KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
10年間ひきこもり
7:14
息子について
10:17
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
15才の娘の家庭内暴力
Рет қаралды 439,876
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 7 М.
高橋信次(SHINJI TAKAHASHI)
Күн бұрын
Пікірлер: 216
@koiniji1524
6 ай бұрын
5:44「立ち向かっていいんですね?」 お母さんの言葉に涙腺が緩みました 35年前、我20歳の頃、夜遊びしては 反抗的な態度、暴言を吐く私に 思い切り怒る母から平手打ちされて 口の中が切れたことを未だ 忘れていません。2005年に母が 69歳で亡くなって… 今、思い出すと、あそこまで私に 立ち向かってくれた人は、母しか 居なかった、と泣けるのです この番組から年月が経ち、どのように お母さんは娘さんに立ち向かったか? 15歳の娘さんが今、何歳で どうなっているかわかりませんが、 乗り越えて母娘(おやこ)笑顔で 居てくれることを願います
@mn4015
20 күн бұрын
20歳なら夜遊んでてもいいと思うんだけど……それで叩かれちゃうの?可哀想😢
@さと-e6r
12 күн бұрын
@@mn4015 なにを頓珍漢なことを… ただ夜遅くに帰っちゃった20歳の娘じゃなかったから、コメ主さんはお母さんとの想い出を回顧してあの時の愛を痛感し感謝してるんでしょ。可哀想な人間に仕立て上げるその脳みそどうなってんねん。
@wbpsy
4 күн бұрын
@@mn4015何を言ってるんだい?😅
@chips-h8u
29 күн бұрын
うわーーーー家庭内暴力はしなかったけど、この娘さんの気持ちはとてもよくわかる 向き合って欲しくて、自分の心に目を向けて欲しくて必死なんだよね もちろんやり方は間違ってるけど思春期の15歳にはこれが精一杯なんだと思う この家族がいまわかり合って幸せにしてるといいなあ
@ぽぴん-h5v
8 ай бұрын
江原さんの仰っていること凄く分かります。ただ私の姉がまさにこの娘のような立場でした。家庭内暴力のある家で生きてきた身としては、江原さんの仰ってることは分かるのですが、現実としてはすごくすごく難しいと言うことを知ってほしい。母が何をしようとも姉は気に食わないと包丁を持ち出したり、死のうとしました。このような相手に江原さんの仰ってることは出来ません。体力の差もあります。頭の中では出来ると思いますが現実ではニュース沙汰になることが起こります。母がどれだけ愛情を伝えても底無しに求めています。 この相談してきた母親は藁にもすがる思いだったと思います。母親はどこかに相談するとこのように叱られてしまい、相談出来なくなってしまいます。江原さんもまずはこの母親に寄り添ってほしかったです。 ここに相談してきた時点で、この母親はなんとかしようと前向きに踏ん張っていて立派だと思います。
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
大変な思いをされたんですね。 「ここに相談してきた時点で立派」確かにそれはそうだと思います。
@cats2012916
8 ай бұрын
江原さんの場合は「この娘さんはとことんそうすれば理解する人なのに」と視えているからこうしてハッキリ断言出来てるのでしょうね。
@ムスカ大佐-i7q
8 ай бұрын
ケースバイケースでしょうね。物理的に危険な場合は、また別の対応があるでしょう。
@tmcj-u2f
6 ай бұрын
◯すか◯されるか という経験して相談する先も見つからなくて 逃げました 逃げちゃダメと言われても 逃げなきゃ新聞に載ってたと思います 経験者しかわからない
@デミオ-f1i
5 ай бұрын
@@tmcj-u2f 逃げていいんですよ。自分が産んだ子だとしても命を取られたら終わりです。自分を責めないでくださいね。子供は勝手に育ちます。親子でも暴力・借金など自分が不幸になりそうな時こんなコメントあったなーって思って下さいね。 ダメなものを許したら絶対にだめよ。それを教えるのも親だからです。時間は掛かるし一体なぜ?とも考えてしまうけれどね。離れる事も必要です。
@ともか-b5g
9 ай бұрын
江原さんのアドバイスは、下手な有識者よりも現実的だし、人としての心が感じ取れると思った。
@Summer-v9ss
9 ай бұрын
江原さんの助言素晴らしいわ! 霊視以前にどうやったら相談者が前を向いて良い方向にいけるかの説明の仕方、熱意が素晴らしい。 霊能者以前に人として凄いな。
@user-vv6dw1ye3y
8 ай бұрын
江原さんの言ってること本当によくわかる。 人間て本気で向き合って欲しいんだよ。 向き合ってくれないから余計に言葉が荒くなったり、手をあげたりするのはいけないことだけど、親なら受け止めて向き合ってあげなくちゃ。
@kiyo_479
8 ай бұрын
母娘、どちらの苦しみもあるから見てて涙でた。この時から何年も時が過ぎてるけど、この母娘さんは今はどうなってるんでしょうね。
@mico.m.
8 ай бұрын
娘さん愛されているかの確認してるだけよね。
@tamosam2603
8 ай бұрын
いーーやーー、そういう綺麗な言い方はあるものの、わけわからない大我儘。家族でも許されない我儘。
@user-jh7iq5mc5w
5 ай бұрын
そうだと思う。暴れることで母親がどうするか反応をみている。 江原さんの愛している?という問いかけに「わからない」と母親言っていたし。娘さんは母からの愛情を感じないけど、自分は母親を愛しているから悲しい。 どこかで娘さんが母親から愛されていないことを自覚して、諦めて自分の人生を歩んでいってほしい。 もちろん、お互い母と子で愛情確認でき関係修復できるのが一番だけど。
@chiwi-l5k
24 күн бұрын
うっすら発達障害があったり、そこからボーダー(境界性パーソナリティ障害)を併発してる場合もありそうですね 酷いことをしても見捨てないか試している。試し行為 といいます。
@すぅ-d4i
7 күн бұрын
すごく分かります。 愛して欲しいだけ。 抱きしめてあげて欲しい。
@猫様の奴隷
8 жыл бұрын
江原さんの言われてることわかる。私の母は駄目な私を、泣きながらぶん投げ殴り蹴り、「叩くほうがどれだけ痛いか、あんたに手を挙げる私の心がどれだけ張り裂けそうか思い知れ!」って、私が「子供殴るとか虐待だ!殺す気?!」って言い返すと、母は「あんたが人の心の解る優しい人間に変わるまで、私はあんたを殴る!このまま、あんたが理解できなくて私の手であんたが死ぬのなら、私も一緒に死ぬ!私はあんたの母親よ!」って何度も言われ、そんな生活が五年間続いてやっと母に「ごめんなさい。」と言えることが出来ました。
@Math42769
9 ай бұрын
お母さんに愛されてますね。
@hami4711
8 ай бұрын
まさに今、娘に手を焼いてる所。私もそんな強い母親にならなきゃな…
@e7.toki.313
8 ай бұрын
いや、こっちから言わせると、もうその暴力振るってる時点でアウトだよ。 理由はどうであれ、ぶん投げるだの殴るだの蹴るだの、家庭内暴力も犯罪だよ。 その母親も、子供の頃にそうされたのかどうかは知らねぇけどよ。 はっきり言って異常です。
@スパイシーチリ-m5y
8 ай бұрын
@@e7.toki.313 子育てしたことないからいえるんですよ。そういうキレイゴトをね
@aw1949
8 ай бұрын
たしかに、そんな子供は育てた事ないわ笑 うち本当心優しい子しかいないからw
@微望
8 ай бұрын
娘さん、引き籠ってるだけじゃなくて出かけて帰ってくるって所は安心だね。 母親を見ると腹が立つなんて、これまでに何か親に認めてもらえないとか信じてもらえないとか思うところがあったんでしょう。 でも本当に毛嫌いしてたらその人が来てた服を着ようとなんてしないし、甘えてる所もあるんだろうな。
@user-md6pm9gm2w
6 ай бұрын
親が強くなると言うのは間違いないです。 私は児童相談所に言われておいを育てました。 思春期は暴力行為もありました。私の母に手をだし、テレビを壊しました。 私はそのときはおいをどなりましたよ。暴力はダメだと。しっかり叱りました。 結果、叱ってからは暴力は一切なくなりました。 ずっとおいより強くありたいと思って接してきました。普段は穏やかに対応はしてきましたけど、ここぞというときは強く対応しました。 不登校もありましたが、無事稼げる仕事に就きました。 こどもに負けてはダメです。 きちんと働ける大人にするには、教える必要のあることは教えないといけないし、善悪も教えないといけないし、育てる保護者としてきちんとこどもに向き合って逃げないで対応しないといけません。
@佐々木アスカ-f7m
22 күн бұрын
今小学生を育てている母として、とても参考になりました。 学ばせていただきます。
@user-md6pm9gm2w
22 күн бұрын
@@佐々木アスカ-f7m 私は理不尽にしかりつけるのは絶対にしませんでした。 食べたがったものは必ず食べさせましたし、お腹いっぱい満足するまで食べさせました。気持ちをしっかり満たしてやりました。 太りはしませんでしたので良かったです。 友達と遊びに行くと言えば喜んで行っておいでと言いました。そのためのおしゃれな衣服は買ってやりました。 そして、一番気にしていたことは、居心地の良い家にしようとずっと心がけていたこと。 家が落ち着く場所であると、学校でも頑張れるので、落ち着けるようにとのびのびさせたり工夫はしていました。 それらがあってこそ、いざというときにしかると効果が出ます。 そのためか、おいはなかなか実家を離れません(笑)。 返信ありがとうございます。
@userabcdefghijka
8 ай бұрын
江原さんの言う通りですね。 子どもが暴力振るってひれ伏してたら、それをやっていいんだと学習してしまいます。本当に子どもの事を愛してるのならば、してはならない事を教えるのが親の役目です。 お母さんが自分の事を愛してくれないのを見抜いていて、それに腹を立ててます。本当は叱って欲しいと思っているのです。
@sfみどり-t8x
27 күн бұрын
本当にその通りだと思います。 このお母さんは江原さんの言う事に言い訳ばかりで。 娘さんの立場に立ったら腹が立ってきますね!
@やっとこやっとこ-b7s
8 ай бұрын
うちも発達グレーゾーンの体が弱くて気性が激しい息子と色々あります。頑張ります。
@user-ok1mz8pu6e
8 ай бұрын
江原さんの言葉がすごくわかる。 娘さんはとても辛い気持ちを親に分かって欲しかったんだと思いますね。 外にも家にも、どこにも心の行き場がなかったのかな。
@rinorino4695
18 күн бұрын
私、母子家庭だけど中学の息子が家で暴れた時、息子の胸ぐら掴んで「ふざけんな!!!」ってやったなぁ〜そっちが暴れるならこっちも暴れたるわ!って気でやったら息子が母の豹変にびっくりして落ち着いたけど…笑 ホント知識と体力と精神使って大変なんよ🥺
@丸餅-b6k
21 күн бұрын
お腹蹴られるって怖いよ・・・。 このお母さんも頑張ってると思うけどなあ。
@fujiyel3917
9 ай бұрын
このお母さん、素直。
@rikishikongou3438
8 ай бұрын
お母さんばかり責められてることに違和感 子供はみんなで育てようなんて嘘じゃん! 父親だっているのに、結局いつも母親ばかり責められる。世間の人も「子供の気持ちは分かる」そればかり。 母親の気持ちを分かろうとしてくれる人、ほっんと少ない。そんなじゃだめだそんなんだからダメだって、少しは大変だったねぐらい言ってほしいわ。
@くさ-f8n
8 ай бұрын
ほっといても、しっかり育つ子も居るのにね! 子ガチャ外れってやつと思うしか。。🎉
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
父親がいるかどうかは、この動画からはわからないよね。もしかしたらシングルマザーかもしれないし。 江原さんは霊視?で親子の関係性が見えるから言ってるんじゃないかな。 以前見た番組では、子供の相談に来た母親に「これはお母さん大変だね、背負わないで周りの助けを借りた方がいい。じゃないと倒れちゃう」って言ってましたよ。そのお母さん泣き崩れてました。 相談者の状況によって対応や言葉を選んでるんだと思う。
@mn-tt5bq
8 ай бұрын
親ガチャなら分かるが子ガチャはないわ
@まどぎわ-r6z
8 ай бұрын
痛い!やめて!どうしてこんなことするの?じゃダメなんでしょうね。ご飯は食べに来い、食べたら皿を洗え、くらい言わなければ。多分スタンスの問題もあって、「私は親としての仕事をしている。これ以上のことを求めるなら自分でやりなさい、それは私の仕事ではない」の線引きをする必要があるのかなと思った。難しいですよね…
@あまおう-r5b
6 ай бұрын
お母さんが、被害者意識を強く持っている。大変だろうけど、江原さんが言う通り命がけで…本気出して欲しい。3女さんも苦しんでると思う。家庭内暴力してしあわせにはならない。
@j5727
8 ай бұрын
今聞くと、発達課題か知的のグレーなど可能性ありそうな気もする。 この時代はまだ今ほどそういうことに理解がなかったしね。
@ぴよこっこ-y2c
21 күн бұрын
全く同じことを思いました たぶん、当時は診断がつかなかった娘さんだったんじゃないのかなと思いました
@minko24
7 күн бұрын
この手の話題でなんでも発達かグレーって持ち出す人いるけど… 引きこもりの支援していた時には発達でもグレーでもない、友達もいて学校の成績が良かった子も多かったし、体感的にそういった課題のある子って2〜3割くらいじゃないかな 江原さんのいう通り子どもの性格や周りの環境、親の向き合い方ってかなりでかいよ
@ゆりやん-w2u
8 ай бұрын
この娘さん今どうなってるんだろう。落ち着いたかな
@mjjgpjjajjmjttwjjgj
8 ай бұрын
お母さんばかり責めないでほしい きっと毎日必死なんよ 娘の事どうでもいいと思ってたら、こうやって相談なんてしないだろうし まずは、頑張ってるねって一声かけてほしい
@zaji9078
8 ай бұрын
責めてるんじゃないと思いますよ。 娘さんの「私を愛して!私と本気で向き合って!」という気持ちを分かってあげないと治らない、それはお母さんにしか出来ないという事を諭してるんだと思います。
@cats2012916
8 ай бұрын
そういった「自分こそ頑張ってるんだから褒めて」的な感覚が伝わるから娘さんはこうなっちやった訳だから。 どうせ私より自分を優先するんでしょ?と。 だから江原さんは自分を捨ててぶつかって来られて初めて愛情が伝わる話をしている。
@ムスカ大佐-i7q
8 ай бұрын
江原さんは「不幸の三原則」は自己憐憫、責任転嫁、依存心だと言っています。 厳しい言い方だけど、自己憐憫の強い親だからこそ「私は頑張ってる。そんなに責めないで欲しい」という発想になる。子ども第一に考えていない。
@mjjgpjjajjmjttwjjgj
8 ай бұрын
@@ムスカ大佐-i7q 子育ての経験がない方、もしくは親の言うことに従い反抗しない自我の弱いお子さんを育てている方、まだ小学生以下の力が小さいお子さんをお持ちの方。そんな方には理解が難しいと思います。 発達障がいや知的障がいを持っていたり、自我が強すぎたり感情のコントロールが難しい子どもは簡単には育てられません。 親がどんなに必死になっても「育てにくい子」がいます。 生活のため昼夜働き、父親分の責任も背負い、自分の事よりも一日中我が子のことばかり思い考え、毎日毎日命を懸けて心から子どもと向き合い必死になり涙し、それでも心折れかけ死が頭をよぎる。 そして裸で正面からぶつかり取っ組み合いもして愛情をぶつけるけど、いくぶん力が違うのでふと殺される、と思う時がある。 子が親を殺害するニュースをよく耳にします。自分だけならいいけど愛する我が子は1人だけじゃないんです。 母も人間なんですよ。傷つかないロボットではありません。 大切な愛する我が子のために強い母でいたいけど心と体がボロボロでどうにもならない時があるんです。 それでも産んだ責任と言われれば、もう親子で心中するしかありません。 自分はこんなに頑張っているのだから叱らないで、褒めてほしいなんて微塵も思っていません。 ただ、そんな時に手を差し伸べてくれる人がいたり、頑張ってるねって声をかけてくれるだけでも心が救われてまた頑張ってみようと思えることがあるんです。 もちろん子どものことを一番に、でもそんな母の思いも少しだけ汲んでほしかったなと感じたまでです。 とにかく、子どもを育てる世のお母さんお父さん。 毎日お疲れ様です。 今日も明日もその先も、共に少し頑張りましょう。
@mjjgpjjajjmjttwjjgj
8 ай бұрын
@@cats2012916 子育ての経験がない方、もしくは親の言うことに従い反抗しない自我の弱いお子さんを育てている方、まだ小学生以下の力が小さいお子さんをお持ちの方。そんな方には理解が難しいと思います。 発達障がいや知的障がいを持っていたり、自我が強すぎたり感情のコントロールが難しい子どもは簡単には育てられません。 親がどんなに必死になっても「育てにくい子」がいます。 生活のため昼夜働き、父親分の責任も背負い、自分の事よりも一日中我が子のことばかり思い考え、毎日毎日命を懸けて心から子どもと向き合い必死になり涙し、それでも心折れかけ死が頭をよぎる。 そして裸で正面からぶつかり取っ組み合いもして愛情をぶつけるけど、いくぶん力が違うのでふと殺される、と思う時がある。 子が親を殺害するニュースをよく耳にします。自分だけならいいけど愛する我が子は1人だけじゃないんです。 母も人間なんですよ。傷つかないロボットではありません。 大切な愛する我が子のために強い母でいたいけど心と体がボロボロでどうにもならない時があるんです。 それでも産んだ責任と言われれば、もう親子で心中するしかありません。 自分はこんなに頑張っているのだから叱らないで、褒めてほしいなんて微塵も思っていません。 ただ、そんな時に手を差し伸べてくれる人がいたり、頑張ってるねって声をかけてくれるだけでも心が救われてまた頑張ってみようと思えることがあるんです。 もちろん子どものことを一番に、でもそんな母の思いも少しだけ汲んでほしかったなと感じたまでです。 とにかく、子どもを育てる世のお母さんお父さん。 毎日お疲れ様です。 今日も明日もその先も、共に少し頑張りましょう。
@suzume3
8 ай бұрын
こういうのを独身の人が見たら子供欲しくなくなっちゃうんだろうなと思う。 自分も自分の子がこういうタイプじゃなかったからここまで来れたわけで 相談者さんのような立場になったら自分が育てた結果だとしても早々に心折れてる。
@wakka_kimochi_yosugi_daro
6 ай бұрын
情報過多な時代、人生相談なんて明日になれば忘れるから大丈夫。そもそも独身だって親の介護やお金や孤独シの不安あるから皆怖がっている。 その都度誤魔化しながらのんびり生きるが勝ちよ。
@ゆゆb
6 ай бұрын
逆に、どうしていい子になったんですか、、?😢 いい子に育つ方が難しいと思ってます。
@田中太郎-w2b4u
8 ай бұрын
ここんちのお父さんは何やってんだ?
@nkkfukushima3167
8 ай бұрын
マジな 父ちゃんましっかりかかわれよ。
@as.604
6 ай бұрын
確かに。シングルかも
@user-madmad
6 ай бұрын
居ないんやろ
@hk9971
8 ай бұрын
うちは息子と取っ組み合いをしましたが、しこりを残したように思います。 成功するかは人によります。 江原さん好きだけど。
@taku5018
24 күн бұрын
取っ組み合いてな、200種類あんねん。やり方が選定ミスやったんちゃう?
@nobnob7316
9 ай бұрын
娘さんの気持ちわかるな…世間体や仕事で忙しくて虐められてる事も言えなくて、昔から面倒くさくなると途中から話切られて終わり!って言われてこの人は向き合ってくれないんだ、頼れないんだって思って最終的に親として軽蔑する出来事がありそれから親として見てません。 でも今は一人の人として見ていますし、育ててもらった恩は有りますし距離取って仲良し家族ごっこしてますw 親も大変だろうけど子供だって見てないところで苦しんでる事を知ってほしいな〜。
@くさ-f8n
8 ай бұрын
只の厄介もの
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
親も大変だけど、子供も大変だもんね。子供だって色々な悩みがあったり、親に気を使ってガマンしたり、、。 自分が親になってみて、ありがたみが解る事もあれば、逆に納得できない事もある。人間だからね。
@カモメ-w8t
8 ай бұрын
ほんとそれなんですよね。 矛盾してるようだけど、子どもは大人が思ってるより子どもで、でも思ってるよりも大人なんですよね。 親の顔色や状況をよく見てるし、我慢もする。でも自分だけではどうにもできない感情やトラブルもあって。 我慢しつづけているとやっぱり成長していくにつれ、生きづらさというしわ寄せがくる。 分かります。 親と距離が取れてよかった。仲良し親子ごっこ、えらいですね、あなたはすごく大人だと思います。 これから幸せになりましょうね。
@mimim6211
8 ай бұрын
大変ですな、親も
@megk6759
22 күн бұрын
このお母さん、全然マシな方だと思う。私は暴力はしなかったけど、少々の悪事はやっていた。子育てに無関心な家族だったから「叱られる」こともなかったし、真剣に話し合うなんてこともなかった。祖父母と両親も仲が悪く、父親は癇癪持ち、母親は家にいたくないがために働きに出ていた。お互いのためにエネルギーを使わない家庭。両親に対してお父さん、お母さんと呼ぶことが未だに違和感アリのオバサンやってます。
@キミヒトチャネ
8 ай бұрын
いいアドバイス
@SatsukiWatanabe-tl5gu
8 ай бұрын
積木くずしのお母さんも気を使って取っ組み合いも負けてとこんな母親だったな(笑)うちはむすこと喧嘩した時は力も身長も差があるから扇風機投げつけたりしたけど。ひのきぼうと鍋の蓋ぐらいなら装備しても良いんじゃない?
@MiK-k1o1o
4 ай бұрын
6人の母親ですが 親が抑えつけるのでは無くな子供の話しを聞いてあげたら良かったのにうちの子長男&次男は反抗期も無く長女は話しを聞いて収まりました、二女は反抗期無かった💦三女と4女はちょっとありましたが、三女は話しを聞いてあげながら、学校に行きだしました4女は反抗期ですが話しを聞いてあげてたまに学校に行ってます
@72011539122473
2 ай бұрын
道理に外れた人間を正すには時に取っ組み合いも必要ですね 今ごろお母さん筋トレにハマってムッキムキになってたりして
@つぶあんこぉー
7 күн бұрын
私も江原さんが言うように、立ち向かった。思いもぶつけた。泣きながらお前はお母さんの何を見てきたんだ!!と。なりふり構わず泣きながら訴えた😊頑張った
@JRJapaneserunnerinUK
8 ай бұрын
霊視以前に人間性が見えてるのが的を突いてすごいとおもう。
@ほたる-e3z
25 күн бұрын
子供いない夫婦は辛いと言うけど 子を持つ親も辛いよね! 子がうまくいかないと辛いよね 親も可愛そう経験者ばぁばより
@おいども
8 ай бұрын
わかんないよねー 辛いよねー 親だってどうしていいか分かんないよ
@momo1202-x3w
6 ай бұрын
最近、うちの息子たちが 偉そうな態度、言い方してくる時が多くて。 良いも悪いも判断できない いい加減なとき、、甘えすぎなときは。 自分のことは自分でしなさい ワガママ、文句ばかり言うなら、、家出ていきなさい。 ここの家はパパとママの家や!て いうてます😅 イヤなら出て行けばいい❗️と 強く言いますよ。 本気で怒れば 泣こうが、暴れようが、、表情変えて怒鳴ります💦
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
病気やケガ以外で、子供の部屋にご飯を運んでる家ってちょっとヤバい気がする。 知り合いの子供さんも、小学生の頃から朝ご飯をベッドで食べてると言ってた。 朝眠くて起きれないから、母親が運んでくれると。 その子も、その子のお兄ちゃんも勉強できて優秀だったけど、どちらも高校やめて引きこもってる。 この相談者も、何でと言いながらも食事運んでるし、引きこもりの家庭ではそういうケースが多い。 食事って生活の基盤であり、食育は親の役目でもあると思う。 母親が食事を作ってるのなら、プライド持って主導権を握るべき。 「お腹すいてるだろうから」なんて中途半端に甘やかさず、作る人に感謝する事を小さい頃から教えるのって大事だと思う。 食事を部屋に持ってこいなんて、私なら絶対に許さない。
@ジャスミン-x1o
8 ай бұрын
同感
@佐々木美代子-u8i
8 ай бұрын
そうですよね。子供は親を身の回りの世話をしてくれる、お手伝いさんか奴隷として見なす時期があるそうで、それは幼児期までなのですが、成長しても食事を運んであげるのを続けていては子供を王様扱いし親はお手伝いさんのままになってしまいます。 男子なら将来、妻になった人が苦労します。私がそうです。夫婦喧嘩すると姑が私に謝りにきたりと。 私が姑なら息子に「お前は行って謝りなさい」と言います。親は子を自立させないとなりませんね。(本来は姑が夫婦喧嘩に口だしすべきでないけれど。)
@ムスカ大佐-i7q
8 ай бұрын
「うるせー何様だテメーは!親はメイドじゃない!」といって怒るような親なら、子どもはハナからそんなことしないのでしょうね😂
@iro0331
8 ай бұрын
お母さんをこれ以上責めないで。色々やった末に今があると思います。私は逃げても良いと思う。 ただの引きこもりではなく、引きこもり+家庭内暴力は一筋縄にはいかないです。
@きのこ-g4s8r
Ай бұрын
母ちゃん頑張れ!世の中の母ちゃん頑張れ!
@のっり-z6c
4 ай бұрын
父ちゃん何してんの?
@中-c7y
8 ай бұрын
こう言う番組どうして無くなるのかな? 需要かな?今の時代大事なのにお母さんだって女だし怖いし でも怯むなって命がけでやれって事ですよね
@りえこ-b3e
17 күн бұрын
日本の父親って、どうなってんの? 仕事しか出来んの? 何やってんの?
@はちぶんぶん-c1x
6 ай бұрын
江原さんすごい。最近の胡散臭い霊能力者とは比べものにならない。たくさん救われてる人いる。
@hachizyo_shenri
8 ай бұрын
私がそんな子だったな。。 親が力で押さえつけてこようとするから反撃する。でも私が勝ってしまう。父親にも負けなかった。 そしたらもう放置だったな。『勝てないと分かったからもういいや。この子はダメだと思った』って言われて愛されてないし、どうでもよかったんだなと。 期待して、思い通りにならないと力で押さえつけようとしてきて、それがダメなら放置。 愛されてなかったんだなあ。
@mjjgpjjajjmjttwjjgj
8 ай бұрын
親にどうして欲しかったですか? 子どもに力で負けてしまった親はこの後どうすれば何をすればよかったとおもいますか? 教えて下さい😢
@MK-oq4kg
7 ай бұрын
暴力するあなたが悪い😅😅
@chima_t6678
26 күн бұрын
@@mjjgpjjajjmjttwjjgj愛してほしかっただけだと思います。 子供は、みんな、きっとそれだけです。
@たぬき-v2y
2 ай бұрын
うちはこれやったよ! 息子改心してくれた。
@sigekodaira8106
8 ай бұрын
私は、上げた手を自分の心に向けた。それで心身ともに疲弊しきった。晩年になった今は自由を謳歌してる。50年以上の試練ではあったけれども、人生って何とかなるもんなんだよね。自分で全部抱え込まなくてもいいこともある。ケアマネジャーさんには「助けてって言えるのはあなたの強みなんだからね」と言われたことがあるよ。
@coffe-l7y
24 күн бұрын
離れの部屋を子供部屋にしてはいけないらしいです。引きこもりになるとか問題が起こってくるみたい。どこで聞いたのかは忘れましたが。わざわざ離れの部屋を子供に与える親の心理からくるのかも。子供からしたら疎外感あるのでしょうね。
@看護師近藤莉奈
2 күн бұрын
素敵な動画ありがとうございます😊
@松浦明子-x2p
28 күн бұрын
女の子の発達障害かな?娘さんの理由とかを聞くとそう思ってしまいます。環境がかわる 体もかわる、15歳、16歳の年齢は本人も大変苦しいと思います。 どうしようもない気持ち、本人も自分で自分の行動が分からない。 周りの人も分からない。 良識のあるお医者さんに相談にいかれると良いと思います。
@はかなです
8 ай бұрын
江原さんの言う事は理解できますが、物理的に力で敵わない相手とまともにぶつかったら障害事件に発展しかねないし、下手したら殺人事件になりかねない… 第三者の力を借りる方が賢明なのでは…と思ってしまいます。
@オマツクマ
Күн бұрын
今50歳です 言われてることが素直に腹におちます まさに根治ですね 放送当時は若すぎてぼーっと見てました😊 いろんな世代と共に働く仕事にも通づることですね
@苺-c3k
8 ай бұрын
娘さん甘え過ぎですよ。 一人で何も出来ないくせに、甘ったれるなって思う。一年ぐらいフィリピンに海外留学させたら親のありがたみが分かるんじゃない? 親から話すのも有りではと思う。
@wakameisono3101
8 ай бұрын
家庭になにか原因があるのでは?父親は?41歳で長女が成人していて三女が15歳。なんか、家庭でありそうだけど。。。
@明子稲元
6 ай бұрын
お母さんは世間体とか気にしすぎだよ。愛しかた間違えてる。どんな状態でも受け入れて欲しいし、今までそれを感じ無かったんでしょう。愛に勝る物は無いのですよ。なんで出し惜しみするのですか?試してはだめですよ。真っ向勝負されたら子供は白旗出しますよ
@ゆきんこゆかんこ
6 күн бұрын
子供が問題起こしたり、親に暴言はいたりしたときって、大体根元は淋しいんだよね。もっと構ってほしい、見て欲しい、真剣に叱って欲しい。それがないと本当に悪い子になっちゃったりするんだよね...今まで何人もそんな子達を見てきました。本当は優しい子達なんです。もちろん、根っから「え?」って子もいますが、それはまた別の話で。多くの場合は本当に「周りの大人」(親だけじゃないよ)の愛が足りないんだよなぁ..。
@美津子-s9k
3 ай бұрын
江原さんは、めっきりテレビに出られなくなりましたねぇ~😮😢人の守護霊等、亡くした人の気持ちが分かるのは怖いけど~素敵ですねぇ~🍀😌🍀
@月-b3w4q
3 күн бұрын
児童養護施設で働いている自分にとても響きました。本気で向き合う本気で話すという事で本当に変わる事は実感してます。 でもその分、すごくすごく精神はすり減りますよね、、。 プライドも邪魔するし、ムカつくし、悲しいし、、 子育てされてるお母さんの、お父さん本当に毎日お疲れ様です😭
@まつざき-k9i
8 ай бұрын
うちは取っ組み合いしました😊
@maplegarden1112
25 күн бұрын
で。お父さん不在?江原さんの言葉に涙も出て勉強になりましたが、やはり先の方が指摘されている通り、母親が1人で抱え込むのは無理ですね。現実的には警察を呼ぶことになるでしょうが、心理士は、警察ではなくて救急車を呼べと指導されますね。結局は発達障害系でしょうね。だから過去の自分のように感じている方もいらっしゃるようですが、攻撃性が確認される以上は、中には治療が必要な子どももいると思います。
@やっち悪-r5d
2 ай бұрын
江原さんのお話し此の両親娘さんの芯の心苦しみわかって無かったのかな江原さんのお話し理解出来ますお母さん余りわかって無いですね
@chiwi-l5k
24 күн бұрын
今、引きこもりめちゃくちゃ多いけど、甘やかしすぎなんですよ… 親は甘やかせられるけど、社会は厳しいのにどうやって生きていくの?親が亡くなった後どうすんの?って思う。 子供には夢を見させて良い思いさせて甘やかすことが子育てだと勘違いしてる親世代は多い。 自立できるように崖から落として自分で這い上がる練習をさせないと、生きる力はつかない。
@MrBoboge69
8 жыл бұрын
このお母さんのその後が聞きたいですね。。。
@rie11511151
8 жыл бұрын
MrBoboge69 師匠がいた(о´∀`о)ワラワラ
@MrBoboge69
8 жыл бұрын
ほっしゃん!わたくしはね~!江原さんが1番好きなのよ~ ココだけの話し!笑~
@rie11511151
8 жыл бұрын
MrBoboge69 そうなんですね!(о´∀`о)ノ江原さんもついにパワーストーンを売り出しましたよ(о´∀`о)
@MrBoboge69
8 жыл бұрын
そうなんや~!個人的にはそういった商売はしてほしくないんだけどね~!儲かるんやろね~ 笑~
@あわび-o8w
8 жыл бұрын
お二人に遭遇したww ビックリ‼️
@あんず母
8 ай бұрын
私は三姉妹の真ん中ですが、妹は今すごく母に反抗期です。 昔はとても大人しい妹でしたが、なぜか40代の今とても母に反抗してます。 なんでなんだろ…
@くさ-f8n
8 ай бұрын
ビョーキだろうね
@suzume3
8 ай бұрын
更年期?
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
何かのきっかけで、子供の頃ガマンしてた事が爆発した、、とかですかね。 もしくは仕事や家庭のストレスで、当たれる人が母親しかいないとか、、。
@e7.toki.313
8 ай бұрын
家に灯油撒いて火を点けるような事があったら動くなんて、所詮児童相談所なんてそういうものだよ。 児童相談所なんかにあてにしてたらいけない。 あそこは親がいない子供とか、親から虐待受けた子供とかを相手にするような所だし、立場は逆だから助けてくれないのは当然。 勿論育て方も悪いのもそうだし、虐めを受けていた事が分かった時に母親は何かの事を本当にしたの? 今三女はどうなってるのか知らないけど、成人してたらもう勘当したって当然。 犯罪なんか犯してたらもう手の施しようのないクソッタレだろうけど。
@まっちー-d6n
8 ай бұрын
親が子供ときちんと向き合わないから、娘に舐められる。 この母ちゃん、言い訳ばかりで娘への愛情が欠如している感じ。 江原さんって胡散臭い霊能者と思っていたけど、これに関してはド正論。
@き-t5q
8 ай бұрын
取っ組み合いしたら娘に警察呼ばれてパトカーが数台来ましたよ 出てけと言ったら本当に出て行ったので探し回りましたよ ↑の事はいまだに根に持ってるようですよ 食事は作っても食べないで自分で買ったスナックとカップ麺で生きてますよ 主人が部屋まで運んでやってますよ 私はそこまでする必要ないと言って、主人とも険悪ですよ 話し合いしようにも、私のいう事にはことごとく反発するだけですよ もう6年もこんな状態でどうしたらいいんですかね
@bitrab4279
8 ай бұрын
お子さんもどうしていいかわからず、助けてってアピールのような気がします?? 親よりまだ短い人生。 親がわからないなら、子どもはもっとわからないはず?? 何も言わず、成人してから、一切連絡もらえない親もいる 食事はカップ麺とかは排除して、テーブルや冷蔵庫にメッセージを書いて食べ物を置く 最初はパパが食べ物を作ったから、食べて…からはじめるのは? 〇〇が旬だから、今日は〇〇です。 両親2人がそれぞれメッセージをなんでもいいので、書いていく 数日間は食べないかもしれませんが、いつか、お腹が空いたら食べると思います?? ご両親が信じて続ける… お子さんとこれが最後の時間なら、何をしてあげたいですか? 子どもにできることはして、自分の時間も大切にする 勝手な想像で、一方的な書き方ですみません。 私は親とは冷静に話せません。 一人暮らししても、親の怒鳴り声が聞こえてくることがありました。 そうだったんだね 大変だったね 正論より、もう少し受け止めてもらえてたら、私もちがったのかな? お子さんもずっと苦しんでいると思います。 だから、助けてあげてほしいです
@くさ-f8n
8 ай бұрын
勘当者ですな
@tamosam2603
8 ай бұрын
出ていけ、じゃなくて子供に自室があるなら自室から出てくるなと言う。部屋の中で勝手に大暴れしてもいい、自分で暴れ考える時間を作らせ冷静にもさせる。自分手で躾・指導しないと決めたのなら出て行けと言えばいいよ。どちらも中途半端な気持ちでしていたら意味ない。
@レモン塩-y4e
8 ай бұрын
貴方が出て行った方が良い。妻、母親の有り難みが分かんない奴らはほっとけ。
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
大変ですね、、お気持ちお察しします。江原さんが言うように問題の根っこが何なのか。 家庭ごとに問題は違いますから難しいですね。 子供が反発する時は、とにかく1度黙って子供の話を最後まで聞く。 ムカついてもガマンして全部聞く。 話し合いは、それからだと思います。
@koenka52
8 ай бұрын
いま聞くと、ブックの人生相談ですねー😅
@ごまたろう-k1d
8 ай бұрын
親に暴力振るう子供ってどう育てられたんだろう?謎でしょうがない。親の育てかたと躾が悪いんだよ。自業自得だと思う。
@小林こぱ
5 ай бұрын
犬のしつけも出来なそうな人だもの😅
@しっぽふわふわ-o2x
23 күн бұрын
女の子3人目でこなれ感出してくるお母さんに自分は自分と認めさせたかったのかな? この子だけ連れ出して二人で買い物や綺麗なお店でランチしたら外の顔としてお澄ましして落ち着いて話出来たのかも…
@七戸美由紀
19 күн бұрын
私も息子に何で分かってくれないの?と泣きながら、叩いて気持ちぶつけた事思い出しました。 息子は今学校に行き先日の通知表はオール5でした。
@N孝二
19 күн бұрын
他責じゃダメだよな。自分の子供でしょ!息子も散々荒れたけど、その都度タイマン勝負だよ。
@yk978
18 күн бұрын
父親何やってんの?
@kasaasa4251
9 күн бұрын
😮私も家庭内暴力をしてもいい感じだったけど常に親からのこと思って何も言わなかったなぁ!だけど親からの裏切りが大人になっても悶々としてて中々拭いきれないけど、母は認知症になってしまったから10の内の1しか言ってない。わかっているのかって思ったが、 今はそれでも生きているだけで敢えて相談もできないけど心の支えになっているかなぁ。 もうそろそろ赦すってことをしないとな。
@pgayau
23 сағат бұрын
お母さんかわいそう 子どもの反抗期だけでも辛いのに 暴力振るわれて 誰も助けてくれなくて 疲れきってしまった状態で 相談したら 愛情足りないとか言われて 江原さん好きだけどこれはちょっとないかな
@ヤママキ-y9r
8 ай бұрын
江原さんに全て見えてるので ゆう通りにすれば良い 魂でぶつかり合う事だと言ってるんです!
@sabell1276
8 ай бұрын
娘を愛してるというか、娘のいる自分を愛してて、うまくいかないと自分悪くない、自信がない、だれか助けろ、愛してくれ、とかいうのだったとしたら・・・いやだなぁ・・・ かわいいって言ってる自分が可愛いと思ってる感じ・・・だったとしたら、もったいやだなぁ・・・
@あき-o7f
15 күн бұрын
愛情が伝わってないのよ、暴力する事で必死に、私を認めて、褒めて、愛して、って訴えてるんよ。それが伝わった時におさまる。
@佳織-f8u
6 ай бұрын
子供も学校大変。お母さんも大変だ。
@AA-yf2dd
8 ай бұрын
お母さん言い訳ばっかり 私はやってるって 子供の気持ちわかる
@2lunatohma545
22 күн бұрын
私だってこんな事母に言われたら辛いわ。
@pgasan8155
8 ай бұрын
お母さんが原因って、、 この人正気?この家族の歴史や人間模様全部が全部見えてるの? 子育てって生まれる前から始まってて、無事に生かしてお金出して学校行かせてって日々の育児ルーティンだけでも大変なのに、ましてや3人も(3人以上かも)。 疲れちゃった。は別に悪いこと言ってるわけじゃない。だってたまにじゃなくて家族はずっと同じ空間にいるから。そりゃずっと殴られ蹴られなら完全に犯罪だよ。 もちろんどちらにも気持ちはあるだろうけど、お母さんが原因って言い切れるのが分からない。 本当に辛くてすがる思いで言ったろうに、あなたが原因って、、、 お母さんだけじゃないでしょお父さんだって同じでしょ親なんだから。 もし家事育児を全て夫から丸投げされてずっと育児ノイローゼ気味で疲れて戦う気になれなかった中でのこの問題であれば、今回の原因は旦那さんにも十分あると思うし。 昔はテレビに出てるタレントや専門家って、個人の感想みたいな偏った言い方平気ですることも許されてた恐ろしい時代だよ 私ならこんな言い方されたらブチ切れるわ。
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
江原さんは見えてるんだと思うよ。 確かにかなり厳しい言い方だし、励ます言葉くらいあってもいいのにとは思うけど、母親自身のカウンセリングに来てる訳じゃないから…。 子供の問題を本気で解決したいと思ってるなら、覚悟を持って問題の本質を受け止める事も必要だと思う。 そもそも、親を殴ったり蹴ったりなんて、家庭に問題なければ普通は起こらない事だし。(発達障害とかは別だけど) 出産も育児もそりゃ大変だし、日々葛藤ではあるけど「暴力が悪い」と子供に学ばせる事ができなかった事自体、親に責任や原因はあると思う。(父親がいるかどうかは、この動画ではわからないけど)
@ムスカ大佐-i7q
8 ай бұрын
「母親が原因」という言葉だけ切り取って、そこに反応してませんか?あなた自身が自分を責めていなければ、そんなに気にならない言葉のはずですよ。 とはいえ、私も旦那さんが何してるのかは疑問に思いました。自分の妻が子どもに暴力ふるわれるのを黙って見ているのは、夫としてあり得ませんからね。
@もちきん-z1p
8 ай бұрын
でも現実的には幼少期からの母子関係が原因のことがほとんどですよ。お父さんじゃないんです。ましてや昔の時代は。
@まっちー-d6n
8 ай бұрын
子供の引きこもり、非行の原因のほとんどは親。 この相談者の母親、娘ときちんと向き合わず言いなりになるままで悪化させたんでしょう。相談内容も自己保身ばかりの言い訳三昧、責任て転嫁ばかり、ナルシストで見栄っ張り、イライラする。娘さんの本質的な闇について全く理解しようとしていない。 うちの母親も似たタイプで、妹がおかしくなり引きこもり相談とか色々相談したからよくわかる。
@yoshikoplayj1703
2 ай бұрын
最近江原さんTV見ないけど?どうなされてるのか?youtしてはるのかな?
@user-ot2bv9bg5c
20 күн бұрын
でもら正直言って家庭内暴力されたら立ち向かうなんてできない。愛情はなくなるわ
@sa-ln9nx
5 ай бұрын
内弁慶の激情型なんでしょうか。外では気弱で閉じ籠もっていて、うちでは母親に甘えて好き放題しているのでしょうか。15歳という若さなので必ず成熟していけば変わると思います。母親に暴力するというのは精神的に幼い子どもだからだと思うので、許さない部分は毅然とした態度で伝えることができればいいと思いました。
@カシオペア-j9u
3 ай бұрын
江原、いい加減なこと言ってんじゃねえんだよ。 取っ組み合いして戦えばいい? そんな簡単な問題じゃない。 児童相談所もクソ、どこの市町村?
@キムジンナム
8 ай бұрын
ひどい。 やられた人じゃないて わからない
@natsuki6082
3 ай бұрын
電話だけの話しじゃ何も分からないな…毎日暴力受けてる者は、心が壊れてるだろうし、娘への愛情が希薄になるのも仕方ない。今の時代も体格的に小さいお母さん多いもの。 家の顔と外や学校での顔が180度違う子は、親もよく観察して気をつけた方がいいです。 中にはまったく怒らないという親もいますが、その子はやはり少し嘘ついたり隠れて悪いことをします。 毅然とした態度と、我が子を諭す事が出来ているか。 そこまで行くのが困難な場合、身内でも知り合いでも1人は協力者が必要かと思います。
@user-gt8el4fz8d
5 ай бұрын
今どうなっているんだろう
@らんたん-o2d
6 ай бұрын
いろいろかっこよく言ってるけど、結局、子どもが親をバカにして下に見てるってだけ。 ご機嫌伺ってお友達親子っぽいことやったらそうなるよね。 このパターン、一生厳しい関係のままってこともある。 子育て失敗したら、マジでこうなる。 ならんとこはそういう子育てをしている。
@もちきん-z1p
8 ай бұрын
家でプロレスして通報されて警察沙汰になるだけやん
@kosho1286
7 күн бұрын
8年前の動画だからよ…
@akd3852
9 ай бұрын
他責すぎ笑笑
@無-w6l
8 ай бұрын
今少しでも大きい声出すと通報されるから取っ組み合いの喧嘩なんて出来ない。すぐ虐待扱いされるから子供の機嫌とるしかない。優しく目を見て言い聞かせてなんて無理。子供はこうやったら困る、こうやったら相手が思いどおりになるとわかってやってる。だから親は育児放棄しちゃうんだと思う。確かに虐待はいけないことだけど子供がそれを逆手に取ってしまうような世の中はもっと、どうなの?って思う。
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
「だから育児放棄しちゃう」はおかしいと思う。 たしかに子供が狡猾になるのを助長する世の中は考えものだけど、暴力以外の抑止力はあるし、子供の機嫌をとる必要なんてない。 その抑止力は一朝一夕には育たないだけ。子供が10歳なら10年間の積み重ね。 子供は、親の思うようにはならないよ。でも、親も子供の思い通りに都合よく動いてはいけない。 子供が、相手を困らせて思い通りにしようとするなら、それは成功例をたくさん知ってるから。それを長い間許してきたから。 その失敗例を、身をもって根気よく見せるしかないと思う。困った顔なんか見せずに毅然とふるまう。 それが愛情であり責任。 どんな理由でも育児放棄を正当化するのはありえない。
@ムスカ大佐-i7q
8 ай бұрын
狡猾な子どももいますからね。その場合は「親をナメるな!」と一喝してもいいと思います。
@mjjgpjjajjmjttwjjgj
7 ай бұрын
@@ムスカ大佐-i7q それで子供が言うことを聞けば子育てなんて楽なもんですね 親に反抗する子供には、だいたいそのようなセリフは大概の家庭で言っているかと思います
@ys3243
8 ай бұрын
親が子供の気持ちすら分からなくなってる日本、終わりだね
@tako-z7bppg
8 ай бұрын
うちも母をほとほと困らせてきた側の娘だけど、人間性がクソ&クソなんよ。救いようがない。義務教育終わったら外に放りだして一人で生きていかせるしかない
@konomi-mk
9 ай бұрын
正論言ってるだけなんだよねこの人 よく考えたらさ、霊能者に人生相談、家庭内のこと相談っておかしくない?笑
@モフリアン
9 ай бұрын
スピリチュアルって霊が見えるだけの世界じゃないんですよね。
@みずおりりん
9 ай бұрын
相談する人がいないんだからそんな事言わなくても。
@sigekodaira8106
8 ай бұрын
@@モフリアン 精神のことを指す言葉だし。
@user-hrn6s1h5o3
8 ай бұрын
おかしくないよ。 相談所は江原さんだとわかって相談を申し込んでるんだから。
@YT-vf2xc
8 ай бұрын
キルするねw私なら
7:14
10年間ひきこもり
高橋信次(SHINJI TAKAHASHI)
Рет қаралды 144 М.
10:17
息子について
高橋信次(SHINJI TAKAHASHI)
Рет қаралды 135 М.
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
20:58
元フジテレビアナウンサー、長谷川豊氏が「フジテレビに上納文化はあります」発言に衝撃 笠井信輔元フジアナが完全否定も、そんな衝撃的な出来事の登場人物を忘れるかな~
三枝玄太郎チャンネル
Рет қаралды 11 М.
9:10
【美輪明宏】※絶対に近づいたらダメ!この言葉を口にする人は最低な心の持ち主です。顔をよ〜く見れば特徴が分かります「占い 2021年」
ハッピー辞典
Рет қаралды 8 МЛН
4:08
良いことにも悪いことにも意味がある | 村上圓竜 | 日泰寺 | 月替り法話
覚王山 日泰寺
Рет қаралды 3,4 М.
50:11
~ オーラの泉 ─ 佐渡裕のオーラのカルテ ─ 小澤征爾・バーンスタインとの運命的な出会いと指揮者への道~ ~きたるべき災害や、社会的困難に備え、日本人の倫理観を取り戻しましょう~
オーラの灯
Рет қаралды 90 М.
19:16
【美輪明宏】「 目に見えるものは見なさんな」完全版
RED Chair
Рет қаралды 2,2 МЛН
6:38
夫からモラルハラスメント
高橋信次(SHINJI TAKAHASHI)
Рет қаралды 34 М.
10:10
子供が親として信用してくれない
高橋信次(SHINJI TAKAHASHI)
Рет қаралды 79 М.
16:58
今夜は新企画満載!さんまのからくりTV新春特大号 さんまが江原啓之邸へ 2010.01.17
シュラフ
Рет қаралды 139 М.
19:42
【江原啓之】美輪明宏さんとの共演 (TV)
Puru puru2
Рет қаралды 594 М.
9:27
浮気について
高橋信次(SHINJI TAKAHASHI)
Рет қаралды 124 М.
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН