【並行在来線特集③】新幹線開業時には人口4000人にまで縮小。長万部は新幹線で未来を変えられるか?

  Рет қаралды 39,667

鐵坊主

鐵坊主

Күн бұрын

2022年10月21日、長万部駅を訪れ、駅周辺を見てきました。
その上で、新幹線開業における町の整備施策などを実地検証しました。
□□□楽曲提供□□□
Post by Rick Steel
Waiting for You by Kei Morimoto
セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
□□□連絡先□□□
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
□□□コメント□□□
個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
ご理解賜りますよう、お願いいたします。

Пікірлер: 294
@tanbaroad
@tanbaroad 2 жыл бұрын
長万部、学生時代に北海道旅行で立ち寄りました。 10月の天気の良い日でした。札幌から客車急行ニセコで来て、瀬棚線乗り継ぎの時間があったので駅前の弁当屋さんでカニ飯買ったあと、駅前通りを海岸まで行ってみました。 あの頃は海岸に国道バイパスはなくて、高校生カップルが1組いただけの波の音だけが聞こえる静かな場所でした。 青い噴火湾の向こうに駒ヶ岳、有珠山、羊蹄山が見えて知られざる景勝地だと思いました。 この景色を売りに、海産物の店を並べて新潟県にある「魚のアメ横」みたいな観光施設ができないかなと考えますが、北海道は人口が少ない割に海産物で売るライバルが多いので難しいかなぁ。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
6:43の正面に見える寿司屋「菊鮨」は国鉄時代はさらに駅寄りにあり、きさくな大将は、24時間絶え間なく列車が発着していた時代の長万部駅を知るお方。当時の国鉄職員は24時間体勢の3交代制。そのため深夜も人通りが絶えず、夜勤明け帰りで朝から酒を飲む人で不夜城だった!と貴重なお話を伺いました。寿司も新鮮でおいしく、一番高い特上でも1650円という破格でしたが、ここ最近の物価上昇で2500円まで上がってしまった模様。家族経営+持ち家ながらも、いくら、ウニ、イカがハンパない高騰ぶりを呈している分、いたしかたないところではありますが…。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 жыл бұрын
住んでみたくなる街と言っても働く場所が無ければ。だから札幌への通勤圏内という話を出したのだろうけど、果たして新幹線の定期代まで出して雇ってくれるだろうか。 やはり観光需要を掘り起こすとか工場を誘致するとか、何かしら行わないと秘境駅で終わるのではないかと思う。
@tfuji82132
@tfuji82132 2 жыл бұрын
10月に私も訪れましたが、かにめしのかな屋のみ人が来る(それも大半が車)て感じで駅前に人の姿はなく寂しい街に感じました。 この街に新幹線の駅が出来ても、街が発展するイメージが正直わきませんでした。長万部温泉もたしかにあるけど近くに登別や洞爺があるからなぁ
@wonder7397
@wonder7397 2 жыл бұрын
登別と洞爺は駅からバスで20分ほどのところにあるので、徒歩5分という立地をどれだけ活かせれるかが鍵になりそう。
@ykk-1
@ykk-1 2 жыл бұрын
理科大生が一年生の間隔離されることで有名な長万部。ここに研究施設が少しでも移ってくれれば定住人口は増えそうだよね。
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 2 жыл бұрын
@@もち-p4t7t 長万部の理科大って今はそんなに規模が小さいんですね。
@zk6960
@zk6960 2 жыл бұрын
調べました。1年生が長万部で、2~4年生が東京の葛飾らしいですね。 なんでこんな変わったことするのでしょうね?
@mika2785
@mika2785 2 жыл бұрын
@@zk6960 長万部キャンパスはバブル時代の私大ブームの遺産らしいですよ 確か山口にもキャンパスがあるんじゃないかな?
@永松急行
@永松急行 2 жыл бұрын
新幹線開業すれば長万部キャンパスの『隔離感』は解消されますね。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 2 жыл бұрын
かつて20年前に札幌ー函館を毎週往復していたときに、長万部での仕事もありましたが、その時ですら相当鄙な町でした。今は一段と寂しいですね。おっしゃる通り、新幹線開通を機に、札幌近郊としての役割を担えればいいと思います。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 2 жыл бұрын
名の知れた街なので人口規模が森町や八雲町の1/3程度なのが意外でした。 それはさておき、新幹線開通後は乗換え需要が発生する駅なので構内に飲食や休憩ができる店舗が欲しい所ではあります。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 2 жыл бұрын
それから、洞爺湖当たりの観光の連接点(距離はありますが、一度在来線に乗り換えるよりも直接観光バスで乗り付けたい需要もあるはず)でもあるのでその辺の配慮も必要かなとも思います。
@auwhistler358
@auwhistler358 2 жыл бұрын
その森駅には新幹線が止まらないというのがチョット納得できないよなぁ・・・
@broad-wis2654
@broad-wis2654 2 жыл бұрын
@@auwhistler358 森町は新函館北斗駅と駒ヶ岳が近いのが不運でしたね。(確かあの辺が長大トンネルになったのは駒ケ岳が噴火した場合の影響を避けるためだったと聞きました。)
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 2 жыл бұрын
今は食事が出来る所が非常に少ないので不便な場所ですよね…
@auwhistler358
@auwhistler358 2 жыл бұрын
@@broad-wis2654 なるほど、そういう懸念があったのですか。 でも駒ヶ岳の噴火を心配するのなら、富士山周辺の三島もそうだし、鹿児島中央からの桜島も心配するべきだし。災害をもたらす規模の火山噴火なんて、誰も想像できないと思うのだけど。それに、そこまで心配するのなら、新森町の駅はトンネル駅にすれば良かったんじゃないかなぁ。どうなんでしょうね。
@nori-tabi
@nori-tabi 2 жыл бұрын
長万部温泉を活性化できれば変わるのですが、いずれも小規模な宿泊施設ばかりで難しそうですね。新幹線開業とともにビジネスホテルチェーンくらいは進出しそうですけど。駅から徒歩15分ほどの町民センターには鉄道資料が充実しているだけにひと頑張りを期待したいところです。かつては鉄道職員住宅が立ち並んでいたようで。
@shingo19660720
@shingo19660720 2 жыл бұрын
北海道に旅行に行ったとき、故あって町役場や郵便局の当たりをレンタカーでクルクル回ったことがありましたが、何も無さすぎてビックリしました。ちょうど祭りがあったようで、車が入れない道があって、そこには何がしかの商業施設があったのでしょう。新幹線駅に伴う再開発でスーパーができると動画の中で仰ってましたが、今も既にスーパーはあるのでは。移転するのかな。 新幹線駅ができることによって、周辺が自動的に栄えるのであれば、厚狭や安中榛名やくりこま高原の周辺は大賑わいになってるはずだよなと思うので、過大な期待はしない方がいいように思います。
@reddevil0307
@reddevil0307 2 жыл бұрын
長万部は室蘭本線方面への分岐点としての役割が重要であり、新幹線が開業しても乗降客数が劇的に増えるかは未知数ですね。 温泉街とかなやへの客数が多少は増えたとしても、長万部町の人口が増えることはないでしょう。
@見えないクン
@見えないクン 2 жыл бұрын
山線の動向次第かな? 山線が全面的にバス転換されれば長万部でバスと鉄道乗り換えで一旦降りるから、長万部はターミナル化して地域が活性化する。 かも
@tobikun
@tobikun 2 жыл бұрын
新幹線が来たからといって発展することは極めて難しいと思います。 新たにできるスーパーもすぐにシャッターの上がらないスーパーになってしまいそうな気がします。
@suisenrailway9367
@suisenrailway9367 2 жыл бұрын
札幌都市圏自体、札幌市が大半を占めている現状を考えると、札幌へ通勤のため長万部町へ移住する人はそう多くないでしょうね……「かにめし」は私も好物ですが、現状、武雄温泉よりも苦戦しそうな予感がします。温泉以外にももっと呼びこめそうな観光地があれば良いのですが。
@SM-rn3uz
@SM-rn3uz 2 жыл бұрын
全町民とは言いませんし、疑問に思っている人もいるとは思いますが、新幹線や商店街の再開発についてはプラスに思っている人が多く、説明会でも好意的な感じがしました。 新幹線で街が活性化するなら今の日本はないように思えるし、もっと違う目線で街の活性化を目指せないかと思うところです。 もちろん便利になることは良いんですが…
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 2 жыл бұрын
長万部駅の乗り換えについては本州方面から後志方面・東室蘭方面の少ない各停に乗り換える需要から、 本州方面~東室蘭方面、札幌方面~洞爺方面における広域流動の乗り換え需要を取り込む形(-本州方面~後志方面)に変化するので限定的でも影響はあると思います。 それ以上に長万部町への大きな変化は札幌市まで時間的に通勤通学が可能になる事なので、新幹線割引などを駆使すれば定住面で一定の成果があると思います。 ※ただ、人口減少を食い止めるまでには至らず、人口減少前提のまちづくり(ドット型の都市・生活拠点形成)が欠かせないと考えます。
@chacha6263
@chacha6263 2 жыл бұрын
長万部町自体、2040年には3000人強にまで落ち込むとの試算が出ていますし、中心市街地以外だと国縫や静狩にごく小規模な拠点が残る程度になるでしょうね。 あとは乗り換え需要をどこまで取り込めるか次第でしょうが、今後は函館バス&道南バスが ・函館市内⇔室蘭 ・函館市内⇔[白老&苫小牧] といった都市間バスを走らせる可能性は有り、これらが乗り換え需要にどう影響するかも気になるところです。
@tsm883
@tsm883 2 жыл бұрын
長万部かなり寂しいですね思ったより賑わってない
@買うたこうた
@買うたこうた 2 жыл бұрын
東横イン長万部ができると予想
@はらいたー
@はらいたー 2 жыл бұрын
長万部町の地図を眺めていて、国縫の近くに坊主山なる山がありちょっと笑えました
@broccoli-.
@broccoli-. 2 жыл бұрын
長万部=かにめし! 結構満足感あって好きです。 温泉は行ったことないですが、いずれ行きたいな~
@broccoli-.
@broccoli-. 2 жыл бұрын
武雄温泉よりは乗り換えに時間を取れそうですから、名物でも用意して「また今度はここに立ち寄ってみよう!」となるような駅前にしたいですね
@exp6962
@exp6962 2 жыл бұрын
長万部駅は何度も通り過ぎた事がありますが、長万部の街並みは、駅の規模の割に寂しいモノだと感じました。 もしかしたら国道5号線付近は、もっと栄えているのかもしれませんが、この街並みの寂しさなら、普通列車がキハ40単行で充分賄えるのも納得です。 もはや、長万部の人たちにとっての在来線は、特急列車で函館方面や新千歳空港方面、札幌方面に行くだけのモノでしかないのでしょうね。 そういう状況なら、新幹線駅から札幌駅、新函館北斗駅に向かう事が出来れば、それでヨシ‼︎在来線は不要‼︎いう事なのも致し方ないと思います。 長万部町の賑わい創出とは結び付くとはかぎりませんが、北海道新幹線の長万部駅は、新幹線と東室蘭方面への乗り換え駅として、重要な役割を担う事になります。 新幹線が通る予定の無い、室蘭市や苫小牧市など室蘭本線沿線自治体にとっては、長万部駅の乗り換えなどの利便性確保が、今後のカギを握ると言っても過言ではありません。 函館本線海線の長万部ー新函館北斗間の動向はいまだ不透明要素がありますが、長万部からの室蘭本線が北海道新幹線へのアクセス路線として残るのは確実です。 長万部町とすれば、ハブ機能を持つ新幹線駅の自治体として、室蘭本線沿線自治体との結び付きを強化する事が、町の発展の為にも重要な課題になると思います。
@仁右衛門エリザベス
@仁右衛門エリザベス Жыл бұрын
さびれて見えるけど、いやしのあるところです。疲れた人は 自分を開放しに長万部に来ます 全国から! 不思議な魅力 あるのよ。
@634彩豪
@634彩豪 2 жыл бұрын
新幹線開通後の室蘭本線は東室蘭行きの特急を数本運行、東室蘭で系統分離するのでは? 長万部町は新幹線を軸とした町おこしに賭けてるのが見て取れるので、とりあえず駅前の整備を進めてほしいですね🙂
@kitasan_black178
@kitasan_black178 2 жыл бұрын
長万部、思ってた以上に寂しい街だと思った 越前たけふみたいに駅併設で巨大な道の駅作れば賑わいそうだが・・・
@ぱんだまん-b4q
@ぱんだまん-b4q 2 жыл бұрын
賑わうかなあ。 七戸十和田、奥津軽いまべつ、木古内もそうだよね もともと求心力もない、何もない(元)鉄道の町だから
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 2 жыл бұрын
道の駅目当てに来る人がいるのかなあ
@大石義浩-b5v
@大石義浩-b5v 2 жыл бұрын
難しいかな。 坊主さんの最後のコメントが要点かなと。 個人の意見としては、観光も通勤及び産業も中途半端なので難しいかなと。
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 2 жыл бұрын
@@大石義浩-b5v その通りですね
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
国道5号から微妙に離れているし… どうですかねぇ? 強いて言えば、近くにバスターミナルがありますが。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 2 жыл бұрын
長万部駅も渡島大島駅(現新函館北斗駅)のように激変するでしょうね。
@Asakatravel
@Asakatravel 9 ай бұрын
渡島大野じゃないですかね?
@msn-04ii84
@msn-04ii84 2 жыл бұрын
これは札幌以外の北海道新幹線駅全てに言える事ですが、パーク&ライドをどれだけ充実できるかにかかっているでしょう。 鐵坊主さんが以前取材しました奥津軽いまべつ駅や、九州新幹線の新玉名・新大牟田・筑後船小屋・新鳥栖は割と駐車場が充実していてパーク&ライドが機能していましたし、長万部もこれを上手く整備できれば、良い方向に変化させられる事が可能だと思いますね。
@wan8coro
@wan8coro 2 жыл бұрын
今年5月に行きましたが、温泉への近道である跨線橋が新幹線工事のため閉鎖になってて大回りして歩いて行かなきゃいけなかったのは面倒でしたね。温泉はどこも施設は古いですが湯は良かったです。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
跨線橋、閉鎖になったんですね。長万部温泉行く時使いましたが、あれ渡ると5分ちょいで着くので便利でした。
@yukkuriairon
@yukkuriairon Жыл бұрын
あの跨線橋からの景色結構好きだったんですけどね 残念。
@MachizohJP
@MachizohJP 2 жыл бұрын
長万部は新幹線が停車するメリットを活かして周辺の在来線が廃止となる地域から人を呼び込むことが重要だと思います。特急券は途中下車が出来ないので途中下車は室蘭本線への乗換客しか期待出来ません。それより在来線が廃止となる地域からの移住者を多く呼び込めるかが長万部の発展の鍵となる気がします。
@dondondon0314
@dondondon0314 2 жыл бұрын
仮に札幌長万部間を室蘭線経由の特急列車が設定されても、多くは新幹線に乗り継ぐ乗客で、武雄温泉みたいな乗り換え駅になってしまいそうです。 新幹線二面四線なら各駅停車タイプの列車は長万部で速達タイプの通過待ちがありますね。
@zushihokki
@zushihokki 2 жыл бұрын
乗り継ぎに待ち時間が発生する場合、長万部の食べ物・飲み物・その他名物を楽しんでもらう、というビジネスチャンスならあると思います。
@面白くない人
@面白くない人 2 жыл бұрын
鉄道に興味がない人に今回の話や 人口減少で地方がピンチという話をすると 「なら便利な札幌に引っ越せば良いじゃん」 と言われ、何も言い返せなかった‥‥ 地方を存続させようという考え方から難しいのかな‥‥
@kirikiri363636
@kirikiri363636 2 жыл бұрын
そういう時は札幌は地方からの人口流入による社会増によって人口が増えてると札幌市も認めており(札幌市が出している資料にもそう書いてある)、地方が壊滅すれば流入する人口も減って札幌も今の規模を維持できなくなるって言えばよい
@面白くない人
@面白くない人 2 жыл бұрын
@@kirikiri363636 流入する人口が減っても今の人口を維持すれば消滅しないんじゃない? それに地方に人を残した方が札幌に流入する人口が減ってしまいますよ?
@a.n5799
@a.n5799 2 жыл бұрын
急行ニセコの頃、北斗星の頃と見てきたので衰退ぶりが顕著ですが、新幹線開業を上手く起爆剤にして欲しいです
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 2 жыл бұрын
新幹線開業直後はご祝儀需要で人口も少し増えるでしょうけど、落ち着いた後はまた減る一方でしょうね。 札幌経は通勤圏内になりますが、そもそも新幹線通勤するような世帯はわざわざ長万部でなくとも札幌エリアに居住するでしょうから…
@山田次郎-j2c
@山田次郎-j2c 2 жыл бұрын
長万部に新幹線が通ったところで、長万部の地位を大きく押し上げるような要因にはならないと思うんだよなぁ。 そもそも現在の経済規模が既に小さすぎる。再開発のレイアウト通りの工事を行う価値が本当にあるのか、大きな疑問符が付くと言わざるをえない。 さすがに「奥津軽いまべつに毛が生えた程度」というヒドい状況にまではならないと思うけど・・・・。
@KOUICHI_HAMADA
@KOUICHI_HAMADA 2 жыл бұрын
乗り換えとはいえ、特急北斗が何本残るんでしょう・・・。 一過性の周遊観光ブームは起きたとしても、 長万部~室蘭市~登別市~白老町、100km超で沿線人口20万人程度。 「特急つがる」「特急おき」あたりと比較してしまいます。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 2 жыл бұрын
個人的には英国800型のようなEDCを導入して室蘭特急の車種統一したらどうかな?と思います。まあ夢みたいなものですが。
@Renge_sou0713
@Renge_sou0713 2 жыл бұрын
長万部の商店街はかつて栄えた名残でとても長く、ふれあい大橋の下から国道37号・5号・230号の交わる旭浜交差点まであります。歯抜けたところを詰めていくと今の人口規模にあったそれなりの商店街にはなります。長万部町開基以来の大規模な区画整理と再開発でその辺がこれから実現するようなので非常に楽しみにしております。
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 2 жыл бұрын
新幹線開業したら長万部だけではなく、新函館北斗や函館も在来線ホームは縮小されそう
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz 2 жыл бұрын
札幌まで40分でしょう。札沼線なら太美か当別あたり。長万部に住む理由がないと厳しいですね。
@Yukkuri-jido
@Yukkuri-jido 2 жыл бұрын
いくら大量の乗り換え客がやってきても新幹線の到着に合わせたダイヤになるだろうから、駅の売店でモノを買ってくれるかの効果しかないような気がする。 てことでかにめし屋さんは駅構内でかにめしの販売許可を取ることが必須かな。 こんなに町中が寂れてるなら、いっその事、新幹線駅直結で役所・学校・病院・商店を集結させりゃいいのに。
@MrMasugawara
@MrMasugawara 2 жыл бұрын
先日訪れましたが窓口の営業時間が短くなっていて、夜には無人駅のようでさみしくなっていました。新幹線開通によりどこまで生まれ変わるでしょうか?
@のらクマ
@のらクマ 2 жыл бұрын
札幌~長万部の通勤定期なんて月額10万は軽く超えますよ‼️新幹線定期券は通学用も高いし。ほとんど需要無いと思います。
@ロイ-v3i
@ロイ-v3i 2 жыл бұрын
現在の新幹線終着駅の新函館北斗駅でさえ街の発展に貢献してそうにないのですが 駅の外に出る目的地が必要ですね そうそう長万部温泉駅にして温泉客を呼び込みましょう
@井上洋-g6y
@井上洋-g6y Жыл бұрын
2013年のどうでしょう祭りの時に降り立ちましたが、駅前も寂しかったですね。
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 2 жыл бұрын
結びを否定するようなことになりますが、乗換施設が主な役割になりそう‥。室蘭線特急がどうなるか不透明ですが、新幹線長万部停車便との接続確保を期待します。
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s 2 жыл бұрын
新幹線開業までとことん緊縮財政、開業前後のバラマキで一定水準は変わると思う その点、財源悪化に繋がる並行在来線問題はスムーズに解決すると良いのですが
@ともさん-e9z
@ともさん-e9z Жыл бұрын
新幹線からの乗り換えで、東室蘭、苫小牧方面への乗り継ぎはどうなりますやら。 特急が残る?快速を走らす?
@神澤良和
@神澤良和 2 жыл бұрын
胆振地方って、飛行機で行こうとすると案外不便なのですよね。特に室蘭。なので長万部は交通結節点としてはむしろ乗り換え需要は今より上がると思いますが、長万部駅で降りるとなると、なかなか打ち出の小づちはないという感じでしょう。 ただ、すでに書き込まれている方もいらっしゃいますが東京理科大のキャンパスがありますので学部を思い切って移転させるということを誘致するという方法もあるでしょうし、長万部温泉の絶好のPRタイミングというのもあるでしょう。リゾートとして開発が進んでいる倶知安と連携するという方法もあるかもしれません。その意味では例えば「道南周遊フリー切符」のようなものもあってもいいと思います。
@石井善徳
@石井善徳 2 жыл бұрын
長万部は室蘭苫小牧方面への連絡駅として、規模こそ小さいものの、東海道新幹線米原駅の位置付けを期待しています。地理的にも道南~道央南部の発展に必要不可欠な場所ではないでしょうか。
@musashino_103hi
@musashino_103hi 2 жыл бұрын
長万部駅は、武雄温泉駅と同じように、ただ乗り換えの駅になってしまうと思う。 駅近くで吹き上がっていた間欠泉も収まってしまったし、観光の目玉が無いと厳しい。
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
長万部は東京ー大宮ー仙台ー新青森ー新函館北斗ー札幌の最速達はやぶさ以外は全部停車すると予想してます。倶知安との千鳥停車ならあり得そうだけど、盛岡停車で長万部通過は考えにくいですね…。 2面4線になっているのは、新青森~札幌を各駅に停まるタイプとの緩急接続を兼ねているからではないかと(ただ札幌方面は新函館北斗で行うかもしれない)。
@かける-l8p
@かける-l8p 2 жыл бұрын
アクセスの良くなる西側温泉街で需要上げれるかわかりませんが、頑張ってほしいです。
@大石義浩-b5v
@大石義浩-b5v 2 жыл бұрын
新幹線が出来ると、あの寂れた跨線橋で渡っていくことはできなくなりますが、頑張って欲しいです。
@かける-l8p
@かける-l8p 2 жыл бұрын
@@大石義浩-b5v さすがに残らなかったですね…。新しくできる新幹線と頑張って長万部がより良い町になる事応援しましょう!
@ヨコスカボーイ-h6y
@ヨコスカボーイ-h6y 2 жыл бұрын
昔由利徹がギャグで良くやってましたが 昭和の40年頃とは街が変わりましたね これを機会に賑やかになってほしいです。
@小泉の話が止まらない
@小泉の話が止まらない 2 жыл бұрын
ロータリー入口のうどん屋さんもなくなるのですかね? 列車の待ち時間で利用してたんですが。
@4k-train-sound-taro
@4k-train-sound-taro 2 жыл бұрын
長万部は食べ物が美味しいんですよね。 長万部温泉ホテルは古びているが整備力がバリ高く、今度はご飯付きプランで宿泊したい施設。 自分の肌に長万部の泉質は合っていたみたい。 東京理科大の長万部キャンパスが所在しているのですよね。 現在は学生の間から長万部隔離場?とか?言われているみたいですが、新幹線が出来れば札幌まで40分。週末は札幌まで遊びに行くことが可能になります。 大学を誘致するのも一つの手かもしれません。少子高齢化ですけど… 現在でも人口分布で18歳くらいが突出しているそうです。 東京へも4時間くらいになりますね。 道も町もJRも、このポテンシャルを大いに活用してほしいですね。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
長万部温泉ホテル。1泊2食9000円で海鮮づくし+毛ガニ付いてきましたね。ライダーさん沢山泊ってました。 さすがにここ5年で毛ガニ高騰で値上がりしてるかもですが…。
@4k-train-sound-taro
@4k-train-sound-taro 2 жыл бұрын
@@Su---- 様 今度はカニ喰いたい!!
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
@@4k-train-sound-taro カニなしなら、1泊2食8千円程度で海鮮づくしです。すいません訂正です。長万部温泉ホテルの毛ガニ付は確か1万円+税だったような気がします。(最近さらに上がったかも)。 他にも昭和40年代感満点のレトロホテルが6件ほどあって、同じくらいの値段で泊まれますが、温泉露天風呂があるのは丸金旅館だけです。
@4k-train-sound-taro
@4k-train-sound-taro 2 жыл бұрын
@@Su---- 様 ありがとうございます!!
@sigehappa7427
@sigehappa7427 2 жыл бұрын
新幹線開業後は1日4400人の利用を予想しているそうです。かなり盛っているような気が
@broad-wis2654
@broad-wis2654 2 жыл бұрын
乗り換え需要ではないですか?洞爺登別などの観光需要や室蘭苫小牧のお仕事需要を考えりゃそれほど盛った予想でもないような・・・
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 2 жыл бұрын
苫小牧なら札幌経由の方が速い 室蘭や洞爺や伊達紋別は長万部経由の方が速い 室蘭以南だけなら特急にするほどの需要はない 快速で充分では
@broad-wis2654
@broad-wis2654 2 жыл бұрын
@@旅行中毒者EASTER 確かに苫小牧なら札幌経由の方が速いから、海線経由は(お値段を考える人のみなので)限定的かも知れませんね。 私も需要から見て東室蘭までの快速になるものと考えておりますが、登別をどうするか?が難しいですね。
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 2 жыл бұрын
@@broad-wis2654 東室蘭でしょう 東室蘭からならすずらんがありますし、電化されてますから
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
@@broad-wis2654 南千歳からスーパー北斗乗ったことありますが、同じ列車に乗った客は10名程度でした。全員が長万部かそれ以遠まで利用することは(東室蘭や伊達・洞爺で降りる人がそこそこいそうなので)考えづらく、その他停車駅を考慮しても一列車200名×10往復(新幹線開業後は北斗は減便されるでしょうから)で2000名がいいところじゃないかと思います。新幹線開業後に札幌に行く人はもうわざわざ長万部で降りて北斗に乗り換えないでしょうし。
@tenkubashi65
@tenkubashi65 2 жыл бұрын
長万部は人口が減りすぎちゃったな 室蘭本線もいつまで存続するか
@gto8731
@gto8731 2 жыл бұрын
新幹線出来たらビジネスホテルはできるだろうね 留置線は特急1,普通1が留置できる程度でいいような
@kakakakassun
@kakakakassun 2 жыл бұрын
鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡 さてさて、貨物専用線の起終点にもなる重要な駅ですが…確かに人口4,000某となると3セクなんてとても引き受けられないですね🤔 それはさて置き、室蘭方面への本数は少しくらい増えるんでしょうか🤔特急が来ないまでも快速くらいはあってもいい気がしますね。
@54miya87
@54miya87 Жыл бұрын
長万部駅、駅としての寿命終わっています。埼玉県の住人ですが駅前に公団住宅+見えるところに公団住宅のある街に住んでいました。2つめの公団住宅の脇、交番に大砲の玉(公団住宅の土地から見つかったごみ)が置いてある町ですが発展して市になりました。鉄道だけでは変わりません首長の政策が求められています。政策発見、貨物基地のようですこれ出来れば未来変えられます。
@kato-takehito
@kato-takehito 2 жыл бұрын
新幹線から洞爺、紋別、室蘭、登別への乗り換え駅になりますから、特急でただ通過される今よりは、チャンスは拡大します。 また、札幌まで40分なら、札幌から洞爺に行くにも、新幹線経由のほうが速くなるのではないかと(もしかしたら東室蘭までも)。 本州・札幌と海線のハブになる、将来有望な駅になると思います。
@金子ファミリー-k9y
@金子ファミリー-k9y 2 жыл бұрын
長万部が企業誘致をどの程度できるか見ものです。観光需要は、洞爺・支笏・室蘭方面へのアクセス拠点として、大きなバスターミナルはできるのではないでしょうか。
@chacha6263
@chacha6263 2 жыл бұрын
町外とを結ぶバス路線として考えられるものとしては ・函館市内方面(函館バス)(既存) ・今金&せたな町方面(函館バス)(既存) ・黒松内(&寿都?)方面(ニセコバス→?)(既存) ・洞爺湖温泉方面(道南バス)(新設) あたりでしょうか。 それら以外は難しいように思います。
@ぱんだまん-b4q
@ぱんだまん-b4q 2 жыл бұрын
洞爺湖の温泉宿は札幌や千歳空港への送迎バスだしてるから 需要があるなら長万部駅まで送迎バス出すとは思うけど そう考えると路線バスの需要はかなり限定的
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
支笏湖、千歳方面はまずないでしょうね。距離ありすぎ、時間もかかりすぎで、バスによる集客需要は厳しいです。 千歳空港への路線も「誰が好き好んで長万部経由で行くか?」というレベルで、既存の札幌~八雲・森への高速バス運賃を考えたら、4~5千円くらいの値がつくと思われるのもネックでしょうね。できても一日1~2本。トライアル期間+αの3年以内には廃止されるのが濃厚かと。
@TAKAHASHI550
@TAKAHASHI550 2 жыл бұрын
富良野線の美瑛駅周辺は、再開発で街は綺麗になり,観光客も増加しています。長万部には、東京理科大学があり、周辺には、二股ラジウム温泉、洞爺湖、昭和新山などの観光地もあります。寿都町、黒松内町などを含めた地域の交通の要地として、長万部駅前を再開発して、北海道新幹線が開通すれば、街は発展すると思います。
@kiha201
@kiha201 2 жыл бұрын
今まで行きにくかった札幌の先へも気軽に行けるようになるのに長万部で降りる理由がないですね。新千歳利用者は逆に函館も旅行圏内になるので長万部どころかキャラのかぶる小樽もピンチだと想います。ニセコ倶知安駅の一人勝ちじゃないかと。
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 2 жыл бұрын
いくら「魅力的な街づくり」をしても、首都圏以外で「新幹線通勤」は厳しいでしょうね。 札幌圏なら地下鉄やJR沿線でも家が買えるでしょうし。 新幹線で長万部町の未来が変わるかどうかは分からないけど、新幹線、高速道路や空港がなければ、まず企業立地の選択肢にすら入らない。新幹線自身は地域の衰退を緩やかにする効果はあるでしょうが、それ以上を求めるなら鐵坊主様のおっしゃる通り、仕掛けが必要になるでしょうね。
@らいよんチャン
@らいよんチャン Жыл бұрын
かなやにまた行きたいです😚
@ゆっきーパパ
@ゆっきーパパ 2 жыл бұрын
新幹線での通学通勤かぁ😆 人生一度はしてみたかったな😢 夢のような話だ😆 毎日満員電車で死ぬ思いの毎日だからな… 北海道の人がうらやましい😢
@ab8620
@ab8620 2 жыл бұрын
Googleアースで見た限りでは、大変申し訳ないですが衰退しきった街という印象で、 新幹線駅周辺の再開発をするに足りる効果があるのか疑問でした。 跨線橋を越えるほど巨大な高架橋ではなく地上駅にしても良いのではとも思いました。 長万部町が新幹線が来て安心してほったらかしにせずに出来るかどうかですね。
@ゆうやと
@ゆうやと 2 жыл бұрын
札幌延伸後の函館本線については多くの考察動画を見ましたが、室蘭本線の方はどうなのでしょうか?札幌〜室蘭間は現状でも特急があるし、札幌延伸後もほぼ現状維持でしょうが、東室蘭〜長万部間は室蘭本線の東側区間(岩見沢方面)同様、超閑散区間になってしまいそうです。そもそも「並行在来線の3セク化」という施策は特急列車が廃止になる区間の赤字負担を地元に求めるものですから、現状北斗が走っている東室蘭〜長万部間も本来は該当するはず。関西の幹線である湖西線の一部区間ですら3セク化の話題になる(実際には3セク化しないでしょうが)ほどですから、閑散区間必至のこの区間がどうなるか、出来れば解説が見たいです。
@chacha6263
@chacha6263 2 жыл бұрын
函館都市圏⇔胆振地方の流動は今も相応にあるはずなので、この需要に鉄道輸送により応えようとするなら、東室蘭~長万部間が如何に閑散区間であろうとも北斗は走らせざるを得ないでしょう(本数はともかくとして)。 あと、貨物輸送上も不可欠な区間であることも留意すべきでしょう。
@ゆうやと
@ゆうやと 2 жыл бұрын
@@chacha6263 さん そうだと良いですね〜。このchでも室蘭本線の3セク化に関しては余り取り上げられていなかったと記憶しているので、少なくとも「並行在来線問題」の範疇には入っていないのでしょう。ただ、それとは別に北海道の鉄道網自体がいつまで保つか…という問題に早晩ぶち当たりそうですが…😓。
@arinnow588
@arinnow588 2 жыл бұрын
長万部は9月に利用したけど何もなかったな 当時は水柱があって私含めた何人かが見に行ったけれども今は特に見るものないしなぁ 理科大位なものか
@OPEN-46
@OPEN-46 2 жыл бұрын
地元の方には大変失礼ですが現状の街並みを見ても、便利な札幌圏の生活を投げ捨ててまでわざわざ長万部に引っ越して多額の定期代をかけ新幹線を利用して札幌まで通勤通学をする人がいるとは思えませんね。新幹線の通勤定期を認めてくれる様な企業にお勤めならお給料もいいでしょうし、学生さんにしても新幹線の定期代で札幌で一人で住むには十分な部屋は借りられそうですし普通に札幌圏に住みそうです。
@trafficcritic2169
@trafficcritic2169 2 жыл бұрын
新幹線通勤の場合、一般的な定期券と比べ高額なことから、就業規則の上限額を超えてしまう可能性が高く、全額を支給してもらえるかどうかは勤め先の就業規則によって変わってきます。 そのため、自治体によっては、新幹線通勤を前提とした移住者への補助金制度を用意しています。 埼玉県、栃木県、群馬県や新潟県の一部には、移住者へ東京への新幹線通勤が安くできるように補助金を用意している自治体が多いのです。 この補助金により移住者が増え、その自治体への税収が増加しやすくなるのです。 ただ、長万部町にこ補助金を用意することが可能なのかどうかです。 札幌市への新幹線通勤者に移住してもらうためには思い切った補助金制度が必要になるかと考えます。 東京理科大学は基礎工学部の受験生からの人気低下を憂慮し、基礎工学部の教養課程が長万部キャンパスだったのを先進工学部に改組のうえ、東京に持っていき、経営学部国際デザイン経営学科を長万部キャンパスに持っていくことにしました。 キャンパスは全寮制ですが、学生向けの施設などを作れば、学生も授業がないときに街に繰り出しやすくなるかもしれませんね。
@satoru0607
@satoru0607 2 жыл бұрын
長万部は良いところですが、観光客を引きつけるものがなく、木古内駅のようになってしまうのでは危惧しています。西九州新幹線開業で大村市は宅地開発が進んでいますが、長万部も、函館、小樽・札幌への通勤・通学を意識したまちづくりを進めてほしいと思います。
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 2 жыл бұрын
新小樽もだが速達のはやぶさは1本も止まらなさそう 函館〜室蘭の需要が高いのかも微妙だし
@cosmobulk2004
@cosmobulk2004 2 жыл бұрын
まず駅構内で乗り継ぎ需要に対応できる飲食、お土産などの施設が必要でしょう。他には室蘭本線との接続もあり通過する列車が少ないとも考えれらますし、やはり「札幌への通勤圏」と「首都圏まで3時間」の利便性からの居住需要を掘り起こすべきです。函館空港や新千歳空港からの利便性もあるだけに企業誘致を進めても良いのではないでしょうか。 観光客とマニアしか乗らない鉄道では、先はやっぱり見通せないですよ。
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
長万部駅には、東京理科大学長万部校舎が あります。近所の床屋の息子もここの大学 に行きました。床屋は継がず神戸の会社に 入社しています。
@hoocch2chohcooh
@hoocch2chohcooh 2 жыл бұрын
新幹線開業時に室蘭本線の特急が長万部まで乗り入れるのかどうか、室蘭~長万部で新幹線リレーの役割の特急を残す程の需要が存在するのか、気になります。
@chacha6263
@chacha6263 2 жыл бұрын
函館都市圏⇔胆振地方の移動需要は観光やビジネス等でそこそこ存在し続けると思われますが(両端ともそこそこの人口集積があるため)、これを鉄道にどの程度取り込み続けられるか次第でしょうね。 新幹線延伸に伴い長万部(&新函館北斗)での乗り継ぎが発生することで、時間がかかっても乗り継ぎを避けたい層が一定程度自家用車や(新設可能性の高い)都市間バスなどに逸走することは避けられないでしょうが、鉄道による移動需要の取り込みを考えるなら北斗の長万部までの運行継続は不可避でしょうし、東室蘭での系統分割まで加わるようなら逸走は更に増えるでしょう。 JRが果たしてそれを捨ててでもコストカットを考えたいとなるかどうかでしょうね。
@晃杉山
@晃杉山 2 жыл бұрын
北海道南回り新幹線 長万部~岩見沢もきっと出来ますよ
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 2 жыл бұрын
特急ではないけど、長万部〜東室蘭のリレー快速はできると思う
@健司高濱
@健司高濱 2 жыл бұрын
@@晃杉山 長万部駅から岩見沢駅まで2〜4兆円かける価値は???
@晃杉山
@晃杉山 2 жыл бұрын
ではどのようにせよと?札幌・旭川が遠回りになるのを承知の上で?苫小牧や室蘭にとっても遠回りではないルートにして差し上げましょうよ
@黒潮渦潮
@黒潮渦潮 2 жыл бұрын
日本の地方鉄道の発達は鉱工業の発達と共に合ったと言っても過言ではない、ならば鉱工業の衰退と共に地方鉄道の衰退も同時進行で進むのは当然だ。今まで散々延命措置を計られて来たが、もう限界を通り越したと言っても良い。
@ディーノ-f4k
@ディーノ-f4k Жыл бұрын
もし長万部キャンパスが無くなると更にキツイなぁ。 新幹線は便利を呼び込むと同時にストロー効果も生まれる。 名物のかなやのかにめし美味しいけど、それだけで町の活性化は難しいし…。 今更リゾート開発も微妙だし…。 もう少し漁港と温泉町の雰囲気を打ち出せないかな…?
@ナックル星人
@ナックル星人 2 жыл бұрын
もう流れは変わらないかと 鉄道だけではありません。
@AKa-yj1bi
@AKa-yj1bi 2 жыл бұрын
新幹線延伸後は札幌に行く人がかなり増えるだろう、と長万部の人が行ってました あそこは大規模な施設がありませんからねえ・・・
@kaka45454545
@kaka45454545 2 жыл бұрын
この街並みだとかなり厳しい印象ですが、述べられてるように新幹線ができるだけ恵まれていると思いますので頑張って欲しいところ。
@みずいろ-u3x
@みずいろ-u3x 2 жыл бұрын
8年先のことは分からないけど新幹線が来ることで今よりも結構変わって来ると思う 新函館北斗もそうだけど建物が増えて賑わうんじゃないかな 何もしないって事にはならないでしょ
@moguro1121
@moguro1121 2 жыл бұрын
橋上駅舎っていう計画ですが、これは長万部以南の在来線が存続する前提ですよね。 鈴木道知事は長万部~新函館北斗を存続してほしいと言っていない(今後も存続を要望することはないでしょう) このように考えると長万部以北しか在来線が存続しなくなる可能性が高いので、橋上駅舎じゃなくても長万部駅の南側で地上で東西を結べるので、長万部の南側に旧線路の東西をまたぐような地上駅にするのが合理的だと思います。
@chacha6263
@chacha6263 2 жыл бұрын
長万部以南については将来的にも貨物線としての存続を諦めている訳ではありませんので、地上で東西を結ぶ案は無理でしょう。
@moguro1121
@moguro1121 2 жыл бұрын
@@chacha6263 なるほど。貨物線として存続する方が 北海道や北海道の農作物を必要とする本州にとって幸せです。やはり橋上駅舎ですね。
@hiluandon
@hiluandon 2 жыл бұрын
長万部からの通勤手当出してくれる企業は札幌にどれくらいあるのだろうか🤔
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
ほぼゼロでしょうね。あとは、奥津軽いまべつのように、沿線自治体が移住を条件に半額の補助などの負担をしてくれるかどうか…。でしょうか。とは言え人口の少ない=税収も少ない長万部町でそのような施策を展開するとは考えづらいですね。都市(札幌)までの距離も遠く、片道普通運賃は3600円。新幹線特急料金は2000円(一日の通勤費往復1万円超)くらいするのではないでしょうか。それが一か月間の往復と考えるととんでもない額になりますね。(月給以上の通勤費) それ以前に、倶知安町やニセコ町が同じような施策を始めたら即アウトです。何もメリットがないので。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 2 жыл бұрын
地場の業者だと少ないだろうけど 大手企業の北海道支社・札幌支社の社員なら就業規定通りに払ってくれるだろうから 自然を求めて住む人も出てくると思う。
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 2 жыл бұрын
長万部町が検討するかもですね。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
@@TinySnowFairySugar 札幌~長万部の新幹線運賃含めて全額交通費支給してくれる会社あったら、自分なら住民票と家族は長万部で、実質小樽あたりにアパート借りて平日はそこから通勤しますわ。家賃払ってもプラスになります。家族からは「私たちだけ島流しして」と、ブーイング飛びそうですが、そこは差額分からお小遣いをあげて丸く収めるか…。 友人が務める上場企業でも交通費負担は会社から100km以内、会社によっては50km以内という上限を設けている会社が多いですね。(プラス新幹線はNG。良くても半額負担など。自腹でもダメという会社もあります)。終電はたぶん19時ごろ、朝も含めて乗る列車の選択肢は1本しかないでしょう。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 2 жыл бұрын
@@Su---- そういう会社もある、ってことしか云ってないですわな。 私も、そういう会社もある、ってことを云っているだけ。 関東・東北~北海道の航空機輸送の一部が移転してくる。 世界トップレベルの輸送人員の一部が移転するだけでもインパクトがある。 それが北海道新幹線のメイン。 新幹線通勤はサブみたいなもので、そういう使い方も出来るという話。
@moriritz9715
@moriritz9715 2 жыл бұрын
長万部/東室蘭間が有料特急無しだとどんな営業係数になるかも教えてください
@7ra4no
@7ra4no 2 жыл бұрын
長万部は人口4900人なのですか。いろいろと厳しいですね。しかし、航空写真で見る限り小学校と中学校は校庭が広く、よく整備されているようで、設備が充実しているように見えます。新幹線駅ができて札幌への通勤通学圏となれるなら、この小中学校の充実ぶりは売りにできるのではないでしょうか。
@k-official285
@k-official285 2 жыл бұрын
長万部駅は在来線やバスとのアクセス駅でしかないような?新幹線駅にショッピングセンターみたいなものを作る構想ではありますが、本当に必要性があるんでしょうか?ただの乗り換え駅にならぬように真剣かつ建設的に議論をしてもらいたいですね。ただ人口減は免れないかなと。
@fgcb2346
@fgcb2346 2 жыл бұрын
千歳空港と勝負すんなら必要でしょ。 ただ長万部にそんなもの作っても持つのかい?ってとこは甚だ疑問。 最初に派手なもの作って撤退されると、北斗みたいに最初から何もない辛気臭い駅よりも数段哀れな姿になるからねぇ。
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 2 жыл бұрын
夕張未満の人口の町にショッピングセンターを作っても潰れる未来しか見えませんねw 既に市街地南側の土産物店・ドライブイン街は悲惨な状態です… かつて上砂川町が駅の跡地にショッピングセンターを作ろうとして頓挫したのを思い出しましたw
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
@@北斗一裂拳 今でさえ、片道30km。八雲のマックスバリュに定期的に車で買い物行ってるそうです。(長万部町民談)
@moriritz9715
@moriritz9715 2 жыл бұрын
新幹線札幌延伸時に札幌行き特急の起点が長万部になるのか室蘭になるのか情報ありますか?
@晃杉山
@晃杉山 2 жыл бұрын
かささぎ肥前鹿島~博多みたい
@moriritz9715
@moriritz9715 2 жыл бұрын
@@晃杉山 肥前鹿島と嬉野温泉間のバスが時間一本あるそうなので、新幹線熱が冷めた時にこれを活かした観光開発ができたらワンチャンあるのかなと夢想しています
@シャープスチュワート
@シャープスチュワート 2 жыл бұрын
私見を述べれば、人口四千~五千の町にあの再開発はオーバースペック。国からの補助とかもあるのでしょうが地元住民に大きな負債を押し付けることになるのではないかと危惧している。また現在特急北斗の乗客数がどれくらいいるのかわかりませんが、新幹線の開業はJR北海道をさらに苦しめることになるのではないかと予想している。これは北陸新幹線にも言えることで、国道8号線からもそれとわかる敦賀駅の工事、かつて食堂車を組み込んだ13両編成の雷鳥と現在のサンダーバードの乗客数、これらはJR西と6万の敦賀市民の肩にのしかかるわけで今後の新幹線は手放しでは喜べないのではないか?
@apt-q9m
@apt-q9m 2 жыл бұрын
駅の利用者大丈夫かな?
@dqpb10440
@dqpb10440 2 жыл бұрын
長万部、海線山線の分岐駅であるからこその重要拠点のイメージだったけど、 平成始めの苫小牧と比べて いや、その隣の駅の周辺と比べても、随分寂れて見えた。 東京から新幹線で新函館北斗まで来れば、新幹線ならあとちょっと乗れば長万部に 来られる様になるワケだが、そうやって来る目的地の候補となるものは・・・??
@h9zel722
@h9zel722 2 жыл бұрын
暗い話で申し訳ありません。長万部駅には、温泉宿泊バス乗り継ぎなどで何回も利用したことがあるのですが、駅前一等地にある崩壊中の廃パチンコ店のインパクトが強烈でした。さすがに現在は取り壊されたようですが。山線のバス乗り換え需要も、ニセコバスが長万部~黒松内~寿都間の路線廃止を打診していることから推して知るべし! あとは室蘭方面に期待ですが。。。
@P7100-o9k
@P7100-o9k 2 жыл бұрын
西胆振方面から長万部駅へは車のほうがラクかも(室蘭線の特急停車駅の至近の人を除く)。 あとは、停車する準速達型の本数かな。
@ironasamakire
@ironasamakire 5 ай бұрын
中間駅に過ぎない長万部を2面4線にした理由は通過列車の待避だろうから、やはり速達タイプと各停タイプの両方を走らせる気なのかな?
@zuuxodar
@zuuxodar 2 жыл бұрын
もうJR西日本とJR九州は、FGTとの共有はしないと言うから JR北海道で新幹線リレー号として 研究と開発した方が良いです。 札幌⇔函館間と、札幌⇔千歳空港間で 走らせれば良いです。 なお架線が、有る地域限定です。
@Gsaru000001
@Gsaru000001 2 жыл бұрын
新幹線が開通したら秘境・小幌駅へのアクセスが格段に良くなるので、鉄分濃い目のPRをしたら長万部で降りる人もふえるかもね
@ルンルン-f6l
@ルンルン-f6l 2 жыл бұрын
新幹線は、東京直通の速達型と道内完結の各駅型に別れるでしょうが、千歳空港近くない室蘭登別から東京の需要をどうJR側が分析しているかで、速達タイプの長万部停車回数が決まるのでしょうが、思ったよりも速達タイプが停車するならば札幌~長万部が30分程度と、これは東海道線で例えるならイキナリ蒸気機関車から新幹線に進化したのと変わらない交通革命状況だなです。 期待出来るのは眺望を生かしたホテル開発とかになるでしょうね。
@NARAMOIIYO
@NARAMOIIYO 2 жыл бұрын
こんなに人口が減っている所で商業施設を誘致するって誰が利用するのか❓ 神戸市の阪神大震災後に人口が減っている長田町の再開発で悲惨なことになっているみたいになりそう。
@テツ樋口
@テツ樋口 2 жыл бұрын
ラビスタ長万部を開業してもらって、朝食カニ🦀食べ放題!
@レールスターひかり
@レールスターひかり 2 жыл бұрын
山線がバス転換されるので長万部の地位は相対的に下がると思われます。長万部始発・終着の新幹線列車が設定されれば多少は希望あるけどまず無理でしょう。南回り新幹線を実現させて新函館北斗〜長万部間の絶対的な本数が増えない限り長万部はただの中間駅になってしまうでしょう。
@晃杉山
@晃杉山 2 жыл бұрын
北海道南回り新幹線は長万部~岩見沢ではないと旭川までが遠回りになってしまいます。平等にするべきです。
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 жыл бұрын
私の個人的感覚ですが 地元の通勤通学利用客がどれだけいるかでしょう 鐵坊主さんをはじめとする観光客期待ならば、まともな利用客が見込めるかです 温泉街にしても、真冬の雪道を徒歩で行けるかです 新幹線駅からタクシー異動ならば、まともな北海道異動する人は、自家用車または、レンタカーでしょう 室蘭本線?ですら、特急が維持されるか疑問です ともかく、函館本線の新函館北斗~長万部次第に感じる?
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 жыл бұрын
追加コメントを書くなら 貨物列車(貨物線)で、維持されるかです 時々、コメントに出てくる、貨物新幹線を、仮に導入するなら、道南いさりび鉄道だけではなく、青森県の青い森鉄道と、いわて銀河鉄道の破綻は見えている 道南いさりび鉄道共々、潰すかです 実際はそこまで追い込まれているだろう 国、道、JR2社の協議次第だが、JR北海道は、地元自治体の同意済みを盾に手を引くだろう JR貨物は、現状では北海道の物流費用を負担するつもりはない? 北海道庁が負担できる金額なのかです すなわち、事実上、国がどうするかです 国鉄の二の舞になるのを承知で引き受けるか、廃線するかです よくても、国と道次第でしょう 下手に廃線すれば、青森県の青い森鉄道と、いわて銀河鉄道は、破綻するだろう ともかく、長万部の観光客期待より、新函館北斗~長万部の線路が残るかどうかです
@健司高濱
@健司高濱 2 жыл бұрын
貨物列車は、発車する貨物ターミナル駅でトラックからコンテナを積み替えて、到着した貨物ターミナル駅でコンテナをトラックへ積み替えています。 全ての貨物列車を把握していませんが、札幌貨物ターミナル駅から東京貨物ターミナル駅への貨物列車や札幌貨物ターミナル駅から福岡貨物ターミナル駅等の貨物列車等が、設定されています。 貨物新幹線が、実用化されても東海道新幹線と東北新幹線のレールは、繋がっておらず北海道から本州西部や四国、九州へは、貨物新幹線を運行する事は、出来ません。 従って、青函トンネルで貨物新幹線の運行が、出来る様になっても東北新幹線や上越新幹線、北陸新幹線の何処かで、在来線の貨物列車から貨物新幹線への積替えが、必要となります。 新幹線の運行本数から考えると東北新幹線の盛岡駅から新青森駅の間に積替え駅を設ける事が、考えられ新幹線に隣接または、近くにある貨物ターミナル駅は、青い森鉄道の八戸駅と陸奥市川駅の間にある八戸貨物ターミナル駅しか有りません。 また、青森には青森貨物ターミナル駅が、有りますのでIGRいわて銀河鉄道や青い森鉄道での貨物列車は、維持されるはずです。 しかし、青函トンネルでの貨物新幹線の運行が、始まると道南いさりび鉄道での貨物列車の運行は、なくなるので道南いさりび鉄道の経営は、非常に厳しくなるでしょうね。
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 жыл бұрын
私が聞いている情報では、東北新幹線の小山付近に積み替え施設と、関東向けトラック積み替え施設を作るとも言われています さらに別の情報では、新潟に積み替え施設を作り、海運とも連携するべきとも言われています 次に、北陸方面は、金沢の車両基地に作るか?でしょう 長野から先の本数次第ですが、どこまで乗り入れするかです 少なくとも、東北新幹線の大宮~新青森では、理論上は可能でしょう 本数的にも、確か時間当たりでは、線路容量の半分程度しか走行していない 要するに、現状の大宮~宇都宮の本数は走行可能なはずです そのくらい走行本数は少ないのが東北新幹線の現状です そして、その貨物新幹線の、経費は旅客負担、税金負担を前提で話をしているのが、貨物会社でしょう さらに書くなら、もし、フルに貨物新幹線と、北海道新幹線が、青函トンネルの容量を使えば、貨物列車の走行容量がどれだけ残るかです あくまでも、時間当たりの線路容量は確か15本程度のはずです これは、東海道新幹線の話が元です また、24時~6時は、新幹線の走行は不可能なはずです なにがなんでも貨物新幹線ではないでしょう
@健司高濱
@健司高濱 2 жыл бұрын
小山付近といえば、石橋駅と雀宮駅の間に、宇都宮貨物ターミナル駅が、有りますね。 しかもすぐ隣に東北新幹線の高架が、有りますね。
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 16 МЛН
Deadpool family by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 3,9 МЛН
【日本地理】北海道新幹線の裏事情がヤバすぎる!衝撃の事実に迫る【ゆっくり解説】
25:20
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 27 М.
"롯데는 시작일 뿐"... 화학산업의 위기
19:23
압권 Apkwon
Рет қаралды 283 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 16 МЛН