【中央本線の廃線】甲斐大和~勝沼ぶどう郷の廃隧道群

  Рет қаралды 212,233

jitensya37

jitensya37

5 жыл бұрын

中央本線の甲斐大和駅と勝沼ぶどう郷駅の間にある廃線跡をたどります。
動画は基本的に東京側から甲府側に向かって進行します。
横吹第二トンネル
 ↓
新横吹第二トンネル
 ↓
深沢トンネル
 ↓
大日影トンネル
【中央本線の廃線シリーズ】
勝沼スイッチバック  : • 【中央本線の廃線】旧勝沼駅のスイッチバック式停車場
穴山~日野春     : • 【中央本線の廃線】穴山~日野春の廃線敷き
信濃境~富士見    : • 【中央本線の廃線】立場川橋梁【信濃境~富士見】
【無人航空機の留意点】
ドローン等の無人航空機を飛行させる場合は航空法を順守するとともに、必要に応じて国土交通省への許可申請が必要です。(→ www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10...
また、航空法以外にも様々な制限があるため、飛行場所ごとに事前確認をおこなってください。
例1:公道で離着陸を行う場合→道路使用許可の申請(警察署)
例2:国有林上を飛行する場合→入林届の提出(森林管理署)

Пікірлер: 78
@user-fh4ek8mj7e
@user-fh4ek8mj7e 4 жыл бұрын
僕の祖父が昔ワイン貯蔵庫辺り住んでおり、小学生の頃いつ電車が来るか分からないトンネルを歩いて学校に行ってたそうです。トンネル内を歩いてる時に電車が来ると数十メートル間隔に避難所みたいなちょっとした空間が有りそこまで走って避難してた。と聞きました。
@Kouta.K.
@Kouta.K. 5 жыл бұрын
ワイン貯蔵庫という活用の仕方も山梨らしいですね。
@user-pp7jx2wx1p
@user-pp7jx2wx1p 5 жыл бұрын
歩いているシーンで揺れが少なく酔わないから見やすいし説明もわかりやすい。
@user-le7pi2kr9g
@user-le7pi2kr9g 5 жыл бұрын
音楽といい風景といい、とても心が安らぐ素晴らしい動画でした。 いつかお金と時間に余裕ができたら自分も行ってみたいと思います。
@dericasolitary329
@dericasolitary329 5 жыл бұрын
下手なドキュメンタリーより非常に良いです。これでナレーションがあったら、大河ドラマの本編の後みたい。有り難うございました!
@user-xk8ed6vx9p
@user-xk8ed6vx9p 5 жыл бұрын
往時の姿を想像しながら楽しく拝見致しました。素晴らしい動画を有難うございました!
@adereide
@adereide 5 жыл бұрын
選曲と編集がとても良いので見入ってしまいました。
@user-ko6zj2rx1c
@user-ko6zj2rx1c 3 жыл бұрын
父の郷里が山梨のため、中央本線の八王子から山梨市までは、よく乗ったことがあります。初鹿野を過ぎて、勝沼が近づき、甲府盆地が見え始めるこの区間は、ワクワクしたものです。特に、横吹架道橋は(名前は今回知りました)、空中を走っているように思えるくらい、少しハラハラさせられた記憶があります。 車で山梨に父と行くようになってからは、国道20号線から見上げると、トンネル手前の橋台が見え、あんな高い所を走っていたのかと、感心しました。大日影トンネルも父と一緒に訪れ、途中まで歩きました。 昨年父は、100歳で亡くなりましたが、思い出深い光景をアップしてくださり、ありがとうございました。
@akira70s80
@akira70s80 3 жыл бұрын
大日影TNは閉鎖前に行った事がありますが、他の廃TNは気にした事がなかったので新鮮でした。このままNHKで流しても違和感ないです。
@user-zg8fb3xs4l
@user-zg8fb3xs4l 4 жыл бұрын
子供の頃、小学校の林間学校の帰りの中央道から横吹高架橋を走る普通電車を見た記憶があり、近年その姿がないので疑問に思っていましたが、この動画を見て納得しました。97年に山の中のトンネルに切り替わっていたんですね。 すばらしい動画をありがとうございます。
@choumura7460
@choumura7460 4 жыл бұрын
甲府の大学に通うため中央線を利用していましたが、高架橋の部分はなぜトンネルではなく斜面にへばりつくように走るのかいつも不思議に思っていました。高架橋の真下は国道20号線や日川があり、その向こうには中央自動車道も見えるので好きな景色でした。もともとあったトンネルを廃止していたとは知りませんでした。ありがとうございました
@kaitoopop
@kaitoopop 5 жыл бұрын
鉄道遺構の位置関係や変遷が解りやすかったです
@michaela.chmieloski3196
@michaela.chmieloski3196 4 жыл бұрын
I have never seen a "railroad" video like this before now. Two sets of rails merging into one so as to pass through a single-track tunnel is common place in railroading but for two lines to navigate through separate (staggered!) bores--regardless of how short either tunnel may be--and THEN merge is highly unusual to say the least. The original route's bridge-tunnel-ground-tunnel-et cetera pathway is reminiscent of what one finds when traveling through the Swiss Alps. Recycling several of the tunnels into other uses is uncommon as well; oft times such features have their entrances blocked up and then are left to time and history. Excellent presentation, thank you for putting it together. The only improvement I can offer: English captions.
@Sacto1654
@Sacto1654 2 жыл бұрын
It appears that JNR back in the 1960's did a lot of re=routing of the Chūō Main Line routes in the mountainous regions to reduce curves. That's why you see a lot of new bridges and tunnels compared to the original alignment.
@shintennoh2008
@shintennoh2008 5 жыл бұрын
他の廃線を含めて、アップロードありがとうございます。中央線、東海道線を利用するたびに、あちこちの妙な坑口や、土手や平地が線路から伸びてるけど何?と気になってました。おかげで疑問氷解です。 一連の動画は、鉄道敷設の際の苦心や努力を改めて思い起こさせるドキュメンタリーになっていますね。
@user-pg9cz3np1k
@user-pg9cz3np1k 4 жыл бұрын
寂しいですね、廃線になった線路は忘れてしまうか、第二の役割で主要道路に生まれ変わるか、元の仕事に戻れないのは寂しいですね、
@user-gc7nd7lv4h
@user-gc7nd7lv4h 4 жыл бұрын
5歳くらいのときにバスツアーでトンネルを徒歩で歩いたような気がします。 トンネルを抜けた先にもトンネルがあったので、そこも行けるのかなと思っていましたが、ワインがどうだ〜とか言われて駄々をこねてた記憶がありますw 祖母との大切な思い出です。 動画を見て思い出せました。 ありがとうございます。
@doodleeful
@doodleeful 5 жыл бұрын
美しい動画ですね
@syakairika7394
@syakairika7394 5 жыл бұрын
最後のトンネルも使われてないのに ちゃんと整備されてて ライトも点いてるんですね おしゃれでちょっと異世界の街に繋がってそう笑
@user-xf6ve3wl8j
@user-xf6ve3wl8j 5 жыл бұрын
新緑が目に映える美しい動画でした。撮影お疲れ様でした。
@904kato3
@904kato3 5 жыл бұрын
とても浪漫溢れるドキュメンタリーでした カメラのカット割りや編集も素敵!
@burungtr
@burungtr 5 жыл бұрын
このトンネルは幼い頃から疑問に思ってましたので、とってもありがたい動画です!
@user-hd1du8do6v
@user-hd1du8do6v 5 жыл бұрын
数年目までは大日影トンネルは観光トンネルとして開放されていたんだよね。近くには、信玄堤の遺構もある。
@user-py4jx9er9x
@user-py4jx9er9x 5 жыл бұрын
中央線にそのような歴史が有ったとは知りませんでした。 崩落・倒壊の危険性が有るようで観光で再利用出来そうにない のが残念ですね。
@MrBASIC2012
@MrBASIC2012 5 жыл бұрын
様々な手段と機材を駆使していて、凄い取材力ですね。 TV局顔負けですね。
@user-dv8tl8rn1u
@user-dv8tl8rn1u 4 жыл бұрын
というか余計にテレビ局が要らなく見える。
@radiotanpa
@radiotanpa 4 жыл бұрын
下り線が今のルートに変わってもう結構経つのですね…。 あのレンガ造りの高架橋は国道20号から見ると本当に這いつくばっているような感じに造られていたので 「よくこんな所に線路を敷いたもんだわ」と思いました。中央道から見ても本当に存在感のある高架橋でした。 電車に乗ってここを通ると一瞬、空を飛んでいるような感じになる場所でした。 徐行しながら新横吹第二トンネルに入り、抜けると車内からでもトンネルが合流するのが一瞬見えて、深沢トンネルに入ると加速して大日影トンネルを通って勝沼に抜ける。下り線でしか味わえない楽しい区間でした。
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 жыл бұрын
此の区間(中央線下り)は何回も通ったが、笹子トンネルと共に難所です。100年以上昔の先人の労苦が偲ばれる。
@adz02041
@adz02041 5 жыл бұрын
撮影も、画質も、編集も素晴らしいと思います。
@hossp2365
@hossp2365 5 жыл бұрын
Thank you.
@user-zc6dp5dz6q
@user-zc6dp5dz6q 4 жыл бұрын
このトンネルたちを作り鉄道の開通に貢献された、名もなき人々の苦労と思いに、ほんの少し触れられたような気がします。素晴らしい動画をありがとう。
@user-ml1uc8jl2i
@user-ml1uc8jl2i 4 жыл бұрын
元のトンネルの貯蔵庫か… ロマンと嬉しさを感じるな…
@gonzorozo
@gonzorozo 5 жыл бұрын
大日影トンネル歩いたことある。今閉鎖中だなんて知らなかったなあ。 歩いているときに、点検用の手押しトロッコが来て、乗ってみたかったことを思いだしました。
@umaitto
@umaitto 2 жыл бұрын
長年、深沢トンネルのトンネルカーブにワインを保管している者です。深沢トンネルや大日影トンネルがちゃんと整備されていることが分かる良い動画ですね(ただし中はカビが多く、長時間滞在は避けた方が無難)。電車で勝沼ぶどう駅まで行き、そこからトンネルカーブまで歩く場合は大日影トンネルを通るのが近くて便利でした。大日影トンネルの中には勝沼ぶどう郷駅ができた当時の由来などを説明する展示物などもあり飽きなかったのですが今は通れず、バスがない時間帯でタクシーも使わない場合は、その2倍の時間を掛けて下から行くことになります。ワインを担ぎ、有害鳥獣が出そうな山肌に囲まれた道を登っていくと、早く大日影トンネルの通行が再開しないかなって考えます。
@user-sx8hs1cz3g
@user-sx8hs1cz3g 4 жыл бұрын
トンネルの名前は、忘れましたが、以前下り新線のトンネル内で道床交換工事をしました。トンネル内に入る時終電後では、なく終電前に現場近くの待避口 まで行き終電(貨物列車)が、通過後作業開始していました。
@KinokoruTeacher1
@KinokoruTeacher1 4 жыл бұрын
BSで週末の昼下がりにやってる番組な感じがする
@user-sp2uf7wt5l
@user-sp2uf7wt5l 4 жыл бұрын
この区間のトンネルは地圧によって内壁に亀裂が入ってたり初鹿野鉄橋は地滑り危険地帯に通していたので、危なっかしいとこだったんです。 大日影トンネルが3年前までは遊歩道として通行できましたが、 その時も歩行中いよいよ中盤に差し掛かった所で天井から水がポツポツ漏れてました。 しかし、さすが明治のトンネル、レンガの目地はしっかりとしてました。 97年2月の線路付け替えまで、かつてはここをE351系のスーパーあずさが走ってたんです
@fukushimakatumi7465
@fukushimakatumi7465 4 жыл бұрын
深沢トンネルは新宿方入口から、約3/4近く真ん中に水路が入ったセンタードレーンがついたコンクリート路盤でした。閉鎖中の大日影トンネルも1/4が水路のある路盤でしたし。それだけ湧水が凄かったわけですね。今でもこの残るのは小仏⁅上り甲府方から約半分⁆・小渕第1⁅上りプチである⁆梁川第一⁅下りほぼ全部⁆ただ、梁川第1と小仏はコンクリートの防振式にしちゃったようで、深沢・大日影みたいな物凄い轟音立ててヘッドフォンステレオのボリューム全開でさえうるさかった時代に比べたら物凄く静かになった思います。ダイレクトで聞けたのが115系の普通で、荷電がつながっていると、悲鳴のような吊り掛けの爆音と共鳴。
@fukushimakatumi7465
@fukushimakatumi7465 4 жыл бұрын
まだ遊歩道で公開されていた時の大日影トンネルを見ると、途中に石積みが入っている箇所があって、これが断層帯らしいです。
@user-zv3bg9um3p
@user-zv3bg9um3p 5 жыл бұрын
使わなくなったトンネルをワインの倉庫として活用してるんですね(゚ロ゚)
@ichigoman2766
@ichigoman2766 Жыл бұрын
廃線跡がワインカーブとして活用されているのは新しい試みですが、遊歩道としても生きているのが面白いなと思いました
@yocchimode1
@yocchimode1 5 жыл бұрын
勝沼ぶどう郷辺りは知ってましたが東京方面が謎でした! スッキリしました! とても綺麗な編集で解りやすく音楽も素敵です! チャンネル登録させていただきます。
@user-gh8kl1mv7w
@user-gh8kl1mv7w 5 жыл бұрын
掘削機は忘れました。彼は今立って泣いている
@xexex5193
@xexex5193 4 жыл бұрын
山梨県民でしたが全然知らなかった!勉強になりました!ありがとうございます( ´・∀・`)
@makotokoma
@makotokoma 4 жыл бұрын
過去動画をぼちぼち拝見してます。わたし的にハズレが無いです(*'▽') 中央本線にはしばらく乗っていなくて。あずさで小淵沢往復が最後だった記憶があるけど、多分廃線区間を通っていたと思います。自分が前世紀の遺物みたいに思えてきました(苦笑)。
@bansiget2338
@bansiget2338 5 жыл бұрын
地元に帰るたびに思ってたんだけど、そういう事だったのか
@user-wu8yz3er6d
@user-wu8yz3er6d 11 ай бұрын
本チャンネルの編集が良いのでチャンネル登録させて頂いています。 鉄道用土木構造物に興味があり、本編を視聴しました。 気になる点がありましたのでご確認頂ければ幸いです。 5:46のテロップで「新横沢第二トンネル」と表示されていますが、 正しくは「新横吹第二トンネル」ではないでしょうか。 今後の更新を楽しみにしております。
@user-xy8jv4ue8m
@user-xy8jv4ue8m Жыл бұрын
甲斐大和から塩山にかけて中央本線は笹子峠から甲府盆地に降りて行くものの下り線の線形改良のため新大日影トンネルに切り替わりカーブが減ったように思います。
@user-jz6ch4in9q
@user-jz6ch4in9q 3 жыл бұрын
普通にテレビでやってても違和感ない。
@action312344
@action312344 2 жыл бұрын
3分40秒のところのコンクリートの壁はその昔は上の方にあるようなレンガのようなブロックで鉄橋の柱も出来ていたように思います。 子供の頃大月に住んでいましたので、甲府に行く時は必ず、この鉄橋もしくはこの真下を通る国道20号を通ったのを鮮明に思い出しました。 鉄橋は少し谷側にバンクして真下の国道が、良く見えて怖いのでいつも寝ずに見たものでした。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
3:40 😉
@user-sk1qq3yb3r
@user-sk1qq3yb3r 4 жыл бұрын
古いビデオですが、JR東日本の列車通り(1)、春うらら、中央本線 新宿~甲府 特急かいじ号 前面展望で、ここを走っています。
@user-jx3sr9bp8p
@user-jx3sr9bp8p 4 жыл бұрын
中央線の甲斐大和ー勝沼ぶとう郷間の廃線跡 歩いてみたいです。
@hksp
@hksp 5 жыл бұрын
cool
@user-jq7lm7gb9u
@user-jq7lm7gb9u 4 жыл бұрын
勝沼ぶどう郷駅最寄り駅 同じ人おる?→👍
@guinnessmourice9789
@guinnessmourice9789 5 жыл бұрын
だ人達に思うを馳せる。このレンガをひとつずつ積んだ人達に思いを馳せる。
@ebutuoy970
@ebutuoy970 5 жыл бұрын
このトンネルはJRになってからも現役だったんですね。
@atsushimizushima966
@atsushimizushima966 5 жыл бұрын
E351スーパーあずさも旧線を通ってました。橋の上が急曲線で、スーパーあずさも70Km/h位で徐行して走ってました。左側の車窓に深く落ちた谷と甲府盆地が見えて結構好きな区間でした。
@user-cb4is9wk9c
@user-cb4is9wk9c 4 жыл бұрын
高千穂だと似たような感じで焼酎の貯蔵にトンネルを再利用してますね コチラは廃線どころか未成線ですが...
@vetrieska11
@vetrieska11 4 жыл бұрын
very interesting, but add english subtitles, please!
@user-sn3oh5um9p
@user-sn3oh5um9p 5 жыл бұрын
トンネル新しくなって改キロになりましたか? それとも昔のをそのままつかってるのでしょうか?
@ky2808
@ky2808 5 жыл бұрын
中央本線には廃線跡が多数ありますが、猿橋と鳥沢の間も取材して下さればと思います。 旧横吹高架橋は、「初鹿野の鉄橋」として、撮り鉄の間では有名だったみたいです。
@fukushimakatumi7465
@fukushimakatumi7465 4 жыл бұрын
初鹿野の鉄橋から新横吹第二トンネルへの突入は下りしか撮れない(上りは新大日影・新深沢トンネル内)のがプアでしたけどね。上りは1414mの新大日影・1632mの新深沢・さらに1253mの新鶴瀬トンネルでほぼ見えなかったですし。旧線の下りは鶴瀬(365m)新横吹第二(254m)深沢(1104m)大日影(1347m)
@xyz_abc752
@xyz_abc752 3 жыл бұрын
某ミュージシャンが本数限定で○ワレコでワインを発売していたのもこの頃。
@114-love-welcome
@114-love-welcome 5 жыл бұрын
クマとか出てきそう
@user-dx8qm1mh8g
@user-dx8qm1mh8g 4 жыл бұрын
フェルメール兄貴に探索してもらいたい
@user-hh8wq1ep3r
@user-hh8wq1ep3r Жыл бұрын
深沢トンネルってワインカーヴに転用されてるところでしたよね?
@103keisukida
@103keisukida 4 жыл бұрын
5:14横沢トンネルになってる
@user-qj7wx1dr7h
@user-qj7wx1dr7h 4 жыл бұрын
中央線は旧線が多いですね
@user-ui1wj6hv9l
@user-ui1wj6hv9l 3 жыл бұрын
しいたけ栽培には持って来いだ‼️
@user-hh8wq1ep3r
@user-hh8wq1ep3r Жыл бұрын
悲しい歴史に基づき音楽も少しかないい (亀裂で廃線)
@user-yl4vp2he9b
@user-yl4vp2he9b 4 жыл бұрын
ヘビ居そう
@selfoffence_
@selfoffence_ 4 жыл бұрын
帝政ロシアとの戦争前に、艦砲射撃が届かない海岸から遠い中央本線の整備は大事だったろうなぁ
@user-pk7fq1jt5m
@user-pk7fq1jt5m 5 жыл бұрын
この動画の道なりのハードル少し高くはないですか?‪w‪w素人にゃ全くもって道が分からない‪w‪w(山の中の話)
@asfghreasd
@asfghreasd 5 жыл бұрын
確かに少し進まないととても道には見えないですね・・・
@olenkachepiha123
@olenkachepiha123 4 жыл бұрын
Интересно. Жаль, нет субтитров на английском
@yuua-ep4vw
@yuua-ep4vw 5 жыл бұрын
動画途中に出てた重機をそのまま捨てていく精神が理解できない
@higonokaze
@higonokaze 4 жыл бұрын
最初から数分間の構成がまずくて現地情報(空撮説明図)をしっかり見せていないので感心しない。
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 9 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 23 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 25 МЛН
【300‰越え】超急勾配路線にある謎のポイントを見学しました。
28:26
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 1 МЛН
朝来市【播但線廃線跡】忘れ去られた明治時代の隧道を歩く!
15:43
ポンコツがみた風景
Рет қаралды 3,3 М.
Japan [Abandoned road] A road where a tunnel was built and abandoned for 40 years
11:31
feMarフェマール【悪路探検】
Рет қаралды 25 М.
OLD SEKIBE Railway TUNNEL
5:26
jitensya37
Рет қаралды 371 М.
Japan [Railway abandoned railway / road] 10 railway tunnels 130 years ago! 1170m brick tunnel
16:51
feMarフェマール【悪路探検】
Рет қаралды 209 М.
廃線のある風景を訪ねる 豊橋鉄道旧田口線
16:56
やすおじの旅チャンネル
Рет қаралды 33 М.
This is World's Best Drift Entry#drift #drifting #jdm
0:15
DARWIS RAHMAN
Рет қаралды 61 МЛН
metallic body HULNA excavator truck
0:13
Excavator Technology
Рет қаралды 8 МЛН
A estos dos los dejaba sin carnet - Dashcams España
0:31
Dashcams España
Рет қаралды 12 МЛН