昭和の名作曲家キダ・タローのヒットCMソング特集!浪花のモーツァルトの懐かしのメロディーをもう一度

  Рет қаралды 124,147

昭和ノスタルジア図鑑

昭和ノスタルジア図鑑

Күн бұрын

昭和のテレビ番組やCMが少年たちに大きな影響を与えていたあの時代。CMソングの巨匠、小林亜星と並ぶ名作曲家がいました。関西を中心に多くのヒットを生み出した、浪花のモーツァルトことキダ・タロー先生です。
探偵ナイトスクープやものまね番組の審査員としても活躍し、辛口トークで親しまれたキダ先生。その独特なメロディーラインと心に残るキャッチーな曲は、昭和の象徴そのものでした。
皆さんの心に残る曲はどれでしょうか?一緒に昭和の黄金時代にタイムスリップし、心温まる名曲の数々を振り返ってみましょう。
▼▼音楽▼▼
BGM:ニコニ・コモンズ
commons.nicovi...
BGM:PIXABAY
pixabay.com/ja/
BGM:BGMer
bgmer.net/
BGM:ベンサウンド
Music: Bensound.com/royalty-free-music
License code: HKIMCL99KZXNIKAH
効果音:効果音ラボ
soundeffect-la...
ナレーション:VOICEVOX:青山龍星
voicevox.hiros...
#昭和
#キダ・タロー
#CM
#浪花のモーツァルト

Пікірлер: 233
@おみみたぶたぶ
@おみみたぶたぶ 7 ай бұрын
出前一丁のあのフレーズはキダ先生が作られたのか・・・一生忘れません。
@onihei5519
@onihei5519 6 ай бұрын
偉大な名作曲家、キダタロー氏に敬意を評して、 -合掌-
@堀井康弘-c2l
@堀井康弘-c2l 6 ай бұрын
キダタローさんの作品で 日本海味噌のCМが一番好きす。 大変丁寧に作られた四季歌詞に メロディーは天才だと思います。
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 6 ай бұрын
マルコメなど米味噌贔屓の関東では「日本海味噌」は通じないと思います。
@KK-hp1sx
@KK-hp1sx 6 ай бұрын
​@@saskiyoshiakiそれを言ったら、ハナマルキ、マルコメ、も゙全ての歴史が長い西日本で通じませんよ、東京も゙味覚については、一ローカルだと認識して下さい。東西の接点、三重県出身者の本音の意見です。
@フェイトさんとレヴィさん
@フェイトさんとレヴィさん 7 ай бұрын
プロポーズ大作戦好きだったなぁ。 あと、ラブアタック! 特にフルコース早食い競争のテーマが最高!😄
@kirisamereimu36
@kirisamereimu36 7 ай бұрын
日本海味噌のコマーシャル好きでした🥰昭和の頃、平日夕方4時に日本テレビでパパと呼ばないでの再放送のコマーシャルで日本海味噌のコマーシャルを見たのを思い出します。雪ん子のゆきちゃん可愛かったですね🥰
@山下達郎-b8i
@山下達郎-b8i 6 ай бұрын
当時子供の頃に観ていた2時のワイドショーもキダタロー先生が手掛けていたとは。キダタロー先生に感謝です。キダタロー先生ありがとうございました。キダタロー先生、作品ともに永遠です。👍️🙇🙏🙌🎊🎉🇯🇵
@マイメロディ-d6w
@マイメロディ-d6w 7 ай бұрын
2時のワイドショーめっちゃ 懐かしかったーぁっ! 小学校休んでいた時 よく見てたーぁ!
@yukiishi
@yukiishi 7 ай бұрын
2時のワイドショーは、嫁と姑の再現ドラマ「夫婦110番」が怖くて「♪2時のやすらぎ…」ではなかったです…
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 6 ай бұрын
札幌版は内容とスポンサーが異なり、北海道のその日の情報が流れただけでしたが、日テレはその札幌版をネットせずに大阪版をネットしていました。
@カトレアダビッドソン
@カトレアダビッドソン 6 ай бұрын
花の新婚!カンピューター作戦のテーマ曲をよく口ずさんでましたわ。
@良雪-m2b
@良雪-m2b 7 ай бұрын
四国民だけど、全部知ってる!なんか懐かしくて泣きそう😢
@シェリーダイヴ
@シェリーダイヴ 7 ай бұрын
5:23地元(富山県)民です😗 生まれた頃から頻繁に 流れていたCMです。
@nyankoi
@nyankoi 6 ай бұрын
テレビ東京のタモリの音楽は世界だにゲストで来た時 ヒットの法則を講義風に解説した上で 「♪タモリタモリタモリタモリタモリの~ 音楽は世界だ~!音楽は世界だ~!ああおもろ!」 という番組のCM風の楽曲を番組の豪華メンバーを揃えたバックバンドに演奏させてご満悦だったのを覚えてます 東京の番組に出てくるのは珍しいので覚えてます まあ当時はテレビ和歌山で見ていたんですけどね
@そう-t9u
@そう-t9u 7 ай бұрын
自分は大阪に住んでいたのは22歳から30歳まででしたが日本海味噌のCMは今でも鮮明に覚えてます。名曲でしたね。
@jmn21
@jmn21 6 ай бұрын
タイトルを連呼するパターンが結構多いけどあれだけの名曲になるのが素晴らしい ということでマイナーですが私の一押しは「マイ大阪」のOP なぜか耳から離れません
@じゃるじゃる-y7w
@じゃるじゃる-y7w 6 ай бұрын
マイマイマイマイ大阪~♪
@サンダーバーサン
@サンダーバーサン 2 ай бұрын
30年前に買ったCD「浪花のモーツァルト キダ・タローのすべて」、今でも持ってます。
@吉田学-n8f
@吉田学-n8f 6 ай бұрын
日本海みその曲、令和の今でもまだまだCMで聴けますよ😊
@Tubingenstr
@Tubingenstr 25 күн бұрын
聞けますね(^^) ちょっと調べが甘いね。
@user-jimipen
@user-jimipen 2 ай бұрын
「あ、そうやったんや…」と亡くなられたあとで知るこの心苦しさ。詳細な動画を作ってくれて感謝です。
@taka6762
@taka6762 4 ай бұрын
日本海味噌の作曲がキダタロー氏だと知った時は、声を出して驚きました。 関西の方が、日本海側に暮らす人達すら感動させる音色を作るなんて凄いなぁ、と感心したものです
@rainbow-rb7651
@rainbow-rb7651 7 ай бұрын
出前一丁のCMにはキダ・タロー氏のフレーズの前に大瀧詠一氏が曲をつけて歌ったバージョンがあって、お二人のコラボレーションが印象深いです。
@才蔵-n3n
@才蔵-n3n 6 ай бұрын
ナイアガラCMスペシャルvol2に収録されてますね。
@myarmyar4252
@myarmyar4252 6 ай бұрын
育って育って……のやつですね。 キダ先生が作ったのは、厳密にはサウンドロゴって言った方がいいのかも。
@パブロン-j1r
@パブロン-j1r 6 ай бұрын
この時代、本当に天才・鬼才の人達が活躍してましたね☺想像力と計算力が無いと、センスが活かせませんね。
@ホッキョクグマン-c4v
@ホッキョクグマン-c4v 6 ай бұрын
今は無き小山ゆうえんちのCMが好きでした。
@ぱすてる-u5o
@ぱすてる-u5o 6 ай бұрын
アサヒペンがキダ・タローさんだったのはだいぶ後になって知りました。確かに短調なの、珍しいですよね。
@英治-k8r
@英治-k8r 6 ай бұрын
何かと比較されるキダ・タローと小林亜星。庶民的で親しみやすいメロディーがキダ・タロー。+CMタレントのイメージを膨らませたのが小林亜星と言えようか。バラエティ番組に登場するキダ・タローはいつもニコニコ、優しいおじさんのイメージ。関西人に愛された理由が解る。
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 Ай бұрын
東西の両巨頭と言って過言ではないでしょうね 本業の作曲家として残した名曲の数々、タレントとしてもお茶の間に親しまれたという点で共通しています
@den_ken3
@den_ken3 6 ай бұрын
未だに錆止め塗装する際鼻歌で「オーマイカラー・アサヒペン♪」歌うてますー!もちろん塗料はアサヒペンサビ鉄用ww 探偵ナイトスクープで音痴な信号機にツッコミ入れるオチもエエなぁ(オモロいオッサン)。
@kokihk
@kokihk 7 ай бұрын
おーさかトヨペット~! これもキダ先生の作品と聞きました。
@堀井康弘-c2l
@堀井康弘-c2l 6 ай бұрын
あの…テーマソング 関西に縁がない 奥村チヨさんだったんでしょね。
@対馬裕也
@対馬裕也 6 ай бұрын
​@@堀井康弘-c2l様。 奥村チヨさんはABCヤングリクエストのテーマも歌われましたね。
@山本五十六-g9m
@山本五十六-g9m 6 ай бұрын
@@対馬裕也 私が聞いてた時代は岩崎良美さんでしたね
@aboya77
@aboya77 6 ай бұрын
朝日放送テレビの「ただいま恋愛中」のテーマ曲と、朝日放送ラジオの「ABCヤングリクエスト」のテーマ曲も好きだったなあ。
@namanamayes7167
@namanamayes7167 6 ай бұрын
ヤンリクのテーマは♪星があなたに囁く夜も、小窓に雨が降る夜も、お届けしましょう若い歌、あなたのお葉書リクエスト、オーABCヤングリクエスト〜♪と。何も見ずに書けてしまうくらい耳に馴染んでいます。ヤンタンが面白くないパワーソナリティの時しか聴いていなかったはずなのに、やはり名曲は耳に残るということでしょうか
@大江昌司
@大江昌司 6 ай бұрын
キダ先生は長らく📻️ABCラジオで朝の番組MCも務めてました。時間帯は『おはようパーソナリティ道上洋三です』の後だったかな🤔
@原田寛-e3u
@原田寛-e3u 6 ай бұрын
​@@大江昌司さん 「フレッシュ9時半キダ・タローです」ですね。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 6 ай бұрын
改めてキダ・タロー先生に謹んで哀悼の意を申し上げます。(黙祷) 「ゑっ?!この曲も?!」っていうくらいキダ先生が手掛けられた曲に驚かされてます。 余談ですが、超無茶ぶり過酷な仕事を押し付ける上司とかに「鬼や~!アンタは鬼や~~っ!!」と 悲鳴を上げるフレーズも2時のワイドショーの鬼嫁の再現ドラマから来てるんですよね。(苦笑)
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 6 ай бұрын
関西では「探偵ナイトスクープ」でもおなじみでした、御冥福をお祈りします
@mars3366
@mars3366 6 ай бұрын
昔MBSでヤングおーおーという番組があって、そこで女声合唱団が数組に分かれてキダ・タロー作曲のCMソングのサビ部分をメドレーで歌う企画があり、それが一つの曲のように繋がって感動したのを覚えています。とれとれピチピチカニ料理~♬ あ~らよ出前一丁~♬ あ~あ越中~日本海味噌♬ 日清焼きそば食べよ~♬ って感じでしたw
@yanagikage9900
@yanagikage9900 7 ай бұрын
「テレビ歌謡教室」「ミキサー完備!スタジオ貸します」出演させていただきました。 とてもチャーミングな紳士。青春時代の素敵な思い出です。
@ユジン-g6l
@ユジン-g6l 7 ай бұрын
ミキサーという言葉を知らなかったので当時はミスター完備て聞こえていてなんだろう?と真剣に思っていたのがなつかしい。
@TAKI_0202
@TAKI_0202 6 ай бұрын
同じくミスター完備と思ってました
@TAKI_0202
@TAKI_0202 6 ай бұрын
​@@ユジン-g6l 当時同じ様にミスター完備と思ってました。
@ユジン-g6l
@ユジン-g6l 6 ай бұрын
@@TAKI_0202 さん お仲間がいて、嬉しい限りです。ありがとう😉👍️🎶
@Kuroiwa726
@Kuroiwa726 5 ай бұрын
@@ユジン-g6l 私は「ミスター寛美」で、藤山寛美さんが企画したコーナーと勘違いしてしてました😅
@タイガーキッド-k9e
@タイガーキッド-k9e 6 ай бұрын
我が街の市の歌はキダ・タロー先生の作曲です。尼崎市民家族は少し前まで市営だった尼崎市バスの終着のアナウンスの時に流れていました。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 25 күн бұрын
おお。
@ky8646
@ky8646 6 ай бұрын
ニッポン放送でまだ日本海みそのCMやってるから、聞くたびにいい気分なっとるw
@suit-espanola
@suit-espanola 5 ай бұрын
「小山ゆうえんち」のCM曲キダさんの作品らしいですね。関東の人にはなじみあるでしょうけど 関西の人はCMどころかその遊園地自体何それでしょうね
@傷だらけの人生k
@傷だらけの人生k 6 ай бұрын
天才だと思います。モーツァルト以上だと思う!
@平澤和良-d2i
@平澤和良-d2i 7 ай бұрын
2時のワイドショー 見てたなぁ📺
@morita0807
@morita0807 6 ай бұрын
頭の中に溜まって練あげられた何かが、ふとしたきっかけで爆発するように出てくる。天才的な頭脳ですね。
@増井保弘
@増井保弘 7 ай бұрын
私は「プロポーズ大作戦」ですね!独特なメロディーは今も耳に残っています。懐かしい昭和を代表する視聴者番組ですね!😊
@もみまん太郎
@もみまん太郎 7 ай бұрын
花の新婚!カンピューター作戦、2時のワイドショー、ラブアタックですな😊 ピューピューピューカンピュータ♪花の新婚カンピューター♪
@ミッキーバサー
@ミッキーバサー 6 ай бұрын
まあかに道楽のCM曲が一番印象的です。 CM曲なのであれだけのフレーズだけかと思いきや、 3番くらいまであるのは驚きです。 おそらく他のCM曲も2番から3番までくらいあるやつも あるんでしょうね。たった数十秒のCMのための曲なのに 1フレーズで終わらずそれ以降も歌詞を作られてるのがホントに凄いです。
@冬月きさ
@冬月きさ 6 ай бұрын
日本海みそ・アサヒペン・(ここでは紹介されていない)、ABCヤングリクエストのテーマ曲が好きでした。 プロポーズ大作戦では、テーマ曲もですが「神の御前にて身を委ねたる〇〇の願いを叶えたまえ~」からの、想い人に会えた時に流れるメロディも、今も忘れることが出来ないほど印象に残っています。
@秋本暢
@秋本暢 7 ай бұрын
まさに関西人ホイホイ😅(当方関西人。) なにわのモーツァルト、キダ・タローさん😊 CMのみならず、関西ローカル番組のジングルを多数作ってましたね。 ヒット曲といえば、北原謙二さんの「ふるさとのはなしをしよう」 しばらくお見かけしないなと思っていたところに入ってきた訃報。 改めてご冥福をお祈りします。
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 6 ай бұрын
関西の関東人には「出前一丁」以外は馴染みが無いと思います。
@大江昌司
@大江昌司 6 ай бұрын
🚃京阪電車のCMで謎の作曲家『モーツァルト北浜』として出演してました。🚇大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)のイメージソングもキダ先生の作品です。
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t 6 ай бұрын
日本海みその歌詞は四季があるんだよなあ
@浦見魔太郎-n5i
@浦見魔太郎-n5i 7 ай бұрын
自分の中では「プロポーズ大作戦」ですかね🎉毎週欠かさず観てました!
@熊野サバト
@熊野サバト 6 ай бұрын
20年近く前に声優の小桜エツコさんが出された、CDアルバムに収録されている「私の彼は寿司職人」の作曲をされていて フルオーケストラなのが心地よく、今でも好きな曲の1つに入ります
@YasuakiMasunaga
@YasuakiMasunaga 6 ай бұрын
「小山ゆうえんち」に限らず、関東の人でも一度は聴いたことのある曲は多い。関西のテレビにいなければならなかったのがキダ先生。 改めてお悔やみ申し上げます。
@s.t.1295
@s.t.1295 6 ай бұрын
『おやま!あれま!』(小山ゆうえんち/CMソング)が印象深いです♪😌
@こじむら
@こじむら 2 ай бұрын
91年2枚組ベストCD発売時、アメ村タワーレコードであったキダ先生のサイン会に行けなかったことが残念でなりません…。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 6 ай бұрын
キダ・タローさん作曲のCMソングはかに道楽ですね
@takumi1999
@takumi1999 6 ай бұрын
関西系のTV番組は音楽が良いですね。よく見ていた番組は「凡児の娘をよろしく」。主題歌は今も歌える。「嫁ぐ日」作詞・作曲:端田宣彦 / 歌:はしだのりひことエンドレス。キダ先生も小林亜星先生も、名前を聞くと曲より風貌を先に思い出すのはテレビっ子世代。
@AkMs-wk6mz
@AkMs-wk6mz 7 ай бұрын
関東でも観ることはあったけど、何故か夕方の再放送の時間や深夜帯、それに、東京12チャンネル時代のテレ東で観た記憶があります。
@対馬裕也
@対馬裕也 6 ай бұрын
テレ東は全日本そっくり大賞や外国人歌謡大賞で審査員の筆頭でしたね。
@wioo-ni3uq
@wioo-ni3uq 7 ай бұрын
今から思えば昭和の時代は 全国ネットでも大阪丸出しな番組結構多かったな
@maro2_1969
@maro2_1969 6 ай бұрын
日本海味噌のCM、『あ〜ぁ越中』のところ『あ〜ぁエッちゃん』だとちっちゃい頃思ってた。子供って言葉を知らんから、勝手に自分の知ってる近い響きの言葉に置き換えるんやろな。 ほんま色々懐かしい曲ばっかりやったわ。全部覚えてるで。
@けいやん-p3k
@けいやん-p3k 6 ай бұрын
坂田利夫師匠のテーマ曲「アホの坂田」は後世に受け継がれるべき名曲でしょう。この曲で坂田のいう苗字の子供がいじめに遭ったていうのは複雑な心境ですが。お二人とも鬼籍に入られましたね。お悔やみ申し上げます。
@野崎悟-o5i
@野崎悟-o5i 6 ай бұрын
大阪に住んでるなら、キダ・タローの曲と一緒に育ってきた。 時代が時代なら、アマデウスは「オーストリアのキダ・タロー」って言われてたはずだ。
@山田太郎-q4x5b
@山田太郎-q4x5b 5 ай бұрын
上手いです!😂❤
@ksmtu2o223
@ksmtu2o223 6 ай бұрын
アサヒペンは日曜大工の番組の スポンサーでCMソングも 毎週流れていた。 その番組の出演者が作曲家の山本直純だった。
@洋一山﨑
@洋一山﨑 5 ай бұрын
テレビが娯楽の王座とは思わないけど、かに道楽がCMソングの王者なのは同意
@奥田暁雄
@奥田暁雄 6 ай бұрын
栃木県の小山ゆうえんちの歌もキダ先生作品です今はおやまゆうえんハ-ベストウォークというショピング商業施設になってますよ。
@gomakigomaki
@gomakigomaki 6 ай бұрын
西のキダ・タロー東の小林亞聖偉大なる日本の文化
@来夢-v8l
@来夢-v8l 7 ай бұрын
すべてが懐かしい🎵
@虎山大河
@虎山大河 7 ай бұрын
石川住みの者ですが、やはり「日本海味噌」のCMですね! これって北陸限定のCMだと思っていたのですが、全国区だったのですね。 キダ・タロー先生、アナタの作品は大勢の心に残っていますよ。どうか安らかに!!
@野村-t8n
@野村-t8n 6 ай бұрын
あの「雪ちゃん」の娘さんユーチューバやってるのご存じですか?
@虎山大河
@虎山大河 6 ай бұрын
@@野村-t8n さん ええ!?それは初耳です!お元気なのですね。 チャンネル名を教えていただけるとありがたいです。
@野村-t8n
@野村-t8n 6 ай бұрын
@@虎山大河 さん 「【大食い】お母さんcmに出てます」で検索して見て下さい。 ちょっと番組内容ヒクかもしれませんがw また感想聞かせて下さいw
@野村-t8n
@野村-t8n 6 ай бұрын
@@虎山大河 さん「食の変態」と言う番組の「お母さんcmに出ています」って回でCMの説明もしてます。食の変態 日本海みそ で検索した方が探しやすいかもです。
@虎山大河
@虎山大河 6 ай бұрын
@@野村-t8n さん チャンネル覗いてきました。ありがとうございます! 雪ちゃんの娘さんが活躍中とは、ワタシも歳を取る訳ですね・・(←一度言ってみたかっただけ)
@橋本ひろみひろみん
@橋本ひろみひろみん 6 ай бұрын
日本海みそもキダ先生やったんや~☺️
@あや-s2n7d
@あや-s2n7d 6 ай бұрын
😂鬼嫁懐かしい! 大好きでした
@相馬寛-w5y
@相馬寛-w5y 7 ай бұрын
2時のワイドショーの嫁・姑コーナーで、嫁が姑を洗濯機の中に入れようとしたシーンがある意味怖かったです!
@newsmambow
@newsmambow 6 ай бұрын
出前一丁は大瀧詠一が作ったCMソングでもサビはちゃんとキダ・タローのフレーズを採用してたものね
@mieczyslaw18
@mieczyslaw18 6 ай бұрын
ナイアガラCMスペシャルで大瀧御大自ら書いたライナーノートにも最後のあーらよ、出前一丁は私ではなくなにわのモーツァルト、キダタロー大先生の作だと断っていたぬ。
@由里華
@由里華 6 ай бұрын
ABCヤングリクエストのテーマですな ♪星~が~あなたに~囁く夜も~
@user-kg7xg6oo4e
@user-kg7xg6oo4e 6 ай бұрын
高校生の頃ラジオの深夜放送をよく聴いてて、当時ツマミを回して選局する方式で適当に回してたら朝日放送のチャンネルにヒットして、雑音混じりで聞こえるこの曲が妙に気に入ってしまい関西と遠くかけ離れた所に住んでたけど、このテーマ曲をやたらと聞いてた。遠〜い昔の話…
@オナガガモ
@オナガガモ 6 ай бұрын
〽こま~どにあめ~が~ふる~よ~る~も~
@じゃるじゃる-y7w
@じゃるじゃる-y7w 6 ай бұрын
聴きましょう~、ゆめ~のリクエスト~♪
@ricerichman
@ricerichman 6 ай бұрын
「三枝の国盗りゲーム」のテーマ曲は今でも「ケンミンSHOW」で大阪を扱う時のBGMで流れます
@ryoran55
@ryoran55 6 ай бұрын
桜金造のギャグでおなじみの小山ゆうえんちもキダ・タロー先生ですね。
@2-wf9du
@2-wf9du 7 ай бұрын
あ~あ~ 市民家族の鼓動は 花~の音符~♪
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 7 ай бұрын
キダ・タローとABCは、いろんな意味で蜜月関係なトコがあって、ABCのホームソング(放送局がリリースする楽曲…昔のラジオ局は、大概自前で楽曲のレコーディングと販売をやってた)や、番組テーマ曲を数多く提供し、レギュラー番組まで持っていた。 また、横山ノック師匠と絡むケースが散見されるのも面白い部分で、ノック師匠が出る番組のテーマ曲は、大概がキダ・タローの楽曲だったりする。
@ゆうちゅーぷ
@ゆうちゅーぷ 6 ай бұрын
ギタ先生とノックの組み合わせで無い数少ない例外が、 ノックは無用です。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 7 ай бұрын
プロポーズ大作戦の後で放送されていたANNニュースファイナルでかに道楽のCMが流れていた。という感じ...
@2100旧塗装
@2100旧塗装 6 ай бұрын
92年リリース2枚組CD「なにわのモーツァルト キダ・タローのすべて」を買っておいて良かったと思っています ご本人曰く「あれは編曲」だそうですが『アホの坂田』は外せません
@フレッチャー-g2q
@フレッチャー-g2q 6 ай бұрын
キダ・タロー先生、モーツァルト以上に長生きできたことが本当に良かったですね。
@murt2286
@murt2286 6 ай бұрын
出前一丁は小学二年生の夏休みに毎日作って食べてたなぁ。
@fahrenheit4419
@fahrenheit4419 6 ай бұрын
鬼嫁w 確かにあの再現VTRは超恐かった😂
@gogyohakobera
@gogyohakobera 7 ай бұрын
おやーまゆ〜え〜んち〜 関西の人が知らない珍しいキダさんのcmソングだと思う
@けいやん-p3k
@けいやん-p3k 6 ай бұрын
桜金造さんのイメージが強いです
@ゆうちゅーぷ
@ゆうちゅーぷ 6 ай бұрын
キダ・タロー先生は、宮城県仙台市の企業のコマソンも多いです。主にTBC東北放送ラジオで流れた企業です。♪三原本店、三原堂、宮城県経団連など😊
@加藤浩靖
@加藤浩靖 6 ай бұрын
昭和残滓の東京者だけど、紹介された曲はみんな知ってたw
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 6 ай бұрын
キダ・タローさん作曲の曲で鉄道関係の歌があります。それは芹洋子さんの地底のランナーです。地底のランナーは大阪市営地下鉄(今の大阪メトロ)開業50周年記念ソングなんですよ😊
@けん-o4y
@けん-o4y 6 ай бұрын
歌詞の中に「闇の中から目を光らせて〜」であるが、今の主力な新20系はどう考えても「へそ光らせてやろ」て突っ込んでまうなw>地底のランナー
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 6 ай бұрын
@@けん-o4y さんこんばんは。その新20系は中央線から撤退したよ
@名前無し男-q1r
@名前無し男-q1r 5 ай бұрын
かに道楽のデュークエイセスの荘厳な歌が良かったな。 キダタロー先生、お疲れ様でした。もう作曲せんとゆっくりお休みください 。
@対馬裕也
@対馬裕也 7 ай бұрын
北海道だと「松尾ジンギスカン」がキダ先生作曲でした。「夫婦でドンピシャ❗」も印象的でした。 「2時のワイドショー」、北海道は独自編成のため見られませんでした。
@ゆうちゅーぷ
@ゆうちゅーぷ 6 ай бұрын
STV札幌テレビさんが、独自の2時のワイドショーシリーズを差し替え放送していましたね。丸井今井などデパート通販番組でしたね😢
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 6 ай бұрын
@@ゆうちゅーぷ 日本テレビは「丸井今井」の知名度が薄かったので札幌版をネットせずに大阪版をネットしていました。
@対馬裕也
@対馬裕也 4 ай бұрын
@@ゆうちゅーぷ 様。 「2時のワイドショー」スタートが1979年でしたが、北海道STVは1972年から独自編成でした。 前半は日替り企画、後半は札幌5大デパートのテレビショッピングでした。
@橋本ひろみひろみん
@橋本ひろみひろみん 6 ай бұрын
アサヒペンもキダさんやったのね☺️
@名無し-y6k9i
@名無し-y6k9i 6 ай бұрын
2時のワイドショーと言えば、夏休みとかによくやってた「あなたの知らない世界」😨 子供の頃よく見てたなぁ。  2時のワイドショー♪の明るい曲の後に、あなたの知らない世界~というオドロオドロしいOPが流れ、そのギャップが幼心にとても怖かったです😱
@章弘鈴木-l7b
@章弘鈴木-l7b 7 ай бұрын
「三枝の国盗りゲーム」や「ラブ・アタック!」もそうでしたね!
@どりふのだいばくしょう
@どりふのだいばくしょう 6 ай бұрын
私は『ノンストップゲーム』が好きでしたなぁ~ ああ~~大!大!大!大!~ 小!小!小!小!~とプラカードを持って走るシーンとか … 懐かしい😊
@ぱすてる-u5o
@ぱすてる-u5o 6 ай бұрын
土曜日のお昼でしたか?よく見てました。懐かしいです。
@じゃるじゃる-y7w
@じゃるじゃる-y7w 6 ай бұрын
大が横山ノックさん、小が桂文珍さんでしたね
@ぱすてる-u5o
@ぱすてる-u5o 6 ай бұрын
@@じゃるじゃる-y7w さま  坂東英二さんも出ておられませんでしたか?ノックさんの選挙中は桑原征平アナだったような記憶があります。
@じゃるじゃる-y7w
@じゃるじゃる-y7w 6 ай бұрын
@@ぱすてる-u5o 確か坂東さんが進行役だったと。桑原さんはちょっと覚えていなかったです、すみません...
@ぱすてる-u5o
@ぱすてる-u5o 6 ай бұрын
@@じゃるじゃる-y7w さま いえ、私は文珍さんの出演忘れていたので教えて頂きありがとうございました。
@亜羅武
@亜羅武 6 ай бұрын
どなたが言ってたか忘れたけど、「もしキダ・タローさんが先に産まれてたら、モーツァルトはヨーロッパのキダ・タローと言われてたのか?」
@せのおあまん
@せのおあまん 6 ай бұрын
モーツァルトも注文されたら断らず作曲したそうです。
@HabQpH
@HabQpH 6 ай бұрын
探偵!ナイトスクープで言われていました。「もしキダが200年早く産まれていれば、今頃はモーツァルトの方が『ウィーンのキダ・タロー』と呼ばれていただろう」
@taku2517
@taku2517 6 ай бұрын
上岡龍太郎氏ですね。
@小澤雄大-b6h
@小澤雄大-b6h 5 ай бұрын
いや、モーツァルトがあってのキダ・タローじゃないかな。 キダ・タローが最初に生まれれても音楽の道にいかなかっかもしれないよ。 その道も見たかったけどな。
@こまきねかおる
@こまきねかおる 5 ай бұрын
曲調からして間違いないと思うのは「琵琶湖温泉、ホテル紅葉」のCMです。
@peebap6021
@peebap6021 7 ай бұрын
キダ先生のCM特集CD(3枚組)持ってます! 関西ローカルラジオ番組のヤンリクは未だに復活してほしいです。 当時学校でヤンリクvsヤンタンで派閥争いがありました。
@ユジン-g6l
@ユジン-g6l 7 ай бұрын
私はヤンリクでした。よく当時は本名で、リクエストしていたから名前呼ばれていて喜んでいました。
@peebap6021
@peebap6021 7 ай бұрын
@@ユジン-g6l うらやましい。一度も名前呼んでもらったこと無いです。 ヤンタングッズ当たった子もいてました。 ヤンリク聞いて午前3時に寝るのが常でした。 たまに「走れ!歌謡曲」(ラジオ大阪でしたっけ)聞いて朝まで起きてました。
@ユジン-g6l
@ユジン-g6l 7 ай бұрын
@@peebap6021 さん。お返事ありがとうございます。あたしは当時はカーペンターズのイエスタデイワンスモアが好きで毎日ハガキ出していたから、何回も呼ばれました。しかも院のつく三文字が名字でしたから、かなり目立ちましたね。(笑) 週に数回でした。
@peebap6021
@peebap6021 7 ай бұрын
@@ユジン-g6l さん カーペンターズいいですね🎵 オリビア・ニュートンジョンとか新御三家。 津軽海峡・冬景色とか聞いて旅情に浸ってました。 深夜放送全盛期でしたね。オールナイト・ニッポンもOPも好きでした。
@ユジン-g6l
@ユジン-g6l 7 ай бұрын
@@peebap6021 さん。あたしもオリビアニュートンジョンのそよ風の誘惑は今でもそらで歌えます。(笑) 一年くらい前に亡くなられてショックでした。 津軽海峡冬景色も、よく歌いました。なつかしいですね。 私は一時期、歌手を本気でデビューの話もしたことが、あり 元々は歌が大好き💓♥️❤️でした。(笑) まぁでも結局は固い仕事を長年勤めましたよ。
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 7 ай бұрын
関西の番組のOP・CMソングと言ったら❛キダ・タロー先生❜です☝️
@kmr2882
@kmr2882 6 ай бұрын
心霊写真特集って毎週だった記憶があるんだけど。
@明石うみ
@明石うみ 6 ай бұрын
ウイスキーのCMで、今日は朝から金庫の掃除札束叩いて誇り落とす、金の延べ棒虫干しする〜あぁほんとに疲れた一杯飲もお。何のウイスキーやったかな?😮
@山下達郎-b8i
@山下達郎-b8i 6 ай бұрын
2時のワイドショー(羽川英樹さん、星由里子さん)➡️ザ・ワイド(草野仁さん、森富美アナ)➡️情報ライブミヤネ屋(宮根誠司さん)
@ゆうちゅーぷ
@ゆうちゅーぷ 6 ай бұрын
2時のワイドショーは、 リニューアル後の司会者の 奥田博之さんと吉本真由美さんコンビも、10年近く貢献していました。
@nanalinn
@nanalinn 6 ай бұрын
北海道の松尾ジンギスカンのCMソングもキダタロー氏の手によるものとはビックリした。北海道の企業がどうやっても関西在住の作曲家とコンタクトが取れたのか、知りたいものだ。
@umakan
@umakan 6 ай бұрын
アサヒペンのCMはウィークエンダーのCMだった気がする
@jg0mmf
@jg0mmf 7 ай бұрын
朝か〜らやすし 米炊〜きやすし 一八はまだ夢の中〜
@1179mbsradio
@1179mbsradio 6 ай бұрын
おこる~でしかし おこる~でしかし おーこおこおこおこるでしかし
@jg0mmf
@jg0mmf 6 ай бұрын
@@1179mbsradio また懐かしいものを😂😂
@国道八段
@国道八段 6 ай бұрын
それって、ダウンタウンのごっつええ感じで松本人志が「やすしくん」のコントで歌っていた歌ですね。
@1179mbsradio
@1179mbsradio 6 ай бұрын
@@国道八段 そうです😆
@ゆうちゅーぷ
@ゆうちゅーぷ 6 ай бұрын
​@@1179mbsradio 裁判次第だが、松本さんが夢の中になりつつある
@pawnpipe
@pawnpipe 6 ай бұрын
かに道楽の曲、フルコーラス歌ってみると、外さずに歌うのはかなり難しい。 音域がやや広く、音程の振れ幅が大きく、小節もある。
@ryo-iz3xt
@ryo-iz3xt 6 ай бұрын
関西人の私は全部口ずさめます😅あと2時のワイドショーは3時のあなたと並ぶワイドショー番組でした😄
@mars3366
@mars3366 6 ай бұрын
前にCD買いましたww
@夢を羽ばたく者
@夢を羽ばたく者 7 ай бұрын
今、1/3ほど過ぎましたが、ひょっとしてあの曲は…とびくびくしながら聞いています。 あ〜あえっちゅーが先生とは…
@夢を羽ばたく者
@夢を羽ばたく者 7 ай бұрын
ああ、あの曲はキダ先生ではなかったか…まあ、あの曲はキダ先生節は微塵もないものな… 「パルナス」…
@kurikurin870
@kurikurin870 6 ай бұрын
ヴァンフォーレ甲府のサボーターもゴールが決まった時に『プロポーズ大作戦』のテーマ曲を歌っておりますよ❤
@設営撤収民兵
@設営撤収民兵 5 ай бұрын
三枝の ザ・恋ピューター    の 主題歌も手掛けてましたね。
@わて-l3m
@わて-l3m 6 ай бұрын
テレビ番組ならラブアタック、花の新婚カンピューター 、ラジオではヤングリクエストです
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
昭和の胸アツCM特集!昭和50年代の懐かしさと感動、心に響く名場面
18:19
【日本車】CMで振り返る1983年のクルマ【自動車】
16:32
昭和の名曲!小林亜星CMソング集〜懐かしくも心温まる旅〜
17:13
昭和ノスタルジア図鑑
Рет қаралды 562 М.
日本歌謡史・昭和40(1965)年以前のヒット歌謡集 日本歌謡チャンネル
41:34
'77-91 オリジナルCMソング集vol.4 小林亜星集
19:52
昭和の洋画劇場再び!懐かしの映画解説&オープニング大公開
13:10
昭和ノスタルジア図鑑
Рет қаралды 537 М.
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН