【子どもの英語学習は視覚が8割】母語を学ぶプロセスを使った効率的な英語学習メソッドを公開/理想は視覚80%聴覚16%/最終的には全体的な英語力がレベルアップ/超人気英語塾長が伝授

  Рет қаралды 137,970

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
/ pivot公式チャンネル
▼前編:子どもを英語ネイティブにするにはフォニックスを使え▼
• 【子どもを英語ネイティブにするには】元イェー...
【目次】
0:00 ダイジェスト
1:00 非ネイティブは第二言語習得理論で学ぶべし
4:33 英語学習のモチベーションを保つには
9:49 年齢に応じて学習方法を変えるべし
17:45 「映像×音声」母語を学ぶメカニズムを使え
21:31 年齢別英語学習ロードマップ
25:32 どの家庭でもできるおすすめ英語学習法
▼出演者▼
斉藤淳 J PREP代表
岩崎由夏 YOUTRUST代表/二児の母
国山ハセン PIVOTプロデューサー/一児の父
▼EDUCATION SKILL SETとは▼
幼児教育、習い事、受験、進学、留学… 選択肢が広がり、価値観が多様化する中、 親にはますます子育てのスキルセットが必要になる。
そんな「子育てスキル」を鍛えるためのノウハウを各分野のプロが伝授!
▼過去の人気動画▼
【自己肯定感を下げない叱り方】
• 【自己肯定感を下げない叱り方】新時代のエリー...
【勝手に勉強する脳の育て方】
• 【子どもの脳育て】脳の発達は順序が大切/カギ...
【スタンフォード式 科学的子育て】
• 【スタンフォード式子育て】最新の脳科学・心理...
【海外留学を意識しないとヤバい理由】
• 【超重要子育てスキル】海外大学合格のカギは「...
▼バックグラウンド再生はPIVOT アプリが便利▼ app.adjust.com/48v3c8o?redire...
#pivot #英語 #国山ハセン #岩崎由夏 #子育て #教育

Пікірлер: 37
@treemama2021
@treemama2021 4 ай бұрын
三カ国語を勉強した私の感覚ですが、インプットが基礎の重なりだけど「上達」にはならない。アウトプットで一気に「上達」になる。 アウトプットを目的に、インプットを手段と考える。 つまり、何かを自ら表現するために勉強するという考え方。ある意味モチベーションにもなる。 アウトプットという目的がなければ勉強してもなかなか勉強した気にはならない。 アウトプット:コミュニケーション、文章を書く、プレゼンテーション、生活、仕事、言語をツールに何かの知識を勉強することもアウトプット、人に教える、などなど アウトプットができるようになろうとすると9割インプットが必要。
@haruyukim3346
@haruyukim3346 5 ай бұрын
私自身は10代の頃に洋楽を好きになり、英語の耳心地の良さやハーモニーの美しさから彼らのように歌いたいと思ってマネをしたので発音には自信があります。その他の技能はなかなか思うように伸びませんが。。ただ子供には早期英語教育はせず、日本語をそれなりに理解した高学年辺りに始めようかと考え中です。下の子はまだまだ日本語もたどたどしいのですが、上の子を見て英語やりたいと言うのでやる気のある内にしようか悩んでいます。兄弟で教育の仕方も得意分野も全然違うので、どうなるか長期実験みたいなものですね、、。
@anmh3113
@anmh3113 4 ай бұрын
英語を楽しむ…こういう考え方の先生に教えていただきたい
@sayakasayaka740
@sayakasayaka740 5 ай бұрын
我が家は2歳からフォニックスのインターでした。2年間しか通いませんでしたが、発音、リスニング、英語への興味関心はそこで培われたと思います。 いま小学校1年生ですが、公文の英語を9月から始めたところDからのスタートで、4ヶ月経った今はFへ進んでいます。 自宅では、DWEのDVDを好んで繰り返し観ています。あとPeppa pigのRead meという英語で絵本のお話を読んでくれる機械と絵本を合わせて自分で一生懸命読んで楽しんでいますよ😊
@emifurukubonamiki4665
@emifurukubonamiki4665 4 ай бұрын
岩崎さんが何故かこの回だけ一部関西弁になったところに萌えました。お子さんのお話だったからかしら。
@treemama2021
@treemama2021 4 ай бұрын
20:15 うちの子の保育園(インター)でこういう教え方ですね。
@ririn_kids_english
@ririn_kids_english 5 ай бұрын
バイリンガル育児について読むべき書籍がありましたら2,3おすすめを伺いたいです。
@polyglot-life
@polyglot-life 5 ай бұрын
外国語の発音は喉、舌、唇を動かす運動系で大人になってからでも練習すれば習得できるようになります。発音記号は後回しにされがちですが、単語や文法に比べると覚える量も少なく、正しい発音が身についてくれば、同時にリスニング力も向上するので、語学学習では最初にやるのが鉄則だと思います。
@user-uk5pr2wt3c
@user-uk5pr2wt3c 5 ай бұрын
😊😊😊
@user-uk5pr2wt3c
@user-uk5pr2wt3c 5 ай бұрын
😊
@user-tg7ep1mn9f
@user-tg7ep1mn9f 5 ай бұрын
うちは幼少期から子供が英語をやっていた為(幼稚園は英語)小学校2、3年の時の日本語の語彙力の無さに愕然としました。英検3級は勉強せずに取得できましたが中学受験用の国語の問題は全く点数が取れない状態でした。現在も国語の勉強を頑張っています。
@hide8684
@hide8684 5 ай бұрын
うちの子どもがまだ小学校低学年ですが、日本語が不自由なことに焦っています。 外国語を優先するのか、日本語を優先させるかの選択は、親の責任だとつくづく感じてます。 日本人としての文化・習慣を第一にしたいなら日本語優先にすべきだと思います。 日本の一般的な学校に通っていると、すべての教科が日本語で教えているので、日本語をしっかり理解できないと大変ですね。当然なんですが。
@carptori959
@carptori959 5 ай бұрын
食育のスキルセットもやってほしいです!
@samuelunias673
@samuelunias673 5 ай бұрын
インプットを優先するの方は是非に正しい選択です。外国人としてこのような動画は俺のインプットにする。この学び方は文法だけを勉強するより難しくてもその効率は最高です。
@hitomih8888
@hitomih8888 5 ай бұрын
今子どもを英語環境に置いて、私ははシャドーイングをやっています。 文法表現や意味をどうしても指摘しまいそうになりますが、我慢します(笑)
@user-wq4wo4vr4t
@user-wq4wo4vr4t 2 ай бұрын
25:34 無料英語学習 子供 フォニックスから 長音、短音、数字を正確に発音出来るようにする。これだけで充分。 29:00 読み、書きの適齢期 22:36 学習ロードマップ
@user-bq5qf8st6b
@user-bq5qf8st6b 5 ай бұрын
40歳から英語覚えるのは難しいですか?
@polyglot-life
@polyglot-life 5 ай бұрын
自分に合った正しい学習方法を取り入れて毎日コツコツ継続できれば、難しくないと思います。
@user-iz5yl6zz8j
@user-iz5yl6zz8j 5 ай бұрын
難しい、を相対的に捉えたら、小中学生や10代と比べたら言語習得のプロセスとしては難しいと思います。 一方、どの年代から始めてもモチベーションの高さや失敗を恐れないコミュニケーション力があれば、何歳からでも習得できると思いますよ。
@hamimeron
@hamimeron 5 ай бұрын
全く遅くないです😉いくつからでも今やるのが一番効果的です!
@user-jr5sq3pz4x
@user-jr5sq3pz4x 5 ай бұрын
おさる っていう高額英語塾をネットでやっている人についてどう思いますか?
@user-kohakohamama-papa2525
@user-kohakohamama-papa2525 3 ай бұрын
KZbinの英語動画をみせる時、活字の無い、フォニックスの動画を見せるのが正解でしょうか たとえば、A、Appleだったらりんごの絵が出てくるのはいいけど、絵だけで、文字が出てこないようなフォニックスの動画を見せるのがより良いのでしょうか 活字がないように気をつけるとおっしゃってたのはどうしてでしょうか
@carptori959
@carptori959 5 ай бұрын
22:36 字が小さくて読めない!!!
@user-di4sd2ww1q
@user-di4sd2ww1q 5 ай бұрын
ここの塾も平岡塾も人気で待たされるけどちょっと待てば必ず空きが出て入れます。 それは入る子も多いけど、やめる子も多いということ。
@user-cr6yt1np3p
@user-cr6yt1np3p 5 ай бұрын
今回の宇宙のアカシックレコード。
@kazuki6290
@kazuki6290 5 ай бұрын
時間が分散される分落ちるんですね
@shirokumayoutube674
@shirokumayoutube674 5 ай бұрын
私は全く別の考えを持っています。普通の日本家庭で日本の教育を受けながらも、小さな頃から英語の子供向け番組を垂れ流しで見ることができるチャンネルがあれば、日本人の語学力は本当に上がると思いますよ。リスニング、リスニング、リスニング。
@yukanopu6927
@yukanopu6927 4 ай бұрын
私が幼い頃、セサミストリートが流れていましたよね😊またやってくれないかなぁ
@user-mx9rj4og4c
@user-mx9rj4og4c 5 ай бұрын
タイトルがおかしい。どう言う解釈をしたの?知覚の話だよ。
@wildcatgarage5003
@wildcatgarage5003 5 ай бұрын
英語のミュージカルを劇にして皆でひたすら練習すりゃあ勝手に身につくのでは…?
@utary7808
@utary7808 5 ай бұрын
本人たちがやりたくてやっていれば良いかもしれませんが。。自分が小学生時代にやった英語劇のフレーズなんてひとつも身につきませんでした^^;
@user-xg5qe9hj6l
@user-xg5qe9hj6l 5 ай бұрын
YTJとかたくさんありますね。楽しそうだなと思います。
@wildcatgarage5003
@wildcatgarage5003 5 ай бұрын
@@utary7808 子供たちのやる気も関係してるのかもしれませんねー。
@wildcatgarage5003
@wildcatgarage5003 5 ай бұрын
@@user-xg5qe9hj6l 楽しめるかどうかは重要そうですよね。
@Keiko-Diary
@Keiko-Diary 5 ай бұрын
❤残念ながら、知識も経験もノウハウもない方ですネ❤ 幼少期の語学力は、ほぼ聴覚から吸収されます。
@user-qz9zz8tf1h
@user-qz9zz8tf1h 5 ай бұрын
えっ。幼少期は、音って言うてますが。
@futottori7976
@futottori7976 2 ай бұрын
こんな見事な「母語の基礎が無いとコミュニケーションそのものが厳しくなる」の見本やりとり有るだろうか 「聴覚」と「音」が、結び付いてないんですね…😢
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 18 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 48 МЛН
Why did the angel disappear?#Short #Officer Rabbit #angel
00:38
兔子警官
Рет қаралды 5 МЛН
生まれも育ちも日本なのにネイティブ級の英語力を持った兄弟にその勉強法聞いてみたら凄すぎた
18:02
スティーブン・クラッシェン「インプット仮説」完全解説
41:37
英語教育改革チャンネル
Рет қаралды 22 М.
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 18 МЛН