Пікірлер
@ebinosuke3
@ebinosuke3 15 сағат бұрын
(*´꒳`*)ウヒョヒョヒョヒョ 随分お堅めなナレーションで、初々しさを感じるね✨ うちも今年は枝豆🫛チャレンジ中なので、参考にしたぜぃっ! ポタローナさんきゅ😆
@user-hi6ce6sc7n
@user-hi6ce6sc7n Күн бұрын
ニラは他の野菜のコンパニオンプランツになると言うことで、今年はタネを撒いてみましたが、他の野菜に比べると思ったより成長が遅いですね しかし、何年も収穫できると言うことなので、気長に育ててみます
@user-dm2uv8ci3l
@user-dm2uv8ci3l 3 күн бұрын
这个真的很好吃的!
@HACK1136
@HACK1136 2 күн бұрын
太好吃了,每天都想吃!
@freestylekayaker9825
@freestylekayaker9825 4 күн бұрын
ポッドに3粒で播種し苗を育て少し大きくなったら畑には深め(12−15cm)に定植します。 収穫は地面ギリギリで刈り取ります。 冬は葉が枯れてしまってからでいいですよ。 ニラは根にしっかり養分を貯めさせる根養生が肝心です。
@HACK1136
@HACK1136 3 күн бұрын
なるほどー!ニラはいかに根を育てるかが重要なのですね!
@ryuseinakamura
@ryuseinakamura 7 күн бұрын
はじめまして、突然の連絡で失礼いたします。 お主様の動画を拝見し、園芸用品のタイアップ動画を依頼させていただくご連絡させていただきました。差し支えなければ、お主様にメールアドレスを教えて頂けないでしょうか。 詳細のご報酬及びタイアップの案件形式をメールにてお伝えいたします。 お手数をおかけしまして申し訳ございませんが、ご返信をお待ちしております。 よろしくお願いいたします
@user-ci8uo3tm8d
@user-ci8uo3tm8d 7 күн бұрын
新しい土を使いう場合は肥料などは混ぜなくてもよいですか??😢
@HACK1136
@HACK1136 6 күн бұрын
最初は肥料が強すぎると肥料焼けを起こすこともありますので、追肥で補っていけばいいと思います。 興味がありましたら「EC値」で調べてみてください♫
@user-io2tq7hy1j
@user-io2tq7hy1j 7 күн бұрын
株間があれしかないのに よく育ってるね
@HACK1136
@HACK1136 6 күн бұрын
ホントホント!せまい中頑張るいい子たちでしたー!
@zunzun689
@zunzun689 7 күн бұрын
武じゃなくて剛ですね
@user-eq1sw4zh4d
@user-eq1sw4zh4d 8 күн бұрын
てんぽ良くて、楽しかったです。とても良くわかりました。編集上手ですね。お子さん、いい子だなあ…ありがとうございました。
@HACK1136
@HACK1136 8 күн бұрын
お褒めの言葉、嬉しいです。ご覧いただきこちらこそありがとうございますっ!
@HK-jm3xx
@HK-jm3xx 10 күн бұрын
しなの
@HACK1136
@HACK1136 10 күн бұрын
長野!
@user-tl5ui5xu7l
@user-tl5ui5xu7l 11 күн бұрын
いつも拝見させて頂いてます😊本当にお上手で丁寧な解説で毎回助かります!あと、こんなにマメで素敵な旦那様と可愛いお子様がいて、本当に奥様が羨ましいです😊❤ずっと応援しています!もっと沢山色々作ってください😊
@HACK1136
@HACK1136 11 күн бұрын
きゃあ!なんて嬉しすぎるコメントを!! 諸事情がありまして、今年はただでさえ遅い動画の更新ペースがさらに遅延しそうな予感がします。 よかったらXで日々の野菜の様子をお届けしていますので気軽に絡んで下さいね! mobile.twitter.com/hack1136
@nekochiba670
@nekochiba670 11 күн бұрын
テンポが良く見ていて楽しいです
@HACK1136
@HACK1136 11 күн бұрын
個人的にサクサク進む動画が好きなので、そう言っていただけると嬉しいですー♫
@z.arusoba
@z.arusoba 12 күн бұрын
Amazonで、カップヌー土ルと検索したら勝手に変換されて、カップヌードルになるんです。
@z.arusoba
@z.arusoba 12 күн бұрын
私の失敗例は、育つ様子を見たくて苗を出し入れしていたので、根っこが痛んで小さくしか育ちませんでした。
@HACK1136
@HACK1136 11 күн бұрын
引っこ抜いたり戻したりしていた…という認識でよろしいでしょうか? だとするとかなり難易度が高いー!!
@z.arusoba
@z.arusoba 11 күн бұрын
@@HACK1136 そうです^^
@tempulaF
@tempulaF 12 күн бұрын
刻みニンニクをたくさん使ってモロヘイヤスープも美味しいですね
@HACK1136
@HACK1136 11 күн бұрын
おぉー!やったことがありませんが想像しただけで美味しそうです♫
@HapHap-ou7yd
@HapHap-ou7yd 13 күн бұрын
他の方もコメントしていましたが種まきで終了ではなく収穫迄見せてくれるのでとても参考になります!ぽたろうさんの分かりやすい説明も最初から最後まで飽きずに聞いていられます。アスパラ種まき動画が少ないく参考になるものがないのでやってほしいです。2~3年かかるから無理かな〜
@HACK1136
@HACK1136 13 күн бұрын
嬉しい!そう言っていただけると動画にした甲斐があります!! ちなみに今年、種からアスパラ栽培、スタートしております!まだまだひよっこですが、長い目でお待ちいただければと思います♫♫
@MeSoMush
@MeSoMush 13 күн бұрын
ウチの屋上でもオクラ・モロッコインゲン・グリーンピース・唐辛子…等々を最後の数個放置で種取ってます、種買わなくていいってなんか嬉しいですよねw (他にもミョウガ、ミント、冬越しピーマン、各種ネギ系・ベリー系は数年植えっぱなしで収穫まくり♪) つかイキナリ種蹴っててワラタwww
@HACK1136
@HACK1136 13 күн бұрын
去年の野菜たちに再度会える感覚、いいですよね!だから種取りは好き! 冬越しピーマン、すごい!私去年挑戦して無事失敗しました…。。
@user-vv4yj4qg5v
@user-vv4yj4qg5v 14 күн бұрын
なんでニラって高いんだ?って思ってしまう。
@HACK1136
@HACK1136 14 күн бұрын
ほぼ雑草だから専業で育ててる農家さんが少ないのかな…⁉︎ と思いを馳せてしまいました(笑)
@user-rv9pw2uh1r
@user-rv9pw2uh1r 14 күн бұрын
菊菜をすき焼きと一緒に食べると美味いですよねぇ〜!笑笑 今度は菊菜栽培にトライしてみよかな?😊
@HACK1136
@HACK1136 14 күн бұрын
はい!この秋、すき焼きに寄り添うマストアイテムです!!
@user-uf8je9wd3g
@user-uf8je9wd3g 15 күн бұрын
こんにちは参考にさせて頂いてます。 いつもの安っい培養土というのはどちらで購入してますか?
@HACK1136
@HACK1136 15 күн бұрын
よくドラッグストアの軒先に積まれている1袋(12〜14ℓ程度)198円くらいのものになります!
@user-uf8je9wd3g
@user-uf8je9wd3g 15 күн бұрын
ホームセンターじゃなかったんですね。探してみます。ありがとうございました。これからも頑張って下さい!応援してます。
@user-cn8qp7iw7l
@user-cn8qp7iw7l 16 күн бұрын
今年初めてオクラやってます。ダイソーの種は発芽しないのかな、丸オクラ全滅、角オクラ11日目出ないヨ!もう少しかな?今年は野菜高いし、早く出てこい。🥲
@HACK1136
@HACK1136 15 күн бұрын
オクラは発芽まで時間のかかる部類ですが、それにしても少し遅いですね。 種まき位置が深過ぎたか、もしくはお住まいの地域がかなり寒い地域だったりしますか!?
@pasonac
@pasonac 16 күн бұрын
きくなですよ。春菊と言う名前は大人になるまで知りませんでした。
@HACK1136
@HACK1136 15 күн бұрын
おっ!さては西のエリアにお住まいですねっ‼︎
@pasonac
@pasonac 16 күн бұрын
今年の秋、ぜひやります
@HACK1136
@HACK1136 15 күн бұрын
はぁい!一度育てたらやめられなくなりますよ〜♫♫
@pasonac
@pasonac 16 күн бұрын
うちのベランダは西向きで午後から避けるべき西日がガンガン当たるのですがニラはへっちゃらです。
@HACK1136
@HACK1136 16 күн бұрын
さすがニラ!! ニラって環境を選ばない、ホントに素敵な植物ですよねー♫
@pasonac
@pasonac 16 күн бұрын
モロヘイヤってオッサンなんですね
@HACK1136
@HACK1136 16 күн бұрын
イケおじって感じです(笑)
@abc-we4ze
@abc-we4ze 17 күн бұрын
腕鍛えてますね???(そこじゃない)
@abc-we4ze
@abc-we4ze 17 күн бұрын
花目がついちゃってから葉っぱ食べたらびーーーーーーーーっくりするくらい苦かったけど、下葉を三枚ほど残して切ったら脇芽がぐんぐん伸びててこれからが楽しみです! 何年育てられるかな笑
@HACK1136
@HACK1136 16 күн бұрын
一度花芽が付くとその後は花芽スイッチが入っちゃって苦い葉ばかりになるかもしれません!もし成功したら教えて欲しいです! ちなみに、鍛えてますwww
@abc-we4ze
@abc-we4ze 13 күн бұрын
順調に花芽がいくつも出てきてしまいました😂 このまま夏を越させて美味しい葉っぱが出てくるのか試してみたいと思います!笑 やっぱりそうですよね! 僕もがんばって鍛えます!笑
@__-ci3gi
@__-ci3gi 17 күн бұрын
ジョウロの向きが逆なような…
@HACK1136
@HACK1136 16 күн бұрын
あはは!何度もくみにいくのが面倒なので全ての水がピンポイントで土に当たるようにこっち向きにしています♫
@user-se8ct4uq3m
@user-se8ct4uq3m 17 күн бұрын
分かりやすかったです ありがとう
@HACK1136
@HACK1136 17 күн бұрын
観てくれてこちらこそありがとです!!
@ja6luj
@ja6luj 17 күн бұрын
チャンネル登録したよ。
@HACK1136
@HACK1136 17 күн бұрын
嬉しいですー♫♫
@ja6luj
@ja6luj 18 күн бұрын
水やりは面倒くさい。近所の中国人の奥さんがくれるので作りません。です。
@Mimi-qy2ww
@Mimi-qy2ww 19 күн бұрын
チャンネル登録しました パクチーの育て方教えて欲しいです 育ててみてください よろしくお願いします
@HACK1136
@HACK1136 18 күн бұрын
おおー!ちょうど!今まさにちょうどカップヌードルトムヤムクン容器でパクチーを育ててます! 動画にできる日をお待ち下さいませー♫
@user-rv9pw2uh1r
@user-rv9pw2uh1r 19 күн бұрын
はじめまして~!!今日空心菜の種を植えました!! 適宜ぽたろうさんの動画を観ながら育てていきます!
@HACK1136
@HACK1136 18 күн бұрын
はーい!それでも分からないことがでてきましたら、また何なりとご質問くださいねっ!
@user-jg6fj2kb3z
@user-jg6fj2kb3z 19 күн бұрын
多分稲みたいに水の中に根本つけちゃって大丈夫だと思う。 原産地だと池の上とかに大量に生えてるからね。 オイスターソース炒めとかにすると美味しいから自分も今年はやってみようかな。
@HACK1136
@HACK1136 19 күн бұрын
うんうん!底面灌水式のプランターを使用すのもありですね!
@user-zb7db4kl5p
@user-zb7db4kl5p 19 күн бұрын
今、春菊育てています。今日、収穫します。 こちらの動画、とっても参考になりました。ありがとうございます😊 ラーメンのレシピと動画も欲しいです。是非お願いします!
@HACK1136
@HACK1136 19 күн бұрын
レシピ動画、作成できておらずごめんなすい! 今年の冬までにはアップしたいと考えていますので、また秋作の春菊を楽しみながらお待ちいただけると幸いです♫
@user-cq4cl8pq4g
@user-cq4cl8pq4g 19 күн бұрын
大丈夫です。いつか見れたら嬉しいです。応援しています。
@yasuo061
@yasuo061 20 күн бұрын
空芯菜の根付く力すごいですね!枝葉を切って植え付ける同じ実験をマリーゴールドでやってみたんですけど…水の量か土が原因なのか生存率30%でした。難しい…
@HACK1136
@HACK1136 20 күн бұрын
ええっ!逆に「マリーゴールドやるやん!」と思ってしまいました(笑) 探究心が素晴らしいと思います!
@imn7
@imn7 22 күн бұрын
すごーーい!自分は20L約500円の培養土を使っていまして、ほんとに培養土ってピンキリあるので、タキイの千円とかのにした方が良かったかな?と思ってたところなのでこちらの実験めちゃ参考になりました!! 植物って水耕栽培でもちゃんと育つし、よくわかりません😂
@HACK1136
@HACK1136 21 күн бұрын
結果、よく分からん…ってこと多いですよね(笑) ただ土だけは先行投資と思ってなるべくいいものをオススメします。再生すれば(私はほとんどしませんが…)何回も使えますしねっ♫
@user-yn1ii8vd5n
@user-yn1ii8vd5n 22 күн бұрын
毎年ハマキガにボロボロにされるのだが
@HACK1136
@HACK1136 21 күн бұрын
それはそれは。。来やすい環境なのでしょうか?
@user-ni6hm6xl8m
@user-ni6hm6xl8m 22 күн бұрын
虫は、来ませんでしたか? 私は、防虫ネット(ダイソーの洗濯ネット)で、密封しました。
@HACK1136
@HACK1136 21 күн бұрын
幸運なことに、空芯菜は今まで一度も虫の被害に合わず住んでおります♫ 洗濯ネット、夏の直射日光も適度に防げて柔らかく育ちますし、いいと思います!
@user-mb9te6qm3n
@user-mb9te6qm3n 22 күн бұрын
サニーレタスをタワーになって枯れるまで放っておいたら畑だけじゃなく庭のコンクリートの隙間からも発芽してビビりました。 今年は丁寧に種取りして育てようと思います。
@HACK1136
@HACK1136 21 күн бұрын
あはは!野良サニーですね(笑) 私もしょっちゅうやっちゃいます。
@PINGERIC2008
@PINGERIC2008 23 күн бұрын
初心者向けの全部揃った栽培キットでまんまと失敗しました。それ以来ラデッシュは見向きもしてませんでしたが、こちらを見てマネをしてみようかなと思いました。豆乳より甘酒のほうがいいな...注ぎ口がポイントですよね今度スーパーでチェックしてみよう。
@HACK1136
@HACK1136 22 күн бұрын
はいっ!簡単なのでぜひチャレンジしてみてください♫
@mikitsukabe6323
@mikitsukabe6323 24 күн бұрын
イケボですね 福山さんかと
@HACK1136
@HACK1136 23 күн бұрын
ぎゃあぁああ!!恐れ多いです恐れ多いです…!!
@tacumi_S
@tacumi_S 25 күн бұрын
モロヘイヤは収穫に気をつけないと死ぬから気をつけんとな
@HACK1136
@HACK1136 25 күн бұрын
動画のポイントをしっかり押さえて、安全に楽しみましょー!
@user-bd9xg2ss5w
@user-bd9xg2ss5w 25 күн бұрын
ぽたろう容疑者の指南の元、昨年の秋からサニレタタワー育ててますが、6月になっても2株とも、まだまだ成長中で、そろそろ1Mに届きそうで、まだもりもりにレタスがなるのでどこで終了なのかわかりません。花芽も付きません。終了の目安とかありますか?
@HACK1136
@HACK1136 25 күн бұрын
それもう優勝!!!凄すぎ!!!! 通常は花芽の形成で終了となります。秋まきだと春には花芽が出るものですが、一体どんな育て方をしたのでしょうかwww
@user-kn5xl1rb3g
@user-kn5xl1rb3g 25 күн бұрын
以前アトピーの娘さんに毎日ニラを食べさせたら改善したと聞いたことがあります。ニラは万能役かもしれませんね。
@HACK1136
@HACK1136 25 күн бұрын
それはすごい!うちの子もちょこっとアトピーがあるのでますます食べさせなきゃ!
@user-lp2pr8gt5o
@user-lp2pr8gt5o 26 күн бұрын
最近ぽたろうさんの動画にハマって毎日見てます😊 うちも色々育ててますがめちゃくちゃ参考になってますー😆 そしてうちも大人の紙パックを私が大量生産してしまうのでいい使い道を知れて良かったですwwww
@HACK1136
@HACK1136 26 күн бұрын
いくら植物のためとはいえ、お互い肝臓を犠牲にしながらの紙パック作成、大変ですなぁwwww
@FSch.
@FSch. 26 күн бұрын
小松菜は1株残して放置してたら1.5mくらいに花芽が伸びて脇からもどんどん黄色い菜花が伸びて凄かったです。味見はしてません。
@HACK1136
@HACK1136 26 күн бұрын
小松菜の菜の花ですねー!一面にいい香りが立ち込めていたかと思います♫
@ackunnm
@ackunnm 27 күн бұрын
息子さんの雨ふれ~めっちゃ好き
@HACK1136
@HACK1136 26 күн бұрын
あはは!ありがとうございます!今や息子も8歳になりました(笑)
@sumichanman
@sumichanman 27 күн бұрын
ポテチの揚げ方がすごいクオリティです。そら気づきませんw
@HACK1136
@HACK1136 27 күн бұрын
あはは!私もできたてのクオリティにびっくりしましたww 簡単だったのでぜひお試しをー!!
@AzkaOmeraFamily
@AzkaOmeraFamily 28 күн бұрын
空芯菜 東南アジアでは定番の野菜ですね。にんにくやら鶏がら、トマトやらエビで炒めても美味しいです。私も育ててます😆
@HACK1136
@HACK1136 28 күн бұрын
うんうん!敵を作らず何にでも合わせられる素敵な野菜ですよね!
@stukauboot7484
@stukauboot7484 Ай бұрын
出窓で育ててます。あまり考えずに育てていたので大変参考になりました。とりあえず間引きします
@HACK1136
@HACK1136 Ай бұрын
間隔をあけて育てるとかなり大株になりますのでぜひチャレンジしてみてください♫