【中国史】晋王朝崩壊後の大騒乱「五胡十六国」時代とは?【ゆっくり歴史解説】

  Рет қаралды 164,991

試験に出る三国志

試験に出る三国志

Күн бұрын

Пікірлер: 150
@じの-w4p
@じの-w4p 2 жыл бұрын
この辺はうっすらしか知らんからマジで楽しみです!
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho 2 жыл бұрын
五胡十六国と聞いて唯一思い出せたのが何故か「赫連勃勃」という名前のインパクトだけという自分w
@basilbasilicum
@basilbasilicum 2 жыл бұрын
長編お疲れ様です! 五胡十六国時代はまだまだうろ覚えなのでこの動画で勉強します。
@ななしのよっすん
@ななしのよっすん 2 жыл бұрын
うぽつです。 あの董卓も騎馬民族の思想に影響を受けていたと言われていますね。 そして江南の君主vs豪族の対立構造は三国志の後も変わらず…。 呉といえば末帝孫晧の苛政により約16年に渡り民衆は苦しめられ、すっかり人望を失って滅んだわけですが、 『晋書』曰く呉が滅亡した後、西晋の混乱ぶりに失望した人々の間で、 「中原はもうすぐ滅ぶが、呉はいつか復興する」という意味の俚諺が流れていたそうです。 この逸話だけでも当時の暗澹とした先の見えない空気が伝わってきます。
@吉田雅史-z6p
@吉田雅史-z6p Жыл бұрын
三国志好きなら一度は聞いたことがある五胡十六国時代。かいつまんでもこの内容の濃さ、とてもワクワクしながら時間の経つのを忘れて観てしまいました。資料が少ない時代とのことで難しいかと思いますが、短命に終わった各国の動画も今後期待したいです!!
@josep3204
@josep3204 2 жыл бұрын
五胡十六国、南北時代、光栄さんがSRGゲームだしてくれないかと願います。それか横山光輝さんがあの世から漫画の原稿送って欲しい
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
五胡十六国時代は史記以上に時系列バラバラのエピソードになると思います。横山先生の寿命が100年あったとしても書ききれないかもしれませんでしたね(´・ω・`)
@taknar4020
@taknar4020 2 жыл бұрын
実力者がさっさと主君と入れ替わって帝位に就くことで国がコロコロ変わる五胡勢力と、司馬氏の皇帝を存続させて簒奪(禅譲)は最後の最後まで取っておく漢民族の東晋の対比がまたなんとも民族性や帝位に対する考え方の違いを表していて面白い時代。
@味噌汁のきらめき
@味噌汁のきらめき 2 жыл бұрын
司馬炎や八王はあの世で司馬懿からノイローゼになるまで叱られてそうなヤラカシ。 三国志演義ファンからすれば名将・勇将がひしめき合う三国時代の果てが救いの無い長い大動乱時代の序章という絶望。
@斎藤信孝
@斎藤信孝 2 жыл бұрын
五胡十六国の動画は凄く少ないので、とてもありがたいです。個人的に前趙や後趙など1つの王朝や創業者など単独で取り上げた動画も見てみたいです!
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
ですね。もう少しフォーカスした解説もやっていきたいです! でも、この時代に触れてる書籍ってホントに見つからなくて(
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA 宮崎市定先生の 大唐帝国 という本が個人的には面白いです。 三国志時代から始まり、唐滅亡までを解説してくれている本です。 読まれて居ないなら是非読んでみてくだしあ(´・ω・`)
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 2 жыл бұрын
日本に関する記述が残っている魏志倭人伝の邪馬台国(真偽や実像は未だに定まっていない)の頃から遣隋使が始まる前までの時代の話だと思うと、壮大ですね。 登場する国家や人物が多すぎて避けてきた時代ですが、この動画を見て少しは理解できたような気がします。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
本当にざっくりとした内容で、十分な魅力をお伝えできたかどうか不安でしたが、そう言っていただけて凄く嬉しいです。ご視聴ありがとうございました🐎
@キャスターマイルド-h7e
@キャスターマイルド-h7e 2 жыл бұрын
この時代は王朝の興亡が多すぎて把握するのが難しい
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 2 жыл бұрын
八王の乱に、首を突っ込まないで故郷に帰った人が賢い人だと考えると、最初の人々の理解に繋がります。当時の生きている人も、わけのわからない状況で死んだ人が多かったです。異民族の侵入がある部分で、日本の戦国時代よりも複雑だなと私も思います。
@TaSuKi7180
@TaSuKi7180 2 жыл бұрын
中公新書で『南北朝時代』が出たので絶対作ってくれると思って待ってました!!『三好一族』しか買えてなかったんですっごい嬉しいです
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
でもあの書籍は、五胡十六国あんまり取り上げてなかった…(笑)
@user-jyanome-daisuki
@user-jyanome-daisuki Жыл бұрын
何度、十八史略を読んでも理解できない晋~南北朝時代までをざっくりと簡潔明瞭に解説してい頂いまして有難う。
@dignity9315
@dignity9315 2 жыл бұрын
最終的に尚書令まで昇進した諸葛恢など、この時代の三国時代に活躍した末裔や繋がりのあった人物の解説を聞いてみたいですね。
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 2 жыл бұрын
呉の遺臣は、意外と東晋の時代に活躍しています。理由は、呉が東晋時代の中心地になって南方が発展したからです。
@キャスターマイルド-h7e
@キャスターマイルド-h7e 2 жыл бұрын
この時代に頭角を現す慕容氏好き
@MUSASI40
@MUSASI40 2 жыл бұрын
符堅「東晋には楽勝だな風呂に入って来る」
@tif9590
@tif9590 2 жыл бұрын
淝水の戦いで 赤壁の戦いの曹操や 夷陵の戦いの劉備の 唖然とした顔になる苻堅
@kqpictures3378
@kqpictures3378 2 жыл бұрын
統一国家晋がまともだったのは武帝炎が生きていた10年。 隋は短命、唐が統一するのが619年。 国家の不安定が黄巾の乱(180年代後半から)と始まると考えると約400年。 漢の時代と同じくらい乱れてた。 八王の乱もだけどよく似た情報が多い時は地図があると助かります。 文字だけ年表に沿ってやると石忇あたりでわからなくなる。 わかりやすかったです。お疲れ様でした。
@samakiru
@samakiru 2 жыл бұрын
中華のダメな点全部乗せみたいな時代だけど、後の唐代の最盛期に繋がる基盤がこの時代に生まれた重要な時代でもあるという印象です
@勝亦泰彦
@勝亦泰彦 2 жыл бұрын
三十分以上にわたる動画の編集と複雑怪奇な時代の解析お疲れ様でした。 細かく調べると目を覆いたくなるような残酷な君主達の時代だと学生時代に教わる程度でしたが、今回の動画で分かりやすく解説してくれてありがとうございます!
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴いただき感謝感激でござる!
@sarumata87
@sarumata87 2 жыл бұрын
劉備の子孫やら存命していた頃の諸葛亮を知るおじいさんやらまだ結構三国志に関わる話があるのが割りと好き
@delhanpan6962
@delhanpan6962 2 жыл бұрын
劉備と劉禅の後世についてですが、「五胡十六国」の初めに「永嘉之乱」という大きなイベントがありました。この時、漢趙の軍隊は西晋の都・洛阳を制圧し、皇帝・司馬熾も捕らえられた。その後、漢趙の二人の将軍、劉曜と王弥が部下に命じて洛阳で略奪と殺戮を行い、劉禅の子孫のほとんどがこの略奪で殺されてしまった。 しかし、劉禅の孫である刘玄は、この大惨事から逃れて蜀の地に赴いた。成漢、李雄帝は彼を受け入れ、「安楽公」とした。それから何年も経って、東晋、桓温の将軍が益州を攻め、成漢を滅ぼした。そして、桓温は刘玄と出会った。(桓温は諸葛亮と劉琨のファンで、自分のアイドルと会っていた人と会うのが好きだったのです。) 諸葛亮については、その子孫についてはあまり情報がないが、その従弟である諸葛誕については多くの情報がある。東晋の初代皇帝である司馬睿は、諸葛誕の娘の孫であり、その母は夏侯淵の孫娘である。 (by deepl)
@芹澤モカ
@芹澤モカ 2 жыл бұрын
五胡十六国時代は「漢民族」としては異民族の侵入による王朝設立を許しはじめた悔恨の時代なんでしょうね。 ただ、混血も進み「漢民族」という民族は、この300年で大きく変化したと思います。
@ラーメン大好きそこらのオッサン
@ラーメン大好きそこらのオッサン 2 жыл бұрын
晋の頃までの純粋な漢民族は今の漢民族とも違うみたいですからねえ。 三国志の頃の混血は西涼とか辺境の地域にか居なかったけどこの混乱の三百年で混血しすぎたお陰で漢民族の意味が変わったんでしょうね。 そもそも純粋な漢民族とは何なのか混乱の時代で概念が乱れる傾向がありますから…
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
@@ラーメン大好きそこらのオッサン この時代は亡天下と言われていましたからね。
@wonder7397
@wonder7397 2 жыл бұрын
世紀末状態の五胡十六国時代が終わり、南北朝時代が始まったと思ったらそこからが本当の世紀末だったという。 宇宙大将軍とか宇宙大将軍とか宇宙大将軍とか。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
大人気すぎる(笑)
@yasunori_suzuki
@yasunori_suzuki 2 жыл бұрын
レート上位のユーチューバーさんの動画観てるからすごく理解できてワロタ
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
僕はくろこさんをよく見てます(笑)
@333-J
@333-J 2 жыл бұрын
五胡十六国時代は「燕」系統の国が好き
@三輪龍太郎-u5c
@三輪龍太郎-u5c 2 жыл бұрын
奴隷から皇帝になった石勒やそれを乗っ取った石虎の解説も宜しければお願いします!
@村上智彦-q3u
@村上智彦-q3u 2 жыл бұрын
今回も面白く拝見させて頂きました。 王猛はもし、敗れでもしたら今まで取り込んできた異民族がハッスルしだす事を恐らく予見してたんでしょうね...。だから今は事を起こすべきでは無いと諫言したのだと思います。 後、淝水の戦いですが、恐らく謝玄は今までの経験から、漢民族と異民族との混成軍故に統率が上手く出来て無い時があるのを感じていたのでしょうね。 なので降臣たちを内通させ、自分たちは渡河して背水の陣で決戦しようと持ち掛け、相手を後退させたところに内通者たちが流言を流せば大混乱に陥らせる事が出来ると考えたのだと思います。
@Ohune248
@Ohune248 Жыл бұрын
曹操・司馬懿「「お前ら何やってんの?ピキピキ」」
@魚田英司
@魚田英司 2 жыл бұрын
この時代は書道のイメージですね。 後漢の鍾繇の宣示表から始まり、 東晋 王義之   北魏 張猛龍碑(北魏楷書) 高校の書道の時間に習いましたね。
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
南北朝のおかげで北と南で書風が違ってきていると言うのが面白く、そのどちらも素晴らしいです。そして後の世で原理派が出てきたりします
@もやしは主食
@もやしは主食 2 жыл бұрын
今回は特に作業ありがとうございました 分かりやすいです
@アルトリウス-n1f
@アルトリウス-n1f 2 жыл бұрын
苻堅は天下統一さえできていれば世界的な聖王として称えられただろうに… 苻堅の寛容さはまだ未成熟な人間すべてに伝わることが難しかったんでしょうね
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
マキャベリの戦争論や、孫子の兵法では「人を統治するには寛容さではなく恐怖が効果的」とされており、寛容なだけの統治は多くの離反者を招くともあります。 王猛のような軍事も政治も精通した臣下(抑止力)がいて初めて、苻堅の理想が成り立ったんじゃないかなぁと自分は思いますね。
@kamuiko-tan
@kamuiko-tan 2 жыл бұрын
中国史でも有数のカオスで資料の少ない難しい時代について解説いただきありがとうございます。 正直本買ってもよく分からなかったので投げ出してた時代です(笑) 中国史好きなのに何故かうまい具合?にこのチャンネルに出会ってませんでした。チャンネル登録させていただきました。 あ、ちなみに推しポケはフワライドです。ちからをすいとる強すぎです
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 2 жыл бұрын
ごちゃごちゃで滅茶苦茶でしかも長い時代だけど、中国史全般を俯瞰した時に、この時代がのちの時代に与えた意味は大きかったんだろうなと
@localoriental6089
@localoriental6089 2 жыл бұрын
東晋の元帝は司馬懿の曾孫にして夏侯淵の玄孫と三国時代の名残もあるな
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
あと諸葛誕も系譜に入ってますね🐎
@たけやぶやけた-o2v
@たけやぶやけた-o2v 2 жыл бұрын
動画配信ありがとうございます、ローマ帝国滅亡後のヨーロッパ情勢に重なる部分があるのかなと感じました。時代的に近いし。
@木村淳一-q8v
@木村淳一-q8v 2 жыл бұрын
こうみると中国全土を統一する王朝を打ち立てた初代皇帝はいずれも偉大な人物なんだなと思います。
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 10 ай бұрын
とても面白かったです三国志は大好きでしたか五胡十六国時代は読んでませんでした。
@shou-sho
@shou-sho 2 жыл бұрын
五胡十六国時代に手を出すと大変ですよ~(笑) 気になったところ、 ・ 五胡十六国の十六国には、漢民族が建国した国(前涼・西涼)も含まれています。   それと、十六国の中にも西秦みたいに皇帝を名乗ってない国もありますので、皇帝が出たのは20国くらいだと思います。(ちなみに十六国の由来は『十六国春秋』という歴史書です。) ・ 「符」堅じゃなくて「苻」堅ですね。 ・ 淝水の戦いが長江のほとりみたいになってるけど、長江のずっと手前、150kmくらい離れてます。合肥から見て50kmくらい北西です。
@ラシェル44
@ラシェル44 2 жыл бұрын
最後のクイズで、これがとければ試験に三国志が出ても安心だ さすがに三国志の問題が出ても、五胡十六国時代の内容は出ないっしょ
@tomohiro19880307
@tomohiro19880307 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています^ ^ 五胡十六国時代は、食わず嫌いをしていましたが、今回の分かりやすい動画のおかげで、興味が湧いてきました(●´ω`●)
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
そう言ってくださると本当に嬉しいです🐎
@battleonline
@battleonline 2 жыл бұрын
偶然これを見て気づいたんですが、今NHKでやってるチャンツイーのドラマは東晋から宋の話なんですね 架空の時代って書いてあったので、中国ドラマでよくある本当に架空の世界のことかと思ってましたが 王氏とか謝氏とか寒門出身の将軍とかでてきますから
@geeshower
@geeshower Жыл бұрын
読めない人物がたくさんいるなかで 石勒だけなぜか唯一覚えてる、、、
@だも-s7g
@だも-s7g 2 жыл бұрын
きたかたの流れをくむで北方謙三の三国志が思い浮かんだ ハードボイルド
@marunekoBJJ
@marunekoBJJ 2 жыл бұрын
楽しく視聴させてもらいました。この頃の日本はどうだったんだろう?🤔
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
空白の4世紀って呼ばれてる頃ですからねぇ。よくわかってない感じです😶
@ミスター仙臺シロウ
@ミスター仙臺シロウ 2 жыл бұрын
かの司馬遼太郎さんは「平安時代には生まれたくない。盗賊とかが蔓延っていたし。」とエッセイで仰っていましたが、私は平安時代以上に五胡十六国時代に生まれなくて本当に良かったです。正直、命が幾つあっても足りないし。
@jodasow
@jodasow 2 жыл бұрын
寄せ集め大軍の崩壊は彭城の戦いでも起こったことであり、民族混成であることはあんまり関係なさそう。
@ゴンベエ-c1l
@ゴンベエ-c1l 2 жыл бұрын
三国時代から軍事に駆り出されてた異民族が中原で天下を取ってしまう皮肉
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
戦乱で減少していた人口を補おうとした施策の結果ともされてますね😶
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
戦乱に駆り出されてる内に、異民族が自分達の実力を自覚して、蜂起するパターンが多発します。 戦乱で人が減ったと言っても、人口ではまだ漢民族が圧倒的に多い状態でしたから、少数の異民族は結局飲み込まれてしまいましたが ……(´・ω・`) この五胡十六国時代で新種の漢民族が出来上がり、北魏系統の王朝が隋、唐として統一を果たし元になるまで更なる異民族の侵入は許してませんね(まぁでも内乱は多発)
@佐藤貴晃-y1c
@佐藤貴晃-y1c 2 жыл бұрын
五胡十六国や南北朝時代は複雑すぎるから人気がないと思ってます。南北朝の北魏は少し記憶あるけど…。 ってこの辺り知ろうにも関連本ってほとんど無いですよね(趣味レベルで読めるようなもの)。 高校の世界史でも「五胡十六国って時代ありました!」くらいで流れてすぐ隋の話だったしなぁ。
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
宮崎市定先生の大唐帝国と言う本がこの時代を解説してくれてます。
@Kotchan66
@Kotchan66 Жыл бұрын
少し前から思っていましたが、前趙は西趙、後趙は東趙と呼んでいいかもしれない。
@s-star
@s-star Жыл бұрын
しゃあんの発音でやられた😂
@牧野宏哉
@牧野宏哉 2 жыл бұрын
多民族国家の政治構造を学習するには歴史的にはマイナーなこの時代のほうがヨーロッパ史や三国志(史)より重視されるべきですよね。
@pontarou01
@pontarou01 2 жыл бұрын
五胡十六国と、五代十国ってどっちが先だったかなかなか覚えられ無かったwすぐ忘れちゃう。
@くわだけんいち
@くわだけんいち 2 жыл бұрын
八王の乱→五胡十六国と高句麗成立→東晋の成立→倭の五王体制 その結果、高句麗と倭王がせめぎあう時代が生まれ、好太王碑が建てられた。
@武闘派のび太
@武闘派のび太 2 жыл бұрын
ついに来たか、この時代が!「淝水の戦い」は大学の東洋史の講義で述べられたので覚えている。この戦いの敗戦が苻堅はおろか前秦の致命傷になったが、東晋にとっても運命の戦いであった。前秦が勝っていたら、南北朝時代はなかったかもしれないというのは東晋を侮り過ぎか。ふと思ったが、かたや「赤壁の戦い」で敗れるも呉と蜀二国がついに敵わなかった魏を遺した曹操。こなた一度の敗北で身を滅ぼした苻堅。曹操の方が君主として一枚上手と断ずるのは苻堅に酷かもしれない。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
曹操個人の軍事的才能がずば抜けてますからね。いくら反乱が起ころうとも、そのことごとくをぶっ潰してますし。 しかし符堅個人に、その軍才があったかというと、みたいな差でしょうか('ω')
@武闘派のび太
@武闘派のび太 2 жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA 殿。このチャンネルを知ってから、「正史」「横山三国志」「吉川三国志」等を見直す日々でござる。さて、苻堅は王猛あっての彼であった気が致すが、日本の戦国時代の今川義元と太原雪斎みたいに思え申した。どちらも敗北を境に滅亡の坂を転げ落ちた所もまた瓜二つではござらぬか。
@1126rr
@1126rr 2 жыл бұрын
この時期は寒冷化の影響もある 同時期の欧州はゲルマン民族の大移動でめちゃくちゃになってるし
@SuperUnknownCitizen
@SuperUnknownCitizen 2 жыл бұрын
ふと辿り着きました。 劉淵の「漢」はかつての統一王朝の「漢」とは確かに別物の国だけど無関係なわけじゃないし、劉淵は単に「劉備・劉禅」の後継者を自称したわけじゃないぞ。 劉淵が国号「漢」を名乗る根拠は、匈奴族の英雄冒頓単于の時代までさかのぼり、漢の高祖劉邦がこっぴどくやられての融和政策により漢の公主を代々の単于に貢いだことから、女系ながら漢の皇帝との血統がある(とされている)ので、かつての統一王朝「漢」の血統がある後継国家として国号を「漢」にした。そして、「劉備・劉禅」の国家もかつての統一王朝「漢」の系統の国家として認めてあげただけやぞ(語弊のある言い回しだけど、要は国号「漢」の根拠は「劉備・劉禅」に乗っかったわけではなく、劉邦と冒頓単于との関係を元としている)。
@liwenren2230
@liwenren2230 2 жыл бұрын
淝水の戦いこのことはとても奇妙です
@ponpon3202
@ponpon3202 2 жыл бұрын
その後の、八王の乱のその後の話について・・・大事なことなので2回言いました
@pokipokipon
@pokipokipon 2 жыл бұрын
ヨーロッパぐらいの大きさあるから中国統一は大変。始皇帝が統一しなかったら、中国統一、という概念が生まれずヨーロッパのように多数の国となったかもしれないですね。
@tif9590
@tif9590 2 жыл бұрын
地形障害や気候帯から華北 華中は統一出来ても 揚子江と地形障害がある華南が残って 南北分裂はあり得そうだな
@原田美紀-j9t
@原田美紀-j9t 2 жыл бұрын
五胡十六国時代はまさにリアル北斗の拳そのものだ。しかもケンシロウ、トキ、レイ、シュウなどといった正義のヒーローがいないから、尚更悲惨だ
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 2 жыл бұрын
赤壁の戦いに於いて、曹操軍を悩ませたのは疫病であった。
@ストラマさん
@ストラマさん 2 жыл бұрын
三国志の時代から水滸伝の時代に移っていく
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
今回触れた「劉宋」と、水滸伝の時代である「北宋」はまた、結構年代が離れている別物の国ですね(´・ω・`)ムズカシイ
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA 三国時代→西晋→東晋(五胡十六国時代)→劉宋(南朝宋)→斉→梁→陳→隋(ここで南北朝統一)→唐→五代十国時代(またも大混乱)→北宋(この時代の末期が水滸伝) 水滸伝に至るまでにまだ波乱だらけですね(´・ω・`)
@NobuhitoMiyagawa
@NobuhitoMiyagawa 11 ай бұрын
東晋の底力を見せられた戦ですね。
@川城ひょっとこ斎
@川城ひょっとこ斎 2 жыл бұрын
謝玄さんめちゃくちゃだな……なんという男だ
@山田山の介
@山田山の介 2 жыл бұрын
苻堅は会ってみたいな。
@kota2830
@kota2830 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいています。今回のように国が多数出る場合は、どの武将がどこの国にいるのか、画面に表示をし続けてくれたらより見やすいです。
@くま爺-t4z
@くま爺-t4z 2 жыл бұрын
石勒がサラッと流されてたww でもまあ符堅中心で見ていくとどうしてもそうなっちゃいますよね
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
ヒ水の戦いを中心として解説しようとしたので、どうしても……🐎
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 2 жыл бұрын
石勒と石虎ついてはいずれ解説していただけるものと楽しみにしております。
@marimo8407
@marimo8407 Жыл бұрын
淝水の戦いで前秦が負けたのは、東晋にまだ余力があったからというより、前秦が急激な勢力拡大のために拓跋部(後の北魏)、慕容部、匈奴諸部(後の隋唐王家)等の有力部族を解体せずに取り込んでいた為、諸部が皇帝に従わなければ簡単に国家が崩壊する体制であり、戦場においても諸部は復興の機会を伺っていたからだと思う。 その状態でつけあがって中央集権化よりも東晋侵攻を優先してしまうあたり、苻堅はカリスマ性はあっても王猛等の知将の支えなしではやっていけなかったんだなぁ、と感じる。蜀とそっくり。
@kirin4126
@kirin4126 2 жыл бұрын
最小で五胡十六国なのでということか 4世紀初頭から5世紀中葉まで幾多の者が国を立ち上げ 争いそして滅んでいったのか
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
一方南朝側でも3個4個国が興っては滅んでます
@パピコポピカ
@パピコポピカ 9 ай бұрын
春秋時代から唐王朝成立ぐらいの時代までの歴史シュミレーションゲーム誰か作ってくれないかな?
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 9 ай бұрын
パラドックス社ー!(笑)
@maidminori
@maidminori 2 жыл бұрын
唐突な伝説ランクマッチ
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
新シーズンはとりあえず日食ネクロズマでがんばります
@maidminori
@maidminori 2 жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA 今のところ 日ネク ザシアン ムゲンダイナ ムゲンダイナ 黒バド カイオーガ グラードン なんかがいるので三国志どころか戦国七雄並みに色々いるんですよね
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
イベルタルもよく見る🐎
@user-mx5qx5oj9c
@user-mx5qx5oj9c 2 жыл бұрын
スピンオフでポケモンの対戦動画出して欲しいな。
@yugureyamanaka2730
@yugureyamanaka2730 2 жыл бұрын
孫拯(そんじょう)をお願いします。彼は暴君の孫晧にも粛清されなかった俊才で、陸遜の孫の陸機を助けようとして死にました。 302年に陸機は以前「司馬穎」に救われた事に恩義を感じており、また彼が必ずや晋室を興隆させると信じていたので、その傘下に入った。303年に司馬乂討伐軍が組織されると、陸機は討伐軍の総大将(大都督)になり、孫拯は、陸機に招かれて従軍しました。この戦いが、死の旅路になりました。呉の遺臣が、思わぬところで非業の死をとげています。陸機は、友人達から、何度も都督の辞退を進められており故郷に帰ろうといわれていました。陸機が都督になった戦いで小都督の孟超の暴走があり、これが大敗に繋がり孫拯(そんじょう)は敗戦責任で連座しました。
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
この時代以後、度々異民族が取って代わる事がありますが、なんでか知らないですが漢民族にスポイルされてるんですよね(´・ω・`) 長い目で見たら結局漢民族の勝利なんですよ。 そこが面白いです
@dazeeye7313
@dazeeye7313 2 жыл бұрын
まさに世紀末
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
ヒャッハー
@りんだりんだ-w1j
@りんだりんだ-w1j Жыл бұрын
歴史の授業で中華の王朝は「殷周秦漢三国志晋は南北隋唐宋…」と習ったんですが、晋は東西に分かれたんですか? 識者の方お教えいただくとありがたいです
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA Жыл бұрын
西晋が洛陽を首都とし、永華の乱で滅亡。東晋は永華の乱の後、西晋の生き残りの皇族が南へ逃れて建業で成立、という流れになっています(⁠・⁠∀⁠・⁠)
@りんだりんだ-w1j
@りんだりんだ-w1j Жыл бұрын
@@KOUMEI_NO_WANADA そうだったんですね。 ご丁寧に解説ありがとうございます。
@クルマエビ-m9f
@クルマエビ-m9f 2 жыл бұрын
14:44 王敦がビビっていた名将の周訪と祖逖がタイミングよく病死したのも大きいな 祖逖病死は司馬睿サイドの落ち度が原因だから自業自得ともいえる
@rira_mmd
@rira_mmd 3 ай бұрын
苻堅を見てると、たまたまうまくいったもんだから理想に溺れちゃって自滅したようにしか見えない。とても名君だとは思えないんだよな。あくまで個人の意見。
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 3 ай бұрын
王猛を採用し、今までなぁなぁだった法治制度をバッチリ定め、身内にも豪族にも怠慢を許さない姿勢を取り、自身は自ら太学に出向いて優秀な学生をどんどん採用したことで学業も盛んに。 おかげで急速に農業と学業が盛んになり、治安も回復。 また苻堅が急速に落ちぶれていく中でも、そんな苻堅&王猛政権の治世を支持する民衆や将兵が死に物狂いで戦い、文字通り命を捧げています。 確かに理想に溺れ、現実を見失っていた節はありますが、君主とはそもそも理想を掲げる職業であることを考えると、あくまで僕は、彼もまさに一代の英傑であったように思います。
@gjzo1201
@gjzo1201 2 жыл бұрын
逆だろ唐の時代まで実際国と呼べる成果を得ることができず城塞都市の域を出ることができなかったと考えるべき
@MisakiAyana
@MisakiAyana 2 жыл бұрын
しばみちこ
@sssaaa9006
@sssaaa9006 2 жыл бұрын
この時の中国との交流が見つかっていないから、卑弥呼から日本の歴史もよく分かっていないんだよな。
@ローラン-j4q
@ローラン-j4q 11 ай бұрын
良点が弱点に!よくあることだね\(^o^)/
@48350000
@48350000 2 жыл бұрын
冒頭ポケモン剣盾対戦動画開いたのかと思いました
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
ダイパ楽しみ(
@白蝙蝠-e1h
@白蝙蝠-e1h 2 жыл бұрын
先ほどのコメント失礼いたしました( ノ;_ _)ノ 削除しました( ノ;_ _)ノ
@ymd8520
@ymd8520 2 жыл бұрын
この動乱で当時の中国の人口半分くらい減ったらしいよ❗️
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
本当に減っては居るのでしょうが、史料的に見た場合はこの大混乱で戸籍管理がいい加減になって記録しきれていないって事実がありますね。 実際、税金払えなくて夜逃げして貴族の荘園に身を寄せて農奴になる人がバンバン出てきてる時代です。 荘園の農奴になると戸籍がありませんので(´・ω・`)
@吃瓜群众-l8i
@吃瓜群众-l8i Жыл бұрын
​@@bureize1314三国时期其实也有很大一部分人是因为这个原因没被登记在册的
@user-miqurikamisiro
@user-miqurikamisiro 2 жыл бұрын
うーむ、分からん! 何度聞いても分からん! 八王の乱以降の情報についていけん! やはり大人になって知った知識は残存しにくいのか? 小6で歴史好き 中1で三国志好き になっといて、良かった!
@KOUMEI_NO_WANADA
@KOUMEI_NO_WANADA 2 жыл бұрын
まぁ、試験に出るわけでも無いですし(ぁ
@bureize1314
@bureize1314 2 жыл бұрын
三国志があったからこそ中国史に興味が持てました。横山先生は偉大です(´・ω・`) その後先生の史記、劉邦と項羽、殷周伝説を読み漁りました
@shion-akechi
@shion-akechi 2 жыл бұрын
大後悔時代。
@じの-w4p
@じの-w4p 2 жыл бұрын
うまいw カオス過ぎますな💧
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 2 жыл бұрын
こんな内乱ばっかしてる国を見たら、「和を以て貴しとなす」ってなるよなぁ。事なかれ主義にもなってしまうが・・・
@MrXz12
@MrXz12 2 жыл бұрын
夏って国が暑そうだよね
@susakot756
@susakot756 2 жыл бұрын
永嘉の乱 王なんちゃら 宋
@user-Yukayukarin
@user-Yukayukarin 2 жыл бұрын
なんで仲良くできないんですか?(哀)
@もち米-j3p
@もち米-j3p 2 жыл бұрын
九胡三十一国およそってわけね
@segeichi
@segeichi Жыл бұрын
内乱ばっかとか言うけど こんなけ広大だとイキリが騒ぐ程度に内乱ばっかなのは当たり前のような気がする 中国くらい広大だと、イキリが生まれてからほぼ正規軍なんか見てない地域なんて五万とあるだろうからあれ?おれイケてんじゃね?なんて思う奴なんて いくらでも出てきそう
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 40 МЛН
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 27 МЛН
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
【ゆっくり歴史解説】三国志の終焉「孫呉の滅亡」を解説!
30:14
【世界史】 魏晋南北朝1 三国時代~西晋の統一 (16分)
16:01
映像授業 Try IT(トライイット)
Рет қаралды 443 М.
4時間で攻略!中国史【秦・漢・三国・隋・唐・宋・元・明・清】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編④
4:09:52
曹操|三国志最強のカリスマ。なぜ天下統一できなかった?【三国志】
1:04:41
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 39 М.
11. Byzantium - Last of the Romans
3:27:31
Fall of Civilizations
Рет қаралды 4,8 МЛН
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 40 МЛН