No video

昭和40年代前半の 国鉄 食堂車のようす

  Рет қаралды 86,696

QSHT とり と みつばち

QSHT とり と みつばち

2 жыл бұрын

まつたけ(Shohchiku)映画1969年作品 喜劇 逆転旅行よりフランキー堺 伴淳三郎 由利徹 ほか
奥羽本線走行中の気動車特急の食堂車内で収録されたもの(セットではありません)。
このシリーズは何十年も前にVHS化されましたが、まだDVDやBD化はされていません。
本作は、つべのⒸ申立制限なし でLoadしています。
!!この列車の乗務員さんたちの私生活→ • 昭和40年代前半 列車乗務員さんたちの私生活
蒸気機関車列車の並走競演→ • C58型蒸気機関車牽引列車並走競演
院電ナデの復元→ • 鉄道院の電車
両毛線栃木駅の時代移り→ • 両毛線栃木駅に見る時代移り
151車内(ちょっとだけ)カラー化実験動画→ • 151系車内 ちょっとだけ (カラー化実験動画)
鈍行列車でゆく日本海→ • 鈍行列車で行く日本海
青函航路とトンネルと北斗星→ • 青函航路とトンネルと北斗星 交代の日 抄
ライブスチーム→ • ライブスチーム (にいじゅくこうつうこうえん)
昭和30年代半ば 国鉄151系特急ビュッフェサービスのようす→ • 昭和30年代半ば 国鉄151系ビュッフェサー...
C57 1 蒸気機関車の遍歴 → • C57 1 蒸気機関車の遍歴
ローカル私鉄めぐり東北 → • 私鉄ローカル線 東北
ローカル私鉄めぐり中国四国 → • 私鉄ローカル線 中国四国
481系特急雷鳥「だんらん」編成→ • 481系特急雷鳥「だんらん」
サロンエクスプレス東京→ • サロンエクスプレス東京
ゆうゆうサロン岡山→ • ゆうゆうサロン岡山
神岡鉄道→ • 神岡鉄道  旅客営業していたころ
昭和30年代前半 国鉄蒸気機関車の美しい運用風景→ • 昭和30年代前半 国鉄蒸気機関車の美しい運用風景
昭和50年代半ば 通過通票閉塞のようす→ • 昭和50年代前半 通過通票閉塞のようす
ヒューヒュー行こう超特急→ • ヒューヒュー行こう超特急♪
夢の超特急「ひかり」の歌→ • 夢の超特急「ひかり」のうた♪
罐焚きの歌→ • 罐焚きの歌♪
宇都宮の歌→ • 宇都宮の歌♪
独立サーバ動画配信(とり と みつばちHP)
番組宣伝1→ • 番組宣伝 軍歌・戦時歌謡・連帯団結の歌 編
番組宣伝2→ • 番組宣伝 讃美歌・聖歌・軍歌編
番組宣伝3→ • 番組宣伝 シナリオ研究編
これまで、fc・ニコで公開してきた動画や つべでは公開が難しい作品と再会できます。
昭和40年代前半 信越本線急行「妙高」田口駅到着→ • 昭和40年代前半 信越本線 急行「妙高」田口駅到着
昭和40年代後半の駅長さんの営業活動のようす→ • 昭和40年代後半 駅長さんの営業活動のようす
昭和30年代 機関助士と機関士→ • 昭和30年代 機関助士と機関士
昭和30年代半ば 踏切事故と遅延の時代感覚→ • 昭和30年代半ば 踏切事故と遅延の時代感覚
昭和30年代半ば 特急こだま号2等車内のようす→ • 昭和30年代半ば 特急こだま号2等車内のようす
昭和30年代半ば 食堂車女子クルーの活躍→ • 昭和30年代半ば 食堂車 女子クルーの活躍
昭和30年代半ば 長距離特急電車の出区から出発→ • 昭和30年代半ば 長距離特急電車の出区から出発
昭和30年代半ばの 駅弁立ち売りと構内営業のようす→ • 昭和30年代半ばの 駅弁立ち売りと構内営業のようす
西武鉄道社歌→ • 西武鉄道社歌♪
西武鉄道社歌【カラオケ】→youtu.be/SzfMn...
【トーマスくんとなかまたち登場】イギリスの鉄道シリーズ
日本に鉄道を紹介した国から その1→ • 日本に鉄道を紹介した国から その1
日本に鉄道を紹介した国から その2→ • 日本に鉄道を紹介した国から その2
日本に鉄道を紹介した国から その3→ • 日本に鉄道を紹介した国から その3
昭和40年代半ばの列車乗り越し始末記→ • 昭和40年代半ばの列車乗り越し始末記
昭和30年代の鉄道施設内の暴行傷害事案→ • 昭和30年代 鉄道施設内の暴行傷害事案
鉄道の使い方を間違った若者に機関士の怒りの鉄拳が飛ぶ→ • 鉄道を間違って使った人たちに機関士が説諭
昭和30~40年代 国鉄長距離列車乗務員さんの発着点呼のようす→ • 昭和30~40年代 国鉄長距離列車乗務員さん...
昭和40年代前半 国鉄長距離列車内 急患の扱い→ • 昭和40年代前半 国鉄長距離列車内 急患の扱い
UKクレージートレイン3部作 (女王さま亡くなったので)
イギリス南西線 第三軌条の高速列車(1)→ • イギリス南西線 第三軌条の高速列車(1)
イギリス南西線 第三軌条の高速列車(2)→ • イギリス南西線 第三軌条の高速列車(2)
イギリス北東線方面 快速電車高速通過→ • イギリス北東線 快速電車高速通過
昭和40年代の国鉄列車内から電報を打つ→ • 昭和40年代前半 国鉄列車内から電報を打つ
昭和26年ごろの鉄道模型遊び→ • 昭和26年ごろの鉄道模型遊び
蒸気機関車の運転と投炭→ • 蒸気機関車の運転と投炭
昭和20年代後半 国鉄 車内放送が無い時代→ • 国鉄 車内放送が無い時代 昭和20年代後半~
昭和40年代の国鉄 寝台列車 車内改札のようす→ • 昭和40年代の国鉄 寝台列車 車内改札のようす
昭和40年代の国鉄 鉄道公安職員のようす→ • 昭和40年代前半の国鉄 鉄道公安職員のようす
昭和40年代前半の田舎の国鉄駅員さんの仕事のようす→ • 昭和40年代前半の 田舎の国鉄駅員さんの仕事...
昭和30年代前半の列車防護のようす→独立サーバーに引っ越しました。
昭和30年代前半国鉄食堂車と従業員のようす→独立サーバーに引っ越しました。
昭和40年代前半 国鉄スキー列車車内のようす→独自サーバーに引っ越しました。
独立サーバーで公開中の作品を見るには、とりとみつばち で検索して、
お訪ねください。TMは赤丸に鳥です。
クルマ好きな方(普通乗用車からの前面展望)
劇中、伴淳三郎が言う"ケロヨン"は、その歌が↓このドライブBGMに入っています。
常磐道短距離ドライブ40分尺→ • 常磐道短距離ドライブ  40分尺
関越道短距離ドライブ50分尺→ • 関越道短距離ドライブ  50分尺
東北道短距離ドライブ60分尺→ • 東北道短距離ドライブ 60分尺
映画で観る西武鉄道 所沢駅と山口線→ • 昭和30年代の 西武鉄道 所沢駅空撮・山口線...
時節柄、ウクライナの国歌 Amelia Anisovychちゃん独唱→ • ウクライナの国歌
国鉄水郡線C56奥久慈号→ • 国鉄水郡線 C56型蒸気機関車牽引 奥久慈号
風と列車と鉄道と (風で飛ばされた列車)→ • 風と列車と鉄道と 1994年ごろの番組から
路面電車復権の序章→ • 路面電車復権の序章 1994年ごろの番組から
東京横断路線バスの旅 青梅街道→ • 東京横断路線バスの旅 青梅街道
季節的なものですが、
戦前の春の唄→ • 春の唄♪
若葉(戦前の小学唱歌)→ • 若 葉♪  (小学唱歌)
夏は来ぬ→ • 夏は来ぬ♪

Пікірлер: 135
@anklady
@anklady Жыл бұрын
フランキー堺の喜劇列車・駅前シリーズは名優ぞろいで単純に楽しいだけでなく、当時の賑やかだった国鉄車両の光景が見られてうれしいです。これらの映画は私が生まれた頃で実際に乗車できなかったのでとても羨ましいです。私が食堂車に乗車できたのは末期の寝台特急さくらや北海、北斗星です。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 もう、夜行寝台車や食堂車を経験された思い出を持つ方のほうが、 少なくなってきた時代だと新聞記事にありました。 どうか、楽しい時代の思い出を大切にしてください。 時代は再来しませんが、夜行や食堂車は、もしかすると…があるかもしれません。
@user-mc9dn7ee7y
@user-mc9dn7ee7y Жыл бұрын
食堂車。それは それは情緒ありますよぉ。  前夜に朝食の予約がありまして 和食か洋食を選べました。  車内販売も次々と消え行く過程なのが残念です。  あの小さなワゴンに色んな品数でした。  私はわざと販売のお姉さんが通る度に プリンを買いました。ちょっとしたイタズラですね。f(^^;
@katsufactory777
@katsufactory777 11 ай бұрын
ああ、この時代の国鉄列車を堪能したい。。
@qsht
@qsht 11 ай бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 すこしでも、この時代の国鉄の運行を思い出にお持ちの方は、 車内の匂いからすべてが懐かしい思い出になるようで、 けれども映画の名が楽しむほかは戻っては来ません。 イヤなこともあったけれど、懐かしい時代でした。
@scarlet7000
@scarlet7000 Жыл бұрын
当時の国鉄では、こういう光景はあったのであろうな。しかし、食堂車のウェイトレスさんが来ているユニフォームが懐かしいね。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 この映画の公開当時の前後5年程度の新聞記事(朝・毎・読)を比べますと、 1960年代初頭は国鉄の鉄道員に対する敬意が読み取れますが、 半ばを過ぎるあたりから世論的に譴責するような流れに変わっています。 職員相手に𠮟りつける風潮は、出札口では年々増えて行ったようです。 添乗営業のお給仕さんは車内販売も含めて親しみのあるデザインですね。
@user-hw3ji1ih4e
@user-hw3ji1ih4e 2 жыл бұрын
急行きたぐにの食堂車、オシ17型でしょうか。 大変貴重な映像です。 今の旅行では、味わえない旅情と豊かさがあると思います。 カレチの制服も懐かしいですね。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 10系寝台客車が映り込んでいるカラー映像と言うのは、 当時のいろいろな邦画をよく眺めても意外に少なくて、 ましてや食堂車となるとそんなに登場していないようです。 ベンチレーターを注意して見ていると遠くからでも分かるのですが、 鉄道映画ではなく、 こうした一般劇場上映作品ではちょっとしたところで映り込んだりしています。
@user-xt4ns1rp4l
@user-xt4ns1rp4l Жыл бұрын
こちらはあくまで撮影用に作られたセットだと思いますが、調べたところ一番造りが似ているのはキシ80のようです。窓周りがソックリです。
@rorlang
@rorlang 2 жыл бұрын
フランキー&伴淳の旅行シリーズ定番コンビにバンサ、唄子啓助に由利徹と豪華だわ 特にバンサの怪しげなフランス語がイイネ
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 松竹にいちばん体力があった時代の喜劇シリーズの中で、 「逆転」の配役は勲章のようなゴールデンキャストと言われています。 バンサがあれほど早く夭折しなければ、 もっと違う作品で楽しめたかもしれません。 後年、タモリもインチキ外国語を十八番にするのですが、藤村さんの影響を深く受けていたようです。
@user-mc9dn7ee7y
@user-mc9dn7ee7y Жыл бұрын
特急さくら 富士は 40年以上前に 九州出張で よく利用しました。  食堂車では 揺られながらサンドイッチを黒ビールで食べるのが毎回の楽しみでした。  ビールを運んでくれる ウェイトレスさんが 最初の1杯だけグラスに注いでくれました。  東北出張は 夜行列車を使いましたが 寝台ではないので けっこう疲れたのを覚えています。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 夜通し、翌朝まで通して走る定期列車というのは、本当に少なくなりました。 まして、食堂車は我が国ではすでに夢の存在になっています。 映画作品をご覧になって、体験を呼び起こして思い出に浸る以外には 蘇らない出来事ですね。
@user-sv1ns6su2k
@user-sv1ns6su2k 2 жыл бұрын
国鉄食堂車のようすとてもおもしろいです。若い森田健作さんと早瀬久美さんをみたら「おれは男だ!亅を思い出しました。ありがとうございます😊
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 音楽系ばかりのチャンネルだと思われている方も多くいらっしゃいますが、編集の顔触れは異なりますが、ドキュメント系も時折手掛けております。 このあたりの映像の取り扱いは非常に難しく、制作著作と睨めっこしながらまとめております。 この作品は乗り物のお好きな方には時代価値の高い内容で、出演されている俳優さんの多くは既に鬼籍に入られた方ばかりですが、 ずっと昔にビデオテープで販売されたことはあるものの、いまだにDVDなどのメディア化はされておりません。 したがいまして、いつまで公開できるか分かりませんけど、 食堂車がどんなところか、若い方に動態で観察していただければと思い編輯を試みましたが、 往時を懐かしめる方にもご評価いただけますことは、望外のよろこびであります。
@user-sv1ns6su2k
@user-sv1ns6su2k 2 жыл бұрын
@@qsht 様おはよう御座います。いつも文章読解力のある返信ありがとうございます。とても嬉しいです😊伴淳三郎さんフランキー堺さん由利徹さんの東北弁が好きです。メニュー、一丁のところが最高です😂ありがとうございます。
@tohokuhonsen
@tohokuhonsen Жыл бұрын
昔の芸能人はみんな髪が黒々として若いのに貫禄あるなぁ。 男だけでなく京唄子もすごい迫力。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 この、松竹のシリーズには京唄子さんの漫才コンビが所々出てきますね。 パワーもインパクトもある役者さんが満ちていた時代です。
@ntakashi8259
@ntakashi8259 Жыл бұрын
昭和時代の名映画は言葉無くとも全てが素晴らしいそして伝説へ…
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 ここ何十年も、こころに響く映画が劇場公開されないように思うのは気のせいでしょうか。 もう一度見たい、何度でも見たいと思わせる映画を、半世紀近く前から引っ張り出してきても、 なかなかうまい具合に伝えられないものです。
@user-mr2qu2nc5l
@user-mr2qu2nc5l 9 ай бұрын
公開された1969年は中3でしたね。毎年夏休みは大垣久留米間を急行阿蘇号(座席だけの夜行)で移動してました。好奇心から夜もほとんど寝ないで過ごしましたね。駅に止まると無音になり、天井の扇風機がブーンと回ってました。しかしこの映画のキャストは豪華すぎる。みんな主役級じゃないですか。森田健作はデビュー間もないころでしょう。何回も見てしまいそう。
@qsht
@qsht 9 ай бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 そうですね、むかしの(客車)列車は停車している間は静かでした。 今のような酷暑の夏は殆どなくて、暑かったけれども、扇風機でみんな凌いでいました。 この作品は傑作なのですが、こんにちまでDVD化はされていないのが不思議なところです。
@user-uz1vj3nw5e
@user-uz1vj3nw5e 2 жыл бұрын
映画は別として、国鉄時代 北海道の特急列車にも食堂車が有り、何度か利用しました。味のほうも美味かったと記憶してます(60代・道民)
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 私たちは、映像や音で往時を彷彿とさせて懐かしむことはありますが、味覚で記憶に刻まれることはとても貴重な思い出と思います。 別項でも述べていますが、ホームでも車内でも食堂車の近くに寄ると、おいしい洋食の匂いがして、たいして空腹でもないのに入りたくなるものでした。 そういえば青函船舶鉄道管理局の連絡船内の食堂も旅の味わいのある思い出です。
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
当時、食堂車っていうのは結構高く、ちょっとした贅沢でしたね。今のようにコンビニなどはなく、旅行中の食事といえば駅弁か食堂車、車内販売でしたね。 また、タバコがどこでも吸えたいい時代だった。今は世知辛くなった。
@qsht
@qsht 11 ай бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 こんなことを書いたら嫌煙家から叱られそうですが、 昭和な列車旅にはタバコの香りは付きもので、 近郊電車あたりから上のクラスの車輛の、 座席の窓際やアームレストあたりには 必ず金属製の灰皿が備え付けられていました。 灰皿をひっくり返すと灰盆に入るタイプのは 国鉄の特許だったようで、私鉄列車にはあまり見られませんでした。
@GO-lo7jt
@GO-lo7jt Жыл бұрын
ほっこりする動画です。食堂車は寝台列車除いて100系に間に合ったかもしれませんが、経験ないのでなにか羨ましいです。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 この時代の映画作品にみえる言葉遣いや情緒的な交雑は、 今の時代から比べると少々"粗"がありますが、人間味を織り込まないと、 劇場に来る観客がみとめてくれないところがありした。 場所が食堂車の時は、とくにそれが目立ち、 映画の盛り上がりや主要な役者さんの十八番が発揮できるところでしたので、 食堂車を利用された体験がない人にも、 なんとなく雰囲気を伝えることができるシーンに仕上げられています。
@toriri-service
@toriri-service Жыл бұрын
こちらの動画にもお邪魔します。 個人的には 伴淳さんと由利徹さんのトラブルのあと フランキー堺さんが森健さんを引っぱたいて諭すシーンが好きでした。 森健さんと 早瀬久美さんは『おれは男だ!』の最終回の前 既にこの映画でキスシーンを披露しています。 早瀬さん。還暦近くなっても 水着姿がとても美しい方でした。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 早瀬さんの当時の人気は顔より「スタイル」なんですね。 週刊平凡(廃刊)の表紙に3度も登場してまして、 ロート製薬提供のアップダウンクイズのシルエットクイズで、 第一ヒントで全員が回答ボタンを一斉に押したという伝説があります。 舞台から落ちた時も客席付近までごろごろ転がって立ち上がってニコッと笑うという 美しいリアクションを身につけた方でした。
@user-sn2wt7ve5z
@user-sn2wt7ve5z 2 жыл бұрын
年末になるとこの時代の日本映画がよく放映されてましたけど最近は全く無いですね😢
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 この動画もそうですが、ふた昔前あたりのTV局も、 パテントには甘く当たっているところが多くあった時代で、年末年始には喜劇映画、 終戦記念日近くでは戦争映画を放映するのが一つの慣例のようになっていたのですが、 いろいろ喧しくなり、手続してまで放映しなくてもいいか,という時代になってしまったからだと、 ある雑誌の記事に書いてありました。スポンサーも及び腰だそうで。 それでも今も、 暮れ近くになると深夜帯に各社の旧い邦画を"わからないように"放映してくれる局もあるようです。
@choubetsu
@choubetsu Жыл бұрын
国鉄と食堂車復活を是非
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 まったくおっしゃる通りで、 国鉄はともかく、食堂車は復活の対象にしてほしいものですね。 欧州では現役バリバリで連結されてますし、 駅の売店にコンビニを招いたように、 食堂車も大戸屋やすき屋などの外食チェーンに運営丸投げしてもいいかもしれません。 交通系 ICカードで会計できるような時代なので、望まれるところです。
@choubetsu
@choubetsu Жыл бұрын
@@qsht さん、ご返信に感謝します。賛成です。
@hal2208
@hal2208 10 ай бұрын
大手コンビニ4社辺りで新幹線でも良いので1両丸々コンビニをやってくれると良いのですが?
@railway197240
@railway197240 Жыл бұрын
満願旅行と思ったら、逆転旅行っていうのもあったんですね✨満願のほうはいまでもVHSもってます。チャンネル登録させて頂きました
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 満願旅行はたいへん貴重な映像なので、大切にご覧になってください。 VHS全盛時代に松竹ではこの喜劇旅行シリーズを一通りビデオ化しているのですが、 ディスク化の時代になると、内容的に怯んでしまい、いまだに全部そろっていません。
@rokaventures
@rokaventures Жыл бұрын
食堂車があったという話は聞いたことがあります。当時はいまよりも旅の時間が長かったので食堂車で食事を楽しむ時間もあったのでしょうね。ところで、由利徹さんの嫌な議員の演技ですが、ここまであからさまに議員風をふかす議員は今は少なくなったと思いますが、心根は由利徹さん演じる議員と同じような人が未だに議員には多いと思います。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 由利さんはそもそもが喜劇役者でしたが、 代議士がハマリ役でした。 この映画公開当時の世の中は、 たとえ地方の村議会議員でも、 自分は日本国中どこへ行っても有名だぞ! という錆びたプライドが 自分だけでまかり通っていた時代で、 それはそれで映画のネタにできる滑稽なものでした。
@k.i1428
@k.i1428 Жыл бұрын
食堂車、復活すればいいですね。しかし、飛行機との競合で長距離、長時間乗車が減り、難しいですね。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 食堂車の復活は望まれるところですね。 他の方も、同じようにおっしゃいます。 ヨーロッパの鉄道では現役なのに残念な話です。
@mshrmrya9180
@mshrmrya9180 2 жыл бұрын
先日東宝の川島監督作品「特急にっぽん」(1961年)をDVDで観ました。そこでフランキー堺さんは特急「こだま」でコック助手を演じていましたが、ここでは専務車掌ですね(ちなみに特急にっぽんではセット撮影だそうです)。しかし同じく食堂車でドタバタが起きる、フランキー堺さんの立場の違う両演技が観られて面白いです。 それにしてもこういう列車旅に色んな意味で味を添える食堂車とか車販が無くなってさみしいですね・・。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 食堂車や車内販売、駅弁も立ち売りがどんなものなのか、知らない子どもも増えてきました。 ヨーロッパなど、外国では、立ち売り以外は今なおどこでも現役で活躍していますので、 日本のこうした時代を興味深く観てくれる子どもたちが 大きくなって食堂車を復活してくれるとどんなに嬉しいことでしょう。
@mshrmrya9180
@mshrmrya9180 2 жыл бұрын
​@@qsht 様 ご返信いただきありがとうございます! こういう映画はその当時の世相、風俗、風景等々を永遠に遺すある種の記録みたいなものでその意味でも面白いですね。いまは無き制度や仕事なんかも(私は60年代後半生まれなので知っていますが)こうして懐かしく、若い人には興味深く観ることができて愉しいでしょう。うちの子どもは食堂車復活を望んでいる方ですが・・(笑) 速いだけでないのが列車旅風情かなと改めて思いました。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 1960年代から1980年代半ばあたりまで食堂車が連結されていた列車は 車内でもホームからでも厨房から調理場独特の香りが漂っていまして、それだけで乗ってみたくなるものでした。 復活を渇望する方の声が高まることで、奇跡が起こるかもしれませんね。
@user-ym4pc2dk1f
@user-ym4pc2dk1f 3 ай бұрын
駅前シリーズの延長線で、鳳啓助と京唄子がいた。
@qsht
@qsht 3 ай бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 鳳啓助と京唄子の掛け合いは、劇中シナリオでも台本にはっきり無く、 セリフはアドリブだったようです。こんなシーンが本作では2か所、 ほかでは、おっしゃるように 駅前シリーズでお茶カットによく登場してましたね。
@user-fe3cz7kb2t
@user-fe3cz7kb2t Жыл бұрын
私は 😮 男性、 当時 17 才 だから 思い出す微かな記憶、誰やろ か ? フランス 語 かぶれの 話し方【 藤村 有弘 】さん が 大好きでしたね 😮
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 「バンサ」ですね。歌も上手な方でしたね。
@user-fe3cz7kb2t
@user-fe3cz7kb2t Жыл бұрын
@@qsht 返信ありがとう御座います、バンサ ですね 歌も 上手い 知りませんでした( お顔が 上品 ) とは 生まれのよい 、しつけのよいと言う意味 フランス語かぶれにぴったりね。
@harukasama76
@harukasama76 Жыл бұрын
森田健作と早瀬久美は「おれは男だ!(1971年)」以前に共演歴があったんですね。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 週刊平凡の当時の記事には、 「たぶんこのまま結ばれるのではないか」という壮大な記事を観ることができます。 たぶん、息が合ったのでしょうね。
@user-lz8iw5wg1b
@user-lz8iw5wg1b 2 жыл бұрын
由利徹の演技は素晴らしい マネできないなぁ
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 由利徹さんと言えば「おしゃまんべ」とか下ネタ暗喩の名セリフだ印象に残っていますが、 訛りの具合と言い、掛け合いの間と言い、 喜劇には外せない役者さんでしたね。
@user-om3fx6yy4f
@user-om3fx6yy4f 2 жыл бұрын
「喜劇」シリーズって面白かったですよね。以降、松竹は寅さんがメインになっちゃいましたね。 それにしても、ブルートレインって、喜劇でもミステリーでも舞台にピッタリですね。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 シリーズ化してしまうと、俳優さんのイメージはそれなりに固定されてしまいますね。 列車の、それも寝食をともにするような長い旅は、社会や人生の縮図と言われています。 だからシナリオの舞台とするには格好の題材だったのでしょうね。
@LoovesJf.
@LoovesJf. 2 жыл бұрын
“赤い絨毯踏み締めて、ワレらの荒徳今日も行く…と、歌に歌われた荒尾徳三郎だワさ!” 本当に懐かしい… 貴重な映像のアップありがとうございます。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 この台詞は由利徹さんだから面白いのですが、喜劇とはいっても 半世紀程度前はどこにでもこんな代議士のおじさんが意気を巻いていたものです。 国鉄の赤字が徐々に深刻になっていく前夜の時代で、 乗客が強気に出られる時代となお国鉄マンとしての誇りを持ち続ける掛け合いは この映画作品の一つの見せ場でもあります。
@LoovesJf.
@LoovesJf. 2 жыл бұрын
@@qsht 様 今考えても本当に豪華な出演者ばかりですよね。 インチキ外国語の元祖藤村有弘や、TV放映時には必ずカットされてしまっていた京唄子、鳳啓介のハエ騒動など、大変に貴重なシーンだと思います。 渥美清主演の東映列車シリーズを引き継いだ形の、フランキー堺主演の松竹旅行シリーズですが、その中でもこの“逆転旅行”は、さくら役名として倍賞千恵子も出演しており、 その呼び方を問われ、フランキー堺が、 『じゃ、“さくら”。これじゃ丸でテキヤだよ。』 と、本家本元の寅さんを出すシーンも忘れられません。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 京唄子、鳳啓介さんの場面は、まつたけの「喜劇…」シリーズには ところどころ挿入されているのですが、 ストーリーに無縁と扱われているのか、TV放映時には真っ先にカットされることが多いようです。 渥美さんや倍賞さんの振り方も、山田洋次監督とは微妙に異なっているものの のちに寅さんで流用された演技も散見されます。DVD化されていないのが不思議です。
@LoovesJf.
@LoovesJf. 2 жыл бұрын
@@qsht 様 全く仰られる通りと思います。 これだけの素晴らしい作品なのに、なぜ?デジタルメディア化されないのか不思議です。 高画質、高音質のBlu-rayで是非とも視聴したい作品です。
@user-jd7qq5xk5p
@user-jd7qq5xk5p 2 жыл бұрын
深谷駅を急行停めてもいいじゃないか?言ってたなぁ~荒船さんに似てるなぁ~
@naughtydog791
@naughtydog791 Жыл бұрын
この映画が公開された時代に生まれた自分、国鉄の悪口はいくらでも言えるよ
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 悪口が出ない営業は、どんどん悪くなっていき、 悪口が出る商売は次第に改善されてよくなっていくと、 西武鉄道の堤康次郎が回顧録で述べていましたが、 悪口が出ても改善する意思がなけりゃだめですね。
@user-bm3wb2fk9r
@user-bm3wb2fk9r 2 жыл бұрын
全編見たい!でも見れないですね、昔の映画は… 東宝の駅前シリーズの方々で人情喜劇、という事ですね^^
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 東宝作品に「"駅前"女将」という駅前喜劇シリーズもあったようで、 この時代の作品は役者さんも、映し出される街並も懐かしものばかりです。 DVDBOXでも出してほしいものですね。
@daikomatsu124
@daikomatsu124 Жыл бұрын
この動画に出ている女の子もご存命なら80歳近くになっているのでしょうね!
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 俳優さんたちの現況に年齢を対比される方はけっこういらっしゃいます。 よくよくしらべてみて、 8割近い方が、すでにこの世のお人ではない,という例もありまして、 時間の残酷さも感じます。
@fusaefunabiki1438
@fusaefunabiki1438 Жыл бұрын
かっこいい
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 この時代はウエイトレスも車掌さんも食堂長さんも、身のこなしもさっぱりしててなんとなくおしゃれですよね。
@vtz2503
@vtz2503 Жыл бұрын
お酒も色々あるようでいいな
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 東北地方の食堂車では、一時的ですが、 酒類の持ち込みを黙認していた時期がありました。 持ち込み料というのを設定していたはずです。 しかし、そうしたサービスが原因で、 東北筋からは早々に食堂車がなくなってしまいました。
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
タバコも自由に吸える。禁煙車なんてなかった。
@uka1122
@uka1122 Жыл бұрын
昔は電車のなかにメイドカフェがあったのか・・・。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 これはユニフォームもいまの秋葉原にある○○も、ほぼまんま採用してますよね。 むかしは食堂車通路側で飲んでたおじさんが 通り過ぎる娘のお尻触ったりして、 笑って済んでいた時代です。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
ケロヨン懐かしい。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 木馬座が舞台で始めたキャラクターが、 ついにTV番組に出るようになって 小さな子の間で大流行したのですが、 昭和46年ごろを境に冬眠に入ってしまいましたね。 主題歌などは わたしどものチャンネルの中  常磐道短距離ドライブ40分尺→kzbin.info/www/bejne/Z3XOdKFroKh6jKM  関越道短距離ドライブ50分尺→kzbin.info/www/bejne/g4vYXndjbrWnp6M  東北道短距離ドライブ60分尺→kzbin.info/www/bejne/i3OtZnuvepVrqJY  カルデモンメの電車の歌(童謡)→kzbin.info/www/bejne/ooG1g35poKmJpck でもBGMで使わせていただいています。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
@@qsht 冬眠🤣 あと、誰も思い出さないキャラでべーパックってのもありました。
@qsht
@qsht Жыл бұрын
毎度ご視聴いただきましてありがとうございます。 誰も知らない隠れキャラのベーパックは"ベー"とベロ出してるアレですね。 たしかツノかなにか生えてて、セリフが殆どないから、牛なのかな? 30年くらい前の、モエの藤城特集にある「ケロヨンものしりなんでも図鑑」では顔だけ出てました。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
@@qsht 決まり文句は「しんじゃらべ~」でした。
@fukuhanazo
@fukuhanazo 2 жыл бұрын
この作品の舞台になった列車名は何なのか気になります。 渥美清の喜劇〇〇列車のようにDVD化されると良いですね。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 この作品にはいくつかの列車(出羽とか、おが、津軽も)が登場します。 台本の上では食堂車は「ディーゼル特急内」とされています。 夜間の走行シーンがあるので、寝台列車だと思われる方も多いみたいですが、 終着が遅い時間の昼行列車の設定と思われます。 ですから走行シーンと車内シーンは必ずしも一致しません。 ただ、ロケの時期からして、1960年代後半に東北で走行していた列車が被写体になっています。 この"喜劇;~旅行"シリーズはほんとうにメディア化が待たれるところです。 良い作品ばかりですから。
@Hiro.A
@Hiro.A 2 жыл бұрын
吉川くん演じる前の早瀬久美さんも出てたんだな
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 早瀬さんは松竹系の名脇役で若かりし頃に活躍していた方ですが、 主役が回って来ること少なかったのか、真面目な役回りが受けていた方です。 旅系、鉄道系がご本人がお好きだったようです。
@user-dp7um8nq9m
@user-dp7um8nq9m Жыл бұрын
0:08 昔だったら「口答えするな!馬鹿者!」っビンタされてるはず
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 この映画の後の方で、これは乗務員の先輩後輩同士ですが、 大先輩の陰口をこぼした若い乗客掛が 先輩の専務車掌にビンタされるシーンがあります。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 2 жыл бұрын
11作共DVD化しないのかね?昔は毎年正月とか深夜にやっててよく見たから思い入れあるんだけどな。
@jettanuki
@jettanuki 2 жыл бұрын
BSやCSでも寅さんや釣りバカの放映ばかり、フランキー堺の旅行シリーズも放映してもらいたいものです。
@user-px4zv5rd3t
@user-px4zv5rd3t 2 жыл бұрын
旅行シリーズのうち、喜劇誘惑旅行、喜劇怪談旅行、喜劇快感旅行は、松竹からDVDが出ていると思います。 探してみてはいかがでしょうか。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 2 жыл бұрын
@@user-px4zv5rd3t その二つは出てますね。11作をBOXで出してもらいたいんですよ。最悪バラでも。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 出演している俳優さんや、制作関係者(エンドロールに名前が出てくる人たち)のなかで、 一人でもメディア化に同意しない人がいると、DVD化は躊躇されるという記事を、東映の例では読んだことがあります。 この喜劇シリーズも一部でディスク販売されているということは。そうした了解をクリアした作品だけなのかな?と勝手に思ったりしています。 ツタヤなどでもレンタル用すら置いていないというから、よほど事情があるのだと思います。 他のレスポンスいただいた方のコメントも、あながちどれも理由の一つになっているような気がします。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 2 жыл бұрын
@@qsht そうなんですか!最遊記でギャラでゴネた沙悟浄のようなパターンなんでしょうね。
@tundrajack7048
@tundrajack7048 2 жыл бұрын
伴さん、当時61歳 フランキー堺さん、当時40歳 早瀬さん、当時18歳‼️
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 ほんとに懐かしい顔ぶれですね。息もぴったり合って、掛け合いの間は台本抜きで楽しい劇場作品でした。
@user-cr2kg3td3r
@user-cr2kg3td3r Жыл бұрын
この列車は北陸の夜行列車、10系寝台車ですので、食堂車はオシ10だと思いますが、まさかあのKATOから出てるオシ10 1017?北陸トンネルで燃えたヤツ⁉️
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 舞台にされている食堂車両はこれはいろいろと諸説ありまして、 過去記事では以下のような  この映画(喜劇初詣列車)の東映の台本…奥羽本線走行中の気動車特急  鉄度ジャーナル…キシ  旅と鉄道…キシ  蒸気機関車(季刊誌)…80系ディーゼル特急の食堂車  キネマ旬報…80系気動車キシ なぜ10系軽量客車を該てはめないかというと、天井のラインデリアと 厨房脇通路が直角ではなく矩形に整えられているから だそうです。 後年になり、これはオシという客車だ,とする解説が 種村直樹汽車旅相談室で出た時、 オシ乗務の食堂チーフは蝶ネクタイではないという日本食堂の方の指摘があり、 回答者が次々号でこれを直しています。 さらにその後、交通博物館で食堂車展が行なわれていた時、この映画が上映されて (理由は不明ですが)「これは"つばさ"の食堂車(Rail fan/鉄道友の会)」という説明があって、 以来定説になっています。 この映画にいくつか登場する列車の走行シーンはイメージ編集になっているので、 車内と一致しません。 出典は図書館でお探しになってみてください。 映画が面白ければ、どうでもいいことなんですけど、 瀬川監督もそこまでは気にしていなかったのかもしれません。
@Chinjyang
@Chinjyang Жыл бұрын
歌子啓介師匠が出てる😮👍
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 啓介歌子は 松竹がこのシリーズでは好んで用いていましたが、 ストーリー全体の流れにはあまり関与していない 役回りだったので、 TV放映時は真っ先にカットされるシーンでもありました。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 11 ай бұрын
啓介歌子さんは後に東映の【トラック野郎 天下御免】ではドライブインの経営者役で出演していますが、やはり歌子さんの方がなにかと目立っていましたな。(。・`з・)ノ(*´ω`*)
@user-em1cg5oj8d
@user-em1cg5oj8d 2 жыл бұрын
10:19以降、それぞれが何て言っているのか全然聞き取れません。誰か教えてくださいませんか?
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 この作品では倍賞千恵子演じるヒロイン(理容師でギター芸者)が全編にわたって登場し、 片思いのフランキー堺を追いかけまわします。 ついに言い寄られ、罠にはめられて結婚に至るのですが、 その経緯は直前まで列車クルー(乗務員たち)は知りません。 ラストシーンで、専務車掌さんが結婚すると聞いて、車掌室を訪ねます。 以下、台詞は本作の台本から(キネマ旬報) 「ギター芸者だそうですね」(森田健作) 「うまいことやりましたね」  「どうして知ってんだ?」    (全員笑う) この作品では食堂車シーンメインで、結びのために、 ショートカットしてラストをつなげてあります。
@user-vj6wu3fh2i
@user-vj6wu3fh2i 2 жыл бұрын
藤村有弘さんといい鳳啓介さん京唄子さんといい。豪華。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 啓介唄子コンビはどういうわけか、TV放映時にはカットされてしまうことが多いのですが、この作品ではカットしようのないところでストーリーに嚙んでいますので、この後にも出番があります。 藤村さんはこの当時が最もインチキ外国語に冴えていた時と言われています。 DVDやブルーレイ見られるようになるといいですね。
@user-gc6bx5zm4h
@user-gc6bx5zm4h 2 жыл бұрын
同じ松竹の映画・皇帝のいない八月のブルトレのビュッフェのシーンがありました。 叛乱軍が占拠するシーンかな。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます 松竹作品をloadするのは難しく、たとえば寅さんなどはけっこう喧しく言われます。 これも試しにupしてみました。 皇帝のいない八月も興味深いシーンがあるので逡巡しておりますが、 タイミングをみてまとめてみようと思います。
@user-gc6bx5zm4h
@user-gc6bx5zm4h 2 жыл бұрын
@@qsht さん サスペンスより、喜劇列車シリーズの方が好きです。😁
@user-jd7qq5xk5p
@user-jd7qq5xk5p 2 жыл бұрын
藤村有弘さんだ‼️
@user-uz1vj3nw5e
@user-uz1vj3nw5e 2 жыл бұрын
ドン・ガバチョの声役の彼は、変なフランス語会話でも知られている。
@user-jd7qq5xk5p
@user-jd7qq5xk5p 2 жыл бұрын
@@user-uz1vj3nw5e ありがとうございます。ひょっこりひょうたん島ぁ~懐かしい
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 ほんとに懐かしい人ですね。 広東語だか北京語だかよくわかんない言葉で、それでもストーリーつなげちゃうところが強引すぎて、この「喜劇~」ではデタラメなフランス語で演じ切ってます。 この方もともと日活の役者さんなんですよね。 夭折してしまったのが惜しい俳優さんでした。
@user-om9vk3zp6j
@user-om9vk3zp6j 2 жыл бұрын
この頃の邦画ってオープニングで映像が細長くなってて怖かった。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 日本では、昭和40年初めあたりから、シネスコ(シネマスコープ)という劇場スクリーン幅いっぱいに映し出すのが流行りまして、映画館の端っこに座った方にも立体的に行きわたるようにフィルムと対物レンズに工夫したものですが、 ハードでこうした工夫をしてしまうと、ソフトとしてのフィルムが合わなくなって、 ビックリハウスによくある縦長鏡のような絵になってしまうわけです。 ゴジラやガメラでも劇場公開版ではおなじ現象がありました。 小さい子にはサウンドと相まって泣き出す子もいるくらいです。 デジタルリマスター版で製品化するときはこれを修整している作品が多いですね。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
異端すか?
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 このセリフ、この当時流行りまして、もとは伴淳だと言われています。 スクリーンからも飛び出して、巷でも、いまなお、使われています。
@asaichban9842
@asaichban9842 2 жыл бұрын
中国の在来線の食堂車は 石炭レンジでしたね あの石炭の臭いは SLにも共通する懐かしい匂い いまや食堂車なんて 近場では中国にしかない
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 以前、広州から入ってきた列車を九龍で写真に収めています。暖房に石炭を使っていました。 食堂車ならなおさら、強い火力で調理する食材が多いお国柄なので、いま現役でも不思議はありませんし、 いくら広東と言っても冬は長くて寒い通過地域もありますから、電気調理では話にならないのでしょうね。
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
いまは高速鉄道が主流になりました。
@user-zk7bx6oe4h
@user-zk7bx6oe4h Жыл бұрын
これ20系客車ですか?
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
勝島史夫さん 上野から奥羽線経由のようですから、急行「たざわ」のような気がするので、10系客車と一般形客車の混結編成で、食堂車🍴🚄は「オシ17」では?
@user-zk7bx6oe4h
@user-zk7bx6oe4h Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z レス有難うございます 動画の説明に 奥羽線の気動車特急とありましたから つばさかやまばとのキシ80でしょうか 見慣れぬ食堂車でつい尋ねてしまいました 教えてくださり有難うございます
@user-zk7bx6oe4h
@user-zk7bx6oe4h Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z でも 動画最後の走行してるのは 客車急行ですね 食堂車の内装の窓まわりはキシだと思いますが 電灯がオシっぽい? タザワって 奥羽線の急行なんですか? 津軽とか蔵王とかは知ってました
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@user-zk7bx6oe4h さん 「つばさ」「やまばと」が、キハ181系に転換したのは、「43・10」改正からですから当時はキハ82形で、福島ー米沢間は、板谷峠越えの前補機が連結されていたのでしょうね。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@user-zk7bx6oe4h さん 以前は、同一区間を走る列車でも、複数の愛称名がありましたが、「43・10」改正で、同一区間を走る列車は 原則として、一つの愛称名になったようですね。
@chirokazama4558
@chirokazama4558 Жыл бұрын
1回汚職してんのかよw
@qsht
@qsht Жыл бұрын
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。 由利徹のセリフは面白いですよね。バレない汚職だったのかもしれません。 バレてたら一発アウトですからね。 なにも自分から言うことないのに,と思いますけど。
@user-ng9hc4lt2j
@user-ng9hc4lt2j 2 жыл бұрын
愛知嫌い男より。ビュッフェって呼んでた。
@qsht
@qsht 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 ビュッフェと食堂車は似てますね。どちらも食事ができる点では、親戚だと思います。 本当かどうかわかりませんが、国鉄の在来線の形式称号では食堂車は「シ」と呼ばれるそうですが、ビュッフェは「等級+シ」で表すそうです。 車両の半分が客席、半分が調理や飲食カウンターになっている構造なのでビュッフェの特徴みたいです。ビュッフェは立ち食い軽食ですね。
昭和40年代前半の国鉄 鉄道公安職員のようす
8:46
QSHT とり と みつばち
Рет қаралды 72 М.
昭和30年代半ばの 駅弁立ち売りと構内営業のようす
8:10
QSHT とり と みつばち
Рет қаралды 37 М.
Box jumping challenge, who stepped on the trap? #FunnyFamily #PartyGames
00:31
Family Games Media
Рет қаралды 29 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:40
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 36 МЛН
Secret Experiment Toothpaste Pt.4 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 42 МЛН
国鉄時代の伝説の長距離急行列車をまとめてみた【ゆっくり解説】
18:45
鉄路の昭和史「スピードへの挑戦 戦後編」
26:57
車両革命の旗手たち 昭和35年制作
26:13
tyokutoku
Рет қаралды 447 М.
ブルートレイン富士  食堂車の風景
4:09
Akao
Рет қаралды 143 М.
昭和30年代 機関助士と機関士
6:55
QSHT とり と みつばち
Рет қаралды 144 М.
2000年 グランドひかり食堂車廃止ニュース
11:02
西乃湯鉄道我楽多館
Рет қаралды 14 М.
昭和30年代半ば 踏切事故と遅延の時代感覚
4:37
QSHT とり と みつばち
Рет қаралды 38 М.
つばめを動かすひとたち  日映科学映画製作所1954年製作
24:57
鹿児島駅8時38分発 わが心の集団就職列車
46:30
MOMOTAROBEAR
Рет қаралды 624 М.
Box jumping challenge, who stepped on the trap? #FunnyFamily #PartyGames
00:31
Family Games Media
Рет қаралды 29 МЛН