KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
カーブがやばい 金沢の支配者・北陸鉄道に乗ってみた 金沢駅~鶴来駅 10/14-01
23:20
【大惨事】大阪環状線で寝過ごすとこうなるぞ!!!
30:16
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
(20)最後の急行型電車 七尾線・455系【ゴールデンウィークの旅】
Рет қаралды 95,849
Facebook
Twitter
Жүктеу
1200
Жазылу 1,2 МЛН
Suit Train
Күн бұрын
急行型電車はちょっと前までは比較的普通の存在でしたが、2002年前後と2014年前後の2段階で姿を消していった感じがします。
Пікірлер: 204
@user-tabiichiro
6 жыл бұрын
珍しく本当に感動してる様子が伝わってきます。 今最も乗るべき車両だと思います。
@mon-ep7ce
5 жыл бұрын
ですね。
@山辺渉
5 жыл бұрын
和式トイレもたまらんじゃ。私は何回もウンコしたことがある。
@サル-l6n
4 жыл бұрын
一昨日ほどにちろって見れたことしかないからちゃんとみてみたいなあ
@pompom_joki
6 жыл бұрын
いつの間にか急行型車両が居ない時代になてなっていたのですね。昭和の人間の心をつかんだレポ、とてもありがたいです^^私が修学旅行で乗った車両はクハ155でした。修学旅行用車両でしたが、湘南色を纏っていました。
@yukioharada4516
6 жыл бұрын
PomPom蒸気 大宮の鉄道博物館行けば乗れるよ、走らないけど、お弁当やお茶菓子とジュース食べて飲む事出来るんです。
@nt8166
6 жыл бұрын
中二の頃に「急行型車両」に惹かれて北陸新幹線開業でなくなることが確実だった475系に乗りに行った。あれはデッキもちゃんと残っていて感動した。こっちはデッキこそないものの、車内の開放感が近郊型との違いを見せつけてくれるようだ
@yukioharada4516
6 жыл бұрын
osakakanjo 201 475は、60ヘルツ用で455が50ヘルツ用です。
@Gooogle-user
3 жыл бұрын
厨ニの頃
@在原業平-i6u
5 жыл бұрын
高校3年間当たり前のように乗っていた電車が見る人が見ればすごい物だと知って感動してます
@yutoo543
6 жыл бұрын
スゴイ・フルサダ (413~455) ホントニ・フルイヨ (455~475)
@irohayatude
4 жыл бұрын
縄文時代位の著名人で草
@ビー玉ラムネ-q6m
4 жыл бұрын
めっちゃ薄命やんwww
@Sanuyuki
3 жыл бұрын
まさかこれが生き延びるとは…
@サロベツ-m5w
6 жыл бұрын
455系 165系 キハ58車内の雰囲気と独特の匂いと走行音がたまらなく好きでした。真夏の暑い日に窓を開け清清しい風を浴び走行音を聴き体全体で旅気分を味わえた良い時代でした。今では窓も開かず車窓を眺めるのではなく眺めるのはスマホの画面。さみしい時代です。
@yuyu1855
4 жыл бұрын
懐かしい!高校の時通学で乗っていました。車内放送している車掌さんも知っています。まだ乗務されていたんですね!懐かしい声に癒されました。
@washi0127
6 жыл бұрын
いつでもトイレの紹介は外さない男
@hirataz3
5 жыл бұрын
俺も昔トイレを動画で撮ったwwwwwwwwうp希望ありますか?
@mainitisindoi9085
4 жыл бұрын
俺も先日撮影してきましたw この編成、元々北陸本線で 走ってたので また会えたと思うと 懐かしかったですね。
@tomotetsu5617
6 жыл бұрын
JRの七尾線は和倉温泉が終点 のと鉄道の七尾線は七尾が終点 ややこしい
@珍快速-m3f
6 жыл бұрын
tomotetsu智鉄 もっと、ややこしいことは 和倉温泉~穴水も、JR西日本から借りているw
@sakaoh1542
6 жыл бұрын
しかも倶利伽羅←→金沢が いしかわ鉄道という、これもややこしいんだよな
@毛蕊花天鵞絨
6 жыл бұрын
やっぱスーツ君と言えばOnly You train
@のんびりや-k2t
6 жыл бұрын
七尾線の車両は未だに置き換え予定がないが貴重な急行形電車だけでなくボロの415系でデッドセクションを通過できる体験は今しか出来ないので楽しいです!!
@TSUGUHIRO2002
6 жыл бұрын
懐かしいですね。今から約35年ほど前、白新線の普通列車で急行型の165系に乗りました。当時はまだ小学生でしたが、115系と座席の座り心地が違い、親に165系の時刻の電車で新発田から新潟に行こうとねだったことを思い出しました。
@user-onmasan
2 жыл бұрын
高校生の頃特急と比べて倒せないシートや手摺になんの興味も持たなかったのにこの動画で価値あるものだったのかもと思ったら急に画面に釘付けになっている自分がヘンです。
@森弘-s1q
3 жыл бұрын
小学生時代、九頭竜号で京都によく行きました。懐かしいです。ありがとうございます🙇🙇🙇
@wow5331
4 жыл бұрын
懐かしすぎる。 北陸色(小豆色) の電車に乗ってた頃・・・ 今でも鮮明に覚えてます。
@おっとりねこ
6 жыл бұрын
高校時代、これで通学してました。車内の匂いが国鉄の匂いなんですよね、スーツさんなら分かると思いますけど。
@tabido_ch
6 жыл бұрын
まだ455って残っていたんですね‼ 10数年前に東北線で強風で運転打ちきりになった701系の救済で455系が走ってきてその当時、455系って特別な列車だなって感じた記憶があります。 編成として残ってないのは少し残念ですね。
@yukioharada4516
6 жыл бұрын
ロザ鉄《旅どう》 86年に上野駅から勝田行きで乗ったね。確か大津港からの急行ときわの折り返しで、普通券や定期券でのれたよ、中でも行列はグリーン車だね、枕かバーは、無いけど、普通券で乗れるから人気だった、2ドアだから冷房の効きが良かった。
@本藤共彦
6 жыл бұрын
七尾市に住んでいます。金沢市に行く事ある時に時々使っています。昭和の懐かしさを感じる事できます。改造を重ねて時代に合わせ、変化してきた車両ですね。半世紀以上走る車両にしては、力強く走る電車ですよ。
@bull6279
6 жыл бұрын
グリーン車連結の六両編成455系「特別快速」地元香椎駅を停車駅にすることは最後までなかった そんな屈辱的な思い出の455系
@みはらくろこ
6 жыл бұрын
初めて、コメントします❗スーツさん、じみにはまりました❤️
@sakaoh1542
6 жыл бұрын
コカ・コーラとか買った時なんか テーブルの下に栓抜きが有ったと思うのですが あと、独特の吸殻入れも
@wow5331
4 жыл бұрын
ありましたねー 懐かしい!
@野口達之
5 жыл бұрын
一度だけ、七尾線に乗った。1971年、カブスカウトの夏の宿泊研修で高岡から穴水まで行った。その途中で乗ったのだが、今や何も覚えていない。各駅停車で、すでに疲れていた印象だけがある。
@杉元浩
6 жыл бұрын
455系ですか。懐かしいですね。 40年程前、小中学生の頃大阪の親戚の所に行く為少しでも安く行こうと「雷鳥」に乗らず「立山」「ゆのくに」を利用してました。
@hirataz3
5 жыл бұрын
急行型車両は昔随分お世話になりました。高山本線のキハ58系普通、東海道線大垣夜行などでしたが長時間乗車でも疲れは少なかったですね。こういう車両を復刻する鉄道会社があったら神!(笑)
@yukioharada4516
5 жыл бұрын
ヒラタツ 東武に6050系有りますよ。
@Bay_ka0729
6 жыл бұрын
北陸民にとっては413やら475なんてのは、特にすごいとも思ってなかったが、ここまで来ると、コイツらにいつでも乗りに言える環境ってありがたいものだな。
@1136-o6m
4 жыл бұрын
455系+413系は2015年まで北陸本線の使用でした。なお七尾線415系が使用されています。413系は七尾線の予備車として使われて七尾線の運用に入ってました。 2001年3月ダイヤ改正まで急行能登路5号(金沢〜和倉温泉間)は415系での運用でした。おそらく運用変更等で413系運用あったと思われます。現在は急行能登路5号のスジ近いダイヤで最終能登かが火9号が走っています。 なお車内ボックスシートの窓のフチに小さいテーブルが撤去してありますね。なおテーブルしたには栓抜き備えらていました。 北陸本線の電車急行は 兼六(金沢〜名古屋) くずりゅう(金沢〜米原) ゆのくに(金沢〜大阪)米原経由 加賀(金沢〜大阪) 立山(富山〜大阪)糸魚川、宇奈月温泉、立山始発あり
@1000X_TBDM
3 жыл бұрын
この動画に映ってる415系とクハ455形、最終的に金沢からいなくなっているんだよね… 415系C06編成→吹田に配給 413系B04編成クハ455-701 →トキ鉄に譲渡され、観光急行として運用
@concours14sp1000gtr
3 жыл бұрын
455系を伴う413系に関連し、意外にも糸魚川のデッドセクションで復活しました。 これには、俺も驚きました。
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
えち鉄てはなく、トキ鉄が正しいと思います。えち鉄だとえちぜん鉄道になってしまいますので。
@1000X_TBDM
8 ай бұрын
@@動画投稿終了_しました ご指摘ありがとうございます
@稲荷恵比寿
6 жыл бұрын
定期急行がないのだから、距離別の急行料金を廃止して、「列車ごとに設定された別料金を徴収する種別。ただし定期券や18きっぷOK」と定義を変更すれば、ホームライナーやムーンライトながらが新たに急行を名乗れるのでは。 それにしても、455のシートがふかふかですね。さすが「急行型」
@jirou045
6 жыл бұрын
スーツ氏の「普通列車」の独特のイントネーション好きだわ
@sanukitrain
6 жыл бұрын
懐かしい雰囲気ですね。私が小さい頃、沿線に1日1往復だけ急行型のキハ65、キハ58を使用した列車があったのを思い出します。また、いすみ鉄道のキハ28を紹介してください。
@ポンコツまみの保護主
6 жыл бұрын
高校3年当時、新潟駅から柏崎市安田駅まで、急行佐渡仕様12両編成の1号車のクハ165系で朝5時39分発7時50分頃到着で、帰りも同じ急行佐渡仕様の1号車で安田駅16時20分頃発新潟駅18時50分頃に毎日高校に通学していた事があり、懐かしく書き込みします! 上記は夏時間で、冬時間は新潟駅5時55分発で、EF65系で、旧型客車で安田駅9時20分頃着で帰りは当時の近郊型車両でした。あー懐かしい!
@chibita32
6 жыл бұрын
トイレは和式のS式が残ってるとは、時代を感じますね。窓も153系からそのままの形です
@山辺渉
4 жыл бұрын
いつまでも和式トイレを残したいものですね。
@珍快速-m3f
5 жыл бұрын
今朝は七尾8時27分着に運用されていました! 415編成と併結することもありますw
@yokohama-train371
6 жыл бұрын
まだ残ってたんですね。今度乗りに行こうと思います。
@しぇるふぁ
6 жыл бұрын
スーツさんこの度は七尾線413系・415系のご利用ありがとうございます。当該車両について追加説明します。 今現在413系・415系は七尾線を中心に運用されていますが、北陸本線の一部の早朝発着の便でもまだ運用されています。(620Mなど) 2年前までは車両色が赤以外に青色一色や赤色に和倉温泉わくたまくんのラッピングや長谷川等伯がモデルのとうはくんのラッピングがされた車両ありました。現在は赤色一色に統一されて当該カラーはJRでは消滅しております(IRいしかわ鉄道ではまだ青色の車両とかがあります) そして両編成の内装での見分け方ですが、座席以外にもありますね。両編成には必ずローカル用のゴミ箱が設置されているのですが、3両目のトイレの前にあれば413系、中間車の真ん中にあれば415系ですね。 あと、運転席はぜひ見れたら見てほしかったです。今や珍しいガラガラ回して留める手ブレーキがあったり、車両操作のレバースイッチとかがあって、ほぼデジタル化されてる521系・68系とは全く違う車両設備となっております。 また金沢いらしてください、ではでは(^_^)/
@佐々木優-p7q
6 жыл бұрын
急行型電車の455系や475系は北陸新幹線開業までは北陸本線で普通列車としてたくさん走ってましたが北陸新幹線開業と同時に413系の編成にに連結されていた2両を除き引退し廃車になってしまいました。ちなみにスーツさんが乗っている編成は金沢よりの1両のみ455系で中間車と七尾より先頭車は413系です。413系は急行型電車471系の台車と機器、部品などを再利用して車体のみ新製して登場した形式です。それから序盤で右側に停まっていた電車は415系800番台という福知山線などで走っていた113系を交直流改造して登場した改造車でかつて常磐線で走っていた415系や九州で走っている415系とは別物です。
@トミー閣下
3 жыл бұрын
毎日通学してた高校の頃はこんなボロ電車と文句言ってたけど、大人になって東京の満員電車に毎日揉まれている今、この電車のゆったりした座席が恋しくて仕方ない。
@さんみん-y5s
6 жыл бұрын
【今回の名言】すっごい古いよほんとに古いよ
@diknk_kokuryo16
6 жыл бұрын
神が言い放った言葉なので名言以外のはずがない
@さんみん-y5s
6 жыл бұрын
8713 diKnK 当たり前だよなぁ
@diknk_kokuryo16
6 жыл бұрын
ですね!
@さんみん-y5s
6 жыл бұрын
8713 diKnK チャンネル登録ありがとうございます! 相互登録しときましたん♡
@diknk_kokuryo16
6 жыл бұрын
あざます!
@hiropapa0117
6 жыл бұрын
このような急行型が当たり前であった祖父の時代は、 混雑時は窓から降りることもあったようです笑
@Rnsard_yuzu113
6 жыл бұрын
トイレまで紹介してくれるとは流石
@shuseitv
2 жыл бұрын
この3年後、クハ455-701がトキ鉄の観光列車として走っているなんて誰が予想できただろうか。
@tyagumasan
6 жыл бұрын
2000年前後の学生時代、仙台に住んでたときは、仙山線、磐越西線で455系はよく乗ってたなぁ。 就職して仙台から離れて久しぶりに行ったら、719系も廃車寸前でE721に置き換えされてたなぁ。
@yukioharada4516
5 жыл бұрын
tyagumasan 大宮の鉄道博物館に行くと乗れるよ、走らないけど、お弁当や飲み物やお菓子食べれるよ。
@kai1564
3 жыл бұрын
高校時代富山駅8時15分発に413に紛れて時々来る455-701と702当時はハズレだと思ってた自分が恥ずかしいwwMc475のデッキで毎日通ってた自分からしてはデッキがないだけでハズレでしたwwあの頃は419が来るダイヤは決まってたんですが同級生からは煙たがられた記憶がww自分は好きだったんですがねww
@MrTanu1113
6 жыл бұрын
良かった〜〜よ! 懐かしいですね。
@katot5938
6 жыл бұрын
素敵な動画をありがとう
@ちんざわ-m2u
6 жыл бұрын
6:57 使えるわぁ^〜...(感嘆)
@えきそば-g2s
6 жыл бұрын
赤色の下に北陸色の帯が見えたぞ…
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
新北陸w
@sunriseponde8952
3 жыл бұрын
もう少しで全て521系に… この急行型は解体されるのかな…😢 えちごトキめき鉄道に期待です!
@ひろメロ
6 жыл бұрын
昨日455ー701にのりました。 古い電車も味はありますが、新しい電車も走ってほしいものです。
@中央特快大月
6 жыл бұрын
あの通路の取っ手は伝統のものです
@Gooogle-user
2 жыл бұрын
まだ同じ北陸のえちごトキめき鉄道では残っているので、たまには七尾線にも帰ってきてもいいかもしれません。
@mizuki6707
6 жыл бұрын
七尾線は昔キハ58系も走ってたんよね
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
輪島・珠洲・蛸島行急行「能登路」に使われていましたね
@case-k9416
4 жыл бұрын
撮影中とは言え 手の洗い方!ww
@センターカイザーズ新
6 жыл бұрын
赤くていいなあ
@さんみん-y5s
6 жыл бұрын
夢舞 末期色はどうかね?
@稲荷恵比寿
6 жыл бұрын
遠州鉄道は安定の赤ですよ。 アルミやステンレス車が並ぶ日本車輌の工場で、異彩を放つ鋼製車です。
@しぇるふぁ
6 жыл бұрын
昔は青色一色とかだったり、あの赤色に能登地方生まれのゆるキャラのラッピングとかされてましたが、今は赤色一色に統一されましたね
@nontas8489
5 жыл бұрын
コレは…赤色ではなくあずきバーの色❗😂 酉は輪島塗をイメージしてるらしいが、ムリがあります。 富山の編成はバケツ色だったし🤔 (末期色否定派)
@サル-l6n
4 жыл бұрын
@@しぇるふぁ 青一色ならまだ残ってる気がしますというか何回も見ましたよ
@将ちゃん-o3l
6 жыл бұрын
455系タイプの車両。北陸新幹線開業後の3セク移管時に全滅したと思ってたんですけどまだあったんですね!
@cko0
6 жыл бұрын
手を洗うのにコツが要るみたいですねw
@山梨の乗り鉄
6 жыл бұрын
これ乗りたいんですよね。だけど、キハ47にしてもそうだけど、うまいこと合わせて乗りに行けない。時間が欲しいですね。
@サル-l6n
4 жыл бұрын
来年の春か秋ごろに全て521系に変わるのでご早めに
@yareyare1968
5 жыл бұрын
これらを置き換えるべく521系が金沢にやってきて七尾線に投入されます。 ご乗車はお早めに。
@ryn2865
6 жыл бұрын
名鉄の動画かと思っちゃったじゃない!
@AkijiExpress
6 жыл бұрын
リョウタロウ たとえ名鉄だとしたら色あせすぎでしょうw
@ryn2865
6 жыл бұрын
Akiji Express なんか、サムネの色が濃いw
@boke-nasu8474
6 жыл бұрын
急行『立山』『くずりゅう』の頃はクーラーじゃなくて扇風機だった気がする 各ボックスに灰皿と栓抜きもあったと思う
@yukioharada4516
5 жыл бұрын
boke - nasu 常磐線も栓抜き有ったよ。
@いまたつ-s2p
6 жыл бұрын
初めて乗った時、当時はまだデッキがあって普通電車なのにデッキがあるということにとても驚きました。その時はまだ413と457の違いが分かりませんでしたが。
@ytat9600
5 жыл бұрын
クハ455-701は、中間車からの改造車で、改造当初から413系の先頭車だったので急行列車として使われたことはなかったと思います。
@HKRR-Service
6 жыл бұрын
交直流普通電車の色を維持しているのがすごい・・・デス
@セイバー凛
6 жыл бұрын
HKRR 編成によっては、錆びも酷いです。
@tatuya-0821
6 жыл бұрын
スーツケースさんの説明よくわかる 富山県だから まだ同じ車両がいるけど少ないから分かりにくい
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
413系だっけ?
@takuue5148
3 жыл бұрын
クハ455‐701譲渡決まったみたいで嬉しいです。
@さーもん-p2l
2 жыл бұрын
一方で455-702は数ヶ月前に廃回されましたね・・・
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
今では元気に急行で走ってます
@mikinosousui
6 жыл бұрын
まつしまとかあったなぁ(●'w'●)ひばりしか乗った事ないので急行型は乗った事無いかも...20系寝台の新星はあるけどね
@yukioharada4516
5 жыл бұрын
みきの総帥 鉄道博物館行けば、乗れるけど走らない、お弁当や飲み物やお菓子食べれるよ。
@Tamegoro113
6 жыл бұрын
七尾線は花嫁のれんが走り始める前は今の速度まで飛ばさなかったです。
@jidai2010
6 жыл бұрын
急行型ではないですが、この動画に出てくる様な赤い近郊型の415系は、最近まで鹿児島線を走ってましたね。
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
マニアックですが、その415系、九州地区の415系とは一切関係はないのです。九州地区の415系は415系として製造されたのですが、七尾線の415系800番台は113系800番台からの改造なのです。またこの改造には今では居なくなってしまった福知山の183系が関係しているのです。この183系は元485系で、交流機器を113系800番台に移植し、415系と183系にしたのです。 なので連結はできません。
@さーもん-p2l
2 жыл бұрын
15:28 フラグになってて草
@ミナミン3323f
6 жыл бұрын
地味にハナミズキの接近メロディ鳴ってるやん。俺も一回同じ車両に乗ったことあります。
@けん-o4y
10 ай бұрын
最初50系客車に見えたw。
@福博鉄道管理局
6 жыл бұрын
廃車になる前に乗りたい
@yukioharada4516
5 жыл бұрын
福博鉄道管理局 大宮の鉄道博物館行けば乗れるよ、走らないけど、お弁当や飲み物やお菓子持って行けば食べれるよ。
@諏訪っすわ
4 жыл бұрын
来春までに置き換わるのでお早めに
@福博鉄道管理局
4 жыл бұрын
@@諏訪っすわ 先日石川に行きまして、お陰様で運良く一発目でこれが来ました。
@諏訪っすわ
4 жыл бұрын
@@福博鉄道管理局 それはそれは良かった。多分数年後には乗れたことが本当に幸せだったと心の底から思えると思います。
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
トキ鉄で元気に急行やってます
@のぶたろう-i9l
6 жыл бұрын
関門トンネルの電車 下関にいる電車とかも、昔新快速の電車とか、走ってましたよ。18切符で、以前のりました。トンネル内で、たしか、真っ暗に、なったような。
@11marakasu74
4 жыл бұрын
学校の登下校でいつものっとるけどそんな特別な電車やったんか 知らんかった
@mercedesbenzslk55am1
6 жыл бұрын
去年津幡からこの電車乗ったけど、其の時は415系かと思っていたが、まさか455系だったとは…(因みに動画も撮って、サムネにもした。)
@T田中-z4k
6 жыл бұрын
北陸線ちょっと前までは475系、455系がいっぱい走ってたのに今じゃ521系ばっかりこの車両も元々は北陸線色だったのに...
@山辺渉
5 жыл бұрын
私の住んでいる沿線の車両である。末永く運行願っています。また、臨時急行として運行してほしい。
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
トキ鉄でホントに急行やってるんですがその
@原住民-j1x
6 жыл бұрын
毎日乗ってるワイ勝ち組。あと、頭もたれるところは傘置きや
@がんそだいふくもちたろうししよう
6 жыл бұрын
たん〇ぼ流しが残っている~♪そういう意味でも貴重です!
@しぇるふぁ
6 жыл бұрын
そういや急行と言えば、北陸鉄道石川線、浅野川線に昔の東武レッドアローだったり、京王の特急・急行車両が走ってますので、また金沢いらっしゃったときに乗ってみてくださいな
@m16apc48
5 жыл бұрын
駅弁のおじさんがホームで歩いてる 様子を想像するなぁ
@candycandy2495
5 жыл бұрын
18切符で乗れなくなってしまった3セクになって乗れなくなった、津幡以東の北陸本線と比較するとJR七尾線色々と恵まれてると言え4年後2023年北陸新幹線敦賀まで延長開業されるとそもそも金沢へ18きっぷで行くこと不可能そして455系その時は流石に駄目だろう
@野々山大地
6 жыл бұрын
こんだけ電車巡りしてたら「オリエント急行殺人事件」に遭遇するかもしれませんよ笑
@baba-jk1oq
6 жыл бұрын
特急オホーツクか大雪のキサロハ182ラストラン乗ってください!
@yoko297
6 жыл бұрын
こんなにボロボロな車体でも現役で使われているんですね。
@rfc3950
6 жыл бұрын
JR西日本「七尾線如きに新車なんぞ投入できねーよ」
@小湊鉄道-j3t
6 жыл бұрын
先に、103系が、引退しそうですね。
@yukioharada4516
5 жыл бұрын
レオパレスと違ってメンテナンスしっかりしてれば平気だよ。
@tacoscatmya-3239
6 жыл бұрын
鉄道博物館の455系のまつしまとそっくり。
@yukioharada4516
5 жыл бұрын
Yuko Watanabe あれは、クハ455-1だっけ。 50ヘルツ用で、こちらは60ヘルツ用だから、厳密には違うけど。
@赤竜-j4d
5 жыл бұрын
2扉なんてあったんだ、、、
@新庄翼-l6u
6 жыл бұрын
upotsu 北陸の413系や455系、415系800番台は本当に複雑な過去を持っており、そう簡単には全てを語り尽くせないだろうな。自分もよくは知らんけどww
@momotaro6627
6 жыл бұрын
使用出来なくてもいいからボックス席にJNRの灰皿があれば更に良しなんだけどなぁ~
@ankatu9355
6 жыл бұрын
今はこの車両で商売ができますよ西日本さん
@稲荷恵比寿
6 жыл бұрын
119756 ankatu さん ロングシートをクロスに戻し、デッキを付ければ完璧。
@小湊鉄道-j3t
6 жыл бұрын
黒字を、目指すなら、80系位の代物じゃないと儲から無いかもしれなませんが、土日は、人気が出そうですよね。
@sugarrashukuakkone130
6 жыл бұрын
前に702にのったなぁ・・・末永く生きますように・・・
@動画投稿終了_しました
8 ай бұрын
残念ながらトキ鉄に逃れること無く廃車されました…
@立花蔵人
6 жыл бұрын
急行全盛時はまだ幼少時だったため、残念ながら電車急行には遂に乗れなかった。東海くらいは乗れそうだったんが、結局のところチャンスを悉くフイにして乗れなかった。アホですわ。 そういえば、加越と同じような区間でくずりゅうってのがあった。急行から快速になって、いつの間にか名前が消えてタダの快速列車に、今ではその痕跡もない。
@yukioharada4516
6 жыл бұрын
立花蔵人 大宮の鉄道博物館行けば乗れるよ、走らないけど、お弁当やお茶菓子やジュース食べて飲む事出来るんです。
@さとの雪-w7c
6 жыл бұрын
サムネが一瞬50系に見える…
@wsxedcv
6 жыл бұрын
165系もいつのまにかいなくなっちゃいましたね
@micchan-ainokaze
5 жыл бұрын
急行型車両の最後の生き残り455-700 世紀の魔改造車両415
@omikazu7429
6 жыл бұрын
413系は1986年に車体だけが新製なのに対して、クハ455‐700番台はサハ455-1,6を先頭車化改造した上で413系に組み込まれたので車体の傷み具合が413系と比較しても酷いものです。
@kawagoe205
6 жыл бұрын
昔の人はよくボックスシートに急行料金払ったもんだな
@フラメンコ-n4q
6 жыл бұрын
kawagoe 205 そのボックスシートで青森とか大阪に行ってたとするとねぇ 151系がどれだけ豪華なのかがよくわかる
@稲荷恵比寿
6 жыл бұрын
シートピッチと座席の造りが違いました。普通車の背もたれが板だったことも。
@小湊鉄道-j3t
6 жыл бұрын
今なら、また、お金を、取れるかも知れませんね。(価値観で。)
@suitchildrenntt8807
6 жыл бұрын
ちょっとだけ名鉄に見えた…
23:20
カーブがやばい 金沢の支配者・北陸鉄道に乗ってみた 金沢駅~鶴来駅 10/14-01
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 138 М.
30:16
【大惨事】大阪環状線で寝過ごすとこうなるぞ!!!
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,2 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
13:36
効率厨ぺこらがホロ鯖中心で密かにしていた事 | Minecraft【ホロライブ/兎田ぺこら/切り抜き】 #兎田ぺこら
pekoぺこら切り抜きチャンネル【兎田ぺこら切り抜きch🥕】
Рет қаралды 1 М.
23:29
【能登カオス化】地方の支線が電化された「だけ」でとんでもない影響が出た件について【迷列車で行こうきまぐれ編#15】
越後けい / TOKImeki Train
Рет қаралды 89 М.
21:50
【乗車記】新快速並みに速い旧客 - 新潟駅開業120周年号(越後湯沢~新潟)
64 denden
Рет қаралды 43 М.
21:01
鉄ヲタなので、札幌まで北海道&東日本パスで帰省してみた①
なおちゃんねる(鉄道系)
Рет қаралды 318
36:24
How a Steam Locomotive Works (Union Pacific "Big Boy")
Animagraffs
Рет қаралды 6 МЛН
15:00
(89)最後の急行型気動車 キハ66系の旅【2度目の最長往復切符の旅 第146日】《大村駅→早岐駅》
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 49 М.
10:39
【迷/名列車で行こう】現役最後の国鉄急行型電車~クハ455-701・702~
TJ8111Fの迷列車動画
Рет қаралды 16 М.
1:11:20
【新ダイヤ】東京駅を21:50に出発するサンライズに乗ってきました
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,1 МЛН
29:18
北海道を出られない!急行はまなす乗車記《札幌駅~函館駅》8/5-01
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 204 М.
14:08
When a B-17 Tail Fell With a Gunner Inside
Yarnhub
Рет қаралды 9 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН