中谷明彦直伝ハイパー280馬力、4WD。完全征服テクニック。

  Рет қаралды 258,427

STRIKEFREEDOMG1

STRIKEFREEDOMG1

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@mktfjt7790
@mktfjt7790 6 жыл бұрын
皆が中谷「さん」というあたり、好かれているんだなって思えて本当に嬉しい。 中谷さん本当にクールで大好きです。
@かこ-f1t
@かこ-f1t 4 жыл бұрын
GC8もEVO6も34GT-Rも最高にかっこいい
@subaru1997STI
@subaru1997STI 11 жыл бұрын
登場の仕方が格好よすぎるwwwwww
@sugitaku08
@sugitaku08 9 жыл бұрын
中谷さんは日本のトップドライバーだと思う
@スンマソング
@スンマソング 4 жыл бұрын
中谷さんの乗るランエボ動画の時いつも楽しみにしてます
@GNGSH
@GNGSH 8 ай бұрын
0:54 かっこよすぎて
@Suza9
@Suza9 6 жыл бұрын
GTRでのジムカーナ動きは見るからに扱いにくそうなのに、プロはさすがです。
@JDALOVER2000
@JDALOVER2000 11 жыл бұрын
中谷さん、ワイルドに登場し、クールに解説するなぁw
@わらび餅-o4c1h
@わらび餅-o4c1h 6 жыл бұрын
登場カッコよすぎる
@lunaluna2161
@lunaluna2161 8 жыл бұрын
中谷さんは日本中のスポーツカーが似合う
@夜瑠介与雷破
@夜瑠介与雷破 8 ай бұрын
重たいボディに重たいRB26で苦手そうなジムカーナでこのタイム。34Rってやはり凄い。
@peliatan2010
@peliatan2010 11 жыл бұрын
なるほど。 FFベースで後ろを付けた感じがダントツで速いんですね。
@和持尊心
@和持尊心 7 ай бұрын
元さんに一切の忖度無しでギリギリの勝負をしたのは中谷さんだけでしたよね👍 カッコ良かったな🤗👍
@魍魎-g9q
@魍魎-g9q 5 жыл бұрын
土屋さんよりも…何となく信用できる
@トリちゃん-o1p
@トリちゃん-o1p 5 ай бұрын
土屋さんは感覚派、中谷さんは理論派だからね。職人と技術者の違いじゃないかな。素人からすれば職人の格言より、技術者のロジックの方が、机上では理解しやすいよね。ベスモでは中谷さんと清水さんが、理論はの印象。
@田中アキラ-u1d
@田中アキラ-u1d 2 жыл бұрын
タイトルがメチャクチャ カッコいいな!
@改ランサー
@改ランサー 10 жыл бұрын
さすがランエボやインプレッサ ラリーマシンだ速すぎw
@とある暇人-z1p
@とある暇人-z1p 3 жыл бұрын
スバル、日産、三菱が競い合っていたこの時代にまた戻って欲しいですね 今では何か寂しさを感じます 日産や三菱はもっと頑張って欲しいな☺️
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 3 жыл бұрын
良い時代でしたね。 私はエボⅥ'99GSRを購入し、20年と30万km走りましたけど、流石に消費税10%と故障(部品の廃盤が増えたり)と維持費が(自動車税、車検、タイヤ等)厳しいので、泣く泣く乗り換える事になりました。 今乗っているのはスズキのスイスポZC33Sです。
@とある暇人-z1p
@とある暇人-z1p 3 жыл бұрын
@@STRIKEFREEDOMG1 自動車の維持は楽ではありませんよね…😅 今はスポーツカーにとって厳しい時代ですが、個人的には自動車メーカーにはもっとスポーツカーに力を注いでいって欲しいですね
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 3 жыл бұрын
@@とある暇人-z1p 同感です。 スポーツカーは楽しいですよ。 「見るも良し、乗るのも良し。」 で、維持費だけね・・・。(苦笑)
@krayroitnaa
@krayroitnaa 7 жыл бұрын
あのランエボのラリーカーのラジコン持ってる
@坂本竜馬-r5x
@坂本竜馬-r5x 8 жыл бұрын
車が早いんじゃなくて中谷さんが早いんだよ
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 8 жыл бұрын
でも車が速くないと勝てませんよ。ベスモでのバトルですけど、他のドライバーだって一流のドライバーが参加されていますから、どんなに中谷さんが速くても、中谷さんがプリウスやアルファードで、相手が国産280馬力のスポーツカーでドライバーが一流だったら勝つことは出来ないでしょうね。
@黒梅-v7o
@黒梅-v7o 8 жыл бұрын
+STRIKEFREEDOMG1 やはりそうですかね、
@katsuki19931216
@katsuki19931216 12 жыл бұрын
GT-Rだけ動きが全然違う... 同じ4WDでもこここまで違うのか。一度は乗ってみたいな~
@あいうえお-t2k2u
@あいうえお-t2k2u 6 жыл бұрын
katsuki + impreza = アベいんぷ フルタイム4WDじゃないからね。
@翔平高橋-j2z
@翔平高橋-j2z 2 ай бұрын
個人的に、この手の四駆は前後に機械式デフを入れないと中々キツイと思ってます。
@gossam2008
@gossam2008 5 жыл бұрын
ガンさん、中谷さんの姿勢の作り方は本当に美しい、ブレーキを残してコーナリングする人たちでは四駆を最大限活かした運転をするのは難しい 特に電磁クラッチ使ってるDCCDやACDで顕著
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
この方達は天才ですよね。 諸般の事情もあるでしょうが、あまり表(TV)などで扱う事は無かったですが、この方達は日本を代表するドライバーだと思います。 何もF1やGTのトップドライバーだからと言って、この方達より市販車の扱いが上手いとは限らないようですし。(苦笑) レーシングカーと違って市販車は限界が低いので、その辺の扱いがレーシングドライバーにとっては逆に難しく、また普通の一般のドライバーにもこのレベルを真似をするのは相当難しいでしょうね。
@Bacchus9673
@Bacchus9673 12 жыл бұрын
GC8乗りとして 面白い動画です(*^^*)
@kurokishiroki
@kurokishiroki 5 жыл бұрын
走って 「速いクルマ」と「おもしろいクルマ」のどちらかを選ぶとすれば間違いなく私は「後者」です。 巷では「最高速と馬力」のハナシばかりですが、私には「200km/hと201km/h」そして「300馬力と301馬力」の違いが解かりませんし体感できません。  「車高落とす前にウデあげろ」をモットーにしています。 というわけで、中古で買った同じ年式、同じ製造月日で色違いの2台のGC8を9年所有しています。 2台所有するとすれば大抵は種類の違うクルマを所有する方が殆んどでしょうが、「同じ種類のパーツをメーカー違いで装着しての走行比較」がチョー楽しいので、周りからは「どっちが部品取り?」とディスられますが未だ乗り換えずに楽しんでます。 もともとは高校生の時に同じ中古のバイクを偶然2台所有したのが始まり。 パーツも「使いまわし」できるメリットもありますし、「冬の雪道専用仕様」にしたりもできます。 これ読んで「ピン!と来た方」は「イイね」は要りませんので是非トライしてみてください。   「やっぱり, GC8 がぁ~ ナンバーワン!」と、どこかで聴いたことあるセリフで締め。
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
私はやはり「前者」ですね。 腕が同等なら「遅い車」で「速い車」に勝つことは不可能だからです。 BEST MOTORING 。ランエボ・インプ・GT R雪上バトル。 kzbin.info/www/bejne/ZpWmaqeDZb-Fqq8&list=PLff86lJedIwB0kmtF5rheYj0GHd3s3yXU&index=12
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
BEST MOTORING 。富士スピードウェイ。スリップストリームバトル・タイムアタック。 kzbin.info/www/bejne/gX_GY6Cio999a5I 最高速 ランエボRS 239.20km ランエボGSR 237.91km NSX Sゼロ 237.03km GT-R VスぺⅡ 240.20km RX-7 RZ 235.48km RX-7 RS 235.67km NSX S 241.10km STi RA 228.84km STi 229.66km
@nosburger9237
@nosburger9237 5 жыл бұрын
私は後者を選びます。故に運転が楽しそうなランエボが欲しいです。
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
@@nosburger9237 速くて楽しそうなら、何も言うことはありません。(笑)
@ku3310
@ku3310 Жыл бұрын
面白いの価値観は人それぞれだがノーマル〜ライトチューンに限ってはエボもインプも速さは変わらんよ
@racer39
@racer39 7 жыл бұрын
インプレッサは一番4駆らしいのかな
@永遠の童帝
@永遠の童帝 6 жыл бұрын
4ドアGC8最高!
@kitayama2108
@kitayama2108 12 жыл бұрын
GT-Rとラリーカーは比べるようなものじゃないように思える
@棚橋愛紗
@棚橋愛紗 7 жыл бұрын
この時代はやっぱりCP系ランエボが最強だなー CT系になってからは微妙だけど
@15745
@15745 4 жыл бұрын
なにゆーてんの。CT系なんか世界のチューニングカークラスで大活躍じゃないか
@RINKSTT
@RINKSTT 7 жыл бұрын
ジムカーナしてる34は新鮮だなw にしてもスラローム車体振りすぎじゃね?
@タカスィー-g4b
@タカスィー-g4b Жыл бұрын
髪の毛… フワッフワッ きになる~☺️
@ケンタタタ
@ケンタタタ 3 жыл бұрын
この価格でGT-R欲しい
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 3 жыл бұрын
もうこの値段では買えませんからね・・・。
@もちもちパイやー
@もちもちパイやー 6 жыл бұрын
34のカックンカックンしたロールは乗りづらく感じます😅 どうしてなんでしょう?
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 6 жыл бұрын
ストロークが短い。 という解説があると思いますが、直ぐに限界値に達してしまうからでしょう。 短い距離だと到達するまでの時間も短いのと同じではないでしょうか。 ランエボやインプはセダンがベースというのもあるし、ラリー車ベースということもあり、サスペンション・ストロークを長めに取ってあるので、ゆったりした感じに見えるのかも知れませんね。
@もちもちパイやー
@もちもちパイやー 6 жыл бұрын
@@STRIKEFREEDOMG1 返信ありがとうございます! 確かにフルバンプしてしまうって言ってますね😅 ありがとうございます! でもスポーツカーでそれは良いことなのか… 硬い足入れればいいのか…
@15745
@15745 5 жыл бұрын
もちもちパイやー いやGTRってトラクションステアで曲げるって思想があるから普通とは考え方が違うのよね。フロントにデフが入ってないのもGr.Aの32がインリストするのもその理由
@NaoyukiFD3S
@NaoyukiFD3S 8 жыл бұрын
このインプレッサがRAならDCCDだからもう少しコメントも変わっただろうな。
@oresikigc82f3
@oresikigc82f3 5 жыл бұрын
GC8はRかRAで行こうぜ~
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
現在2019年ですから今から20年前の1999年。 諦めてくださいね。(笑) この動画では、一応ランエボⅥも街乗り仕様のGSRで、最後の筑波サーキットでの走行はレースベースモデルのRSです。 こっちの動画ではtypeR STi Ver.Ⅴで走行している様です。 こちらのタイムを参考に。 筑波サーキット、ランサーエボリューション、インプレッサWRX、スカイラインR34GT-R。タイムアタック。 kzbin.info/www/bejne/initY5ppa6ythNk
@G-one893
@G-one893 5 жыл бұрын
GC8インプレッサはクロスミッションが最高!
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
@@G-one893 ランエボRSにもスーパークロスのL0の設定がありましたね。 ランサーエボ5デビュー!! First Impression!!【Best MOTORing】1998 kzbin.info/www/bejne/d2THaGSqrt2fb7M ランサーエボ5デビュー!! TSUKUBA SNOW BATTLE!!【Best MOTORing】1998 kzbin.info/www/bejne/nJTCiaCLiM-riKs
@黒ネコ丸-f6j
@黒ネコ丸-f6j 5 жыл бұрын
登場www そして普通に喋りだすw
@かよキチ-t4i
@かよキチ-t4i 8 жыл бұрын
インプは好きでもランエボの旋回性能には敵わないよ。
@阿野煮鱒-i9o
@阿野煮鱒-i9o 7 жыл бұрын
まぁこの動画の時代ならね。
@まるまる-m3e
@まるまる-m3e 6 жыл бұрын
水平対向のほうが旋回性よくない?
@カスタードまんじゅう-q4x
@カスタードまんじゅう-q4x 6 жыл бұрын
まる まる 確かにインプの方が重量バランス的には優秀だけどランエボの電子制御が素晴らしい。 筑波バトルなんか見ればよく分かるけど舵角が明らかに違います。 自分的にはインプの意地でも素性の良さで勝負するスタイルが大好きです! 長文失礼しました
@ku3310
@ku3310 Жыл бұрын
結果的にランエボに劣らずとも超える事が出来なかった時点で 元々一番曲がらないと言われた4WDで素性の良さを極めるのは無駄だったとも言える。 というかGDBの前後駆動配分を自動で変えるDCCD入れるまで劣ってたしね。 素性に拘るならスバルはFRも作ってた方が絶対大成してたと思うわ
@パジミ
@パジミ Жыл бұрын
@@ku3310どの分野の4wdでも三菱に勝てるメーカーはいまだにいない
@G-one893
@G-one893 5 жыл бұрын
運転クソ上手い!
@chaser9436
@chaser9436 11 жыл бұрын
まぁヒューズ抜けばFRだしね。 でもやっぱ4駆だよ。 俺のRは4WDとFRを切り替えるスイッチつけてるけどやっぱON(4駆)の方がレインは安定してる
@racer39
@racer39 8 жыл бұрын
アテーサコントローラーですか
@西田-w8q
@西田-w8q 3 жыл бұрын
gtrだけクッソ重そうで草
@broken_pro_controller
@broken_pro_controller 7 жыл бұрын
車の価格見たけど、今の感覚だと安すぎやんw 今が高すぎなんだけど
@potatomini4165
@potatomini4165 5 жыл бұрын
よくある論争 ランエボとインプの、どっちが速いか まぁ、細かく話すとそれぞれモデルで論点がズレますが 基本的には、 ランエボは、舗装路のドライを最速で走る四駆の車 インプは、全天候を想定してバランスよく走る四駆の車 といっても、この2台の両方をそう簡単に使いこなせる訳ではないので、好きな方を持ってればいいじゃないのかな 車が複雑なぶん、運転も複雑な理解をしないと、全然速く走れないのよね
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
ご参考に。 ランサーエボ5デビュー!! TSUKUBA SNOW BATTLE!!【Best MOTORing】1998 kzbin.info/www/bejne/nJTCiaCLiM-riKs ランサーエボ6デビュー!! Part 3 国産最速マシン筑波BATTLE!!【Best MOTORing】1999 kzbin.info/www/bejne/hXmVc52Kl8Z6mcU 国産最速車 街乗り vs. 激ハヤ グレード違い対決【Best MOTORing】1999 kzbin.info/www/bejne/nX-rhWeZmr-ikKM 550マラネロ登場!! フェラーリ vs.国産最速軍団 鈴鹿バトル【Best MOTORing】1999 kzbin.info/www/bejne/n32ygIKvgqdlbLM BEST MOTORING 。ランエボ・インプ・GT R雪上バトル。 kzbin.info/www/bejne/ZpWmaqeDZb-Fqq8 ランサーエボ6トミマキネン & インプレッサSTi 6 LTD登場 筑波国産最速車バトル!!【Best MOTORing】2000 kzbin.info/www/bejne/l4esooGJl9uIiMU BEST MOTORING 。2001年4月号。筑波バトル・ランエボⅦ。 kzbin.info/www/bejne/jJTEd3l8f6hoY6M
@enjoyridernagisan7330
@enjoyridernagisan7330 4 жыл бұрын
STRIKEFREEDOMG1 インプはver4~5辺りから アンダー傾向になりましたよね〜。ver3辺りが好み
@henriquezinho_
@henriquezinho_ Жыл бұрын
brabo
@ポンポポン-e7x
@ポンポポン-e7x 7 жыл бұрын
中谷明彦はランエボ使い ランエボ贔屓の評価になるのは当たり前
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 7 жыл бұрын
それは分かりますけど、実際、ランエボは速かったですよ。 他のドライバーが手を抜いている様にはみえませんけどね。 ランサーエボ5デビュー!! TSUKUBA SNOW BATTLE!!【Best MOTORing】1998 kzbin.info/www/bejne/nJTCiaCLiM-riKs この「雪、霙交じり」の路面でのこの速さはやはりWRCで鍛えて、市販車にフィードバックした結果だと思います。 因みに1998年は三菱はWRCで、グループA、ドライバーズ・タイトル、マニファクチャラーズ・タイトル、グループNの三部門で総合優勝する快挙を成し遂げました。 それを日本のTVのニュースで見た記憶はありませんけどね。(苦笑) 日本のマスコミって「反日」なんだそうですよ。
@vainqueur5309
@vainqueur5309 5 жыл бұрын
@@STRIKEFREEDOMG1 反日だからじゃなくて、興味がある人が多くないからニュースにしなかったんでしょ
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
@@vainqueur5309 まぁ「ブレーキ踏んだら暴走する様なプリウス」が売れる国ですからね。 マスコミに洗脳されすぎ。 不具合情報一覧 carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2 マスコミが真実を報道していると思ったら大間違いである。 「 真の勇気は、第三者の目撃者のいない場合に示される 」 マスコミを信用している方々へ www35.atwiki.jp/kolia/pages/20.html 民主党の正体 www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html 日教組の正体 www35.atwiki.jp/kolia/pages/141.html 社民党の正体 www35.atwiki.jp/kolia/pages/1099.html 日本共産党の正体 www35.atwiki.jp/kolia/pages/188.html 創価学会の正体 創価学会と「公明党」は表裏一体である www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 5 жыл бұрын
@@vainqueur5309 こういう車が売れる時代ですから。 公園に車 園児かばい保育士骨折 千葉・市原市 kzbin.info/www/bejne/q2Owqpegh6aKb6c 不具合情報一覧 carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2 トヨタとマスコミのブラックな関係。トヨタの支払う巨額の広告費は、自らの悪事を隠蔽するための口止め料に他なりません。 rapt-neo.com/?p=31297
@ku3310
@ku3310 5 жыл бұрын
一部のオタクがギャーギャー騒ごうと売れる物は売れる。 自分の認めないジャンルを批判するのはスポ車オタに多いけど 痛々しいし、滑稽だからやめときな?
@takagc84928
@takagc84928 3 жыл бұрын
この素っぴんの車達を壊しまくった方々もいるでしょう。 あの頃の車の中古車の値段が現在でわ…😭
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 3 жыл бұрын
中古の値段が半端ないですね。 ちょっと前なら考えられない値段に跳ね上がってたりしますね。 「ランエボⅥ 中古車」の中古車 で検索。 www.carsensor.net/usedcar/freeword/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%9C%E2%85%A5+%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E8%BB%8A/index.html?vos=evcsryasdzz10489862&yclid=YSS.1000076572.EAIaIQobChMInMz1jem88AIVEnkqCh0YEAGuEAAYAiAAEgKFtPD_BwE スバル インプレッサWRXの中古車 kakaku.com/kuruma/used/maker/%83X%83o%83%8B/%83C%83%93%83v%83%8C%83b%83TWRX/?cid=kurumaused_y_0401&aacmp=dsa-955222421205&yclid=YSS.1000210810.EAIaIQobChMIu_7X4Om88AIVxiFgCh395APVEAAYAiAAEgIkP_D_BwE
@meneo1378
@meneo1378 4 ай бұрын
「わ」と「は」の使い分けもできないとわ…
@takagc84928
@takagc84928 4 ай бұрын
@@meneo1378 さん。 反省します
@takagc84928
@takagc84928 4 ай бұрын
許してくれますか?
@lanevolover
@lanevolover 12 жыл бұрын
個人的にはランエボ好き。 そもそも34はこういうコース向きじゃないな。 高速のサーキット向きだと思ふ。
@だーよしカカロット
@だーよしカカロット 6 жыл бұрын
降りるときに酔って吐くシーン欲しかったな からのグダグダ解説
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 6 жыл бұрын
S2000ならお似合いでしょう。
@ku3310
@ku3310 Жыл бұрын
重い上にトラクション掛からないと言われてる車より遅いGC8() やっぱ四駆は電子制御か最低でもデフ装備が必須なんだな
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 Жыл бұрын
アンダーステアが強くなりますが、トラクションがかかる方が、より前に行く力が強くなりますからね…。 バランスを取るのは中々難しいみたいですけど…。
@和持尊心
@和持尊心 7 ай бұрын
壊れやすい電子制御の車😅
@chaikagome9725
@chaikagome9725 4 жыл бұрын
"FF ベースだから" 重量バランスが良くないとランエボの時に言ってるが、画面に出してる軸重の数値はインプよりバランスが良いというねw こういう雑な仕事ぶりが残念だったっけ、ベスモ。 と久々に記憶がよみがえった。
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 4 жыл бұрын
ランエボⅥGSRでF820kg R540kg 車重1369kg。 インプWRX STi Ver.ⅤでF770kg R500kg 車重1270kg。 軸重のバランスではそうかも知れませんが、「絶対値」ではランエボの方が重たいのは変わりありませんので、別段間違っているとも思えないんですよ。 フロントのヘリカルLSDとリアのAYCで上手くトラクションをかけていたので、筑波の周回数の多いバトル等では割とフロントタイヤへの負担は軽減されていた様です。 インプも色んなグレードがあって、センターデフコントロール付きだと、リア寄りにしてフロントタイヤへの負担を軽くする。という事も可能でしたね。 実際、走りながら弄るのはとても難しい。とのことでしたけど。(苦笑)
@MrNyanpoco
@MrNyanpoco 7 жыл бұрын
ピカピカの34かっけえ
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 12 жыл бұрын
まぁFRベースですからね。 ランエボなんてFFベースで後ろを付けた感じですけど・・・。(苦笑)
@G-one893
@G-one893 5 жыл бұрын
いや、インプレッサもFFベース。 ま、縦置きエンジンとあのミッションレイアウトだと勘違いする気持ちは分かるが。
@15745
@15745 5 жыл бұрын
G-One お前馬鹿だろ笑 ベースグレードがFFなのかなんだか知らねぇけどレイアウトは完全にFRだから。それをFRベースって言うのよ
@enjoyridernagisan7330
@enjoyridernagisan7330 4 жыл бұрын
比翼の羽 確かffじゃなかったっけか。 スバルの思想的にもfrではないと思ったけどなぁ
@enjoyridernagisan7330
@enjoyridernagisan7330 4 жыл бұрын
確かに構造だけで言えばFRに 近いものがあるかもねぇ
@ねぎとろかとろ
@ねぎとろかとろ 8 жыл бұрын
GTR重そー。 唯一カウンター切ってないか?
@Naopio-
@Naopio- 8 жыл бұрын
中谷氏が動画内で発言していたように、GT-Rは基本0:100の駆動配分で制御しているので、基本的に後輪が滑るまではFRと同じですよ。
@okafuku4080
@okafuku4080 12 жыл бұрын
俺はGT-Rを本物の4WDとはあまり思えない
@racer39
@racer39 8 жыл бұрын
姿勢作りの4駆ですね
@あいうえお-t2k2u
@あいうえお-t2k2u 6 жыл бұрын
oka fuku 基本FRだから大体あってますよ
280馬力になったインプレッサが挑む!! 国産最速BATTLE!!【Best MOTORing】1996
17:15
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 313 М.
FF車アクティブドライビング 中谷明彦【Best MOTORing】1988
11:18
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 113 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
99'LANCER EVOLUTION Ⅵラリーカーインプレッション。
5:44
STRIKEFREEDOMG1
Рет қаралды 170 М.
四輪駆動車のドリフト
5:23
carphysjp
Рет қаралды 746 М.
谷口信輝「ブレーキは残さない」コーナリング実践講座
11:31
Mika Hakkinen Teaches Captain Slow to Drive | Top Gear
9:53
Top Gear
Рет қаралды 9 МЛН
ランサーエボ6トミ・マキネン登場 中谷明彦がゼロカウンターチェック!!【BestMOTORing】2000
6:10
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 98 М.
コリンマクレーの奇跡
8:33
showmonar
Рет қаралды 3,5 МЛН
ランエボのACDの使い方解説
6:50
carphysjp
Рет қаралды 35 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН