【注意喚起】冠水した道路を走行⇒超高額な修理費用が必要となるリスクを理解する動画

  Рет қаралды 2,370,574

増満自動車

増満自動車

2 жыл бұрын

ゲリラ豪雨など集中的で予測困難な雨が増えてきています。道路脇の側溝の排水許容量を超えることで道路上に水があふれる、いわゆる「冠水路」をやむを得ず自動車で走行する光景をよく見かけます。しかし自動車というのは冠水した道路を縦横無尽に走行できるようには設計されていません。今回紹介した車両(MA36Sソリオ)は、冠水した道路を走行中にエンジンが停止してしまい冠水した場所で立ち往生。ドアを開けて車両から出る際に開口部から車内に水が浸入。水による「エンジン損傷」と「車内部品」の水損などで高額な修理費用が必要となってしまいました。特に最近のマイルドハイブリッドシステムを採用したモデルはリチウムイオンの補助電源モジュールが助手席下に位置している関係から、車内に水が浸入すると高額部品が水損してしまい高額な修理費用に発展してしまうのです。今回は新車購入から1年未満、一般車両保険加入という条件から「乗り換え」ではなく「修理」という選択となりましたが、使用車両の年式や保険加入状況によっては「修理したくても高額すぎてできない」や「修理するくらいなら乗り換える」などの選択に至ることもあります。こういった散財にならないためにも冠水した道路の走行は回避するのが吉なのです。お住まいの地域の冠水傾向はある程度知っているはずですので、集中豪雨の際はそういった道を事前に回避することも重要です。
【動画内で出てくる工具】
①京都機械工具(KTC) デジタルトルクレンチ デジラチェ GEK060-R3
→amzn.to/3oelRWi
②京都機械工具(KTC) 12.7SQ 充電式 デジタルトルクレンチ デジラチェ トルク範囲40-200Nm GEKR200-R4
→amzn.to/3AN9Uw8
③ワコーズ(WAKO’S) 組付け用ペーストASP (エンジン組付けペースト) 100g
→amzn.to/3IPktBp

Пікірлер: 859
@nekoneko195
@nekoneko195 2 жыл бұрын
状態の確認・診断・修理・考察まで理路整然としており、何より映像やテロップの編集が素晴らしいですね! そこいらの教材よりも圧倒的に勉強になり毎回とても参考になります。
@_jxi9ixs635
@_jxi9ixs635 2 жыл бұрын
私のような一般人にとって、エンジンや周辺の諸々を理解するのにとても勉強になる動画でした。
@sonotoori6450
@sonotoori6450 2 жыл бұрын
よくある、分解しながらの説明よりも、エンジンを組付けしながら説明は、説明の仕方も丁寧で、本当にわかりやすい。ねじの締め付け一つから厳密に規定に沿って作業するのが素晴らしい。メーカー側も、吸気効率をよくするための工夫に弱点が出れば、次には改善していく。これこそが日本の自動車技術の神髄だと思い知らされました。画もきれいでメッセージ性のある素晴らしい教育動画でした。
@mas6417
@mas6417 2 жыл бұрын
これは、内容も映像も高クオリティでスゴい動画。教材コンテンツとして売り物になるかと。 エンジン修理のすごさを堪能させてもらいました。
@mel1749
@mel1749 2 жыл бұрын
教習所で教材にしてもいいレベル
@toshibo7735
@toshibo7735 2 жыл бұрын
単なる自動車の修理動画にとどまらず、メッセージ性の強い内容に感銘を受けました。いつもながら内容の濃い動画配信ありがとうございます。ハンドルを握る立場の者として肝に銘じて運転したいと思います。
@chankeken8023
@chankeken8023 2 жыл бұрын
こんなクオリティの高い動画を無料で見れるなんて感謝です!
@ter5586
@ter5586 2 жыл бұрын
有料で見たいやつなんていない
@digwart1454
@digwart1454 2 жыл бұрын
どーいたちまちて
@user-qv9xc9wn3h
@user-qv9xc9wn3h Жыл бұрын
無料なのかな?
@fineford1243
@fineford1243 Жыл бұрын
知らない方がいいこともある
@wowbanzai3
@wowbanzai3 Жыл бұрын
私が自動車整備の学校にいた頃、先生からこの話しを聞かされていました、だから冠水した道路は絶対走るなと。 今回実物確認ができて、非常に勉強になりました。 ありがとうございます。
@user-tj2re6hc3b
@user-tj2re6hc3b 2 жыл бұрын
知人のアジャスター(鑑定士)に聞きましたが、最近は意図的な冠水道路の走行による故障に対して車両保険の適用を見送るケースが増えているそうです。
@2001tokico
@2001tokico Жыл бұрын
元々、普通の車は水陸両用ではないし、無理に走行させ冠水させればエンジンが破損するのわかっているので、水害等で不可抗力で冠水した場合を除き、保険会社が保証する必要はないと思う。保険料の値上げに繋がり一般保険加入者に余計な負担増である
@hidariitihiro
@hidariitihiro 2 жыл бұрын
自動車メーカーや車種、誰も傷つけない優しい文章と圧倒的な手際の良さに長い動画もいつのまにか終わってました。 最後の自動車はそもそも冠水した道を走るように作られていないという言葉肝に銘じておきます!
@isobeferrero9778
@isobeferrero9778 2 жыл бұрын
ほぼエンジンの組み換えと言ってもいい程の大修理ですね。新車でなければ廃車にするレベル。修理屋さんもハンパな知識ではとてもやれない修理ですよね。
@YS-zp1dt
@YS-zp1dt 2 жыл бұрын
多少は趣味で整備する者です。整備士さんて専門学校で2-3年勉強されて、エンジンの分解修理までされるんですから、専門学校時代の密度が大学以上だと思います。ほんとうに素晴らしいですね。実力の世界。これからもご活躍ください。
@HAPPYLIFE-ke6jw
@HAPPYLIFE-ke6jw 2 жыл бұрын
動画の編集、説明もわかりやすく、何より作業の技術、丁寧さが良く伝わります。お見事でした!
@hacolife6412
@hacolife6412 8 ай бұрын
素晴らしい動画ですね。 文章と挿絵1~2枚で説明されても理解はできますが、故障原因の仮説を段階を追って1つずつ順番に検証し、エンジンも分解して確証を取る過程を解りやすく丁寧に動画にまとめている・・・もはや自動車整備の教育教材かと思うぐらい良かったです。
@hs6372
@hs6372 9 ай бұрын
素人の私でも理解出来るエンジン組付け動画を初めて見ました。 感動的な完成度の動画だ!!
@Jankmaron
@Jankmaron 2 жыл бұрын
客が望んでもココまでやってくれる修理屋さんも略居ない中、 とても好い動画でした。 お客さんも喜ばれた事でしょうね
@user-un5nn7kl3h
@user-un5nn7kl3h 2 жыл бұрын
新車より快調になりそうです。 お客様も安心して乗れると思います。 素晴らしい動画で洪水時の参考にもなりました。 大雨の際は無理せずにその場に停止して雨が止むのを待つのが無難ですね。
@qxm97823
@qxm97823 2 жыл бұрын
自動車の修理を通して、冠水した道路を走行するとどういう影響が出るのか非常に良く理解出来ました。長い動画でしたが説明も丁寧で非常にわかりやすく一気に見てしまいました。最新のエンジン構造が良くわかる良い動画だと思います。作業も凄く丁寧で、電動工具は最低限の使用で手締めされているのが印象的でした。
@user-de3lh6td9f
@user-de3lh6td9f 2 жыл бұрын
近頃は走りなれた道でも一瞬で冠水する可能性が高い。運転席から見ると案外深く感じないのでつい入ってしまいます。 エアインテークも高いところにあるから大丈夫と思っていましたが今回のような複合的要素もあると知ることができました。
@ran5tako
@ran5tako 11 ай бұрын
先日の秋田豪雨の時に冠水地帯に突っ込んで動けなくなった車が多数みられました。そのオーナー達がこの動画を事前に見ていたら被害を避けられたかもしれません・・。吸気口の位置より下の水位でも車によってはエンジンに致命傷をもたらす事をよくぞ教えてくださりました。感謝します。自分は同じスズキのスティングレー乗りなのでコンデンサー周りを直ぐに確認しました!
@user-pb7db2yu1q
@user-pb7db2yu1q Жыл бұрын
かなりの力作動画でした。凄すぎる。「超高額」というタイトルなので、これだけして修理費がいくらになったのか開示してくれると良かったと思います。100万円いくのかどうか・・・とか。恐らくそれに近いか越えて来るかもとは思いました。水の中を平気で走ってる人々に対しては「何百万の物を捨てる覚悟がある勇気を持った人だなぁ」と思ってたけど単なる無知で走ってる人ばかりなのかもと思いました。
@styleuv2116
@styleuv2116 2 жыл бұрын
本当にわかりやすい動画 整備士の教材としても使えるレベル
@Lilie_Eins_0621
@Lilie_Eins_0621 2 жыл бұрын
冠水した道路を走ると、最悪車はこうなっちゃいますよって事を教えてくれる良い動画です
@ayato3318
@ayato3318 2 жыл бұрын
とても手間がかかっていてしっかりと作業されていて見ていてとても楽しかったです。 これからも見ていきますので頑張って下さい。
@jokerfx2916
@jokerfx2916 2 жыл бұрын
昔、冠水した道路を走って動かなくなった車が何台も同時に入ってきたことありました。 直す方としては正直エンジンASSYでお願いしたいです。。 そして、車内も全てバラして干さなきゃいけないし。マジで大変です。 1人のお客さんが、『ニュースとかで普通に走っているじゃん』とか言ってました。。。 あれは、テレビで流して欲しくない!!!
@rrseatassy
@rrseatassy 2 жыл бұрын
だね……車を大切に思うなら冠水した道は走らないで欲しい…
@NI-km2pz
@NI-km2pz 2 жыл бұрын
自分このソリオの前期型に乗ってんだけど冠水した道路見たら気お付けよう・・・ まぁ好き好んで冠水した道路に突っ込む人は居ないかぁ・・・
@kazukiwa2323
@kazukiwa2323 2 жыл бұрын
このあと、亡くなったんだよね… となるからまじで危険
@tiktak5516
@tiktak5516 2 жыл бұрын
そりゃ走るでしょうね、入水した直後なら。 あとが怖いことを想像しなければいけませんよね。
@user-uv1iz8oq2h
@user-uv1iz8oq2h 2 ай бұрын
TVで普通にとか言ってくる方にはお前と一緒でノータリンなんだよ!って言ってあげた方が良いかも知れませんね。
@tttaaa6553
@tttaaa6553 2 жыл бұрын
いやぁ、、、何か映画を見ているようでしたよw毎回、ストーリーと言い編集技術と言い、整備内容と言い、ワンダフルですね。 見てて感服したのは、作業台の上に新品のパーツが汚れないように綺麗な紙をマスキングテープで固定していたトコ。 ああいう事が普通に出来るのは、日々の技術に対する考えから生まれるもの。何も考えて無い人からはああいうのは出てこない。 ここの人たちは良い職場に勤めていると思います。
@yoshioka2703
@yoshioka2703 2 жыл бұрын
冠水路を走るとどうなるかがよくわかる映像でした。高額な修理ですね!
@user-tt6rr2og2r
@user-tt6rr2og2r 2 жыл бұрын
非常に丁寧なビデオ撮りと、分かりやすい説明に感服いたしました。 我が家は2年前の台風19号で駐車場の車3台がタイヤ上部辺りまで冠水し、1台は不動、2台はなんとかエンジン始動はできました。しかし室内にも浸水しているため、電気系統のコネクタ関係やら一部制御部が浸水し、短絡・腐食が危惧されていました。時間の経過とともに、汚泥水に使ったものは真っ赤な錆が発生し、いずれは障害の元になること目に見えており、共に諦めざるませんでした。今回のビデオを見て、その裏付けが明確に分かり納得が出来ました。テレビ報道では冠水個所を元気に通過する場面をよく観ますが、まさに自殺行為なのですね。
@user-xg1gl2zu1i
@user-xg1gl2zu1i 2 жыл бұрын
丁寧なK12Cエンジンの解説ありがとうございます。
@user-9652garaizm
@user-9652garaizm 2 жыл бұрын
エンジンの組み上げ工程が良く分かる動画をありがとうございます。勉強になりました👏感謝
@tomtin74
@tomtin74 2 жыл бұрын
整備工場としては絶対に嫌がる冠水車。 お見事です。 動画も見やすく、テロップもほぼ完ぺき。 いい動画を見させてもらいました。
@sentounoyutyanneru
@sentounoyutyanneru 2 жыл бұрын
コレはホントに恐ろしさが分かる動画ですね。 ここまでの修理が出来るのが凄いです。
@user-qp7gv9vx9d
@user-qp7gv9vx9d 5 ай бұрын
大金積まれても割に合わない作業ですね。😢 自動車整備士さん本当に尊敬します。 私も、自動車整備士の資格を持ちますが車の仕事はしておらず仕事では町の工場機械を直すのにも大変な思をしています。 これからも頑張って下さい。良い教材になると思います。
@lucasi2011
@lucasi2011 2 жыл бұрын
最近のエンジンの仕組みが物凄く解りやすく解説され、更に故障に至る解析も非常に丁寧で、いいね👍1000個くらい(自分1人分)つけたい動画でした。すごい!感動した!
@haigaeru
@haigaeru 2 жыл бұрын
ものすごくわかりやすい動画です。
@oitavacor88
@oitavacor88 2 жыл бұрын
丁寧に考察され、丁寧に作られた動画だと思います。車のお医者さんですね。
@nikoyz4878
@nikoyz4878 2 жыл бұрын
冠水車の修理って本当に大変ですよね。私も東日本大震災の時にディーラーで何十台とやってきましたが、自分との戦いだった様に思います。E/g,T/Mもですが、車内の方が大変だった記憶があります(泣)
@3nn3
@3nn3 Жыл бұрын
海水だし尚更ですね
@yamadadesu592
@yamadadesu592 Жыл бұрын
台風で水没した車の修理を結構しましたが、1年2年くらいで謎の不具合が出て乗り換えする人が多かったですが、海水だと次の車買うまでのつなぎにしかならないかと思うんですが…
@painsweet
@painsweet Жыл бұрын
へぇ海水でも修理可能なんですね。 自分も津波に車持ってかれましたけど、無理だなーと思ってたから泣く泣く廃車にしました。
@nikoyz4878
@nikoyz4878 Жыл бұрын
修理、と言って良いものかは悩みますが、基本的に部品は総交換になります。こと床上までの冠水車に於いては、水は毛細管現象で配線の束を何処までも登って行くので、謎の不具合が出るまでにタイムラグが有ったりします(海水だと尚更たちが悪いです)。コメントにもありますが、結局は『次までの繋ぎ』と考えるべきだと思います😔因みにですが、車内はドブの様なニオイが消えるまで相当な時間を要します🤮それでユーザーが嫌になって乗り換えるケースも多々有りました😢
@hachishiki3525
@hachishiki3525 2 жыл бұрын
とても丁寧でわかりやすい動画ありがとうございます。 あらためてエンジンって精密部品の集合体なんだなぁと思いました。
@user-wv9ku8lj2z
@user-wv9ku8lj2z 2 жыл бұрын
感動してしまうほど素晴らしい動画だと思います。
@doc_p6823
@doc_p6823 Жыл бұрын
これぞプロの仕事。見入ってしまいました。こういう整備工場が近くにあると安心できるなぁ。
@-popslab4941
@-popslab4941 2 жыл бұрын
素晴らしい動画ですね❣️ ウォーターハンマー現象によるエンジンのダメージが大変分かりやすく、それを修理するクオリティの高さに感動しました。 よく動画でエンジンコンディショナーをシリンダーに直接入れるのが有りますが、絶対に真似したらダメですね🙅‍♂️
@user-sv5wk4li1d
@user-sv5wk4li1d 2 жыл бұрын
もうここまでするなら全損で保険使ってグレード落とした奴買った方が良いのでは無いだろうか?
@user-lk3nn3xc6t
@user-lk3nn3xc6t 2 жыл бұрын
凄い!こんなに曲がるんですね。 冠水道路のリスクがよく分かりました。ありがとうございます。
@MARUKESU93
@MARUKESU93 2 жыл бұрын
素晴らしい動画でした 新品のシリンダーブロックとガスケットは見ていて気持ちがいいです
@user-xw2tj4nu8t
@user-xw2tj4nu8t 2 жыл бұрын
毎回、解りやすい説明で勉強になります。 修理する側も本当に大変ですね…
@japanpapabear
@japanpapabear 2 жыл бұрын
教材レベルのすばらしい動画です。
@user-de1nz4pz2s
@user-de1nz4pz2s 2 жыл бұрын
愛知工科大学自動車短期大学へ提供教材に相応しいです。
@y8888f
@y8888f 2 жыл бұрын
@@user-de1nz4pz2s 何故愛知短大限定なの笑
@akfj153
@akfj153 Жыл бұрын
ここ最近見た自動車整備動画の中でダントツの良作でした。勉強になりました。ありがとうございます。
@agf5029
@agf5029 2 жыл бұрын
K12Cの構造がとてもわかり易くて勉強になりました。ありがとうございます。
@user-ve8uf7yy4v
@user-ve8uf7yy4v 2 жыл бұрын
デジタルトルクレンチの音も連続で鳴ると気持ちいいですね!
@kkmr9308
@kkmr9308 8 ай бұрын
全くの素人ですが最後まで見入ってしまいました 精緻な技術を平易な語り口で分かりやすく伝えてくれるこうした優れた動画は知的好奇心を気持ちよく満足させてくれますね 素晴らしい👍
@JA821FBELL412EP
@JA821FBELL412EP 2 жыл бұрын
完成度の高い注意喚起作品として高く評価します。
@user-jy1fl8fl7k
@user-jy1fl8fl7k 2 жыл бұрын
メーカーレベルかと思う位の修理技術に只々感心します。貴方の技術を誰かに継承して欲しいと思いました!
@maruyamayukihiro3070
@maruyamayukihiro3070 2 жыл бұрын
すごくためになりました。自然災害多い中、要注意!ですね。ありがとうございました。
@user-nm6sr2ih9p
@user-nm6sr2ih9p 2 жыл бұрын
わかりやすい!本当に良い動画でした。
@hiropon5335
@hiropon5335 Жыл бұрын
毎日車を運転してますが、ボンネットの中ではこんなに緻密で凄いことが行われているとは思ってませんでした。 めっちゃ勉強になりましたし、ウプ主さんの車に対する愛の大きさを感じました
@falconsyun1654
@falconsyun1654 2 жыл бұрын
非常にわかりやすかったですね。即チャンネル登録
@brow_rubu4878
@brow_rubu4878 2 жыл бұрын
毎回、多方面からの鋭い視角、丁寧な整備のお手本と言える動画のあり方、非常に勉強になります。ありがとうございます。
@Error-hl1pd
@Error-hl1pd 2 жыл бұрын
自分はど素人なんですが、やっぱりプロは凄いと改めて思いましたね。
@bandofbrothers2997
@bandofbrothers2997 Жыл бұрын
教材のような動画つくりで、整備の技術、動画編集の高さを感じます。
@user-jr6sq7dw8x
@user-jr6sq7dw8x 2 жыл бұрын
丁寧なレポートありがとうございました😊
@misonocoffee4998
@misonocoffee4998 Жыл бұрын
このエンジンは豪華な設計ですね。 ラッシュアジャスター、可変バルブ機構、ヘッド周りの作りなどすごいです。 EGRの排ガス経路も驚きました。とてもわかりやすい動画でした。 ありがとうございます。
@noizi884
@noizi884 Жыл бұрын
教科書と部品単体でしか分からなかったのでめちゃくちゃ分かりやすくて勉強になりました!ありがとうございます😊 講習よりわかり易かったです🙏
@voyemh4992
@voyemh4992 10 ай бұрын
水が入ってコネクティングロッドが曲がるなんてことあるんですねぇ。素人には想像つかない壊れ方だと思ったんですが、針なし注射器での説明で理解できました。めちゃくちゃ分かりやすかったです。冠水路気をつけます
@user-lu1lh9zc1r
@user-lu1lh9zc1r 11 ай бұрын
動画 完全に見入ってしまいました😂 まだまだ 自分も 機械いじり 整備が 忘れられないのだと 実感しました。 これからも 自分の車 バイクなどは 丁寧な運転と操作をして 整備工様達の 手を煩わせない様に 運転していきます。ありがとうございました😅
@readmail379
@readmail379 2 жыл бұрын
大変勉強になる良い動画でした。 チャンネル登録させていただきました。 ありがとうございました。
@Swift_Suzu
@Swift_Suzu 2 жыл бұрын
細部まで分かりやすく、勉強になりました。
@fulloflove9858
@fulloflove9858 Жыл бұрын
いろんな動画を観てDIYでやってますが、さすがにこれはプロすぎました。理解できないところもありましたが勉強になりました。ありがとうございます。
@lips04ds49
@lips04ds49 2 жыл бұрын
動画を拝見させて頂きました。 現役の自動車整備士です。 大変 勉強になりました! ありがとうございます。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
@user-hz3cd8fm4l
@user-hz3cd8fm4l 2 жыл бұрын
ガスケットを丁寧に扱い 注意深くトルクレンチで締めたくなる動画 いつも美しい仕上がりですね
@user-vd4ew9fg8l
@user-vd4ew9fg8l 2 жыл бұрын
工業系の学生のみなさんが やる気が 上がる動画ですね 90年前に スマートフォン存在してたらなぁ 今の若者うらやましいです
@Tsunamayo3
@Tsunamayo3 2 жыл бұрын
いい勉強になりました。
@akiraitoh1389
@akiraitoh1389 2 жыл бұрын
ブラボーッ!!!!!!!!! としか言えませんでした。素晴らしい知識と技術にホントに見入ってしまいました。
@atsushi369jp7
@atsushi369jp7 Жыл бұрын
整備の知識は無いですが、凄く丁寧な仕事ぶりだと感動しました。
@user-oc6wi3tg1h
@user-oc6wi3tg1h 2 жыл бұрын
感謝分享!
@arrow-ci1fn
@arrow-ci1fn 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございました。
@user-vt8td5gw1t
@user-vt8td5gw1t Жыл бұрын
すげー勉強になった、教養の高いチャンネルだ
@mcmcsheep
@mcmcsheep 2 жыл бұрын
動画見て勉強になりました!教習所で無限に流しても良さそう。どうなるかを実際に見た方が理解しやすいですね
@eienno20
@eienno20 2 жыл бұрын
分かりやすい説明ですね。
@kan3camera123
@kan3camera123 2 жыл бұрын
ウォーターハンマー恐ろしいですよね。 解説の雑誌や文献では、普通は講師や文字だけの学習です。映像付きで解説されているのは本当に素晴らしいです。
@user-zh4ck4pt3w
@user-zh4ck4pt3w Жыл бұрын
ひとさまが設計したエンジン、構造が良くわかりますね。 さすがプロ。
@TeaPK3000
@TeaPK3000 2 жыл бұрын
よくニュース映像で限界レベルの水位の冠水路を無理に走行しているドライバーを見かけますが仮に車に詳しくない人でもそれが非常にマズいという事くらいは運転する以上知っておかなきゃいけない・・・のに「豪快」に走行する人たちの多いこと・・・。
@NagamonCh
@NagamonCh 2 жыл бұрын
プラドとかジムニーで突っ込むの楽しいよねw
@user-od1hj3xk9b
@user-od1hj3xk9b 2 жыл бұрын
とても参考になる動画でした。 整備さんの素晴らしい技術力! あら4か月前の動画かぁ。 過去動画全部見るぞ!w
@user-td1ty7yp2d
@user-td1ty7yp2d 2 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。
@yukdaisuke123
@yukdaisuke123 2 жыл бұрын
こう見るとエンジン修理が高くなる理由が分かりますね。 ただ組み上げるだけじゃ無いんだな…
@jboy117
@jboy117 2 жыл бұрын
いやーっ!素晴らしい動画をありがとうございました。 原因と深堀、そして考察まで丁寧に作られており、教材にも使えそうですな! エンジン腰下も新品になったので、ならしからですな!
@KH-vf5qt
@KH-vf5qt 2 жыл бұрын
自動車の仕組みの事全く知りませんが詳しく解りやすい動画でつい見入ってしまいました。「へえ~」という感じです
@minorukuriyama7326
@minorukuriyama7326 2 жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございます。
@salonenpeta1020
@salonenpeta1020 2 жыл бұрын
いつもすばらしい動画をありがとうございます。
@user-gx8zi9lk4o
@user-gx8zi9lk4o 2 жыл бұрын
素晴らしい動画でした。 冠水した道路は走らないほうがいいですね。基本的に室内への浸水はハーネス等もありますがボディへの錆等後から問題が出てくることが殆どです。
@imphx20sv1000s
@imphx20sv1000s Ай бұрын
一般のユーザーがウォーターハンマー現象なんて 知ってるハズないので、こういう動画が広く知られるのはとても良い事だと思いますが・・・ この動画を見てる人は冠水路に突っ込んだりしないと思うし 車に興味が無い人にはYou Tubeのオススメに この動画は上がってこないだろうと思います。 よって この先も同じような修理依頼が豪雨災害の後にあるだろうと思いますけど どうか気を落とされる事がないよう 増満自動車さんの動画はとてもクオリティが高くて いつも楽しみにしています。 これからも質の高い整備動画の投稿を 宜しくお願いします。
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q 2 жыл бұрын
今更の感想を述べても読んでくれる人はいないかもですが、動画の始めころはコンプレッサーとかで やってはいけない液圧縮かと眺めていたら雨天時の注意事項は勿論、凄い部品の数々と分解、取り付けの手際の良さに加えて機械系でない自分では消化しきれない機能の説明に感動。今回チャンネル登録をさせてもらいました。
@user-iw3gr7dz8o
@user-iw3gr7dz8o 11 ай бұрын
ありがとうございます。めちゃくちゃ、注意喚起にありました。
@masaharumaruyama6821
@masaharumaruyama6821 Жыл бұрын
高性能エンジンの修理過程の詳細な解説動画、大変見ごたえがあり解りやすく丁寧な ご説明と映像。興味津々で拝見いたしました。スズキのアシスト機能付き高性能エンジンは素晴らしい。
@user-sc2hm4vm1w
@user-sc2hm4vm1w 2 жыл бұрын
まぁ、こうなると「悪い所だけ最小限で治す」って言うのは無理で診断する方としては全交換したくなるよねぇ・・・
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 2 жыл бұрын
他が悪くなると、修理に出したのに治っていないと言われかねません。
@user-bc1qz7gp4j
@user-bc1qz7gp4j 2 жыл бұрын
緻密で親切な動画だったので最後まで見てしまいました。 整備士の苦労がよく分かり、冠水路走行の愚かさを見られました。
@user-bh1ud9si2w
@user-bh1ud9si2w Жыл бұрын
お見事な、エンジンご臨終 🙏 復旧映像に見とれてしまった。 マジメな動画。👍 登録しますた。
@0kyousuke0
@0kyousuke0 2 жыл бұрын
いろいろな修理動画見てるから、新品のシリンダーとシリンダーブロックはなんか新鮮w 動きもなめらかで見ていて気持ち良いね
@user-vl9zn1rn8b
@user-vl9zn1rn8b Жыл бұрын
冠水した道路を通らざるを得なかったのならまだしも、ごくたまにカジュアルっぽい4駆風の乗用車が浅い川を突っ切ってるの見かけますね。 今まで1台だけ川の真ん中でスタックしているの見たことがありますが、晴れた青空の元ってのがいかにもシュールでしたね。
@dora1972
@dora1972 2 жыл бұрын
ウォーターハンマーって聞いたことあるけど分からなかったのが理解出来ました
@noumisosarada
@noumisosarada Жыл бұрын
すごい知識力と経験値。 私は車の事なんにもわかりませんが、これは教材レベルの動画なのでは。
@micknnmicknn7052
@micknnmicknn7052 2 жыл бұрын
近年の電子制御、環境性能向上デバイスに疎く、非常に参考になりました。  日常的にヘビーな分解整備をなされていて、感心しております。
@user-ox3pm3kg7o
@user-ox3pm3kg7o 2 жыл бұрын
唯の整備好きなオッさんですが、凄く為になる、動画をありがとうございました😊👍 益々の、活躍をお待ちしております。
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 35 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 1,5 МЛН
Verify the effectiveness of cleaning reputable engines
12:12
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 992 М.
Submerged cars.Test on flooded roads.#1
8:33
おかしTV🍩【Funny videos】
Рет қаралды 1,1 МЛН
ТЕРМОСТОЙКИЕ шины ПОГРУЗЧИКОВ 😱 #Shorts
0:25
ФАКТОГРАФ
Рет қаралды 3,4 МЛН
РЕМОНТ ДОРОГ В ШВЕЙЦАРИИ
0:17
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 2,2 МЛН
Самая заниженная машина в мире!
0:31
ТРЕНДИ ШОРТС
Рет қаралды 4,8 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
0:31
Levsob
Рет қаралды 23 МЛН
A estos dos los dejaba sin carnet - Dashcams España
0:31
Dashcams España
Рет қаралды 8 МЛН