ベートーヴェン 交響曲第七番 小澤征爾 1975ライブ

  Рет қаралды 928,261

tarogogo

tarogogo

11 жыл бұрын

ベートーヴェン 交響曲第七番
小澤征爾 ベルリンフィル 
1975年2月5日 定期

Пікірлер: 118
@megabssue
@megabssue 8 жыл бұрын
この曲の特に1楽章を聞くとのだめを見たくなるのは私だけでしょうか。
@user-im5oh2kk8x
@user-im5oh2kk8x 7 жыл бұрын
pa mi ベートーベンはやつぱりすばらしい、!!
@user-tk5uh7fg6e
@user-tk5uh7fg6e 6 жыл бұрын
古賀国稔 。
@user-fp1jl4mo4v
@user-fp1jl4mo4v 3 жыл бұрын
私ものだめのお陰で、ベートーベン第7が好きになりました
@bysbys
@bysbys 9 жыл бұрын
この頃のライブ演奏で、3~4楽章つながったのを 偶然、職場のFMラジオで聞きました 工作機器などの雑音が大きな職場でしたが その小澤さんの演奏を聞いたとき 体が震えたことを、今でも覚えています
@shift4771
@shift4771 9 ай бұрын
小澤さん40歳の頃の演奏、聴くのも観るのも好きだなあ❤️
@user-sx2vo7nd1m
@user-sx2vo7nd1m 4 жыл бұрын
ベートーヴェンの交響曲第7番の第4楽章がめっちゃかっこよくてベートーヴェンの男らしさを感じました
@user-gb1zf5zm6u
@user-gb1zf5zm6u 8 жыл бұрын
ベートーベンの7番、大好きです。『のだめ』でこの曲を知ってから、これが一番のお気に入りです。
@kannariaki3181
@kannariaki3181 6 жыл бұрын
さとうこのみ 私ものだめ見てました!良いですよね!この曲!千秋先輩かっこよかったですよね~~
@mtd_26
@mtd_26 6 жыл бұрын
さとうこのみ ベートーヴェンです
@user-gb1zf5zm6u
@user-gb1zf5zm6u 8 жыл бұрын
ベートーベンの7番、大好きです。
@user-gp3wj2ti1u
@user-gp3wj2ti1u 5 жыл бұрын
Wow. beautiful!
@IbukiTube
@IbukiTube 11 жыл бұрын
1970年代の懐かしいライヴを良い音質で聴かせて頂いています。
@higher_higher11
@higher_higher11 6 жыл бұрын
第4楽章の最後めっちゃ速っ!
@doromamire
@doromamire 5 жыл бұрын
久しぶりに第七を聴いたが最近ではどうしても銀英伝を想起する。
@KatsuyoshiKowadaARTMAX
@KatsuyoshiKowadaARTMAX 9 жыл бұрын
カラヤンの弟子ながらカラヤンの音の出し方そっくりですね。 でも小沢さんのコレも好きになりました。
@aT-hy7ez
@aT-hy7ez 4 жыл бұрын
カラヤンの音の出し方ってどんな感じなんですか?
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 4 ай бұрын
@@aT-hy7ez専門家ではないので説明するのが難しいですが、音の高さや響きがカラヤン率いるベルリンフィルまんまだということではないでしょうか 詳しくはカラヤンの演奏をお聞きいただければ分かるかと思います!
@tomotomochian
@tomotomochian 10 жыл бұрын
素晴らしい。よく計算された?というか、丁寧に仕上がっていて安心して聴ける。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
クライバーは何十年もきいている、特にライブ。小澤は二度聞かない。これが結果だ。アンケートを冷静にとってごらん、わかるから。もうクライバーは天才で、神からの申し子みたいなものだ。その点小澤は、凡人だよ。
@takushitakahara1957
@takushitakahara1957 6 жыл бұрын
04:11
@user-rm9ke7lj4y
@user-rm9ke7lj4y 3 жыл бұрын
ベートーヴェンの曲って、どの曲聞いても雰囲気が違ってていいですね。この作品とスプリングソナタ5番が好きです。
@sayuritanaka903
@sayuritanaka903 8 жыл бұрын
ベト7大好きです。オケで弾きたかったなあ。残念ながら今の私にはオケは無理そう。昔、先輩方が弾いていて、感動した曲です。アマチュアの立場を絶対に崩さない、とうたっていましたが音大に行ったり、プロ入りした人も若干いたようです。
@user-qj8ns7wk5p
@user-qj8ns7wk5p 6 жыл бұрын
小澤さん、イイね。カラヤンを超えている! ステキな音楽です。1975年、小沢の最盛期? 小生、クラッシク音痴の80歳です。
@user-jw4fl4ee3t
@user-jw4fl4ee3t 5 жыл бұрын
Cold German Beer 4ヶ月前のコメントに失礼します 考え方は人それぞれですしそういう言い方しなくてもいいと思います
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 4 ай бұрын
ベルリンフィルの音楽監督であったカラヤンを超えるほどすごいということは、流石弟子といったところですね!
@shooka6959
@shooka6959 6 жыл бұрын
小澤征爾すげえよやっぱ
@b7651852
@b7651852 7 жыл бұрын
20世紀に鳴り響いた最高のベートーヴェンのひとつ。フィナーレでティンパニのピッチが合っていないのが残念。
@user-qn5cn8io2n
@user-qn5cn8io2n 3 жыл бұрын
激しく同意! 確かにキズもみられますが、永遠に残して聴き続けたい、神がかった演奏だと思います。
@user-ll4bi7jl8w
@user-ll4bi7jl8w 5 жыл бұрын
素晴らしいです!!ボストン交響楽団との来日公演もいいですが,ベルリン・フィルとのももの凄くいいです!! ところで小澤さん,唸ってますよね?聞こえませんか?
@user-vj4vg7ce8u
@user-vj4vg7ce8u Жыл бұрын
ボストン交響楽団との来日公演は失神しそうになりました(笑)、これもいいですね共感いたしました。
@user-ey7vo2jg8g
@user-ey7vo2jg8g 10 ай бұрын
唸ってるというか、うたってますね。
@yurikamome122a
@yurikamome122a 9 жыл бұрын
この演奏、征爾さんが終演後に楽屋で「オケが勝手に突っ走っちゃって」といって不機嫌だった演奏ですよね。ただ、このテンポがだんだん速くなる4楽章は今聴いても圧倒的にスリリングですが。
@blueveins8695
@blueveins8695 6 жыл бұрын
オーケストラが指揮者を無視して演奏するなどということが起こり得るのでしょうか? 終章の後半、このテンポに合わせて棒を振っていたら、小沢氏は腕を痛めるか体のバランスを失っていたでしょうね。
@trazotanikawa1922
@trazotanikawa1922 5 жыл бұрын
懐かしい! 若い頃の小澤さんは、時にオケを煽りすぎて、制御不能寸前に陥ることがあった。 幻想の終楽章でも、このベト7と同様爆進して止まらなくなり、危うく壊れそうになったことも・・・ 75年だから、BPOはカラヤンの全盛期ですが、フルトヴェングラー時代の名残りもまだありました。 完全に演奏不能なテンポで押し切ってしまう、第九のフィナーレを想起せずにはいられない。 アバドとラトルの時代を経た現在のBPOが失ってしまった、暴れ馬のようなオケ本来の個性が溢れ出た貴重な演奏。 賛否はあるでしょうが、私は大好きです。この頃のライヴの小澤には、何が起きるのかわからないスリルへの期待が確かにあった。 実際にコントロール不能になるところもありますから、指揮者としては忸怩たるものが残るでしょう。 でも、ベルリンの聴衆も大喜びですから、演奏会としては成功。未来のマエストロの敢闘精神を受容してくれた。
@trazotanikawa1922
@trazotanikawa1922 5 жыл бұрын
BPOとVPOは、自らの伝統と演奏スタイルに誇りを持っているだけではなく、テンポやアゴーギグにもゆずれない一線があるらしく、小澤とともにBPOの定期に毎年のように呼ばれていた岩城宏之が、ベートーヴェンやブラームスのリハーサルで、思い通りのテンポで弾いて貰えず、悪戦苦闘する客演指揮者の様子を、NHKの番組で披露していたのを思い出しました。 ベルリンに招かれるぐらいですから、それなりの人たちです。フリッチャイでも、ベートーヴェンのリハーサルでは、彼の話を一応聞いたふりをするけれど、演奏は自分たちのやりたいようにやっていたらしい。 古株の奏者の1人が、「小澤のベートーヴェンは、我々の伝統とは明らかに違う。テンポや解釈に納得できない部分も当然ある。でも演奏会が終わると、また小澤と一緒にやりたいと思う。」と言っている記事を読んだことがある。 岩城さんが自分のエッセイで書いていたエピソードですが、カラヤンがVPOとベト7をやった時、第二楽章のテンポを早めにやろうとして抵抗にあい、リハーサルが難航した。 本番がどうなるか、興味津々で岩城さんは第二楽章の出だしに注目したそうです。 カラヤンは当然自分のテンポで、早めに振り始める。しかしVPOは普段通りのやや遅くめのテンポで、整然と弾き出した。 カラヤンもさるもので、何事もなかったかのように、オケが弾くテンポに合わせて、悠然と振っていたそうです。
@kafcr
@kafcr Жыл бұрын
第4楽章は、現代のポップス、ロック、ジャズにも通じる、リズムがノリとなってつっか知ることが多い。
@MrMakoes
@MrMakoes 9 жыл бұрын
小澤さんはこの演奏の7年後にもまた伯林でベト7を振っているが甲乙付け難い。向こうが壮絶さと熱狂ぶりならこっちは纏まりと美麗さ。第四楽章はクライバーをも超えるんじゃないかって位の爆速×美音、生で聴いたら失禁してたかもしれません、この時代に生きていたかった!
@is-fo9jy
@is-fo9jy 5 жыл бұрын
中村真
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
クライバーのライブの方がはるか上。比較などそもそもおかしいが別世界だよ。天才には勝てないわ。音の細かい表現など全然違う。小澤の音楽的処理能力は高くとも、心の中で鳴り響く音がね。フルトヴェングラーでも同じで、誰もまねができない世界がない。やはり小澤には、神からの声は聞こえてないようだ。小澤自身がよくわかっていたと思う。
@user-tq1cf8tr3k
@user-tq1cf8tr3k Жыл бұрын
@@phoenixgold3593 神からの音が聞こえるならいかなきゃ行けないところがあると思うよ〜
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
そうかね。そういう思い込みを排除して冷静に聞けばどうだろか、フルトヴェングラー、クライバーらは別格だよ。小澤はどこかサウンド的に安定感にちと乏しい。また日本的なのだ。わび・さび的といってもいいか。そもそも他と比較すること自体ナンセンスだが、神感覚の違いといってもいいな。小澤には聞きたいと思う演奏がない?なぜだろうか。フルトヴェングラー、クライバーのように死んでも多くの人に愛されるだろうか?無論あなたは好きにすればいいがね。「これを聞け」というのがあれば教えて欲しいな。
@user-hn8yr4ih2y
@user-hn8yr4ih2y Жыл бұрын
@@phoenixgold3593 好き勝手にわけのわからんこというやつ
@kuurame
@kuurame 3 жыл бұрын
掃除の時流れてたなあ〜
@yababukimituhiko9660
@yababukimituhiko9660 4 жыл бұрын
何となくオーケストラが先に進んで待っているような演奏ですね。ウィーンフィルでの同曲の演奏ではウィーンフィルの道義を通されたような演奏(つまり全く相手にされなかった。)を聴いた事があります。色々な意味で小澤征爾氏は、この頃はやはり若かったんでしょうね。
@user-sp9xb4bl3h
@user-sp9xb4bl3h 6 жыл бұрын
この曲は、やはり、のだめカンタービレでしよう! また見たいですこのドラマ!❤️
@user-fp1jl4mo4v
@user-fp1jl4mo4v 3 жыл бұрын
同感です
@user-wh4xo9hi8w
@user-wh4xo9hi8w 5 жыл бұрын
カラヤンの匂いがプンプンすると思って聴いてたら、ベルリンフィルやったんや。ところどころ小澤さんの癖も混じってましたが、この頃のベルリンの音色はやはり・・・・節ですね。
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d 4 ай бұрын
そうかもしれませんねっ
@govote5646
@govote5646 8 жыл бұрын
いいね
@0ga44
@0ga44 6 жыл бұрын
フルベン先生の第九くらい緊張感があって面白いなぁ
@shinjimori4698
@shinjimori4698 7 жыл бұрын
オケでやったなぁ
@Mo.Conductor
@Mo.Conductor 2 жыл бұрын
「オケが勝手に突っ走っちゃって」と他のコメントもありますが、あのベルリン・フィルを突っ走らせる事ができるのは逆に凄い事だと思います。裏を返せば熱が入り過ぎなのでしょうが、つまらない表面上のどっかで聞いたことのある教科書のお手本みたいなキレイな演奏よりこちらのある意味「イっちゃってる!」演奏の方が好きです。皆さんはどっち?ぜひ、レコーデングして欲しいですね。売れそうな気がするの自分だけ・・・?あと、小澤さんが当時の市民の酔っ払ってる風景をベートーヴェンが描いた部分があるとおっしゃっていましたが、それから約10年後過ぎの今やっと同感できた様な気がします。※小澤さんは確か4楽章とのお話でしたが自分は3楽章後半からの気がするんですけど・・・。住民みんな酔っ払ってウツラ・ウツラしてるところがとても庶民的でベートーヴェン先生のそんな所好きです。⇒3楽章後半23:04過ぎ位からティーララ・ティーララ・・・ってちょっとテンポが速い気もしますが、なんか住民全員酔っ払って目が虚ろになってみんな同じ方向に上半身揺れてるぽく感じませんか?イビキも聞こえてきちゃいます(笑)なんとそれから『イビキ』の合唱が始まる(オケにて)。流石何でもありのベートーヴェン!これって、R.ベリオより凄い発想かも❕長文ですみません。
@shellparakeet8422
@shellparakeet8422 5 жыл бұрын
第四楽章、暴走していますね・・・
@francoalejandromorenochaco8910
@francoalejandromorenochaco8910 7 жыл бұрын
HERMOSA,...OBSCUIRIDAD,....
@motokinakajima8210
@motokinakajima8210 5 жыл бұрын
29:29
@rkscot4738
@rkscot4738 8 жыл бұрын
これはこれで中々の演奏だとは思いますが... 小澤さんのこういう演奏も面白いですね
@feelgoog22
@feelgoog22 6 жыл бұрын
it would be nice, when anybode write which conductor? Beethoven 7 and BPO?
@davidbryan2340
@davidbryan2340 5 жыл бұрын
This Beethoven sym. No. 7 is conducted by OZAWA Seiji and orch is BPO.
@user-kv4nv5tv2n
@user-kv4nv5tv2n 7 жыл бұрын
友達が弁当ベンていった瞬間おもいっきり吹いたww
@banpeiyuponzu
@banpeiyuponzu Жыл бұрын
「あのベルリン・フィルを突っ走らせる事ができるのは逆に凄い事」に同意です。3楽章までは緊張感を保ちつつ軽すぎず重すぎず。4楽章途中からはまるでベルリン・フィルの名人奏者たちが「俺たち、いまスゴイ演奏をしている!」と興奮していったかのよう。
@peacemarch8740
@peacemarch8740 Жыл бұрын
フルートはゴールウェイですかね!? まさしく黄金のフルート...
@dakodamadako
@dakodamadako 7 ай бұрын
確かに!似てますね
@Studio_CLV
@Studio_CLV Жыл бұрын
70年にカラヤンが振った時よりもさらに速いこのテンポが一番好き。ただし、これでは「居酒屋」のおじいちゃんは踊れない。(^^)(*居酒屋とは。。。曲のイメージです。)
@user-vo7vf4es6h
@user-vo7vf4es6h 6 жыл бұрын
普段佐渡裕さん指揮ベルリン・ドイツ交響楽団2012というので7番聞いてるので、違いの大きさにびっくり、テンポが不安に感じたり。 とくに第4楽章は音が滑るように早まって、合わなくなっちゃうんじゃないかとドキドキしました。最後はなんかヒステリック! それがいいのかどうなのかは、全然知識ないのでわからないのですが・・・(´・ω・`)
@TC.....
@TC..... 4 жыл бұрын
I absolutely love Mozart!
@obbie1osias467
@obbie1osias467 Жыл бұрын
This is absolutely not Mozart!🤣🤣🤣
@TC.....
@TC..... Жыл бұрын
@@obbie1osias467 please don't embarrass yourself. When you don't know your music I would keep quiet. I studied music and this sound very Mozart.
@obbie1osias467
@obbie1osias467 Жыл бұрын
@@TC..... SO Which piece of music is that of Mozart?🤣🤣🤣
@obbie1osias467
@obbie1osias467 Жыл бұрын
@@TC..... And how can I embarrass myself while you're doing quite a good job at it yourself🤣🤣🤣
@obbie1osias467
@obbie1osias467 Жыл бұрын
@@TC..... MOZART???🤣🤣🤣🤣🤣🤣
@jiyujizai
@jiyujizai 4 жыл бұрын
💐♦️😉🌿🌱
@user-hp5hc3tx4q
@user-hp5hc3tx4q 6 жыл бұрын
うちのばぁちゃんの着信音だわ
@sster9728
@sster9728 5 жыл бұрын
アリーシャ マジか!笑 なんか、上品なおばあちゃんだね
@emilymozartian7390
@emilymozartian7390 5 жыл бұрын
私もガラケー時代の着信音これでした☺️
@user-fp1jl4mo4v
@user-fp1jl4mo4v 3 жыл бұрын
素敵なおばあちゃんですねー
@user-eh3fu2gj3z
@user-eh3fu2gj3z 3 жыл бұрын
かっこいいと思いますん。
@user-nn5tm7yx2c
@user-nn5tm7yx2c 10 ай бұрын
のだめでこの曲を知った人は多いかもしれない。私は第1楽章をチャーリーブラウンのイースターで初めて聞いたように記憶しています。と書くと歳がばれるかな?今年65歳の爺です。 19:53
@user-ko5qu4qc4q
@user-ko5qu4qc4q 7 ай бұрын
ベルリンフィル最速記録では?
@user-hx3iy5bk7x
@user-hx3iy5bk7x Жыл бұрын
イントロがSKOとの演奏では落ち着きがなくて気に入らないけど、こちらは正統的な間合いですね。まーBPOの「走るライブ」はカラヤンとの疾走する『英雄』でもおなじみ。それだけのテクとテンションがあったんでしよう。
@user-zz7rb4xr5k
@user-zz7rb4xr5k 6 жыл бұрын
クラシカロイドから来た人いますかね?
@user-lr6rx3uk6r
@user-lr6rx3uk6r 6 жыл бұрын
ここにいますよ… あのムジークからこの曲が好きになりました
@kouz2915
@kouz2915 5 жыл бұрын
はい!
@user-ho8rk7jh5s
@user-ho8rk7jh5s 5 жыл бұрын
36:00
@sikimasaoka7022
@sikimasaoka7022 4 жыл бұрын
騙したな………ウ゛ォォーーーーイ゛
@user-zt6yb9he2y
@user-zt6yb9he2y 4 жыл бұрын
この7番の交響曲の人気は、矢張りと思うほど、有るものだと思うのであります。この事は、よく考えると、はっきりして来ると思うのであります。つまり、本当の自分の耳で、この曲の事が、分かっているのであろうか、という事であります。或る人が、そう言ったので、ついそう思って仕舞ったのかも知れないと、思うのであります。更によくその事を、深く考えてみますと、何事も、そうでありますが、自分自身の考えではなく、他人に影響されたものに、過ぎないのではないかと、考えて仕舞うのであります。 人が生きて行く事の、根本中の根本ではないかと、考えて仕舞うのであります。音楽を聴く事の根本の話から、横道に逸れて仕舞ったようでありますが、そうではなく、私が日頃読み親しんでいる。哲学者オルガニストの森 有正の言葉でありますが、「音楽を学ぶ事の中で最も重要な事は聴く事である」と確然と語ったのであります。先ず、聴く事、書く事、話す事、歌う事、調べる事、踊る事、演奏する事等々の中で、最重要であるのは、(((聴く事である)))と、はっきり語ったのであります。 そして更に、音楽を学ぶ事は、人生を学ぶ事と同様であり、真剣な態度で自分の人生と向き合わなければならないと、断然と言い切ったのであります。 擱 筆
@eyes7697
@eyes7697 4 ай бұрын
自慢話しにゃいます。  ある音大の人に泊まりがけで、ビアノ教えていただいた。(泊まりに出掛けたのはme.)   なんか小沢と言う方のうわさをしてた。  もっと以前、箔をつけないとダメなんだよね。と言ってたのは、前のピアノの先生の世間話。  その頃はなんにも知らなかった。二人の先生方は、史上最高の教育者だと、あとで知った。先生の先輩は、あの小澤征爾さんでした。もう一人の先生の先生は、東京芸大の教授でした。(もちろん先生もOG)でも、meが、ショパンのノクターンやモーツァルトを弾けるようになったのは、小学生の女児と、私塾のピアノの先生のお陰でした。  訳の分からんコメント見て下さって、ありがとうございます。  野ダメによろしく。thanks for uploading Merci beaucoup.
@akirakometani3462
@akirakometani3462 3 жыл бұрын
楽曲の素晴らしさに比較してコメントの〇〇なのが笑ける。
@user-jp6we2ns6s
@user-jp6we2ns6s 6 жыл бұрын
なんか音高くない?
@user-mt2yc2rb3r
@user-mt2yc2rb3r 5 жыл бұрын
ハッッピリー 全体的にピッチが高い気がしますね
@a_collection_of_2000
@a_collection_of_2000 4 жыл бұрын
@@user-mt2yc2rb3r カラヤン時代のベルリン・フィルは音程が高いです。明るく聴かせるためにカラヤンが意図的にしていたのでしょう。
@user-hc7yn5he8d
@user-hc7yn5he8d Жыл бұрын
この頃のベルリンフィルはカラヤンがいたおかげでレベルが全然違う!!
@balloon_zoo
@balloon_zoo 4 жыл бұрын
1975年といったらベーム/ウィーンフィルのNHKライブと比べてしまう。やはりベームの方がいい。
@user-nf5lq3wl3c
@user-nf5lq3wl3c 5 ай бұрын
小澤の音楽の限界? 貴方の耳の限界では? ベルリンフィルやウイーンフィルは小澤さんの音楽に限界なんか感じていませんよ。生で何回聴いたの。小澤さんがウイーンフィルやベルリンフィルを指揮する演奏を。クライバーやフルトヴェングラーの指揮を何回聴いたの?? 何を偉そうに が率直に思った事。ウィーンフィルやベルリンフィルを指揮出来るのは世界で何人いてるの??
@emjdeckwitz6949
@emjdeckwitz6949 4 жыл бұрын
kleiber
@user-ds3yv7hu9y
@user-ds3yv7hu9y Жыл бұрын
No
@MAMAZKIAN
@MAMAZKIAN Жыл бұрын
overrated.
@Nicolas-yl7pg
@Nicolas-yl7pg 3 жыл бұрын
オザワの第七はカラヤンよりいいね。
@koi1468
@koi1468 8 жыл бұрын
最初の音のズレが気になって仕方が無いw
@yukoringdal5426
@yukoringdal5426 7 жыл бұрын
写真はオーチャードホールではないでしょうか。この演奏は1975年となっていますが、当時はまだオーチャードホールは影どころか噂にも上っていなかったはずですが?
@mahler3
@mahler3 7 жыл бұрын
どこから見てもカラヤンサーカスと言われたドイツのベルリンフィルハーモニーです。
@matsu221234
@matsu221234 7 жыл бұрын
正真正銘、ベルリンのフィルハーモニー・ザールです。
@tyaguchi1
@tyaguchi1 7 жыл бұрын
どこをどお見たらオーチャードに見えるの?www
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
やっぱ日本的というか、これが小澤の音楽というか音楽観の限界なのだろう。クライバーやフルトヴェングラーのようにいつまでも聞きたいとは思えない。小澤がなくなって10年後も聞き続けている人はどれだけいるだろうか?変な話、クライバーやフルトヴェングラーのような繊細な神経というか音感覚では、普通の人ならすぐにまいってしまうというか、まず真似して指揮などできたものではない。あのクライバーのモーツァルトの細やかさというのかな、とても人間業とは思えない。まあそれに応えるウィーンフィルも凄いが。
@84s77
@84s77 9 жыл бұрын
別にオザワだからケチをつけたれと思って聴いたわけではありませんが、それとKZbinの音質の限界もありましょうが、 (ていうかむしろUPされたら欠点がマスクされたりは良くある笑) これ聴いて素晴らしいとはとてもコメント出来ないです バランスよく破綻を来たしてない程度で 可もなく不可もなくぐらいでしょうか
@user-gb1zf5zm6u
@user-gb1zf5zm6u 8 жыл бұрын
ベートーベンの7番、大好きです。『のだめ』でこの曲を知ってから、これが一番のお気に入りです。
@user-kf1fb6jf2c
@user-kf1fb6jf2c Жыл бұрын
29:29
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 68 МЛН
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 4,1 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 63 МЛН
Beethoven: 3. Sinfonie (»Eroica«) ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Andrés Orozco-Estrada
53:44
hr-Sinfonieorchester – Frankfurt Radio Symphony
Рет қаралды 2,4 МЛН
Shostakovich:  Symphony No. 5, Mov. 4 (Allegro non troppo)
13:28
John Emanuelson
Рет қаралды 38 М.
モーツァルト 《レクイエム》全曲 カラヤン指揮/ベルリン・フィル(1961)
57:00
Concert Seiji Ozawa International Academy Switzerland
29:36
Fondation Louis Vuitton
Рет қаралды 115 М.
V $ X V PRiNCE - Не интересно
2:48
V S X V PRiNCE
Рет қаралды 919 М.
QANAY - Шынарым (Official Mood Video)
2:11
Qanay
Рет қаралды 293 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 4,6 МЛН
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
GOLDEN SOUND
Рет қаралды 1,5 МЛН
Райымбек Нысанбек - Сүйдім аруды
3:39
Райымбек Нысанбек
Рет қаралды 98 М.
Көктемге хат
3:08
Release - Topic
Рет қаралды 203 М.