紙の時刻表、なぜ廃刊にならずに生き残っているのか? 小学生でもわかるように解説

  Рет қаралды 73,226

たくみっく

たくみっく

Күн бұрын

紙の時刻表である「JTB時刻表」と「JR時刻表」は、なぜ廃刊にならずに生き残っているのか、小学生でも理解できるようにわかりやすく解説。
今の世の中はペーパーレスと言われ、本が売れない時代と言われている。
出版業界は全体的に不況となっている中、売れているのが紙の時刻表。
鉄道ファンだけが購入者層ではなく、鉄道会社、旅行会社などの固定客がいるため、それなりに売れているとの事。

Пікірлер: 469
@user-sh8eo7fi5w
@user-sh8eo7fi5w 2 жыл бұрын
えきから時刻表はほんと使いやすかったなぁ
@user-F164
@user-F164 2 жыл бұрын
あそこは本当に便利でしたよねぇ!
@mato-wq2vs
@mato-wq2vs 2 жыл бұрын
日本は大事なものを失ってしまった…
@suzaku1218
@suzaku1218 2 жыл бұрын
列車番号まで簡単に調べられるのマジで神だった
@aki7396
@aki7396 2 жыл бұрын
あれでムーンライトながらの時刻見てたのが懐かしい
@y--sizuki
@y--sizuki 2 жыл бұрын
ホントに、まじで全同意ですね。 月会費600円とかで、会員制にして存続はできなかったのかな??
@user-zg1sy3mp5r
@user-zg1sy3mp5r 2 жыл бұрын
乗換案内サイトは「A地点からB地点に行く最速ルート」を調べるのには役立つんだけど逆にそれ以外の用途には使いづらいんだよなあ。
@200xpentium5
@200xpentium5 11 ай бұрын
例えば複数の経由地を挟む場合とかね
@t83108
@t83108 2 жыл бұрын
紙の時刻表を辿って始発から終着まで繋がった時がめっちゃ嬉しい
@user-sz6qr1ki2y
@user-sz6qr1ki2y 2 жыл бұрын
18きっぷの計画立てる時は本の方が圧倒的にいい
@user-cg8dj7rd3k
@user-cg8dj7rd3k 5 ай бұрын
青春18きっぷの旅はぴったりですね。 スマホ公式サイトを調べようとしたらバッテリー切れるリスク高いですね。
@user-rx3cx2jw6f
@user-rx3cx2jw6f 2 жыл бұрын
乗り換えアプリが出した案が一番いいとは限らない場合ってかなりあるんだよな〜 乗り継ぎの駅を工夫したり、一本遅らせるとか色々出来る 時刻表って殆どの交通機関のダイヤも兼ねてあるし 目次にあたる日本地図の存在がでかい どこにどんな路線があるか分かるし眺めるだけで面白い
@user-ip1yx8vv4i
@user-ip1yx8vv4i 2 жыл бұрын
乗り継ぎの駅を工夫するのはよくある。 岡山から18きっぷ使って神戸や大阪に行く時はネット検索で出る山陽本線経由相生駅乗換より赤穂線経由播州赤穂駅乗換の方が確実に新快速に座れるんだよな。新快速で座れないと一、二時間立つ羽目になる。
@user-es9uz1fd4v
@user-es9uz1fd4v 2 жыл бұрын
そうですね。乗り換え時間が長くとってあって「これなら1本早いのに 乗れるよ」とか、自分の行きたいルートが選択肢になかったりとか、思い通りにならないことが結構ありますね。
@user-bl7lm5vw6b
@user-bl7lm5vw6b 2 жыл бұрын
地図を眺めてるだけでも 楽しいに同意させて頂きます! 後 現状スマホだと 電池の消耗の心配しながらに なって落ち着いて 見てらんないですしね!
@APW_Manbow
@APW_Manbow 2 жыл бұрын
18きっぷ独特の技「始発駅まで戻って座席確保」などはネットでは煩雑すぎますね。
@user-ro3bt4zf6u
@user-ro3bt4zf6u 2 жыл бұрын
時刻表や路線図や地図って見てるだけでも楽しいですよね。
@--9614
@--9614 2 жыл бұрын
知らない土地の鉄道路線、バス路線の発見があったり、地方の過疎に思いを馳せたり、妄想旅行プランを立てたり、紙の時刻表を久し振りに買いたくなりました。
@user-gf7jk5wg8l
@user-gf7jk5wg8l 2 жыл бұрын
家族旅行前になると父親が買ってきてワクワクしたなぁ。あと夜行列車だらけだったころその辺のページ見てるだけで乗ってる気分になった。周遊券もいっぱい種類があってそのページも見飽きなかった。
@chappiealpha9906
@chappiealpha9906 2 жыл бұрын
大学で買わされる分厚い教科書は本棚の肥やしになるが、時刻表は読み物。
@UU014940
@UU014940 2 жыл бұрын
時刻表に限らず紙媒体は 見た瞬間に記憶に残りやすいから プロの方々に時刻表が重宝されるのか 勉強になった!
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
記憶に残りやすいから、じゃないよ 見開き2ページで見ても忘れるものは忘れるw そうじゃなくて、電子媒体にはない情報の引き出しやすさなんだよ 目的地まで行くのに…だけじゃないんだよ求める情報は
@tamakyusub
@tamakyusub Жыл бұрын
@@user-rx5fv2lt1d 記憶に残るのもあるのでは?
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d Жыл бұрын
@@tamakyusub 記憶に残ることは否定しないが、それは紙時刻表の良さの10%ぐらい 情報の引き出しやすさ…と言っても今の若い鉄ヲタには分からんかなー 行ったり来たりを繰り返して下車駅(当時は入場券の手に入る有人駅)を増やしたりしたんだよ それは紙じゃないとできない 電子媒体でやろうとすると超面倒すぎる 始発で終着で一発バーン❗じゃないものは紙しか拾えない これが分かってもらえないならヲタなりの大事な何かを伝承できなかったということ まあ旅一郎さんの動画を見て何かを感じ取ってくださいな(旅一郎さんが時刻表の読み方を指南してるという意味じゃない)
@tamakyusub
@tamakyusub Жыл бұрын
@@user-rx5fv2lt1d そのようなことですか。 わたしも電子より紙の方が好きです 電子も保存が出来ると言うメリットはありますが付箋があるから大丈夫
@user-fd7pm7pg5w
@user-fd7pm7pg5w 2 жыл бұрын
私のような鉄道に乗るために旅行するオタクは大変重宝しております。列車基準で行程を立てやすい
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
もし紙の時刻表が手元にあったならそっちをメインで使う。スマホはサブ。 遅刻魔だから、どれに乗ればきちんと間に合うか、ギリギリで間に合うか、遅れた時のリカバリーはどれかが一目で確認できるのがよき。
@tippingpoint-lt6ud
@tippingpoint-lt6ud 2 жыл бұрын
みどりの窓口でも未だに係の人が時刻表使って調べてくれるよね。 最近はうp主のおっさんの個人的な話が楽しみになってしまった。
@cheesebit6439
@cheesebit6439 2 жыл бұрын
駅で配布されていた時刻表もいつのまにかなくなりましたね。 小さな紙によくまとめられていて重宝していました。
@user-wy4li3zn2r
@user-wy4li3zn2r 2 жыл бұрын
スーツ氏との登録者数で時刻表の発行数の売れ行きの変化を表していたけど…スーツ氏の旅行中のリックの中には時刻表が入っているという…まさに神媒体
@user-fv6sh9zn2v
@user-fv6sh9zn2v 2 жыл бұрын
この動画の時刻表とは違うけど、駅に置いてあるポケット時刻表集めるの好きだった
@hotdog_japan
@hotdog_japan 2 жыл бұрын
今も集めてるけど、最近発行枚数減ってて、スマホへの案内の紙渡されることも。。
@kazutchi1910
@kazutchi1910 2 жыл бұрын
えきから時刻表 自分の使い勝手がよく好きだったんだよね 同じ意見の人いてよかったw
@APW_Manbow
@APW_Manbow 2 жыл бұрын
交通新聞社の小型全国時刻表廃刊は残念です。 ネット時刻表はあまりにも効率化されていて使い物になりません。 「ここで一本遅らせたら乗り継ぎに余裕ができる」「一本早めておけば同じ列車に余裕で座れる」などの算出がとことん面倒臭いんです。
@marumaru2012
@marumaru2012 2 жыл бұрын
前後の列車とかと比較出来るから、寄り道とかのプランも立てやすいんだよなぁ
@chinko-birooon
@chinko-birooon 2 жыл бұрын
KATTという、普通の時刻表では網羅してない関西ローカルの私鉄や、地下鉄や環状線を細かく扱う時刻表を愛用してた。
@huyalyoske
@huyalyoske 2 жыл бұрын
「えきから時刻表」懐かしいわ。 運行番号も書いてあったから、相互直通運転してる路線でどの会社所属の車両がくるのか一目でわかったから。 特に廃止直前の3年位前だと、半蔵門線や日比谷線では車内案内装置もない名実共に「自動ドアを装備して、固いベンチを置いた自走式のコンテナ」が走ってた時代ですから。
@R..T..
@R..T.. 2 жыл бұрын
えきから時刻表無くなったのはマジでショックだった
@Hanamaru0304
@Hanamaru0304 2 жыл бұрын
レ点入れてくれるの、えきから時刻表だけだったからまじで重宝してた 未だに恋しい
@noriccho
@noriccho 2 жыл бұрын
親がJRの運転士だったのもあって、我が家には時刻表が普通にありました。 親元離れてから見なくなりましたが、最近になって家族で周遊きっぷ使う時に久しぶりに時刻表購入しました。 乗り換え時間や前後の余裕、停車駅を調べるのは時刻表が一番だと思います。 そして何より時刻表読むだけで鉄道旅行した気分になれて最高です!(笑)
@df-zd8vm
@df-zd8vm 2 жыл бұрын
家族だと割引があったはずだが?
@noriccho
@noriccho 2 жыл бұрын
@@df-zd8vm 時刻表も?! 初めて知った‥ 親が社員だったのは15年くらい昔の話なので、その頃の割引はせいぜい切符くらいしか知らなかったです。
@user-oc7xx5yj5h
@user-oc7xx5yj5h 2 жыл бұрын
旅も鉄道も好きな私は旅行行く予定がなくても紙の時刻表を何時間でも読んでいられる。
@user-zd1kh8gw5m
@user-zd1kh8gw5m 2 жыл бұрын
登録者数4万人おめ えきから時刻表便利だったけど、ジョルダンでも工夫すれば必要な情報は出せるしね 有名観光地への路線バスも調べられるのは本当に便利
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s 2 жыл бұрын
紙の時刻表は消えてはならないね
@commandergeneral1193
@commandergeneral1193 2 жыл бұрын
長期的な移動計画を建てるには最適 一覧性がレベチ
@user-lr2di6bl5g
@user-lr2di6bl5g 2 жыл бұрын
ナビタイムヤジョルダンなんかより えきからの方が遥かに優秀でしたよ!
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 2 жыл бұрын
えきから時刻表、紙の時刻表がしぶとく生き残っているから無くなったのかもしれない。
@NEWP765
@NEWP765 2 жыл бұрын
紙の時刻表買う人ってJTB派とJR派で分かれるけどこれはきのこたけのこ論争やビアンカフローラ論争みたいなものだと個人的に思ってる
@user-wr2pg3ol4u
@user-wr2pg3ol4u 2 жыл бұрын
JR時刻表は30年以上前に1度だけ買ってみたけど、 紙が薄くてウラ映り(特に黒字のウラに赤インクの場合)が耐えられず、 それ以降は黒一色のJTB時刻表派になった。
@user-le2vj5xl5s
@user-le2vj5xl5s 2 жыл бұрын
旅行の計画をたてる時、まじで紙の方が使いやすい。スマホで調べると、自分が思う通りの時間とかルートとかを調べるのが本当に面倒くさい。とか、単線だと、どこでどの列車とすれちがうんだなとかが、紙じゃないと分かりにくい…
@funwarikeen
@funwarikeen 2 жыл бұрын
パソコンで時刻表とか乗り換えを調べて、紙に印刷してた頃がちょっと懐かしい
@kz-lo7qw
@kz-lo7qw 2 жыл бұрын
昔は鉄道系のサスペンスで列車トリックの謎を解くためによく出ていましたが、そんなのも昔の話ですね。 快速が普通で車を追い越すからや 夜行の乗り換えを工夫すればなど、列車運行を駆使してアリバイを崩す様は密室トリックとは別の趣きがありますよね。
@HK-223
@HK-223 2 жыл бұрын
西村京太郎だなw
@user-fx3sn1ic8e
@user-fx3sn1ic8e 2 жыл бұрын
「えきから時刻表」自分は無料で前後時間を調べるとか出来たので使いやすかった。
@tk9ist
@tk9ist 2 жыл бұрын
これ買って眺めてるだけでわくわくする。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 жыл бұрын
90年代から時刻表の編集などに関わってました。JR、JTBかは明言しませんが、部数が前年比プラスに転ずることは経験してませんね。。私自身、雑誌「鉄道ファン」のファンとの交流で昭和40年代の時刻表を購入したのがきっかけで、まさか仕事で携わるとは思ってませんでした。JR各社から送られてくるあらゆる資料を基に、数字の羅列を作っていきました。ガクヒョウという名前だったと記憶してます。校正を経て出来た時刻を数回にわたり読み合わせ。つまり例えば北陸本線▽行き、松任発○○M、13:25、28、35、41、、とひたすら読経する訳です。これが担当線区ごとに下版日まで続くわけです。夏期増発期はGW中、冬期は秋の連休、改正前は、、、という具合に、定期的な波を越えて作業してました。一般の方より先に改正情報を知るわけで、私が経験したのはみずほの廃止、カシオペアの登場、東日本大震災による各線の被害状況と用紙確保困難に伴う用紙の変更など、、ずっと時刻表を買ってるファンもいるので、用紙の変更などは分かってくれると思います。当然口外できません。漏れたら鉄道会社から叩かれますw やらかしたミスは某線で掲載漏れがありました。JR、JTBともそれぞれを発売後にチェックするので、漏れがあるかどうかを相互チェックしてました。私も発見したことありますが、されたことがそのミスでした。主要駅とは関係なく、短い線区であり、急に設定されたスジだったのでお咎めなし。かつては優等列車がないのに設定してしまい、そのために走らせたことがあるとも聞きました。意外と掲載漏れはあるとも伺いました。歴代編集長も存じ上げてますが、今となっては懐かしいですね…
@けん-o4y
@けん-o4y 2 жыл бұрын
最近のJR西日本は駅(のホーム)から時刻表がなくなってるしな
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine 2 жыл бұрын
唯一JR、私鉄、地下鉄問わず列車番号を記載していた「えきから時刻表」が廃止されて列車番号を記載する時刻表サイトがなくなってしまったから列車番号がすべて記載されている紙の時刻表が時刻表確認の命綱。
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 2 жыл бұрын
辞書や地図もそうなんだけど、一覧性とか概念?を俯瞰できるのが紙媒体の圧倒的な強み。 ある意味ネットのデジタル情報は点や線、せいぜい面なんだけど、二次元の紙媒体の情報って実は立体的だし、そこに時間軸を加味すれば四次元ですらある。
@mkrsknkarkw
@mkrsknkarkw 2 жыл бұрын
スマホの時刻表 薄くて肝心な情報がない 列車番号を理解するとか列車ダイヤの全体像を摑む力がないと何時までたっても俄から脱せねーよ
@ホキウリ
@ホキウリ 2 жыл бұрын
本の方は1年に1冊、3月号だけを買ってます。ダイヤ改正のタイミングなので。 んで、今使ってるサイトは「駅探」っすかねえ。
@arabiki234
@arabiki234 2 жыл бұрын
隙あらばえきから時刻表を推していくうp主のおっさんすこ
@intervalwind7903
@intervalwind7903 2 жыл бұрын
紙の時刻表は季節列車のページを見るのが好きです。
@garipote_
@garipote_ 2 жыл бұрын
えきからがなくなって、個人的に愛用してたtrain timerアプリが退場はしたのはマジ辛かった。あのウィジェット好きで今でも時刻修正したりして。yahoo乗換案内様や、my時刻表アプリで凌いでる。 地方のバス案内所でくれる時刻表や東京駅外人観光窓口備えの薄い時刻表をもらうと紙最高って思うし移動中ずっと見ていられる。
@user-yi2pz3jq1y
@user-yi2pz3jq1y 2 жыл бұрын
全国の繋がりが解るから未だに大事だよ
@揺ら揺ら帝国
@揺ら揺ら帝国 2 жыл бұрын
30年前までは買ってましたね。子どもの頃時刻表を見るのも好きでしたが全国の路線図を見るのが大好きでした。映像がすぐ見れない時代あれやこれや空想していました。おかげで想像力と創造力が培われた気がします。
@sunluckyt7848
@sunluckyt7848 2 жыл бұрын
えきから時刻表はマジで使いやすかった 復活しないかなー
@strc_e
@strc_e 2 жыл бұрын
えきから時刻表、すごく使いやすくて、分かりやすかったのですが…
@-whee
@-whee 2 жыл бұрын
鉄道系(交通系)の学校なら、教材になってる。
@goholy9217
@goholy9217 2 жыл бұрын
愛用(していた)えきから時刻表をいれていただいてありがとうございます!今はトレたびを使っています。
@user-hx4kz1zf6v
@user-hx4kz1zf6v 2 жыл бұрын
JR時刻表は愛用してます。 臨時列車やトクトク切符などの情報はここから入手。
@knitcapman
@knitcapman 2 жыл бұрын
多くの方も仰ってますがアプリの検索結果ってかゆいところに手が届かないところがあって、そんなとき時刻表があるとひと目で全体を把握することが出来て便利だよなぁと思うことがある。 と言ってもなんとかなるので買ってまではしないんですけど
@user-xz4pv4yx9e
@user-xz4pv4yx9e 2 жыл бұрын
軽いし内容量が大型と同じなので、最近はJTB小さな時刻表を買うことが多くなった。が、老眼になりつつあるので見るのがつらい
@t3sutatra388
@t3sutatra388 2 жыл бұрын
紙の新聞と一緒。今の60代が居なくなったら誰も買わなくなる。 30代以下の一般人にとって、時刻表は意味不明の数字の羅列でしかないらしい。
@Baji-Uni
@Baji-Uni 2 жыл бұрын
時刻表サイトってけっこうトンチンカンなルート提示してきたり、臨時列車とかカバーできてなかったりするから割と不便に思う。 紙の時刻表の良さはここに集まってる諸兄に敢えて語るまでもないですわw
@user-be9qh6pv3l
@user-be9qh6pv3l 2 жыл бұрын
えきから時刻表、懐かしいな~ よく利用しましたわ
@hideakimatsumoto6943
@hideakimatsumoto6943 2 жыл бұрын
時刻表は二種類買う。コンパクトサイズは鞄に入れて先の予定を調べる時に重宝する。遅延の時も乗り換え可能か尋ねる。分厚い方は最初に調べる時。 駅に大抵あるから持ち歩くことはない。スマホは最後かな。
@user-vh5gd2nm3j
@user-vh5gd2nm3j 2 жыл бұрын
慣れると検索するために文字を打ち込むよりページをめくる方が早いパターンもあるんだろう
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
その列車のスジが分かるから
@user-xo4ey2yu3g
@user-xo4ey2yu3g 2 жыл бұрын
ダジャレがない…だと!
@UU014940
@UU014940 2 жыл бұрын
何か物足りない・・・
@user-oo2rc6pf1z
@user-oo2rc6pf1z 2 жыл бұрын
JTB時刻表はページの隅に載ってる「グッたいむ」が面白い。
@user-nk4vt6yk5r
@user-nk4vt6yk5r 2 жыл бұрын
今の時代スマホで時刻表を簡単に調べられるけどスマホを持ち込め無い時に現地で確認するならバス停や駅の時刻表で確認すれば良いただ鶴舞線の急行運行する列車がスマホには地下鉄線内の時刻表で表示されて無いからどれが急行直通運転なのか分からないからやっぱり神(紙)の時刻表が一番だな
@HK-223
@HK-223 2 жыл бұрын
ダイヤ改正の度にでっかい時刻表を買うわ
@sky7kd6
@sky7kd6 2 жыл бұрын
昔は紙の時刻表が好きすぎて、東海道線の東京駅から静岡駅までの各駅を意味もなく暗記していました。 あと、白鳥号が青森発4時50分で早朝すぎて凄い、とか変なところに感動していました。 今のアプリ版時刻表は使いにくいなあ、、
@user-xi7oq3ju2t
@user-xi7oq3ju2t 2 жыл бұрын
紙の時刻表、見てるだけでも時間潰しにもなるし。旅行プランとかを考えて、計画を練るのが醍醐味
@user-gp3rw9ko9v
@user-gp3rw9ko9v 2 жыл бұрын
ヤフー乗り換えが便利すぎるんだよなぁ
@きみどりん
@きみどりん 2 жыл бұрын
時刻表に愛読者がいる限り、「JTB時刻表」と「JR時刻表」は不滅だと思います。 (宮脇俊三さんのパクリでスミマセン)
@gat1221
@gat1221 2 жыл бұрын
九州の総合時間表ってご存じでしょうか? 鉄道からバス、フェリーまで乗ってた九州地方限定の時刻表なんですけど…休刊となりました(T^T)
@user-qm3ec9tl1w
@user-qm3ec9tl1w 2 жыл бұрын
ジョルダンとJTB時刻表を併用する 大まかなルートをジョルダンで、より効率的な乗り換えをJTB時刻表で調べるって感じにしてる
@watanabe-youday
@watanabe-youday 2 жыл бұрын
大学とかでも旅行業務の資格とるとき使ったような。 ピンクのページは必須。 あと、記念きっぷやオレンジカード発売予告もチェックしてたな。
@user-uv5iv4uy5j
@user-uv5iv4uy5j 2 жыл бұрын
えきから時刻表消滅の件は全く同感!! 具体的に検索するというより、「へーこんな電車あるんだ」とかパラパラ眺めるには あのサイトが最もよかったのになあ・・と思うのであります。
@kaicarlino9147
@kaicarlino9147 2 жыл бұрын
普段はヤフー路線を使ってるけど全国小型時刻表が休刊になったのは悲しいなー
@aito9970
@aito9970 2 жыл бұрын
紙の時刻表は縦と横の関係が分かりやすい!
@Oppenheimer71
@Oppenheimer71 2 жыл бұрын
タモリさんがほとんど買い占めてるのかと思ってました。
@user-mp6nj3bm1h
@user-mp6nj3bm1h 2 жыл бұрын
国内旅行取扱管理者の資格を受ける際に資料(運賃計算等)で勉強には必須!
@user-qk5yn2oh9n
@user-qk5yn2oh9n 2 жыл бұрын
あと昔は時刻表検定とかも有ったよな〜 取りたかったなぁ……
@suito8000
@suito8000 2 жыл бұрын
もう10年近く前になりますが、大回り乗車の日程を調べていた時にみどりの窓口の駅員さんから その分厚い時刻表を貰ったことありますね。
@yuuzankouhi
@yuuzankouhi 2 жыл бұрын
デジタルの利点はスペシャリストのように大きいけど、アナログの紙でもジェネラリストのように広い視点で考えることが出来る。各駅の紙のコンパクトな時刻表をやめたところもある。かなしいなあ。それどころか、ホーム等での時刻表すらない駅がある。これは不便きわまりない。
@Take32-51
@Take32-51 2 жыл бұрын
ちなみに、「ヨンサントオ」と呼ばれる白紙ダイヤ改正が行われた1968年10月に発行された時刻表は現在オークションなどで高値で取り引きされているらしい
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 2 жыл бұрын
JTB時刻表の復刻版1968年10月号としては、セット販売だけてなく昨2021年10月に単品の復刻版が発売されました❗また2022年1月末には、単品販売として1967年10月号復刻版も発売されます❗
@hirokunkk
@hirokunkk 2 жыл бұрын
駅で申込書書くときスマホだと時間取れないから置いてある紙時刻表でパパっと調べたりできるから助かる
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 2 жыл бұрын
「MY LINE 東京時刻表」が懐かしい少数派です 「小田急時刻表」や「近鉄時刻表」もいいよね
@user-zz8qo1hz5c
@user-zz8qo1hz5c 10 ай бұрын
ちなみにウチの市役所の図書館でもJTB時刻表は毎月置いてありますね。 但し、最新号は 新しい本の為、貸し出しできません。 という注意書きがありますけどね。
@user-bd1pq5ey6b
@user-bd1pq5ey6b 2 жыл бұрын
スマホ📱だとバッテリー、容量食うから極力本の時刻表を利用している。
@tomotetsu5617
@tomotetsu5617 2 жыл бұрын
えきから時刻表は列番あるから重宝してたな 紙は年1やけどJR時刻表のアプリを月額購読してたりする
@user-ec9eu3ug6y
@user-ec9eu3ug6y 2 жыл бұрын
駅から時刻表がなくなり、特急・快速との乗り継ぎ検索がしにくくなりました。 路線時刻表は、ナビタイム等ではできない乗り継ぎイメージしやすさがありました。
@ibaoh12
@ibaoh12 2 жыл бұрын
えきからさんは列車番号も載っていて便利でした
@きてないがな
@きてないがな 2 жыл бұрын
乗り換え案内だと、何故かもっと速い乗り継ぎ(ルート)があるにも関わらず、候補に上がらない事が多々あるんだよな 紙の時刻表だと、指で挟んどけば複数の路線を瞬時に開けて乗り継ぎの検討がしやすいら、鉄道旅行をする時は乗り換え案内より便利 時刻表アプリでも、この辺の使い勝手を考慮してくれればいいのにな
@user-ph9ql6bd7p
@user-ph9ql6bd7p 2 жыл бұрын
俺旅行会社勤務だけどこれ毎月配られてる。 ぱっと見で前後の時間とかわかって結構便利なのよね笑
@akeome_rabbit
@akeome_rabbit 2 жыл бұрын
JTBの時刻表はオタ向けに編成表が乗ってるから好き
@user-qk5yn2oh9n
@user-qk5yn2oh9n 2 жыл бұрын
それ その為にJTBの時刻表買っていると言っても過言ではない
@keibakeirin
@keibakeirin 2 жыл бұрын
新幹線とか特急の編成ですね。JR時刻表にはないのが特徴的です。JTB派なのでJR時刻表はJTBと載っている順が違うところもあるので違和感があります。
@user-qk5yn2oh9n
@user-qk5yn2oh9n 2 жыл бұрын
@@keibakeirin あとJRだと何か色分けされてますよね 見やすいようにと作られていると思いますが、私としては違和感がありますねw 以前1988年の交通公社の時刻表が復刻販売されたときは中身が色分けされてましたがw
@けん-o4y
@けん-o4y 2 жыл бұрын
国鉄時代の大時刻表(JR時刻表の前身・サイズがA4判と文字通り一回り大きい)は特急・急行の編成表は車輌をかたどってたな。
@野郎サト
@野郎サト 2 жыл бұрын
紙のJRの時刻表を毎年5月号買ってます。3月号は訂正入ること多いし5月号はGWで臨時便書いてるので買って利用してます。日本地図に路線やページ数乗ってるし見てて楽しいです。
@fumikiritetu
@fumikiritetu 2 жыл бұрын
見知らぬ路線や場所を発見してそこに行く計画を立て、時間を調整出来る。 これが紙の時刻表最大の利点
@user-gp3rw9ko9v
@user-gp3rw9ko9v 2 жыл бұрын
えきから時刻表大好きだったなぁ
@seijuro_1111
@seijuro_1111 2 жыл бұрын
JTB時刻表は国際線の時刻も載っているので愛読してます。 コロナ禍で運休だらけな中でもしっかり載せている律儀さは好きです
@のらクマ
@のらクマ 2 жыл бұрын
旅程を組むには紙媒体は必需品です。時間を指定するのでなく、食事時間や観光時間組み入れたり、始発駅で乗り換えたり、混みそうな列車を避けたりなど、使い勝手のいい時間に出発する予定組むには乗換案内では難しい。90年代の18きっぱーは紙の時刻表が当たり前でした。 えきから時刻表便利でしたよね。
@mato-wq2vs
@mato-wq2vs 2 жыл бұрын
えきから時刻表よかったんだけどなぁ… 駅探が似てるけど、特急の詳しい〇号とかがわからないから、ちょっと困る 紙の時刻表と違って乗り継ぐ駅名タップするだけで乗り継ぎ先の列車の時間とか表示されるんだからそりゃ紙の方はオワコン化するよな…
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 2 жыл бұрын
出張の旅費を計算するのにJTBの時刻表を使ってました。 経路、運賃の仕組み、特急料金(通常期、繁忙期、閑散期)、乗り継ぎ割引、列車の編成など勉強になりました。 あと、季節で運行する列車の確認もできますね。 今は「駅すぱあと」で短時間で調べられるので重宝してます。
@sjcerber
@sjcerber 2 жыл бұрын
えきから時刻表は確かに使いやすかった
@user-rx5nh8fg4u
@user-rx5nh8fg4u 2 жыл бұрын
前あった小型全国時刻表が良かったんだけどな
@user-sx3nn8cy6o
@user-sx3nn8cy6o 2 жыл бұрын
コンパス時刻表を買えってことなんかなぁ
@user-lm9qd6vm3d
@user-lm9qd6vm3d 2 жыл бұрын
スマホより紙の時刻表のほうが直感的に理解しやすいんだよなぁ。 というわけでたまに時刻表買ってます。
@Norton1say
@Norton1say 2 жыл бұрын
点とか線を検索するにはネットが優秀だけど、面で検索するには本じゃないと不便
@user-qk5yn2oh9n
@user-qk5yn2oh9n 2 жыл бұрын
外で見る時は圧倒的紙 そして鉄旅の計画も紙しか勝たん あと妄想鉄旅する時とかも紙が一番
when you have plan B 😂
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН
هذه الحلوى قد تقتلني 😱🍬
00:22
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 98 МЛН
GTA 5 vs GTA San Andreas Doctors🥼🚑
00:57
Xzit Thamer
Рет қаралды 28 МЛН
阪和貨物線 展望ビデオフル
20:57
ももっち
Рет қаралды 43 М.
【国鉄時刻表】1974年12月上野駅東北本線   JAPAN UENO station ;TOHOKU LINE  time table 1974
31:02
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 44 М.
when you have plan B 😂
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН