【昭和世代必見】泣けるガチレトロキーボード Perixx(ペリックス) PERIBOARD-106MJP レビュー

  Рет қаралды 14,460

しるガジェ キーボードレビュー

しるガジェ キーボードレビュー

Күн бұрын

Пікірлер: 30
@silv-keyboard
@silv-keyboard Жыл бұрын
目次 0:00 製品説明 1:00 配列 1:50 打鍵感 3:02 外観 5:49 打鍵音 8:09 総評 いにしえのキーボード!
@greenmr.240
@greenmr.240 Жыл бұрын
マジでこれ買ってよかった。打鍵感といい、音といい、湾曲といい、ほんとにずっと打ってられるキーボードだわ。もう最高
@apricotsiroop
@apricotsiroop Жыл бұрын
その昔……世界最速キーボードと呼ばれた(実際にタイピングの世界大会で世界最速を出したのですが)KB-3920というメンブレン名機がありました。 そして、その後継機にKU-3920という同じくメンブレン名機があって、2つの違いは印字の種類、打鍵感、そして接続端子でした。 KB-3920はPS/2接続で、KU-3920はUSB接続です。 このKBとKUの打鍵感の違いは、もう完全に好みです。 そして、このぺリックスのメンブレンキーボードは、KUのほうの打鍵感とそのまんま一緒です。 が、面白いことに……こちらのキーボード、日本語配列と英語配列で、微妙に打鍵感が違うのです! 僕はホワイトの日本語配列、今回しるびさんがレビューされたベージュの、僕は英語配列を持っているのですが、日本語配列の打鍵感はKUで、英語配列はKBの打鍵感がします!(個人的見解です) KB-3920も、KU-3920も、メルカリなどで簡単に手に入りますので、もしご興味がおありでしたら、買ってみて試してみてください(笑)
@kazu-ln2fh
@kazu-ln2fh Жыл бұрын
アラフィフです。 1年ほど前に買いました。私をキーボード沼にはめた憎いヤツです。
@Minato_Shigure
@Minato_Shigure Жыл бұрын
小学生の時こんなキーボードだったなぁ・・・ マジで懐かしいです
@AE009
@AE009 Жыл бұрын
小学生の頃にパソコン室にあったままだ...
@meteor2004yt
@meteor2004yt Жыл бұрын
懐かしさだけで欲しくなる。レビューありがとうございます。 最近のメーカー純正キーボードは薄くスタイリッシュになっちゃって、コレジャナイ感があったりする世代w
@あもパン
@あもパン Жыл бұрын
これ買って会社で一年ほど使ってます…経理ソフト打つのに最高です。
@jrsue-vs7ff
@jrsue-vs7ff Жыл бұрын
確かに… なつかしい。 英数キーの形も泣ける。
@ワイリーE-e6f
@ワイリーE-e6f Жыл бұрын
筐体が懐かしすぎる。
@endoge556
@endoge556 Жыл бұрын
懐かしいですね。とりあえず買いました。家にはハードオフで見つけたIBM PS/2キーボードがあるけど眺めるだけで作業用としては使ってないから久しぶりに引っ張り出してみようかと思う。
@gamigamigaming
@gamigamigaming Жыл бұрын
このぺリックスのやつは、ChiconyのKU-3920とほぼ同等です。 メンブレンだと、KB-3920とかRT6652TWJPとかリベルタッチとかが好き。 リベルタッチに関しては、全てのキーボードで一番好き。
@chamy777
@chamy777 9 ай бұрын
Enterの音ヤバいですね! 買っちゃいました!
@spc7319
@spc7319 4 ай бұрын
未だにNECのCMQ-6D02D使用していまして、そろそろ買い換えたいけど今更打鍵感が違ってたり配列が違うキーボードなんて買うのはためらわれるから今使用しているキーボードとあんまり使用感変わらないモノ探してたんでレビュー視聴させて頂きまして早速買いました。レビューありがとうございます
@ルパン5000兆世
@ルパン5000兆世 7 ай бұрын
一昔前は秋葉原のジャンク屋に一枚100円で落っこちてたけど 改めて今日この動画見て当時物を引っ張り出してきたけど普通に今どきのキーボードより打ちやすいのにびっくりした
@yabuyabu5000
@yabuyabu5000 Жыл бұрын
懐かしいー! コンセプトがしっかりしているから変な半端なキーボードよりウケるかもしれませんね。 メンブレンの復権なんてのは…ないかw
@telomere187
@telomere187 Жыл бұрын
かっこよすぎる
@かんすしーら
@かんすしーら Жыл бұрын
昔多かった東芝、富士通などのOEMで多数流通した型のキーボードですね。KB-3920 とかも有名ですね
@ぴょこan
@ぴょこan Жыл бұрын
この音1番好きー❤❤❤😊
@2xmoto
@2xmoto Жыл бұрын
懐かしいです。私はミネベアのメカニカル英語101でした。 ウィンドウズkeyのロゴも違います。接続する端子もなんて言ったっけ。
@sw-ms7en
@sw-ms7en Жыл бұрын
ほ、ほしい………
@yuukirinon
@yuukirinon Жыл бұрын
これよ!パソコンのキーボードってw それに、EnterKeyがReturn印字になってたら、またグッと来るけどw カナ印字もしっかりw 圧倒的存在感w メンブレンなのよね...これをメカニカル業界で出してほしいw REALFORCEが色味的に出してましたが...... ... 当時って、出してなんぼでうるさいのが当たり前でしたからね。 仕事してる感が出ますしw ... 不思議なもので...... 周囲が鳴っててうるさいのが当たり前だと気になりませんが... 周囲が「静か」で「うるさくない」のが当たり前になると... 途端に、気になるんですよねw ... ドイツは親日ですし、未だにCLTモニターを使ったりしますからね。 それでかと...... タイプライターも現役ですし。 ... 性能じゃないんだ、浪漫なんだ! 堅実さよね... 華美なLEDも無くて、最小限で... チャラ男と硬派の違いみたいなもねw
@th_1997
@th_1997 Жыл бұрын
うちにもあった! こんなやつ。
@山川隆-t5f
@山川隆-t5f 9 ай бұрын
アイボリーとグレーの事務職ならぬ事務色 まだ、多くの人がそろばんを使い、複写伝票に記入していた、インク集漂う事務所内 確か、チコニー製ですか?
@Jllo003
@Jllo003 6 ай бұрын
あ、持ってるやつだ...!!
@町田哲也
@町田哲也 Жыл бұрын
ハドフで結構見つけやすいという噂のKB-3920なら、NECとかIBMのロゴ付きが見つかると思います。MS-DOS 3.3の頃ですよねー。PCはキーボードだけで操作していた時代。ロータス123でバコバコ入力してたっけ。2.5Kgくらいあったような気が・・・
@dubbucovina6322
@dubbucovina6322 Жыл бұрын
まだ会社でNECの使ってる人いるよ😂
@這い上がるアラフィフ
@這い上がるアラフィフ Жыл бұрын
当時の製品発表レターではキーボードではなく正確には 「鍵盤」という表記になるので、正直微妙。 また、ODGA 解散直前まで加盟していたがWindows キーは存在しない。 ※日本IBMではカタログといわず製品発表レター、ないしプレス発表と均一でガイドすることが厳格に社内で統一されている
@660-d1p
@660-d1p Жыл бұрын
視聴覚室のmateのキーボードww
5 Years of Split Keyboards Behind Me - My Review
7:07
Ajackster
Рет қаралды 476 М.
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
3 Hours vs. 3 Years of Blender
17:44
Isto Inc.
Рет қаралды 7 МЛН
【建議收藏】作弊器還是智商稅?一個影片全面認識磁軸和RT!
11:32
肚子飽飽丶youtube官方頻道
Рет қаралды 224 М.
ТЕМА 1.  ОСНОВЫ ПЕРСПЕКТИВЫ
30:47
Подготовительные курсы
Рет қаралды 772 М.
№4, 5 | Теория вероятностей | ЕГЭ 2024 по профильной математике
1:34:23
Школково ЕГЭ, ОГЭ, олимпиады
Рет қаралды 368 М.
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН