転勤で新築マイホームを短期間サブリース…のはずが業者が解約拒否「正直騙された」

  Рет қаралды 700,470

不動産Gメン滝島

不動産Gメン滝島

Күн бұрын

Пікірлер: 1 100
@srfoix8
@srfoix8 Жыл бұрын
相談者さん感情的になってるし、言わなくていい情報を先方に伝えてるなぁ 申し訳ないけどこれは交渉で舐められそう…
@ma-shi-8823
@ma-shi-8823 5 ай бұрын
時間がないとか困ってることがわかったら、足元見られるに決まってるのにね。
@HIRO-wi3di
@HIRO-wi3di Жыл бұрын
自分が住むところがなくなるからってさらにローンで新築を建てようとしてるところに驚いた。 ローン審査が通らなくて建てられないって・・いやすでに3つも家を持ってて、手元資金も500万円もないんなら家建てるのはやめとけよ。 数年後に家を取り戻せるかもしれないのに、数年住むためだけにさらに新築するのかよ。 賃貸に住めばいいんじゃないの?
@さんぴん茶-z9z
@さんぴん茶-z9z Жыл бұрын
自分もめちゃくちゃ思いました笑 え?この状態でまた買うの?必要それ?って
@AdmiralVolca
@AdmiralVolca Жыл бұрын
だって賃貸に住めば、他人に施すだけでしょ?なメンタルだと想像しました。 身の回りにいますが、ワンルームを複数所持、そのままでも返済後は安泰な生活ができるのに、欲を出して一棟アパート作ったあたりから歯車が狂いだしたようで数年後破産しました。成功すれば富豪ですが、ちょっと計算が狂うだけで負豪という諸刃の剣。まぁその人の人生だから、博打には肯定も否定もしません。
@KoKKKKK
@KoKKKKK Жыл бұрын
同じく思った。家を買えないから住む場所が無いみたいな言い分はちょっと分かんなかった
@chouverybad
@chouverybad Жыл бұрын
被害者が知識も無いのに何で不動産に手を出すのか意味が分からない。
@maya-6244
@maya-6244 Жыл бұрын
弁護士相談もそうだけど、まずはちょっと自分が可哀相な設定から入るのよ。 借りる気無くても調べだけして、こちらのマイナス材料を作らないと。。
@ryom1721
@ryom1721 Жыл бұрын
入居者を探す手間をかけさせて毎月20万円強を受け取ってて収益はないみたいな話とか色々と認識が変だなと思った。 まあでも変な人のほうがエンタメ要素は強くていいんじゃないでしょうか
@R500civil
@R500civil Жыл бұрын
相談 ・3物件所有 ・3物件ともサブリース ・うち1物件は借入5000万以上 ・その物件に自分で住みたいがサブリース解約のため500万円以上必要 ・他に自分が住める物件無し ・借入が多すぎて住宅ローン組めない うーん。。
@きるきる-s4m
@きるきる-s4m 11 ай бұрын
もう計画性が無さすぎて、大人として情けない。
@八田歩
@八田歩 11 ай бұрын
同情の余地無し😢
@김남훈-v7i
@김남훈-v7i 10 ай бұрын
自己欲で招いた事態を今になって後悔するのですか。 サブリースを締結していなければ、このような問題が発生しないのではないでしょうか? 本当にもどかしいです!
@庭師-l9w
@庭師-l9w 8 ай бұрын
計画性は無いけどカネはあるのは分かったわw
@__-ml5pi
@__-ml5pi 2 ай бұрын
⁠​⁠@@庭師-l9w いや、結果、お金は無いんだよ。 ローンって現実にないお金だから。 信用で出てくる数値のお金でしかないから前借りなのよね。 全部使ったらそりゃ後で首も回らなくなるわ。 元からある自分のお金ではないんだから😂 本当にお金があるなら今住む家は用意できてるよ。
@HOPHEADjp
@HOPHEADjp Жыл бұрын
この状態で新築を建てようとしたら、金融機関からすれば「また低利の住宅ローンで投資用物件を建てようとしてる」でしょそりゃ通らんよ
@norasarami6618
@norasarami6618 Жыл бұрын
すけべ根性だして損する可能性のある一般管理ではなくサブリース契約を結んだが、住まいの事情が変わってサブリース契約を解除しようとしたら問題が発生したというだけの話。利益を得よう(損をしない)として行動しているのに、「利益を求めることはしないんですが」などとうわべを取り繕ろう話し方なので、細部の話に信憑性があるかも疑わしいんじゃないかな。 例えばご自身は住宅用の不動産と言っているが、もともと投資用でサブリース契約していて、市況がよくなったのでサブリースを解約して利ざやを得たいのが本音とか。 素人考えで失敗しているにも関わらず、無料の法律相談で後は自分で訴訟しようなんて、問題発生の根幹が分かってないような気が・・。滝島さんのところに来たのも、”無料”だからかな? 時間がたつほどに滝島さんのテンションがめっちゃ低くなるのが面白かったです。 イソップ童話の「犬と肉」を思い出しました。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@kuremaClaimer
@kuremaClaimer 7 ай бұрын
​@@wentworth408 上と全く同一のコメントが沢山ある。これ社員か業者でコメント欄操作してない?
@takakawai6034
@takakawai6034 7 ай бұрын
言い得て妙 あとこいつ外国人? ちょいちょい発音がおかしい
@sszz3470
@sszz3470 5 ай бұрын
@@kuremaClaimer 自分と同じ違和感持ってる人を初めて見つけて安心したw
@AdmiralVolca
@AdmiralVolca Жыл бұрын
なんというかね、相談者さんの話に同調できない部分が多いです。 サブリースも目先の皮算用の結果だと思う。自分の都合で好き勝手契約を捻じ曲げるのは無理でしょ。 二言目には裁判と言いたがる人いるけど、このケース実際引き受けたがる弁護士は少ないと思いますよ。 大金叩いて負け戦に臨む気概があるのだろうか。金に細かいなら尚更。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@莉桜-j9g
@莉桜-j9g 11 ай бұрын
同感
@kazuya1106p
@kazuya1106p Жыл бұрын
かなり前からサブリースは問題になっていることを彼は知っていたのに、きっとスケベ根性出しちゃったのかな? 立地的に入居を付ける自信があるなら、せめて定期借家で契約すれば良かったですね。 なかなか裁判は辛いですね…。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。 頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて 投資して失敗しただけやん笑笑
@けんけん-u8q8w
@けんけん-u8q8w Жыл бұрын
恐らく節税とか投資不動産とか良い事だけ見えたのでしょ
@チャンネルモサモサ
@チャンネルモサモサ 11 ай бұрын
自分男ですがこんな優しい対応に滝島さんに惚れてしまいます。自分だったらこの自分勝手な相談者に冷たい対応してしまいます。どうしてもコメントしたくて、、、
@user-zy7
@user-zy7 Ай бұрын
こんにちは。本当に滝島さん優しいし、ちょっと困っておられる。まず書類等の証拠が無いのが辛い。
@TAKU-f9m
@TAKU-f9m Жыл бұрын
この手の同情できなさそうな相談者でも 真摯に対応するのはさすが
@ml270cdi
@ml270cdi Жыл бұрын
私の所見は利益目的ではなく担当者の誠意でサブリースを依頼した時点でアウトですね。自分が自宅に戻る可能性が1%でも有るならば定期借家契約、リロケーションが出来る会社選定するのが普通ですね。後出して自己都合で自分が住みたいサブリース契約解除出来ない。新規ローンが組めないなどなど相談は滝島さんも大変ですね。
@ららぽ-v9o
@ららぽ-v9o 11 ай бұрын
滝島さん冷静で、的確なアドバイスが出来てすごい方だと改めてわかりました。
@tendenkochan
@tendenkochan Ай бұрын
なんにもできませんって言ってるだけやん。
@相撲ハットン
@相撲ハットン Жыл бұрын
マジでこのシリーズ好きすぎてしょうがない
@sadaharu0225
@sadaharu0225 Жыл бұрын
不動産に無知の人もサブリースはダメ。とだけ覚えといた方がよさそう
@タッカータッカー-z9n
@タッカータッカー-z9n Жыл бұрын
サブリース会社も会社だが、この相談者の身勝手な雰囲気。口調。 何故か応援したくないなぁ。因果応報って言葉が当てはまる人かもしれない。
@user-ksmgsk4801
@user-ksmgsk4801 Жыл бұрын
なんか、うーん。自分に都合が悪い時はすごく言うけど、都合が良い時は感謝感激をオーバー表現する人って全然信用出来ない。 すごく打算的に人を見てるのが伝わるから。誠意って言葉を好んでそうなところもすごく怖い。
@user-bm8hm7sk3n
@user-bm8hm7sk3n Жыл бұрын
相談者さん、追い詰められてますね 家族の方とのかんけいもあって大変そうです。 大手と戦うつもりなら、感情論ではむずかしいと滝島さんの表情が語っています
@sushitokyo1246
@sushitokyo1246 Жыл бұрын
不動産の賃貸ビジネスをしているのに法律弱者だからという言い訳は通用しないのでは?
@hemte2
@hemte2 Жыл бұрын
動画の最後にも「酷いですねぇ」みたいな振り返りの尺がないことも、滝島さん側のこの相談に対する答えになってると思う。😅
@babelmovie
@babelmovie Жыл бұрын
裁判やっても無駄の可能性あって費用も同じくらい掛かるなら、サブリース解約で500万払って損切りするのが一番のような…。他にもマンション持ってるような人ならその金額なら工面できそうだし
@maya-6244
@maya-6244 Жыл бұрын
本来ならその通りです。しかし、サブリース会社への恨みが強いんでしょうね。。 弁護士に数か月で取り下げる予定で訴状を出してもらい、サブリース会社には訴訟開始と同時に徹底抗戦で社名公表することを伝え、取下げを条件に解約金の交渉をする。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@名古屋市緑区神の倉
@名古屋市緑区神の倉 Жыл бұрын
@@wentworth408 繰り返し投稿14/23回目 工作員😆
@だもこい
@だもこい 9 ай бұрын
ワンルームだろうし金なさそ
@ああ-f3v8w
@ああ-f3v8w Жыл бұрын
サブリースは家賃収入が安定していて確かに魅力的ではあります が、こちら側の防衛策として契約書に解約できる特約を設けておくというのも手です サブリース会社がその特約をつけないと言ったなら契約はしないことです
@bzbrother2010
@bzbrother2010 Жыл бұрын
自分の借り入れが多過ぎて手が打てないのは自業自得感があるな…
@user-ot6bi8of2d
@user-ot6bi8of2d Жыл бұрын
善意の不動産屋に持ち込むより、法律事務所に持ち込むべき案件だと思う。 カネもあまり無いが何とかしてくれみたいなムリゲー相談にしか思えない。感情的になるならいっそのこと振り切って、カネよりプライドの問題ということで裁判にしたら良いのでは。
@ym5764
@ym5764 Жыл бұрын
なんか同情出来ない相談者やな 裁判しても勝つのは厳しいやろな 金額交渉して値下げした金額で解除するのが合理的
@343shidenkai7
@343shidenkai7 Жыл бұрын
契約の時は多少金がかかってもプロを同伴させるべきだね。
@YamadaLeon
@YamadaLeon Жыл бұрын
うーん、この相談者さんの中身のない話が聞いていてしんどいです。でもちゃんと相談に乗っている滝島さんの懐の広さを感じます。
@DNK55598
@DNK55598 Жыл бұрын
いや、そりゃ撮影してるわけですから..。
@Parallel_box
@Parallel_box 11 ай бұрын
中身のない話だったとしても、相談者本人はそれなりに自分で手を打とうとして調べた上で喋ってるだけまだマシだと思いますよ。 少なくとも自分で考えるのを早々に諦めて思考停止して滝島さんに泣きつく人よりはよっぽど健全だと思います。
@DNK55598
@DNK55598 11 ай бұрын
@@Parallel_box そんな低次元の相談で比較してもなぁ..。 調べるなら一番最初の時点でやれやって話ですし。
@sagradafamilia705
@sagradafamilia705 Жыл бұрын
他の方もコメントされていますが、居住用の家を賃貸じゃなくて購入しようとされているのにびっくりしました。既にお持ちの物件から入ってくる家賃収入を賃貸に充てるとかもできそうな気がしますが…そこまで手残りないんでしょうかね
@Tubingenstr
@Tubingenstr Жыл бұрын
欲をかいてサブリースを選んだのがケチの付き始めですね。そもそもそんな業者から投資用マンションを2件も買っているのがどうなのか。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@Tubingenstr
@Tubingenstr Жыл бұрын
@@wentworth408 頭悪いのに自分の実力以上のことをしようとして失敗するタイプだね。私も不得意なことには手を出さない。この人まだまだ失敗しそう。
@monmon1036-c1y
@monmon1036-c1y 10 ай бұрын
そうですね。投資用のマンションを購入してること自体、この相談者さんは分かってないと思うのですが。滝島さんはワンルームマンション投資を否定してる方なんですが。
@you0125tube
@you0125tube Жыл бұрын
住宅を一時的に空き部屋にするから管理目的で定期にもせず、特約にも記載せず、サブリースで契約しておいて騙されたは違うと思うな
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。 頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて 投資して失敗しただけやん笑笑
@ZosTed
@ZosTed Жыл бұрын
@@wentworth408 そこまで言わんでもええやん
@たえい-q5v
@たえい-q5v Жыл бұрын
自業自得やなw
@大好きうな丼
@大好きうな丼 Жыл бұрын
やはり、定期借家契約でしょうね、サブリース危険ですね。
@吉田みか-l9s
@吉田みか-l9s Жыл бұрын
なんで定期契約してないなんだろうね~(笑)よく分からないね~
@オレ-m6w
@オレ-m6w Жыл бұрын
@@吉田みか-l9s それじゃ、業者が儲けられないから、定期契約を勧めなかったんでしょ。
@Daibutsuda
@Daibutsuda Жыл бұрын
私も同様の疑問を抱きましたが、おそらく定借だと家賃が安くなり、ローン返済に足りなかったのではないかと。 そう考えると、引っ越しした時点で売却も視野に入れておくべき案件で、自分が住んでいない間だけキッカリ借りてくれてローンを変わりに返してもらおうという相談者さんの目論見が、あまりに都合良すぎだったんじゃないかと思うんですよね。
@singlefather01
@singlefather01 Жыл бұрын
@@Daibutsuda そうだよね、自分の都合の良いことばかりに思えちゃうんだけど
@kenzo5641
@kenzo5641 Жыл бұрын
今どきサブリースに手を出すんなんてオレオレ詐欺に引っかかった老人レベルですよw
@おがみた-s8g
@おがみた-s8g Жыл бұрын
こういう血っ気盛んな人が裁判まで突き進んでくれるおかげで、我々には判例という恩恵を受けることができるわけやなあ。有難いね。
@singlefather01
@singlefather01 Жыл бұрын
でも契約破棄したいんだったら、契約の違約金を払うのが常識じゃね? その違約金が高かったって話でしょ、こんな業者にしても家主の事情でクレーマーされても勘弁してよってなると思うけど。
@1yr2se9b
@1yr2se9b Жыл бұрын
@@singlefather01 違約金の額について話し合う余地はないのでしょうかね?
@太平洋白菜
@太平洋白菜 Жыл бұрын
@@singlefather01 3:13当時は解約できると説明受けたんだが
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。 頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて 投資して失敗しただけだやん笑笑
@user-mr9df2gi5u
@user-mr9df2gi5u Жыл бұрын
裁判しないと思う。お金ないから。
@ちょこみんと-t7m
@ちょこみんと-t7m Жыл бұрын
うーん。もちろん不動産屋が悪徳な感じなのもわかるんだけど、状況的に相談者に落ち度があるようにも思うな。 しかも現在の状況も計画性が何もなく行き当たりばったりな感じが否めない。 でも自分の都合ばかりで文句ばかりはちょっと共感できなかった。
@KS-ty7tr
@KS-ty7tr Жыл бұрын
大手ならこの類の裁判に慣れたお抱えの弁護士が出てくるだろうし、本人訴訟は自殺行為になると思う
@gatito1981
@gatito1981 21 күн бұрын
考えがセコすぎる。本人訴訟何てw
@yukingt2579
@yukingt2579 Жыл бұрын
頑張って欲しいですが、相談者さんが完全に頭に血が上っているので、訴訟を正しく進められるのか心配です。
@sat600
@sat600 Жыл бұрын
今住んでいる人「立ち退き料ゼロ円で追い出されそうです(´Д⊂ヽ」 立場が変わるとこんなもんか
@kazkaz8796
@kazkaz8796 Жыл бұрын
○○の賃貸で、賃貸事業もある会社だと思います。昔、ここのワンルーム7年くらい住んで、故意・過失がないのにも関わらず、70万円強も原状回復で請求されました。勿論、支払いしませんでしたけど。
@matawata1760
@matawata1760 Жыл бұрын
他の方も書いてましたがマンション2つ持っていて自宅もお持ちの方が、500万も手持ちで出せない状況で新築建てるやらで裁判始めようとするのは大丈夫なんでしょうか?見ていて非常に危うく見えますが。。。
@sat600
@sat600 Жыл бұрын
義理の弟夫妻「頭おかしいことしてんな、さっさと出ていけよ」 現実はこう(´Д⊂ヽ
@被災からの奮闘
@被災からの奮闘 Жыл бұрын
サブリース沢山組んで、家賃かからない嫁の実家で残高減るまで居座ろう→嫁の家の長男が結婚して実家戻ってきちゃった‥ 一旦アパート入る余裕すらねーのかよ‥
@crazycat757
@crazycat757 Жыл бұрын
500万払えるけど、払いたくないって意味じゃない?
@被災からの奮闘
@被災からの奮闘 Жыл бұрын
@@crazycat757 売ろうという案が出てる時点で手持ち少ない。
@chouverybad
@chouverybad Жыл бұрын
弁護士雇うのは資金的にキツくて自分弁護、自分裁判を提案してますよ。 まず、2つの物件を売るか処理して、3つ目の家に集中した方が良い。 残りの2件もその会社に任してるのも違和感。
@玉井夏菜
@玉井夏菜 11 ай бұрын
相談者さんには、まず冷静になっていただきたいです。 気持ちはわかりますが、「俺は騙された!悪くない!だから一円も身銭を切りたくない!」と言っているように私には感じられました。 最終的にどうするかは別として、どこまでだったら折れても良いということも冷静に検討して欲しいです。 滝島さんの難しいという言葉を受け止めてくれていればと願います。
@ma-shi-8823
@ma-shi-8823 5 ай бұрын
共感だけして、諦めるべきというのを暗に難しいと表現しているのに…難しいですね。
@kajicoach
@kajicoach Жыл бұрын
サブリースでやろうとしてリスク低減の判断を自分でしてるわけだからなんともですよねえ、今の法律上は。
@kusu-
@kusu- Жыл бұрын
14:14 滝島さんはやさしい方&正義感がある方なんで無償でこういった相談に乗ってくれますが、弁護士さんはそうはいかないですよね。この方、弁護士費用もできれば抑えたいと思っている方なので、気持ちはわかりますが、そのスタンスでは悪徳東証プライム企業には勝てないんだろうなと思ってしまいます。 滝島さんは「いっしょに戦う人じゃないとだめですよ」と言っているのに、無償で「いっしょに戦ってもらおう」とするのは無理がありますよ。だって滝島さんにも弁護士さんにも結局無償で協力してもらうとしてるだけじゃないですか。親友でもないのに。 そこに近いうちに気づけるか...💦
@やまたろう-k3w
@やまたろう-k3w Жыл бұрын
向こうは金の力で相当協力な弁護士を立てそうだし厳しい戦いになりそうですね
@yamatac
@yamatac Жыл бұрын
俺なら自分で建てて自分が住むつもりの家を誰かに貸すとかいやだけどな。相談者、トラブルを招いた自分の欲を相手への攻撃で必死に覆い隠そうとしているようで、ちょっと共感できないな。 滝島さんは真摯に相談に乗ってあげてて素晴らしいと思うけど、滝島さんの言葉を増幅して相手を罵る相談者にはちょっと嫌悪感を感じる。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@名古屋市緑区神の倉
@名古屋市緑区神の倉 Жыл бұрын
@@wentworth408 繰り返し投稿13/23回目 工作員😆
@いしかわゆうじ-p4i
@いしかわゆうじ-p4i Жыл бұрын
ありがとうございます!
@いしかわゆうじ-p4i
@いしかわゆうじ-p4i Жыл бұрын
ジャニーズ問題といいとても情けないこの頃です六法全書には正義が有りません先生の様な方が増えてくれる事を願います
@genoagenoa4531
@genoagenoa4531 Жыл бұрын
悪いのは業者であるけれど、ちょっと相談者も変なところあるね 最初は"家を維持したい"だけと言ってたのに、途中から"利益を目的でない"、さらも"固定資産税とトントン" 次第に言ってることが変わってる。そういうところが付け入れられたかな 変に強がらず、自分を美化せず、素直になって、良い弁護士さんと問題解決されることを祈ります
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@名古屋市緑区神の倉
@名古屋市緑区神の倉 Жыл бұрын
@@wentworth408 繰り返し投稿4/23回目 工作員😆
@伊藤洋一-t6l
@伊藤洋一-t6l Жыл бұрын
勝訴ではなく情報拡散を目的にするのなら弁護士を雇わず自己流で提訴すればよいのでは? 捨て身の覚悟で提訴しその情報を新聞社かどこかへ持ち込めば一緒に戦ってくれる人が見つかると思う。
@FX.Tsubasa
@FX.Tsubasa Жыл бұрын
実は同じ境遇で、転勤先の会社から家は貸せばいい等と言われて、約束した転勤期間を反故にされており、家を貸した場合どうなるか 調べておりました。勤務先もおかしいので、労働組合を通して対応してもらっています。やはり、家を貸すのは注意すべきところがありますね。 しかも、人に貸した途端、元の部署に戻れなんて会社から言われても人に貸していれば住むところは自分で確保しないといけません。会社からの 嫌がらせに思えてきました…。
@junes3644
@junes3644 Жыл бұрын
サブリースで解約条項なんて真っ先に確認するのに。。この方に共感ができない。。
@nurisan-m5x
@nurisan-m5x Жыл бұрын
これは、やっぱり、定期借家で契約したほうがよかったのでしょうね。でも、そうすると、キャッシュフローがマイナスになって、契約時に相談者は納得しなかったのかなって思いました。やはり、無知の人がサブリースに手を出してはいけないですね。もう少し、法整備が進まないと、素人にはリスクが大きい。
@Daibutsuda
@Daibutsuda Жыл бұрын
年間250万のローンを今後30年間返し続けられるのですかね、この方…。サブリース解約=家賃なくなるんですけど。
@2totom605
@2totom605 Жыл бұрын
今回の相談は、相手が法律で守られている部分もありますので、かなり苦戦しそうですね。 滝島さんのコメントの通り、裁判すると決断した場合は、かなり覚悟が必要なのだと感じました。
@ih2520
@ih2520 Жыл бұрын
滝島さんがとても頼もしく思います♪応援します。
@mtak4509
@mtak4509 Жыл бұрын
自分が住むことにした、というのは正当な理由なんですかね。 それって実質的にいつでも契約解除できるって意味ですよね。 もし私が相談者さんの立場なら、この条件だと不動産業者や入居者が困らないかなって心配になりますが。そういう相手方の立場で変な内容になってないか考える感性が欠けているのかな。
@山田山田-e4w
@山田山田-e4w 11 ай бұрын
入居者もファミリータイプなら子供の転校の話とかにもなりかねないし引越し費用も手間もかかるし2年とは言わずとも1年分は払うべきかなと思うね
@baha2046
@baha2046 10 ай бұрын
自分に住む為は理由として不十分、何故なら二人も”そちらに住みたい”と主張する場合は、今現時点で住んでいる人に優先だかた
@あまとり家
@あまとり家 Жыл бұрын
世の中にそんなうまい話はないよね。人に貸せば借りた人の生活が始まるわけで、ネコの子追い出すように期限が来たから出てけってことはできないし、まして、人任せのサブリースという安易な方法を選択してしまったのがいただけない。賃貸借期間を有期にはできなかったんですかね?
@acos4661
@acos4661 Жыл бұрын
しかも、空室リスクが嫌でサブリース業者にまかせておいて、自分の都合で解約したいと言ってもね。
@ああ-p7b9d
@ああ-p7b9d 11 ай бұрын
それで乗っ取られた!は草
@newyork8791
@newyork8791 Жыл бұрын
饒舌すぎるのと、ふんふんふんって相槌がなあ
@yyu7744
@yyu7744 Жыл бұрын
そもそも住宅ローンで借入したマイホームを普通借家で貸した時点で相談者はアウトです。 銀行にばれたら一括返済です。 銀行に相談して賃貸に出したのでしょうか? 返してほしくば定期借家で貸せばよかったが、そもそもマイホームをローンで買ってるのに貸したらだめでしょう。
@ebm67391
@ebm67391 Жыл бұрын
東急リバブルの住宅ローンが残っているお家の売却方法 売却代金でローン残債を金融機関に返却することで金融機関にあった抵当権を抹消 現実的には・・・・・残債と年齢、収入....
@ミティンポ
@ミティンポ Жыл бұрын
相談者もなんか、胡散臭いなあ。
@うたかたのひまわり-b6x
@うたかたのひまわり-b6x 3 ай бұрын
Gメンも途中から目が死んでるから、諸々察したんだろうなぁw
@でんたく-x3n
@でんたく-x3n Жыл бұрын
この相談者の方、利益は求めてないとか自分に都合の良い言い方する所が気になった。 貸して家賃貰っといて利益求めてないなんてあり得ないんですよ。
@yoohi-27
@yoohi-27 Жыл бұрын
別の所に住むから、二重に住宅のローンを組んでいたんじゃないでしょうか? でも、きっとまた家族が住むということなので、立地は良いので、利便性と言う意味の利益はありますが、家族で一時的に転勤する方は、こういう人多いですよ。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@おけち-n5s
@おけち-n5s Жыл бұрын
まぁでもいつでも好きな物件を買える余程の金持ちでないならこの相談者さんのように考えませんかね? 気に入った物件をなんとか購入する事ができて住んでいたけど仕事で転勤しないといけなくなってしまった場合、手放したくなかったらこうしてもおかしくないと思います。その場合、転勤先の家賃と同じぐらいのサブリース契約料で入居者を募集しているなら儲けているわけではないですよね。
@名古屋市緑区神の倉
@名古屋市緑区神の倉 Жыл бұрын
@@wentworth408 繰り返し投稿10/23回目 工作員😆
@salvere000
@salvere000 Жыл бұрын
世のため次の犠牲者を出せないため、ぜひ裁判記録として悪徳業者を公表して欲しい。応援します。
@singlefather01
@singlefather01 Жыл бұрын
違約金請求が悪徳? ちょっと決めつけ無いで判断しようよ
@puipuichoco
@puipuichoco Жыл бұрын
@@singlefather01 違約金で24ヶ月請求する会社がどこが悪徳じゃないのかなー? 説明義務違反の判例で悪徳業者も仕事なくなるといいですねー!
@いしかわゆうじ-p4i
@いしかわゆうじ-p4i Жыл бұрын
あの巨額不動産詐欺にあった所の関係会社かなぁ
@yuhking6x9
@yuhking6x9 Жыл бұрын
クラファンでお金集めるしか? 滝島さんが、先導してくれないかなー?
@國居久哲
@國居久哲 Жыл бұрын
@@puipuichoco 賃料20万円を払える人を強制的に追い出すにはかなりの費用を要すると思いますよ。こういう自分勝手な大家さんのマンションに住む賃借人が一番の被害者ですね。
@787_6
@787_6 Жыл бұрын
サブリースに出したのは利益を求めてないとか、兄弟の問題になってて精神的につらいみたいなこと言ってるけど、全部身から出た錆のように感じる。少しでも損をなくそうとして足をすくわれたとしか思えない。あとしばしば物件他に二つもっててサブリースの知識はあったというけどそれなら何故こんな簡単に騙されたのか疑問。言っちゃ悪いけど自分勝手だし自己弁護が多い。
@h_h5865
@h_h5865 Жыл бұрын
じゃあ、あきらめろって事ですか?
@787_6
@787_6 Жыл бұрын
@@h_h5865 そうは言ってないですよ、なかなか難しいのかなとは思いますけど
@Daibutsuda
@Daibutsuda Жыл бұрын
「その家に住む」のが利益だとわかってないように思いますね。 永久に返さないと言っているわけではなく、サブリースが終われば契約は切れるんだろうし、そのときになれば住めるわけで、またその間、20万強の家賃は保証されているわけで、相談者さんは「何も損しない」のですよね。 何も損しない相談者が、何も利益を求めていないんだったら、一体何を相談することがあるのか、わからなくないですかね?
@のん-f2f
@のん-f2f Жыл бұрын
@@Daibutsudaわ
@万物流転-r6i
@万物流転-r6i 11 ай бұрын
@@Daibutsuda 様 同様の意見です・・・ サブリース契約による収入で、ローン支払い分と固定資産税分が賄えてしまうのならば、そのままローン完済までいけば、家は「自分の資産」になるわけでしょうし、借主様に「ローンを支払って頂いている」ことになりませんかね? ご自分の住まう家は、当面は賃貸でやり過ごすのも、仕方がないのではないでしょうか?
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
家賃保証とサブリースがセットになってるけど本来は別の話で、家賃保証は特約、後から変更できるようになってる 結局、家賃保証は幻想で誰かに貸すのと同じってこと  関係性が複雑なサブリースにする理由がない。
@PAOPAO98765
@PAOPAO98765 Жыл бұрын
相談者は収益を得て無いと言ってるが、それはあくまでも投資としての収益性であって、サブリースで確実に資金は得ている。この辺のリスクを最初から考えてないところは相談者の問題だと思いました。
@通りすがり-p3v
@通りすがり-p3v Жыл бұрын
駅近3Lのマンションなら転勤になっても貸せるし、分譲買っても良いかなと思ってFPさんに相談に行こうかなと思っていたところでしたので、助かる動画です😊
@tsugumi9430
@tsugumi9430 11 ай бұрын
@@katana5916 ファイナンシャル・プランナー
@ああ-p7b9d
@ああ-p7b9d 11 ай бұрын
FPを知らない人がいるの衝撃的すぎる
@marimo_mokyu
@marimo_mokyu 11 ай бұрын
フライドポテト(FP)の略ですよ
@takeshi245
@takeshi245 10 ай бұрын
フレンチフライなんだわ笑@@marimo_mokyu
@yoshihironishida2540
@yoshihironishida2540 Жыл бұрын
よく、もめた時に、当時の担当者が辞めてしまって、、 て会社ありますが、その担当者は会社の代表として顧客対応してますから、担当者が辞めたから関係ないは通らない話かと。担当者が辞めたかどうかはその会社内の問題ですから。
@smile-kc2ld
@smile-kc2ld Жыл бұрын
嫌がらせというか、サブリース契約する時に契約期間をどうしてたんだろうね。この方のお話は自分本位すぎてあんまり共感出来ないなあ。
@tatsuccl
@tatsuccl Жыл бұрын
家と土地は人に貸したら帰ってこない。 これが日本の法律で最高裁でも認めてます。 高い授業料ですが相手の言い値、24か月分を払って取り戻すしかない。 (正当事由の補完) だから六本木ヒルズ周辺は定期借家契約が主流。
@kokoa_domyoji
@kokoa_domyoji Жыл бұрын
全ての不動産業者が悪いとは思わないけど、中には悪徳業者もいるから、不動産投資はやらないのが懸命かもしれませんね。
@rai5846
@rai5846 Жыл бұрын
ごく当たり前に定期借家で貸せば済む話しだったのに。家賃を低めにしないと借り手がないから欲かいちゃったんだな。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@シードラゴン-g2x
@シードラゴン-g2x Жыл бұрын
サブリース契約書の解約条項見ないとわかんないね。他に2件の不動産投資してる人がここ確認しないなんてことは考えられない。こんな大事なことを口頭でついでに済ませるはずもなく重要事項説明書に記載されてるはずです。
@TY-rs8ml
@TY-rs8ml Жыл бұрын
サブリース契約に重要事項説明は必須ではないのでは?業者による重要事項説明が必須なのは賃貸、売買の借りる側買う側のみですよね?
@松田浩之-g7f
@松田浩之-g7f Жыл бұрын
話を聞いていると何か違って見えますね。 自身でサブリースを選んでいるようですし、何部屋か賃貸して経験もおありの方の用です。 サブリースの問題は調べればすぐにわかるはずです。被害者のフリをしているようですけど、自身の能力への過信が招いたもののように見えてしまいます。サブリースの間にどの程度空室期間があったかも分かりませんし、利益は得てないとおっしゃるけども、サブリースのおかげで手出しなく、固定資産税の支払いもしているわけです。どうして自分だけが被害者だと言うような話になるのかが怖いです。
@ボウゲツY
@ボウゲツY Жыл бұрын
滝島さんも内心は「もっと事前にちゃんと確認しろよ」と思っているのかな?と感じました。ただ、相談者さんがかなり頭に血が上っているようなので、そう指摘すると相談者さんが怒り狂って企画ごとおじゃんになりかねないので、冷静に対処されたなとお見受けしました。
@美有-h1w
@美有-h1w Жыл бұрын
あまりに無知で困る。定期借家契約にしないのが無知ですよね。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑
@名古屋市緑区神の倉
@名古屋市緑区神の倉 Жыл бұрын
@@wentworth408 繰り返し投稿23/23回目 工作員😆
@yuichikids4586
@yuichikids4586 Жыл бұрын
サブリースじゃなく、定期借家契約で賃貸に出していたら良かったと思います。 家賃を相場より少し低くして2年とか5年とかの定期借家契約にして賃貸に出していて双方の合意があれば再契約もある、って言う契約ならサブリースなんかに出さずに済んだと思います。
@森田真二-j7j
@森田真二-j7j Жыл бұрын
私は所謂大手の管理会社の者ですが、これは普通のことだと思います。サブリースは悪ではありません。定期借家契約は通常よりも賃料が低く設定されますし、それはそれで嫌だったのでしょう。 転借人もいますし、こ自分の事ばかり正当化しても話にならないですよ。
@gatito1981
@gatito1981 22 күн бұрын
居るんです。こう言う自己中心的なウマシカな人が。
@ケンシロウ-z2s
@ケンシロウ-z2s Жыл бұрын
全く同情出来ない。都合が悪くなるとサブリース解除したい。リテラシーが無さすぎる。転勤であれば定期借家にすれば良いだけ。推測ですが、相談者は最初から居住目的でなく実需投資前提で購入しサブリースしたとしか思ません。500万円捻出出来ないような方が不動産投資はやらない方が良いと思います。
@みずたまり-e5r
@みずたまり-e5r 11 ай бұрын
期間がわからない転勤もありますよー
@harebabutouka
@harebabutouka 6 ай бұрын
@@ケンシロウ-z2s だよね。一人認めたら全員に同じことしなきゃなんないから、契約書通りするしかない
@TM-wc5ux
@TM-wc5ux Жыл бұрын
相談者は追い詰められているとはいえ、感情的になりすぎ。変なプライドとかがあるから騙されるんだと思う。
@祐一藤井
@祐一藤井 11 ай бұрын
別に新居を住宅ローン組まずに、普通に賃貸マンションに住んだらあかんの? 住むところないって言うけど少し自分の身の丈に合った住まいに住んでもいいと思うけどなー
@ell847
@ell847 10 ай бұрын
もし仮に解約を求めるとしても、現入居者が退去後にサブリース解除ならまだわかりますが、退去の予定もない状態でサブリースを解除して一般の管理にするとか、相談者の主張が理不尽すぎる。管理やサブリースの仕組みがわかってる側から見たらクレーマーですよ。法律弱者の次元じゃないですよね。
@アンムウリウリ
@アンムウリウリ Жыл бұрын
定期にすべきでしたね
@中みー
@中みー Жыл бұрын
不動産投資をしている段階で、もういっぱしの企業家。経営のプロ扱い。 被害者?の方は、自宅用のローンを組んだ物件をサブリースにしているが、これは公になったら貸しはがしにあうのでは?そこはどうなんですか?
@mi-kp1hn
@mi-kp1hn Жыл бұрын
そもそも住宅ローン借主が正当な理由がなく住んでない住宅は違反なんじゃなかたっけ?
@yy-ck3uw
@yy-ck3uw 11 ай бұрын
自分が戻る可能性のある住宅をサブリースに出すのは❌ 一般管理or自主管理で定期借家で貸さないと。
@名無し-b4j9u
@名無し-b4j9u Жыл бұрын
投資用マンションを金利安いからってフラット35で買ってたってことでしょ。 本当に転勤等でまた住むつもりなら定借で貸すもの。 最近、投資用なのに住宅用だと偽って借りた人が全額返済求められてるからビビって、新築買うから売るんですってテイを取りたいんだろう。 騙して儲けようと犯罪行為やってだから、いまさら遅いわ笑
@フィヨルドの恋人-t2q
@フィヨルドの恋人-t2q Жыл бұрын
なるほど、だから賃貸ではなく新築にこだわるんですね。納得しました。
@名無し-b4j9u
@名無し-b4j9u Жыл бұрын
@@フィヨルドの恋人-t2q 空室リスクは負いたくないからサブリースしてんのに、うまくいってるだろうから無償で解約しろとか世の中舐めすぎだと思うわ。 こういう動画で大手サブリース業者は悪徳とか印象操作するとかこの動画はタチが悪い。
@raytona
@raytona Жыл бұрын
このシリーズは絶対伸びる 続けて欲しい
@UU-vz2lq
@UU-vz2lq Жыл бұрын
もう伸びとるし続けとるやろがい!
@mementomori576
@mementomori576 Жыл бұрын
もはやこのコメントもシリーズ化してるw
@とても眠いんだパトラッシュ
@とても眠いんだパトラッシュ Жыл бұрын
「私これまで収益全く、利益も得ていないので…」と言ってるけど、支払われてる家賃(サブリース料)で住宅ローン返済してるんだから、収益は得てるじゃん! 定期借家契約にしなかったのも、サブリースの方が金額高かったから、って言ってるし。 そもそも、サブリースって、無期限で賃貸する契約を結ぶことなわけで、部屋の持ち主から見れば、サブリース会社が借り手。 当然、借地家法で守られるのはわかりそうなもんだけど…。 会社も会社だと思うけど、この相談者も大概。 話しっぷりからすると、プライド高そうな相談者だし、相談受ける滝島さんも大変だな。
@Miquaibelle
@Miquaibelle Жыл бұрын
弁護士選びも大変ですね。大手の手先になってこちらを説得してくるようなのもいますから。 自分で勉強もしながら一歩一歩慎重に戦ってください。応援しています。
@namihei12341234
@namihei12341234 Жыл бұрын
ちょっと相談者さん考えが甘いですよね・・・いろいろと
@cobain1122able
@cobain1122able Ай бұрын
君より賢い
@ika-w8s
@ika-w8s Жыл бұрын
やっぱりサブリースは使わない方がよさそうだな…
@だもこい
@だもこい 9 ай бұрын
それは場合によるなあ サブリースいれないと客付け本気でしないとかあるし
@taisyushinkase5887
@taisyushinkase5887 Жыл бұрын
自分で裁判やるって。。。 こういうところにこの人の甘さが滲み出てるな。。。
@davidoffclassicblue
@davidoffclassicblue Жыл бұрын
自己弁明の救済は 法律の素人の場合お勧めしないです。 助けてくれる弁護士を探してください。
@万物流転-r6i
@万物流転-r6i 11 ай бұрын
@@davidoffclassicblue こちらの動画の多数のコメント欄で「相談者様」も多くの事を、無料で学べたと存じます・・・ コメントは、賛否両論ですが、どちらのご意見にも「真実」が含まれていて、意義深いと思われました・・・合掌 コメント失礼しました。
@komasan8888
@komasan8888 Жыл бұрын
タキシマさんの知識量がすごい!! 困ってる方のためこれからも頑張ってください🎉
@240boushi9
@240boushi9 Жыл бұрын
不動産業者が騙したかどうかは一方的な話なので別として。投資は自己責任、欲を出したか見通しが甘かったかいずれにしても法律上で問題が無ければそれは自分の落ち度になる。恐らく裁判になっても勝てる見込みがあるから不動産会社も強気に出ているのでしょう、高い勉強代でしたね。
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて投資して失敗しただけやん笑笑😊
@名古屋市緑区神の倉
@名古屋市緑区神の倉 Жыл бұрын
@@wentworth408 繰り返し投稿16/23回目 工作員😆
@igast4321
@igast4321 Жыл бұрын
先ずは家庭の事情を解決すべきでは?
@Kamil_KamiY
@Kamil_KamiY Жыл бұрын
喋り過ぎると良くないことを学べました。
@MEX-ITM
@MEX-ITM Жыл бұрын
賃貸に住めば良いのでは?? 住宅ローンが組めないなら賃貸に住めばいいだけだと思うのだけど、賃貸に住めない特別な事情があるのか?それとも「不動産投資しているのに賃貸になんぞ恥ずかしくて住めない!」というプライドの問題なのか?
@todogo8913
@todogo8913 Жыл бұрын
コメントは初めてしますが、ずっと見てました。 凄いなぁ。私はビルとテナント畑なので居住用はさっぱりですがこうした居住に関わる問題は、ながら作業時に聞き流すだけでも凄い勉強になります。BtoB感覚とは全く違いますからね。 人手の募集もされているようですがその後いい人材に巡り合われているといいなと思いました。
@あやの-u7x
@あやの-u7x Жыл бұрын
不動産会社もボランティアじゃないからね。双方の言い分聞くまでもなく今回の話であれば裁判やっても負けるだけだと思うよ。
@田中太郎-n8f6x
@田中太郎-n8f6x Жыл бұрын
自分がローン、固都税とトントンにしたいからサブリースにしとるやん。 正攻法では絶対勝てないから、弁護士も受けたくないだろうね。
@アッサムティー-d2t
@アッサムティー-d2t Жыл бұрын
いや、それは当たり前の考えでしょ その理由がだめなら、なんのために貸すのやらw
@田中太郎-n8f6x
@田中太郎-n8f6x Жыл бұрын
@@アッサムティー-d2t ごめん言葉足りずだった。 販売とセットでサブリースのこともわからず契約したのと、ダブルローンを防ぐために自らサブリースお願いしたのとじゃ、経緯が全然違うでしょってこと。 前者であれば、営業活動の際、サブリース新法、消費者契約法、宅建業法、もちろん民法も関わってくるけど、後者だと法的建て付けが弱すぎるよね。
@Romiromi-b3m
@Romiromi-b3m 11 ай бұрын
お金に詰んでるみたいだから弁護士なんか、雇えないでしょ そもそも
@singlefather01
@singlefather01 Жыл бұрын
ん? 契約を破棄するために違約金を払ってくれって事だよね、だったら契約が期限切れするまで待てば? 今まで家賃貰って都合が良かったんでしょ、だって入居者に出て行けって事だったら、違約金請求は当たり前だと思わないのが不思議やな。
@moro4064
@moro4064 11 ай бұрын
今の入居者追い出す???? この動画内容全然理解できてなくて草
@percy5665
@percy5665 Жыл бұрын
悪徳企業の名前が分からないのが歯痒いが、とにかく素人はサブリースの名前が出た地点で警戒すべきと広めよう。
@woootang
@woootang Жыл бұрын
ここまでこじれると半生を捧げることになるでしょうね。発端はわずかな欲としても結果は大損。家を買って転勤を命じられた時点で転職した方が余程シンプルでリスクも少なかったのもしれない。運命のシグナルを見落とさないことです
@inu_metal
@inu_metal Жыл бұрын
滝島さんカッコいいですな!自分も大手に立ち向かおうとしてるなんて、すごい。
@aburatani123
@aburatani123 Жыл бұрын
入居者がいて収益が上がる状態で一方的な解約を要求されたらサブリース業者は断るのは当然ではないでしょうか。 違約金を要求するのも納得できます。 この件についてサブリース業者を悪徳業者とレッテルを貼るのは難しいと思います
@wentworth408
@wentworth408 Жыл бұрын
15:37 「頭の中、本当にお金」 これ、相談者に思いっきりブーメラン刺さってるよね。 頭悪いのにお金儲けたい欲に釣られて 投資して失敗しただけやん笑笑
@isle_tennoz6110
@isle_tennoz6110 Жыл бұрын
不動産業界って合理性からかけ離れた異常な商習慣がありますよね。中古車業界でその闇が暴かれたように、次は不動産で醜態が晒されることを願います。
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 Жыл бұрын
新築ローンを通そうとした時点で足元のキャッシュフローは良好そうw だからサブリース万歳で業者のいうがままに立て続けに契約をした 新築を検討したということは、この3つ目の物件はサブリースで塩漬けにするつもりなのかな 一方で、弁護士で裁判も辞さないという姿勢もあるからちょっとよく分からん状況ですね
@近藤遼-b9h
@近藤遼-b9h Жыл бұрын
素人が不動産で儲けることはできないような気がする リスクが多すぎる割にリターンが少ない
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН