Пікірлер
@yoshimura1016
@yoshimura1016 Күн бұрын
こんばんは。お疲れ様です! トンネル通る時は、やはり交通の流れにもよりますが、車間距離をしっかりとって、なるべくメーターをチラチラ見ながら、速度オーバーに注意して、一定の速度で走る事ですかね?一般道路でも車間距離がやたら近い車をちらほら見かけますが、私には怖くて真似できません!追突事故起こしたくないので・・・そう言う車に限ってやたらブレーキをボコボコ踏んでる車が多いですが、私も運転経験浅いから人の事は言えないと思いますがそれは下手くそ認定でいいですよね(笑)
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Күн бұрын
そうです❗その通りに下手くそだと断定して良いと思います。 毎回コメントくださり、本当にありがとうございます。 万が一と言う事を考えないとても傲慢な心のドライバーか、また、危険予測と言うジャンルで考えれば後先の事は何も考えない無知なドライバーだと思います。 まあ中にはそれはわかっていても本当に先を急いでいるドライバーであるかもしれませんが、そうであってもひとたび事故になってしまえば取り返しがつかない事になってしまう事は否定できません。
@Heuroya
@Heuroya Күн бұрын
トンネルの入口では目の暗順応が遅れ、出口では目の明順応が遅れるので要注意ですね。それから勾配を認識しにくく上り勾配に気づかず失速していわゆる「ブレーキの衝撃波」で渋滞や追突事故を引き起こすので、エスコートライトが設置されてる高速道路では失速に気をつけるべきですね。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Күн бұрын
いつも的確なコメントありがとうございます。また深掘りフォローしていただき感謝致します❗
@user-cw2tl9lk6q
@user-cw2tl9lk6q 3 күн бұрын
今週の金曜日本免学科試験です
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。 いよいよ免許ゲットまであと少しですね❗最後までしっかりとやり切って下さい😊良いご報告をお待ちしております。
@0ricori0
@0ricori0 4 күн бұрын
9:00 〜 9:35 ヒヨコを置いたまま轢いてて笑った😂
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 4 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 バレてしまいました? 確かに前輪の軌道として轢きましたが、全員無事です。
@0ricori0
@0ricori0 4 күн бұрын
@@ch-yj4ul 全員無事でよかったです!笑 あのヒヨコたちのおかげで軌道をイメージすることができました!わかりやすかったです☺️ヒヨコたちにも感謝です🫶✨
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Күн бұрын
お役に立てて良かったです❗ちなみにあれは、ヒヨコではなくて、一応、アヒルの子だそうです。お風呂に浮かばせる系のものです。www。どちらにせよ。お役に立てたのなら彼らも本望だと思います👍
@namuamiodabutsu
@namuamiodabutsu 7 күн бұрын
自動車保険とかどうなってしまうんだろう
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 保険の件ももちろん大事なポイントですね。仮免で運転していてもいざという時に保障が付いている保険もある様なので、仮免の方が使用する車に、どのような保険が適用されるのかは知ってから仮免練習する事を当然お勧めします。
@juukaa648
@juukaa648 8 күн бұрын
前の体験でも感じましたが、藤沢の向こう側にあるだけあって場所の余裕があるので初心者でも余裕もって動かせるのは良いなあ。ちょと神奈川の東側に行けば、どこも押し合いへし合い教習場ですしねえ。空も死ぬほどきれいだしで。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。体験教習は、貸切りなので安全に体験することが出来ます❗ 当校の体験教習は、どなたも安全に体感する事が出来ます。 免許取得を考えてる方にはとてもオススメです❗👍
@WisteriaNeverLeave
@WisteriaNeverLeave 9 күн бұрын
複数のカメラで撮影されていてとても分かりやすいです!路上教習三回目を終えました。右左折や進路変更で慌ててしまうし、確認ポイントが多いし、自信をなくしていました。この動画でイメトレすることで、ポイントを整理できました!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 9 күн бұрын
コメントありがとうございます!!ご参考にしていただき、とても嬉しいです。 運転操作や状況判断に慣れていないうちは、何度でも焦ってミスをしてしまいがち、自信を持てずに凹む事が多いかと思いますが、交通状況の深読みの仕方も実は、ある程度はパターン化されるのです。この事実に気づき、それを理解し、意識する事により必ず、判断と操作に慣れますので、事故パターンからの推測と視点の配り方を運転しながら教習を受けながらでもいちいち言葉にしても良いと思いますので、反復練習、若しくはイメージトレーニングを繰り返し行って下さい😀そうすれば必ず上達します。ガンバって下さい👍める
@a.y2720
@a.y2720 10 күн бұрын
第一段階も2週間後にみきわめと修了検定です。 進路変更、全然出来てません。頭に入れなくちゃいけないことがあり過ぎて…。走行中にこれは無理だー(笑)。焦ってそもそもウィンカーも「えーっとどっちだったっけ」と考えてしまったり、左右間違えることも多々…。ミラーもちゃんと見れていないです…。 障害物を避けるのも教わりましたが、動画の悪い例通りの曲がり方そのものです(笑)。 進路変更は合図とか以外のことを考えたりする余裕が全然生まれません。どうしたらいいでしょうか…。 あと障害物を避け終わったらまた左へ進路変更して元の進路に戻る際も全く同じで焦ってしまい、その後どう走ったか記憶にないぐらいです。 これって練習でなんとかなるものなんでしょうか…。
@Heuroya
@Heuroya 12 күн бұрын
前進する場合のシートベルトの掛け方はそれで良いですね。法令上、後退時はシートベルト着用義務が除外されてますが、採点基準では除外されてません。だから自分は後退時には、シートベルトのバックルは外さず、タスキ部分を背中に通して運転の邪魔にならない様にしてました。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 11 күн бұрын
いつもコメント、本当にありがとうございます。 たかがシートベルト。もちろん安全の為にはベルトをするのは、当たり前と言う認識は、皆さん持っていると思いますが、意外と正しくペルトをしていないが見受けられます。ベルトがねじれていてもあまり気にせずしている方もいるみたいです。なるべく緩くなるようにしている人も見たこと画あります。これだといざと言うときにシートベルトの効果が最大限に発揮出来ないのでやめるべきだと思います。また、シートを思い切り後方に倒してベルトをしている方は、事故に遭った時に体がベルトノ間を滑りながら前に飛び出す場合があって、その際、かえって自分の体の腹部や胸部をシートベルトが圧迫して重傷や最悪、死亡に至る事になりかねない事から、運転席以外の人もただ単純にシートベルトをするのみならず、出来るだけ正しい姿勢での装着が推奨されますので、皆さん、気をつけて下さい😊
@Heuroya
@Heuroya 10 күн бұрын
@@ch-yj4ul 私が見た事例としては、タスキ部分を右脇の下を通す着用方法を見た事があります。  運転者側のシート位置は運転のしやすさが基準になってるし、教習所で教わる事もあってシートベルトの変な着用はあまり見られませんが、助手席のシート位置は運転しないという意味で自由度が高いのバラバラですね。自分は、急ブレーキ時に脚で突っ張れる様に足裏が斜面に丁度当たる様に座面の前後を調整し、運転車が左側を目視確認するのに邪魔にならないように背もたれを調整します。そうすると姿勢も急ブレーキ対応の姿勢になります。脚の突っ張りとシートベルトに急ブレーキの衝撃を分散させつつ運転者の目視確認を妨害しない。それが助手席のシートポジションの正解だと思います。
@user-us4cx6zp3c
@user-us4cx6zp3c 15 күн бұрын
免許取れて3ヶ月目です。運転もいつもの道なら慣れてきたところで、道を増やしている最中です。 教習中こちらのチャンネルのS字の動画に助けられてました!ありがとうございます。 今は山道と駐車、練習中です。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 15 күн бұрын
コメントありがとうございます😊動画を見ていただけて、とても嬉しいです。モチベーションが上がります❗ 免許取得後の自立した運転への階段を上ってるんですね❗教習所内とは違い、指導員に言われる事なく状況判断から運転操作までの全てを自分一人で決められる心の解放感と何かあったら心配とか、大丈夫かな?というまだまだ緊張感の間で頑張っているのだと思います❗私めるも、狭い道路での駐車が苦手で車を擦ったりした、失敗もあり、その後に何回も何回も練習していた記憶があります。その頃の自分は、すぐに運転に慣れて1人前だよなんて感じで自信満々で無知な自分でした。しかし指導員の仕事をするようになって知ったのですが、最低でも10万km以上の走行体験が無いと1人前とは言えない。人によってはそれ以上の走行体験が必要だと言っている外国の大学教授で事故分析や運転についての研究をされている方の記事を読みました。その時に自分の運転に関しての考え方は、随分甘かったんだなと思いました。そんな程度の低い見識で運転してたのに大事故を起こさずにこれまで運転人生を送れて来たのは幸運だったなと思いました。 なんで走行体験がそんなに必要なのかと言うとやはり色んな事故の可能性を客観的に考えれなければならないし、事故事例の見識を深めるそして油断することなく危険を予測出来る様になる為とまた、絶対に自ら事故を起こさないドライバーになる為にはそれくらいの時間は最低必要だと言う事だと思います。いつも心にブレーキを❗ 運転が上手いと言う事は、自ら事故を起こさないだけではなく、交通事故自体を悪と考え。可能な限り自らの運転に過失を無くす事だと思います。と言う事は、運転中は、いかに自分の運転行動を振り返り、自分に甘えなく、周囲の人には対しては謙虚に気配りと愛情を持って接する事が出来る心のゆとりも必要です。お互いがお互いに対して過失がゼロの交通社会実現が望まれます。長くなりすいません。これからも特に車庫入れですね。頑張って下さい😊
@user-bd7yc9tt5f
@user-bd7yc9tt5f 21 күн бұрын
発進する時とかブレーキ踏む時って必ずクラッチも踏むんすか?😊
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。発進の時は、アクセルを踏むのでブレーキは、踏みません。止まる時と止まる可能性が高い時は、クラッチを踏んで止まる準備をします。 あと普通にスピード落とすだけならブレーキだけで、クラッチは、踏みません。 また、ギヤを変えるときは、クラッチを踏んでギヤを変えます。 その他の状況もありますが、それは教習を受けていく段階で徐々に解って来ると思います。
@Lb-st9qm
@Lb-st9qm 23 күн бұрын
足踏み式パーキングブレーキの場合は、ブレーキペダル踏み、その後左足で足踏み式パーキングブレーキ踏み、停止して?足踏み式パーキングブレーキ解除すると共に、ゆっくりアクセルペダル踏み発進するこれでいいですか?
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。 踏み込み式PARKINGブレーキのお話ですね。 だいたいそういった感じで良いと思いますが、正確に言うと踏み込み式パーキングブレーキに左足を乗せて、少しアクセルを踏みながら踏み込み式パーキングブレーキを踏み込んだあとアクセルの踏み加減によって、どのように動き出すかを感じ取りながら丁寧に戻して行って下さい。 少し練習をすればすぐに感じは掴めると思いますよ👍
@user-bo5nc2zp4x
@user-bo5nc2zp4x 24 күн бұрын
今日から教習の合宿に参加します。 今まで後部座席かたまに助手席に乗る程度でしたが、運転手は発車までに色んなポイントを確認して操作していたんですね。。知りませんでした。 一発で卒業できるようこちらのチャンネルも利用して頑張ります!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 24 күн бұрын
コメントありがとうございます😊頑張って下さい!応援しております👍める
@user-bo5nc2zp4x
@user-bo5nc2zp4x 7 күн бұрын
@@ch-yj4ul ご無沙汰しています。 おかげさまで無事に一発で卒業できました! 来週の学科の本試験も頑張ります!
@boyplay5679
@boyplay5679 24 күн бұрын
私、62歳で初の免許取得チャレンジをしました。  こちらのチャンネルで、日々イメトレを重ね... 本日、卒業検定に合格することができました。 (まだ本免学科試験は残っていますが。。。) 今思うことは、検定試験での合格がゴールではなく これから一生、無事故運転を貫くことが本当のゴールだと実感しています。 ありがとうございました。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 24 күн бұрын
コメントありがとうございます。 60歳を過ぎてからの運転免許チャレンジ、大変にお疲れ様でした。色々と教習途中で大変な事もあったのではないかと思います。良く頑張りましたね。頭が下がります。 そうですね。その通りだと思います。多くの教習生は、免許を取る事だけがゴールになってしまいがちです。いつの間にか自己流になってしまい基本を振り返る事なく自分勝手なルール解釈で運転している方も多いです。こういう状況が続くといつか交通事故予備軍になってしまうと思います。 そう言った意味では初心を忘れずにいかに運転を続ける事が出来るかと言う事が一番大切な事だと思います。 ちなみに1人前のドライバーと言える目安に関して、アメリカのある教授によれば、走行距離が10万km以上のドライバーと言う説があり、私もその説は、だいたい正しいものだと思います。せひ頑張って下さい。応援してます。とりあえず、本免試験を突破しましょう❗
@nini-id1kf
@nini-id1kf 29 күн бұрын
まさに苦手で説明を求めていた動画です‼️ありがとうございます‼️ 路上に出るとまだまだ焦りますが、頑張ります‼️
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 29 күн бұрын
コメントありがとうございます😊お役に立てたのならとても嬉しいです👍頑張って下さい。 める
@kurumiiro..
@kurumiiro.. Ай бұрын
初めての実技は凄く緊張してたのを思い出しました😂 今も緊張はしますが💦diyの材料買いに運転してますよー (覚えてらっしゃるかな笑) これからも動画楽しみにしてます😊
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
お元気でした?もちろん覚えてますよ👍 DIYを話す方はお一人しかいらっしゃらないので(笑) その後、運転はお一人で出来るようになりましたか?
@kurumiiro..
@kurumiiro.. 27 күн бұрын
@@ch-yj4ul 覚えて頂けて嬉しいです😊1人で運転頑張ってます!狭い駐車場が停めるの怖いのですが😅練習あるのみですね💦
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 26 күн бұрын
大丈夫ですよ!ちゃんと覚えておりますよ👍 1人で行動してるんですね??偉い。チャレンジーですね。慣れた頃からがより気をつけなければいけなくなりますので改めて気をつけてくださいね😀 駐車は細かいやり直しを出来るだけ早く何回も出来るようになると急に上手くなりますので細かく早めに直せるように練習してみて下さい。またご連絡お待ちしてます😁
@user-jw4hj2bx1j
@user-jw4hj2bx1j Ай бұрын
先月から自動車学校に入校し、今S字をやってますが、中々難しくてハンドルを早く切ってしまい脱輪しました。どうやったら上手くできますか?宜しくお願いします🥺
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。どうやったら上手く出来るかは、動画でお伝えした通りなのですが、伝わりきれて無いですか?車体の前だけ気にして走行している可能性があると思います。 車体よりもタイヤの通り道を考えてみて下さい。 右カーブでは右前輪を左カーブでは、ひだり前輪を道路の真ん中を通すようなイメージです。 しかし、更に深掘りすると、内輪差の関係上、前輪よりも後輪を意識しなければなりません。左カーブでは左後輪、右カーブでは右後輪を内側に寄り過ぎてないかをたえず意識して、内側に寄って来た感じがしたら左カーブでは、ハンドルを右に。右カーブではハンドルを左に戻しながら様子をみなければなりません。いわゆる逆ハンドルという方法です。 右に曲がりながらハンドルを左に戻す。左に曲がりながらハンドルを右に戻す。最初は違和感しかないかもしれませんが、それが肝心要のテクニックです。またハンドルを早く回してしまう人の特徴として、前感覚がわからずに早く切りすぎてしまうわけですから、前が良く見える椅子の位置。高さを最大限に高くして見て下さい。最大限に高くすると頭が天井に当たると言うのであれば、頭が天井に当たらない位置にしましょう。 技能教習のテキストを見て下さい。右カーブの終わりは左に、左カーブの終わりは右に車の前が斜めに寄っているはずです。カーブの手前で、あまりに早くから右カーブで左に寄せようとすると右ばかりを見て右側に脱輪しやすいです。左カーブも同様です。左カーブの終わりは、車体が右斜めになるようにわざと右に寄せます。右カーブは右カーブの終わりにわざと左に車体が斜めになるように左側に寄るようにします。先程も説明致しましたが、貴方が女性なら椅子の位置をとにかく最大限に上げて下さい。 内輪差が理解できれば全ては解決すると思います。頑張って下さい❗める
@yatsuhasi
@yatsuhasi Ай бұрын
明日初めて実車教習です!!動画参考になりました!!ありがとうございます(^-^)V
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます😊頑張って下さい❗ 何か不安な事があったら、またお知らせ下さい👍
@Heuroya
@Heuroya Ай бұрын
初めての運転は、何年経っても憶えてるものですよね。😊
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。いつもいつも大変に嬉しいです。初心忘れずで皆さん、運転に勤しんで欲しいものです👍
@user-ir9ok4jt7y
@user-ir9ok4jt7y Ай бұрын
こんばんは。 私も、50歳目前で初の教習所に通い、AT免許取得しました。 私もこっひーさんと同じ状況、理由で通ったのですが、初運転の様子はまるで自分を見てるようでした😂 免許取ってから、公道でも運転しながら、ずっと声が出てます。😅 めるさんの障害物を避ける車線変更の仕方は、何回も見て、イメトレして技能に臨んでました。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます😊良く頑張って免許取得されましたね。誠に頭が下がります。お疲れ様でした。色々とプレッシャーや精神的に辛い所もあったんではないかと思います。最近、結構、自分は免許要らない。取らないと思っていた方がご家族の介護などでどうしても運転を余儀なくされるケースが多くなって来ている気がします。ご年齢が40代になりますと教習時間がなかなか規定時間では終わらずに、補講補講と追加料金が増える方もいらっしゃいます。が皆さん、目的がある為に真剣に頑張っておられます。今回のこっひーさんと同じような境遇にあって頑張っていられる方も沢山いるので、もしそういう状況で免許取得を迷っている方は一人で悩まず、直接教習所に出向いてご相談される方が色々と決断しやすいと思います。ご参考までに。 私の進路変更の動きを参考にしていただけた事は誠に嬉しく光栄です。今後とも声出してオッケー👌ですので安全運転で頑張って下さい😊める
@yoshimura1016
@yoshimura1016 Ай бұрын
こんばんは、お疲れ様です! こえぇぇって言いながら、運転楽しんでる印象で、中々肝が座ってると言うか何で言うか? 私は10月が誕生日で、後3ヶ月と少しで初回更新でグリーンの免許を卒業しますが、免許更新はなるべく早くすませたいので9月中に行く予定でいます!グリーン免許卒業しても初心を忘れずに安全運転して行きたいと思います!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
いつもコメント、本当に嬉しいです。いよいよ初の免許更新ですが? なんと言っても免許証の自分の顔写真が変わります。そこが楽しみでもあり、残念でもあります。慣れ親しんだ顔写真が変わってしまう一抹の寂しさみたいなものがあるかも知れません。自分の場合は、大人の顔になってきたなとか、老けて来たなとか。またある時は、二日酔いの次の日に更新とか、寝起きで行って更新とかで前科何犯的な顔写真になってしまい、早く次の更新にならないかな?なんて事も数回あります。正直な話、警察に直接行って❴確か安全運転協会だったような。ど忘れしました❵写真を撮ってもらうよりも、写真屋さんで撮ってもらった方が断然、イケてる写真になります。ご参考までに。 こっひーさんは、明るく元気な方でした。リアクション芸人かと思うほど、大騒ぎでした。ただ注目して欲しいのは、ハンドルの練習だけカートレーナーで行ったので、前回の体験シリーズのモリちゃんよりは、手の動きはきちんと交差して回せていると思います。このハンドルの動きはほとんどの人が最初から上手くはできません。その点、こっひーさんは、逸材でした。とても短時間でイメトレ出来ました。ぜひもう一度ご確認いただけるとありがたいです(笑) 今日も無事故無違反を心に誓い、ゴールド免許目指して頑張りましょう👍める
@a.y2720
@a.y2720 Ай бұрын
数日前から技能教習が始まりましたが、早速カーブで補講になりました(笑)。 とにかく車を動かすのでいっぱいいっぱいな状態だし、インストラクターの指示もはい、はいと答えてはいますが正直全然入ってきません…。帰宅して教本読んでやっとあぁそうだったのかっていう始末です…。 昨日2回目の教習で、もう一度カーブの練習と、右左折をやりました。そこでカーブの方は初日に比べたら少しずつ感覚が掴めてきましたが、やっぱりまだカーブに差し掛かると変な緊張と混乱からかハンドル操作もぐちゃぐちゃになってしまいます(笑)。逆に右左折の方がハンドルを結構回すのでやりやすいかな…。 次は坂での操作を習いますが、最初の段階で教官の指示すら飲み込める余裕のないこんな状態でこれからまだまだ習わなくちゃいけないことが沢山あるのかと思うと本当に気が重いです…。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。 1段階の内容は、大きく分けますと ①発進と停止〘アクセルとブレーキペダルの円滑操作と加減操作〙 ②右折左折〘直角曲がり系〙 ③右と左のカーブ〘円運動系〙 ④連続右左折カーブ〘機敏性とハンドル操作の円滑性〙 ⑤進路変更と安全確認 ⑥優先判断 ⑦後退方法  ⑧坂道対応  ⑨見通し悪い交差点 ⑩踏切通過 大きく分けるとこんな感じです。 更に大きく捉えると、まさにルールに従い安全を十分に確認しながら ①走る ②止まる ③曲がる の3つだけです。ですので、ある程度加速も減速もスムーズに出来て、更に目の前の状況に合わせて対応しカーブや右左折を円滑に出来れば、あとはそれなりに出来てしまうと思いますよ。あまり不安に思わなくても大丈夫だと思います。 ところでハンドル操作が上手く出来ない原因は様々にあり、どこに原因があるのか、コメ主様の運転動作を直接拝見させていただかないと残念ながら、なかなか的確にアドバイスできませんが。だいたいの方は最初、緊張し過ぎてバンドルを握る手に力が入りすぎている事が原因です。しっかり曲がり切る動作は力が多少入っている方が曲がれた感はあるのでしょうが、カープに関しては回し切るのではなく、ハンドルを回す量を増やしたり減らしたり足したり引いたりしながらと緻密さと絶妙さが求められますので、ハンドルに力が入れば入るほど失敗してしまうでしょう。そしてだんだん慣れてきて気持ちにゆとりが出てくると自然に力も抜けるのもまた自然な事だと思います。方法論よりも時間と練習量が解決してくれる事が多いです。しかし、費用の問題がありますので、あまりのんびりもしていられないでしょうから、精神的にはギリギリな所で必死にやって行くしかないのもまた現実問題です。とにかくテキパキと必死に頑張ってください。凹んでる暇は無いです。ダメならまた頑張る、ダメならまた頑張ると言う負けず嫌いの気持ち一択ですよ。応援しております👍 さてカーブに関してもし早くハンドルを切りすぎてしまう人は、ハンドルを切り始めに問題がある人が多いですね。単純に車の先端部分が曲がり角に来たらハンドルを切り始めるで上手く曲がれている人は問題ないのですが、それだと早く内側に寄ってしまう人であれば、本当は、車の先端が曲がり角に来たらのイメージではなく、タイヤが曲がり角に入ったらハンドルを切り始めるにイメージを変えなくてはなりません。そしてそれは具体的に言うと、アクセルに乗っている右足がカーブに入り始めたらハンドルを切り始めると言うイメージに変えて練習してみて下さい。それで上手く行かなければまた他の部分に問題があると思います。😆楽しむ気持ちも忘れずに。
@a.y2720
@a.y2720 Ай бұрын
@@ch-yj4ul お忙しい中、丁寧なご返信ありがとうございます。 仰る通りハンドル操作はカーブに差し掛かると毎回「さぁ曲がらなくちゃ!」と変に緊張しちゃって操作が度々おかしなことになります…(笑)。アクセルとブレーキも気にしなくちゃいけないし…。これはもう練習して慣れるしかないですよね。 まだまだ習うことは沢山ありますし、まだまだ教習の度にいっぱいいっぱいですが初日に比べたらだいぶマシになりつつあるので今から変な心配をし過ぎずに引き続き頑張っていきます。アドバイスありがとうございました!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
頑張って下さい😊
@user-qv7vg6rm5x
@user-qv7vg6rm5x Ай бұрын
この女の子可愛い。芸能人ですか??
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます😊一般人の方です。
@user-qv7vg6rm5x
@user-qv7vg6rm5x Ай бұрын
@@ch-yj4ulそうなんですね。高校生で髪染めてるの珍しいので芸能人かなと笑
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
確かにそうですね。髪染めてる事については何ら確認してなかったです。当日、来ていただいて、ハイどうぞ!!でしたのでその辺りはわからないです。この時、高校3年生であったのは事実です。
@user-dg2vb5jn2m
@user-dg2vb5jn2m Ай бұрын
親や兄弟が運転してるところを見てると、技能の方は案外すんなりと入っていけるかもしれません。私も弟もそうだったので。AT限定持ちなので限定解除してMTに乗りたい…という気持ちはあるんですが、「渋滞は左足死ぬよ」とも聞きますし…。最初の加減がわからなくてなっちゃう「カックンブレーキ」は誰もが通る道ですね(笑)
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かにカックンブレーキは、教習所の登竜門ですね。 ぜひMT車、機会があれば挑戦して見て下さい。 コメ主さんの地域がいつも渋滞ばかりのエリアですと大変かもしれませんが、そうでもなければ、以外と大丈夫かも知れません。 クルマの運転に対しても新たな謙虚な姿勢が生まれるかも知れません。
@Shiro-wg3nu
@Shiro-wg3nu Ай бұрын
修了検定に向けて、S字、クランク 坂道などやっているのですが、いつもいつも教官に同じ事で注意されてしまいます😣 運転してて、右によってしまったり ハンドルを切るのが遅れたり早くなったり 真っ直ぐの道で35キロ出した後 進路変更する際に、ブレーキをかけ過ぎてしまったり、、曲がる際に大回りになってしまったりまだまだ感覚が良く 掴めません、、 教官にイメージトレーニングしなさいと 言われました。 気にしているつもりでもなかなか行動に 移せず、自分でもかなり悩んでます😭
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。心中お察しします。そういう、やる事は良く理解できているのに気がつくと寄れてないとか 大回りになっているだとか、様々な理想とのズレがあると思いますが、あとちょっとで褒めてあげられるのにというとても惜しい生徒さん。本当にたくさんいらっしゃいます。けっこう皆さん、心の中では、上手くいかずにストレス溜まっている方がいると思います。でもやはり一番大切なのはあまりクヨクヨせずに前向きに上手く行く、大丈夫、できる。へっちゃらって自分に言い聞かせる心の明るさだと思います。教習所で習う運転は、あくまでもルールやマナーを守って走る事が何よりも優先されるので基本の形に従って走る事に集中あるのみですね。 運転は、操作だけではなく状況判断も踏まえて、ルールに従い次はこう、その先はこうとかどんどん先へ先へとの交通に進んで行かないといけません。ですから先の事も考えていると頭の中では同時に5、6個の事を考えないといけないので操作に自信が無いとなかなか大変です。 残念ながら、急激に上手くなれる特効薬はありません。理想の運転に求められている事をイメージ化して、場面場面で絶対にやらなければならない事、忘れてはいけない事を頭の中で整理し、暗記する必要があります。言わばセリフを覚えるようなものです。コメンタリードライブと言うものがあります。やる事を実際に声に出してやる事や注意点を全て言いながら走行すると言うものです。もちろん声に出せないでしょうから心の中でブツブツと自分に話しかけるような感じになると思いますが、この方法は、最終的に最も運転が早く上達するという風に言われていたりもしますのでご参考までに。。実際に教習中に小さな声でも良いので言いながらやって見るのも良しです。私めるは、そういう教習生を応援したくなります❗ 具体的には、ここで合図を出して、確認して、寄って、周り見ながら進むけれど右に寄ったまま…とかね。 最後にシートとハンドルの距離間、また椅子の高さを再確認して見て下さい。走行中にハンドルがブレやすい人はどちらかと言うとシートとハンドルの距離が離れ過ぎている方に多く見られます。ハンドルを動かす度に肩がシートから少し離れる感じがある人は安定しない傾向があります。また逆に近すぎると言うのもハンドル操作が安定しません。 最後にもっともっとリラックスして肩の力を抜いて、そっとハンドルに触れるようにして下さい。軽く軽く本当にそっとです。そちらの方が早く回せるし、戻せます。きっとまだまだ肩に力が入っているはずです。ここに全ての極意があります。しかも体得が一番難しいです。頑張って下さい😊
@Shiro-wg3nu
@Shiro-wg3nu Ай бұрын
@@ch-yj4ul お返事ありがとうございます😭 性格上、せっかちな部分もあったりで 焦っちゃったり、気にしがちな性格で 落ち込みがちになります、、(笑) カーブでブレーキを踏みがちになったりと 余計な動きなども無くせるように 頑張りたいです😢 細かいアドバイス、本当にありがとうございます😭
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
カーブの中で必ずしもブレーキを踏んではいけないわけではないですよ。 危なければ、クルマを止めなければなりませんから、その状況に応じては、曲がる時にハンドルが遅かったり間に合わなければ、ブレーキかけながら回します。自転車だって何でも同じです。上手くいかずに危なければ止まる。速度を落としながら抑えながらブレーキをかけながら方向のコントロールをする。もし判断反応が上手くいかない。いかなそうな時には、やむを得ないです。これ意識してどんどんやって下さい。
@user-se2ln8jw9q
@user-se2ln8jw9q Ай бұрын
こんな優しくて楽しい先生ならどんなに楽なことか🥲
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 確かにそうですね❗楽しいだけで教習が終われればそれに越した事は無い。ですね👍 この動画は、あくまでも企画としてやってますので始終でもこんな感じで行けましたが。実際は、一コマ50分間という限られた時間でここまで進めなきゃダメとか、これが出来ていなきゃ、補講時間が延びるとか。 お金をいただいて教習をしているので、教習生の皆さんは、生徒であると同時にお客様でもありますから、出来るだけ満足して納得して卒業いただけるように教習指導員は、予定の教習時間通りに進めるようにと堪えず時間を意識して可能な限りその予定通りにしようと皆さんがわからない所で伝え方や説明、表現方法、雰囲気作り等、試行錯誤、工夫を凝らしながら終了時間との兼ね合いの中で実はあたふた(笑)している事が多いです。これは私、めるの教習の場合です。が全国の他の指導員も同じ感じでもあるだろうし、コミュニケーションデザイン苦しんでいる指導員もいると思います。どんな習い事もそうですが、生徒さんも色々なタイプがいらして、最初からあまり説明しなくてもどんどんできる方もいるし、そうじゃない方も千差万別にいますから、指導員も色々と手こずります。なんか今日の指導員言い方キツイなあとか、気楽な感じで出来ないなって言う時は、ひょっとしたら、生徒さんの技量にゆとりが無くて、指導員も余裕が無いかも知れません。そう言う場合は、生徒の皆さんも、その事を察知して、かなり必死に頑張ってくれるととてもありがたいですよ👍 よろしくお願い致します😊
@user-rj4zw4ub3r
@user-rj4zw4ub3r Ай бұрын
左折時の巻き込み事故は地元でも多いです。 とても分かりやすく、助かりました。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
温かいコメントありがとうございます。巻き込み事故。本当に基本中の基本。代表的な事故なのですが、意外と未だに多いですね。 免許取得後のドライバーの安全意識が必ずしも向上していない事がわかります。原因は様々ですが、一番の原因は、やはり左折する時に左に幅寄せをきちんと行い、2輪車が入れる空間を完全に遮断する事です。 教習生の皆さんはこの左寄りを義務付けられて教習を行なっています。正直、左に寄れないと減点だよ!検定に受からないよ等、脅されていると思います。 また寄ったからと言って完全に安全ではありませんよね?寄っているつもりがあまり寄れていなかったりする場合があります。ですから、寄ったあともサイドミラー等でより具合を再確認しなければなりません。 更に左側に歩道がある場合だとこれだけでも不十分なのです。歩道から走って来る歩行者と自転車を防ぐ事が出来ません。最近ではキックボード等もあります。そこで更に行う必要があるのが目視なのです。 この目視確認を行わない一般ドライバーが多すぎると思います。 この点を一生涯、忘れずに励行できるドライバーが増える事を切に願います。
@user-rj4zw4ub3r
@user-rj4zw4ub3r Ай бұрын
詳しく教えていただき、ありがとうございます😃 参考にさせていただきます。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
安全運転で頑張ってください😊
@user-wj5nb3md9x
@user-wj5nb3md9x Ай бұрын
森ちゃん 可愛い 小型特殊自動車とても楽な免許 試験場 直接 受かる
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます✨👍
@Yaganon
@Yaganon Ай бұрын
教習所懐かしい😊
@user-bq5qr2cn3r
@user-bq5qr2cn3r Ай бұрын
わかりやすくて良かった! 昔は怖いヤク◯見たいな鬼教官しか居なくて、教えて貰え無いで独学だったし、16歳から車いじってたから仕組みと性質わかってたから、学科は適当に流してました! こんなに優しい教官だったら真面目に教習した!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。今もヤバい指導員は、存在しているようなお話をチラホラ聞きます。本当かどうかはわかりませんが。 確かに昔は、威張っていると言うか、横柄で威圧的でぶっきらぼうな感じの指導員はたくさんいたように感じます。 今は教習所もだいぶ変わったと思います。指導員の接遇態度やコミュ力によって教習生のやる気も大きく変わると思いますね。
@maig8808
@maig8808 Ай бұрын
諸事情で見極め直前で一月半近くお休みしてしまい、超久し振りの状況での見極めになりましたが、結果は惨憺たるものでした。 速度調整もうまくいかず、フラフラしちゃうし、みっともない運転になり、悲しいです。 免許どころか仮免すら危うい状況で、本当に免許が取れるようになるのか不安です。 とにかく今は前の状況に戻るように、頑張ります!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。それは、大変でしたね。でもみきわめだけ残して一ヶ月半ほどのブランクは、アドバイス無しではほとんどの教習生は、上手く出来ない事が多いです。悔しかったとは思いますがそれは普通です。 感覚的な事が上手く出来るだけでは、試験に受かるのは難しいと思います。試験コースの把握と繋がりなども必要です。各教習所によってコースの特徴や構成が少し違い、その教習所特有の決まり事のようなものがあるはずです。ここは合図は、出すけどすぐに消すとか、あらかじめ中央に寄るとかここは左の確認が必要とか様々です。それを忘れていると車を動かす事は出来ても円滑な走行にならないので、それを忘れているとみきわめにならないか、みきわめ不良になりやすいですね。上手くいかなかったことを悔やむよりも、集中してそちらの練習コースのポイントを良く理解する事に努めて下さい。それさえ忘れなければ仮免は、大丈夫ですよ❗応援しております😊頑張って下さい👍
@maig8808
@maig8808 Ай бұрын
先日はお返事をありがとうございました。 大変気持が落ちつき、その後前向きな気持で教習に通えました。 お陰様で、無事に仮免許試験に合格できました! まだまだ先は長いですし、路上も怖いですが、先生の他の動画も見ながら頑張ろうと思います。 お礼が遅くなりまして、大変失礼いたしました。
@Olivia9625
@Olivia9625 Ай бұрын
今日初めての技能があるので拝見しました。とても分かりやすく参考になりました。合宿中は色んな動画を見て復習や参考にさせてもらいます。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます😊合宿なんですね。短期決戦ですね。頑張って下さい❗応援しております。
@yoshimura1016
@yoshimura1016 Ай бұрын
こんばんは、お疲れ様です! ヘッドレストは、付けてないと、警察に見つかったら違反になると思いますし、車検の時も付けてないと車検通りませんし、運転は楽しいですが、安全運転してても、道路は無法地帯だといつも思いながら運転してますので、ヘッドレストは大切な物だと思います!後部座席の真ん中のヘッドレストの件は、大変勉強になりました!ありがとうございます!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
いつもコメントくださり、本当に嬉しいです✨ありがとうございます。 道路は無法地帯。その言葉は、胸に刺さります。毎日の国内の交通事故や交通違反のニュースを見ていると良識や良心を微塵も持ち合わせていないんじゃないかな?本当に考えて運転してないんじゃないかな?と思わざるおえない人達がいるなととても残念な気持ちになります。少なくとも運転中も、いつでも大事に備える心構えが本当に必要だなと思いますね❗YOSHIMURAさんも気をつけて下さい。よろしくお願い致します👍
@Heuroya
@Heuroya Ай бұрын
後部座先の真ん中ヘッドレストは使用頻度が低く、運転者の後方確認の障害になりやすいので、そうなってるのでしょうね。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
その通りだと思います。教習だと後ろに3人乗ることはまずありませんから、この点の説明はまずしないてすね。補足説明ありがとうございます。感謝致します😊
@haruka110304
@haruka110304 Ай бұрын
早口だから0.75倍速でちょうどいい
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます😊編集がわざと早送りさせてます。すいません。
@user-we9if1wf1m
@user-we9if1wf1m Ай бұрын
実車2回目にして補講と言われてしまい、泣きながら帰ってきました。 この動画を見てなんとか頑張りたいと思います。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。補講になったとしても頑張れば、後半、遅れを取り返せるかも知れません。 応援しております😊頑張って下さい❗
@user-sr2dn1du8g
@user-sr2dn1du8g Ай бұрын
大丈夫です、私1回目にして補講した方がいいと言われました。私よりマシです。今回は判子もらえましたが明日からは補講にビクビクしながら乗ることになるんだろうなと思います。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。補講は、お金がかかる不安が出て来ます。しかし、動作の習得は、個人差がありますので基本が不十分な方は、どうしてもここでしっかりと基礎を作らなければいけません。中途半端な技量で先に進んでしまうと後々、とても苦労する事になるでしょう。ですから、前半での補講は、必ずしも悪いものと考えるのでは無く、後で必ず上手くなるためには絶対に必要な時間ですので真剣に頑張って下さい。
@MiyakoKakinuma
@MiyakoKakinuma 2 ай бұрын
今日午後から始めての技能講習です。 不安と緊張で押しつぶされてます。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul Ай бұрын
コメントありがとうございます。 最初は、皆さん大変、緊張しています。それが普通ですよ。 指導員さんもリラックス出来るように、気を使ってくれる所が多くなってます。 だんだんと環境に慣れると思います。心配せずに頑張って下さい。
@juukaa648
@juukaa648 2 ай бұрын
うまく教えて、うまく飲み込んで、運転がうまくなっていくのを見てると、気持ちいい😁
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
お褒めいただきありがとうございます😊励みになります。
@user-oo5dw2bq1w
@user-oo5dw2bq1w 2 ай бұрын
私が免許を取った当時はコラムMTでした!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊時代とともにどんどん変わって行きますね。
@yakinikusasotte
@yakinikusasotte 2 ай бұрын
この間車校卒業したばかりだけど、MTで取ってる人マジでほぼいなかった。30人いてMT1人とか
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 MT車とAT車の取得割合は、地域によって多少の格差はあると思いますが、これから益々、AT車一択になるんだろうなと思います。何事もスピード社会ですから、より効率化され、簡単で便利なものばかりが重宝されて行くのかもしれませんね。しかし こちらの地域では3割ほどの方はまだMT車希望で頑張ってくれております。 自宅の車がAT車だからと言う事で、難しく考える必要がない方は、シンプルにAT車で決定でしょうね。
@a.y2720
@a.y2720 2 ай бұрын
来月から実車です。 めちゃくちゃ不器用なのとせっかちなところがあるので正直今から色々と心配ですが、こちらの動画を何度も見て予習しておこうと思います。 ありがとうございました。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊教習所に通うにあたり、もちろん色々と不安な事ばかりだとは思いますが、通う中で教習所の環境やシステムに慣れる事で気持ちも落ち着いて来ると思います。また心配事や不安な事は受付等で相談する事で対応してもらえると思いますので頑張って下さい。応援しております😊
@user-rf8oh3dz7t
@user-rf8oh3dz7t 2 ай бұрын
丁寧で解りやすい教え方ですね❤ エンストは失速の意味もある為、正しくは出力停止なのでしょうが、初めてなので簡単な説明が解りやすくて良かったです。 厳密にはat車でもエンストしますね。 但こちらは運転操作より、機械トラブルになるでしょう。 基本は素晴らしいので、追々色々な情報を教習でさらに本領を発揮される事でしょう。 彼女のこれからが楽しみです👍️
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊お褒めいただき感謝致します。モチベーションが上がります👍 そうですね。確かにAT車もエンストはしますが、運転操作が上手い下手ではなく、規格外の動作をした場合に発生しますね。
@ftayhusus7859
@ftayhusus7859 2 ай бұрын
体験教習なんかあるのか...
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😆 最近は、体験教習なるものもあります! 少しの時間だけですが、無料で体験出来ます。 お近くの教習所でもやっているかも知れませんね。
@user-pf4yh4fs3p
@user-pf4yh4fs3p 2 ай бұрын
今後はAT車が主流になるでしょうね。私が普通自動車一種を取得した頃はMT車しかありませんでした。現在は中型8トン車として活躍してます。断然MT車の方がいいね。自家用車はAT車ですが。
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
そうですね!!今後は、全ての車種においてAT車が主流になりますね。まあ、一定数のMT車こだわりドライバーは、無くならないとは思います。 今後、たとえMT車免許教習としても、路上教習は、AT車で行う等、カリキュラム内容が大幅に改定されるようです。まぁ正直に言うとMT車免許を持っていると言っても、実際には、路上では運転した事ないよ。って方が増えるんじゃないでしょうか?
@user-uc2db4et7f
@user-uc2db4et7f 2 ай бұрын
1発目からエンストせずに発進できるのはすごい
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊嬉しいです❗
@nagisa109
@nagisa109 2 ай бұрын
今年から大学生でAT免許取ろうと思ってます!自分もマリオカートしかやったことないので頑張ります!
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 2 ай бұрын
コメントありがとう❗ マリオカートのように一般道路を走るのは、絶対にダメですが💦 マリオカートが上手でしたらきっと教習も上手くできると思います😊 運転には、動体視力と言う目の能力が必要です❗この目の能力が優れている人ほど危険を読み取る事に優れていると言われてます。頑張って下さい(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧応援しております👍 める
@kittan2943
@kittan2943 3 ай бұрын
30代後半なんですけど今更運転するのが怖くてなかなか教習所に行けません。今からでも取れるでしょうか?
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 3 ай бұрын
コメントありがとうございます❗30代後半の方なんですね。 普通に40代、50代の方が初めて免許を取りに来られております。皆さん、もちろん、不安を持たれて来られているとは思いますが。結論から言うと案ずるより産むが易しと言うことわざがあるように、以外とやってみると難しい事もあるかと思いますが、慣れる事によって、どんどん不安な事は、無くなって行くと思います。 ただ規定の最短時間で終わるかと言うとそこは、若い方と比べると個人差があり、現実的には教習時間が延長になる方もいらっしゃいます。このオーバーした分の料金負担と言うものが、教習を受ける方の一番の負担になると言う問題はあるかと思いますが、この問題をクリアできるのであれば、よほどの身体的機能に問題があるとか、日本語が良くわからないと言う方じゃなければ、免許は取れます❗私の今までの体験から言わせていただければ、技能が実力不足で免許が取れないと言う方はいません。そこは教習指導員が事細かく指導しますので安心して下さい。 免許を取れない方の特徴としては、教習には、入校してスタートしてから卒業する迄の9ヶ月と言う期限がありますので、その期限内に通えないと言う方は取得は無理だと思います。また学科試験が受からないと技能教習が進めなくなりますので、学科試験が受からない人は、やはり免許取得は、無理になります。ただ学科の方も学習意欲がある方でしたら、合格出来るようにそれぞれの教習所がさまざまに対策をしているので、諦めさえしなければパス出来るでしょう👍 後は、料金の問題ですが、これも教習所によって、最初に規定料金よりも少し割高になる場合もありますが、追加料金が発生しないと言う料金コースもありますので、それは通学予定の教習所に確認していただければ良いかと思います。 ヤル気と時間が確保出来れば免許は取れます❗
@________ooo
@________ooo 3 ай бұрын
MT免許のシフトレバー、何処に入ってるか ごちゃごちゃになって混乱して焦りそうって思ってて めちゃくちゃ恐怖心あるんですが、その辺はどうなんでしょうか.. 自分の職場の先輩の人は『感覚だよ 手でカリカリって感覚が分かるから大丈夫よ』って言われましたが自信無さすぎて「あれ?これ本当に ここでハマってる?」ってなりそう、、 素人の初心者的にはMTの方が事故りやすいんじゃないのかなって思うのですが、まさかATの方が事故りやすいとは、、! 事前にこういう動画見ておくと 頭に入りやすいので有難いです。😊 みんな免許の取得後の運転、慣れと感覚でやってるの凄すぎ、、、、、、
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 MT車は、確かにAT車に比べるとやる事と考える事がとても多いですが、やっているうちに必ず慣れますし、また慣れないと教習所は、卒業出来ませんので必ず慣れます❗完璧にはならないかも知れませんが、大丈夫です。 ギヤの入れ方は、手の平の向きを変える事によって、ギヤを入れる場所をいちいち探さなくても上手く出来ますよ❗
@yutat9843
@yutat9843 3 ай бұрын
一発免許だったから、教習所ってどんな感じかわかりません
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 3 ай бұрын
一発免許だったんですね?チャレンジャーですね❗凄いです。 でも試験を受ける為にどこかで練習したり、誰かに教えてもらったりしたのではないでしょうか? 教習所ほ、その免許取得の為のカリキュラムを体系化し、効率よく免許取得出来るようにした公共の場所です。 一発免許との大きな違いは、一発免許は、運転の技術力だけでなんとかなってしまいますが、教習所ではそれだけではなく、安全マインドの育成と言う点に着眼を置いてますので、あくまでも安全運転をする事への意識付けが違いますね。 ただ、一発免許で取る方でもその前に別の免許を教習所で取得されていればこの安全マインドは、理解されていると思いますのでその場合は、問題無しですね❗
@user-hb5cb5hg2n
@user-hb5cb5hg2n 3 ай бұрын
今教習所の教官の先生が人手不足で足りないです僕の取った時代はマニュアル車しかなかったのでマニュアル車を取りましたマニュアル車だとガソリンがあまり食わないオートマだとよく食います自動車学校でも差別 区別があります僕は近くの自動車学校に入れてくれませんでした遠くの自動車学校に通いました愛知県立一宮自動車学校そこは県が経営しているので入れてくれませんでした区別 差別ですねどういうことでしょうか愛知県江南自動車学校で取りましたそこは市が経営しているので料金がちょっと高かったです今35 年間 ゴールド免許です車は高くて買えませんそれだからゴールド免許ですレンタカーを借りて運転して練習はしています貧乏暇なしです
@ch-yj4ul
@ch-yj4ul 3 ай бұрын
コメントありがとうございました❗ 県営と市営で料金が違うんですね。あまりそういった話を聞いたことがなかったので、とても参考になりました。勉強になります。ありがとうございます。 これからも運転する時は、安全運転をよろしくお願い致します😊める