット
9:36
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 1,3 МЛН
【インナーケア】美容と健康のために何を食べてる?🍴67歳 天野佳代子の冷蔵庫の中身を大公開!
12:04
天野佳代子の大人美容 【歳をとるのは怖くない】
Рет қаралды 148 М.