AC化グラディウスⅡ(FC版)

  Рет қаралды 67,761

morimori nagayan

morimori nagayan

Күн бұрын

Пікірлер: 61
@hdtsiwk3412
@hdtsiwk3412 3 жыл бұрын
特殊チップをのっけていたとはいえ、 今見ても鬼のような出来の良さ!あらためて思いました。
@kk-lg3bq
@kk-lg3bq 4 жыл бұрын
これは、力作なんて言葉じゃ語りきれないですね👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
@ryuzin19831226
@ryuzin19831226 3 жыл бұрын
感動しました!素晴らしいものをありがとうございます‼️
@yuta2857
@yuta2857 4 жыл бұрын
どう見たって凄く頑張って作られてるのに、いちいちケチつけてマウントとってくる奴ってどんな寂しい人生送ってるんだろ。
@のうみ-t4k
@のうみ-t4k 5 жыл бұрын
自分はこのゲームがファミコン最高のグラフィックとサウンドやと思う。
@muzza4094
@muzza4094 4 жыл бұрын
AC版グラディウスIIの劣化移植版とは言え、FCオリジナル要素を加え限界までグラフィックやBGMをなるべく忠実に引き出しそうとした努力や技術は素晴らしい!
@竹野内浴衣-t9f
@竹野内浴衣-t9f 5 жыл бұрын
ファミコンの限界を超えてると思う。
@ソニーヤマダ
@ソニーヤマダ 5 жыл бұрын
小学生の頃に子供ながらに上下スクロールやオプションを4つ付けれたりとFCでここまで移植できるのかと感動と驚きが凄かった
@senkichi6686
@senkichi6686 5 жыл бұрын
小学生でその判断出来る。あなたが凄いと、今驚いてます。
@user-takand
@user-takand 3 жыл бұрын
スプライトのチラツキが全くない!すげっ!
@randyedward3774
@randyedward3774 2 жыл бұрын
エミュだからじゃない? 実機だったら、流石にチラつくよ。
@チャーハンつくるよ
@チャーハンつくるよ 3 жыл бұрын
22:16 ここからの流れで鳥肌たったw
@accelerator_is_Oniisama
@accelerator_is_Oniisama 3 жыл бұрын
2面以降の空中戦はFC版のままなんだな
@princesschocola24
@princesschocola24 5 жыл бұрын
確かにステージ1のドラゴンはお団子だけどビッグバイパーがアーケード機体と一緒だしパワーアップの時の音声合成、これが当時の移植だったらなぁと回想してました、この滑らかな動きがACの良いところなんですよね。
@GTR32ATESSA4WD
@GTR32ATESSA4WD 4 жыл бұрын
やはり3面だな。 これ無くしてFCグラディウス2は語れない。
@鷲羽-i9s
@鷲羽-i9s 4 жыл бұрын
当時はこんなものは不可能だったけどね。容量の制限とか音のチャンネル数とか色々ね。ただ制約があるからこそどうやって表現できるかを作り出す楽しさはあった。
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 4 жыл бұрын
MSXのベーシックでゲーム作ってたりしてた頃の楽しさを思い出しましたw 今思うとドMの所業とも…
@vei05066
@vei05066 5 жыл бұрын
当時これで出してたら、コナミは伝説になってただろうなあ
@dasa-gd6tn
@dasa-gd6tn 4 жыл бұрын
vei05066 当時の技術出せねーから
@koutarou7083
@koutarou7083 4 жыл бұрын
da sa 1993年ならできたかも...?
@gdgd_gd
@gdgd_gd 4 жыл бұрын
オリジナル版で十分伝説級だと思います。
@遠藤敦史-r9d
@遠藤敦史-r9d 3 жыл бұрын
このクオリティで発売したら今でも5万本くらいは売れるのでは? コナミさん、おねしゃす!
@nob328tube
@nob328tube 3 жыл бұрын
アケアカ出てる現状だと流石にそれはないかな
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight 2 жыл бұрын
素晴らしい。sega markiiiならどうなるのか興味有る。
@Iron_star4
@Iron_star4 4 жыл бұрын
つくづくVRC6搭載カセットで出して欲しかったと思うゲーム
@ty7982
@ty7982 4 жыл бұрын
コメントありがとうございました、本当にその通りですね! 悪魔城伝説は、小学生の自分にとって驚愕の音を奏でていました。良い思い出です。
@eoaiu3769
@eoaiu3769 3 жыл бұрын
エミュレータの画像補正フィルターは無しで
@みやかず-b5u
@みやかず-b5u 2 жыл бұрын
裏技でサウンドテストがあってパワーアップ時の声を連射して友達とバカ笑いしていたな~
@cure_marine_channel
@cure_marine_channel Жыл бұрын
オリジナル版と比べ当たり判定は小さくなってるのかな?
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 Жыл бұрын
ビッグバイパーのグラフィックを直して有る為、相対的に小さくなってる様な感覚は受けますが、体感的には変わってないかと思います。
@蒼海藤沢
@蒼海藤沢 4 жыл бұрын
当時メモリがふんだんに使えるような環境やったら最初からこれでイケたのにああ。namc◎tのギャプラスみたく(´ω`)
@ambient8872
@ambient8872 5 жыл бұрын
人工太陽がまぶしいぜw
@teacupteacup2582
@teacupteacup2582 4 жыл бұрын
メモリとCPUの処理速度、スプライトの表示制限が無制限ですね
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 4 жыл бұрын
メモリ追加は無く、最終型ファミコンと同等のエミュレート状態です、ただスプライトの横並び制限に関しては制限の解除をして有ります、こうしないと動画にした時に何が何だか分からなかったので… ですが、実機でもチラつきは当時でも少なく感じてましたね
@ty7982
@ty7982 5 жыл бұрын
素晴らしいですね! BGMはもちろんですが、チラつきがかなり少ないと感じること、それとラストステージの内臓面のあたり、二重スクロールしてますが、FCでもプログラミング技術で突破できる壁があるということなのでしょうか?
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 5 жыл бұрын
勿論、プログラム技術によってFCは色々な壁を超えて来ました 機能的に横スクロールは出来ても縦スクロール同時に出来なかったのに、上下方向にも幅の有る斜めスクロールをやれる様なったりプログラム技術は日々進歩をしていると思いますよ。
@user-le3dv8ls9s
@user-le3dv8ls9s 4 жыл бұрын
チラツキが少ないのはエミュレーターの機能です
@Iron_star4
@Iron_star4 4 жыл бұрын
二重スクロールは、キャラクターパターンを書き換えて実現していますね。だから途中で突然終わります
@MasanaoKITORA
@MasanaoKITORA 4 жыл бұрын
これは、どれかのコナミ音源チップを使用した前提ですかね?
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 4 жыл бұрын
音源と言うか、グラフィック補助の意味でVRC6前提な感じです ファミコンのグラIIは、拡張音源は使っていませんので…
@tatchin2346
@tatchin2346 5 жыл бұрын
各ステージボスのBGMを原作通りに差し替えたって事かな?(´・ω・`)
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 5 жыл бұрын
全体的にグラフィックを書き換えてACに寄せてます、本当はビックコアMkⅡも出したかったらしいのですが流石に無理だった様でクリスタルステージの背景に紛れているのは笑えますw
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 5 жыл бұрын
あと、BGMの差し替えも正解です
@レゴ大好きチャンネル
@レゴ大好きチャンネル 5 жыл бұрын
@@morimorinagayan1996 クリスタルステージの背景のどの辺にまぎれてますか?
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 5 жыл бұрын
@@レゴ大好きチャンネル クリスタルステージ中間辺りに斜めになって埋まってますよ、不自然にメカメカした部分がビックコアmkllです
@レゴ大好きチャンネル
@レゴ大好きチャンネル 5 жыл бұрын
@@morimorinagayan1996 ホントだwなんか無惨w
@電話帳-t5t
@電話帳-t5t 4 жыл бұрын
バリアが突然濃くなったり薄くなったりするのは機能ですか
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 4 жыл бұрын
機能ではありません、KZbin用にエンコードした為です、フォースフィールドはビッグバイパーに被せる様に表示してあり、半透明表示は出来ないので、それを素早く消したり表示したりを繰り返す事でフォースフィールドを半透明に纏った様に見せているんですが、これは60フレーム表示で行われていて、全て録画するとかなりの容量となり重いのでKZbinへ上げる為、30フレームへエンコードし容量を削った結果、タイミングによってフォースフィールドの形状や表示が消えたりします。
@tak858
@tak858 3 жыл бұрын
なんでファミコンでここまでできんだよ笑
@3s-gte322
@3s-gte322 3 жыл бұрын
欲しい・・・どうすれば手に入るん?
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 3 жыл бұрын
ファミコン AC化 と検索すると色々と出てきますよ
@3s-gte322
@3s-gte322 3 жыл бұрын
@@morimorinagayan1996 情報ありがと探してみます。
@3s-gte322
@3s-gte322 3 жыл бұрын
@@morimorinagayan1996 貴重な情報ありがとうございます
@kohchin-51
@kohchin-51 3 жыл бұрын
実機?スプライトがチラついてないけど
@gd925210
@gd925210 5 жыл бұрын
只能說科拿米 非常有誠意
@Nestalgba92023
@Nestalgba92023 4 жыл бұрын
這2012年重製不是科樂美作的啦!
@ts-hp5ob
@ts-hp5ob 4 жыл бұрын
普通にファミコンで動かないはずだぞ、こんなの容量オーバーで、ファミコンでやってるなら、ファミコン本体も写して下さい
@morimorinagayan1996
@morimorinagayan1996 4 жыл бұрын
残念ながらこれは、エミュレーター上で動いてますが、メタルスレイダーグローリーの様に8Mビットのソフトも有ります、EPROMとRAMを用意すれば実機でも動く物です。 まあ、それなりの機材や4MのEPROMと512kのRAM、拡張音源を実装させる技術と知識が必要ですが… 現にビックコアマークIIはRAM容量のせいでボツにならざるを得無かったと製作者の方も語っています。
@nob328tube
@nob328tube 4 жыл бұрын
ファミコン後期だとサマーカーニバル92とか出てるし、ハード的にはエミュじゃなくても大丈夫そう。要はロムカセットのキャパだから。
@koutarou7083
@koutarou7083 4 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/nHXHgqSnZ96flZY 一応動かしてますね
@kk-lg3bq
@kk-lg3bq 4 жыл бұрын
このUP主さんはあくまでもプレイヤーなんであって、作った方は別なんだから、そのマウントの取り方はナンセンス極まりないですね。
Option Fire -Gradius III NES/Famicom Arrange Album- FULL ALBUM
52:26
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
00:32
MasomkaMagic
Рет қаралды 14 МЛН
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
[NES 60fps] Gradius II Longplay
26:32
GameLog
Рет қаралды 20 М.
グラディウスII (FC) 全クリア (ノーミス)
26:07
瑳城みや
Рет қаралды 178 М.
Digital Decay Of 2000's PC Game DRM
17:14
Tech Tangents
Рет қаралды 750 М.
グラディウスII 1番装備 高次周(LOOP 8)1,055,700pts
29:09
家ゲー番長IEG
Рет қаралды 135 М.
NeoGeo Base Ball Stars 2 - Knock out Pitchers!!!
23:18
Nin-Ninのゲーム広場
Рет қаралды 58 М.
1988 [60fps] Gradius II Type1 Nomiss Loop1
28:52
Replay Burners
Рет қаралды 451 М.
MSX: Gradius 2 Soundtrack
20:45
grad1u52
Рет қаралды 603 М.
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
00:32
MasomkaMagic
Рет қаралды 14 МЛН