Пікірлер
@tonske_matsu
@tonske_matsu 3 сағат бұрын
最近のごちゃごちゃした歌よりもこの頃の歌が神がかってます👏🏻👏🏻
@at5672
@at5672 9 сағат бұрын
ハイスクール奇面組!! 懐かしいカッコ➖ 良い曲をありがとうございます😊
@H_1991EG9
@H_1991EG9 Күн бұрын
なんて素敵な曲達、なんとなくポチッとしたら偶然に口ずさんでたメロディが。
@ATARIHAZURE
@ATARIHAZURE Күн бұрын
凄いラインナップ!!
@u-ya
@u-ya Күн бұрын
やったー!😊 褒めていただいて嬉しいです😋
@clucluland7565
@clucluland7565 Күн бұрын
通りすがりです😁 レインボーアイランドはこれですよね……「諸般の事情」で移植作品はことごとく変更されています。 私が知る限り、最後の原曲移植は、メディアカイトから発売されたWindows版です🤣
@u-ya
@u-ya Күн бұрын
ご視聴ありがとうございました。 レインボーアイランド、最後にプレイしたのはPCエンジンだったのでアケアカで移植されるまでどのような音楽に変わっていたのか知らなかったです。 なんとなーく上手くアレンジされてますが原曲はスッキリしますね😊 このような諸般の事情にて移植されないものや、音楽変えてしまえばゲームとしてなりたたない作品などもあるので困ったものですね。 パロディウスだ!はサントラが数年前でたのでひょっとしたら移植はあるのかな?!という感じですね。
@EnkaMusic78
@EnkaMusic78 2 күн бұрын
この曲が大好きです。もっとビデオを出してください!
@u-ya
@u-ya 2 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 また製作していきたいと思います。
@MN-xu6vx
@MN-xu6vx 2 күн бұрын
レコードとCD全部持ってました。VHSも。小柄でかわいかったですね。アルバムタイトル曲「MY POP]が好きでした。
@user-ox4lq3sc3j
@user-ox4lq3sc3j 3 күн бұрын
当時JC~JKでしたが、全部知ってますよ!
@u-ya
@u-ya 3 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 あの時はテレビに釘付けでしたね。後半含めて全部ご存知とはなかなかの通ですね👌✨
@user-yy4rn2mq9t
@user-yy4rn2mq9t 3 күн бұрын
29:05 ACパロディウスだ!の最終面いいですよね。今でもたまにゲーセンでプレイしてます!
@u-ya
@u-ya 3 күн бұрын
FM音源で再現された最終面曲、とにかくドラムが派手で良いですね😊いまでも遊べるところがあるなんて幸せですね。 見た目に反して結構難しいんですよね。ステージ間も長い!
@user-yy4rn2mq9t
@user-yy4rn2mq9t 3 күн бұрын
@@u-ya 返事ありがとうございます。凄い遠いですけど秋葉原に遠征しています☺昔のKONAMI最高ですね!チャンネル登録しました!
@u-ya
@u-ya 2 күн бұрын
ご登録めっちゃ嬉しいです😭✨ありがとうございます😊 秋葉原、高田馬場、オールドゲームができる環境って良いですね😊 あの時のKONAMIは最高でしかなかったです。 何だしても当てられる勢いでしたね(トライゴン、サプライズアタックなど通な作品もありましたが😊)。 またやりたくなる音楽、キャラクターが最高でしたね。 「あの時」が蘇ることがむずかしいならゾクゾク復刻して欲しいです😊
@mai_mai7667
@mai_mai7667 3 күн бұрын
「悲しげだね」好きだった!完全に忘れてたけど 完全に思い出した!不思議😂
@u-ya
@u-ya 3 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 悲しげだね聴くとあすか組の3人思い出します😭✨ 3人とも本当に仲良くて好きでした。
@M0NKYA
@M0NKYA 3 күн бұрын
最高のMIXありがとうございます🙏
@u-ya
@u-ya 3 күн бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます😊 また懐かしいコンテンツ作っていきますね。宜しくお願いします。
@user-xw3ke4rg7e
@user-xw3ke4rg7e 3 күн бұрын
当時ファングラブに入っていました。雨の中のセシルが特に好きな曲で、懐かしく感じました。4年前にスカパーで昔の〔ほんとにあった怖い話〕の放送があり、伊藤美紀さんが幽霊役で出演していました。今見ても可愛かったです💕
@u-ya
@u-ya 3 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ファンクラブ出身の方からのコメント大変嬉しいです😊 雨の中のセシルと哀愁ピュセルが特にお気に入りです👀👌 伊藤美紀さんは今見ても現代のアイドルで通用するレベルですね。島田奈美さん、酒井法子さん、モモコクラブはわちゃわちゃしすぎてなくて好きでした。
@mega-cresta
@mega-cresta 6 күн бұрын
オトメディウスSwitchとかでこないかなぁ
@u-ya
@u-ya 6 күн бұрын
メガクレスタさんこんばんわ😊 ホント最新ハードで移植して欲しいですね。パロディウスは著作権の関係か難しいみたいですが。
@user-qx6qd6pg5p
@user-qx6qd6pg5p 6 күн бұрын
自分は56歳です。 カラオケで、歌う曲ばかり❗ 特に、9月の雨は ダイスキ💕9月生まれなので😊
@u-ya
@u-ya 6 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 9月の雨の大サビの盛り上がりどころは歌って気持ちいいですね😊 口ずさめる歌を思い出しながらつくってみました。
@ravlove3789
@ravlove3789 6 күн бұрын
奇々怪界は?
@u-ya
@u-ya 6 күн бұрын
網羅できてませんね。私の中では屈指じゃなくてすみません💦
@ravlove3789
@ravlove3789 6 күн бұрын
@@u-ya 残念😥
@u-ya
@u-ya 6 күн бұрын
ボスキャラの曲好きですよ😊次回タイトー特集組む時は入れなきゃですね😊ナムコ、コナミ、と先日作りましたので次回はタイトー特集してみましょうか👀✨
@ravlove3789
@ravlove3789 6 күн бұрын
@@u-ya おぉ、ありがとうございます😊 あと、フェアリーランドストーリーもお願いします。 って事でチャンネル登録しておきます👍
@u-ya
@u-ya 6 күн бұрын
登録ありがとうございます😊✨✨ 一昨日アップしたコナミもおすすめです👀👌 次回はタイトー作ってみます。 フェアリーランドストーリーが良いのもわかりみです😊ご期待に沿えるものを作りたいと思います👌✨
@user-zy7yx3lc6v
@user-zy7yx3lc6v 7 күн бұрын
スピンフィーバー知らなかったですw
@u-ya
@u-ya 7 күн бұрын
メダルゲームで意表ついてみました😊 ラウンドワン🎳にもあるんじゃないかなと思います👌 楽しいですよ👀
@gas777
@gas777 7 күн бұрын
ジャッカルがまだアケアカでは来てないんですね。結構良かったです。そしてポップンのファルシオン、熱い。動画作成お疲れ様でした。ありがとうございました。
@u-ya
@u-ya 7 күн бұрын
これのファミコン版めっちゃ好きだったなぁ。コナミのファミコンディスクゲームにもハズレなし👌✨ ポップンミュージックとスピンフィーバーはこの中では異色ですね👀 メダルゲームもたまにやりますがコナミのがよく工夫されてて音楽も良いので好きです👌✨
@u-ya
@u-ya 4 күн бұрын
ジャッカルきたーーーー!!!ですね😊
@Aniram.
@Aniram. 7 күн бұрын
目が覚めた!ら、、、 はっ! と、 観に来たら(間に合うか?)、 通常配信だた🤣🤣🤣 皿2 サンクロ2 があれば、、、 乙女も、あの曲があれば、、、 仕方ない、霞に指令をだして(ニャリw
@u-ya
@u-ya 7 күн бұрын
配信設定間違えたぁ😭ァニラムさんにリアタイで色々ツッコンでもらいたかった🤣💦 マンダ2、サンクロ2実はやってなくて音楽持ってはいるが聴いてない&オトメは知ってる曲しか引っ張ってない軟弱ぶり🙃💦💦ほじっくって学習しよ。 霞、勝っちゃっとぅわーΨ(`∀´#)🀄️
@Aniram.
@Aniram. 7 күн бұрын
これっきりだなんてけして言わせない♪ なにを忘れ(あ💡配信設定かw サンクロ2は遊ばなくても(笑) 萬田2は、よく暇つぶしに遊んでいた(ry コメント1回1ユーロになります💡 口座は別途、伝え(ry (笑) 霞には、お色気攻撃を指示しておきます🤣
@u-ya
@u-ya 7 күн бұрын
1ユーロ、円より高い👀💦💦 サンクロは1を今更ワンコインちょっとやると出来るんじゃあないか?と思い、少しやってみてはいるものの、なんかSEが軽い感じでハマりきれてなく🤣 にしてもマンダ2難し過ぎてプレステのデラックスパックでやっても上達する気がしなかった💦 90年代のシューティングってもはやパターンゲーじゃなくて、弾幕だのランク上昇だのでついていけなかった💦
@Aniram.
@Aniram. 7 күн бұрын
金額以上の価値、金言ァニちゃん(21) 万田2、2周目~サウンドが🤣 1コインで2周遊べてて、調子良い時はクリアーまで出来てて、店に良いゲームだた(笑) 私の大好きな安全地帯ネタ、入れたのに、完全スルーされた🤣 これは、霞に、被服姿で攻めさせよっと(笑)
@u-ya
@u-ya 6 күн бұрын
もしや2週目から沙羅曼蛇の曲になるとか?!だとしたらドラゴンセイバーのような胸熱展開🔥 でもあれなんか手だしたらダメなようなゲームの気がした👀 安全地帯の歌だったとは、これはこれは失礼💦玉置さんのカバーが超絶上手いぞ!系動画がおすすめに出るに従って、クセのある人だとおもいきや、歌によって出るとこ出ないところきめ細かくて魅かれていったです。
@hko7271
@hko7271 7 күн бұрын
ポップンミュージック、毛色か違うと思ったら、まさかのファルシオン! このアレンジは熱いですね!
@u-ya
@u-ya 7 күн бұрын
HKOさんこんばんは。ご視聴ありがとうございます😊 ポップンミュージック、オトメディウス、この中ではかなり最新ではありますが、音楽は馴染みのあるやつで攻めたいなと思いまして👀 ファルシオン、アーケードで稼働してたらこんな感じで奏でてたのかなと想像するのも楽しいですね。
@1974zix
@1974zix 7 күн бұрын
あらら、通常配信になっちゃったんですね・・・色々とチャットで話せるの楽しみにしてたんですが、残念🥺 ほぼリアタイで聴きながら書いてますが、冒頭のNow Loadingからニヤリとさせられました😏 A-JAXボツ曲=F1スピリットラリー曲とはなかなかにマニアックなツボを突いてきよる(笑) それからグラⅡにちちびんたリカを重ねるのはやめて差し上げて・・脳内で勝手に「わーぉ❤」って声が聞こえるから!(笑) 中盤にグラⅠを持ってくるとはさすが!いまだにこの透明感のある響きには魂が揺さぶられます!・・・と思ったらそこから パロにつなげますか!いや、同じ曲のアレンジですけども!(笑)にしてもパロのときのポジションアイコン(笑) ツインビーの曲は実はよく知りませんでしたが、2曲目と3曲目はかなりナムコ臭が強いですねぇ。音色のせいですかね。 なんだか長くなりすぎたのでこのへんで切り上げます(笑)今回も良き動画、ありがとうございました!次はプレミアで!
@u-ya
@u-ya 7 күн бұрын
ご視聴ありがとうございました。 プレミア配信の設定をどうやら間違えていたらしく、通常配信のスケジュールになっていてホントに皆さんとチャットがやり取りできず残念でした😭 A-JAXボツ曲に気づいてもらって嬉しいです👀ここの意表の突き方はかなりニヤニヤしながら作りました。 ちちびんたをグラIIでは消そうか、と思いながらも、クラブの曲聴きながらコレを見るのも乙なものか、と思いそのまんま残してみたです。 グラIとドルアーガの透き通る高音は今聴いてもめちゃくちゃ良いですよね。 モーニングミュージックを一曲目に持ってくるでしょー!と思われるであろう部分もここで裏切ってみました。 ツインビーの曲は名前入れの一位と二位以下の曲です。 この設定からもナムコのネームエントリーみたいですが、音源がマッピーチックじゃないです?!これいつ聴いてもマッピーで流れてても違和感ないです。 ホントにお忙しいのに配信にリアタイでご視聴いただきありがとうございました😊 次回もワイワイチャットしながら想い出話で盛り上がりたいです。
@rhine6520
@rhine6520 8 күн бұрын
懐かしい歌です。私は、「そよ風のささやき」、「夕映えのシルエット」、「ときめいて」、「星空のデイト」が好きですね。私もおしゃべりサラダではがきが読まれました。
@u-ya
@u-ya 8 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 良い歌が多すぎて選曲に悩みますね。 葉書読んでいただくなんてとても嬉しい体験ですね。投稿がやみつきになったことでしょう。
@user-uw9wq9fr9c
@user-uw9wq9fr9c 11 күн бұрын
すぎやまこういちさんが、マッピーの音楽を偉く気に入り褒め称えていた、ゲーム雑誌の記事がずーっと頭に残っている…w
@u-ya
@u-ya 11 күн бұрын
音楽らしいゲーム音楽、と褒め称えたというエピソードでしたっけ😊 当時としては一曲としても長かったですもんね。 ラリーX、ギャラガなどを手がけた大野木さん、まさにゲームミュージックの父ですね。世紀を超えて頭に残る音楽、ひとつの文化としてゲームミュージックは興味が尽きません。
@user-eh6wo8ty4l
@user-eh6wo8ty4l 11 күн бұрын
音声出ていないよ・・・
@u-ya
@u-ya 11 күн бұрын
全曲確認しましたが良好です👌
@user-eh6wo8ty4l
@user-eh6wo8ty4l 11 күн бұрын
ご迷惑かけました。今聞いたら音出ました。 すみませんでした。
@u-ya
@u-ya 11 күн бұрын
引き続きお楽しみいただけますと幸いです。 宜しくお願いします。
@user-hl1fw1oz6g
@user-hl1fw1oz6g 12 күн бұрын
ルリルリの隠れた名曲真夏のバッタも入ってるとは😂
@u-ya
@u-ya 12 күн бұрын
見つけてくれてありがとうございます😊好きなんですよ、コレ👌✨
@AoQlo
@AoQlo 12 күн бұрын
メタルソルジャーアイザック IIとダライアスを繋げるところが何とも😄
@u-ya
@u-ya 12 күн бұрын
やはりゲーム音楽を取り上げる上でこの関連性を組み込むのは大切かと😊
@user-jp2kr8rv2w
@user-jp2kr8rv2w 13 күн бұрын
いや、今夜君の声が聞きたいがベスト3に入るでしょ
@u-ya
@u-ya 13 күн бұрын
すごい押しですね。絶対、というのはその人それぞれでしょう。
@makotoawara
@makotoawara 15 күн бұрын
内気なキューピッドを入れるセンス。 なかなかの人と見たり。
@u-ya
@u-ya 15 күн бұрын
わ!!褒めていただきありがとうございます😊 アイドルの楽曲としてこの歌ものすごく歌うの難しいと思い、これをキュートに歌いこなしているのがすごいですね✨
@user-sn4pe3lt1n
@user-sn4pe3lt1n 15 күн бұрын
お坊ちゃまにはわかるまいで初めて知って、当時ネットがない中で相鉄線の定期券のポスターに起用されていたので相鉄本社まで電話してもらいに行きました。
@u-ya
@u-ya 13 күн бұрын
熱量にリスペクトを感じます😊 島田奈美さんといえばクレアラシルでした👀👌 早い段階から逸材と気づいてらっしゃった方が当時のアイドル発掘の審美眼をお持ちだったんだなぁって思います。
@user-tl6yq5st2p
@user-tl6yq5st2p 15 күн бұрын
旧作うる星やつらのOPでしたね。
@u-ya
@u-ya 13 күн бұрын
そうなんですよね。うる星で聴いてレッツゴーヤングでも成清さん活躍されてすっかりやられました😊
@user-re7tz2of2k
@user-re7tz2of2k 15 күн бұрын
ステージ4、天狼の間の中山久美子が推しでした
@u-ya
@u-ya 13 күн бұрын
脇坂圭子さん以外のキャラを存じているところにタダモノならぬところを感じます😊 キャラ絵がとてもうまくてリアリティありましたよね👀
@user-hl1fw1oz6g
@user-hl1fw1oz6g 17 күн бұрын
Babeは中学生の頃よく聴いてたなぁ❤生稲晃子は麦わらでダンスの曲の印象しかない
@u-ya
@u-ya 17 күн бұрын
Babe登場の頃、洋楽のカバーが盛んで、ネットがなかった時代、日本には斬新な歌がたくさん溢れてましたね。 麦わらでダンスの印象、、確かに👀👌✨✨他の楽曲、実はおニャン子には弱いので詳しくないです😅モモコクラブ派だったもので。
@user-mi2yd2gq3z
@user-mi2yd2gq3z 18 күн бұрын
いやぁ😂懐かしいです。永遠のうたたね10代の頃よく聴いていたなぁ。
@u-ya
@u-ya 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 永遠のうたたね、こんなにしっとりした歌を歌い上げるなんてアイドルでは難易度が高いと思いますが、歌の世界観を紡ぎ上げる事ができる小川範子さん、さすがですよね。
@bdccds1668
@bdccds1668 19 күн бұрын
奈美さん可愛いし歌も素敵最高です
@u-ya
@u-ya 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 アイドルの要素全てを兼ね揃えていた1番のアイドルだったと今も思います。
@user-mx5ds7uw9r
@user-mx5ds7uw9r 19 күн бұрын
サイコーです🎉アップありがとうございます!
@u-ya
@u-ya 17 күн бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます😊 鈴里さんの歌の特集コンテンツってあまり見つけられなかったので通して聴いてみたくて作ってみました。
@NANA-0125
@NANA-0125 19 күн бұрын
私の中の柴田淳 Best曲は『東京』ですねー🎵 カバー曲でありながら150万近い再生回数がそれを物語っているかと... kzbin.info/www/bejne/bYLbXnmCeKyNqJYsi=SWPsZv7v-p-_zG6s
@u-ya
@u-ya 19 күн бұрын
東京、良いですね。 ライヴでも即興アカペラでカバーやリクエストに応じるのが好きでした。
@user-ud3ml7zt4z
@user-ud3ml7zt4z 20 күн бұрын
懐かしいー!昭和の名曲ばかりですね。良い音していますね!あの頃は良かった!
@u-ya
@u-ya 19 күн бұрын
ふと思い出して聴きたくなる歌を集めてみました。 あの頃は娯楽も少なくてテレビに夢中でしたね👀
@tamako235
@tamako235 22 күн бұрын
小中学生の頃に流行ってた曲(懐) なんかこのラインナップが心地良い😊
@u-ya
@u-ya 22 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 父の運転で聴いた曲たち。流れをイメージして作ってみましたが、心地良さを感じていただけたとのこと。ありがとうございました✨
@donyork8507
@donyork8507 27 күн бұрын
ため息ニュアンス入りませんか😮
@u-ya
@u-ya 27 күн бұрын
すみません。網羅するとキリがありません。初めて触れる人にもキャッチーな構成で考えております。
@kakkun76
@kakkun76 28 күн бұрын
ギミックなんかはpceと言われても信じるくらい これって音源チップ積んでるのかな
@u-ya
@u-ya 28 күн бұрын
ギミックは音楽聴くとビビる末期の作品ですね。 音源チップ積んでます👌が、後半に紹介しているバトルフォーミュラは通常音源なんですよね。ハイレベル✨✨
@user-vu3ug2ep7h
@user-vu3ug2ep7h 28 күн бұрын
ムーンライトウイスパーが好きなのですが、ないのは何故?
@u-ya
@u-ya 28 күн бұрын
なぜでしょう?全てが良すぎて網羅できないのと個々のお好み全てに対応するのは無理というものです😊なので、小生の中の、と記載しております。 kzbin.info/www/bejne/a4vCooWprqiBgpYsi=6k5GEEdXPog3_rAP こちらで個別に取り上げております。
@SA-ph1gl
@SA-ph1gl 29 күн бұрын
空飛ぶハートは永遠です。
@u-ya
@u-ya 28 күн бұрын
ゲームが難しい上に捕まえるのが難しくてどうしようもなかったです😭
@SA-ph1gl
@SA-ph1gl 29 күн бұрын
限られた容量の中で世界観を最大限に発揮する、それが日本のクリエイターの心意気(真骨頂)でした(脱帽です)。
@u-ya
@u-ya 28 күн бұрын
限られた容量でグレードを抑えて収めるんじゃなくて、演出を倍にして収める技術を編み出して容量の中で完結させてる工夫や技術が制作レベルを上げてましたね。
@SA-ph1gl
@SA-ph1gl 29 күн бұрын
台東貿易(レジャープランナータイトー/TAITO)メタルソルジャーアイザックの曲が諸事情によりダライアスに流用(進化?)していたり、そんなの昭和は当たり前のことでした(笑)、常に世界を畏怖震撼させているのが我が大国日本なのです!!、天皇陛下万歳!!感謝!! 🇯🇵
@u-ya
@u-ya 28 күн бұрын
オリジナルの曲よりも後で採用された曲の方が有名な珍しいパターンでしたね。色褪せない名曲です。
@SA-ph1gl
@SA-ph1gl 29 күн бұрын
ニッポンのゲーム技術は世界一ィィィ!!(1980〜1990)を体感(凝縮)したメドレー、ご苦労様にございます。
@u-ya
@u-ya 29 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 駆け足で追いかけたミックスですが、本当この時代のゲームの進化は80年半ばからナムコ一強に立ち向かう各社の技術向上とオリジナリティの見えた過渡期で楽しかったですよね。
@user-js5bl3zs2b
@user-js5bl3zs2b Ай бұрын
今日子と三年間付き合いました❗沢山エッチなことしましたよ‼️
@user-ur9gj1yk7t
@user-ur9gj1yk7t Ай бұрын
素晴らしい選曲ですね! いや〜高校生時代を思い出します。 本当に大好きでした。 奈美さんには、他にも 「微笑みをあなたに」「あぶないアクシデント」「ハッピーエンドの後で」 「サファイアの湖」と沢山の名曲がありますよね。 今でも「微笑みをあなたに」は寝る前に聴いています。
@u-ya
@u-ya Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 選曲がかなりメジャーどころな作品で固めましたが、楽曲お詳しいですね。もっとアルバムの歌も網羅できるようこれからも追いかけて行きたいなと思っております。
@user-ur9gj1yk7t
@user-ur9gj1yk7t Ай бұрын
ご返信ありがとうございます! 本当に大好きだったんです。 デビュー初期の儚さ・透明感、 中期の可愛さ爆発(特に「パステル・ブルーのためいき」)、 後期のアーティスト…引退と。
@u-ya
@u-ya 29 күн бұрын
フリーバルーンあたりから歌唱にも自信があり伸びやかな声が出て、これからだ!!なところから私が最初に入れたNO!あたりからニューミュージック(表現古い🤣)な楽曲がきてマニアックな方向に触れて行きましたね。 おニャン子解散後の散らかったあとのアイドルシーンは新しい挑戦と方向性に事務所は模索してたんだなぁ、、と考えさせながらも、あの時代に爪痕残せたのは立派だなっ✨って思います。
@user-ur9gj1yk7t
@user-ur9gj1yk7t 28 күн бұрын
いつの間にかフェードアウトしてしまうアイドルもいましたが、 奈美さんはデビューから引退までファン(見守る?)でいられた初めてのアイドルでした。
@u-ya
@u-ya 28 күн бұрын
そして、嬉しいことに島田奈央子さんとして音楽活動されていて第二章も応援させていただけるという現在😊アイドルのあとの人生設計もされていて素晴らしいです✨
@Ninjakun-MajouNoBouken
@Ninjakun-MajouNoBouken Ай бұрын
コナミゲームミュージックvol.1は学生時代に聴き込んでいましたが、これは別なんですね。エコーがすごい…
@u-ya
@u-ya Ай бұрын
コナミゲームミュージックが出る前、まだCDが普及する前にカセットで出ていた、知るうるかぎり最初のアーケード版サントラでした。 すごくリバーブかかっててオリジナルよりも輪がかかって響いてますね。 この頃、音をゴージャスにするのが流行りのミックスだったのかもしれませんね。