No video

鉄の常識を変える「最強油膜の貼り方」、鉄製スキレット・フライパンの最終工程の油膜を科学的に作ります。グレープシードオイルは最適では無かった???

  Рет қаралды 21,328

Cooking life hack

Cooking life hack

Күн бұрын

今回は本当に大変でした。
醤油コーティングを含め、鉄がくっつかなくなる根拠にかなり近づきました。
グレープシードオイルを否定しているわけではありません。
下記の動画を観ていない人は先に観てください。
■醤油コーティング動画
• 鉄の常識を変える!「本当にくっつかない鉄(醤...
• 醬油コーティング改訂版!鉄の常識を変える!「...
■塩マヨネーズコーティング動画
• ステンレスも鉄もくっつかない!「本当に凄いポ...

Пікірлер: 51
@saronpasu55
@saronpasu55 Жыл бұрын
このチャンネルほんとにワクワクする!最高です!ありがとうございます!
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
宣伝していただいてありがとうございます。 とても励みになります。 この油膜は料理が美味しくなります。最初は理由がわからなかったのですが、飽和脂肪酸は揚げ物にとっても良いらしく、餃子のパリパリ感がワンランク上になる感じです。
@tse1692
@tse1692 11 ай бұрын
自分は大豆油で1回ベースのシーズニングした後に業務用の安いラー油で数回シーズニングしてます 割と調子良いです
@cookinglifehack
@cookinglifehack 11 ай бұрын
大豆油は油膜には良い油だと思います。ラー油という発想はなかったのですが、日本のラー油はごま油ベースが多いのと、唐辛子の辛味成分が焦げ付き防止になっていると推測できます。 まだ試してはいませんが、成分的には効果的だと思います。
@sstr6614
@sstr6614 Жыл бұрын
“なぜ飽和脂肪酸が多い魚は昆布で出汁を取るのか” “なぜ沸騰したら昆布はすぐ取り除くのか” “なぜ弱火で煮詰めるのか” これについて私も知りたいです。ぜひコメントください〜
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
あくまでも鉄やアルミなどのテフロン以外の話にはなるのですが、飽和脂肪酸などは比較的、鉄や炭などに吸着します。 これはあくまでも推測ですが、タンパク質やカルシウムがスープに溶け出すと飽和脂肪酸とともにスープに溶け込んでしまう感じです。 昆布も一緒で、カルシウム・カリウム・タンパク質・炭水化物などが煮込むごとに出てきます。 このあたりの物質がないと、煮物をして冷ます段階で鉄やアルミなどに飽和脂肪酸が多く吸着すると思いますので、煮物のスープは魚を取り出して、今回の手順で分離して魚にかけると質の良いコラーゲンやDHA・EPAなどは水にとけて、程よく飽和脂肪酸を取り除けそうな気がします。
@soutarooo
@soutarooo Жыл бұрын
少し間が空きましたが、和平フレイズのを買ってこの方法を試したところかなり上手く行ったようです。それまでは鋳鉄同様醤油コートしていたのですが全く定着せず、困り果てていました。ただ、定着するまではあまり擦るべきではなかったようですね。いきなりガシガシスポンジの硬い面で洗剤で洗って全部剥がしてしまっていたようです。昆布コートでも注意が必要でしょうか?これから活用していきたいと思います。ありがとうございました!
@ki8562
@ki8562 Жыл бұрын
チョレギサラダは作らないので、米油でも大丈夫ですか?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
はい、試してませんが、おそらく米油の方が効果が高いと思います。
@ki8562
@ki8562 Жыл бұрын
@@cookinglifehack ありがとうございます! あと質問なのですが、 リバーライトの新しいフライパンと、リバーライトの既存のフライパンにコーティングをしようと思います。 まず、醤油コーティング→塩マヨコーティング→油膜でコーティングの順でやれば良いですか?それぞれ何回行えば良いですか?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
@@ki8562 最初は醤油コーティング4回くらいと油膜コーティングがおすすめです。 たまに醤油コーティングが剥がれることがあります。 1ヶ月くらい剥がれないか醤油コーティングがすごく良く出来た時は、塩マヨコーティングしても大丈夫です。 塩マヨコーティング後に油膜を貼る時は別のフライパンで油を抽出してください。
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
こんばんわ😃 昨日これもしてみたんですが、 マヨ塩や、醤油コーティングと、重ねてくものでしょうか? フェイスブックで、拡散してきました❤😃
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
醤油コーティング・塩マヨコーティング・油膜の順で重ねてください。 塩マヨの時点でツルツルですが、油膜をはると塩マヨが長持ちします。 全コーティングして、回鍋肉などのタレ物を作るとタレが転がるので洗うのが楽です。 拡散ありがとうございます^^
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
おはようございます😊 ❤マーク嬉しいです。 夜中に、私の小さい リバーライト 相可高校の、たまりでコーティングしたあと、ワカメと昆布でコーティングしてみました。 この方法は、ステンレスフライパンには、むいてませんか? ありがとうございます。m(_ _)m😊
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
@@user-ch3cg1ef5p 油膜はおそらく変色すると思うので見た目的にどうかなと思っています。 ステンレスフライパンは購入しているのですが、いっそ醤油コーティングすれば黒くなって気にならなくなるのではと思っています。 アルミも含めてGW中にチャレンジする予定です。
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
@@cookinglifehack おぉ~❤️、おはようございます😀嬉しい(≧▽≦) わかりやすいし、 丁寧な返信😃 お忙しい所のはず、めちゃ嬉しいです。m(_ _)m😃 わからないことが、多いから、またお聞きするかと、思います。 ありがとうございます😊🎵 m(_ _)m
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
@@user-ch3cg1ef5p いつも応援ありがとうございます。わからないことがあればいつでも聞いてください。
@user-kl8ux9xu6w
@user-kl8ux9xu6w 6 ай бұрын
凄いブラックポットだね😊 ただ俺はグレープシードオイルかな。熱が冷めてもコーティング作るしね。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 6 ай бұрын
ブラックポット??当時めっちゃ最近買ったフライパンですが・・・ もしかすると醤油コーティング動画をまだ観てませんか? グレープシードオイルは科学的にも完全ではありません。 一度試してみては?
@saronpasu55
@saronpasu55 Жыл бұрын
昆布なしでワカメだけでもいいですか?
@saronpasu55
@saronpasu55 Жыл бұрын
最初に醤油コーティング動画見つけてやって、マヨネーズコーティング見つけてやって、チョレギコーティングまで1日でやってしまいました笑 楽しかったしトゥルトゥルです笑
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
すごいです^^ 是非餃子を焼いてみてください。味の違いがわかりやすいです。 油を水の下に引く感じを料理で実践すると、タレ系の料理(回鍋肉・麻婆豆腐など)も美味しくなって、フライパンも汚れにくいです。
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
おはようございます😄 また1つ疑問がうかんできました… ガラスのフライパンに、マヨネーズか、 醤油か、油膜のどれかでコーティングできそうでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
見た目をそのままにすると、塩マヨ一択なのですが、定着するかは解りません。 ガラスのフライパンなんてあるんですね~
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
返信いつも、丁寧にありがとうございます。 私も、ガラスフライパンがあることを、最近You Tubeでしりました。 ビタクラフトに鉄フライパンがあることも、You Tubeでわかりました。 やまさん、この場を、お借りしてお許しくださいm(_ _)m そしてLifeHackさん 応援してます😃🎵
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
おはようございます。 さっき、マヨネーズ大さじ3.塩大さじ1に、醤油入れて、 ステンレスフライパンと、鉄フライパン焼いてみました😅 なんか、表面にベタベタしたものが、できました😅これは コーティングとは、少し違う感じがします…なにが付着したのでしょう…水洗いでは、おちません。 どうしたらよいかわからないので、水分だけ拭き取り、そのままにしてあります。
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
ポリマーに糖分とかがついたのかもしれません^^; お湯を入れてふやかして洗うと取れやすいと思います。
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
@@cookinglifehack こんばんわ😅 糖分が…作り置きしてあって、確かに何かしらまざってたんです。💡 ありがとうございます。 m(_ _)m😃
@user-kl5wv4el4l
@user-kl5wv4el4l Жыл бұрын
醤油コーティングの一般的なコーティングと比べて、デメリットは何ですか?すぐ剥がれないか心配で。 醤油コーティングは最初に油を引くのは何故ですか? 油を引かない方がフライパンに定着しそうな感じがして質問しました!
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
デメリットは金属たわしが使えないことです。 あとうまくコーティングが貼れなかった場合見た目も汚い感じになってしまいます。 オリーブオイルに多く含まれるオレイン酸が接着剤のような働きをします。 鉄に定着するまでは剥がれやすいので、高温にしすぎたり、金属ヘラの角でこすったりはしないでください。 木べらでの調理がしばらくは良いと思います。 もし剥げた場合は金属たわしで周辺をこすって(完全に落とさなくても大丈夫です)もう一度醤油コーティングをしてください。 心配な場合は安いスキレットで試すほうが良いです。 鋳鉄との相性はすごく良いので剥がれにくいです。
@ch-ny6pm
@ch-ny6pm Жыл бұрын
アマニ油でやれば、こんなめんどくさいこと必要ないのかも? cooking life hackさんはすでに、アマニ油はやってるのかな?
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
@@ch-ny6pm アマニ油に関しても調査済みです。オレイン酸の少ない油は効果が高いのは把握していますが、それでも飽和脂肪酸の方が効果があがります。 アマニ油を推奨しなかった理由は酸化しやすい事です。 抽出した飽和脂肪酸は酸化しにくく効果が高いので一度試してみてください。
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
こんばんわ、魚と、海藻のところは、 私には、まだ理解力が足りなくて 腑に落ちていません… でも、ここで ライフハック先生から、学ばさせていただいたコーティングは、ずっとやり続けます!m(_ _)m😊
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
凄いですねぇ😮 チョレギサラダもできて 一鉄二鳥や😂❤ かっこええです! 私は、リバーライトと EBMを、米油や、向日葵油を、分けて何回かしてきました。今度は、胡麻油と オリーブオイルがちょうどあるから、それつかってから、相可高校の、溜醤油でしてみます❤ 朝日軽金属の圧力鍋には マヨ塩してみます😊 とても参考になります。 ありがとうございます。 m(_ _)m😊
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
いろいろな鉄をもってるんですね^^ 油膜は比較的いろいろな料理でつくれるので、近いうちにアヒージョを作りながらコーティングも動画にしてみます。
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
@@cookinglifehack 私は、フライパンのことは あまり今まできにしていませんでしたが、 テフロンが、強火に強くないことや、買い替えがどうしてもいるのは便利だけど 損なのかなぁ、と思ってたら、鉄やら、ステンレスフライパンに興味がでてきて、増えてきました😄👍
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
@@cookinglifehack ぜひ アビージョ拝見させていただきますm(_ _)m😃
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p Жыл бұрын
私はリュウジ先生の 大ファンでもあります。 ライフハックさんも大好きです😊❤
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
@@user-ch3cg1ef5p リュウジさんと並べて頂けて光栄です^^
@user-mj6ft3dr2h
@user-mj6ft3dr2h Жыл бұрын
グレープシードoilは体に悪いですよね
@cookinglifehack
@cookinglifehack Жыл бұрын
一概に悪いとはいえないですが、ヨウ素値を制限している人にはよくないかもですね。
@user-ij8gi8ng4j
@user-ij8gi8ng4j 10 ай бұрын
育てなんかいらない。 フライパンに油を入れて火にかけて、煙が出たら、いったん火を止めて煙がおさまるまで冷まして、もう一度火にかけて、煙が立ったら使うだけ。 先年、山鉄の中華鍋を新規におろしたが、しっかり冷ませば、初日からツルツル。毎回、これをやれば、毎回ツルツル。 新品おろしでも クレンザーで洗った後でも大丈夫 どうも一回冷ますのがいいみたい。油の膜ができればいいのよ 冷ますときできるみたい。 毎日、クレンザーで鍋を洗って業務終了している中華料理屋もあるんだよ。 なんか、根本的に違っていると思う。
@cookinglifehack
@cookinglifehack 10 ай бұрын
「毎回こうすればくっつかない」は、私の中では「くっつく」と理解しています。 ですのでこの方法はくっつく方法に分類されます。 ですが、古来からの方法がダメというわけではありません。 あと、中華料理で毎回クレンザーで洗うのは間違いです。 飽和脂肪酸の油膜は料理を美味しくします。美味しい揚げ物を作る場合の油は飽和脂肪酸が多い油です。 こちらはテフロンフライパンのような感覚で鉄フライパンを使いたい人の為の動画です。
@bboocchhii
@bboocchhii 6 ай бұрын
俺もこれに同意かなぁ。 そもそも定期的にやらなきゃいけない時点で育っていない。この動画、ネタと思うくらい面倒くさいよね。。。 なら、毎回熱しと冷却するやり方の方が楽だし安定する
@higenori-
@higenori- 2 ай бұрын
家庭料理だと毎回わざわざ油を多めに熱してー冷えるまで待ってーとかやってられないから、たまにコーティングをやるだけの方がリーズナブルでいいですね これはもう流派の違いでしょうね
Kids' Guide to Fire Safety: Essential Lessons #shorts
00:34
Fabiosa Animated
Рет қаралды 15 МЛН
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 39 МЛН
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 10 МЛН
Explaining the type of oil you should take for your skin and good health.
13:55
友利新公式チャンネル(内科・皮膚科医)
Рет қаралды 919 М.
【板前の秘密】くっつかない鉄フライパン使い始め〜育て方教えます
22:07
飲食店独立学校 /こうせい校長
Рет қаралды 1,7 МЛН
食用油は一体どれを買えばいい?揚げ物には?炒め物には?樋口直哉が解説
11:30
樋口直哉の料理論[Cooking theory]
Рет қаралды 112 М.
I bought cast iron pan!
9:09
Tommy / Tokyo Simple Life
Рет қаралды 183 М.
new discovery! Seriously doesn't stick! ! how to use cast iron skillet
9:38
ひろさんきっちん うまくなる料理教室 cooking class Hiro
Рет қаралды 451 М.
Kids' Guide to Fire Safety: Essential Lessons #shorts
00:34
Fabiosa Animated
Рет қаралды 15 МЛН