Пікірлер
@user-qv8dv8oq5g
@user-qv8dv8oq5g 5 күн бұрын
私もやってみたところ 使いやすくなりました良い情報ありがとうございます
@cookinglifehack
@cookinglifehack 3 күн бұрын
成功してよかったです^^ 醤油コーティングの上に最新のマルシンハンバーグコーティングも是非試してください。
@yaris2357
@yaris2357 7 күн бұрын
水洗いの時は 腕まくれよ ꉂ🤣𐤔
@cookinglifehack
@cookinglifehack 7 күн бұрын
まくると袖が伸びるのでいつもびしょびしょですw
@sasakich
@sasakich 7 күн бұрын
醤油で・・不思議ですね。前に育てられなくてしまい込んだ鉄の中華鍋があるので、もう一度頑張ってみようかな、と言う気になりました。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 7 күн бұрын
是非試してみてください^^ 鉄で作ると味は圧倒的に美味しくなります。
@tosa4172
@tosa4172 8 күн бұрын
IHコンロしかない… ガスでやらないとダメですか??
@cookinglifehack
@cookinglifehack 7 күн бұрын
IHは温度センサーがあって難しいですね。 IHの場合はカセットコンロをオススメしています。
@user-kaeyounipon5555
@user-kaeyounipon5555 8 күн бұрын
リバーライトにここまで必要ないなw
@cookinglifehack
@cookinglifehack 7 күн бұрын
必要だという人が多い感じはしています。 不要だという根拠はなんですか?
@prvkei681
@prvkei681 12 күн бұрын
醤油を擦りつけますのくだりで、 ファッ??!!ってなっちゃった。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 12 күн бұрын
鉄を使い込んでる人ほどびっくりな内容ですよね^^; ですが、後々調べて気付いたのですが、意外と結構理論的にかなってる内容でした。 試す時は換気をちゃんとしてください。大変な事になりますw
@user-ci1of9wj3c
@user-ci1of9wj3c 12 күн бұрын
初見です。鉄のフライパンを買っては捨てを何度か繰り返してきたのでアサヒのフライパンを購入したのですが、油っ気のない食材では見事にくっつきます。 肉料理は引っ付きませんが目玉焼きなどはだめ。コーティングを調べても独自というだけで詳細はわかりません。フッ素ではないようです。このアサヒのフライパンでもこのシーズニングをしても大丈夫でしょうか? かなり重たいフライパンだから鉄をどこかに使ってはいるような感じですが・・・教えてください。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 12 күн бұрын
私はまだ試してませんが、アルミっぽいので恐らくは大丈夫だと思います。 製品のコーティングは高温に弱いので、機会がある時に鉄フライパンを買って、焼き・炒め・揚げなどを鉄で、今のフライパンを煮物専用にすると両方長持ちします^^
@user-ci1of9wj3c
@user-ci1of9wj3c 12 күн бұрын
@@cookinglifehack 返信ありがとうございます。鉄のフライパンを炒め用にしようと思います。どんなフライパンを買ってきたらいいですか?お勧めのフライパンありますか?何度もすみません。。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 12 күн бұрын
@@user-ci1of9wj3c リバーライトは色々な形状があるのでオススメです。ただコーティングが難しいので、是非リバーライト編もご覧ください。
@user-ci1of9wj3c
@user-ci1of9wj3c 11 күн бұрын
@@cookinglifehack ありがとうございました。
@komugi0529
@komugi0529 13 күн бұрын
長年持っているのにほとんど使っていなかった鉄のフライパンに醤油コーティング、やってみました。 3度ほど繰り返して底面がまだらに黒くなったような状態でしたが、目玉焼きを作ってみたらなんとこちらの動画と同じようにくっつかない! 半信半疑でしたが感激しました。 これまで鉄のフライパンだと洗剤を使ったらだめだ、とか言われ、それじゃあ残った脂分が酸化してそれを次に調理したときに摂ることになるのか、 と思いなんとなく嫌で鉄のフライパンから遠ざかっていたのでした。 これだと心置きなく洗剤で洗えるし何よりくっつくストレスが無くなる。 やってみて良かった! ありがとうございました。 まだらがなくなるくらいに黒くなるまで、後何回か醤油コーティング繰り返したほうが良いですかね。 フライパンはリバーライトの極みフライパンです。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 12 күн бұрын
リバーライトの極みフライパン用の動画を出していますので、是非そちらもご覧ください。 全体が真っ黒になるのが理想ですが、まだらでもくっつかなくなります。 是非育ててみてください^^
@user-oo7rw5xj8l
@user-oo7rw5xj8l 13 күн бұрын
胸が熱い…!!
@cookinglifehack
@cookinglifehack 13 күн бұрын
是非チャレンジしてみてください^^
@t_air_s590
@t_air_s590 14 күн бұрын
このコーティングを維持するには、どれくらいの頻度で醤油コーティングしなければならないんでしょうか
@cookinglifehack
@cookinglifehack 13 күн бұрын
最初は剥げやすいので弱火調理とかをすると長持ちします。 目安は2か月後・半年後・1年と徐々に伸びていきます。 途中くっつき始めたら別動画のマルシンハンバーグコーティングか塩・マヨコーティングをしてください。 すぐに復活します。
@t_air_s590
@t_air_s590 13 күн бұрын
@@cookinglifehack ありがとうございます!
@user-ld4bu5dp2n
@user-ld4bu5dp2n 15 күн бұрын
油も醤油も紙もガスも無駄使い
@cookinglifehack
@cookinglifehack 15 күн бұрын
無駄使いではないです。 この施術をすることで、ガス代・油・洗う場合に必要な洗剤や水などが料理毎に減ります。 多分試さずにコメントされてると思いますが、ちゃんと検証する方が良いですよ。
@es-yr5xg
@es-yr5xg 16 күн бұрын
テフロンでして良いのかわかりませんが コーティングがはがれてボロボロになったフライパンでやったら焦げ付かなくなりました! 新しいの買わなくてすみました ありがとうございました
@cookinglifehack
@cookinglifehack 15 күн бұрын
テフロンは高温で有毒性のガスを発生させますので、コーティングの際は十分な換気をする方が良いです。 私はまだテフロンでは試してませんが、多くのコメントを頂いています^^ 何かの機会にくっつくテフロンフライパンを入手できたら試してみたいと思います。
@kujakumoko
@kujakumoko 19 күн бұрын
これ、醤油じゃなくて水でも同じことになったりしません? 何となく醤油で擦ったときに、油が急冷されて酸化被膜ができてるだけのようにも感じたのですが、どうでしょう
@cookinglifehack
@cookinglifehack 19 күн бұрын
酸化被膜とは異なります。酸化被膜錆止めとしては有効なのですが食材はくっつきます。 醤油コーティングは炭素と樹皮ポリマーが混在した感じです。 樹皮ポリマーはいわゆる野菜を炒める工程でできます。 そのあたりの検証動画等も再生リストにまとめてますので、是非再生リストも確認して頂ければと思います。
@kujakumoko
@kujakumoko 18 күн бұрын
@@cookinglifehack ご丁寧な返信ありがとうございます。勉強不足でした、そちらも拝見させていただきます。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 18 күн бұрын
@@kujakumoko いえいえ、酸化被膜の作り方をちゃんと理解されていたので、ちゃんと勉強される方だな~という印象です^^ 野菜を炒める工程がすごく大事だったことが解りますので、この辺りが理解できれば従来のシーズニングでもくっつかなくできます。
@s102364
@s102364 21 күн бұрын
ほえ~。サビにも強そうですね。包丁でできたら嬉しい。やってみます。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 21 күн бұрын
念の為水分を拭き取って保存してくださいってしてますが、完璧な状態では水を貯めて1日たっても錆びません^^; 包丁は前にもコメントで頂きました。私は鉄の包丁を持っていないので、もし試されたらどうだったかをご報告いただけると嬉しいです。 皆さんの参考になります。
@ネコナナネコ
@ネコナナネコ 22 күн бұрын
こんにちは。脱気の強さは魚の種類によっては、強すぎますか?
@cookinglifehack
@cookinglifehack 22 күн бұрын
この機種は凄く脱気は強いですね。いつもソフトで使ってます。 イワシ明太をやってみましたが問題ありませんでした。 あと、追加の良い点は多少水分が上がってもシールの力が強いのでシールできるところと、水受けが取り外せて洗えるので水が溜まってもメンテナンスが楽でした。
@user-bx8ew5iu4f
@user-bx8ew5iu4f 22 күн бұрын
😁😁😁
@user-hw7jy9kq1k
@user-hw7jy9kq1k 24 күн бұрын
経験則として、 「料理をする→一晩洗わずに放置し、翌日洗う」 というのを繰り返すと、鉄フライパンでもくっつきにくくなるのは知っていましたが、醤油がいい働きをしていたんですね。 勉強になりました
@cookinglifehack
@cookinglifehack 24 күн бұрын
そうなんです^^ 昔からの洗剤を使わないで洗うと、キッチンペーパーで拭くと少しタレが残ってる事があるんですが、その後加熱すると自然にできるものだと思います。 日本で育たないのは綺麗に洗いすぎなのかもしれません。
@htsdbox
@htsdbox 25 күн бұрын
醤油で鉄フライパンをコーティングした場合、塩分が長期間鉄に触れる事で穴(孔食)があきそうにも思えますが問題ありませんか? 問題が出るのは濡れている間のみと考えれば、大きな問題はないかもですが・・・。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 25 күн бұрын
錆びるのではと危惧するかたは凄く多いのですが逆です。 塩分は科学的には塩化ナトリウムになります。ナトリウムが重要で醤油のタンパク質やアミノ酸と結びついて塩分は無くなります。 醬油コーティングが完璧でないと水分をそのままにすると錆びますが、完璧な醬油コーティングだと水を貯めて1日たっても錆びません。 (実験済み) さらに1日たった水は鉄臭があり、鉄の栄養素はちゃんと出てます。本格的な調査は専門機関でないとできませんが、驚くほど錆に耐性ができます。
@is7957
@is7957 28 күн бұрын
QPハーフとかのマヨネーズ状ドレッシングではどうなのでしょうね?
@cookinglifehack
@cookinglifehack 28 күн бұрын
検証はしてませんが、基本どちらも効果は出ると思います。 ハーフ系はご報告いただきましたが、ポリマーの量が多くドロドロの塊ができるようです。 もしかするとハーフの方が良いのかもしれないので、こちらは今後検証してみます。
@marincharioce8881
@marincharioce8881 28 күн бұрын
今まさに、この作業やってます🧽 質問ですが、最後の洗剤を使って洗った後、水分を取るのは自然乾燥でも良いのでしょうか。。。⁉️
@cookinglifehack
@cookinglifehack 28 күн бұрын
水分を拭き取ってから自然乾燥で大丈夫です。
@marincharioce8881
@marincharioce8881 28 күн бұрын
@@cookinglifehack 様 おはようございます😃 水分を拭き取った方がいいんですね、分かりました。 有り難うございました🙇‍♀️ 今回、スキレットとストーブをやってみました。 ル・クルーゼもシーズニングしているのですが、琺瑯なのでこの手法は流石に向かないですよね。。。😅
@cookinglifehack
@cookinglifehack 28 күн бұрын
@@marincharioce8881 おはようございます。ホーロー加工や窒化鉄もできます。バーミキュラ編やリバーライト編、あとマルシンハンバーグコーティングを確認して頂ければと思います。ホーロー加工は拭き取らなくても大丈夫です。
@marincharioce8881
@marincharioce8881 28 күн бұрын
@@cookinglifehack 様 お忙しい所、何度もご親切に有り難うございます🙇‍♀️ では違う回の動画で確認させて頂きますね。
@user-ew8xr8yd5r
@user-ew8xr8yd5r Ай бұрын
塩マヨネーズコーティングと醤油コーティングは共存するという事でしょうか?併用する場合は先に塩マヨコーティングしてから醤油コーティングの順番で良かったでしょうか?あとコーティングの寿命がどれ位なのかとても気になります!
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
併用の場合は醤油コーティングからやってください。 塩マヨコーティングは焦げ付き防止効果があるので醬油コーティングが定着しにくくなります。 期間は使い方にもよりますが醬油コーティングは3カ月・半年・1年とコーティングするたびに伸びてきます。 塩マヨは煮物や冷たい水を注ぐと剝れたりしますので、くっつき始めたら再コーティングすると良いです。 より簡単にするために、最新のマルシンハンバーグコーティングをオススメしています。 簡単で効果は高いです。
@Sola.No.17
@Sola.No.17 Ай бұрын
メイラード反応ってだけは?いわゆる焦げ。鉄の表面の黒錆、油の酸化被膜、焦げって層が出来ている。長い間、フライパンを洗わずに使っていくと、この層がどんどん厚くなってひっつかなくなる上に、赤錆の発生も起き難くなる。これは自分の経験則。 でまあ結論を言うと、焦げや酸化した油は身体に非常に悪い。だから、フライパンは、毎回しっかりと洗剤を付けて、金たわしで表面の油と焦げを落とすこと。そして、定期的にリセットして表面の黒錆と油の酸化被膜を新しくすること。これに尽きる。フライパンは育たない。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
いかにもって間違った知識を広めるのは控えた方が良いと思います。 Googleで検索すれば解りますが、酸化被膜は油を酸化させるのではなく、黒錆が酸化被膜になります。 焦げは炭素であり少量であれば健康に良いものになります。 油膜動画では酸化しにくい飽和脂肪酸を油膜に使用していて油を酸化させないように警告もしています。 なぜくっつかなくなるのか、どうやったら育つのかは今後動画にします。
@Sola.No.17
@Sola.No.17 Ай бұрын
@@cookinglifehack黒錆は四酸化三鉄だから酸化被膜。そして、油を高温で熱すれば酸化するよ。酸化した油が結合して(重合して)被膜になる。 醤油を熱したら、アミノ酸などが焼けて焦げとしてこびり着く。焦げはアクリルアミドなどの発がん性物質を含んでいるから体に悪いよ。焦げが炭素だけで出来ているとでも?それに色んな食べ物に炭素なんて含まれているんだから、こんな焦げから摂取する必要性もないし、目に見えて焦げって分かるものなんだから少量でもないだろうに。 何が間違った知識なんだ? 追記:「酸化被膜」って言葉が間違っているというのであれば、訂正しようか。あくまでフライパンの表面に油の酸化した被膜が着くって意味で書いただけなんだが、それが誤解を招くというのであれば、「高温によって酸化した油が結合した油膜」って表現にしておくよ。
@Sola.No.17
@Sola.No.17 Ай бұрын
中華料理などのプロの料理人は、定期的にフライパンをリセットする。しっかりと焼いて表面の焦げや酸化した油膜を落として、新しく黒錆と油膜を作り直す。フライパンは育たないんだよ。
@miki7486
@miki7486 Ай бұрын
卵焼きが張り付いて困ってました。やってみます😊 ありがとうございます!!
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
是非成功させてください^^
@higenori-
@higenori- Ай бұрын
水で洗ったあとにほとんど白くならなかったのですが、これは失敗でしょうか? 焼き時間全体を10分にしてしまったのですが、焼き色がついてからさらに10分くらい焼き続けるという意味だったのかな🤔
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
焼き始めから10分で大丈夫です。温度が高すぎたのかもしれませんが、ほとんどの場合効果は出ると思います。 そのまま油膜をおとさずに目玉焼きを焼いて、ヘラなしで滑る感じだったら成功しています。 もし失敗していても、そのまま再チャレンジして大丈夫です。 このコーティングは何度でも上塗り可能です。
@higenori-
@higenori- Ай бұрын
@@cookinglifehack ありがとうございます!試してみます! 関係ないとは思いますがプレーンのマルシンハンバーグが現在リコールされてて、しそ風味のやつ(タレとかは付いてない)でやっています
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
@@higenori- しそ風味だと少し大豆たんぱくが少ないのかもしれないですね。 回数こなせば大丈夫だと思います^^ ブラックペッパーにもコーティングに良いものが入ってるのでオススメしようと思ったのですが、ブラックペッパーもなんですね><
@higenori-
@higenori- Ай бұрын
@@cookinglifehack 目玉焼き、薄く油引いて焼いたらほぼ張り付かずに、引っ張るとぺりぺり剥がれて最高でした! 勝手に滑るまでは行かなかったので、もうワンランク化ける余地があるのか、今度もう一回マルシン焼いてみます。 ちなみに使ったのはリバーライト極の厚板の方です。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
@@higenori- 成功していて良かったです^^ 振るだけで滑るのは動画的にインパクトが大きいのでやってるだけで、するっと剝れるだけでも実用上の問題は無いと思います。
@yayayoi2331
@yayayoi2331 Ай бұрын
あらゆる悪意と嘘、虚栄心の蔓延るインターネットの片隅で咲いた一輪の真実。本当にありがとう。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
ありがとうございます^^ ちゃんと検証を行ってきたので嬉しいです。 レシピも大物KZbinrにかなりパクられてそちらが100万再生越えしてたりして、SNSの闇は本当に奥深いものを感じます><
@user-ci1of9wj3c
@user-ci1of9wj3c 12 күн бұрын
@@cookinglifehack ひどい話ですね。結局パクったyoutuberもネット検索でネタを探してるんでしょうね(笑)
@cookinglifehack
@cookinglifehack 12 күн бұрын
@@user-ci1of9wj3c 私も検索するのですが、同じレシピが無いかで検索します^^; なので、同系列のレシピが投稿されるとすぐにインプレッションされるので、すぐに気付きます。
@3846angel
@3846angel Ай бұрын
和多志の食べている蜂蜜はすぐに結晶になりこんなサラサラしていないので、この容器でも多分無理ですね
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
今の時期で結晶化する場合は、おそらく16℃以下で保存してませんか? はちみつは常温で数百年でも保存が効く食材です。 是非常温で保存してみてください。(冬は16℃以上に温めて使用) 私の買うはちみつは純粋かつ60℃以下の管理のはちみつです。
@3846angel
@3846angel Ай бұрын
鉄の中華鍋を炒め物等に使っています 炒飯など、すぐにくっついてしまって あと、使い終わったら、火にかけ水分を飛ばしてしました このやり方でやってみます ありがとうございます
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
是非試してみてください^^ 醬油コーティングは金属のお玉の先でこすると剝れる場合があるので、最初は木べらなどをオススメします。
@nightingalesw
@nightingalesw Ай бұрын
焼く炒めるだけでなくたまに揚げると油がたっぷり染み込みます
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
そうですよね>< 一番大切な調理を忘れていました。 フォローありがとうございます^^
@user-lv3nf5ru4n
@user-lv3nf5ru4n Ай бұрын
これだけ「使い込んだフライパン」での検証は、説得力が無いでしょう。 新品のフライパンでやってください。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
新品も何度もやっています。 必ず再現性があるかどうかを確認して公開しております。 是非再生リストをご覧ください。 kzbin.info/aero/PLzKoyFyUPPRfhZQ070SGSO82OhRF5c51c
@user-lv3nf5ru4n
@user-lv3nf5ru4n Ай бұрын
早速のメッセージありがとうございます。 本件の視聴のみでコメントし、拙速であったかも知れません。 ご指摘の再生リストを順次視聴させていただきます。 小生、料理好きの老人で、手持ちの「鉄製フライパン」で、あの手この手で「くっつかない」の完璧 を目指しております。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
@@user-lv3nf5ru4n 是非ご覧ください。野菜を炒める工程は軽視しがちですが実はすごかったんです^^; 私は何故鉄はくっついたりくっつかなくなったり人によって違うのかが疑問で、ある日くっつかなくなって研究が加速しました。 まだ動画になってませんが、くっつきやすい食材の回避方法や温度管理なども動画にしたいと思います。
@user-xz6fq6bb3d
@user-xz6fq6bb3d Ай бұрын
すごいです。醤油を塗布して 煙りが出なくなるまで鉄鍋を可燃しすれば良いのでしょうか?試してみたいです。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
表面が白っぽくなります。白っぽくなったら火を止めて大丈夫です。 是非チャレンジしてみてください。 念の為、他の方法や注意点などをまとめた再生リストを作成しています。 kzbin.info/aero/PLzKoyFyUPPRfhZQ070SGSO82OhRF5c51c
@koarahana7583
@koarahana7583 Ай бұрын
これ経済的でいいんですが、部屋の中の焦げた醤油の匂いがしばらく消えないのが難点。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
換気をしても結構残りますよね><
@user-mo3bh8te6x
@user-mo3bh8te6x Ай бұрын
どれくらいの頻度でやれば良いのですか?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
鉄の種類にもよりますが、鋳鉄は比較的長くもちます。 基本は最初2カ月・6カ月・1年のように徐々に長く持つようになります。 あと、マルシンハンバーグコーティングなど簡単に復活させる方法も紹介していますので、再生リストを確認して頂ければと思います。 kzbin.info/aero/PLzKoyFyUPPRfhZQ070SGSO82OhRF5c51c
@daibutsu-v3
@daibutsu-v3 Ай бұрын
どの位コーティングは持つのかな? 調理終わりには毎回コーティングするの?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
最初は少し剝がれやすいですが回数を重ねる事で長持ちします。 鋳鉄だと3年くらい持続する場合もあります。普通は半年~1年くらいです。 復活させるのは、マルシンハンバーグを焼くだけのマルシンハンバーグコーティングがオススメです。
@user-ko2qt9rw8o
@user-ko2qt9rw8o Ай бұрын
油でやっても、うまくできずにすぐ剥がれちゃうから、困ってました。やってみます
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
是非試してみてください。さらに油膜をちゃんと貼ると凄く滑ります。
@rukusen_jp747
@rukusen_jp747 Ай бұрын
テフロンが剥がれてきたフライパンに施工してみようかな
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
私は試してませんが、復活するというご報告は頂いています^^
@natsunishi9157
@natsunishi9157 Ай бұрын
餃子が剥がれた瞬間、嘘でしょ〜って自然と言ってました。 早く試したい😊 教えてくださりありがとう😄
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
是非試してみてください。 再生リストにいろいろな方法がありますので、是非ご覧ください。 新方式やマルシンハンバーグコーティングはオススメです。
@user-sj5ig3ng9w
@user-sj5ig3ng9w Ай бұрын
神!
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
ありがとうございます^^
@user-nl1ld9mr6n
@user-nl1ld9mr6n Ай бұрын
主よい卵を見つけたな。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
龍のたまごは最強ですよね^^ 高級たまごはいっぱいありますが、美味しいたまごは大分県速見郡産が美味しいです!
@niki3706
@niki3706 Ай бұрын
できたポリマーは安全な状態なのかな
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
安全シートを見ても安全とのことです。 焦がし醤油系の料理やてんぷら・野菜炒め・野菜の煮物・粘りのある野菜など調理で普通に発生する物質と考えてください。
@ak2channel
@ak2channel Ай бұрын
えっ、オリーブオイルなんですか? シーズニングで唯一使っちゃいけない油だと思ってました。 急冷も変形が怖いです。 常識外れのものばかりですね。(^_^; 急冷はしないとダメですかね? 下に濡れた雑巾を敷いておいてジュッ、ジュッって感じで半急冷とかじゃ意味無さそうですか?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
ちょっとびっくりかもですがオリーブオイルです^^; やってみると解りますがオレイン酸と反応して一気に固化します。 急冷は最悪しなくても大丈夫です。厚みに応じてある程度粗熱をとって湿った雑巾などでジュッてしても大丈夫です。 一番大事なのは最後の白っぽくなるまでの加熱とフライパンの中に水を入れて冷やさない事です。
@ak2channel
@ak2channel Ай бұрын
@@cookinglifehack はい、びっくりです。 ことごとく常識の裏を行くところが新鮮です。 ありがとうございます。 変形が怖かったので助かります。 更なる助言もありがとうございます。
@ak2channel
@ak2channel Ай бұрын
こちらが新方式でしょうか? 醤油の方をやった後にこちらをやれば良いのですね? 本当っぽいのでやってみようと思います。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
こちらは新方式ではないです。 リバーライト編が新方式になります。 コーティングに関する再生リストを作っているので全て観てコーティングすることをおすすめしてます。 フライパンの場合は新方式とマルシンハンバーグコーティングをおすすめしています。
@ak2channel
@ak2channel Ай бұрын
@@cookinglifehack なるほど、再生リストですね。 ありがとうございます。 間違えるところでした。
@ak2channel
@ak2channel Ай бұрын
本当なのだろうか? 本当だと思うし本当であってほしいけど、そこそこ良い値のしたフライパンだから試すのが怖い。 醤油は何でもいいんでしょうか? (私の家にあるのはごくごく平凡なキッコーマンの醤油です。) あと、調理した料理に醤油味が付く、とかそういうことはないんでしょうか? まぁほとんどの料理に醤油使うので多少醤油味が付いても問題無いのだけど…。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
100%成功するわけではないので、最初は鋳鉄のスキレットなどで試すと良いと思います。 一度成功すると感覚が掴めます。 醤油は濃い口が良いのですが、無い場合は普通の醤油と麺つゆを混ぜると良いです。 最初は少し剥がれる場合がありますが味に影響はありません。
@ak2channel
@ak2channel Ай бұрын
@@cookinglifehack ありがとうございます。 他に試せるものがないのでぶっつけ本番でやってみようと思います。
@ryoukaburagi2508
@ryoukaburagi2508 Ай бұрын
この工程が面倒だから、テフロンがあるのではないかと?🌱
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
それは理解しています。最初からコーティングした製品の販売ができればシェアは数十倍に増えると思ってクラウドファンディングしましたが失敗に終わりました。 このコーティングが一般的に買えるように頑張ります。
@jui9109
@jui9109 Ай бұрын
素敵な動画ありがとうございます! 音声読み上げのAIは何を使われてますか?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
是非この手順で無水カレー作ってみてください^^ AI音声合成ソフトはVOICEPEAKを使用してます。 初期に使い始めて最近ではネット広告(特に詐欺っぽいの)に使われているので声質を変えようか検討中です笑
@user-nd7fd1wx4d
@user-nd7fd1wx4d Ай бұрын
くっつかなくなって本当に感動!! なのですが…焼きそばが黒くなりました。 また、洗った後にペーパータオルで拭くと、タオルが黒くなります。これは普通のことですか?何か改善できる方法があれば教えてください。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
最後の「白っぽくなるまで加熱する」が不足しているのかもしれません。 その後、固いスポンジと洗剤で洗ってください。
@user-qi3sw4fw6c
@user-qi3sw4fw6c Ай бұрын
ステンレスも醤油コーティングして平気でしょうか?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
ステンレスは非常に難易度が高いのと汚い感じになるので推奨はしていません。 マルシンハンバーグコーティングが有効かは今後試験してみます。
@user-hu2cx7um3y
@user-hu2cx7um3y Ай бұрын
鉄フライパンは諦めていたのですが またチャレンジしようと思えました
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
すべて鉄にするとハードルが高いので、焼き炒めだけ鉄がオススメです。
@user-wk1rf7pr6m
@user-wk1rf7pr6m Ай бұрын
発明クラスですね。 やってみます。やったあとコメントします。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
是非試してみてください^^、くっつかないと洗うのが楽になります。
@user-wb1sm1yh4j
@user-wb1sm1yh4j Ай бұрын
何度も何度もグレーブシードオイルとかでやつもこびりつくの😭何が悪いのかな
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
グレープシードオイルには飽和脂肪酸が少ないのでくっつきやすいです。 油膜や被膜などは他に説明をしていますので、再生リストを一度見ていただくと解りやすいと思います。
@user-wb1sm1yh4j
@user-wb1sm1yh4j Ай бұрын
@@cookinglifehack そうなんですね他の動画でおすすめして居たのでわざわざ購入して、やっていました。ありがとうございます
@arckrc8
@arckrc8 Ай бұрын
どんな鍋でもどんな食材でもどんな調味料使っても、最初に煙の出るくらい鍋をじゅうぶん熱してそれから油を入れて馴染ませる。この状態で調理したら絶対にくっつきません。醤油がある無いは関係無いです。僕の経験則ですが。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Ай бұрын
テフロンフライパンがくっつかないと言われる理由は温めなくてもくっつかないからです。 十分に温めたらくっつかないは、「くっつくフライパン」と認識する方が良いと思います。 あと、十分に温めてもくっつく場合もあります。 一生使えるはずの鉄フライパンが、一生使わないフライパンになっているのを救済する方法です。
@arckrc8
@arckrc8 Ай бұрын
@@cookinglifehack テフロンはうちは使いません。鍋にくっつくくっつかないは火力と調理の腕によると思います。経験則です。中華用の鉄鍋でも十分に鍋も油も熱しないで調理するとくっつく事がよくあるでしょう?