【鉄道業界考察】東海道新幹線のワゴン販売終了を考える

  Рет қаралды 6,893

鉄道業界考察

鉄道業界考察

Күн бұрын

Пікірлер: 86
@頬予大橋
@頬予大橋 Жыл бұрын
のぞみが全車指定だった時代にはサービスコーナーがありましたが、2003年10月改正でワゴン販売に切り替えられたため、当時でも難しかったのでしょう。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq Жыл бұрын
アイスは自販機だとあの硬さが維持できないそうで恐らくグリコの17アイスとかロッテのアイスなどの自販機程度の硬さになると思われる。 ロッテのアイスはチューブ式のやつをモミモミしながら柔らかくするの好きだな。
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl Жыл бұрын
あの硬さは車内販売の保冷バックで持ち歩いて一定時間販売で移動しても、溶け切らないようにするため過剰に冷やしてるので、自販機だとそこまで冷えている必要が無いと思いますね。
@Nayuta2022
@Nayuta2022 Жыл бұрын
サブチャンネルで話した「車販準備室まで取りに行く」を取り上げてくださってありがとうございます。N700Sデビュー当時はクリアファイルの発売、今ではプリキュアのパッセンジャーコラボ缶バッチが売られてて色々と楽しかったです。車販限定をどうにかしてほしいんですけどね…。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h Жыл бұрын
非常に分かりやすくて説得力感じました。 確かにコーヒーマシンの設置は良いですね。 余裕を持って駅についても東京とか人が多い駅だと売店のレジが混むこともありますね。 新幹線はスピードの速さで所要時間の短縮というサービスを買っているわけで、新幹線だから余裕を持つのが当たり前なのかというのは人それぞれな気がしました。 儲からないのは薄々分かるし、仕方ないとは思いますけどね。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Жыл бұрын
もう少し頑張って、自販機にすることはできないのかなと。 カネも重量も増すかもしれないけど、在来線特急でもできるサービスなのだから、検討してほしい。
@南区
@南区 Жыл бұрын
残念だけど遅かろう早かろういつかは廃止になるものだと思っていたから仕方ないと思って受け入れます。
@YouSupe
@YouSupe Жыл бұрын
この話については、車内販売を止める代わりに駅構内やホームなどでの商品販売を強化して頂ければと思いました。商売的にも乗客サービス的にも。また、上級座席の付加価値を上げ座席間の差別化を図る観点からも良い施策だと思いました。ただし、その差別化は「度が超えない程度」とか「ほど良い程度・ちょうど良い程度」にとどまってほしいですが
@福岡くじら
@福岡くじら 11 ай бұрын
初めてコメントさせていただきます。 まるで音楽を聞いているかのような素晴らしいプレゼンでございました。 東海道新幹線の車内販売廃止は、本当に驚きました。そして何より寂しかったですし、悲しかったです。 車内販売を見かけただけで、旅の雰囲気を盛り上げ、何とも言えない高揚感が素晴らしかったです。また、小倉から新横浜まで通しで乗った際は空腹と戦っていたので、本当に助けられました。車内販売が大好きなので、必ず何かしら買って、少しでも力になるようにしていた面もありますが、私にとって本当に必要な存在だったので必ず利用していました。 動画でもご指摘していたとおり、車内販売は本当に少なくなってきました。そのため、車内販売がないと思い込んでいた人が増えたのは仕方ないかもしれません。そして何より、いくら需要があっても供給が間に合わないと商売にならない事実も改めて痛感しました。 また、サービスコーナーを復活させれば、人員が少なくても行けるのではないかと思いましたが、16両編成を歩くのは苦痛という声を見受けられました。サービスコーナーが早めに姿を消したのは、そのせいかもしれません。 自動販売機も駅ではなく車内に置ければ理想ですし、そんな意見も見受けられましたが、それも理想に過ぎないこともこの動画でよく分かりました。 今後はグリーン車を使うしかないかと思います。不幸中の幸いは、スマートEXの「EXグリーン早特3ワイド」が車内販売廃止と同時に値上げなどの改悪が無かったので、これをどんどん活用して快適な移動をすればいいかなと思います。 中々コメントがまとまらず、今更のコメントになりましたことをお詫び申し上げます。 そして、本日2023年10月31日で車内販売は終止符が打たれましたので、本日コメントさせていただきました。
@山口正-t1n
@山口正-t1n Жыл бұрын
車内販売のワゴン販売中止は致し方ないけど、その代わりに新幹線の車両内に飲料水と軽食の自動販売機を設置していただきたいです。 会社でも軽食の自動販売機もあり、道の駅でもあります。
@boilk2863
@boilk2863 Жыл бұрын
思えば、新幹線から食堂車が無くなったときも旅情が失われてしまったが、今では新幹線に食堂車があったことすら知らない人もいるだろう。昔は長距離の特急列車には食堂車はつきものだったが、今や跡形もない。食堂車廃止の次は車販廃止である。JR東海では在来線特急とこだまにはすでに車販は無く、同様にのぞみに車販があったこともいずれ忘れられていくのだろうか。
@makun1122
@makun1122 Жыл бұрын
日本一の路線である東海道新幹線ですら成り立たない車内販売です。そもそも車内販売がビジネスにならないどころか赤字の垂れ流しになることが改めて認識した瞬間でもありました。僕は学生時代に近鉄特急車内販売のアルバイトをしておりましたが、やはり割高感は否めませんでした。正月の伊勢参拝客でごった返した車内ですら売上が予算達成していなかったので必然だったように思います。
@yous2017
@yous2017 Жыл бұрын
飛行機のエコノミーとビジネスみたいに価格もサービスも明確に差別化されていくのかもしれないですね。 個人的にはそういう流れには賛成です。 あとモバイルオーダーは普通車に拡充というより追加料金で使用可能にすればいい塩梅になりそうかなとか思ったりしました。
@SFSKNI
@SFSKNI Жыл бұрын
これはいいね 普通車の人でもどうしても必要なときは大きく値上げしていてもいいから販売ほしい
@チャカケン
@チャカケン Жыл бұрын
難しい問題ですね ワゴンはあれば心強いですが、無くなったら旅客側が車販がない前提で行動するしかないですよね…
@SFSKNI
@SFSKNI Жыл бұрын
仕方がないですね 特急列車や新幹線に乗るときは、必ず駅弁や飲料水とかを駅ナカで買うことが当たり前になってますからね
@あおくろ-d5o
@あおくろ-d5o Жыл бұрын
⑦の上級座席の設置検討は積極的に進むことを期待します。
@さすらいのクロやん
@さすらいのクロやん Жыл бұрын
グリーン車のみのモバイルオーダーサービスならグリーン車3両の為、在庫管理、ワゴンっていつ来るの等の問題、注文を届けるならワゴンで通路をふさぐ箏もないと思われます
@清水欽司-h7x
@清水欽司-h7x Жыл бұрын
出発前に飲食類を購入するのであれば、駅チカや駅周辺のコンビニやファーストフード店、さらに近郊のコンビニやスーパーで購入すれば、自己負担があるかもしれないです。 ワゴン販売はスタッフが少ないのは、働き方改革の要因かもしれません。
@yuro8083
@yuro8083 Жыл бұрын
本当の意味で言えば今後車内の増備の時に車内に売店を設置するスペースをつけて欲しいのと、東海道の場合はリニア開業に見据えていますし、まぁリニア開業後に東海道が必要な場面もありますし、(リニアが通らない、静岡、滋賀、京都など)、まぁモバイルオーダーも普通車に拡大する可能性もあり得ますし
@春1995
@春1995 Жыл бұрын
今年5月にのぞみを使った時は、ワゴンが来ないので仕方なく11号車まで買いに行きました。車内販売というより、事実上の売店でした。
@逃避旅行週末
@逃避旅行週末 Жыл бұрын
ワゴン販売は買いたい時に買えない事がありました。分かってるから駅で飲食物を買っておけば問題ないし、お弁当は駅で買う方が品数が多い。個人的にはなくてもいいかなと思います。サラリーマンのあと一本飲みたいなという時ワゴン販売があると助かるというニュースを見かけましたが、そういう役割のためのワゴン販売は売り手にしたら割りに合わないですよね。コーヒーマシンかあ。あるとすごく嬉しいです。が、ペットボトルとか缶の方が補充しやすいんじゃないですかね。ある程度賞味期限ももつし、ワゴン販売終了で車販準備室に空きができるからストックしておけばいい。もちろん駅売より品数は絞ってになりますが。多分遠隔でも自動販売機の在庫状況はわかるでしょうし、グリーンより上級座席ができれば、対応するアテンダントさんが補充に行く事もできるので、折り返し駅で補充が必須でもないと思うのです。
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
>ペットボトルとか缶の方が補充しやすいんじゃないですかね。 それについてはわたしも同感です。 ただ、700系の全盛期に車内に自販機があったとき、どうやら自販機の故障が頻発していたようなのです。 コーヒーマシンを提案したのは、近鉄「ひのとり」で実績があるからですね。 ただ、120km/h程度の速度域と300km/h程度の速度域では、振動の種類も全く違うでしょうから、仮にコーヒーマシンを導入したとしてもやはり故障の頻発になってしまうかもしれません。
@逃避旅行週末
@逃避旅行週末 Жыл бұрын
@@hiaudio コメントありがとうございます。失念したのですがひのとりのコーヒーマシンで、冷水って飲めましたっけ?非常時に水が飲めるといいなと思うんです。
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
冷水は飲めなかったと思いますね。 お湯はあったと思います。 (確かカップ麺を作って車内で食べた猛者がいたとか)
@mokunosuke1930
@mokunosuke1930 Жыл бұрын
北海の食堂車をギリ味わった世代だが、食堂車何それ?の時代だったが車内販売のなにそれの時代になるとは。
@SuperAKYURA
@SuperAKYURA Жыл бұрын
車販で買おうと思っても、肯定の意見にあったように、来るタイミング、頻度の問題で、あまりあてにならないので、なくなってもかまわない。できれば冷たいビールは欲しいけど。
@かめたろう77
@かめたろう77 Жыл бұрын
昔だけど、朝早く、東京から大阪に向かうのぞみでコーヒーを買っていた。 折角、車内販売さんが回ってくるので、売り上げに協力する意味もあって買ってました。 そのとき、たくさん売れてた感じはしなかった。お弁当(朝食)は、乗る前に買ってました。 販売終了は、販売だけでは赤なんでしょう。仕方ないと思います。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Жыл бұрын
先日、博多から名古屋まで新幹線に乗ってきましたけど、始発ということもあって自由席で帰りました。一本ずらして乗るというふうなら、自由席で切符を買うという手も使えるのかなと思いますね。ただし、事実上始発限定の策になってしまいますが・・・。 あと、その時乗っていた車両での車内販売、山陽新幹線の時でしたけど、8~10両のみで展開するというアナウンスがありました。そこって、グリーン車だけだよなと思ったのと同時に、グリーン車だけだとグリーン券が無ければ買えないじゃんというふうにも思いましたね・・・。まぁ、デッキで買えば問題無いんでしょうけど。それでも来れない場合があるというアナウンスにも驚愕しました。 ここに、今回の車内販売の廃止のヒントがあるんじゃないかと思うのは、考え過ぎなんですかね?
@けんきょろ
@けんきょろ Жыл бұрын
喫煙ルームや元公衆電話の場所を再利用し、テレホンカードのようなカードで買い、カードの売る機械は1000円札のみとICカードで支払う。 このような機械を置くとこだま号でも使えて便利。また、商品を詰め込むのは、山陽新幹線は車内販売が残るので、東京駅と新大阪駅だけで良いと思います。しかし、始発列車があることから、名古屋駅もあった方が良いと思いました。
@待ち受けライティ
@待ち受けライティ Жыл бұрын
近鉄ひのとりのコーヒー販売があるかもと仰っていますが、以前スーツさんの動画で、グランクラスの軽食が冷凍の解凍で提供されたり、高輪ゲートウェイ駅で無人販売ができたものがありましたね。 この手のやり方を車内でできたら、実質食堂車やビュッフェの復活みたいな感じになるのでは。
@yuro8083
@yuro8083 11 ай бұрын
私もこう述べました。数年後に車両の車内に売店スペースなどあれば良いと思っています。何故ならリニア開業に見据えて、利用者の転移などが予想され、その分利用者が半分減るわけだし、それにしても東海道も必要なところは、リニアが通らない静岡京都辺りの事を考えたら必要だと思う
@sunnomiya
@sunnomiya Жыл бұрын
駅にKIOSKしかなかったころなら余裕のないビジネスマンには需要があったかもしれない車内販売もホームにコンビニがある時代にそうそう需要が見込めるとも思えませんし、走行中の列車の中を移動しながら販売するスタイルは決して安全とは言えず、働き方改革が騒がれている現代ではなくなることも必然であると思います。
@神澤良和
@神澤良和 Жыл бұрын
いろんな意見があると思いますが、航空機のフルコストキャリアでも機内食廃止の動きがあります。特に上級座席の方はほとんどラウンジで済んでしまうからです。エコノミーでもクレジットカードでラウンジに入れるサービスもあり、東海道新幹線もその流れを受けたとも言えそうですね。来るべきリニアの時代を見据えて。LCCのピーチではすでに11月からのグリーン車のようなサービスに全席なっています。私自身も新幹線のワゴン販売で買ったものって最近ではシンカンセンスゴクカタイアイスしかないですし。その意味では、アイスだけでも車内で自販機販売できないかなあと思っています。N700Sの次の車両でもいいので。アイスクリームって実は賞味期限ないんですよね。
@boeing777kr
@boeing777kr Жыл бұрын
LCCのPeachでは、ワゴンによる機内販売はしてなくて、アプリでのオーダーで乗務員が座席まで届けてくれるサービスになってた。
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 4 ай бұрын
飛行機の客室乗務員は、保安要員を兼ねていて要因削減は限界がある。 新幹線の場合ワゴンサービスを止めて、販売員をまるまる削減しても問題ない。
@ゆきと-h2j
@ゆきと-h2j Жыл бұрын
駅で弁当も飲み物も買えても、ワゴンでホットコーヒー買って暖かさに一息ついていた。旅の楽しみが一つ減ってしまうの寂しいです…受け入れるけども。
@nipiyan
@nipiyan Жыл бұрын
ワゴン販売は、商品の種類や数が限られて値段も高いし、 元からあまり使わなかったな。 あと、日本は治安が悪化していることもワゴン販売廃止の遠因にはなっていると思う。 確か、グリーンアテンダントが暴行を受けた事件もあったよね。 以前、言いがかりとしか言えないようなクレームで怒鳴りつけてる乗客を見たことがあるし、 ワゴン販売の人そういう事態に一人で対応しなきゃならない。車掌とか、駅員が助けにくるまでは・・・・・ そういう社会的背景もあるんじゃないかな 駅ナカが充実したし、必要ないと個人的には思う🤔
@renesapo5129
@renesapo5129 Жыл бұрын
3列の窓側の席より通路のワゴンから購入する勇気はないです。w
@あかつきパパ
@あかつきパパ Жыл бұрын
ほんとそれw まあ利用者そんなにいないだけでしょう(笑)
@アカギ牛乳
@アカギ牛乳 Жыл бұрын
これすごく分かります。 呼び止めてワゴンとパーサーの人を通路に占拠させ、選んだ挙句欲しいものがなくて「やっぱりいりません」とは言えない・・・とか考えて、最初から買ってから乗ることにしてます。元々コーヒーもビールも飲まないのでワゴンで買うものがありませんがw
@cowcow47238
@cowcow47238 9 ай бұрын
JRは営利企業なんだから、どういうサービスを提供するかは企業の判断 利用者は希望要望は言えても文句は言っちゃいけない 昔は良かったというのは古き良き思い出とすべき 食堂車やビュッフェ、2階建新幹線車両と同じ
@hiaudio
@hiaudio 9 ай бұрын
今やもう、ワゴン販売がまともに運営できるのは観光列車くらいになってしまいましたね。
@perque2843
@perque2843 Жыл бұрын
体が不自由な人には大変有り難いサービスだったんですよね。
@hartstukken
@hartstukken Жыл бұрын
i can not find the first bgm called "setup!!" with the english keyboard😢 please someone help me
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
very sorry. The song is not yet ready for you to enjoy. In any case, we will announce it on the music channel, so please wait. www.youtube.com/@sousic
@hartstukken
@hartstukken Жыл бұрын
@@hiaudio oh wow i remember it from many video you make and i enjoy it. thank you soo much i roll subscribe
@hiaudio
@hiaudio 11 ай бұрын
Sorry I made you wait. "SetUp!!" BGM has been released on the music channel. Please watch it if you like. 【インスト楽曲】SetUp!! kzbin.info/www/bejne/eISppnime9CbiLc
@fuka1965
@fuka1965 Жыл бұрын
昔のブュッフェの様に買いに行って買えるようなら良かったのに
@ミントブックス
@ミントブックス Жыл бұрын
ワゴンサービスは、はっきり言って高かった。ジュースやお菓子もコンビニで買った方が安いからね。
@ha-sl6jl
@ha-sl6jl Жыл бұрын
動画でも触れている「ワゴン販売が無いかもしれないから事前に飲食物を買っておく」を実践していた者ですが、この行動によってワゴン販売の収入が悪化したのであれば完全に鉄道会社の自業自得であり、その尻拭いを利用者に利便性の低下という形で強いることに対して強い憤りを覚えますね。
@アカギ牛乳
@アカギ牛乳 Жыл бұрын
そういえば、こだまは最初から車内販売はなかったような気がします(こだまのグリーン車はモバイルオーダー可能になる?) 私はコーヒー飲まないですが、ドリンクコーナーはあってもいいかもしれません。とは言っても本格設置はダイヤと座席に余裕ができるリニア開通後?
@hiaudio
@hiaudio 11 ай бұрын
以前はあったのですが、ある時期を境に「こだま」のみ廃止になりましたね。
@ax1-713
@ax1-713 Жыл бұрын
一つの可能性として、経験談から 以前、新横浜でギリギリ乗車して広島までの最終便で、超満員でワゴン販売で弁当が、売り切れでした。 そこで、新大阪を、過ぎてJR西日本になってからようやくワゴン販売でサンドイッチを購入したことがあります。 なにが言いたいかと言うと、JR東海の思惑としては、新大阪以西への乗客はJR西日本のワゴン販売で賄える、そして新大阪まてで降車する乗客は最長で2時間半しか乗らないので、車内販売が無くとも我慢出来る、との読みもあるように考えたのでは。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Жыл бұрын
2:18 やっぱりこれが狙いだったのかな? これ自体はそんなに悪い事ではないように思える
@hiaudio
@hiaudio 11 ай бұрын
グリーン車のグランクラス化、というところでしょうかね。
@tjoze3948
@tjoze3948 Жыл бұрын
今回の異常時での車販は有り難かった思う。乗ってないけど。
@yuccan03
@yuccan03 Жыл бұрын
車内販売はサービスだから…対価を払っていないのでJRが廃止と言えば従うしかないよな…。 緊急用に自販機を、という意見もあるが即売り切れで役にたたないかも。 事前に準備しておくのが無難ですね。
@ARE2023-uh3ix
@ARE2023-uh3ix Жыл бұрын
グリーン車とのサービスの差別化を図るうえでは、悪くはないと思います。正直、グリーン車は高いと思ってましたから。 その代わり、普通車の乗客がが犠牲になるのですが仕方ないかもしれません。実際、ワゴンサービスはほとんど使ったことがなかったです。
@がっきー-o6t
@がっきー-o6t Жыл бұрын
何十回と新幹線を利用してるが車内販売なんかで物を買った事がない。別に駅にコンビニやら自販機あるんだから、ごく少数の人たちの為にわざわざ人を配置するなんて出来ない。
@gto8731
@gto8731 Жыл бұрын
廃止なら車内に自販機くらいは、設置してほしいな。まあ無理だろうけど。
@マニアちゃん
@マニアちゃん Жыл бұрын
あれば便利な代物ってのは同感なんだけど、正直もうワゴン販売終了は、東海道だとやむなしだと思う。 一方で思うのが、コンビニで買うのって五分ぐらいは時間食うんだよね。車内でモバイルオーダーをするんじゃなくて、駅構内受け取りで一分で住む(それも改札付近でロスなし)とかできたら飛び乗りと購入を両立できないかな。
@マニアちゃん
@マニアちゃん Жыл бұрын
多分だけど、車内モバイルオーダーもロスが多いんだよね。コンビニの外側にロッカーとか置いて、店員が代理で置いて決済はスマホ完結とかできたら楽だと思う(自販でもいいけど、それはそれでめんどくさそう)
@mkep82da
@mkep82da Жыл бұрын
新幹線で東京~新大阪間乗車ならまぁがまんできるよ。それ以上長く乗る人のことなんてJR東海は知ったこっちゃ無いよね…
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
>それ以上長く乗る人のことなんてJR東海は知ったこっちゃ無いよね… 実はそうでもないんですよ。 例えば東京~岡山間を乗る乗客は、むしろJR東海のお客さんなんですよね。 むしろJR西日本はそのおこぼれをもらうくらいで。 とはいえ、両社とも「所要時間を短縮する」以外のサービスは積極的にやってくれないのが残念に思いますね。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
こだま号のグリーン車では、販売サービスは無いですよね? もしもあるなら、ぷらっとこだまのグリーン車プランを使います。
@お前が全面的に正しいけど
@お前が全面的に正しいけど Жыл бұрын
山陽新幹線グリーン車のおしぼり配布も無くなってるから、今後は東海道新幹線もそのうち無くなるんじゃないかな?と個人的には推察してます笑
@hiaudio
@hiaudio 11 ай бұрын
それは初耳です。山陽新幹線ではそんな感じなんですね…
@yuro8083
@yuro8083 Жыл бұрын
モバイルオーダー、普通車にも拡大して欲しいですし
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
絶対数が多いので、なかなか難しいでしょうね。 「普通車の場合は車販準備室まで取りにきてくれ」とかでもいいんですけどね。
@yuro8083
@yuro8083 Жыл бұрын
@@hiaudio でも考えてみたら先頭車の1〜5号車、13〜16号車の人が遠くて可哀想だし、何なら次車両増備の時に、車内売店を設置して欲しいですし それにしてもリニアが開通した時に、全車両車内売店あってもおかしくないし
@pokemosokun7246
@pokemosokun7246 7 ай бұрын
まぁ、人々は飛行機みたいな保安検査が無いことに甘えてるから起きる問題ではあるから諦めのつく問題でもある
@lightvader2024
@lightvader2024 Жыл бұрын
きれいな売り子さんをなめるように見るのが好きだったのに残念。
@晃杉山
@晃杉山 Жыл бұрын
出来れば小浜 京都 大坂を結ぶ北陸新幹線と並行する高速道路があると良いですね。私はそれで音楽を聞きながら運転をしたいです。
@ぷらごみ-q3l
@ぷらごみ-q3l Жыл бұрын
ぶっちゃけ車販はアイスしか使わないから 自販機アイスであの硬さを再現出来ればそれでいいんだけど難しいかなぁ
@そふぃあじろう
@そふぃあじろう Жыл бұрын
貧富の格差が広がりつつある現在、(外人を目的としても)上級座席サービスは売上に必須なのかも。東海道新幹線は皆に低価格?で平等すぎた。(自分は高くてちっとも乗れないが
@けんきょろ
@けんきょろ 2 ай бұрын
いくらお金があったらグリーン券を車内で購入すれば良い😂
@晃杉山
@晃杉山 Жыл бұрын
北陸中京新幹線が出来ないのはまさか東京からは大坂より名古屋の方が近いからですか?ですよね?名古屋駅はリニア中央新幹線 東海道新幹線と違う位置に出来るべきです。北陸中京新幹線の名古屋駅はJR西日本が管轄される方式です。
@徒然なるままにタケオ
@徒然なるままにタケオ Жыл бұрын
全部一斉に廃止はどうなのかと。昼食時間帯のみ且つ広島or博多発着ののぞみ号限定でやるのはどうだろうか。駅売店で持ち込んだとしても意外とお腹が空くし。
@晃杉山
@晃杉山 Жыл бұрын
4:06 何故全体に亘って鉄道より道路を優先されましたか? 道路 鉄道 飛行機 フェリーの長所 短所を簡単 一言でも宜しいので教えて頂けませんか?
@hiaudio
@hiaudio Жыл бұрын
よろしければ、ご自身でお調べになってください。 誰かに聞くのでは、納得した答えを得ることは難しいと思います。
【鉄道業界考察】山陽新幹線のスピードアップを考える
21:40
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 57 МЛН
Good teacher wows kids with practical examples #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
【鉄道業界考察】大手私鉄のイメージリーダー
25:57
鉄道業界考察
Рет қаралды 19 М.
【鉄道業界考察】東武スペーシアXを近鉄特急と比較
23:19
【鉄道業界考察】新幹線E7系はどんな車両なのか?
25:27
鉄道業界考察
Рет қаралды 73 М.
Plarail Gyro Monorail
14:59
いわんご
Рет қаралды 469 М.
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 57 МЛН