最大倍率266倍!投資家が殺到する「晴海フラッグ」はなぜ話題なのか?新たに始動する1万2千人の街

  Рет қаралды 66,265

東京すむすむ

東京すむすむ

Ай бұрын

【湾岸エリアの関連動画】
勝どきの住みやすさ動画
→ • 買って住みたい街1位「勝どき」の住みやすさ|...
豊洲の住みやすさ動画
→ • 美しい湾岸エリア・豊洲の住みやすさ|ファミリ...

Пікірлер: 109
@jehookim2704
@jehookim2704 Ай бұрын
アップロードありがとうございます!
@brooklyn5596
@brooklyn5596 18 күн бұрын
昔、晴海トリトンで5年ほど働いていたものですが、当時から陸の孤島って感じでした。 トリトンよりもさらに駅距離ある晴海フラッグに住みたいとは全く思いませんね・・
@user-ur6sx8hu6p
@user-ur6sx8hu6p Ай бұрын
待ってました!
@user-ot7pn1ch3p
@user-ot7pn1ch3p Ай бұрын
いつも楽しみにしているので更新頻度上げてくださいw
@user-bm7km7yt8y
@user-bm7km7yt8y Ай бұрын
街を歩きながら、このBGMが頭の中でくるくる回ってます🎵
@user-mh5ne5xd6p
@user-mh5ne5xd6p 8 күн бұрын
都の人もこんな不便なところがこんな売れるとは思わなかったって言ってたよね
@user-mm3ou9tj1b
@user-mm3ou9tj1b Ай бұрын
最近こちらのチャンネルを見つけて、毎日見ていました! 更新待ってました♪ ありがとうございます^_^
@kokosuMAX
@kokosuMAX Ай бұрын
ベイエリア特有の開放感と閑静な雰囲気がいいですね お金があったら是非とも住みたいですねー
@user-uw1xv2ev8i
@user-uw1xv2ev8i Ай бұрын
こんにちは!パークタワー勝どきミッドとサウスの動画も作ってほしいです!
@fishcake9551
@fishcake9551 Ай бұрын
やはり相場って大事なんですねぇ
@hanatosi2834
@hanatosi2834 Ай бұрын
晴海フラッグは罪深いエリアですね。僕は新しい街が出てきワクワクします。坪単価が安いのと駅遠いのをものともしない倍率。
@sukaipiiiiiiiiiiisu
@sukaipiiiiiiiiiiisu Ай бұрын
更新きたー! 文京区本郷お願いします!
@youoculus7822
@youoculus7822 17 күн бұрын
地震起きたとき地盤沈下と液状化やばそう
@user-ui1hf6iv2z
@user-ui1hf6iv2z Ай бұрын
眺望の良さや歩道の広さ、近場に公園があるのは魅力的ですね。 駅の遠さ、BRTのキャパシティと交通面の不安要素が大きすぎるのが…。
@user-fu8bd9vk6x
@user-fu8bd9vk6x Ай бұрын
投資で買い占められた結果全然人が住まない→商業施設の空きテナント増加などで商業的に街が寂れる→移住してくる住民が増える  この悪循環が起こらないといいんだが、、
@Liz-xg3ue
@Liz-xg3ue Ай бұрын
神チャンネルなのになぜ伸びない。もっと伸びて正解
@gbgt
@gbgt Ай бұрын
倍率すごかったですよね。
@yoshisae1763
@yoshisae1763 Ай бұрын
湾岸タワマンについて津波のことをいう人がおりますが、そもそも東京湾という内湾であり、高い津波が生じる可能性は低いです。確かに、液状化やエレベーターが止まることは確かに懸念事項ですが、一方自分が住んでいる練馬区は高台ではありますが、細い道が入りくねった住宅街であり、火災延焼リスクを懸念しています。少子高齢化問題ですが、湾岸タワーマンションでなくとも、都内の一部の住宅街は高齢化による空き家問題が出ています。要するにそれぞれの場所でそれぞれのリスクがあるということ。 むしろ、晴海フラッグは敷地内駐車場率が45%という低さが現実的課題。実際にXやブログなどでこれを問題にしている人はいます。
@user-gu5sv5wq8h
@user-gu5sv5wq8h Ай бұрын
埋立地らしい、真っ直ぐな道路と区画、統一感があり広々見える土地が魅力的ですね。 私も別エリアですが埋立地に住んでいるのでメリットが非常に良く分かります。子育て世帯には特に埋立地がオススメですね。
@delacroix501
@delacroix501 4 күн бұрын
子育て世代に埋立地オススメって😂 業者さんですか?
@user-lb1io4xq3w
@user-lb1io4xq3w Ай бұрын
国分寺か調布やって欲しいです!
@user-xe7jo1je8j
@user-xe7jo1je8j Ай бұрын
文京区春日・本郷エリアお願いします!!!!!
@ojk22f
@ojk22f 18 күн бұрын
地下鉄だけじゃなくて、2030年代後半に品川駅周辺開発とか色々とイベントが待っているので投資先としてはかなり熱いと思います。 というのも人口減少化で都心以外ではもう旨味のある投資先なくなっていますからね。お金の使い道に困ったものですよ。
@shibo749
@shibo749 26 күн бұрын
マンションも1棟だけそびえたっていたら高級に見えるけど、複数だと公営住宅に見えますね。
@kz-jw8tv
@kz-jw8tv Ай бұрын
こういう埋立地の地域って街の景観は凄い好きなんだけど、家賃高い上に地震来たらとんでもない事になりそうだから一生憧れのままでいるわ
@user-bt6vb7eq9r
@user-bt6vb7eq9r Ай бұрын
どの地域の住民か存じ上げませんが、都内の住宅密集地よりもよっぽどリスクは低いので、おすすめですよ。
@4nis284
@4nis284 29 күн бұрын
液状化ドーーーーンwwwww
@rrrrrrrryy
@rrrrrrrryy 29 күн бұрын
津波でだいぶ詰みそう
@equi_nokusu
@equi_nokusu 26 күн бұрын
私も湾岸も検討しましたが地震と液状化が怖くてもう少し内陸の台地の上側にしました。
@obella2949
@obella2949 4 күн бұрын
トリトンで半年働きました。勝どき駅からの歩道が毎朝激混みで、駅から出るのも並ぶしゲッソリ😅オフィスに忘れ物したら、エレベーターで上がるのも面倒なので諦めてました。 夜景と不動産屋に貼ってあるタワマンの価格を見て「0多すぎ!」とか思うのが楽しかったです。
@JUNISO5126
@JUNISO5126 Ай бұрын
都バスは頻発して東京駅方面に行けるので、純粋に住宅として求めるならアリですね。ただ結果として投資用物件にされてしまったので変な目立ち方になってしまいましたが…景色を見るとシェアサイクルがあるならサイクリングにでも行きたいくらいですね。私自身は一時期墨田区に住んでいましたが今は地元の多摩地区の戸建てを継いで住んでいます。錦糸町辺りですと千葉の人が電車に乗って来るぐらいの商業施設が自転車で行けるので便利でしたね。
@RYO-qy5is
@RYO-qy5is Ай бұрын
トリトン行く人多いよねえ
@mmnmoqitelea9113
@mmnmoqitelea9113 12 күн бұрын
歩道が広いのはいいなー
@user-bk4im2gv1c
@user-bk4im2gv1c 18 күн бұрын
内装業してますがあんなんに1億6000は中抜きしてるなぁたぶん3000〜5000で作れるよ
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 26 күн бұрын
田舎もんから見たら都会のマンションは価格も大きさも浮世離れしていて唖然とする。 部屋間違えそうで迷子になりそうだし。 しかし都会はすごいなー。
@DK-wi9ym
@DK-wi9ym 7 күн бұрын
府中市の動画見たいです
@ftarst
@ftarst Ай бұрын
バス路線次第ではそれなりに悪くないのだが、地下鉄駅から遠い分やはり価値は低いイメージ。
@user-ce5nx7cz4b
@user-ce5nx7cz4b 26 күн бұрын
お金あるんなら、こんなとこ住まないんだけどな
@user-qk1qt8ht9c
@user-qk1qt8ht9c 3 күн бұрын
高層マンションが並び立つ。 この地域は一種のバブル経済状態と言えるのではないか。
@shushivick
@shushivick Ай бұрын
別のエリアの晴海のマンション住んでるけどマジで勝どき駅使わんw バスで銀座ピュイっと行くことがほとんど
@user-hx7il1ws3k
@user-hx7il1ws3k Ай бұрын
開発の経緯は違いますが、ロケーションだけ見ると福岡市東区に埋め立てで出来た、香椎照葉に似て居ます。香椎照葉は商業施設内を除き飲食店は皆無で、いずれも中心部からのタクシー代や割高なケータリングへの支出が気にならない富裕層向けの立地かなと思います。そして海沿いなので冬は超絶寒い(笑)
@yi-ut2pc
@yi-ut2pc Ай бұрын
令和の高島平団地的な存在ですね!!
@Wiiaretheworld
@Wiiaretheworld Ай бұрын
割安という意味で話題にはなったけど、住みたい場所かというと微妙。投資家などに人気ではあったけど、住居として考えるならもっと冷静になったほうがいいと思う。
@ki2446
@ki2446 15 күн бұрын
30年もしたらゴーストタウンになるのかな?
@user-yg1oj3ff1t
@user-yg1oj3ff1t Ай бұрын
2024年1月から入居しております。駅遠物件ですが、正直住民のほとんどはBRTとバス移動のため駅遠をデメリットと思ってる人はあまりいないかな…。住環境としては最高なので、毎日ニコニコが止まらんですw
@zigerojima2980
@zigerojima2980 Ай бұрын
私も住人です。勝どき駅を使っている人はまずいないですよね。私もとても満足してます。
@bvRxifXJj
@bvRxifXJj Ай бұрын
住んでるのは何ビレッジなんですか?
@4nis284
@4nis284 27 күн бұрын
業者さんおつでーす
@blitzand
@blitzand 24 күн бұрын
@@4nis284 暇な底辺さんおつです
@tatu0150
@tatu0150 17 күн бұрын
必死やな。 ガラガラ過ぎてやばい。 早くもゴーストタウンです。
@wired65
@wired65 29 күн бұрын
こういう投資家には人気あるけど実際住む人には人気ない不動産って闇を感じて好き
@nanacomarumaru77
@nanacomarumaru77 Ай бұрын
地震で一撃価格暴落区域ですね
@pmt626
@pmt626 Ай бұрын
晴海人気ですが、津波リスクが怖いっす
@IamNormalYTuser
@IamNormalYTuser Ай бұрын
晴海フラッグは防潮堤・土地の造成、電線・電柱地中埋設化などが整備されてますし、 停電時約1週間程度の電力確保していて、 特に津波や高潮に備えた高さの防潮堤整備は、東京都が公表する津波最大高さA.P.+4.65m(元禄型関東地震時)を上回るA.P.+6.5mとして計画されてます。 ぶっちゃけそこら辺のマンションよりも断然安全だと思いますよ
@user.suzuki
@user.suzuki 24 күн бұрын
埋立地はハザードリスク考えたら家買う気にはとてもなれない。 短期売買で逃げるのが一番良い気がする。 住環境は大体いいし、歩道も広くて気持ち良くて地震なければ最高なんだけど
@futabatoshiaki
@futabatoshiaki Ай бұрын
ゴミ処理場目の前なんだよね 煙とか有害物質大丈夫なのかなぁ 立て替える時もあの長い煙突が傾いて落ちてこないか心配だなぁ 大きなボイラもあるし爆発事故がもしあれば大惨事になるかも
@JUNISO5126
@JUNISO5126 Ай бұрын
光が丘もそんな感じですね…
@user-uv6yl6wr9b
@user-uv6yl6wr9b Ай бұрын
ここに本当に金払う人が大勢いるんだね。バス生活。自転車。自転車なら別にここじゃなくてもいいな。誰も使わない運動器具。今は子供が多いけど、いきなりいなくなる過疎化の典型例と似てるね。海見えていいと思う所。ここは本当に人気なのか?
@canberrabob8064
@canberrabob8064 22 күн бұрын
これから地下鉄もできるからもっと人気出ると思う。
@user-mimichan-77
@user-mimichan-77 Ай бұрын
問題は30年後よ みんな高齢化して子供も減ったらどうなるのよここ
@IamNormalYTuser
@IamNormalYTuser Ай бұрын
日本における少子高齢化は地方の田舎から人が減って都市部に集まることなので、東京みたいな大都市はそこまで影響ありません
@furateburannka
@furateburannka 29 күн бұрын
それを言ったら日本のどのエリアも同じ問題を抱えてると思うけど
@tarolyn2
@tarolyn2 Ай бұрын
広々とした朝の公園で 中国人の大勢のリタイア層が太極拳をし始めるのが楽しみ。
@KK-iu9nl
@KK-iu9nl 29 күн бұрын
ここらへん買うより吉祥寺あたりの方が資産として安定すると思うのですが、やっぱり新築ドリームみたいなものがあるんですかねぇ
@amazon8594
@amazon8594 29 күн бұрын
吉祥寺で新規開発ってそんなになくない? そもそも立地が良くても弾がなきゃ話が始まらないでしょ
@KK-iu9nl
@KK-iu9nl 29 күн бұрын
@@amazon8594 探せばありますし、それこそ誰かが入居した瞬間勝ちが目減りする新築よりも小綺麗な中古の方がお買い得ではあると思います どちらかといえば投資目的というより個人が居住してライフステージが変わった時に売却することを前提に話しているので、弾がなくとも良好な一発に確実にエントリーできれば問題ないのでは?派手ではありませんが堅実な需要があり長期デフレ下でも地価が下がっていない地域なので、今回のバブルのような応募殺到感はないでしょうし ニュータウンは住民の質・民度が街が機能するまでジャッジできないのがネックだと思います。今は文化の違う海外の方も住まわれますし、特に周辺相場より格安な物件は…。
@user-bj8kf7kv9r
@user-bj8kf7kv9r Ай бұрын
ヨーロッパの都市みたいに移民増えたら東京も物騒になるだろうから、東京での不動産所有は怖すぎる
@shHb4jo79hgsk
@shHb4jo79hgsk Ай бұрын
災害をきっかけとした暴落とゴーストタウン化が本当に楽しみなエリア
@furateburannka
@furateburannka 29 күн бұрын
むしろ災害のリスクが少ない方だと思うけど、こういう人って自分がつまらない人生歩んでるから今幸せな奴はみんな不幸になれって考えが根底にあるんだろうな
@mayare24
@mayare24 24 күн бұрын
@@furateburannkaそれな
@hiyokoloveshogunsama
@hiyokoloveshogunsama Ай бұрын
アクセスの悪さから20年後にはゴーストタウン待ったなしのエリアの事ですな。
@canberrabob8064
@canberrabob8064 22 күн бұрын
地下鉄駅の新設が計画されてるから多分そうはならない
@ojk22f
@ojk22f 18 күн бұрын
ぶっちゃけアクセスが揃って高くなる前に買っているだけで、別に投資目的で買った人たちは焦っていないのに勝手に周りが騒いでいるだけだよ。
@abyssoftokyo
@abyssoftokyo Ай бұрын
財テクババ抜き誰が負け組か😇
@amazon8594
@amazon8594 29 күн бұрын
不動産会社からすれば今後も供給は(売れなくなるまで)無限にし続けるでしょうから、どこが臨界点かですねー… それでも総崩れではなく、下がる物件と下がらない物件の二極化になると思いますが。
@user-ei1lg7jc4l
@user-ei1lg7jc4l Ай бұрын
晴海という土地自体にあまり魅力を感じないんだよな…
@user-yx4oc7mz4w
@user-yx4oc7mz4w 28 күн бұрын
カネ持ってる人は 良いなぁ〜ヨダレ出ちゃう…😕😮
@shuumiyaa9793
@shuumiyaa9793 24 күн бұрын
うちの身近な人が晴海のまちを手掛けてるけど、デベと都のやり方が汚すぎて、ちょーっと悲しいまちになってる印象。でも住む人には気づかれないのかもなあ、、。
@reg1540
@reg1540 Ай бұрын
ららぽーとにダイソー入っているのが何とも…w タワマンっていうより数十年後は団地扱いになってそう
@JUNISO5126
@JUNISO5126 Ай бұрын
サミット、東武ストア、ダイソー…団地ですね。
@user-jz4nu1mk8n
@user-jz4nu1mk8n Ай бұрын
晴海住みにくそうだな タワマン人気だけど 災害が起きて電気も水道止まったら高層階まで階段で上がらないといけなくなるからなぁ ある意味鉄の塊 あと 自転車置き場多いのに なんで東京はバイク置き場少ないんだ バイク乗りから見れば辛いわ
@IamNormalYTuser
@IamNormalYTuser Ай бұрын
晴海フラッグは防潮堤・土地の造成、電線・電柱地中埋設化などが整備されてますし、 停電時約1週間程度の電力確保していて、 特に津波や高潮に備えた高さの防潮堤整備は、東京都が公表する津波最大高さA.P.+4.65mを上回るA.P.+6.5mとして整備されてます。 道路も広いので延焼リスクが低いですし、逆に神田川、目黒川、多摩川沿いの方が危険ですよ
@llomon2898
@llomon2898 Ай бұрын
そう思いたくないもんねぇ
@IamNormalYTuser
@IamNormalYTuser Ай бұрын
@@llomon2898 あなたが住みにくいそうな基準として、災害面を挙げてましたけど、そこは大丈夫なのにまだ懸念点があるんですか?  ちなみに液状化対策も地盤改良でされてますよ
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 13 күн бұрын
サーフィンや釣りや海水浴ができるわけでもないのに海沿い運河沿いに高い金払おうとおもう気持ちはまったくわからない ラブジェネレーションとかの世代の古いトレンディドラマに運河沿いが多かった影響かな 上の世代だからよくわからないけど 東日本大震災が学生時代にあって東京でも大変だったから関東ローム層意外に住みたくない
@user-cb9ol4hg4x
@user-cb9ol4hg4x 17 күн бұрын
液状化したらゴミ同然ですね
@mask8er
@mask8er Ай бұрын
「晴海フラッグ」が「まるでゴーストタウン」の記事からきました。
@tackt6535
@tackt6535 Ай бұрын
実際は転売ではそんなに儲かりません笑。購入時には様々な諸経費がありますし、個人ではなく法人で購入している場合が多いので、人件費や物件維持費などそれなりのコストがかかります。 「転売で儲かった」と言う人はたまたまそうなっただけであって、個人が転売目的で購入して儲けた事例はほぼありません。 そもそも転売目的だと融資は受けられませんので。
@honda10102004
@honda10102004 Ай бұрын
話題にはなってませんね 不動産屋さんが話題にしたいだけでは? 一応中央区なので都心と呼ふ人もいるかも知れませんが本当の都心に住んでいる人間から見れば川向こうの埋立地です 古くからの東京人はすまない場所 地方から出てきたサラリーマンがギリギリ買えるという事と安かったから人気だったのでしょう 港区や江東区の埋立地に乱立するタワーマンションと同じでしょう 災害リスクを考えたら怖くて住めないと思うけど住む人は考えないようにしてるんでしょうね
@Kkknavkeiba
@Kkknavkeiba Ай бұрын
晴海フラッグは絶対に10年後ゴーストタウンor価格暴落になってる自信あるわ 普通に勝どきの方が住みやすい 電車通るけど2040年だからね
@Kkknavkeiba
@Kkknavkeiba Ай бұрын
まあでも賃貸で数年住むにはええかもね
@user-tk4ve5qu6p
@user-tk4ve5qu6p Ай бұрын
ここも、すぐにタワマン団地になる、
@user-hi8kf3zb9k
@user-hi8kf3zb9k 28 күн бұрын
こんなところ住みたくない
@mayare24
@mayare24 24 күн бұрын
大丈夫、君には一生縁がないから
@ontheroad9838
@ontheroad9838 10 күн бұрын
こんな不便で低質なマンションを買う奴の気が知れない 土地勘のある都民は絶対買わない(笑)
@takechannel2325
@takechannel2325 27 күн бұрын
最高倍率266倍(笑) 地上50階地下1階の意味がわかる人はここには住まない。埋立地域の集合住宅なのに駅から15〜20分ってどんな罰ゲームだよ(笑)
@msshuhu
@msshuhu Ай бұрын
液状化、水害ハザード地区 近くに遊ぶところがない 低層は車うるさく、光届かない ビル内近所のカースト制 賃貸入居者差別 駅遠い 部屋狭い割に高い 投資目的だけで住んでる人がいない部屋は虫が湧く確率高い 今は新築でいいが、10年経てば一気に値段下がる 眺めいいこと以外メリットなくね?売りたいのはわかるけど
@user-jf1pd1gl4r
@user-jf1pd1gl4r 21 күн бұрын
うん、現代版団地って感じで、全然住みたいとも思わない街だわ。
@user-oi6wi4ol2m
@user-oi6wi4ol2m Ай бұрын
まあそのうち地震起きて全滅して投資家は泣くんだろうな
@tm-em8rl
@tm-em8rl 27 күн бұрын
子供いない人は暇でやることないからみんな東京に移住します
@user-zs9jf9pf5g
@user-zs9jf9pf5g 2 күн бұрын
ここ晴海って、埋め立て地じゃないの 間違っても、こんなところの分譲は止めた方がいいよ 神戸淡路大震災で、液状化現象が起きて 埋め立て地のマンションは価格が暴落 豆腐の上にマンションが建ってるようなものと 言われ、傾いた家も出たからね、埋め立て地の 家は避けるべき、賃貸ならいいけど。
@DK-wi9ym
@DK-wi9ym 7 күн бұрын
府中市の動画見たいです
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 57 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 35 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 57 МЛН