【子育てに失敗しても】「子どもの人生を親が背追い込まない」「親が機嫌よくいるだけで十分」髭男爵・山田ルイ53世×肉乃小路ニクヨで語る!肩の力を抜く"子育ての秘訣"(第1回/全2回)

  Рет қаралды 154,749

flier 公式チャンネル

flier 公式チャンネル

Күн бұрын

後編 • 【理想の親像に苦しんでいない?】「子育ては"...
▼「わたしたちの眠れない夜」そのほかの回は下記から!
• わたしたちの眠れない夜
▼山田ルイ53世さん出演回
• Playlist
▼目次
0:48 今夜のゲスト 山田ルイ53世さん
03:50 山田ルイ53世の眠れない夜
08:00 子どもの受験失敗から立ち直れない
17:00 子育てに完璧を求めなくていい
▼番組概要
まずは自分の機嫌をとる/山田ルイ53世
相手にうまく伝わらないとやきもきする前に、自分を整える。
引きこもりからの芸人・山田ルイ53世さんとニクヨで語る、「子育て論」。
▼出演者プロフィール
肉乃小路ニクヨ
ニューレディー/コラムニスト/KZbinr/クイズおばさん
慶應義塾大学在学中の1996年より女装を開始する。1999年ドラァグクイーンの全国大会DIVA JAPANにて初代Miss.DIVA JAPANの座に輝き、以後ショウガールとして活動。会社員としては主に銀行と保険会社でキャリアを積む。セクシャルマイノリティーとしての葛藤で苦しんだ青少年期とショウガール、ゲイバーのママ、会社員時代に鍛えた人間観察力を活かして、経済、お金、恋愛、ライフスタイル等についてを語る。
※関連アカウント
・KZbinチャンネル
/ @japanesedragqueen6817
・Xアカウント
/ nikuchang294
山田ルイ53世
1975(昭和50)年、兵庫県生まれ。地元の名門・六甲学院中学校に進学するも、引きこもりになる。大検合格を経て、愛媛大学法文学部に入学したが、その後中退し上京、芸人の道へ。1999(平成11)年にひぐち君とお笑いコンビ・髭男爵を結成、ツッコミを担当。執筆業でも才能を発揮し、「新潮45」で連載した「一発屋芸人列伝」は、「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」作品賞を受賞した。主な著書に『ヒキコモリ漂流記 完全版』、『一発屋芸人の不本意な日常』、『パパが貴族』などがある。
※関連アカウント
・KZbinチャンネル
/ @53officialyoutubechan...
・Xアカウント
/ higedanshakuy53
▼本の要約サービスflier(フライヤー)「7日無料トライアル」
www.flierinc.c...
▼flierアプリを無料ダウンロード
iOS:apps.apple.com...
Android:play.google.co...
#肉乃小路ニクヨ #山田ルイ53世 #髭男爵 #子育て

Пікірлер: 75
@保谷志乃
@保谷志乃 7 ай бұрын
本当に、ニクヨさんの言われる通りです。私は、機能不全家庭に育ち、安心して子供時代を過ごしたことがありませんでした。自分の子供の子育てを通して、私自身の子供時代を追体験をしました。私がされて嫌だったことは、わが子にはしないことで、自分で自分の心の傷を癒していました。
@mi-ef8ek
@mi-ef8ek 7 ай бұрын
素敵です 私も機能不全家族で2児の母してます お互い頑張りましょう
@保谷志乃
@保谷志乃 6 ай бұрын
@@mi-ef8ek 返信ありがとうございます。お互い頑張りましょうね。
@美紀山田-i6q
@美紀山田-i6q 7 ай бұрын
お二人の言う通り! 私は大学生と高校生の子供がいますが、今思うことは、親は、3食美味しいご飯を準備して、ダラダラできる環境をつくる。これで十分です。これが出来てたら親として合格😊 勉強も含め、あとの事は子供自身がすることです。失敗や後悔を、社会へ出る前に経験した方がいい。子供から話しかけられた時に色々話せば良い。良い意味での放置、これは大事!
@ayanomica
@ayanomica 7 ай бұрын
「大人として機嫌の良い状態で子どもと接する」とても響きました。
@EMI-ps9xb
@EMI-ps9xb 7 ай бұрын
ニクヨさん❤ 子育てした事あるみたい。 ほんと、自分の子供時代の追体験っていうの分かります。私は2児の子育てをしていて。追体験中です。 自分がして欲しかった事、やだった事、向き合っています。 子育てって自分育てだとおもいます。人としてまだまだだと痛感しております。
@わんたん-u9k
@わんたん-u9k 7 ай бұрын
子供の失敗を自身の責任に感じるってなんか傲慢で、 我が子の成功や失敗に共感してあげられれば、それで幸せだと思う もっと軽やかに生きていい 子供だって他人なのです
@MK-ky2gb
@MK-ky2gb 7 ай бұрын
ニクヨさん、本当に鋭い。 「子育てで追体験」はまさにその通りです。何てパワーワードだろう。 子どもの課題を自分のことだとすり替えてしまう問題は、本人が全く自覚なく行ってしまっているので、この動画がもっと広く視聴されてほしいと思います。
@カモメ-w8t
@カモメ-w8t 6 ай бұрын
自分の母は勉強しろとは言わなかったけど、しょっちゅう機嫌悪くて、怒るとヒステリックになりがちで、いい子でいなきゃって顔色を伺って生活してた。 から他人の前で本当の自分を出すのが今でも難しくて、自分の子どもをほしいと思わなくなった。 だから、親が機嫌良く自分の人生を生きてるって、ほんと大事だと思う。 もし子どもを持つとしたら中学受験なんて絶対させない。子どもは子どもらしく伸び伸びさせておきたい。でも習い事や留学は応援したいから、やりたいと言ったら、いいじゃん!って言える資金はちゃんと貯めておきたいと思う。 あとは、もしいじめられたら全力で子どもの味方になって学校に乗り込むくらいの気持ちをもつとか。親のできることはそんなもんだと思う。 あとは放任でいいと思う。 他のコメントで3食作ってればいい‥ってコメントあって、その通りなんだけど、これも楽して手抜きしたりしたって全然いいと思う。それでご機嫌でいられるなら。ご飯作りながらイライラされるのきついから。ストレス溜めてほしくないから。 世の中の親御さんたち、頑張らずに、楽しんでください。 沢山大好きだよ、宝物だよって伝えてください。存在してるだけで花丸だよ、いてくれるだけで価値があるんだよ、生まれてきてくれてありがとうって、ぜひ口に出して直接そう伝えてあげてください。本当の意味で自己肯定感のある子どもは、きっとしなやかでたくましいお子さんになると思います。 子どもを認めるために、まずは自分自身を労って認めて許可してあげてくださいね。私っていいね、よく頑張ってるね、いや頑張ってなくたって生きてるだけで最高って。 まずは無条件に自分自身を認めるところから、、
@maiko2412
@maiko2412 7 ай бұрын
4人目、中三男子の子育てに心痛めているものです。この動画みたら、気持ちが明るくなりました。なんでだろ?(笑)ありがとうございます。
@soono9205
@soono9205 7 ай бұрын
大人として機嫌の良い状態で子供と接する…親としての永遠のテーマだと思います。今の私にはまだできる自信はない😭 子供の成績=親の評価、みたく思われる事がまだ多いから、他人の評価を気にして子供に色々言ったりやらせたりすんだろうな。ニクヨさんみたいな考えが増えると親としても気が楽になりそう!
@tsunjo_un_tn
@tsunjo_un_tn 7 ай бұрын
代わりに生きようとしてしまってる これだ💡辛い理由は!笑
@aaaaaa-ny5ud
@aaaaaa-ny5ud 6 ай бұрын
機嫌の良い大人のいい状態で子供に接する、本当これにかぎる
@Takayuwa
@Takayuwa 7 ай бұрын
誰かの為に生きすぎて 自分のご機嫌が無いなあと 痛感してます 放っておく、見守る力は 親力だと思いました ありがとうございました
@菅野愛-b3h
@菅野愛-b3h 7 ай бұрын
子どもの人生ではなく自分自身の人生を生きて行こうと思います。46歳。。。
@haniwak5009
@haniwak5009 7 ай бұрын
私なりに何不自由無く育てたつもりでいましたが、今年成人した娘‥子育て失敗したかも‥ 「子供の人生を親が背負い込まなくてもいい」少しだけ気が楽になります。 ありがとう🙂‍↕️
@shotashota8533
@shotashota8533 7 ай бұрын
毎度人選が最高や
@モーニングサラダ
@モーニングサラダ 6 ай бұрын
子育て終わりました。 もう正直やりたくないです。 あまりにも、産んだ親にかかる負担が大きい。 成績が下がったら、先生からは「お子さんの将来の事不安じゃないですか?」って突っ込まれて子供に任せていたら「それでもあなた母親ですか?」って塾の先生になじられて。 教育って本当になんなの?って思いました。 そうそう、受験におちても先生は痛くもかゆくもないってわかったのはずっと後。 笑っちゃうけど、皆自分が一番かわいいんですよね。
@sugarocean4684
@sugarocean4684 7 ай бұрын
なんだろう ニクヨさんが傾聴してくれている事がとても尊いし癒されます いつもそう思うけど今回は特にそう感じました
@カトちゃん-o7k
@カトちゃん-o7k 7 ай бұрын
いつも楽しみに拝見させていただいています。自分の子育てはへたくそでした。疲れていた時に、キツイ言い方をしてしまったり、反省もたくさんあります。でも「悪ではない」というルイさんの言葉に何か気付かされて涙が止まらなくなりました。へたくそな子育ては終わり、子供たちは大人になり社会に出て色々な経験をしています。心と体が元気であればそれで今は幸せです。
@lovegraduate
@lovegraduate 3 ай бұрын
かなり救われました。 カウンセリング受けるより、心と肩の荷を軽くしてくれる動画でした。
@広瀬広美
@広瀬広美 7 ай бұрын
にくよさんにもう感服です。 どんな相談事にも応えられて人間何周め何だろうというくらい人間力高くてもう、素敵。 誰が聞いても分かりやすく噛み砕いて具現化して話してくだるからもく、心にスーッと入ってきます😊何て言えばいいかわからないけど、、もう本当に話し方も全て好きです♥️
@ハッピータコちゃん
@ハッピータコちゃん 7 ай бұрын
本当に勉強した人は子どもに勉強しなさいと言わないということを聞いたことがあります。 子どもの瑞々しい感性を大人の正解で当てはめることはできないかと思います。 学校教育のカリキュラムや世間の成功だけでは提供できない、不確かな人生。 回答者の方の繊細な感性は、子どもに寄り添っている優しい回答だと思いました。
@kudoumomo
@kudoumomo 7 ай бұрын
完璧なんてないです😊みんな頑張ってるからもっと楽に考えて過ごしたいです👏
@つき-i8y
@つき-i8y 7 ай бұрын
機嫌よくいること。そして本心から「この子を産んでよかった、幸せ」と思って楽しく生きること。自分の失敗やダメなところを誤魔化そうとしないこと。 これくらいが大事かなぁと思うこの頃。 あとは子どもの個性と人生。 「素敵だな」と思うママさんに会うと「子育てで一番大事なことは?」と聞くようにしてますが、「栄養があって美味しいご飯用意すること」「信じてあげること」とかの回答が多いですね。それが真理なんでしょうかね。
@北浦真衣
@北浦真衣 Ай бұрын
「信じる」が1番難しいと思います。親戚の子供が重い難病抱えてしまったせいで旦那さんが飛んでしまいました。覚悟が足りなかったようです。
@面談連絡
@面談連絡 7 ай бұрын
ニクヨさん 子育ての経験を通してでなく、その悟りを得てることに感動。 自分はその悟りにたどり着くために今子育てをやってる感覚がありますが、なかなかそこまで至りません。
@macha_bristles
@macha_bristles 7 ай бұрын
ルイさんの「一発屋からはいだ皮」という言葉のセンス、圧倒されました。ジェラス😁
@megumim912
@megumim912 7 ай бұрын
いいゲストですね!いつも感心します!子育てには、答えがないから悩ましいですよね。でも最終的に答えを出すのは子供なんですよね。親はある程度のサポートができるくらい。 子供とのコミュニケーションが大切だなと思っています。
@希望あかり
@希望あかり 7 ай бұрын
すごい!ニクヨさん子育てしてないのに何で分かるの?!首もげるぐらい同意
@nanakira-hikari
@nanakira-hikari 7 ай бұрын
追体験出来る。まさにそれです。
@_y07tak57
@_y07tak57 5 ай бұрын
嫌われる勇気って本でも「これは誰の課題か?」を自問せよってありましたね。 時々なんとはなしに実践するんですが、便利な考え方だと思います。
@mikarin39sai
@mikarin39sai 6 ай бұрын
初めてこちらのチャンネル拝見しましたが、すごく心が軽くなりました✨自分の機嫌をとりながら最低限のことをしてればいい、とか勉強やらないのも子供自身の話だから自業自得、とかすごくわかります。妊娠中や、子供がまだ小さいときはやっぱり期待してしまって私自身、気負ってましたが、長女も小4になり色々あり、色々諦めて今は期待を捨てて自分と切り離して考えています。 17:03
@いもちゃん-o9f
@いもちゃん-o9f 7 ай бұрын
賢いお二人の対談を見るだけで、うん 頑張らないとと。思えます。ありがとうございます。
@ことのは-k2p
@ことのは-k2p 7 ай бұрын
子供って言うことは聞かないけど真似する事は得意だから、背中を見せて恥ずかしくない親であれば良いんじゃないかなって思います。 あとは親に出来ることはお金(学費など)を出す事と美味しいご飯を作る事ぐらいだと思って子育てすれば、もっと楽になれるんじゃないかなって思いました💡
@かーこっち
@かーこっち 6 ай бұрын
相談者さんと同じ心境だったので、お2人のお話を聞いて心が軽くなりました😭この動画に出会えて良かった❗
@だいち-u9p
@だいち-u9p 7 ай бұрын
お二人の考え方素敵です😊
@四ノ宮有栖
@四ノ宮有栖 7 ай бұрын
何か問題が起きた時に親のせいにされる。それが嫌で何も言われない様に、子育てしていた時期がありました。ある日突然その自分のマインドの異常性に気が付き、そこから軌道修正しましたね…
@mosisige
@mosisige 7 ай бұрын
この動画は素晴らしい。子育てをしていないニクヨが追体験に関する素晴らしいコメントをしていたのが印象的。山田との掛け合いも良かった。
@an-re9qb
@an-re9qb 7 ай бұрын
ほんとニクヨさん知的
@be49able
@be49able 6 ай бұрын
ニクヨさんのお悩みの読み方がとっても丁寧で、私が質問者さんだったら、とっても嬉しいと思いました。
@はこはこ-r9l
@はこはこ-r9l 7 ай бұрын
にくよさん、相談者のこんがらがったお話を、うんうんってやさしく聞きながら、論理的に解きほぐしていい案配のところに着地させてくれますね🧡
@weeklymagazine621
@weeklymagazine621 7 ай бұрын
子育てしていないのに、本当にすごい、隠し子いる?にくよさん
@mie8653
@mie8653 7 ай бұрын
ルイさん、とても聡明な方なんですね😊 良いパパさんで 父親の視点もあり 客観的に観ていて お話し勉強になりました😊
@mina-chin_gatito
@mina-chin_gatito 7 ай бұрын
男爵さま~♡好きなお二人が対談されているということだけでアガります♪ もう数十年、折にふれ0.1Gくらいの重力で建物をジャンプしながらフワフワと飛ぶ夢を見続けてるんですけど、あれは何なんでしょうw
@yucodefull7679
@yucodefull7679 7 ай бұрын
ニクヨ美しいなぁ〜心の持ちようや見た目も素敵❤お隣の紳士が女性を引き立ててるのかしら❤お二人ともカッコいいです。
@かず-u7o
@かず-u7o 7 ай бұрын
ありがとうございました🍀とてもいいお話しを伺うことができて少し気持ちが楽になりました。
@masira3714
@masira3714 7 ай бұрын
子供は二人とも成人していますが、思うような子育てでは無かったといつも感じていました。 でもそれって、子供の成績イコール親の成績って感じていたからだと思います。 そろそろ子離れして、ずっと機嫌の良いおばあちゃんにならなきゃと感じました!
@asami4413
@asami4413 7 ай бұрын
お二人とも素敵な大人。
@piko4354
@piko4354 7 ай бұрын
子育ては自分の成長の記憶を持って俯瞰して色んな視点から新しい人生の歩み見れて本当に面白いです! 見かけはおばさんになってしまっても、子どもと同じ目線になって気分だけは若返ります😂自分はどんどん出来ないことが増える中、可能性が日々広がる子どもの側にいるだけで未来への希望を感じることが出来るので感謝です😊 出産子育てのハードルが少しでも下がって、子どもを諦める人が減りますように!
@user-jp1ko6vs5f
@user-jp1ko6vs5f 7 ай бұрын
地方から、きっと山梨ですよね😂 男爵さん毎週金曜日夜楽しませてもらってありがとうございます😭 大好きなニクヨさんとのコラボ、最高です!
@sakusakura2782
@sakusakura2782 7 ай бұрын
はぁ~❤素敵な対談。悩みの重量がフッと軽くなるような珠玉のお言葉の数々です。
@p.n9866
@p.n9866 7 ай бұрын
6:44 あ、でもヴァンプ将軍のお芝居は好きやったなぁ…と。 後、何よりも文筆業は「読ませる文章やわぁ…」と大学受験失敗した自分には沁みました。
@マッキー-p4w
@マッキー-p4w 5 ай бұрын
ニクヨさんの対談が大好きで探し回っていますが、今回は詰まらなかです。ゲストのキャスティング次第でニクヨさんの魅力が発揮出来たり出来なかったりの振り幅があります。
@ポテム
@ポテム 7 ай бұрын
「低空飛行の夢」を聞いてふと思い出したのが、私も空き缶を空にパンッと蹴とばしたくなるような衝動にかられることがあって、 表現は違えど根本は似てるのかなと思いました。 下にいる自分を、勢いよく上へ押し上げたい欲求みたいな。
@tamtam258
@tamtam258 7 ай бұрын
絵面が高貴ですね~ ルネッサ~ンス🥂✨ 機嫌って大切ですよね… 納得です😶
@harutosa8869
@harutosa8869 5 ай бұрын
将来、親と同じ職業に就きたいって言うのですが、 その努力を微塵もしていない事に、苛立ちが…。 自分が中学生の頃は、もっとその事について、成果も出して努力もしていたのに… って、焦りも。 気休めに娯楽ばかりで行動しない。そんなんで大丈夫?って、 ついつい思ってしまう。ああ…心の余裕のある親になりたい。
@藤田香奈
@藤田香奈 7 ай бұрын
ニクヨさんの知的な言葉がささる
@Stuffthenmorestuff
@Stuffthenmorestuff 7 ай бұрын
ニクヨさんの考え方好きです😊
@daisakuds
@daisakuds 6 ай бұрын
ルネラジから来ました。
@もちこ-f5n
@もちこ-f5n 7 ай бұрын
3食栄養満点のご飯を食べさせて、子供のタイプに合わせてダラダラしたり遊んだりを満喫させる。 それが一番安らぐし、心と体の成長に繋がると思う。 そんな感じで自由にのびのび育った子は柔軟に育ってる気がするから。
@ft-2014
@ft-2014 7 ай бұрын
わたしが30も少し過ぎて、わたしの出身高校の"ママ友"と交流のある実母は子どもたちの話題で盛り上がっていました。その時、「あ、わたしの人生、オモチャにされてる」って思いました。わたしは子どもの話題(成績や家での過ごし方、兄弟関係など)をママ友とはしません。 子育てをして、年齢があがるにつれて、実母の行動は不可解としかいえませんでした。中高生の時に彼女を批判したのは単に思春期だからではなかったんだな、と思い返します。 子どもたちが思春期を迎え始めたら、子どもたち自身も母親との距離感に悩んでいるな、と思います。 わたし自身は趣味に没頭する時間をもったり勉強をして、自分をまた再構築していきたいです。
@mimipanda-o9j
@mimipanda-o9j 7 ай бұрын
親戚のママで、子供の話題で子供の人生をオモチャにしてる人、います。 私も絶対にしません。  その人って、他人の話や噂話しか、する話がないみたいなんですよね。 要は自分の人生が薄っぺらいんです。 話す内容も薄っぺらければ、その人自身もとても薄っぺらい。 自分の人生に夢中になれるものがない人って、哀れですよね。同情してしまいました。
@kousousyou
@kousousyou 7 ай бұрын
親も自分の機嫌取り大事なんですねー。子育てでコミュニティ広がるのは素敵です。考えすぎないφ(..)
@na_no3
@na_no3 7 ай бұрын
昔、握手会に行きました🎉
@goldhiro4
@goldhiro4 5 ай бұрын
生きたいように生きる、自分に素直になるということができない親が、子供ばかりに目がいってしまうのでは。自分の幸せがわからないから、ステレオタイプに、高学歴や高収入を子供の幸せに置き換えてしまう。生きたいように生きるのが幸せなんだから、親ができることは、生きたいように生きる力を子供が身につける手助けをすることぐらいかと。そうなるとお金が無いと生きたいように生きれないってなるんだろうな。お金だけが幸せの基準になっている親が多いのかも。
@oinari-san
@oinari-san 6 ай бұрын
え、私も低空飛行の夢よくみる…!なんか不安ごとがあるからなのかな
@sunshinysunq
@sunshinysunq 7 ай бұрын
追体験が怖くてなにかと踏み出せなかったなぁ
@eno982
@eno982 6 ай бұрын
12:25で親の子供時代を追体験をさせられる子供はお人形になるんですよ。そんなに子供の頃の追体験がしたいなら子供で解消するより、精神科でメンタルケアをしましょうね。
@and-ve6zi
@and-ve6zi 7 ай бұрын
宿題もせず受験失敗して渋幕→慶応大学かあ…
@イイコ-l8j
@イイコ-l8j 7 ай бұрын
ニクヨさんの言ってる宿題ってその宿題じゃないから! こういう人と話すの疲れる。
@rurimochizuki4424
@rurimochizuki4424 7 ай бұрын
子育ては、理屈じゃないですよ
@のりのり3
@のりのり3 5 ай бұрын
親としてある程度環境は整えてあげるとしても、子どもの失敗は子どもの失敗でしかないですね。 子育てで何でもどうにかできると思っていることこそが傲慢。 声かけ一つで子どもが変わるとかっていう最近の育児の風潮はおかしい。
@梅原大吾郎
@梅原大吾郎 6 ай бұрын
だれだよ肉って
@manana4151
@manana4151 7 ай бұрын
肉よの顔直視できてないやん
#12 【神戸の神童が引きこもりになるまで】ゲスト:山田ルイ53世
33:43
B-side Talk 〜心の健康ケアしてる?
Рет қаралды 42 М.
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
2すとりーと初コラボ!オネエが大好きな新宿を語ったら闇しか出てこなかった件…
10:06
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН