アクティの車検整備の様子を紹介します!

  Рет қаралды 139,669

モリモトシンヤ

モリモトシンヤ

Күн бұрын

Пікірлер: 69
@おがわとしゆき-y9d
@おがわとしゆき-y9d 4 жыл бұрын
森本さん おはようございます☀ 昨日のプレミア動画 ありがとうございました😊 丁寧な作業 見ていて気持ち良いです! 悪い所を発見して直す それがプロの仕事ですね。 まだまだ寒いですが🥶 安全作業で頑張りましょう。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@蒔田明男
@蒔田明男 2 жыл бұрын
パソコン始めたばかりコメントできませんでした。動画大変役に立ちました、ありがとうございました。
@小作人-l1k
@小作人-l1k 4 жыл бұрын
始めまして!大ファンです。今後とも整備シリーズ宜しくお願い致します。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@山崎等-m5u
@山崎等-m5u 4 жыл бұрын
森本さんこんにちは‼️ 何時も楽しい動画有難うございます。 森本さんの工具を何時も参考にさせて貰ってます! 頑張って下さいね‼️
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@きんきんざくざく
@きんきんざくざく 4 жыл бұрын
アクティのデスビあるあるですね👍アクティの整備動画見てると懐かしいです😌
@しもちゃんYouTube
@しもちゃんYouTube 4 жыл бұрын
同じタイプのH a4を乗ってます。シャフトブーツの取り外し方がとても勉強になりました。ありがとうございます😊
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@秋山喜美枝
@秋山喜美枝 4 жыл бұрын
おはようございます。お疲れ様です。 私は、平成の始め頃からずっとユーザー車検をしていますが、当初、再検査は時間内であれば一日に何回でも可能だったのですが、いつの間にか、再検査は一回のみと、なっていました。 しかし、事前に点検整備をちゃんとやっていれば、何も問題はないですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
なので事前にしっかり点検しないとダメですね!
@kenji1840
@kenji1840 4 жыл бұрын
森本モータースさんは地域柄なのかアクティ率高いですね〜
@alanm3438
@alanm3438 4 жыл бұрын
It is a pleasure to watch you work.😎😎😎
@naosan0807
@naosan0807 4 жыл бұрын
アクティー・ストリート(1box)に乗ってたことがあるので、懐かしく思いました😊。整備は知り合いのモータース屋さんに、お任せしていましたけど「作業が やり難い車やわあ~」と、よく言われました~😅。
@h.takahashi8112
@h.takahashi8112 4 жыл бұрын
先日、整備管理者選任後研修に行ってきました。左後のブーツの交換を見て思い出しましたが、バスやトラックのタイヤ脱落事故が起こりやすい箇所は、左後が圧倒的に多いそうです!(フロントはドライバーがハンドルの振動等から気付きやすいので、起きにくいとの事です)
@ぶーちゃん-s6d
@ぶーちゃん-s6d 4 жыл бұрын
車の部品に蝶ネジ使ってるのなんか新鮮。
@KL3450
@KL3450 3 жыл бұрын
年式を考えたらすごく状態が良さそうですね。大切に乗られてるんですね。
@松下一夫-j9z
@松下一夫-j9z 4 жыл бұрын
デストリービューターのエアーホースの件ですが以前ダイハツのハイゼットトラックが大雨が降った翌朝エンジンがかからない。原因はデストリービューターの中に水滴がたまっていた。ということが多く 対策も色々取られましたがなかなか治らないということがありました。原因はフレームからエアーホースが取られているがデストリービュータがフレームより低い位置にあるため水滴を吸い込みやすいことでした。で 私が取った対策はホースを外しスズキキャリーのデストリービュータのエアー吸入キャップを付けました。これで大雨でもエンジンがかからないと言うことはなくなりました。
@kenn8438
@kenn8438 2 жыл бұрын
見ていてとても楽しい動画です。 自分のアクティトラックも森本さんに見てもらいたいなぁ。
@たくま-z8t
@たくま-z8t 4 жыл бұрын
リアのワイパーゴムの交換の仕方も動画で見たいです!
@池田清-x2y
@池田清-x2y 4 жыл бұрын
森本さんこんばんは! アクティのエアエレメント珍しい タイプですね! 大型トラックのエアエレメントに 似ていますね! いまや森本さんはアクティマイスターですね!
@mimazeki
@mimazeki 2 жыл бұрын
デトロイト住んでる者ですが、北米ではワイパーゴム売ってないんですよ。 ワイパーはお店でそうですね最安で10ドルくらいだから今の為替だと1500円、ぼったくりですよね  ゴムだけ変えられるとメーカーがもうからないからでしょうね。  昔は車のパーツ屋に当たり前にゴムだけ1ドルくらいで売ってたんですがね。
@RIDEoN-vk2jz
@RIDEoN-vk2jz 4 жыл бұрын
フロントウインカーがオレンジの前期?が昔家にありましたが、力もあって良い軽トラでした! 最近会社の場内車にクリアウインカーのHA4が導入されました、懐かしい重ステです🎵
@金田庄吉
@金田庄吉 4 жыл бұрын
平成2年式HA4に乗っています👍オレンジ🍊ウィンカーです。重ステです😅最近トラブル多発しています。
@RIDEoN-vk2jz
@RIDEoN-vk2jz 4 жыл бұрын
@@金田庄吉 大事に乗られているんですね!うちがHA4手放したのは、キーシリンダが接触不良とかでエンジンの掛かりが悪かったからと記憶してます。その後しばらく車屋で代車として動いてましたけどね( ̄▽ ̄;)
@tadamasa0909
@tadamasa0909 4 жыл бұрын
ファンベルトがギザギザタイプのが付いてましたね あの手のタイプは消耗具合が激しいような印象があります 今はほとんど見かけませんがVベルトに置き換えるのが安心ですね
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ギザギザタイプはすぐにヒビが入るイメージです・・・
@kouichi2938
@kouichi2938 2 жыл бұрын
アクティトラックは、ドワハンドルと荷台のアオリとテールランプとナンバー灯は、ず~うと変わらずですね、ちなみに関東ではアクティは台数は一番少ない見たいです。🚚
@レスター-d6t
@レスター-d6t 3 жыл бұрын
今アメリカの田舎で軽トラ人気なんだよね、軽トラ専門店もあるし
@yoshiokakimoto3875
@yoshiokakimoto3875 4 жыл бұрын
お疲れ様です☕️ アクティは20年前以上のモデルじゃないですか⁉️🚚 走行距離が7万kmとは少ないですね☺️ ベルトやブーツは初めての交換になるんですかね⁉️ 走行距離が少ないから故障はしない訳ではないので部品の定期的な交換は必要ですね🚚
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
あまり走らない車でした!それでもゴム類は劣化しますね!
@snow-vt4gp
@snow-vt4gp 4 жыл бұрын
この型のアクティは冬季リアドラムが凍りつきますね。私はお湯を流して解凍するのにジョウロを積んでいます。
@けんぱちチャンネル
@けんぱちチャンネル 4 жыл бұрын
こんばんは 初めまして。 HH3アクティ乗りです。 以前、デスビからオイル漏れ(内部まで)を起して修理工場に持ち込み「純正デスビは、廃盤なので中古部品を探してきてください」と言われオークションで入手し交換してもらいました。 内部までオイル漏れを起した場合、やはりアッシー交換しかないのでしょうか? 内部のオイルシール交換とかは不可能なのでしょうか? まだまだ乗り続けたいので今後の事を考えてアドバイス頂けたら幸いです。 いつも楽しく動画拝見させて頂いてます。 ありがとうございます。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
オイルシール交換は出来たはずです!私も何回か交換しています。
@けんぱちチャンネル
@けんぱちチャンネル 4 жыл бұрын
@@morimotoshinya アドバイスありがとうございました。
@CZGTA
@CZGTA 4 жыл бұрын
質問なのですが セミダイレクトイグニッション式の点火方式の車にデスビなんて付いてるのでしょうか? 車が初爆すらしなくなりまして 調べてみるとセミダイレクト式?車はl512s ミラアバンツァートR4です
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
セミダイレクトならデスビは無いですね。
@kitashina3
@kitashina3 4 жыл бұрын
アクティのエアコン取付が嫌いでした・・
@9busyoubou
@9busyoubou 4 жыл бұрын
アクティ整備性わるいですね 最近はよくなってるのかな ところで森本さんの撮影ってカメラ固定で見やすいんですが三脚ですか? 三脚なら撮影箇所をうまく捉えてますよね 編集も適切なブラックアウトとか使ってるし
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ごつい一脚で撮影しています!三脚ですとクルマに寄れないので・・・
@金田庄吉
@金田庄吉 3 жыл бұрын
平成2年式、HA4型のアクティに乗っています。ウィンカーレンズ、ヘッドライトフレームが破損したのですが、廃盤となり入手できません。このままでは廃車となってしまいます。どうしても廃車は避けたいので入手するにはどうしたらいいでしょうか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
中古で探せばまだまだ部品ありますよ!
@金田庄吉
@金田庄吉 3 жыл бұрын
@@morimotoshinya どうやって入手したらいいでしょうか?車検まではまだ期間がありますが、不安ですね😂
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
クルマ屋さんに聞いて取り寄せてもらうと良いですよ!HA4のヘッドライトなら余裕で在庫あります!
@hibikicoffee5259
@hibikicoffee5259 4 жыл бұрын
今回も楽しませていただきました! 質問なのですが ラックエンドを交換する際、ステアリングを最大ま で切ってもサブフレームが邪魔で工具が斜めにしか入らないのですが、そういった場合どうやって交換してますか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
良い回答は出来ませんが何とかするしかないですw 工具を自作したりして対応することもあります。
@hibikicoffee5259
@hibikicoffee5259 4 жыл бұрын
@@morimotoshinya 返信ありがとうございます! ですよねー笑 頑張ってみます!
@肥後もっこす太郎
@肥後もっこす太郎 4 жыл бұрын
私はアクティ乗りです。 バッテリー交換してアイドリングしばらく走ってるとかぶります。停車して空ぶかしレッドゾーンでPSマークつきます。その後しばらくしてPSマーク消えます。 九州7月豪雨で床下まで浸かりました。騙し騙しアクティ乗ってます。近ければ貴社さまに修理に出したいです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
空ぶかしでPSマークが点灯するのは正常ですのでご安心ください。
@KazuSan
@KazuSan 4 жыл бұрын
森本モータース=アクティー ですね。 アクティー専門店を新規事業化した方が良いですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
そんな事は絶対しないですねどねw
@win306maxi
@win306maxi 4 жыл бұрын
角目のアクティも見なくなりましたね。 四駆あたりはアメリカのオークションで100万〜なるそうで高騰しているそうです。 これからも大事に乗って欲しいけど部品がいつまであるのか…
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
すでに注文できない部品がちらほらあります・・・
@乗りおじ
@乗りおじ 4 жыл бұрын
この度、HA9の2型から最終型に買い替えました。 しかし、このHA4。荷台と下回りが綺麗だ…。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ボディーの状態はイイですね!
@マグナ50たかぴー
@マグナ50たかぴー 4 жыл бұрын
質問なのですが、ダイハツ CASTを乗っているのですが、ツイーターとスピーカーを変えるためにやっているのですが、ツイーターはドア側の配線と繋げないとダメなのですか? としたら、ドア側の配線はどこに潜らせるべきですかね?。ぜひお願いしますm(_ _)m
@マグナ50たかぴー
@マグナ50たかぴー 4 жыл бұрын
@@v5koigakubosasaki 壊れてしまって😅買ってやってみたら、チンプンカンプンになってしまい(*°⌓°*)…やばば!の状態ですwww
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
実際のクルマを見ていないので私では回答しようがないです・・・
@のりぞう-u3c
@のりぞう-u3c 4 жыл бұрын
お疲れ様です 車の整備を自分で出来る所は自分でやっていますが、何でこんな設計になっているのかと思うことが多々ありますね
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
整備のことを考えていない設計はありますねw
@tadasiharusiba466
@tadasiharusiba466 3 жыл бұрын
私はチョウラ回しの時代の古い整備士です 今の整備は部品交換専門になってるのが非常に残念です 私の前の人たちは減ったピストンを中から叩いて太らして整備したと・・・ 今はそんな事言ったら笑われますが・・・
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
残念かもしれませんが時代の流れです。付いていかないと技術が落ちます。
@obakasann2959
@obakasann2959 4 жыл бұрын
新品の交換ベルトの紹介が両方ともエアコンベルトだったのは黙っておきますね
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
勘違いされているようですが形状が変更になっただけですね。最近はコグベルトも減ってきました。
@obakasann2959
@obakasann2959 4 жыл бұрын
変更されてたんですね 失礼しました
@yuu1tv
@yuu1tv 4 жыл бұрын
ここまでだめだと整備士しがいもあるというのもあるかもですが、、 もうちょっと前に発見で来たんじゃね?と思う部分もありますよね (;^_^A
@wanko0011
@wanko0011 4 жыл бұрын
今回のダメージからすると車検の重要さが分かりますね。ゴム部品の劣化が酷い、気づかなかったらエアコン止まって大変
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
走行距離が浅くてもゴム部品は劣化しますからね・・・
24年前のアクティを車検整備します!#2
15:37
モリモトシンヤ
Рет қаралды 179 М.
【危険】車検中のアクティ、タイヤがガタガタです・・・
13:55
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
初代ランサー
3:02
沢channel
Рет қаралды 40
ホンダNAらしく高回転バーン!【アクティ バン 2018年式】
17:42
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 126 М.
【車検整備】足廻りに深刻なガタがありました・・・
20:56
モリモトシンヤ
Рет қаралды 366 М.
【車検整備】ブレーキフルードが漏れています・・・
19:46
モリモトシンヤ
Рет қаралды 114 М.
廃車していたアクティを復活させます!#02
14:01
モリモトシンヤ
Рет қаралды 226 М.
【ライフの持病?】ステアリングのガタつきを修理します!
20:13
サンバーに乗っている人は車検時に注意してください!
32:53
モリモトシンヤ
Рет қаралды 448 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН