阪急バスが4路線廃止を1ヶ月前に告知。梅田への路線ですら廃止

  Рет қаралды 30,960

暇坊主

暇坊主

9 ай бұрын

当チャンネルではメンバーシップにて様々な特典をご用意しております。
/ @hima-bozu
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 323
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 9 ай бұрын
路線バスの運転手不足は、拘束時間の長さに見合う賃金が支払われないからです。 また、バス会社が募集の為の説明会を開催しようとした所、応募者が来ずに説明会が中止となった事も有ります。
@takao.7019
@takao.7019 9 ай бұрын
地元が三宮有馬線に近いのですが、このバス路線は現在の地下鉄北神線が北神急行の時代は割とよく利用されていましたが、実際のところ神戸市が発行する『敬老パス』を所持する高齢者の利用が大半でした(つまり現金での運賃収入がない)。 その北神急行が市営地下鉄になり、地下鉄では敬老パスが使えるため利用者が更に減少し、それに合わせて減便されていたので、遅かれ早かれ廃止になったのではないかとみています。 途中停留所需要については神鉄である程度カバーできますし、有馬三宮の直通需要は神鉄&地下鉄とJRバスの『有馬エクスプレス』で代替できますから… あと空港宝塚線は、仰る通り中国道沿いのR176を走ってきます。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 9 ай бұрын
敬老パスは儲からないでしょうけど、高齢者の免許返上には役立つんですよね。
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 9 ай бұрын
敬老パスは福祉予算で利用されてる分は補填されてるはずですよ。
@tabibito6330
@tabibito6330 9 ай бұрын
​@@MT-ip2bcさん、見てる限り高齢者は従量せいを理解してないぞ。見せてるだけが多くとりっぱぐれてるかと。
@user-fq8bl9hu9e
@user-fq8bl9hu9e 9 ай бұрын
なによりもバス乗務員の待遇改善が進まないとさらに減便・路線廃止が進むだけ。昔、大阪市バスで行なっいた幹線バス 支線バスのような方式で効率化も必要だと思います。
@giko8888
@giko8888 9 ай бұрын
私も引っ越すまでは宝塚~大阪空港線を公私共に利用していました。阪急宝塚線より伊丹側にグッとショートカットして早くて安いんです。 阪急ですら一気に3路線も廃止になるなんて、めちゃくちゃショックです。
@user-gb4ne7bg1y
@user-gb4ne7bg1y 9 ай бұрын
阪急バスは、2019年に2024年から残業時間が変わると決まった頃から猪名川町や能勢町の方面の路線を次々と廃止してるから、今になって急の路線廃止ではないですね。
@user-eb9sy6gh4c
@user-eb9sy6gh4c 9 ай бұрын
阪急バスの梅田乗り入れ完全撤退は、大変寂しい気持ちであります。 先だって加島線が消え、私鉄系他社で言えば近鉄バスの阪奈線も梅田から撤退いたしました。 都心部発着だから大丈夫と楽観視は出来ませんね。 梅田をかすめて走る阪神バスの北大阪線も、免許維持路線の現状からそろそろ動きがあるのではないかと予想しております。
@peipeinosuke
@peipeinosuke 9 ай бұрын
地方で個人タクシーは80歳まで認めるなんて時代ですから、公共交通全体で強烈な人手不足になりそうですね。マクロ的な観点で企業統合や路線集約(合わせて街そのものコンパクト化)を進めたいと持たないんじゃないかと思います。
@kinbustream
@kinbustream 9 ай бұрын
阪北線のルートは若干動画と違います。 園田を出て猪名川を渡る辺りまではいいのですが、そこから阪神高速池田線の西側を通って 阪急神戸線の線路と交差しそうなところ(庄本というバス停があります。このあたりに駅を作る話もあったらしいですが)を左折し 庄内駅の南側(日出町、以前は阪急バス本社と豊中営業所があった)に出て、国道176号を経由し梅田へ向かいます。 園田〜日出町間は比較的駅から離れている区間を走ります。 阪北線は現在も1時間に1本あって、利用者もそこそこいるのでそれが廃止になるのは驚きでしたが、 それだけ阪急バスが人員面で逼迫しているのだと感じます。 廃止されるものの、江坂・吹田から園田への路線があるのでカバーはできますが本数は半減。 ただ、伏線はあって2020年、豊中営業所が道路拡張のために立ち退きとなって、 十三の大阪営業所へ移転する際に阪北線は路線網を縮小しています(それまでは梅田〜箕面なんて系統もありました)。 梅田発着の別路線も2020年に廃止になりましたし、こちらも時間の問題なのかもとは感じていました。 ※大阪営業所は阪急観光バスに移管されて、高速バス専門の車庫になっています。 他3路線は本数も少ないので(空港宝塚線は朝夕のみ。豊中西宮線も3時間も間隔が開くことがある)、 採算面でも廃止はやむなしなのかなと感じました。171沿線も伊丹市内は市バスが充実していますしね。 長文失礼しました。
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 9 ай бұрын
伊丹市内は市バスがあるとはいえ 伊丹市内から横方向の伊丹市外に行く場合は 路線バスは石橋西宮線しかありません 特に伊丹市から西宮市方面は実質このバスだけです 昔は阪急伊丹駅から甲子園口や西宮東口まで路線バスがありましたが20年前に廃止されました。 石橋西宮線が廃止になると、伊丹市から横方向に走る路線バスが伊丹豊中線だけになるみたいです
@takao.7019
@takao.7019 9 ай бұрын
三宮有馬線は、かなり昔は3社共同運行(阪急・神姫・神鉄)で日に12便位ありましたが、神鉄担当分が阪急に移管され、その後徐々に減便(現状阪急5・神姫2の7便体制)となり、阪急が撤退する来月以降は神姫の2往復のみになります。 北神線の市営化による運賃低減で、引導を渡されたように思います。
@user-zc9wb8bl6w
@user-zc9wb8bl6w 9 ай бұрын
鉄道は別ですが、バスやタクシーは過去は認可事業でしたが、 小泉政権下の規制緩和で許認可事業になりました。 新規参入増え価格競争時代になりましたけど、人手不足で事業継続困難続出社会の昨今は 思いきって事業者絞り込み認可事業に戻し社会インフラとして基礎固めするというのも一案でしょう! 規制緩和で交通ね供給過剰の調整は必要でしょうね! 鉄坊主さんのテーマのスタンスには賛同します。 国土交通省はじめ政治家公務員に大局観が無いのが最大の問題ですよ!
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 9 ай бұрын
大丈夫ですよ。不足するなら運賃を上げて賃金を上げれば良いだけ。
@tabibito6330
@tabibito6330 9 ай бұрын
​@@FLAKPANZER2000さん、コロナのときに定年延長組なんかはリストラされててモチベーションがなくなってるかと。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 9 ай бұрын
@@tabibito6330 金積んで呼び戻す。 引き籠もりに免許取らせてトラックに乗せる。 自衛隊の退職者で日本兵站株式会社を作らせて、運送業をする。 Uberにトラック配車をさせて、空荷や半端荷のトラックを無くさせる。 まだまだ打つ手はあります。 バスの運転手不足は、一種の流行り物で、元々削減したかったのでしょう。
@tabibito6330
@tabibito6330 9 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 さん 風俗募集トラックの運転手の社会復帰とかはあかんやろか?
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 9 ай бұрын
@@tabibito6330 職業選択の自由じゃないかな。
@user-kd7kv4lk1k
@user-kd7kv4lk1k 9 ай бұрын
トラフィック(交通)坊主、略してトラ坊主といわれても不思議じゃない展開に感じます
@motoki7s
@motoki7s 9 ай бұрын
動画の内容とは関係無いですが、バスのルートが地図上で分からない場合は、Googleマップでルートとバス停をマップ上に表示してくれるのでオススメですよ!
@user-gn5vg1bc4i
@user-gn5vg1bc4i 9 ай бұрын
私は「日出町」(元本社前)利用者です😢11系統(阪北線)がなくなるととても不便になりま💦元来本社路線の筆頭ナンバーの「11」が無くなるのも悲しい⤵️ とても端的で分かりやすい説明ありがとうございました🙌
@user-ui2xy6xs6y
@user-ui2xy6xs6y 9 ай бұрын
伊丹空港~宝塚は中国道伝いの新176号ルートで合っていますよ。 阪急宝塚線はこのゾーンではスピードが遅いのと、バス停が少なくて意外と早く着いたり、料金がかなり安かったりしたので(たしか当時片道250円だったと思います)、実家にいたときはよく使っていました。なんか残念ですが・・・時代の流れでしょうか。
@user-ni8xn9kj8m
@user-ni8xn9kj8m 9 ай бұрын
前々からバス運転手のなり手がいなくなる、と言っていましたが、現実の話になりつつあります。 ただ、交通弱者の乗り物の側面が強すぎて、一般利用者離れと運転手の激務を招いたことがなり手不足の主因であることを指摘している人が皆無なんですよね。
@user-go9gk2bj4k
@user-go9gk2bj4k 9 ай бұрын
JR東西線の開業が大きかったと思う。加島駅や御幣島駅が大阪駅発着のドル箱バス路線の需要を奪った。都市計画としては成功なのだろうけど。
@moraimon
@moraimon 9 ай бұрын
鉄道と並行するバスは、鉄道駅までの歩きや駅でのアップダウンの負担を重く感じる高齢者需要に支えられています。
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 9 ай бұрын
梅田から阪急園田までの路線は 庄内駅の手前に日出町を経由するバスで 日出町には2年前まで阪急バスの本社兼車庫があったので その名残りです
@user-vx6nh2yq5e
@user-vx6nh2yq5e 9 ай бұрын
昔は梅田~豊中・箕面行きがあってそちらが30分から60分間隔なのに対して園田行きは120分間隔だった
@na3_wrrrbdlb
@na3_wrrrbdlb 9 ай бұрын
遵法労働条件で年収700万程度保証すれば運転手候補なんていくらでも集まるよ 補助金ブチ込んでもその賃金を出せないビジネスなら廃したほうが良い
@user-mq7yq8sz7q
@user-mq7yq8sz7q 9 ай бұрын
最近思うのは、加速度つけてバス路線が廃止されていますね。おそらくですが、「世間が容認する相次ぐ値上げ」と同様、「人手不足による減便も世間に容認される」として、好機と捉えて再編成しているものと思います。
@user-gt2gt2hh1w
@user-gt2gt2hh1w 9 ай бұрын
そもそも(;^ω^)こんな感じのノリが30年近くも我慢してたのも問題ですし 安月給で理不尽極まりない事も我慢してやり過ごしてたのも限界
@yarisgr6404
@yarisgr6404 9 ай бұрын
廃止になると言っても仰るように他の経路で移動は可能なので阪急側も廃止に踏み切りやすかったのでしょう。 とはいえ、途中の停留所に自宅や用事のある人は不便になります。 とはいえ、こういうふうに簡単に廃止されるとなると利用する側としては次は…と、考えてしまうでしょうし。 沿線自治体も一考する必要があるでしょうね。
@mkep82da
@mkep82da 9 ай бұрын
鉄道とバスで役割分担して限られた人材を効率よく仕事できるようにしないと…日本は便利さ追及でムダ多過ぎなのもあるよ…
@user-kc1qs3br9s
@user-kc1qs3br9s 9 ай бұрын
バスの場合、大型二種免許を持っている人の確保が難しいんだと思います。
@sunami808
@sunami808 9 ай бұрын
Uberでチャリや原付乗るより薄給なバス業界です。自分運送屋の運行管理者でしたが、元路線バス運転士って結構居ますよ。トラックの方が給与がいいですからね。自分も大型2種持ってますが、バス乗る位ならタクシーいやUber配達やった方がましですね
@user-kc1qs3br9s
@user-kc1qs3br9s 9 ай бұрын
@@sunami808 返信ありがとうございます Uberよりも薄給とはそれでは辞めてしまいますよね。 そういった職場環境を世の中の人に知ってもらわないとこれからも廃止が増えそうですね。
@user-xo5ld2cl5z
@user-xo5ld2cl5z 9 ай бұрын
​@@sunami808 自分も運送業で元バスの運転手の同業者いますが、念のために聞いたらほぼ同じ事を言ってますね。要するにそれだけ賃金安いし大変だと言うことです。
@user-vl1py1rl2p
@user-vl1py1rl2p 9 ай бұрын
来春にはさらなる減便廃止のビッグウェーブが来そう…😨
@user-xi9ri3oy2i
@user-xi9ri3oy2i 9 ай бұрын
2024年問題やね
@SFSKNI
@SFSKNI 9 ай бұрын
廃止する路線を1日でも早く公表してほしいね
@user-xo4ct5hq3y
@user-xo4ct5hq3y 9 ай бұрын
都内も不採算(結果的なった路線も含めて)路線は昔からけっこうあるんですよね。
@user-rk5yj7sx6g
@user-rk5yj7sx6g 9 ай бұрын
鉄道の廃止は簡単ではないがバス路線はいとも簡単に廃止できてしまう、と自治体が危惧するのがよく分かる事例になってしまった
@まあ適当に言ってんだけど
@まあ適当に言ってんだけど 9 ай бұрын
いよいよ自治体も維持のために交渉に乗らなきゃならない時が来たと。
@moriritz9715
@moriritz9715 9 ай бұрын
それで沿線自治体がバス利用者増策に動いてくれればいいんですけどね
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 9 ай бұрын
​@@moriritz9715 いまの問題は利用者数ではなく運転手不足なのでは?
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 9 ай бұрын
そんなところの需要なんて尚更考慮する理由はない
@まあ適当に言ってんだけど
@まあ適当に言ってんだけど 9 ай бұрын
@@tomohikoo8949 両方必要だよね。 運転手不足の解消のためには労働環境や待遇の改善が必須だし、今のバス会社にそこまでの余裕がないことを考えると自治体の後押しが必要になるけれど、結局は利用者が多ければ負担は減るからね。 とはいえ利用者が少なくとも社会インフラなんだし本来は廃止なんてあってはならない選択肢なんだけども。
@kotomichi453
@kotomichi453 9 ай бұрын
乗務員のやりくりをしやすいように、乗り通す乗客が少ない長距離路線を廃止したという感じですかねえ。
@wipeout-pure
@wipeout-pure 9 ай бұрын
関東近県政令指定都市在住ですが、地元でもバス路線のダイヤ改正があって、免許維持路線になってしまった系統があります。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 9 ай бұрын
「告知」と言うことは地元自治体も了承したうえだと思うので、致し方ないですね。
@user-mr6sm3uh3c_cat-neko
@user-mr6sm3uh3c_cat-neko 9 ай бұрын
関西で広大な営業エリアを持つ阪急バスがこの様な「荒行」に出たのは衝撃的ですね。 確かに乗務員不足は問題ですが収入不足(乗客数減少)に寄るところも原因かと思います。 民間バス会社は運賃収入が無ければ路線維持は難しいです。 特に来年度に北大阪急行電鉄が箕面市萱野まで延伸され、付近を運行している阪急バスが乗客数減少により大打撃を受けるのが確定となっております。 そのため、来年北大阪急行電鉄延伸時にもダイヤ改正が実施され周辺の路線が減便(最悪廃止?)されるとの事です。 昨今の金剛バスの件もそうですが路線バス会社の努力だけでは維持は難しい時代になって来たんじゃないでしょうか? その点、阪急バスが神戸市バスの営業所2ヶ所目を受託したのは賢明な判断だったと思いますね。 ただ、乗務員さんは順繰りに西方面へと転勤させられるらしいですが・・・
@user-eu1to6di1p
@user-eu1to6di1p 9 ай бұрын
最近は普通車免許を取得しても、そこから2年は中型以上を取得できない。 仮に18に普通車に乗れるようになったら、2年後は20歳。その頃にはようやく職場に馴染んで戦力になってきたり、就活が始まったりする頃合い。 そもそも今の若者からしたらバスに限らず物流、交通業界は選択肢にすらなりようがない
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d 9 ай бұрын
最近、大型免許や中型免許、二種免許等の取得の年齢制限が緩和されています。 18歳で普通免許を取得して1年以上経過していれば年齢緩和を受ける為の教習を受ける事が出来て19歳で大型免許や中型免許、二種免許を取得できます。
@user-eu1to6di1p
@user-eu1to6di1p 9 ай бұрын
@@user-fe6uj9go4d そうなんですね。知りませんでした。ご教授ありがとうございます。 だとしても世の大学生たちがそこまでして物流業界に入りたいかというと……
@user-ln2dl2fs5n
@user-ln2dl2fs5n 9 ай бұрын
阪北線は管轄する吹田営業所から梅田まで遠いので乗務時間が伸びてしまう点がありますね。豊中西宮線は池田にある尊八厄神の臨発輸送の為の免許維持路線だと思ってますが人員不足によってそれすら運行出来なくなってるかもしれませんね。石橋西宮線も廃止というのは意外ですが管轄の石橋営業所の人員不足はかなり深刻で北急の箕面延伸まで持たなかった事情もあるでしょうね。三宮有馬線は神戸市バス代わりの路線ですが、兵庫DCの時にJR側から協力を依頼されたのを断った経緯がありJRバスの有馬温泉参入を許した失敗の結果もあるでしょう。 宝塚空港線も以前は朝昼夜とあったのが現在は朝夜のみである、交通渋滞が激しく運行面に支障が大きく辞めたかったのかもしれません。 いずれにしても関西ではまだ待遇面でも良い方の阪急でも人員不足は深刻で来年以降かなりの人数の定年退職があるのでこれからも大幅な路線見直しは続くでしょう
@tabibito6330
@tabibito6330 9 ай бұрын
田園バス、神鉄バスに続き、空港リムジンなど運転士をとってたのにあかんかったんやな。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 9 ай бұрын
既存公共交通機関同士で集約できるなら積極的にすべき話だな。
@ozonehokuyo
@ozonehokuyo 9 ай бұрын
梅田駅に行くのは近鉄バスの梅田~大阪産業大前行きの路線も廃止(晩年は稲田車庫前行き)になったからね。でも免許はどうするんだろう?詳しくは知りませんが梅田まで免許を残していれば観光バスが走らせやすくなるというのは東急バスが東京駅に乗り入れてる事例で聞いたことはあります。
@user-bd6lg6cr2o
@user-bd6lg6cr2o 9 ай бұрын
初めまして。お話の近鉄バスの梅田撤退は衝撃的でした。近鉄バス初めて乗った30年ほど前、近鉄と縁も所縁もない梅田に近鉄バスが当たり前のように走ってたのがびっくりでした。梅田から住道まで何度か乗りました。ただし、並走する大阪市営バスに利用者取られて、採算性は厳しかったでしょう。その近鉄バスもここ数年、路線バスの大幅減便、廃止など目立ちましたね。その頃から近鉄バスもドライバー不足が、悪化してたのですかね。
@hokuetu1
@hokuetu1 9 ай бұрын
@@user-bd6lg6cr2o さん 最後は広告の契約期間だけは走らせていた感じでした。地下鉄との乗り継ぎ割引の有無は大きかったように思います。
@ozonehokuyo
@ozonehokuyo 9 ай бұрын
​@@user-bd6lg6cr2o 実は元々実家がその近鉄バス沿いにあったので梅田から実家に帰る際「空いている」という理由もあってよく利用していました。 ガラガラだったのは本数が少なかっただけじゃなく市バスなら「65歳以上は無料」の部分もあったのかと。 なんせ市バスは日中はほとんどお年を召した方の利用が多いですからね。
@sakura_sakusaku
@sakura_sakusaku 9 ай бұрын
路線廃止は法令で6か月前に届け出(旅客の利便を阻害しないと定められる場合は30日前)ということになっているので、上記の路線は利便を阻害しない路線でなければならないのですが、動画を見てみると確かに代替可能だなぁと感じました。 今後よりこういう路線が増えてくるとは思いますが、地方部だけでなく、大都市においてもより良い方向へ再編の必要が求められますね。
@user-tx6tp4ts1u
@user-tx6tp4ts1u 9 ай бұрын
働き方改革で、労働時間厳守、残業時間短縮で多くの人員が必要になってしまったのでしょうが無いのかなと思う。タコグラフで時間管理されるので、時間外労働も分かってしまうからなかなか厳しい。
@user-kx2gy3cd5x
@user-kx2gy3cd5x 9 ай бұрын
京都というと遥か昔、修学旅行でチーム分けで神社仏閣を廻る際にバスを乗り換え回した記憶が(笑)インバウンドが無かった時代でしたが、代わりに日本人でごった返してました。(阪神の日本シリーズ中継で店の親父達が電器屋のテレビに張り付いて仕事してくれなかったのも一因でしたが) 京都市内のバス運行も減便もしたら、京都観光の危機になりそうです。
@TKG12
@TKG12 9 ай бұрын
バス事業は一度廃止すると再申請はできないが今回廃止は不採算路線なのだろう。
@BNTEVO
@BNTEVO 9 ай бұрын
ほとんどの停留所で最寄り駅までの路線はまだ残る(豊中西宮線は伊丹市交通局、一部阪神バスで代替)あたり、駅~駅で特に需要が少なさそうなところ削ってきたなという印象です。 復活の目があるときは1日1本~年1本程度まで減らしてでも残す中廃止と決めたあたり、もう利用者が戻らないとの判断があるのでしょうね
@tone6040
@tone6040 9 ай бұрын
阪北線は、庄内駅は通りません。庄内近くの日の出町付近で左折して豊中市内を通り上津島から新南園橋を通り園田駅に向かうバスルートとなります。
@user-zr8lk5cy7j
@user-zr8lk5cy7j 9 ай бұрын
庄内の少し南、広大な駐車スペースを伴った阪急バス本社兼豊中営業所がありましたが、2年ほど前に本社機能は岡町に、車庫その他は十三辺りに移転したようです。回送車が庄内に戻ってたとして、廃線路線の回送車が十三まで戻るのはいろいろ不利な気もしていました。ちなみに豊中営業所跡地はイオンになっていますが、この界隈は役所も移転してるので、今後再開発が予定されてるようです。あと西宮から豊中西宮線を所要で乗り通した際、街中や幹線国道、堤防沿いから河、高架渡りなどあり(自衛隊の駐屯地前も通る)、アップダウンもあって変化に富みなかなか楽しい路線だった記憶が。平日日中ながら途中の乗り降りは結構あったので、伊丹市営バスがどの程度カバーしてるかにもよりますが、困る人は一定数居そうです。
@kogawam
@kogawam 9 ай бұрын
想像ですが、豊中西宮線は乗り通しの需要があまりなかったのではないかと。 国道171号線自体はもともと西国街道とも呼ばれ割と重要な道ですが、豊中も西宮も住宅地の性格が強く、また、用事があるにしても阪急電車でぐるっと回った方が早いでしょうし。(豊中~十三・十三~西宮北口はそれぞれ速達種別でノンストップ)
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 9 ай бұрын
この路線、伊丹駅に寄らないんですよね。走行距離の多くは伊丹市ですが、市民には大変使いにくい。というか、事実上使えない。 一方で伊丹市内は伊丹市営バスが市域全域に走っているのと本数が段違いに多いので、この路線がなくなっても市民は困らない。 この路線とは逆に阪急バスの川西~尼崎線なんかは、並走する市バスより阪急バスのほうが本数が多いので、利用されているね。
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j 9 ай бұрын
阪急バスは8月に西宮市北部の減便をしたばかりなので、嫌な予感はしてました。阪急高速バスも大阪~福井線は休止のままです
@poweruser1699
@poweruser1699 9 ай бұрын
自宅最寄りのバス路線(西宮北口~石橋)が廃止… 他のバス路線や鉄道を乗り継げば何とかなるけど、やはり不便ですね。 沿道には住友電工はじめ大きな工場もいくつかあったので大丈夫と思ってたのですが、日中は空気輸送になってました。 朝晩の需要だけではダメだったんですね…。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 9 ай бұрын
むしろ、逆ですね 全国的に見られる兆候ですが、不採算路線やバスドライバーの振り分け考えたら朝と夕方の通勤帯しか設定しない事が多いです 現実に6時8時、16時17時に時間1本程度で、利益が出るわけないので 元から利益がでていない証拠かと
@user-mo7yd4xh7h
@user-mo7yd4xh7h 9 ай бұрын
バスの運転手の賃金が安すぎるっていうのは確かなのですけど、それじゃバスの運賃が家計に優しすぎるのかというとそんなことはないわけで… 大抵の場合は駅の近くに家を建てられるほど収入がなかったから駅から遠いバスエリアに家を建てた人やその子供の世代が多いわけで、そんな世帯が買い物とかにバス代+電車賃の往復を毎回払えるほど余裕があるかというと… そもそも自家用車で目的地に行くよりもバス+電車の方が所要時間が倍以上かかることも珍しくありませんし
@MrMinet333
@MrMinet333 9 ай бұрын
今回の廃止の長めの距離運行で混雑する大都市内部に入る路線は、営業所帰着までが遅延しやすい路線じゃないだろうか? 2024年問題を踏まえると、いたずらに残業時間を作ってしまったり、適切な休憩時間が取れなくなってしまう路線は、整理せざるを得ないかもしれない。
@user-wk8yh4md3h
@user-wk8yh4md3h 9 ай бұрын
箕面森町を思い出した。前回のダイヤ改正で妙見線をほぼ支線化にしたんだけど、ときわ台光風台あたりなら箕面森町のターミナルに近い。チャリ送迎は問題なし。 おまけに光風台千里中央までの直通バスもお試しで走らせ始めた。来年は千中から箕面萱野までの北大阪急行延伸もある。そうするとさらに便利になる。 考えたら能勢電阪急バス北大阪急行全て阪急が絡んでる。要は阪急はどのルートでもよいわけ。そうすると競合で需要が下がる妙見線を事前にコストカットをしたわけ。 今回も似たような感じだな。なくなって本当に困る路線の前に代替が効く路線のカット。阪急阪神HDらしい考え方だなと。
@gourmet8481
@gourmet8481 9 ай бұрын
来年春に北大阪急行が延伸したときに箕面方面のバス路線が再編され、乗務員のやり繰りがしやすくなるはずなので、この時期の廃止発表に驚きました。 それだけに乗務員不足の深刻度がうかがえました。
@user-ok7lc9hv7w
@user-ok7lc9hv7w 9 ай бұрын
鉄道は階段もあったり(エスカレーターも多少怖いかも)するので、高齢の方は出来ればバスでって方も多いかもしれませんね。
@user-sl5fg5ed2i
@user-sl5fg5ed2i 9 ай бұрын
阪急と同じようなもんの阪神バスは2年勤務で大型二種費用を支給(島原は10年) 神奈川大手の神奈中は普通免許費用すら支援するし50代で大型二種持ってない人も免許費用だして募集してる そんぐらいバスの運転手は2024問題で詰みを見せ始めてるんよな
@Tigers-2023
@Tigers-2023 9 ай бұрын
三宮有馬線は、神鉄を助ける意図があるのでしょうかね…?
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 9 ай бұрын
あそこは元から採算とれないのと、乗客数が低迷していく一方だったので仕方ないかと 敬老パスが鉄道で使えるので、そっちにシフトした人が増えただけですよ
@user-lc4zh1ry8m
@user-lc4zh1ry8m 9 ай бұрын
かつて舞鶴から大阪梅田へ高速バスで、阪急もありましたが、利用者の低迷と採算が難しく廃止されました
@fal-bj8im
@fal-bj8im 9 ай бұрын
利用者の低迷というかライバル日交に歯が立たなかっただけでは?
@mandshurica575
@mandshurica575 9 ай бұрын
もう鉄道と並行するバス路線は維持できない時代になったのかと。 北大阪急行延伸時も相当路線が整理されるかも。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 9 ай бұрын
かやの中央千里中央間はバス銀座でラッシュ時間帯だと5分に1本強はバスが運行していますが、御堂筋線延伸後はかやの中央駅を中心にフィーダー線に再編されるんでしょうか。阪急バスにとっては渡りに船ですね。
@user-fn5ph4rp3k
@user-fn5ph4rp3k 9 ай бұрын
@@kenkenluvhito もし5分に1本のバスを失うとなると鉄道延伸しない方が便利だった、なんてことも出てきそうですね
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 9 ай бұрын
@@user-fn5ph4rp3k 北大阪急行もラッシュ時には5分に1本ぐらい運行するからその上時短で梅田直結となると駅間のバス停使ってた乗客以外は圧倒的に便利になりそう。輸送力的にはオーバーキルになってラッシュ時でも1本待てば必ず座れそうですね。逆に千里中央が始発駅でなくなって1本待てば座れる恩恵がなくなるのかな? かやの中央周辺の駐輪場のルールがかなり変わりそう。現在はバイクも自転車も無料で映画見に行ったりするのに便利なんですが。
@mandshurica575
@mandshurica575 9 ай бұрын
@@user-fn5ph4rp3k どっちにしても近い将来減便は避けられないから、北急延伸部分で他の路線に振分けられる余裕が出来たと見るべきかと
@fal-bj8im
@fal-bj8im 9 ай бұрын
@@user-fn5ph4rp3k 地下鉄御堂筋線のあびこ駅~なかもず駅延伸時に走っていた地下鉄あびこ~金岡車庫間の南海バスが廃止されましたが、この区間のみに限って言えばバスの方が便利でした。朝ラッシュは2分毎で3台続行運転、地下鉄の駅が設けられなかった常盤地区、蔵前地区にもバス停があったので。ただしこういう事はあるある話で、例えば箕面森町~千里中央間のバスはおそらく箕面萱野発着になるでしょうから、千里中央まで利用したい人にとっては不便な話になりますし、北陸新幹線も途中で在来線に乗り換える手間が増えた駅も多いです。
@user-sd7sq5ed1v
@user-sd7sq5ed1v 9 ай бұрын
来年の北大阪急行の箕面延伸でも、それに伴って箕面市内の阪急バス路線の整理が行われるかと思います… まあ多くは北大阪急行線に並走するバス路線がメインかと思われますが、 昨今のバスドライバー問題を考えますと、どこかしらで大ナタを振るわれるんじゃないかと戦々恐々としていますね
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 9 ай бұрын
鉄道で代替できる路線なら問題なかろうて 千中→箕面キューズモールのバス停行きとかならば、北大阪急行で充分なので それで空いた労力と路線の再編成で、鉄道でカバーできない所をおぎなったらいいだけの話よ 自動運転が現実での運用に問題なくなるまでは、ドライバー不足は無理な話よ それよりも無理矢理維持して、利益にならなくて金剛バスみたいにその会社が倒れたらその会社の路線が全て無くなるよりはマシ
@nishitaku3068
@nishitaku3068 9 ай бұрын
一昨日は長崎の島原、昨日はIRいしかわ、今日は阪急バスで関西とカナダにいながら日本全国旅してますね(笑)
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 9 ай бұрын
系統図で突合してみましたが、おっしゃる通り上3つは完全に鉄道で代替えできますね。下手すれば鉄道の駅とさほど変わらないくらいで停留所が設定されているので、廃止はこのご時世当然であろうと思います。問題は西宮北口から豊中と石橋へ出ているバスですね。ここが廃止されるというのは、おっしゃる通り流動がないということだと考えていいと思います。むしろ病院などへの足となる系統を守るために、これらの系統は廃止されると考えていいと思います。自分の動画で名古屋のゆとりーとラインを取り上げていますが、古いタイプのバスだと足腰が弱かったりすると鉄道よりもバスのほうがステップなどがあって利用しにくいのが現実です。地下鉄やリニモのなんと利用しやすかったことか!ただ、基幹バスは使っていないので、次の冬にはもう一度名古屋を訪れ、基幹バスの利用しやすさを取材する予定ですが、とにかく、バスも新しい車両ならまだ何とかなりますが、古い車両だときついことも多いですね。さすがに阪急バスでステップがあるようなバスをどれだけ走らせているのかはわかりませんが、利用の少ないところを削減廃止し、多いところへと回すのは当然でしょう。西宮北口も石橋も豊中も、駅からの全系統が廃止されるわけではないですし、コミュニティバスに置き換えられる系統も出て来るでしょう。また、梅田周辺ではそもそも大阪シティバスのほうがはるかに利便性が高い路線もありますから、さほど不便さはないのでは?と思います。ただ、確か園田から梅田へ行く路線は西園寺さんが路線バスで日本縦断の時に乗った系統だったと思いますので、それがなくなるのはさみしさはありますが。
@takao.7019
@takao.7019 9 ай бұрын
私の知る限りでは、阪急バスの一般路線車では、ほぼワンステかノンステ車になっていると思います。
@noteapex5646
@noteapex5646 9 ай бұрын
少子高齢化、生産年齢人口減少で、どう頑張っても今の交通体系は維持できるはずが無い。 公共交通は、本当に必要な物は何か?、それはいつまでいるのか? (どうなったら廃止するのか)その辺をきちんと考えるべき時期なんだと面ます。 JR九州社の社長が「郷愁で残すのか」と言っておられましたが、郷愁で残す猶予があるとは思えない。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 9 ай бұрын
西宮に住んでいた頃、西宮北口-石橋間の阪急バスを何度か利用したことがあります。鉄道のショートカット路線なんですが、本数が少ないので、阪急神戸線特急と宝塚線急行(十三乗り換え)の乗り継ぎルートの方が運転頻度も高くて便利で、いつもは阪急電車利用でした。2024年問題を前に、このような鉄道並行路線は廃止して、鉄道駅から周辺の住宅地や学校を巡る鉄道フィーダー路線に再編するということなんでしょうね。阪神バスでも、昔は梅田から神戸の税関前を直結するバスが走っていましたが、いつの間にか直通便はなくなっていました。大阪梅田-神戸三宮は、待たずに乗れる阪神電鉄をご利用下さい、ということなんでしょうね。
@user-rg4ob9ce5y
@user-rg4ob9ce5y 9 ай бұрын
2024問題で、トラックのドライバーへの引き抜きが進んでる面もあるかもしれませんね トラックの荷物は乗客と違って苦情を言いませんから気楽ではありますね
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 9 ай бұрын
三宮−有馬線は何度か利用しましたが、北神急行電鉄市営化後は客が減ったのでしょうがないかな この路線は神姫バスも運行していますが、神姫便は来年3月末まで運行されます
@takao.7019
@takao.7019 9 ай бұрын
中間部需要は神鉄で、三宮有馬間の直通需要なら神鉄&地下鉄かJRバスの有馬エクスプレスで代替できますからね…
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 9 ай бұрын
コロナの影響もあるかと思いますが、やっぱりICカード乗車券により、顧客の利用実態がわかってきたから路線廃止もあるかと思います。
@user-ve6wy1cm7p
@user-ve6wy1cm7p 9 ай бұрын
毎時00分発の羽田発伊丹行が翌時05分に伊丹に着き、 同10分に宝塚行きのバスに間に合うと、 渋滞に巻き込まれなければ宝塚で丹波路快速にちょうどいいタイミングで乗れるという 神接続が設定されていたけれども、 いつぞやから便数が減らされて使わなくなってしまった
@dewcytrus
@dewcytrus 9 ай бұрын
豊中西宮線、伊丹の西側と西宮北口までの往来で月数回使ってますが、そんなに乗客少なかった印象なかったです。伊丹市はバス路線も発達してるので、バスで阪急伊丹‐塚口‐西宮北口って行き方もあるんですが、やっぱり乗り換えが面倒で時間もかかっちゃいますね
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 9 ай бұрын
この路線バスの廃止で伊丹から横方向の移動が完全に絶たれた印象です。 伊丹市バスを利用しろというけど、石橋方面に行くのに 市バスと阪急電車を使って行くと3回も乗り換える事になる
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 9 ай бұрын
@@user-hk6ng6dk2f 元市民として思うのが、伊丹市内の公共交通機関を使った移動需要って、ほとんど「阪急・JR伊丹駅」か「阪急塚口駅」に向かう流れなので、伊丹市内の横移動、なんて需要自体ほぼないと思いますよ。 まあ昆陽里の人が市民プールに行く、とかなら不便になるけど。
@user-qe4ew7ho7x
@user-qe4ew7ho7x 9 ай бұрын
阪急バスの北摂地区は、何年か前から徐々に路線は廃止されてるからまたか!、のイメージですね。
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 9 ай бұрын
高校時代,阪急電車&阪急バスで通学🏫。新車導入の嬉しいニュースとは裏腹にバス事業の大幅削減が始まる予感😢
@oyoyo8817
@oyoyo8817 9 ай бұрын
東京でも山手線と武蔵野線の間では環状方向の交通をバスに頼っている状況。 でもコロナ前からすでに長距離区間は廃止・分割されていたと思う。昔は渋滞遅延が問題視されていたのもある。 今はまだ乗り継ぎでどうにかなってるけど、そのうちいちいち都心経由になってしまうのかもねぇ。
@hokuetu1
@hokuetu1 9 ай бұрын
大阪シバスはバスの乗り継ぎが無料でできますので、時間があるときは梅田でバス連絡を利用します。梅田→心斎橋もバスだと大丸前に降りられるので地下鉄より便利です。本数は少ないですが。
@kusu-kusu-taro
@kusu-kusu-taro 9 ай бұрын
豊中に30年近く住んでたけど西宮北口までバス出てたの始めて知りました😅 梅田で終電無くして豊中まで歩いた過去あります………
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 9 ай бұрын
豊中駅から西宮北口行きは1日1本か2本だったからなぁ ほとんどは石橋が始発だからなぁ
@shibanishi2880
@shibanishi2880 9 ай бұрын
路線名に豊中と冠するんですが、元のルーツは石橋線(現:茨木-石橋)を切り離した部分となってたので豊中方面はおまけ枠だったのかなと思います
@homarejumo2134
@homarejumo2134 9 ай бұрын
大型二種免許も深視力や鋭角の方向転換とか見るからに取得が大変で、なり手がいないのも仕方がないと思っています。 自動運転とはいかなくても、各種接近センサー、白線を超えないようなアシストなど現在の技術で対応可能なシステムを導入してほしいですね。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 9 ай бұрын
しかも大変なのに路線バスの運転手は薄給というね。 責任重いし、才能も必要なのに給料安いとかそりゃ成手がいなくなるのも当然。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 9 ай бұрын
その自動運転も万能じゃ無いですからね この前、海外でライドシェアの自動運転のタクシーが事故起こしてしまったので 実施試験はやりまくってますが、中々に課題は山積みです
@sunami808
@sunami808 9 ай бұрын
いくら自動運転でも客不在で空気輸送同然の赤字生成マシンならやる意味無い。そもそもバス路線が採算取れず儲かってないレベルしか需要が無いってのが根源的問題
@user-ug1ex8sm2j
@user-ug1ex8sm2j 9 ай бұрын
バス運転士ですが深視力はともかく鋭角の方向転換は実車時には普通にありますので、あの程度出来ないなら路線は無理です。 あまりハードル下げると重大事故おこります。
@user-gh8ei4ky3v
@user-gh8ei4ky3v 9 ай бұрын
衝突防止のようなアシスト機能をバスに満載しないと免協取得のハードル下げるのは後が怖すぎる 自動運転も業界もメーカーも甘く見積もって20年は先って視方だから路線減らすしか方法はナイナイ
@tentaclealma3535
@tentaclealma3535 9 ай бұрын
JR東日本もそうですが、阪急も本業の交通事業での利益率の確保に動いているように思えますね。 バス事業をメインに整理したのは、定年者の再雇用などで自社の郊外や地方バス会社への運転士出向とか狙いがあるんでしょうか。
@sinov6185
@sinov6185 9 ай бұрын
旅行会社に勤務していことがあり、ツアーコンダクターもやりましたが、バスの運転手の方はとにかく怖い方が多かったです。 運転手のなり手があまり居ないのは、わざわざ大型二種免許を取って運転手になっても拘束時間が長い割には薄給であることが1番の理由だとは思いますが、人間関係が思っていたよりも難しくて辞めてしまう人も結構いるのでは?と思ってました。
@T.M8025
@T.M8025 9 ай бұрын
あと女性運転手が増えるかどうかですね。 ある大手のバス会社に一人女性運転手がいて運転も上手かったんですが、半年で辞めてしまったと知り合いから聞きました。 それぐらい職場環境が悪かったんだろうなと。 鉄道では女性車掌や運転士が当たり前になっているのに。
@user-yc3hx4zr5k
@user-yc3hx4zr5k 6 ай бұрын
女性は数少ないから、男性多いの職場やと案外男性に優しくされますし、辞めさしたくないから意外と女性は長続きしますよ!
@chi-ki0
@chi-ki0 9 ай бұрын
バスの厳しい状況を考えると、茅野市の13路線廃止→代わりにAI乗合オンデマンド交通「のらざあ」導入の様な大胆な施策が必要になると考えます。
@winredholy
@winredholy 9 ай бұрын
この手の話題で暇坊主チャンネルのネタが尽きないのがある意味悲しく思います💦
@harebareto
@harebareto 9 ай бұрын
土曜授業の私立高校や土曜診察の病院がある路線の土日実質廃止のダイヤ改正予告を10日くらい前にしてたところもありますからね バスになればなんでもありって感じじゃないですか?
@user-se2zl1gr3j
@user-se2zl1gr3j 9 ай бұрын
豊中〜西宮は1日朝の1本豊中発、夕の西宮発1本のみです。 元々廃止したかった路線ですが廃止を阻止する事ができずに残っていた路線なのでちょうどいいと思っての廃止かと。
@ikkisan_htvk
@ikkisan_htvk 9 ай бұрын
豊中から西宮北口へ行くバスはありますが、西宮北口から豊中に行くバスはかなり前に廃止になっていて、全て石橋北口へ行くバスだけになってます 阪急バス西宮北口の時刻表を観てもらえればわかると思います
@yangwen-li111
@yangwen-li111 9 ай бұрын
1日1暇坊主ですね。たくさんの投稿ありがとうございます。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 9 ай бұрын
私の想像ですが ドライバーの流出を防ぐため 敢えて残していた路線かも しれません...
@masat9706
@masat9706 9 ай бұрын
阪北線は庄内の駅前を通らず、庄内の南側のルートを通り、日出町から十三・梅田に行くルートで走っています。亡き叔父の家が今回の廃止路線にあるので、何回か乗ったことがあります。この他、空港宝塚線や石橋西宮北口線にも乗ったことがありますが、確かにそこまでの乗車は多くないですね。梅田に入っていた阪急バスは加島線がありましたが、昔は10分おきに走っていたのが、末期は40分に1本。突然のように廃止されました。こちらは大阪シティバス97系統が完全に並行していたので代替できましたが。阪急バスで次に何か起こりそうなのは、北大阪急行箕面萱野開業時ですね。茨木石橋線が心配になってしまいますね。
@yurisaaya
@yurisaaya 9 ай бұрын
職場が豊中なので、今まで豊中市内の東西の移動は阪急バスが担っていて、豊中駅~千里中央はかなりの人が乗っていますが、豊中駅ー西宮北口は平日早朝に1本しかないので影響は極めて少ないと思います。阪北線は以前は梅田ー箕面系統も方面もあったんですけどね。
@GIANTSPRIDES
@GIANTSPRIDES 9 ай бұрын
余市の方に対して失礼な言説となってしまうが、梅田ですら廃止になるのに余市小樽にそれなりの規模が必要になるバス路線網を構築出来るのか?
@user-rh1to8vj8n
@user-rh1to8vj8n 9 ай бұрын
大阪市バス35系統は今里筋線が開通したら廃止されると言われていましたが年寄りは階段の上り下りが大変ということで残りましたね。
@user-cx3ot6xc3w
@user-cx3ot6xc3w 9 ай бұрын
阪北線についていえば、大阪市内部分では大阪シティバスがほぼ路線がかぶってますし、阪急園田には吹田市の江坂駅から上津島経由の分は残りますし、また新大阪から三国に出て国道176号を豊中に向かう路線も残りますので、実はうまいこと切っても大丈夫なところを選んでると言えます。 また、調べればわかるんですけど、阪北線って一時間に一本なんですよね。ちなみに、江坂~園田路線も同じ。比較的都心に近い住宅街や町工場が混じる地域を走るんですが、本数自体はホント少ないんですよね。ただ、特に朝夕はかなり混雑します。当たり前ですが。
@yokoyamanock
@yokoyamanock 9 ай бұрын
毎回思う事ですが 説明捕捉で地図を用いて説明されてますが、航空図だと解りにくいと感じます 大画面でもですが マウスカーソルが見にくい事と 土地勘が無い場所の航空図では イメージが解りにくいです 通常の地図画面での説明が見易くなると 思います
@kakakakassun
@kakakakassun 9 ай бұрын
暇side制作お疲れ様でござい〼🫡 阪急は駅間長いですからねぇ🤔 並行路線でもそれなりに需要あると思うんですが、早め早めの選択と集中、路線削減してバス🚌でないとダメなところを残したいですね🚌
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 9 ай бұрын
日本の衰退が止まらない。 財務省の連中に責任を取らせないとな。
@croixchjn21
@croixchjn21 9 ай бұрын
それな👍
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 9 ай бұрын
コロナで打撃をうけたとき、飲食店ばかり助けて公共交通には自助努力を求めたため軒並み人減らししちゃった それで切られた社員が他業種に転職してしまい今さら採用もままならない そりゃそうだ、待遇が悪いうえにまた伝染病が流行れば切られるであろう仕事に戻らんわ ただこれは財務省というよりマスゴミが飲食店救えの一辺倒だったのが大きい
@ruppe1201
@ruppe1201 9 ай бұрын
阪北線は、昨年9月16日のお昼に出張で乗りました。行きは阪急三番街から庄内栄町五丁目までで、大阪市内はおっしゃっていたとおり高齢者や赤ちゃん連れがほとんどでした。大阪シティバスのような高齢者向けの優待はないと思いますが。阪急バスはかつて庄内駅の南の日の出町のところに本社があって、この路線は本社と梅田をつなぐ象徴的な意味があったんだろうと思っていますが、本社が岡町駅のほうに3年前に移ってしまったのでその意味もなくなったんだろうと思います。園田と庄内の間は、園田から江坂に行くバスもあって、それぞれ1時間に1本ずつ、合わせて30分に一本になっていたため、帰りは江坂行きで島江から庄内駅前まで乗りました。おそらくはこの江坂行きの1時間に一本でこの区間は足りると判断したと推測します。1ヶ月先の廃止には驚きですが。
@user-hj8ki6nq4w
@user-hj8ki6nq4w 9 ай бұрын
気軽にバスが乗れない時代に突入
@TRX4NX
@TRX4NX 9 ай бұрын
バス路線は 人手不足と原油価格高騰 この両方の煽りをもろに受けていますね 元々バス業界は 軽油の値段が1円上がるだけで大打撃を受けるくらい 会社全体で考えると、多くの油を消費しています それが、これだけ急激に原油価格が上がってしまうと 採算が取れる路線自体が珍しいってレベルになってしまいます バス業界って 親会社や関連会社が頑張ってるお陰で運営出来ているんです 路線バス事業単体ではどうしようもないのです
@carl_kun
@carl_kun 9 ай бұрын
これらの路線って、どの程度走ってるのか気になりますね。1日3本程度なのか、それとも1時間に3本走ってる路線なのかによって、危機感は変わってきますよね。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 9 ай бұрын
阪急石橋→西宮北口便は、1日7本 6時、8時、11時、14時、16時、17時と時間1本ずつですね 時間によっては3時間空白あきますし、阪急鉄道や市バス使った方がいいかなと感じます おそらく、この本数設定だと利益は全然出ていなかったはずです 少なく無いと言ってる方もいらっしゃいますが、ここにドライバーさく余裕を考えたら他の過密路線にまわした方が良いと判断したものだと 無理矢理維持して赤字膨らませて、会社ごと路線バス事業廃業で全て無くなるとかよりはマシでしょう そっちの方が各方面から突き上げくらいますので
@takao.7019
@takao.7019 9 ай бұрын
三宮有馬線は、現状阪急・神姫合わせて1日7往復(阪急5・神姫2)です。
@user-mm9mv3uz6f
@user-mm9mv3uz6f 9 ай бұрын
東武バスは、埼玉で平日に休日ダイヤを適用しているそうです。 しかも大宮駅近辺でもそうなのだそう。 一方、岡山では、準備金50万円・入社1年間は月給50万円で新規採用に成功したそうです。 以下のニュース動画に載っています。 ↓↓↓ kzbin.info/www/bejne/p3undHqEo7l8gLs
@user-zx6gl1jb6r
@user-zx6gl1jb6r 9 ай бұрын
地方のバス会社なんかパートのおばさんにチョット気の利いた程度の給与ですよ。賞与などもう何年も前からありません。大勢の人を乗せて命を預かる仕事の内容は昔から変わりませが見返りはほんのアルバイトです。こんな事が続けばそのうち大惨事にならなければいいですがね。
@matchacomesmile
@matchacomesmile 9 ай бұрын
今回の廃止されるバス路線って、運行頻度から考えても不採算でしょうし、乗客も少なかったんでしょうね。 路線免許を維持する為に、走らせていたんじゃないでしょうか? 尼崎市の塚口で育ちましたが、塚口〜加島〜梅田の阪急バスがありましたが、殆ど乗っていなかった記憶があります。いちど試しに乗りましたが、運賃高いと凄く時間がかかるで意味不明でした。2018年くらいには廃止されたみたいです。 2024年問題に向き合う為にも、このような路線が更に廃止されるのではないでしょうか? この動画を作る際には、廃止される時刻表も加味していると、更に深い内容になったのかなと感じました。
@CH-maniacToyama
@CH-maniacToyama 9 ай бұрын
北陸もインバウンド外国人観光客は、白川郷、五箇山の世界遺産から高山や富山県などへの旅を金沢でレンタカーを借りて来ておられます。 これからレンタカーが主流になるのですかね〜?
@user-si9lf8pm4s
@user-si9lf8pm4s 9 ай бұрын
阪急でしかも梅田行きのバスで廃止か…かなり厳しいなぁ
@user-wk8yh4md3h
@user-wk8yh4md3h 9 ай бұрын
政治の話で申し訳ないが、維新が凄い盛り上がった時、大阪市バスの民営化話を利用した。その時、「市営だと1000万民間だと400万」 「それなら民間に任せれば」と言って、言い方悪いが無知な有権者が大絶賛した。維新だけじゃなく全国的に民間への移譲が進んだんだが、ごみ収集とかもね。 私は維新は支持していないわけじゃなかったが、この民間への過剰な移管とインバウンド目当て政策だけは否定的だった。 民間が安価でやった結果、なり手がいなくなってこの様。これからの公共サービスについてちゃんと考えたほうがいいよ。批判していた無知な有権者は。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 9 ай бұрын
1000万は高すぎですね オマケに営業赤字でても人件費はそのままで、税金から補填されてたので税金ジャブジャブマシーンでしたもの そんなのに金注ぎ込んでたら、財政破綻に一直線だったのを理解した方がいいと思いますよ 大阪自民が借金しすぎたのと返済基金から5000億も一般会計にぶち込むなど悪手も祟って、財務状況がヤバかった(維新が10年かかって、基金の方の使い込まれた金の返済の目処がたったと発表した) 民営化の目的は、公的機関のままじゃできなかった利益活動できるようにしたのも主目的ですよ あと、ゴミとかの部門も横領酷くて公務員の逮捕者出まくってたので処されて当然かなと 公務員であるのをいい事に拾得物ねこばばしてて、当時平松市長の時にその証拠映像がでて謝罪会見ひらいてました(2010年だけで懲戒処分85人) 免許証集めてたり、財布から金品抜き取ってましたからね 知らないとこで個人情報売買されてても不思議じゃない環境でした (全国的に組織の問題あったので、再建の為に民営化された)
@meimei8315
@meimei8315 9 ай бұрын
三宮ー有馬は料金がほとんど同じの高速バスがあったり
@ikkisan_htvk
@ikkisan_htvk 9 ай бұрын
鐵坊主さんの仰るとおりで、2024年問題で先に手を打ったんでしょうね 今回の路線の中で、代替がないとされていた西宮豊中線も、全線乗り通す客はほぼいない路線ですね、電車での移動で事足りますから 2系統合わせて1路線というのも、豊中から西宮北口に向かうバスは1本ありますが、西宮北口から豊中に向かうバスはなく、すべて阪急石橋北口行きです また、石橋北口への本数自体も1日で平日片道8本(朝夕ラッシュ時各3本、データイム2本)、土休日片道7本(平日ダイヤから夕ラッシュ1本減)と少ないです よほど駅から離れていない限り、このバスで長時間乗車で通勤してる人は少ないと思います それに、この路線だけは石橋営業所の車両が西宮営業所管内まで乗り入れていたので、運用上面倒だったこともあるのでしょうね 途中で一応、伊丹市役所を経由するんですが、伊丹市内の移動は伊丹市バスがあるのでそれで代替が利きますからね 西宮北口や石橋、豊中に行くのであれば阪急伊丹まで出ればいいですし、そこまでのバス路線もあるはずです 西宮、石橋営業所管内での移動は他の路線で代替が利くでしょうし 西宮市内線でも減便が多くなってますが、この路線は真っ先に廃止される路線だろうなとは思ってました
@mumumu-neko
@mumumu-neko 4 ай бұрын
阪急グループは同じ業界の中でもホワイト企業なのて、先を見越した対応が迅速だとおもいました。
@vilolet666
@vilolet666 9 ай бұрын
私は、鉄道マニアかつバスマニアです。
@user-xv3xj4nn5v
@user-xv3xj4nn5v 9 ай бұрын
鉄道以前に二次交通のバスですら従来のやり方では存続の危機ですね。路線を固定せずデマンド交通にするなどして一人のドライバーが運べる乗客数を増やすシステムが必要ですね。
@user-jj6xz9nt1d
@user-jj6xz9nt1d 9 ай бұрын
私は名古屋市民ですが、名古屋市は65歳以上を対象に、年金支給額に応じた支払い額を納めれば一年間使える敬老パスというものがあります。市営バスや市営地下鉄に加え、近年は名鉄・近鉄・JRの市内部分が乗車証明の申請すれば敬老パス内での乗車になるというシステムになっています。大阪市でもそのような敬老パスがあるのてはないでしょうか。
Despicable Me Fart Blaster
00:51
_vector_
Рет қаралды 26 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 61 МЛН
Logan Paul sued Coffeezilla and it's Crap (ft. Coffezilla's Lawyers)
28:02
【みんなが知らない】運転士の1日【路線バス】
4:17