【アストロプロダクツ】オイルレスコンプレッサー修理 ピストンリング交換【圧力が上がらない】

  Рет қаралды 140,323

オタワークス

オタワークス

Күн бұрын

Пікірлер: 103
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
皆さま、たくさんのコメントありがとうございます。 コメントはすべて拝見し、動画制作の励みになっております。 すべてのコメントに返信できないこともありますが、ご了承いただければと思います。
@にゃん太-d2f
@にゃん太-d2f Жыл бұрын
同じアストロのコンプレッサー使ってるので参考になりました。 同じ症状が出たら交換やね。分かりやすかったです。👌
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 圧力が上がらなくなってからでは使い物にならないので、定期的に交換したほうがよさそうだなと思いました。
@awip6787
@awip6787 Жыл бұрын
ダメ元でKZbin検索... 全く同じ商品、同じ症状で困ってました!この動画を見ながら修理してみます!ありがとうございます!
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 実際に開けてみるとそれほど難しい構造でもなかったので、簡単に直せると思います。
@takair1119
@takair1119 7 ай бұрын
最近コンプレッサーの買い替えを考えていましたが良い情報ありがとうございます 高圧になると遅くなるのは逆止弁が傷んでるかもしれませんね
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 じつは件のコンプレッサーは知人にあげてしまいました。 一年ぶりに試運転をしたら、さらに遅くなっていました。 不思議です。
@ヨシ-q8k
@ヨシ-q8k Жыл бұрын
形状は違いますが私もアストロさんのオイルレスコンプレッサー所有しておりますのでとても参考になりました。 ピストンの仕組みが分かってよかったです。うちのも4年くらい経つのでそろそろ同じ症状が出るかもしれません。 ピストンリングがストレートさんで取り扱ってるのを教えていただきありがとうございました。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お役にたてれば何よりです。 4年も使えばそろそろかもしれませんね。 ピストンリングが消耗品というのは聞いたことがありましたが、自分でバラして交換するのは面倒というか、不安でした。 でも実際やってみたら簡単だったので、ぜひやってみてください。
@kozoshii1139
@kozoshii1139 Жыл бұрын
4年ももったというべきか… 私も同型を所有していましたが、6か月過ぎて壊れました。 保証期間が6か月なので有償修理になりますと言われ、タンクのみ残して廃棄しました。 週に1回使うかどうかの頻度で6か月で故障って・・・ ちなみに30年近く前に某ホムセンで買ったコンプレッサーはいまだに元気に働いてくれてます。 それ以来あそこではバーゲン品、または壊れようのないものしか買わないようにしています。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当たりはずれがあるとはいえ、いくらなんでも6か月とは早すぎですね。 ワタクシも某あそこの製品は品質的にアレだと思わさせられることが続いたので、今ではストレート派になってしまいました。
@はるうらら
@はるうらら Жыл бұрын
いつも見てるだけで楽しい!😊
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
@はるうらら
@はるうらら Жыл бұрын
もう、ワンちゃん🐶は飼わないのですか?楽しみにしています♪
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 じつはもう新しい家族として迎えています。 登場させるならいつにしようかとか、動画内での名前はどうしようかとか考えていたところでした。
@0234ys
@0234ys Жыл бұрын
私もピストンリング交換しました、圧力スイッチと逆止弁を交換すると完璧だと思います。 (圧力スイッチ内のゴム劣化してると思われます。)
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど圧力スイッチと逆止弁ですね。参考にさせていただきます。 といっても、全く使わずに邪魔になってるくらいなので、これ以上時間とお金をかけるのもどうかなという気もしてます。
@猫と犬大好物
@猫と犬大好物 Жыл бұрын
同じタイプの使用してます 圧力が上がらないからばらせる部分全部バラしたら電源と圧力スイッチの間にある圧力で弁を上下させる場所が動作不良状態になっていてそこから空気ダダ漏れという経験しました これ必要ないじゃんってプラスチックの重石をぶった切ったら普通に稼働するように
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウチも今回の故障の前に、エアがたまって圧力スイッチが動作してから安全弁?から空気が出っ放しになる不具合がでました。 分解して掃除したらなおりましたが、壊れるの早すぎ?という感じでした。
@ナダレビーコン
@ナダレビーコン Жыл бұрын
コンデンサは交流モーターの始動用。 家電の開発に参加したときに知ったけど、単相交流モーターが回り始めるときに必要な回転磁界とやらを作るのに使うらしい。 (自分も詳しくは知らないけど)
@もまつ-s8o
@もまつ-s8o Жыл бұрын
このコンデンサーは、起動用ではなく、運転用のはず。
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm Жыл бұрын
単相モーターは始動にコンデンサを使います。 回り始めのきっかけがないと単相モーターって、起動出来ないんですよ。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
皆さま、コメントありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@もまつ-s8o
@もまつ-s8o Жыл бұрын
​@@ddef-gf1zm文面からすると、 「単相モーターには、運転用コンデンサーの存在はなく、それは三相モーターにしかない。」 って事でしょうか?
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm Жыл бұрын
@@もまつ-s8o 運転用のコンデンサとは、力率改善用の進相コンデンサのことでしょうか? 三相モーターは特別な仕掛けなく三相の電圧をかければ回りだしますが、単相モーターはコンデンサを用いて位相を90度ずらして始動しないと自力では回り始められません。 回ってしまえばいらないんですけどね。
@_waka6203
@_waka6203 Жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます! 素人の考えですがピストン中央のボルトをシーリングしないと高圧時に空気がそこから漏れ圧力上昇が鈍くなるのかも?と思いますた
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 こちらこそありがとうございます。 真ん中ボルトのネジロックはそういう役割もあるのでしょうか。 次いつ壊れるかわからなかったので、ネジロックは使わずに組みました。
@HUTAROUTOBISAN
@HUTAROUTOBISAN Жыл бұрын
お疲れ様ですm(_ _)m 素人でも理解できそうな解説ありがとうございます✨ 同じコンプレッサー持ってるので、いつか同じような症状が出たら、 サブタンク化の前に修理に挑戦してみようと思いました😀
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ワタクシも前のコンプレッサーが壊れて、そのコンプレッサーのタンクをサブタンク化しました。 でもよほどの事でないと使う機会がなく、かなり邪魔になってますw
@ヘル猫-x5f
@ヘル猫-x5f Жыл бұрын
お疲れ様です勉強になりました!
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てればなによりです。 ワタクシも勉強になりました。
@猫ヲヤヂ
@猫ヲヤヂ Жыл бұрын
お疲れ様です! 良かったのか?早まった?のか  でも結果オーライですよね(笑 てっきり予備タンク?で増量されるのかと思ってましたけど意外な結末でした!!!
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 早まった感はありますね。 今はバイク小屋にアストロコンプレッサーを置いてますが、全く使っていませんし、邪魔になるとその都度移動する始末で、置き場所も定まっていませんw じつは予備タンクはすでに一台ありまして、今回のアストロコンプレッサーの前のアストロコンプレッサータンク(横型の赤タンク)があるので、もうこれ以上は必要ない状況です。 2台を圧力スイッチ連動で同時運用しようかなと考えたこともありますが、2台同時に起動させるのは電力的に大丈夫かな?という心配もありまして実現せずです。 結局は1台で間に合うので、1台は放置状態ですw
@bakus-hobby-ch
@bakus-hobby-ch Жыл бұрын
オイルレスコンプレッサのピストンってこんなに華奢なんだ....オイラなら オイルミストセパレータを入れて オイルレスは選ばない。...てか 今使ってるコンプレッサは20リットル 1.5馬力だけど 20年以上は使ってるけど現役だなー。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ワタクシも初めて見たときびっくりしました。 オイルコンプレッサーの方がうるさいけど断然耐久性ありますよね。 前のオイルコンプレッサーは14年くらい使って、オイルが滲んできたので、どうしようかというところにオイルレスの静音に感動して買ってしまいました。
@tokoname19790803
@tokoname19790803 Жыл бұрын
オイルレスコンプレッサーのピストンのパッキンは消耗品扱いで大概規定時間運転したら交換が前提になってますからね、オイルコンプレッサーのコンプレッサーオイルの交換みたいな物ですが手間が掛かりますから近隣への騒音問題を気にしなくて良い環境なら維持管理はオイルコンプレッサーの方が楽と云うのは思います。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 閑静な住宅街なので騒音についてはかなり気を使ってしまいます。 ウチみたいな環境はオイルレスコンプレッサーのピストンパッキンをこまめに取り替える方が正解ですね。
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p Жыл бұрын
自分じゃまずバラさないだろう機械がバラされるのは、いつみてもワクワクしますね。お疲れ様でした!意外と部品って探せばどうにかなるものなんですねぇ、すごい。そういえば工業系の学校出身ですかね?いろいろ詳しい
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 世に多く出回ってる中華製品とかの専用設計でない機械類は部品の調達が楽なような気がしますが、バイクや車の車種ごとの専用設計の部品はどうしようもないことが多いような気がします。 出身は工業系ですが、その後の経験とか応用とかの方が身になってるかなと思います。 好きこそものの上手なれみたいな感じですが、ワタクシごときレベルではまだまだだ全然ですねw
@m4wt7dwgepm
@m4wt7dwgepm 6 ай бұрын
上物が酷似しているので 壊れた時のスペア品がどこで売ってあてどうやって修理方法すればよいのかわかりました。 ありがとうございます!
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 ワタクシも今回は新しいのを買ってしまいましたが、次回は直して使おうと思います。
@lanner52
@lanner52 Жыл бұрын
今月末に展示品に限り30%OFFのセールやるので購入しようと思っていたところです。 今まではMAXを使っていましたが、安全弁が開かなくなってちょっと危険?な感じなので買い替えようと思っています。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ワタクシなら、ですが、 MAXのコンプレッサーなら品質的にも高いと思うので、修理不能でない限り部品交換して使うのが幸せになれるような気がします。 全体的な程度とか分からないのでなんともですが、もったいないなーと思いました。
@naoda-pw7il
@naoda-pw7il Жыл бұрын
コンデンサは回転方向を一定にするために装着されています。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、電子部品はさっぱりわかりませんです。 参考にしたいと思います。
@pon2676
@pon2676 Жыл бұрын
始動コンデンサでトルクアップも兼ねてます、コンデンサ交換でもエアの溜まり速くなると思います
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それは良いこと聞きました。 今は予備機として使ってませんが、実験してみたくなりますね。
@dakuryu1
@dakuryu1 Жыл бұрын
コンデンサは進角用ですかねー?😅
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 スミマセン。ワタクシレベルでは進角とかよくわからないです。
@nishimurat.1254
@nishimurat.1254 Жыл бұрын
ずっとつなぎっぱなしなら、運転用コンデンサとか運転コンデンサ。 始動時だけで切り離されるなら、始動用コンデンサと言うみたいですね。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 起動時に多くの電気が必要なのは何となく理解できるのですが、一回回ってしまってからコンデンサが必要なのか、とか、電気って難しいものですね。
@車洗坂係長
@車洗坂係長 Жыл бұрын
ベビコンのオイルレスでもピストンリング単体で千円でお釣りがくる程度で買えるのに、藤原産業の赤いやつは交換不可能でピストンと一体で購入になり、ウン千円にもなると言われて棄てました。オイルレスを買う時にはピストンリングが単体で安く買えて交換も簡単にできるかも調べておく必要があると思います。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 オイルレスコンプレッサーのピストンリングは消耗品と言われてるのに交換不可能とは、設計からしてよろしくないですね。 今回は結果としてピストンリングが手に入りましたが、これが交換不可だったらただの鉄くずになってたので、確かに万単位の買い物の前に調べておいたほうがよさそうですね。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Жыл бұрын
コンデンサは進相コンデサといって、モータのコイルで商用電源より発生した位相遅れって奴を元に戻して力率って奴を1に近づけ、無駄な電力を消費させないために付いています。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ググってみると、なるほどというか、イメージできるような気がしてきますが、やっぱり難しいですね。 でも何となくわかるような気がしてきます。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Жыл бұрын
@@ota_works_DIYchannel 例えばモータで遅れ力率0.8になっちゃったとしたら、力率1.0だと100VAのところが125VA喰い散らかす、みたいなことになります。そこで遅れた分を進みにするコンデンサをパラで入れてあげることで力率が1.0に戻るので、100VAの消費電力でよい、と。単純にいうと「そのコンデンサを外して運転すると電気代が上がる」と思っていいっす。
@crossmind388
@crossmind388 Жыл бұрын
両方ともコンプレッサー自体はOEMの同じものを使っているので、互換性はしっかりありますね。 中国通販を覗くと、このタイプのコンプレッサーが山ほど出てきます。 劣化に関しては、ベアリングな気がしています。しゃらしゃらという音がそれかな?と予測。 たぶん、中国の廉価ベアリングなので、変えたほうがよいかと。 しかし、さすが小型コンプレッサー。気筒容量めっちゃ小さいですね。 そのおかげで静音なのかもしれませんが。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど中華製を買い付けて国内販売してるわけですね。 それならそれである程度以上の耐久性は担保して欲しいものです。 中華製ベアリングなら国産ベアリングに変えるとだいぶ良くなりそうですね。 住宅街の中で作業してるので、その静音が気に入って買ってしまいました。
@crossmind388
@crossmind388 Жыл бұрын
@@ota_works_DIYchannel 耐久性はOEM丸投げですね。 この金額なので、多くは望めないものですが。 中華製品あるあるですが、ベアリングは急所です。 毎日使うなら半年持つかどうか。 組み込みもハンマーで直接叩いて入れたりするし。当て板すらしねぇ・・・
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
物も人も所詮チューカですねw 本当はベビコンとかのパッケージ物が欲しいのですが、DIYレベルでは高額だし宝の持ち腐れですね。 設備系は高額でも一生使えたらその方がお得なような気もするのですが。
@nakaore88
@nakaore88 Жыл бұрын
オイルレスですが、リングとシリンダーにグリスを塗るとフリクションが減りますよ。 新品を分解したときはグリスが塗られていたので、蓄圧上限までの時間差はフリクションロスが関係しているかもしれませんね。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、グリス塗られてるのですか。 壊れる前から感じていたのですが、新品のときに比べて蓄積時間が伸びてるような気がしてました。グリスの油膜が徐々に切れていったとしたら、気のせいじゃなかったのかもしれませんね。
@currently-cat
@currently-cat Жыл бұрын
中華製品はトラブルが起きる度に 共食い修理とかあるあるですので ムダな努力では無く、今後必要なスキルアップと考えた方が良い😌
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この手のコンプレッサーは同じ規格?の部品の使いまわしで作られてるらしいですね。 何でも経験なので、今回も勉強になりました。
@yoshiara4551
@yoshiara4551 Жыл бұрын
私の安物のコンプレッサーには、エアフィルターにはシールテープを巻かないで下さいとありましたよ。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですか。 説明書みてないのでわかりません。 シールテープのはみ出しが誤って吸入口をふさがないようにということなのでしょうか。
@ppop2010
@ppop2010 Жыл бұрын
圧力上昇率劣化を考えるとエアフィルターかな モーターの熱を考えるとベアリング劣化 安価な商品になればなるほど色々寿命が短い部品が多いですよね
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 エアフィルターは外して運転しても変わりなしでした。 ベアリングも中華部品なのであてにならいと思います。 チューカな部品なので当たりはずれ激しいですよね。
@もまつ-s8o
@もまつ-s8o Жыл бұрын
私が感じたのは、左右の温度差! これ、クランク側のコンロッド大のベアリング辺りに、不具合があるのかな?と、 それか、単に、冷却ファンの空気の流れの問題とか? 因みに、モーターコイルは、真ん中の黒いところ、そこに触れてもらいたかったな!
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど真ん中がコイルなんですね。 ファンは左右とも手で回してみましたが、特に違和感はなかったです。 そう考えると、確かに左右で温度が違うのはおかしいですね。
@もまつ-s8o
@もまつ-s8o Жыл бұрын
​@@ota_works_DIYchannel トップ画面で、 シリンダーの間に、黄色にバッテンのシールがある様に、熱いですよ〜〜。運転後は! 私は、車載のコンプのピストンリングを探し、 メーカーに連絡したところ、 部品は出さないとかで、修理点検に、新品本体以上の値段を、吹っかけられました。 だから、新しいのを購入とず〜〜と、考え中だったんですが、 メーカーに言うのではなく、密林で探してみようとのキッカケを、頂きました。 見せてもらえてよかったです。
@sv.infinity39
@sv.infinity39 Жыл бұрын
自分のはエアクリーナーのボルト部分が折れたよ。 エアクリーナーなしで使うか
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 エアクリーナーのボルト部分がこわれるとは。 補修部品を見るとエアフィルターがあるので、こんなんいらねーって思ったのですが、壊れる部品なのですね。 ワタクシならエポキシ接着剤で固めるか、適当なスポンジでも貼り付けて使うかもしれません。
@sv.infinity39
@sv.infinity39 Жыл бұрын
@@ota_works_DIYchannel コンプレッサーを片付けた後 埃がつかないようにこのコンプレッサーにはいっていたダンボールの箱を上から被せて毎回保管していたのだけれど被せる時に気づかずにエアフィルター部分が上から毎回当たっていたらしく ボルト部分から折れた。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP Жыл бұрын
この形のコンプレッサって 静音型っていうんですよね 中身がどうなってるかわかって嬉しいです(=^・^=)
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 喜んで貰えてワタクシも嬉しいです。 ワタクシも初めてあけました。 意外と華奢な作りですよね。
@日本靖國
@日本靖國 Жыл бұрын
某宇宙が 2晩考えても分かりませんでした。 教えて頂けますでしょうか?
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 Wikipediaを見ると、アストロとは英語で「星の」「天体の」を意味する接頭辞とのことです。 宇宙を英語に訳すとcosmos, universe, (outer) space の訳語として用いられるそうです。 THE ASTRO ENEMYという曲がありまして、地球人と異星人の混血である敵キャラのテーマソングになっています。 まあ要するに、ワタクシの動画では某アストロをディスってるととられかねない表現が多々あるので、アストロ≒宇宙ともじっております。
@bakus-hobby-ch
@bakus-hobby-ch Жыл бұрын
宇宙は神秘的なので 謎は謎のままで ...無問題 うちのエアリューターは某宇宙製 今組み立ててるエンジンの吸入ポートの段差無くすのに大活躍してます。w
@craft_wakayama
@craft_wakayama Жыл бұрын
ちなみに、アストロでも部品単体での販売されてるので店舗に行ったら分解図もらえます。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ワタクシも買うときに分解図もらいました。 部品単品で取れますか?と聞いたら「わかりません」とのこと。 でもその静音に惹かれ、あとのことはそのとき考えようと思い買いました。 まあ、なんだかんだなるようになるものですね
@craft_wakayama
@craft_wakayama Жыл бұрын
@@ota_works_DIYchannel 僕はベルトサンダーのベアリングが焼き付き良いベアリングを購入しましたが、はめ合いの🌙型のキーを紛失していまい、注文しました! 1ヶ月ぐらい掛かりましたが、送料も掛からず部品単体での購入できました! もしかしたら、店員さんの愛想次第かもしれないですね笑
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
@@craft_wakayama なるほど、そのお店や店員さんとの相性みたいなのもありますよね。 ワタクシの場合はその相性があまり良くなかったようです…。
@唐揚弁当-p4f
@唐揚弁当-p4f Жыл бұрын
オイルレスってこうなってたのか これ、シリンダーとかピストンリング部分に、フッ素グリス塗布したら超寿命化できるのかな
@towadaisuki
@towadaisuki Жыл бұрын
寿命は延びそうですねwですがオイルレスの意味が無くなりますw
@唐揚弁当-p4f
@唐揚弁当-p4f Жыл бұрын
@@towadaisuki まあまあ、一応グリスってことでオイルレスには違いないってことで。。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほどフッ素グリス塗布で超寿命化できるならやってみる価値ありそうですね。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
オイルを吐かないという利点がなくなると塗装とかには使いにくくなりますが、静音で寿命が伸びるのも悪くはないかなという気もします。
@唐揚弁当-p4f
@唐揚弁当-p4f Жыл бұрын
@@ota_works_DIYchannel クリューバーのフッ素グリスは真空ポンプに使われるくらい蒸発し難いらしい。 あと二硫化モリブデンパウダーをシリンダーとかピストンリングに擦ってコーティングするのも効果的かもしれない。
@happynero310
@happynero310 Жыл бұрын
オイルフリーって寿命が短いからオイルアリーにしてフィルター付けた方が良いとか職人が言ってたな
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 静音のオイルアリーがあればぜひ欲しいですね。 ホントはオイルアリーのパッケージ式が欲しいのですが、欲しいと思うのに限って高額商品ですね。
@simosimo-fs5gf
@simosimo-fs5gf Жыл бұрын
モーターが壊れる事は滅多に無い。 大体、コンデンサの容量抜けだろうね。 容量は多分同じだろうから、ストレートとコンデンサを入替えてみよう。
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 電気は苦手なのでアドバイス助かります。 なるほどコンデンサですか。 ストレートのコンデンサと入れ替えは興味深いというか、ぜひ試してみようと思います。
@けんしろう-n3p
@けんしろう-n3p Жыл бұрын
ここのコンプレッサーは、新品でもすぐエアー漏れしますね。不良品です
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 このコンプレッサーでは新しいうち不具合はなかったのですが、他のエアツールとかLEDライトとかの雑貨類では結構楽しませて(皮肉です)いただきました。 まあ、所詮チューカだと思うことにしています
@lolnox7394
@lolnox7394 Жыл бұрын
スパナの使い方が全部逆、トルクがかかる一発目でそれやると舐める 逆はトルクが抜けた狭い場所の早回しにしか使わない
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 スパナの方向があるのはわかるのですが、いつもは気にしてませんでした。 参考にしたいと思います。
@田中自分
@田中自分 Жыл бұрын
ワシは失敗動画が欲しいんや 一発で成功は寂しい…
@ota_works_DIYchannel
@ota_works_DIYchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 失敗動画なら、過去の動画もぜひご覧いただければと思います。 自分の中では失敗だと思っても、何とか形になったことにしておいたものとかもあります。 サブのバイクちゃんねるの方は失敗だらけなので、そちらもどうぞです。
【5000円】エアーコンプレッサー買ったので即分解してみた
28:32
青キング・チャンネル
Рет қаралды 191 М.
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
[Eng sub] How a alternator (car generator) works. explained
16:51
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,1 МЛН
54年間働き続けたエアーコンプレッサーが壊れ万事休す!今までお疲れ様なんて言わない!100年は働いてもらいます
27:20
[Verification] Can Amazon's cheap CNC milling cutter be used? ?
27:59
なんとか重工
Рет қаралды 840 М.
【3分で分かる基礎補修工事】 〜基礎の亀裂修復編〜
2:52
シーエル株式会社
Рет қаралды 54 М.
A surprisingly easy hand-grinding drill taught by the president of a tool maker!
26:59
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН