【注意】あなたが使っている化粧品やスキンケア商品も実は危険かもしれません

  Рет қаралды 63,609

はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル

はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル

Күн бұрын

身近な化粧品やスキンケア商品に含まれている防腐剤「パラベン」について、皮膚科医の観点から解説いたしました。
ぜひ化粧品やスキンケア商品などを購入する際の参考にしてくださいませ。
▼下記の動画もぜひご覧ください!
コンビニで買える「神食品」は美肌にも効果的?皮膚科医が見解を解説
• コンビニで買える「神食品」は美肌にも効果...
コンビニで買える「健康食品」は本当に健康的?現役医師が見解を解説
• コンビニで買える「健康食品」は本当に健康...
ドラッグストアで買える商品は本当に肌に効果ある?現役皮膚科医が忖度なしで徹底解説
• ドラッグストアで買える商品は本当に肌に...
コンビニで買える清涼飲料水は美肌に効果ある?現役皮膚科医が徹底解説
• コンビニで買える清涼飲料水は美肌に効果あ...
ドラッグストアで買えるビタミン剤は本当に美肌に効果ある?現役皮膚科医が徹底解説
• ドラッグストアで買えるビタミン剤は本...
サプリメントは美肌に効果あるのか|現役皮膚科医が忖度なしで徹底解説
• サプリメントは美肌に効果あるのか|現役皮膚科...
美容オタク必見!ビタミンC化粧水の実力|皮膚科医がクレーム覚悟の超辛口レビュー
• 美容オタク必見!ビタミンC化粧水の実力|皮...
【UVケア】日焼け止め商品を医師目線で徹底レビュー
• 【UVケア】日焼け止め商品を医師目線で徹底レビュー
花房先生による謎の手作りスキンケア番組【超危険】
• 花房先生による謎の手作りスキンケア番組【超危険】
美顔器で綺麗になるのか|皮膚科医が超辛口レビュー【デンキバリブラシ・スチーマー】
• 美顔器で綺麗になるのか|皮膚科医が超辛口レビ...
【ニキビ/毛穴】イソトレチノインに関する誤った見解が多すぎるので真実を解説します
• 【ニキビ/毛穴】イソトレチノインに関する誤っ...
【ニキビ跡】花房式ニキビ跡治療と他院の類似治療との決定的な違いを解説
• 【ニキビ跡】花房式ニキビ跡治療と他院の類似治...
ニキビ跡や毛穴でお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください。
📺KZbinチャンネル登録はこちらから
/ @hanafusahifuka
🌸はなふさ皮膚科の美容総合サイト
mitakabiyou.com/
🌼はなふさ皮膚科のニキビ・ニキビ跡・毛穴サイト
mitakabiyou.com/acnescars/
📝はなふさ皮膚科のTwitter
/ hizukihanafusa1
📷はなふさ皮膚科のInstagram
/ hanafusahifuka
📱はなふさ皮膚科のTikTok
/ doctor_hanafusa
【ジャンル別再生リスト】
▼毛穴に関する再生リストはこちら
• 毛穴について
▼ニキビ跡に関する再生リストはこちら
• ニキビ跡について
▼イソトレチノインに関する再生リストはこちら
• イソトレチノインについて
▼はなふさ式ニキビ跡治療に関する再生リストはこちら
• はなふさ式ニキビ跡治療について
▼ニキビに関する再生リストはこちら
• ニキビについて
▼赤ら顔や酒さに関する再生リストはこちら
• 赤ら顔(酒さ)について
▼ポテンツァに関する再生リストはこちら
• ポテンツァについて
▼美容医療の真実に迫る再生リストはこちら
• 真実シリーズ
〈動画の目次〉
00:00 今回の動画について
00:52 トリクロサンについて
02:08 パラベンとは?
02:50 パラベンの問題点1つ目
05:37 パラベンの問題点2つ目
06:47 今回選んできた化粧品にパラベンは入っているか?
08:18 パラベンについて総合的考察
#パラベン
#化粧品
#スキンケア商品
#スキンケア
#美容
#美肌
#美容医療
#毛穴
#ニキビ
#ニキビ跡
#皮膚科医
#はなふさ皮膚科

Пікірлер: 107
@chacosvioletworld4076
@chacosvioletworld4076 Ай бұрын
本当に先生は 誰も傷つけない 嫌な気分にさせずに わかりやすく説明してくださるから、見ていてホッとします。 品の良さは見れば見るほど分かりますね。 今日もありがとうございました❤
@t7mynnhn
@t7mynnhn Ай бұрын
パラベンフリーにするために添加される防腐剤の方が刺激が強いので、パラベンフリーが進むと困ります。また、最近気温が高い日も多いのできちんと防腐されていないものの方が不安です。
@kate_london96
@kate_london96 Ай бұрын
いろんなKZbinrが、いろんな成分に対して「避けた方がいい」「アレルギーじゃなければ過剰に気にして避けるのはもったいない」とそれぞれ違うことを言っていて、何を信じていいかわからないなと困っていましたが、先生の説明が一番事実に基づいていて、どのぐらい気にしたらいいのかがわかりやすかったです
@user-mm2pw6wh1s
@user-mm2pw6wh1s Ай бұрын
フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、1.2-ヘキサンジオールが肌に絶望的に合わないので、パラベン入りの化粧水が無くなったら死活問題です😭 パラベンは少量で防腐できるけど、ペンチレングリコール、1.2-ヘキサンジオールなんかは大量に入れて防腐効果を出してるので、それが合わない人も最近結構増えてると思います。 みんなそれぞれ自分に合った化粧品を使えば良いだけだし、パラベン入っていない化粧品の方が今圧倒的にすでに多いので、パラベン化粧品がこれ以上少なくならないように願っています。
@hanafusahifuka
@hanafusahifuka Ай бұрын
なるほどです✨貴重なご意見ありがとうございます😭とても参考になります🙇‍♂️
@user-cr3xf2bi6y
@user-cr3xf2bi6y Ай бұрын
パラペンは1キロで致死量です。また発がん性があります。メーカーは国が指定する量を守ればどれだけ入れても構いません。また天然の保存料もありますが、それはコストが高くまた企業側としては扱いも面倒くさいし、利益に反するので、パラペンを使えることは最高なんです。しかし、新聞でパラペンをの発がん性を取り上げられ、知らなかった消費者にバレてしまったので、その代わり少量でもパラペンより発がん性のが高いフェノキシエタノールを使用し始め、かパラペンフリー書かれてるのものはほとんど入ってます。そのたびガッカリしますね。 メーカは国が認めてるとどんなに悪くともそれを守ってるだけです。社長は悪いの知ってるから使わなかったりします。すぐにはどうこうならなくても、身体に蓄積されるので、年取るとガンになるのです。もちろんパラペンだけではないし、食品添加物にも発がん性がたくさん含まれてます。国が認めてるからと信用しないほうがいいです。ちなみに、市販のほとんどのクッキーやケーキ、お菓子、パンなどにショートニングが入ってますが、これは、ドイツがアトピーの原因となってるのではないかと、使用禁止にします。しかし、ドイツでショートニング余りますよね。それどうしたと思いますか?日本が買ったんですよ。ありえません。添加物大国日本と言われますけど、こういった海外で禁止になったものを購入してたりします。アメリカでは合成着色料赤は使用禁止になってますが、日本は未だに使ってます。ほんま疎いというか、ただ、原材料には書かないといけません。韓国のコスメには少量ならパラペン入ってても書かなくていいようになってるそうですが、日本は少量でも書かないといけない義務になってるそうです。なので輸入してる日本の会社は改めて日本版の原材料がシールなど貼られています。隣に英語とハングルではパラペンとは書いてないのに、日本語シールだけは書かれてます。なので安全のためには日本語で書いてあるものを購入したほうがいいです。ちゃんと書いてるのですから消費者が賢くなるしかありません。買うか買わないかは自由ですが後で後悔することのないようにしたいですね。
@user-ol9jf5vr1i
@user-ol9jf5vr1i Ай бұрын
先日、なんば院で花房先生にお会いできて感動しました。ほんとに思った通りとても優しく可愛いらしい❤先生でした😊 ますますファンになりました。
@hanafusahifuka
@hanafusahifuka Ай бұрын
ご来院ありがとうございました🥰
@user-ol9jf5vr1i
@user-ol9jf5vr1i Ай бұрын
丁寧なアフターケアーもお忙しいのにありがとうございました😊 受付の方も看護士さんもとても優しくほんとに気持ちの良い✨医院だと思います。
@sweet-store
@sweet-store Ай бұрын
とってもすごく素敵な動画をありがとうございます❣ マイクロプラスチックやパラベンについて知れてすごく勉強になりました🌟
@p5781
@p5781 Ай бұрын
いつも、解りやすく説明してくださり、ありがとうごさいます!
@user-jg2oy6zx1x
@user-jg2oy6zx1x Ай бұрын
先生、今日は一段とオシャレな髪型でござる🤓 今度から成分表を意識して見てみよう。知識を持って改めてみると楽しい😊
@AS-gu5he
@AS-gu5he Ай бұрын
月曜から夜ふかしみててびっくりしました!
@user-iv3cf9wx5s
@user-iv3cf9wx5s Ай бұрын
私もビックリした!あぁー!見たことあるー!ってなった😂
@user-zo9ye9nu2c
@user-zo9ye9nu2c Ай бұрын
夜更かし見てすぐに「花房先生だ!」ってなりましたよ
@yuri-zv3kb
@yuri-zv3kb Ай бұрын
お医者さん目線の成分の注意喚起は嬉しいです。
@user-nm7lr4de1h
@user-nm7lr4de1h Ай бұрын
アトピーやアレルギーが急増している原因でもしかしたらこのようなことも考えられるのですね。 パラベンだと赤ちゃんのおしりふきにも含まれているので、頻繁に使う方は多そうです。
@user-nw5vs2sj9w
@user-nw5vs2sj9w Ай бұрын
先生 チャンネル登録しました 赤ちゃんのスキンケアについても教えて頂きたいです 入浴後は具体的には何がオススメですか? 日焼け止めは生後何ヶ月からつけたほうがいいでしょうか? 宜しくお願い致します
@SkyFIRSTMoon
@SkyFIRSTMoon Ай бұрын
月曜から夜更かし見ました😂 めっちゃびっくりした笑
@ice8053
@ice8053 Ай бұрын
いつも参考にしてますが、今回の動画はいつも以上にためになりました。マイクロプラスチックの件もいつもプラスチックの電気ケトルを使っているので気になってました。プラスチック製以外の電気ケトル替えた方が良いかもしれませんね。
@judymomo636
@judymomo636 Ай бұрын
先生!いつもタメになる動画ありがとうございます 夜ふかしも見ました! 美しくて上品で面白かったです♡ 録画しとけば良かったーー
@user-qv1ri9ff9b
@user-qv1ri9ff9b Ай бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。質問なのですがイソトレチノイン服用を検討しているのですが、服用中の筋トレ、激しい運動、卵の摂取は控えないといけないのでしょうか??
@user-oj7ux4zp8p
@user-oj7ux4zp8p Ай бұрын
とても勉強になります! 特に子供のこととかになると自分より神経質になってしまうので助かります🙇🏻‍♀️ ̖́-‬ うちの子が小さい時、保湿するために処方されたプロペト?や市販のNIVEAを塗ったら湿疹が出ました💦 これは何が原因なのでしょうか?😅
@user-ir8ey9cd8p
@user-ir8ey9cd8p Ай бұрын
先生に質問です! アゼライン酸のクリームに小麦やライ麦が入っていると聞いたんですがそれを使って小麦アレルギーになったりはしないんですか?
@mement_
@mement_ Ай бұрын
○○フリー って言葉が増えると完全な悪者でもなかったとしても 「この○○ってやつは悪いやつなんだ!!」 って早とちりしちゃう人いるよね グリセリンとかはマジでそう シャンプーもシリコンフリーとか言って「シリコンって悪者なんだ!」って思われてるけど、サラサラにする!!系のトリートメントとかヘアオイルがガッツリシリコン入ってるの知らないんだろうな…
@oh-vo6yh
@oh-vo6yh Ай бұрын
テレビ見ました!😂❤ ファンになりました!😂❤
@user-wy2cg2je7d
@user-wy2cg2je7d Ай бұрын
先生髪型がなんか可愛い🥺💕笑笑
@user-ok3ut6sl7s
@user-ok3ut6sl7s Ай бұрын
先生☀️マツコの番組見ました❣️面白かったです‼︎
@user-tt5ex2eo8e
@user-tt5ex2eo8e 28 күн бұрын
このお話とは関係ないですが、イネ科のアレルギーがあるので成分表は必ず見ます。 イネ科だと米を使った酒粕などもダメなのですごく気を使います💦
@user-ts7kk1ls3v
@user-ts7kk1ls3v Ай бұрын
月曜から夜ふかし出てたから見に来ちゃった😊
@r9740
@r9740 Ай бұрын
この季節、制汗剤の出番が多くなりますが、成分の側面から解説お聞きしたいです。
@nekomama0928
@nekomama0928 Ай бұрын
夜更かし見ました😂 あ、あの先生だ!ってすぐ分かりました😂
@user-ie6gt1zn9t
@user-ie6gt1zn9t Ай бұрын
いつも勉強になる情報ありがとうございます。巷でたまに聴くニガリ水洗顔がマグネシウムを経皮吸収して肌にも身体に良いと聞きます。ニガリ水はうがいには使うのですが、ニガリ水洗顔、実際のところどうなんでしょう?😅
@user-jp6tg7ds6b
@user-jp6tg7ds6b Ай бұрын
夜ふかしに はなふさ先生出てきて びっくりしました! TVで見ても 素敵ですね👍
@ay4223
@ay4223 Ай бұрын
アトピー、喘息持ちです。 成分等気になり始めると終わりが無くるつぼに嵌りそうですが、こういう事を知識として知っておけるのはありがたいです。 ちなみに汚家だったので清潔さは関係ないと思っています😂
@user-vg8mq8xo7e
@user-vg8mq8xo7e Ай бұрын
私の大好きなチョイのシートマスクに!パラベンが入っていたー!!! けど好きだから使います😇
@umewakame7897
@umewakame7897 Ай бұрын
先生、今日もかわいいですね😊❤
@user-xq5kh1zw9x
@user-xq5kh1zw9x Ай бұрын
動画とは違う内容になってすみません。 花房先生が行っている鼻の施術を受けたいのですが、難波でも受けられますか? HPにメニューや価格の記載がなく、予約方法もわからず困っています。 宜しくお願い致します。
@user-gi5pc1by4y
@user-gi5pc1by4y Ай бұрын
HPに料金記載されていますよー。私はHPからカウンセリングのWEB予約をしてなんば店に伺いました。鼻の毛穴に花房先生式のレーザーをしていただきたくて当日担当の先生に伝えたのですが、適応外とのことで外用薬や内服薬を勧められました。個人的にいろいろ試しても変化のない毛穴だったので、希望を持って伺ったのですが残念でした。店舗や先生によって適応の判断など違うのでしょうか。
@user-xq5kh1zw9x
@user-xq5kh1zw9x Ай бұрын
@@user-gi5pc1by4y 返信ありがとうございます。 鼻のボトックスなんですが記載はありましたか? もう一度確認してみます。 以前先生の動画で、ボトックスだけで鼻の治療ができると言うような内容のものが上がっており、興味があり色々調べた次第です。 もう少し調べてみます!
@user-gi5pc1by4y
@user-gi5pc1by4y Ай бұрын
@@user-xq5kh1zw9x 鼻根部はありましたが、小鼻のボトックスはありませんでした。電話で問合せしたらすぐにわかるかと思います!
@noka5977
@noka5977 Ай бұрын
パラベンの代わりに入ってる防腐剤の方がむしろ肌に合わないからこれは死活問題だわ… もう化粧品何も使えないや…
@user-rd2fu9vz4b
@user-rd2fu9vz4b Ай бұрын
全く関係ないのですが、深い眉間のシワってヒアルロン酸を永遠に打っていかないといけないのでしょうか? 一回で治る方法ないのでしょうか? 先生、回答頂けるとありがたいです!
@user-awpmd6m
@user-awpmd6m Ай бұрын
それくらい自分で調べたら分かりますよ何でもかんでも先生に聞かない 小学生か
@user-sk6ih7qp7x
@user-sk6ih7qp7x Ай бұрын
最近こんな動画を見つけました。 毛穴と皮膚のプロである先生から見てこの洗顔方法はどう思われますか? 肌のバリア機能は? これで毛穴目立たなくなる? 出来れば取り上げて解説して欲しいです。 kzbin.info/www/bejne/r5XEdJiBbrGnnaM
@aru-nyan
@aru-nyan 11 күн бұрын
マヌカハニーUMF付を、吹き出物になりそうな時にちょこっとつけたりします…抗炎症作用かあるので吹出物未遂ですみますが… マヌカハニーもNGでしょうか。
@user-yh6fk7fj4q
@user-yh6fk7fj4q Ай бұрын
自分は10歳から33歳までひどいアトピーでした。それが28歳ごろから仕事と趣味で忙しくなってしまい、ステロイド軟膏は使用していましたがいわゆる「保湿」のお手入れが出来なくなったんです。今回の動画を見てもしかして…と思いました。今はワセリンとか美容液、しっとり系が苦手です。気づきがありました。
@maedasyk
@maedasyk Ай бұрын
先生は何を使われていますか
@mcegmru
@mcegmru 19 күн бұрын
全然動画内容違いで恐縮ですが、プランパーなる唇を腫れさせるリップについての医療目線のご意見伺いたいですー!
@panda96101
@panda96101 Ай бұрын
全然関係ないですけど月曜から夜ふかしに出てましたね!!
@azu88008
@azu88008 Ай бұрын
私はパラベンが入っているとチリチリと刺激を感じたり肌荒れを起こすので20代の頃からパラベンは避けてきました 最近は、必ずしも悪ではないということや、気になってる製品にパラベンが入ってて使えないと諦めるより少し試してみて使ったりしてます(^^) キュレルのフェイスクリームの美白タイプは使用できましたし大好きです😊 ただあまり長期的に利用するのはやはり避けようとこの動画をみて思いました 参考になりました
@user-bw2mx9fd1g
@user-bw2mx9fd1g Ай бұрын
言われてみればハトムギ化粧水も豆乳イソフラボンも合わずダメでした🤯
@MF-oy2ur
@MF-oy2ur Ай бұрын
髪型かっこいい
@ryuuuuuu2
@ryuuuuuu2 Ай бұрын
ちょうど今夜更かし見てたら先生が!!!
@user-pt6fd8eo5q
@user-pt6fd8eo5q Ай бұрын
化粧品にはラウリル硫酸ナトリウムがダメなのに歯磨き粉には普通に入ってるの謎
@user-jq7oq6wm1u
@user-jq7oq6wm1u Ай бұрын
発泡剤として入っています。 飲み込まない前提で作られているからだとか
@sunsander
@sunsander Ай бұрын
マイクロプラスチックが認知症に関係有るかも!?という記事を最近読んで、気にした方が良いのかな〜、と思いつつもスルーしてました。やっぱり、ちょっとずつでも気にしよう…
@user-if5vs4oq7x
@user-if5vs4oq7x Ай бұрын
夜更かしみててKZbinでみたことある!おもって見てる途中飛んでいまコメントしてます笑
@sachiguri
@sachiguri 25 күн бұрын
私はパラベンには反応しませんが、エタノールがダメです。パラベンの防腐剤の代わりにエタノールが化粧品に入っていると痒くなるし、歯磨き粉、洗口液なんかに入っていると口内が荒れたり、咳が止まらなくなったりします。パラベンってそんなに悪いものなのでしょうか?パラベン追放されたらと思うと今後が心配です。企業さん、こんな人もいます。よろしくお願いします。
@user-vx6vo3rw1f
@user-vx6vo3rw1f Ай бұрын
月曜から夜ふかしに出てましたね! 見間違えたかと思いました
@user-ty9cp1xf8o
@user-ty9cp1xf8o 6 күн бұрын
マイクロプラスチックのことはぜひお願いします!
@user-iw8py7ew9q
@user-iw8py7ew9q 27 күн бұрын
風呂上がりに乳液ぬってますが‥正解ですか?
@user-jq7oq6wm1u
@user-jq7oq6wm1u Ай бұрын
マイクロプラスチックが消化管からどうやって吸収されるんだろう??? 血中に乗る???  消化できずに体外に排出されると思いますが・・・
@hanafusahifuka
@hanafusahifuka Ай бұрын
我々もそう思っていました🙇‍♂️
@user-uj4ce5ej4d
@user-uj4ce5ej4d Ай бұрын
腹筋しながらラジオ感覚で動画を聴いていた(?)のですが、為になりすぎて、ほえええー!!って声に出しちゃいました笑💦。特に妊婦さんのお話は。。。先生有益な情報をありがとうございます😢❤
@user-he5eq1tn7q
@user-he5eq1tn7q Ай бұрын
最近瞼の弛みを改善する美容液で「リッドキララ」という商品が流行っています。 パラベンフリーです。 1ヶ月使ってみて確かに効果があると感じました。 ただ皮膚を引っ張るような薬品を使い続けてよいものか心配でもあります。 成分的にいかがでしょうか?
@user-me6jn6pp7b
@user-me6jn6pp7b Ай бұрын
先生月曜から夜ふかしにでてましたか?
@hanafusahifuka
@hanafusahifuka Ай бұрын
はい🙇‍♂️🙇‍♂️
@user-kv5im1yv2m
@user-kv5im1yv2m Ай бұрын
一概に、リスクがあるからダメ!ではなくて ベネフィットと付き合わせて どう選択するかが大切ですよね。 薬剤の副反応も、どう言う事が起き得るのか正しい知識を持った上で使用して、 万が一の時に早く気付いて被害を最小限に留めるのが重要だなぁと思います。 いつも貴重な情報をありがとうございます✨ それにしても、小児のアレルギー関連の情報って数年おきに大きな変化がありますね…(◯歳までは食べちゃダメ等)。 生物の体は、まだ解っていない事が沢山あっておもしろいです。 何となく、皮膚科領域は新情報がよく出るイメージがあります。 常にアップデートするのが大変そうです…(´д`|||)
@Enter-key
@Enter-key Ай бұрын
夜更かし出てた!笑 外科医だったか…( °-° )
@user-ot7ln8ce3q
@user-ot7ln8ce3q Ай бұрын
安息香酸ナトリウムもやばい気がする
@user-mq3wn5vq8v
@user-mq3wn5vq8v Ай бұрын
アトピーでアルコールアレルギーです。酸化亜鉛、アイシャドウのカルミン、ラメでも荒れます。 最近、過剰保湿?を辞めています。真冬以外クリームを付けるのを辞めました。これは良いことでしょうか? また、日焼け止めがどれも肌あれするため使えません。無添加もだめでした。 SPF入りのパウダーファンデーションのメイクのままで良いでしょうか? 田舎のため、病院がなく皮膚科に通っていませんが凄く荒れてしまった時以外は通院しなくて良いでしょうか?
@user-ni3ud4lz6h
@user-ni3ud4lz6h Ай бұрын
パラベン入りのフェイスパック使うと 顔が真っ赤になるので昔から避けていました。
@user-lf3mf4hu3p
@user-lf3mf4hu3p Ай бұрын
月曜から夜更かしで、先生が外科医になって「メス(ビシッ)」と言いたい。で、かわいい😊
@user-kk7yo6eg9y
@user-kk7yo6eg9y 24 күн бұрын
花房って苗字ってすごいよね 皮膚科って感じする
@omochi_3262
@omochi_3262 Ай бұрын
夜更かしみました😂 メス!に笑いました😂
@likayukino2059
@likayukino2059 Ай бұрын
皮膚科から処方される薬でステロイドが入ったものがあり、逆に酷くなりました。即効性はあるんですが。 先生みたいに親切に詳しく副作用を教えて下さる先生と出会いたいです😢
@r9740
@r9740 Ай бұрын
夜ふかしに出演されてましたね!
@user-sw5rh2yr3n
@user-sw5rh2yr3n Ай бұрын
最近でてきたスキンケアだったりで、実は危険性の高いものだったーなんて事もウン十年後にあるんだろうな… 純石鹸が勝利か
@mm-dc5cy
@mm-dc5cy 29 күн бұрын
子供でパラベンの検出多いって、お風呂上がりとかしっかり保湿したり日焼け止めもしっかり塗るような家庭で、除菌とかもマメにしてるから免疫つかなくてアレルギーになってるとかありそう…って思っちゃった。
@469madj4
@469madj4 Ай бұрын
最初のメガネくいっのセクシー感😂
@user-bj9mm7fs1b
@user-bj9mm7fs1b Ай бұрын
「メス」の重みあります! 大丈夫ですよ!
@hanafusahifuka
@hanafusahifuka Ай бұрын
ありますか😂😂
@user-is9ls7je2b
@user-is9ls7je2b Ай бұрын
夜更かしに出てましたね!
@user-hf7zx6el5b
@user-hf7zx6el5b Ай бұрын
先生の話し方が厳しいと感じたのはわたしだけ?笑
@user-bs1it8yz6g
@user-bs1it8yz6g Ай бұрын
えっ先生、そろそろ老眼が入ろうかって年齢なんですか⁈全然見えないです、めちゃくちゃ若く見えます😮
@sudaaaaaachi_
@sudaaaaaachi_ Ай бұрын
夜ふかしに出てました、、?
@user-fm5pl9tm6y
@user-fm5pl9tm6y Ай бұрын
👍👍👍
@kitaju
@kitaju 27 күн бұрын
サムネを見て「鉛」かなって思いました
@user-jc3vm4md8x
@user-jc3vm4md8x Ай бұрын
キュレルってパラベン入ってませんでしたっけ? 入ってたような…💧 使えない❗
@user-te5fh6en5q
@user-te5fh6en5q Ай бұрын
妊婦さんか三歳児以下じゃなければ肌に合うなら使えない事はないかと思います❣
@user-jq7oq6wm1u
@user-jq7oq6wm1u Ай бұрын
キュレル浸透保湿ローション(乳液)ならパラベン入ってないですよ。
@user-gn8mk1il2e
@user-gn8mk1il2e Ай бұрын
夜更かしでてたね
@user-qr1fe2mn5f
@user-qr1fe2mn5f Ай бұрын
私は20代の頃に、ポーラの化粧品を使っていて、合わなくて頬辺りに火傷したような肌がなり、今も両頬に濃いシミで残ってます。 皮膚科に通う病院代は、出して貰いました。友人には、裁判すれば良かったのに…と言われました。ポーラの自分の肌を合う化粧品を作って貰ったのに、多分、余った他人の化粧品を持って来たと思われます。現在は、コンシーラー無しではシミが気になって仕方ないです😭
@user-di9dl2ls8n
@user-di9dl2ls8n Ай бұрын
夜ふかし出てる?先生かな
@agagaga321
@agagaga321 Ай бұрын
夜更かしで先生見た!笑 メスwww
@user-ok8xz1hr8b
@user-ok8xz1hr8b Ай бұрын
病院で処方される薬の副作用はないんですか? なんの薬だったか忘れましたが、父が処方された薬を飲むと副作用として血尿が出ると書いてあり、確かに血尿が出てました😰 病院から処方された傷め止めの薬を飲み続け大腸に穴が開きお尻から🩸輸血寸前まで出血しました エビデンスはないですが、私は薬の副作用や野菜の農薬の方が怖いです😰菓子パンやドレッシング冷凍食品、缶コーヒーも防腐剤はいってますよね😂缶コーセーは薬の味がします😂 気を付ける事に越した事はないですが、私は化粧品日や焼け止め40年母は60年してましたが、アレルギーないです。
@user-jq7oq6wm1u
@user-jq7oq6wm1u Ай бұрын
薬=毒です 処方される効く薬は副作用が必ずあります。体重や代謝に見合わないぐらい増量したら毒になりますよ。 農薬は最近だとネオニコチノイド系が一般的です。 ネオニコチノイドは残留特性があり土壌を汚染しています。  そういえば水道水に含まれるネオニコチノイドの上限値を東京都水道局が引き上げると言っていましたね。
@gon3239
@gon3239 Ай бұрын
副作用がない薬は存在しません
@user-cr3xf2bi6y
@user-cr3xf2bi6y Ай бұрын
パラペンだけに言えることではありませんが、ちゃんと国が認めてるし、決まった量以上に使わないし、パラペンは安全だなんて言う人いますけど、(これは利益優先、またとても扱いやすいので大体は企業側の考えです。)信用しすぎる。日本は添加物王国日本と言われてるの知ってますか?国は企業を助けるために認めてるだけです。すぐに体に異変があったり、致死量になる量をいれないだけ。私たちは身体に取り入れすぐに異変を感じなくとも日々身体に負担をかけています。取った添加物は蓄積され徐々に蝕まれていき、やがてガンになるのです。高齢者に癌が多いのはそのせいですが、ガンになるのは年取ると仕方ないなんて言ってますが、発がん性あるものをずっと使用したり、食べ続けてるからなんですけどね。まあその他にもストレスも原因と言われてますが、ストレス、合成添加物、規則正しい生活をしないなどいろいろ組み合わさると最悪なのはお分かりになりますよね。高齢者より早く最悪な結果になるでしょうね。ストレスはなかなか避けるのは難しいですが、添加物は自分が選ばないことで避けれます。避けて後悔することはないけど、使用することで後悔することのほうが大きいです。まあ我慢ができない人は知らずにそうなる方が幸せかもしれませんね。知ってたら更に後悔しますからね。調べればわかることだし、原材料にも書いてる。国が認めてるから信じて使ってたなんて言う人も出てくるかもしれませんが、あとで国の責任なんて言えないのです。あと、日本は海外に買ってください助けてください。と言われると弱いので、海外で禁止になった添加物を買ったりします。困ってると無償で何十億も支援もしたりしてますよね。日本国民の税金をなんの許可もなく。日本の問題には時間をかけ決まったことでも来年から実施とか先延ばしするのに。こういった海外の支援は即効決定します。海外には弱い。日本人のことは後回し、つまり添加物も考えるだけで恐ろしい。でも助けるけど、危険性は知ってるので食べない。原材料には書いてるんだからあとは自己責任。国民も知ってたら選ばない使用しないよね。ただ、原材料にかいてるけど、香料とか書いてるものがとても怪しいです。でなんの香料なのか、合成のものだと思ったほうがいいです。だけどどこまで悪いものかも何を使用してるのか分からない。微量とはいえね。ちなみに天然のものだと、いちご香料使用とか書きますからね。
@user-ok8xz1hr8b
@user-ok8xz1hr8b Ай бұрын
近所のおはちゃん達が、無添加、すっぴんで、体に気をつけていましたが、ある方は50代で、ある方は70代で、亡くなられました(;;)接着剤は?まだまだある キリがない😂 ストレスもあるかと思うので、色々考えずに、気を付けられてください😊 冷凍食品は?みりんや醤油?野菜を育てるためにかける農薬?中国での農薬に発癌物質が見つかったと報道されたみたい 1番悪いのは、毎日飲み続けている薬だと思う!薬は化学物質だし、どんな副作用がでるか分からないし、副作用で痴呆になる薬もあるかもしれないし、コロナワクチンの副作用は?6回打ちました。何年後かに副作用は大丈夫ですかね😨こっちが、怖い🤔実際、痛み止めを飲み続けて大腸に穴が開き大量出血。輸血一歩手前だった。怖かった😰
@user-co7qq1rn7u
@user-co7qq1rn7u Ай бұрын
⁠@@user-ok8xz1hr8b痛み止めの件ですが、毎日飲み続けたら胃や腸に穴開くのは当然ですし常識です。病院から処方される際にも説明ありますし、市販の薬でも説明書に書いてあります。 とりあえずネットの情報見るだけでなく自分でしっかり勉強してください。
@user-ll2ds7mt2c
@user-ll2ds7mt2c 22 күн бұрын
こえーよ😂
【0円美容】無料で美肌になる方法【医師解説】
18:33
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 149 М.
皮膚科医が無理やりLUSHの商品を使わされました
18:11
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 94 М.
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. ФИНАЛЬНАЯ ГОНКА! BMW M5 против CLS
47:36
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 4,5 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 42 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
美容オタク必見!ビタミンC化粧水の実力|皮膚科医がクレーム覚悟の超辛口レビュー
21:47
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 171 М.
自分に合ったスキンケア化粧品を探し続ける人へ「スキンケア迷子」から脱出する方法を解説します
8:44
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 31 М.
99%の医者は食べ過ぎない肌がズタボロになる食べ物
15:52
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 175 М.
本当に肌に優しい化粧品教えます。
12:29
北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家
Рет қаралды 220 М.
敏感肌向け化粧品をレビューしていたら思わぬ展開が・・・|皮膚科医が超激辛レビュー
28:15
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 61 М.
【肝斑・シミ】トラネキサム酸の真実を皮膚科専門医が徹底解説
7:52
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 284 М.
【恋愛相談】視聴者様の大人な恋のお悩みに現役皮膚科医が数学的思考で解を提示
16:27
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 26 М.
美顔器で綺麗になるのか|皮膚科医が超辛口レビュー【デンキバリブラシ・スチーマー】
25:35
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 113 М.
コンビニで買える「神食品」は美肌にも効果的?皮膚科医が見解を解説
13:26
はなふさ皮膚科13院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 129 М.
🔥Идеальный чехол для iPhone! 📱 #apple #iphone
0:36
Не шарю!
Рет қаралды 1,3 МЛН
Купил этот ваш VR.
37:21
Ремонтяш
Рет қаралды 279 М.
APPLE совершила РЕВОЛЮЦИЮ!
0:39
ÉЖИ АКСЁНОВ
Рет қаралды 2,6 МЛН
Main filter..
0:15
CikoYt
Рет қаралды 9 МЛН