佐久間ダム建設記録 第一部 英映画社製作

  Рет қаралды 491,499

NPO法人科学映像館

NPO法人科学映像館

Күн бұрын

Пікірлер: 143
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 5 жыл бұрын
今日、我々が文明社会を享受できているのは、彼らのような先人の苦労があったためなんですね。感謝です。非常に面白い動画でした。第二部も楽しみです。
@長原良夫
@長原良夫 5 жыл бұрын
自分は北陸ですが、1953~54年頃、親父が土方だったので当時、自分は3~4歳ながら、相月のトンネル工事で家族で行った。当然番場生活。又水窪、佐久間ダムと自分も子供ながら覚えている、近くの駄菓子店には「売っとくれー」と言ったのを覚えてる。又前の天竜川で近所の子供と遊んだものだ。懐かしいですね。
@柴犬君-e7v
@柴犬君-e7v 5 ай бұрын
貴重なお話しありがとうございます。
@ptmjm
@ptmjm 3 жыл бұрын
先人の途方もない苦労のお陰で生活が成り立っているのですね。 感謝したくなりました。
@sanbariki
@sanbariki 5 жыл бұрын
引率されて小学校全校生徒が見に行きました・・映画参観? 60年以上前のことを覚えています・・ のちに、佐久間ダム、東名高速、新幹線は世界銀行の融資を受けたことを知りました あの頃の政治家や実業家の意識の高さには頭が下がります
@youkan117
@youkan117 4 жыл бұрын
同感です。
@てつねこ-b7j
@てつねこ-b7j 4 жыл бұрын
それに比べて、今は国を売る奴らばかり。二階以下,親中派,親韓派、売国議員。土鳩山の土下座。
@秋山繁樹
@秋山繁樹 5 жыл бұрын
佐久間ダムに近隣する地域の者として、この映像は、大変貴重である事を、改めて、認識する次第です。 UP有り難うございます。
@fumihirotashiro4533
@fumihirotashiro4533 5 жыл бұрын
UPに大感謝です。三十何年前、新入社員研修の一環でダム見学(本体内部も)させていただいた折に、このフィルム観ていたら、なんか、頭ガツンと殴られるほどのインパクトがあったでしょう。全国の小学校に、観させるべきですね。
@もちづきあつし
@もちづきあつし 5 жыл бұрын
この当時、佐久間の街は映画館、料亭、歓楽街、スーパーとか浜松辺りと比べれば無いものは無いくらいのレベルで賑やかだったそうです。知り合いがちょうどこの時期、、小学生、中学生の頃にここで暮していてよくこの頃の話聞きました。
@易梅墨
@易梅墨 5 ай бұрын
炭鉱街のノリ しかし後は、廃墟となるw 人間個々人のメインタイムって凄く短い せいぜい10~20年です そこで無茶クチャします でもさ~これって如何仕様も無いこと 歴史を観てると~犠牲者の多い案件ほどオイシイ 機材ともに地底に埋もれる覚悟無くして闇深き天下地上痴脳内を動けません
@易梅墨
@易梅墨 4 ай бұрын
中部天竜駅前ですか? なんか即席女郎街まで出来たとか聴き及んでおります おれがそもそもそういう如何わしい出自だもん😜
@akiomatsumoto7923
@akiomatsumoto7923 4 жыл бұрын
これだけの工事をハザマ一社でやった。大したものです。感動します。ご苦労様でした。
@hammer99kg
@hammer99kg 5 жыл бұрын
貴重な映像が視れて嬉しい
@齊藤政文
@齊藤政文 4 жыл бұрын
小学校5,6年生の時に文部省推薦映画を観ました、先生が電源開発の映画だよダム建設だよと言ってましたので、工事会社は間組様 だと思います、その時は何も解らずスクリーンを眺めていただけですが今動画を拝見してこんなにも想像を超える困難や苦労あったのだと思い涙があふれ下がった頭があがらないです、素晴らしい動画誠に有難う御座いました。
@6op6hi5k
@6op6hi5k 5 жыл бұрын
何にもない険しい山奥に重い工事道具を担いでエッチラオッチラ歩いて登って道を作るところから始めてタッタ3年で巨大ダムを建設。家財道具を背負って斜面の急流を渡る引っ越し作業の奥様方も、高くて揺れる怖そうな吊橋をトコトコ歩いて通学する子供たちも出て来る人たち皆が何だか逞しい。凄いなぁ😃
@坂本昭紀
@坂本昭紀 4 жыл бұрын
60数年前にこれだけの工事がわずか3年で完工されたことに 今更ながら 工事に携わった方々のご苦労に敬意を捧げたい又 文教場の備品を抱えて山路を行く児童達の後ろ姿には思わず涙がこぼれました 様々な情景に深い感動を覚えました 殉職された方々には心よりご冥福をお祈りするとともに ご家族の方々にお悔やみを申し上げたい!!!
@nonchant
@nonchant 5 жыл бұрын
今では当たり前の景色としか思わないものもいろんな苦労のおかげなんだなってことを忘れちゃいけないね。 弁当箱のデカさが印象的
@Lancelot408
@Lancelot408 4 жыл бұрын
こういう映画ほんとに好き
@takakoarima9420
@takakoarima9420 4 жыл бұрын
昭和初期の方々は強かった。私の父親の時代だ!先人の方々に感謝しかないです🙇
@umezawa.kiyoshi
@umezawa.kiyoshi 5 ай бұрын
大正、明治の人はもっとやばかった。子供の頃は大人がとても怖かった。
@ハゼ-s5m
@ハゼ-s5m 4 жыл бұрын
昔のこの独自なアナログなナレーションがいい感じ
@ベイクドモチョチョ-q3n
@ベイクドモチョチョ-q3n 2 ай бұрын
7:33辺りの木で組んだ道歩いてるのもすごいけど、これ設置した人たちもすごいなぁ
@harapekorin
@harapekorin 5 жыл бұрын
第二部も一気見した。 佐久間ダムは2度訪れたことがあったが、単に景色が良いところだけのイメージしかなかった、この動画見てからだと見方が違っていただろう。 近い内に再訪できるよう予定立てたくなった。
@山崎稔-p7r
@山崎稔-p7r 2 жыл бұрын
私が生れた頃のお話し高校で黒部の太陽の話が好きで土木科に入学して卒業したらダム工事にかかわりたいと思いました親が建設土木業の家業もあったと思いますこの年でも熱い思いがあります。
@有村秀章
@有村秀章 4 жыл бұрын
人間とは自ら建てた理想に向かって、如何に困難があろうが突き進める生き物であることがよくわかる。 しかし、事務所の黒板に書かれた字のキレイこと。昔の人は達筆が多かったなあ。
@オグナ
@オグナ 5 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます。
@こうづひろあき-u2c
@こうづひろあき-u2c 3 жыл бұрын
昭和史の貴重な映像史料。先人の奮闘、ご苦労に感謝いたします。
@大和沼海老蔵
@大和沼海老蔵 5 жыл бұрын
佐久間ダム着工当時にはまだ国内に本格的な重機土工の技術はなかったから、米国の重機土木会社に指導を仰いでたみたいですね。 その業者が持ち込んだものなのかは分からないけど、マリオン社、キャタピラー社など米国製の機械ばっかり。 安いけど品質面で劣るコマツや三菱などの国産機械は度々故障して作業を止めるから嫌われていたとか…。 まだまだ他国に依存した発展途上の時代を記録した貴重な映像ですね。
@NMAX_7
@NMAX_7 Жыл бұрын
40年前に遠足で佐久間ダムに行きました。確か電力館とかいう資料館的なものがあった気がする。楽しかった。だが大人になって、事故や事件性のある事故で人身御供的な殉職者も大勢いたと都市伝説的な話も聞いた。その直後、偶然ダムのお祭りに立ち寄って、殉職者の慰霊的祭典と聞いて感慨深く見物した。
@ごいすうふみみん
@ごいすうふみみん 5 жыл бұрын
ダム作るって話しで、まず、道を作ること、麓に家作って家族呼ぶところから始まるってすげえな。それで吊り橋作って、何だってダムはまだだよ。
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
土木には「段取り八分」という言葉があります。準備工事、仮設工事がつきもの、これの良し悪しで本工事を含めて成否が決まると言われています。
@377cy
@377cy 4 жыл бұрын
難工事のダムというと真っ先に黒部ダムを思い浮かべますが(石原裕次郎主演で映画化されたことも影響してると思います)、この佐久間ダムもかなりの難工事だったのですね。 いずれにせよ尊い犠牲を払われた方達の上に今の便利な生活が成り立っていることを、忘れてはならないと思います。
@daigorouitoya441
@daigorouitoya441 3 жыл бұрын
シールドマシンが無い頃のトンネルの掘り方を、初めて見ました。 今も残るゴツゴツとした天井と壁のトンネルは、こうして掘られたのですね…。
@多摩川TV
@多摩川TV 5 жыл бұрын
ありがとう。
@ひさよさとう
@ひさよさとう Жыл бұрын
随分前にCSで観ました 父が存命で真剣に観てましたね 「建築は男のロマン」なんて言いながら
@寸聞朶羅
@寸聞朶羅 5 жыл бұрын
今や巨大なハイテク機械でダムやトンネルの大規模掘削はスピード&省力化も相まって大きな進歩を遂げたが、この時代は大多数の人力で現場を掘り進め、ダムやトンネルを完成させてきた。この映画もそんな時代の貴重な記録。多くの犠牲を払い、また長き日数をかけて大きな工事を成し遂げてきた先人たちの「闘い」に、ただ感服する以外にありません。
@てつねこ-b7j
@てつねこ-b7j 4 жыл бұрын
今この記録映画をあの福島が見たらすぐやめろか。この議員はいらんな。
@山田太郎-p1i7l
@山田太郎-p1i7l 4 жыл бұрын
昔の人の苦労は、すごいですね。私自身、その時代だったとはいえ反省しかりです。
@toyu2478
@toyu2478 2 жыл бұрын
ゼネコンで建築の仕事してるけど、土木もやりたい。鉄道もやりたい。 竣工の喜びはどれも涙が出るほどだと思う。
@鴫原淳一
@鴫原淳一 7 ай бұрын
あんたみたいな人が日本を支えてくれてるよ!ありがとう!!そして頑張って
@おれグーグル
@おれグーグル 5 жыл бұрын
素晴らしい作品でした。第二部が待ち遠しいです。
@SARUNAMI
@SARUNAMI 5 жыл бұрын
ダム・トンネル建設と言えば当時最先端のレール移動式多段ドリル足場「ジャンボ」に注目せずにいられません 運用には複数の空気作動ドリルのために高性能の空気圧縮機(コンプレッサー)が地上に据えられました  ドリルによる穿孔 ジャンボ後退折り畳み 炸薬挿入 発破 ショベルとダンプによりズリ搬出 ジャンボ再組立て前進 以降繰り返し  23:15 折り畳まれたジャンボの股下を通過する ユークリッド社製ダンプトラックの様子から 抗頭からあまり距離を必要とせずジャンボが後退して 連続する作業車の運用を阻害していないのがよくわかります
@th-rx9yc
@th-rx9yc 5 жыл бұрын
中部天竜の引き込み線の鉄橋と飛龍橋は今でも残ってますよね
@髙田勉
@髙田勉 5 жыл бұрын
行ってみたいですね。
@肉体派おじゃる丸-t4x
@肉体派おじゃる丸-t4x 3 жыл бұрын
飛龍橋は、立ち入り禁止で今はいけない。
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
土木工事の歴史ですね。現場宿舎が木造、仮設橋梁の木造トラス、索道のタワーも木造、足場も木。 建設機械でもワイヤ駆動のショベルとバックホー。トラックミキサーがこの時代にすでにあったんですね。そうそう、コンクリートを手練りしてましたね。練り返し動作の速いこと、馬力ありますね。
@magice3896
@magice3896 5 жыл бұрын
以前ヒストリーチャンネル(だったか?)で見ました。CS解約したので再度見れてよかったです。 ケーブルクレーンの稼働は第2部に持ち越しですね。
@yosiotter8677
@yosiotter8677 4 жыл бұрын
小学生の頃、巡回映画で見たなあ。なんと言ってもドリルで穴開けてダイナマイト発破シーンに感動したなあ。
@ike6117
@ike6117 4 жыл бұрын
新人類世代の私には暴れ天竜の認識はなくダム湖畔のイメージが強い 当時高度経済成長を支える電力インフラとして最重要課題であったであろう時代の勢いを感じる
@易梅墨
@易梅墨 4 жыл бұрын
この映画、戦後の「産業史」を垣間見せる名作です。 ここで日本の土木な人はスゲーOJTしたの こんなデカいプロジェクトを3年で完工したって~ いま風に考えれば最低で10年計画プロジェクとだ ボロボロ尽くした昭和20年代の日本には猶予は無いのです ソレがこの映像によく出てま~す 
@すがっちセブン
@すがっちセブン 4 жыл бұрын
間組、昔は日本トップ5の一流企業だったのに、今は安藤ハザマの中堅会社に転落した。昔間組とJV組んだことある。経営陣の責任は重い。公共工事の談合疑惑等で仕事量が減り転落してしまった。転落するのは早いね。あっという間だった。いい会社だった。
@植田秀成
@植田秀成 3 ай бұрын
間組の人と仕事したこと有るけど人柄は良く紳士的。また仕事をしたい人柄ばかりだった。それに比べて超大手の会社は糞だったわ
@kitakoi1976
@kitakoi1976 5 жыл бұрын
昔から何回か行きました。慰霊碑には100人くらいの犠牲者の名前が書いてありました。ここで作業にあたった人から聞いたところによると、犠牲者は作業中に事故よりもわざとダンプで轢いたり、ケンカでって随分多かったとの事です。今の時代なら考えられないですけどね。ダム手前のトンネル途中にあるトイレは、ナバロンの要塞のようで必見です。
@もこ-m4r
@もこ-m4r 5 жыл бұрын
トイレ入れないよ。随分前に入り口が封鎖されたから。
@有る貝だ
@有る貝だ 4 жыл бұрын
下請け会社の社長(暴力団)が保険金目当てでやったんでしょうね
@すはう
@すはう 10 ай бұрын
私のひいおじいちゃんはここで働いていてトンネル内でダンプにひかれて亡くなったと聞いたのですが…。 実はそういうことだったのでしょうか?
@jyothiprasadb2133
@jyothiprasadb2133 3 жыл бұрын
Love from India🇮🇳❤️🇯🇵
@田口智之-u3q
@田口智之-u3q 3 жыл бұрын
良い動画のアップありがとうございました。 50インチのテレビで見ました。今のこの技術はもう過去のものではない!というナレーション。その通りだったでしょう。準備工事も本工事さながらの事業の大きさ。この大事業をたったの3年で成し遂げてくれた当時の関係者の人たちにただただ感服します。 バックで流れていた音楽は、スーパーマンを彷彿とさせてくれて、これでも気持ちが上がりました。 重機の技術も今の油圧などまだなくてロープで操るのでしょうか?
@trumimoc
@trumimoc 2 жыл бұрын
お弁当作り、ほのぼのします。
@ヒスちゃんねる
@ヒスちゃんねる 5 жыл бұрын
文字映像が泣ける…
@はばな-u3o
@はばな-u3o 4 жыл бұрын
黒部の空中歩道みたいなところを毎日通勤する生活大変すぎる…
@PS-pb8zm
@PS-pb8zm 4 жыл бұрын
3年の突貫工事で完成させたのはすごい 今だと安全重視でもっと余裕あるスケジュール組むのかな
@山田太郎-g7x9j
@山田太郎-g7x9j 2 жыл бұрын
工期3年にはキチンと理由が有ったそうです。特に仮排水トンネルが遅れた場合、工事現場が雪解け水に襲われる恐れが有ったとか。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 5 жыл бұрын
終戦の8年後、昔の人、勢いあるよね。
@youkan117
@youkan117 4 жыл бұрын
小さい子供ながらも、この映画から凄いエネルギーを感じました。今でも感動を味わったことを良く覚えています。
@てつねこ-b7j
@てつねこ-b7j 4 жыл бұрын
今の日本人、ひ弱。川崎が良い例、さんごくじんにのっとられた。川崎条例。この時代はよかった。
@youkan117
@youkan117 4 жыл бұрын
この映画は小学校の学習参観として見にいきました。 今でも良く覚えて居るのは、この映画から、もの凄く力強いエネルギーを受けた事です。戦後の復興の弾んだ肉弾の固まりの様な勢いを感じました。一人1人の力は小さいものの、集中して目的に当たる人々の力は凄いものだと思いました。 GHQは、開戦のすべてがルーズベルト大統領の陰謀で有る事を隠し、日本人に擦り付け、戦後日本人をロバや羊にするべくコリア人の共産主義者を中心に日教組を作り、日本人の思想改造を始めました。 令和の今は、二階俊博自民党幹事長や管官房長官、麻生太郎ロスチャイルドエベンキ出身反日大臣等が、日本断罪を叫び日本潰しに躍起になってます。 情けない国に成り下がりました。 今や、日本人の平均給料は、アメリカの黒人の平均狭量よりも30万円位安いそうです。 佐久間ダムは、そんなことを全く知らない頃の映画でした。
@kazuyosh00
@kazuyosh00 2 жыл бұрын
あああ
@爆裂爆裂
@爆裂爆裂 2 жыл бұрын
1950年代のコンクリートミキサー車を観れて感激。
@片山武-l6f
@片山武-l6f 3 жыл бұрын
映像を見て着工から3年で完成したとは思えない!
@akiramats1173
@akiramats1173 2 жыл бұрын
一説にはこの佐久間ダムの成功を見て関西電力は黒部ダムの建設を決意したという話を聞いたことがあります。
@htadasi1569
@htadasi1569 5 жыл бұрын
昔のダム工事現場豪快ですね〜。爆破シーンのなんと多いことか!(オープニングは怪獣映画かと?)面白かったです。第二部が気になります‼︎
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
絵になるのでどうしても多くなるんでしょう。土木屋としては豪快に破片が飛び散るのは過装薬の証拠なので歓迎されません。しかし、発破のやり直しはできないのでどうしても多目になるのでしょう。 一度だけ大発破(1.5トンぐらい)を見たことがありますが、安全なところから見ていると、瞬間的に山肌がフワッと持ち上がって少し低くなる感じでした。それでも近くでは小さな岩片が飛んでいるという話でした。
@肉体派おじゃる丸-t4x
@肉体派おじゃる丸-t4x 3 жыл бұрын
ワイの故郷のダムがこんな、難工事だったのか...
@misakifuawatari7003
@misakifuawatari7003 2 жыл бұрын
すごいですね、 こうやてダムを作っていますね。
@yoshi10918
@yoshi10918 5 жыл бұрын
これ、高校の頃、学校で見たかも、、で、免許取って同級生の友達と行ったなぁ、、実物はデカかった!! 佐久間ダムは東西の周波数50Hzと60Hzの境目だもんね。
@xaxcesg
@xaxcesg 5 жыл бұрын
境目はもう少し東の方では
@yoshi10918
@yoshi10918 5 жыл бұрын
xaxces さん、コメントありがとうございます。使われる電力の境目は仰る通りです。電力供給と言う意味では、佐久間ダムで作られた電力が、佐久間周波数変換所で東西の電力を供給しております。その意味で境目とコメントしました^_^
@xaxcesg
@xaxcesg 5 жыл бұрын
@@yoshi10918 供給!そういうことでしたか、失礼しました。佐久間の電力館でも聞いた覚えがあります。
@yoshi10918
@yoshi10918 5 жыл бұрын
xaxces さん、わざわざお返事頂きありがとうございました!電力館にそんな説明あったのですね、、すっかり昔の事だったので覚えて無かったです。^_^
@白川八重子-u9y
@白川八重子-u9y 4 жыл бұрын
佐久間ダムは私たちのハネムーンのところで今はオボロゲながらも大きいなー、という印象がありました。60年前の話ですが。
@中川進-v7l
@中川進-v7l 4 жыл бұрын
自分の兄が間組で仕事さていました国内や海外ラオスなどでダ厶工事現場で仕事していました
@おかむらよしや
@おかむらよしや 4 жыл бұрын
子供の頃,この映画を父と見に行きました。大部カットされていますね。 残念。
@Ndignity
@Ndignity 4 жыл бұрын
40:15 「昼夜2交替で」、今では考えられない労働ですねぇ
@もこ-m4r
@もこ-m4r 5 жыл бұрын
この時作られたセメント運搬路が今の県道1号線かな? ダム下の工事道路は今でも保守用に使われていそうな感じだけど。
@kazushira5701
@kazushira5701 Жыл бұрын
最も重要な工事は天龍川の第一、第二の側路(仮排水トンネル)の工事で、このトンネル工事の技術が以前からすでに確立されていたからこそ、大規模なダム建設工事が可能だったのであろう。
@柴犬君-e7v
@柴犬君-e7v 5 ай бұрын
手漕ぎの木製船で救命胴衣も付けずくわえタバコで激流の天竜川で作業するとは現代ではとても考えられない。先人の方々の苦労や犠牲のお陰で今の日本がある。心から感謝申し上げます。
@ab8620
@ab8620 5 жыл бұрын
工期3年て…。
@海道征亮
@海道征亮 4 жыл бұрын
戦前に、日本は朝鮮の鴨緑江に東洋一の規模を誇る水豊ダムを建設するだけの土木技術を持っていました。
@えーじー-e2h
@えーじー-e2h 4 жыл бұрын
この大きさのダンプで200馬力とか時代を感じる
@PS-pb8zm
@PS-pb8zm 5 жыл бұрын
12:35 吊り橋が怖すぎる…子どもたちがこれで毎日通学ってサラリと言うナレーターw
@akiomatsumoto7923
@akiomatsumoto7923 4 жыл бұрын
家族連れ、というのが時代を表してますね。
@user-yd2wx5k0
@user-yd2wx5k0 5 жыл бұрын
カラーの佐久間ダム記録映画は見たことあるんですがこのモノクロの映画は見たことなかったなあ。
@ryo4920
@ryo4920 3 ай бұрын
当時は作業者も限定せず犯罪者も含めて使っていたらしくトンネル工事も全て手堀リでした。頑丈な整備の作業服も無く怪我や爆発で亡くなった方も多かった(´`)
@no882323
@no882323 5 жыл бұрын
映像を少し見始めただけで、多数の工事犠牲者が予想される過酷な現場。 50年代はまだ安全基準が違うんだろうか。
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
書籍「佐久間ダム:長谷部成美」によると死亡87名、重症1993名、軽症2814名となっています。当時の安全意識がどのようなものだったか分かりませんが、国会でも問題になったそうです。
@大和沼海老蔵
@大和沼海老蔵 5 жыл бұрын
数年後の黒四ダム建設の頃も発電量1万kw当たり1名の死者が出ると言われてましたから、当時の電力開発は過酷そのものだったのでしょう。 wikiだと96名でさらに多くの方が犠牲者として挙げられてますね。被災後回復せず、亡くなった方が含まれるのでしょうか…。 この数はやはり問題視されたようで、米国アトキンソン社から徹底的な指導が行われ、現在まで続く場内保安帽着用ルールが定着したきっかけでもあるようです。 ヘルメットでどれ程の犠牲者が救われたのかは疑問ですが、この時代に初めて登場する大型重機の近接作業に不慣れであったことプラス戦前戦中の人海戦術と安全無視の土木工事に慣れすぎた職人たちの安全意識の低さ&工期が短すぎるがために工程の厳しさなんかも問題だったことは間違いなさそうです。 大戦を乗り越えた土工や鉱夫、軍属や工兵出身の荒くれ者を束ねるのはさぞかし大変だったことでしょうね…。
@no882323
@no882323 5 жыл бұрын
確かに、見るからに危なっかしい作業や、ナレーション口調も戦後の匂いが残っていますね。 ダムと鉄道の違いもありますが、同じくネット映像の60年代の新幹線工事となると違った印象を受けます。 運行に絶対安全を標榜し、実際に実現させた新幹線ならではと思いますが、さすがに工事はそうは行かなかったでしょう。 自分の記憶では、ロングレールを敷設する器械に作業員が挟まれて死亡したニュースを覚えています。
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
映画の20年後位に建設会社に就職しましたが、先輩から「怪我と病気は自分持ち」と良く言われました。
@nexco71
@nexco71 4 жыл бұрын
楠達夫 自分はケガと弁当は自分持ちと聞きました
@calcnoon
@calcnoon 2 жыл бұрын
現状の佐久間ダムは 完全自動無人化され 保守の人間を表沙汰に 見ることはなくなってしまった。 中部天竜駅からダムに走った シャトルバスは利用者減少を 理由に廃止され、 コロナ対策理由に見学用の 電力館は3年前から休館。 マイカーかレンタカーでしか 訪問が困難になってしまって いる。
@かじバン
@かじバン 5 жыл бұрын
吊橋に飛龍小橋?と書いてあったから飛龍橋の近くにあったんかな。
@kurosawaat1596
@kurosawaat1596 8 ай бұрын
父が間組に勤めていました。工事費の中には現場で命を落とす方々の保証金も二割位い経費として入っていると話しておりました。
@山田太郎-g7x9j
@山田太郎-g7x9j 2 жыл бұрын
12:08~デカイわっぱに飯を詰め込んでいますね。作業員の弁当かな?
@小室泰六-g3r
@小室泰六-g3r 4 жыл бұрын
14:31 誰も命綱付けてないし、毎日誰か亡くなってそう
@yokaren_boy
@yokaren_boy 2 жыл бұрын
昔はこういう工事があると酷い事件が連発してましたね。港を掘ったりする際もリンカーンやらロールスロイスなんかがよく埋められてたみたいですし、堤防には何人人が埋まってるかわからないなんて話よく聞きますからね
@ごいすうふみみん
@ごいすうふみみん 5 жыл бұрын
二部制できたか( ゚Д゚)楽しみだ!大作だろう
@inorisoka1961
@inorisoka1961 2 жыл бұрын
佐久間ダムへ 外国人研修生を連れて行った思い出
@山田雅寛-x1b
@山田雅寛-x1b 2 жыл бұрын
35:04 ~ なるほどそれでトンネルが二本あるんだな。土かぶりの確保とか工法の関係もあるんだろうけど、渇水期にしか施工できない仮排水路はじつは堤体工事以上に工期が厳しい のかもしれない。
@松本悠佐
@松本悠佐 2 жыл бұрын
間組が関わっているということは黒部ダムに携わったまむしの中村さんはいるのかな?
@いわおたかはし
@いわおたかはし 5 жыл бұрын
さすが間ですネェ
@tonomati
@tonomati 5 жыл бұрын
あまり人気は出なかったが記念切手も発行されたな
@土屋博義-e3p
@土屋博義-e3p 5 ай бұрын
敗戦からまもない、日本人のエネルギー、勤勉、苦難に立ち向かう、姿勢素晴らしい。我々の先祖、先輩素晴らしい、敬意表します。戦争にまけても、大和の心は脈々と生きていますね、勤勉、努力、姿勢、苦難 丁寧、これにつきます。日本に、産まれてよかった。誇りに、思います、有り難う。❤😊😊
@kaisermuto
@kaisermuto 4 жыл бұрын
小学生のころ学校の行動でお座りして見た。
@いわおたかはし
@いわおたかはし 5 жыл бұрын
次は畑薙第一堰堤をお願いがします
@calcite6449
@calcite6449 4 жыл бұрын
東京ドームが無いから丸ビルが容積単位になるのか…
@伊井大
@伊井大 5 жыл бұрын
佐久間ダム建設工事の殉職者は96名
@易梅墨
@易梅墨 4 жыл бұрын
ここで使われる重機の大部分は、米国「キャタピラ」社の作品
@デブ二郎
@デブ二郎 3 жыл бұрын
出勤するだけでも命懸けですね。頭が下がります。背広組が観察しているところいらねえ。主役は現場ですよ。
@志村けん-n6d
@志村けん-n6d 5 жыл бұрын
また、間組じゃあーねーか! この野郎! やるじゃあねーか!
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
昔はすごい土木の会社だったのさ、今は見るかげもないけど。 長期間社長だった神部さんが映っているが、現場仕事が超一流でも大会社の経営はそれだけではできないということ。
@虹のかけはし
@虹のかけはし 5 жыл бұрын
間・熊谷 連合
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
@@虹のかけはし さま、 そうですね。当初見積り時点では熊谷が堰堤、間は発電所の分担だったのが、発注者の電源開発の値切り圧力で分担を替えて値切りに応じたらしいです。 今、偶然に「佐久間ダム:長谷部成美著,東洋書館,昭和31年8月2版」という本を読んでいます。 若いころに買った本で、終活ではありませんが、もう一度読んで処分しようと思っています。
@AOMOAOMOA
@AOMOAOMOA 5 жыл бұрын
どうもwikiを見るとバブルの悪影響がでかかったらしいですね……。
@楠達夫-o9p
@楠達夫-o9p 5 жыл бұрын
@@AOMOAOMOA さま バブル崩壊の影響は確かに大きかったと思います。しかし、バブルはその他の会社も条件は同じ、バブル以前の好景気の時の企業運営の差が今の大手ゼネコンとこんなにも差がついたものとおもいます。
@ILLSTREET59
@ILLSTREET59 4 жыл бұрын
ナレーターはハクさん!
@elkysunnykuri
@elkysunnykuri 8 ай бұрын
青山のダムハザマですね。
@にっぽんダッチー
@にっぽんダッチー 3 жыл бұрын
2021/04/15
@たこたこ-p2m
@たこたこ-p2m 4 жыл бұрын
33:10 ナレーションの ティームワーク で草
@高橋幸一-l9r
@高橋幸一-l9r 4 жыл бұрын
8
@孝伸杉山
@孝伸杉山 3 жыл бұрын
さかあ
@kazushira5701
@kazushira5701 Жыл бұрын
なぜ三年で作らなければならないのか理解できない、十年かかるなら十年かけてやればよかったじゃないか?、と思う。多分アメリカの圧力がかかったのでしょう。 日本はトンネル工事の技術もダム建設工事の技術も戦前からすでに持っていたのだから、日本独自でやるべきだったんですよ。そのように余裕をもってやれば犠牲者も出ずに済んだかもしれない。
@hikatahama
@hikatahama 2 жыл бұрын
この苦労を食い物にしてきた連中が居たのですね…その屑共が後に偉そうに日本を作ったのは俺だと威張りさくっていたのです。  この現場で身体を酷使してきた人簿との姿には涙がでますね。
@前田くん-j2o
@前田くん-j2o 4 жыл бұрын
コメ欄がおじさん構文だらけw
@土屋博義-e3p
@土屋博義-e3p 5 ай бұрын
過去は、水にながし、間組良くやった。間組頑張れ。応援します。❤😂
佐久間ダム建設記録―2部 英映画社制作
58:30
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 379 М.
TG260の記録 (ダム導水路工事)1989年製作
24:29
atsushi uenaka
Рет қаралды 251 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
いどむ
31:10
JB本四高速
Рет қаралды 372 М.
雪に挑む 日映科学映画製作所1961年製作
30:17
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 407 М.
【新幹線】誕生40年・高速鉄道の歩みと未来(2005)
1:29:40
海中基礎にいどむ -明石海峡大橋ケーソン設置-
39:52
御母衣ロックフィルダム建設記録 第一部 英映画社制作
47:58
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 160 М.
荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
49:11
NIPPON EXPRESSホールディングス 公式チャンネル
Рет қаралды 3 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН