鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w

  Рет қаралды 210,478

ひろき / 鉄道Channel

ひろき / 鉄道Channel

Күн бұрын

2020年2月中旬、鉄道のみを使って真冬の北海道を一周しました。寒いのですがやはり北海道は冬が映えます!鉄道もまだまだ北海道には古い車両が残っており、鉄道マニアからしてもとっても魅力的です!
新しいギターのBGMは、僕の高校時代のバンドメンバーであるÖkajima君 ( / tensin1113 ) に提供していただきました!
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①えっ面白すぎ!ヘンテコなあだ名が付いている電車がたくさんある!
→ • 【うんこはちまき】ヘンテコなあだ名が付いてい...
②【たった8800円】九州から神戸まで阪九フェリーの寝台個室で移動!まるで寝台特急|阪九フェリー門司→神戸
→ • 【たった8800円】九州から神戸まで阪九フェ...
③消えた日本三大車窓を見よう!特急スーパーおおぞら号で行く絶景鉄道旅|札幌駅→帯広駅
→ • 消えた日本三大車窓を見よう!特急スーパーおお...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鉄道系KZbinrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
KZbinチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @hiroki_railway
◆ひろき / 未定Channel
→ / @channel-ns4im
◆ひろき / GuitarChannel
→ / @guitarchannel486
◆ブログ「でこぼこRailway」
→locallines-jour...
◆twitter
→ / guitar_journey_
◆連絡先
→hiroki2303@gmail.com
◆使用BGM◆
・鉄道唱歌:提供ほいさっさchさん
→ / @hoisassachannel

Пікірлер: 200
@牧野百合子-r1v
@牧野百合子-r1v Жыл бұрын
花咲き線素晴らしい、昨年私も乗り、よかったです。また映像で、楽しめました。ありがとうございます👏👏👏👏👏👍👍👏👍👍
@oki4300c
@oki4300c 3 жыл бұрын
31:09 「東京の雪とは比べ物にならない。大福の上に乗っかっている粉みたい。」    例えがお上手ですね。 座布団1枚!
@doremi429
@doremi429 2 жыл бұрын
まずナレーションの声がとっても良いですね、穏やかで聞きやすい。鉄ヲタ度もマニアック過ぎず、グルメ度もお笑い要素もちょうどよくて絶妙☝️たまにテンション上がってるのも可愛かったです。北海道住みですが、移動は車なのでこんな鉄道旅には憧れます。またお邪魔します。頑張ってくださいね。
@あっくんd150
@あっくんd150 4 жыл бұрын
チャットしませんでしたが、全部観ました。編集お上手。
@ka.9109
@ka.9109 Жыл бұрын
何回見ても飽きない
@東海-n9n
@東海-n9n 4 жыл бұрын
33:20旭川到着だよね?[稚内到着]って言ってない?wこの動画とても面白かったです!ご当地グルメとかもめっちゃ美味しそうでした!
@oki4300c
@oki4300c 3 жыл бұрын
57:55~ 落石海岸の風景には心が癒されますね~
@cunnilingus1919
@cunnilingus1919 4 жыл бұрын
いいなぁ北海道行ってみたい。と思ったら住んでいました!
@主食は畳-c5n
@主食は畳-c5n 4 жыл бұрын
本物や
@Ksan_Plane
@Ksan_Plane 4 жыл бұрын
僕も北海道に住んでますが、行ってみたくなりました。
@tjagtmd58tm
@tjagtmd58tm 3 жыл бұрын
このコメント好きです。
@Mi2Ka1_
@Mi2Ka1_ 3 жыл бұрын
本物やんけ
@okome.
@okome. 3 жыл бұрын
同じく道民です!
@万能格納庫リコ
@万能格納庫リコ 3 жыл бұрын
この時乗ってる宗谷は原型エンジンなので原型ならではのガラガラとしたおとがいいですね そして音威子府の常磐軒の方は今年なくなってしまいました
@ラブツナ
@ラブツナ 4 жыл бұрын
初心者には駆け足的でしたが、行ってみたいと思いました。 参考になりました。ありがとうございました 深謝
@SN_KashiwaMochi
@SN_KashiwaMochi 4 жыл бұрын
7:17 ここめちゃすき
@f.b.t1417
@f.b.t1417 4 жыл бұрын
動画を見て北海道に行きたくなりました。落ち着いたら絶対行くぞ!
@seamo-o1x
@seamo-o1x 10 ай бұрын
この時は登録者数2000人だったんですねー。 今は19万人!!楽しく拝見させてもらってます。
@コスタ-i5d
@コスタ-i5d 4 жыл бұрын
楽しく旅行しているのが伝わってくるとても良い動画ですね。根室本線の絶景すごい!
@YUK10910
@YUK10910 4 жыл бұрын
この動画、定期的に見にきてしまう
@aqualibertybliss2027
@aqualibertybliss2027 4 жыл бұрын
ここ最近体調悪くて食べれない日続いてたんですけど 23:07 辺りからのひろきさんとサンドイッチのカット見てたら久しぶりにお腹空きました☺️✌️
@yusukehashiguchi3109
@yusukehashiguchi3109 4 жыл бұрын
テンポ良く、それでいて丁寧な語り、とても楽しませて頂きありがとうございます😊
@teruhisasakamoto498
@teruhisasakamoto498 4 жыл бұрын
小幌駅ですな😃普通列車もあまり止まらないので大変だったのでは?出身が室蘭なので小幌や崎守とかによく行きましたよ😃また小学生の頃には旧国鉄勤務だった叔父さんに特別にキハ22の車掌室に乗せてもらい今はなき胆振線も乗りました💦昔はキハ22が普通列車の代表格で急行用がキハ58とキハ28でした。また当時旧型客車が全盛期で長万部や室蘭本線経由の岩見沢へと走ってました。室蘭駅も今は小さくなってしまいましたが昔は室蘭運転区があり旧型客車や気動車が沢山ありましたよ。またサッカースタジアムがあった場所には石炭用の貨物等のヤードがあり船積用の高架もありました。また北海道に行った際には苗穂工場輪西派出や札幌運転区、苗穂車両所(苗穂駅から白石方面に線路沿いを歩きアンダーパスを潜ると歩道から北海道の鉄道車両が間近に見られます)小樽市総合博物館(旧手宮駅跡地で旧型客車やキハ80系、貨物車やキマロキ編成のラッセル車等貴重な車両が見れます😃)も見てきてくださいね😃
@hokutosei450
@hokutosei450 3 жыл бұрын
真冬の北海道にようこそ!私の地元にいらしてたとはびっくりですwまた是非石北線に乗っていらしてくださいねっ。 お体に気を付けてこれからも楽しい動画を配信してください。応援しています!
@青春18きっぷ-c5r
@青春18きっぷ-c5r 4 жыл бұрын
冬の北海道いいですね。 コロナが治ったら鉄道旅したくなりました。
@makio_s_p
@makio_s_p 4 жыл бұрын
とても良い動画でした!冬の北海道の鉄道はとても素晴らしいです。冬の花咲線はエゾシカだけではなくタンチョウもよくウロウロしています。落石海岸で感動するのは納得です!今度は厚岸駅で下車して氏家さんで出来立てのかきめしを食べてくださいね。
@Mr.kinkatsu
@Mr.kinkatsu 4 жыл бұрын
59:58ですが駅で購入だと6回までですがこれをJTBなど旅行会社でホテルの予約とかと買うと回数無制限の特典付き!無制限なんで快適Uシートに乗りまくったのが良い思い出
@takasugi_express_531
@takasugi_express_531 4 жыл бұрын
ひろきさん、 とても見ごたえがありました😃。 途中やすみ、やすみで視聴しました😆😆。 これからも頑張ってください‼️
@2010noki
@2010noki 3 жыл бұрын
北海道は良いところですよね。 高校の修学旅行で根室、釧路、そして上川盆地の旭川だったか忘れたけど行きました。 網走も行きましたね。網走刑務所で写真を撮りましたね。 羽田から本当は釧路へ直行する予定だったそうですが、 直航便がなく札幌から列車で釧路に行ったのを覚えています。 そしてひろきくんも行ったハッカの町北見へも行きましたね。 10月に行ったのですが、上川盆地の周辺は山の中なので雪が降っていたのを覚えています。 帰りは札幌でお土産に毛ガニを買ったのも覚えています。 もう云十年年前のことなので断片的にしか覚えていませんが 北海道は良い所だったのは鮮明に覚えています。
@88番大窪寺
@88番大窪寺 3 жыл бұрын
北海道行ったら鉄道のありがたみ頼もしさがよくわかる!
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ 4 жыл бұрын
小幌駅で除雪作業をされていた保線区の方には本当に頭が下がる思いです。
@KJ7753-Channel
@KJ7753-Channel 4 жыл бұрын
アップロードずっと楽しみにしてました! これからも頑張ってください!!
@mitskami
@mitskami 4 жыл бұрын
私はおっさんですが、若い時にワイド周遊券(懐かしい‼︎)で北海道旅行しましたよ。ユースホステルと夜行急行を駆使して色んな所にいきました。
@ih2520
@ih2520 2 жыл бұрын
昔、まだ寝台車があったころ『オホーツクの風』に乗って札幌から網走まで行って流氷を観に行ったことを思い出しました😆 冬の北海道、けっこう良いかと思いました!
@タカソーシ
@タカソーシ Жыл бұрын
約30年前、ほぼ同じ年齢(学生時代)、ほぼ同じ時期(冬季)、当時の北海道周遊券を使い、ほぼ同じ経路をほぼ同じ期間(約1週間)使って周ってきました。 宗谷本線北部の他惑星を思わせるダイナミックさと稚内の寒風、しんとした夜の旭川、根室本線の荒涼とした大地と物悲しい終着駅。当時のままで見入ってしまいました。
@ささみみ-p9s
@ささみみ-p9s 4 жыл бұрын
函館本線は七飯を過ぎて藤城高架橋から大沼小沼あたりが見所 大沼公園あたりでカーブでバンクする時の左側車窓から見る湖面 内浦湾沿いに走る時に後方に見える駒ヶ岳 この景色が大好きです
@tamaasahi8539
@tamaasahi8539 3 жыл бұрын
マニアでもファンでもないけど じっくり全部視聴して最高でした ありがとうございます
@鉄道オタクチャンネル
@鉄道オタクチャンネル 3 жыл бұрын
ひろきさん最初から面白いですね(笑)
@masato238
@masato238 4 жыл бұрын
冬の北海道は、寒いですよねー、道産子が見ててもそう思います。
@Sorodon-sv2xe
@Sorodon-sv2xe 4 жыл бұрын
編集お疲れ様でした!1番面白かったです!
@kagayaki_movie
@kagayaki_movie 4 жыл бұрын
プレミア公開楽しかったです‼️
@enandee777
@enandee777 4 жыл бұрын
特急攻めかと思ったら、各停が来て好感
@sm36006920
@sm36006920 4 жыл бұрын
見応えあったなあ 謎君のように10分くらいにまとめても見応えあるんだろうなあww
@KTR-cf4of
@KTR-cf4of 4 жыл бұрын
謎さんは枕崎から稚内まで18きっぷの旅っていう映画作ってたな
@シス-z8p
@シス-z8p 4 жыл бұрын
『旅にはアクシデントが付き物』まさしくその通り(`・ω・´) 自分も常に旅行プランを建てて旅行を楽しむのですが、そう簡単に行程通りにいかないものです...(^-^; ちなみに旅行を英語でtravel(トラベル)と呼びますが、その語原はtrouble(トラブル)が訛ったという説があるそうです。今後もひろきさんの活躍を楽しみにしております。
@大根-z2d
@大根-z2d 2 жыл бұрын
初めまして。たまに動画拝見させてもらっている者です。私、今月留萌に乗るために初めて北海道に行きました。準備のために北海道の鉄道旅の動画を見ましたところ、おススメにひろきさんのこの動画が上がってきました。ひろきさんの他の動画より長めではありますが、それを感じさせない内容と編集で、楽しく拝見しました。また北海道に行きたくなってしまいました。お身体に気をつけてこれからも楽しい旅をなさってください。
@ピンクウサミ
@ピンクウサミ 2 жыл бұрын
素敵な動画ありがとうございます😊 暖かくなったら帰省し墓参りして、こっち方面に行きたいと思います 雪景色綺麗でした💖✨
@韓非-h4u
@韓非-h4u 4 жыл бұрын
これはいつかやってみたい。。。
@stmn769
@stmn769 4 жыл бұрын
北海道旅行の参考になりました!
@単位欲しい-k8i
@単位欲しい-k8i 4 жыл бұрын
もはやバラエティ番組
@HAMMER4080
@HAMMER4080 4 жыл бұрын
遅刻しておきながら優雅な旅を満喫する主は強者😂 そういうの好きだけどねw 長距離フェリーは 日本海フェリー、太平洋フェリー、さんふらあ、オレンジフェリーも利用したことあるけどフェリーは好き😚のんびり旅できるのがいいですな
@peperon0104
@peperon0104 11 ай бұрын
この動画、今改めて見たら貴重な動画ですね! 既に廃止されたキハ183、間もなくデクモに置き換えのキハ54、40が沢山写ってる。 大学生だなぁ〜😂っていう旅ですが、見応えありました。
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 3 жыл бұрын
寝坊して迷惑かけているのに、お金使って新幹線で先回り出来る上にグランクラスに乗って酒飲み放題でくつろぐとゆーねwww 7:16草www
@SN_KashiwaMochi
@SN_KashiwaMochi 4 жыл бұрын
夏に北海道に行く時に参考にさせていただきますね!
@kuri8987
@kuri8987 4 жыл бұрын
楽しみです!
@dpwgd
@dpwgd 4 жыл бұрын
忘れ去られてる小樽方面
@qulqul99
@qulqul99 4 жыл бұрын
ひろき氏が関西人かと思ったら聖蹟桜ヶ丘が最寄り駅だったのね!私の生まれ故郷でもあり親近感からチャンネル登録させて頂きました😁
@むさしのドリーム-v2i
@むさしのドリーム-v2i 4 жыл бұрын
北海道行ってキハ40見たいなぁ。 てか海鮮丼美味そう!
@Reigne2025
@Reigne2025 2 жыл бұрын
初めまして、ひろき様。素晴らしい映像美・編集・ナレーション。まさに、プロフェッショナル‼️北海道がますます、私は好きになりました‼️素晴らしい、映像撮影の技術はどのようにお勉強されましたのでしょうか。また、電車・北海道・自然の美しさに感動しました‼️ひろき様、これからも日本各地のあちこちの美しい映像の動画をよろしくお願いいたします‼️私は、日本人として生まれて良かったと実感させられる御映像でした。日本には四季もあり美しい島国です‼️
@横尾泰廣
@横尾泰廣 4 жыл бұрын
フェリーで青函越え。予算も格安だし国鉄時代の青函連絡船も味わえる。欠点は青森駅からも函館駅からも離れてる
@みずの-y5o
@みずの-y5o 2 жыл бұрын
楽しそうですね。 根室の方、景色すごい綺麗ですね。1回ぐらい行ってみたいと思いました。 北海道の路線とか駅ってどんどん無くなるから。 将軍山駅も天幕駅も無くなったし。深名線も無くなったし。
@kameturtle7821
@kameturtle7821 3 жыл бұрын
焦りすぎて札を入れるところを間違えたのは見逃さなかったぞwwwwwww
@Jiu__en07
@Jiu__en07 4 жыл бұрын
これはひろきさんの人気動画ランキング1位になりそう
@どこぞの猫
@どこぞの猫 4 жыл бұрын
面白いのでチャンネル登録させていただきました♪
@janesjanes
@janesjanes 3 жыл бұрын
夏に鉄道で北海道一周はしたことありますが・・ 冬にそれをやる勇気は無いです・・
@michikosekimoto5080
@michikosekimoto5080 4 жыл бұрын
北海道の鉄道って本当に古い車両を大切に使わざるを得ないって事がよくわかる。分割した上で、気候や地理的に大変なところは何らかの方法で援助しあうのも必要なのではないだろうか・・・・
@titmgg853
@titmgg853 3 жыл бұрын
36:51 のパソコンかっこいい!
@432t6
@432t6 4 жыл бұрын
寝坊をしたうえにグランクラスって笑🤣🤣🤣
@ichihryk5456
@ichihryk5456 2 жыл бұрын
すごい!!真夏なのに真冬の北海道に行った気分になれました。ありがとう。
@棟近響生
@棟近響生 4 жыл бұрын
札幌で食べたラーメン空はぼくが修学旅行で札幌に来たとき食べました あそこは本当においしいですね ぼくは辛いもの好きなので辛味噌ラーメンの3辛を食べました
@清太郎佐藤
@清太郎佐藤 3 жыл бұрын
動画参考なりました。北海道のみ移動金額はどれくらいでしたか? 今後の参考にしたいので是非教えてください。
@t3sutatra388
@t3sutatra388 4 жыл бұрын
全然雪降ってないですねえ 次は商船三井フェリー「さんふらわあ」で北海道に行かれては如何でしょう
@my9298
@my9298 4 жыл бұрын
0:32 十七歳の地図聴いてて草 尾崎豊好き🥺
@板垣弘和
@板垣弘和 3 жыл бұрын
明治の後輩ということで、思わずch登録しちゃいました。 ひろきクン頑張れ。 横浜大学に負けるな! 小生も現役時代、47都道府県、全部制覇したw 青森の居酒屋なら「鉄平」、町中からは外れてるけど。。。 酒なら「豊盃」、抜群にうまい。 魚は「三厩のマグロ」、大間の反対側、津軽半島の先っちょ。 アンチてっぺんの俺。
@natsuo9683
@natsuo9683 4 жыл бұрын
1:02:26 補選じゃなくて保線ですよねww 北海道フリーパス、使ってみたいな~~!
@芦原EXPチャンネルofficial
@芦原EXPチャンネルofficial 4 жыл бұрын
今年の夏は半額になるとか...
@natsuo9683
@natsuo9683 4 жыл бұрын
芦原EXPチャンネル新竜王ストーリー 高原と田園のつぶやき さん、そうなんですか!?
@芦原EXPチャンネルofficial
@芦原EXPチャンネルofficial 4 жыл бұрын
@@natsuo9683 らしいですよ...だから私は計画をたててるとともにコロナの感染者を減らすべく消毒とマスクの着用は絶対に!と呼び掛けてます...まぁ確定ではないですがね
@フラーメン
@フラーメン 2 жыл бұрын
寝坊しちゃったのに、シレッとグランクラス乗るところがKZbinrぽいですね(笑)
@芦原EXPチャンネルofficial
@芦原EXPチャンネルofficial 4 жыл бұрын
この動画は絶対伸びる(確信)
@ライナー鉄道373チャンネル
@ライナー鉄道373チャンネル 4 жыл бұрын
謎さんの18きっぷ日本縦断くらい伸びそう
@sano2636
@sano2636 4 жыл бұрын
ほんとに?
@かぼちゃパンプキン-v8s
@かぼちゃパンプキン-v8s 4 жыл бұрын
所々の自虐ネタがおもろかった🎃
@ks_eighter
@ks_eighter 2 жыл бұрын
現在2022年12月、今更ながら拝見しております。 コロナの本格的な蔓延の前で、マスクしてる人がまだ少ないのが印象的ですね。 今よりカメラの手ブレが多く、少し早口な気がします。おこがましいですが、成長の様子を見ているようでなんだか嬉しいです✨ ひろきさんのお顔立ちも幼く見えます😂 (たぶん私と同い年なので、この頃は大学4年生でしょうか。戻りたいです…) めちゃくちゃ楽しそうで羨ましい🥺 いつか鉄道系KZbinrの皆さまのように、遠い場所の乗ったことない鉄道を満喫する旅をしてみたいものです。
@prof.h.okumura3185
@prof.h.okumura3185 2 жыл бұрын
グランクラス買ったところで笑った。
@あんこ餅-f2b
@あんこ餅-f2b 3 жыл бұрын
北海道へようこそ!冬の雪景色を高速で走行する列車はとってもクールですよね!楽しんでいただけで幸いです!
@mexicoviva2305
@mexicoviva2305 4 жыл бұрын
あー、このラーメン空のラスベガス店に先月行きました!美味かったです。
@TV-tk4hv
@TV-tk4hv 4 жыл бұрын
待ってました!いつかこんな旅行したいなぁ。
@rize-to2697
@rize-to2697 3 жыл бұрын
7:17ワロタww
@Aosan001
@Aosan001 3 жыл бұрын
46:14常紋トンネル このトンネルは労働者の人が 強制的に働いていたそうです
@岡田リチャード
@岡田リチャード 8 ай бұрын
京王の緑のラッピング電車が懐かしいですね。
@ゴッド-q2k
@ゴッド-q2k Жыл бұрын
行ってみたいです😊
@Nekozaburo_F-1009
@Nekozaburo_F-1009 2 жыл бұрын
これ楽しいですよね〜 自分も友達と行ってきましたw
@赤竜-j4d
@赤竜-j4d 4 жыл бұрын
北海道いきたいけど未成年だからネットカフェなどに安く泊まれないのがつらい(泣)
@user-lk2rz1qb4u
@user-lk2rz1qb4u 4 жыл бұрын
来月に北海道に行こうと思っています.北海道の撮影時に,防寒対策は何をしましたか?
@猫娘-e3q
@猫娘-e3q 3 жыл бұрын
氷点下なのに その薄着で寒くないですか?って 単純に思った。
@alfa-x4683
@alfa-x4683 4 жыл бұрын
7:19クソワロタwwwwww
@午後の紅茶-z4u
@午後の紅茶-z4u Жыл бұрын
僕は北海道出身です、北海道は良い場所なので北海道行ったことがないか人はぜひぜひ行ってみてください!。
@さとちん-c1o
@さとちん-c1o 4 жыл бұрын
余計な出費💸は痛い😖💥ですよねぇ~。 僕も3年前の九州旅行で、18きっぷの紛失と北九州空港へ向かうタクシー🚖代で痛い目に遭いました😅⤵️。
@あぽーん-p9l
@あぽーん-p9l 3 жыл бұрын
時代は代われど北海道旅は皆思う事は同じだネェ「見たいけど時間が無いので飛ばします」:今になって思えば無理してでも行って置けば良かった。冬の北海道は良いネ。:大阪から特急白鳥で青森-函館-札幌。この時間で休養は青函連絡船、シャワーと寝そべりとお弁当、函館で降りれば再度4時間の列車の旅。青函連絡船は唯一の休憩場所でした。:良い動画、ありがとう。
@本間隆-c2b
@本間隆-c2b 3 жыл бұрын
音威子府3年暮らしてました。今度行かれるときは是非お蕎麦食べて下さい。めちゃくちゃ美味しいです。駅のホームには天北線が走ってた時のジオラマもありますよ。
@母系茄子ヨミ自由
@母系茄子ヨミ自由 3 жыл бұрын
こういう旅がしたいなぁと漠然と考えていたので1時間一気に見れちゃいました 面白かったです
@tkmm6133
@tkmm6133 3 жыл бұрын
9:52美味しそうですね。
@無名-e1i9b
@無名-e1i9b 3 жыл бұрын
16:53ちなみに俺ははやぶさとかのチャイムと放送してる人が好きです落ち着く〜 あと、声入れ大変だったでしょ?お疲れ様 さらに、セイコーマートは茨城にもあるよ!茨城は主さんならいばらきと呼んでもらえるよね? さらにさらに、31:49日が当たらず真っ暗さらに、風で宣伝が聞こえないww地球許すまじ 32:36え?貴方ずっと寒い中待ってたの?(はい 38:27まる、ほし、ほし、何回変わんねん! 40:38足元見せろや! 全部見たぜ!面白かった! 長いコメントを読んでいただき心より御礼申し上げます本当にありがとうございました
@hidehiromorita4849
@hidehiromorita4849 3 жыл бұрын
北海道もいいですね。 個人的には稚内から鹿児島中央迄の日本縦断特急を作って欲しいですね。 必要なのはスピードではなく豪華さです。 今は気動車と電車のハイブリッドがあるのですが青函トンネルが気動車走行が制限されているので微妙ですね。 瀬戸大橋を渡って四国にも行けば更にいいですね。 因みに僕の住んでいる所は兵庫県姫路市豊富と言う所です。
@守部光陽
@守部光陽 4 жыл бұрын
すげー物美味しそうに食べるな笑
@Nozian-me
@Nozian-me Жыл бұрын
5:50 グランクラスさぁ…東京駅で東海道新幹線に直通させて夜行新幹線とか走らせてもも良いんじゃないの?とか思っちまう。
@ゲーマーそらくん
@ゲーマーそらくん 4 жыл бұрын
19:44 札幌 すすき野周辺 ❌  札幌 すすきの周辺 ⭕
@yoshitaka8526
@yoshitaka8526 3 жыл бұрын
北海道は場所と年によって積雪量(降雪量)が違い、札幌から北に行くほど必ずしも雪が多くなるわけではありません。今年の冬は岩見沢が途方もない大雪で、市民の皆さんが大変苦労されました。気温も同じで北に行くほど下がるわけではなく、日本の最低気温は旭川で記録されており、最近では道東の陸別などが一番寒いようです。ともあれ、北海道の冬景色は本州でh体験できないので、ベストチョイスですね。
@にくきゅう-s9j
@にくきゅう-s9j 3 жыл бұрын
1:07:35 以前は旭川からの特急スーパーカムイが札幌から直通で新千歳空港行の快速エアポートになるという運用がありました。Uシートも札幌~新千歳空港間は特急指定席料金じゃなくて普通車座席指定席料金で座れるので、本当に乗り得列車でした。復活してくれないかなぁ…(もう無理でしょうけど)
@maikim9416
@maikim9416 4 жыл бұрын
33:20 稚内?!
【過酷】たった1日で北海道一周をするとこうなりますwww
1:42:20
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 89 М.
【北海道一周】北海道の特急を全区間乗る
1:07:12
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 209 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
【山側経由】東京から名古屋まで『超遠回りルート』で行った!!
1:17:41
雪道初心者が冬の北海道を運転してみた感想
20:35
札幌に移住しただんごむし
Рет қаралды 330 М.
埼玉県内で最も利用者の少ない"ガチ秘境駅"に行ってきた!
38:57
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 110 М.
【ひろゆき×スーツ】旅を最高に楽しむ100の方法!旅行のプロ同士対談 生配信で何でも答えます‼️
2:04:37
夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】
Рет қаралды 874 М.
実は本州よりも南にある!"北海道最南端エリア"を全力で観光!
1:17:38
【鉄道長編】列車紀行 北海道編/根室本線/釧網本線/函館本線/富良野線[撮影2007年]
1:27:03
列車紀行〜窪田等のナレーションで日本各地を満喫〜
Рет қаралды 172 М.
【合法です】初乗りきっぷで1日電車に乗りまくってみたww
1:50:27
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 117 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН