KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
レイ・ダリオ著 「変わりゆく世界秩序」
43:43
事故直前の乗客「鳥が翼に…」機内から遺言 韓国機の着陸失敗179人死亡2人生存(2024年12月29日)
7:19
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
バブル経済の発生・失敗の要因【バブル解説】バブル経済
Рет қаралды 804,021
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 389 М.
カカチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 860
@kezuri_
2 жыл бұрын
バブル自体もそうだけど、「バブルの頃は凄かった」を追いかけ続けるがために そこそこ景気が上向いても良くなった感を日本が味わえなくなったのが本当のバブルの病巣で、今も続いている気がする… 一度最高レベルの料理を食べてしまったがために、安い料理はおろかそこそこの値段のものでも満足出来なくなってしまった、みたいな
@ごぼ天-b3x
Жыл бұрын
もともと日本の地力なんてこんなものだったんだな バブルとか高度成長なんて歴史から見たらほんの一瞬の期間なのにね
@miceli2363
Жыл бұрын
だとすると今後日本が復活するとしたらバブルを知らない世代が本格的に社会を動かすようになってからだろうな もっともそれを目指すにしても今度はバブルを忌み嫌ってる氷河期世代がガンになりそうだけど
@ひまじん-u5j
Жыл бұрын
「失われたXX年」という表現にいつも違和感があります。なんでバブルを基準に考えてるんだ?、と。 スーパーマリオブラザーズがスターを取った時の無敵感が忘れられない人達が言っているイメージです。
@塔-t2s
9 ай бұрын
バブルと言うより、一億中流は夢の様な世界だったんだろう。 私個人は終戦直後みたいな暮らしぶりで、良い思い出はない時代だけどね。
@666fgd9
8 ай бұрын
そもそも、日本のバブル程度の不景気はどこの国でも起きており、日本は即時且つ抜本的に対処した 現在中国で起こっているバブルは完全な別物、比較にならない地獄への直行便。その他諸外国も気持ち良くなる為だけに、数字を追い求め利益を先食いした結果、行先は暗い。現在好景気で先行きも明るいのは日本だけ(米は例外) これを『失敗』と大袈裟に吹聴するのは、短絡的で浅薄なお花畑思考だわ
@papapandoki3862
2 жыл бұрын
21:09 「失われた〇年」って日本が経済成長しなかった年数みたいに使われがちだけど、そうじゃなくて不良債権処理の宿題をひたすら先延ばししていた期間、ってことだったんですね。
@zu1389
2 жыл бұрын
この解説動画では失われた10年って、 責任をとるべき大手銀行経営層が責任取らなくて済むようになるまでの待ち時間って感じですね
@らんらん豚123号
2 жыл бұрын
@@zu1389 私は平成生まれです。マイコンを専修しました。当時の銀行経営層は半導体サプライチェーンをよく知らないでしょうね。だから み〇ほ のような事が起こると思います。腹立たしいですね。
@岸甲一
2 жыл бұрын
「失われた○年」じゃなくて「奪った○年」って正しく言って欲しい
@nakaiti3780
2 жыл бұрын
@@らんらん豚123号 昭和30年代生まれでも仕事と趣味でマイコンとプログラミングをしてたぞ 職場は漫画で当時のオフコンを理解できないと言ってた課長島耕作くらいの世代でもコンピュータとプログラムができるやつがいっぱいいた(島耕作は家電会社なのにオフコンが理解できないと言ってたから元家電系大企業広告マンの作者も含め問題あり) 職場のスーパーコンピュータとそのソフトウエアの恩恵は広く国民に還元されてるよ まあ銀行は文科系だからみずほ問題が起こるか
@kfsvfunder6101
2 жыл бұрын
失われた◯年ってなに? 手軽にその間に生まれた人たち全員の尊厳を冒涜できる言葉だよな 別にそれいってもいいけどさ もし、あんたが若者の自殺になんか意見したときあんたの失われた◯年発言を蒸し返して地獄の果てまで追い詰めるからな 俺の生きた20年に対する否定を取り消せ。
@ヒデカズ-j8g
2 жыл бұрын
私怨でここまで為になる動画作るとかうp主マジ優秀
@時雨ユキ
2 жыл бұрын
多分本当は視聴者のリクエストとか需要とか考えて選んでるのにわざわざ理由考えてるかもしれないと思うとうp主かわいい
@ノブタ-d2p
2 жыл бұрын
カカチャンネルさんホント丁寧な解説で毎回楽しんで見てますが、半分くらいは「落ち」を楽しみにしてますww
@渡辺格-u3x
2 жыл бұрын
バブルの最大の思い出は、地価高騰という俺には、よく理解できる。 小学校の同級生に、金持ちのKという奴がいた。凄いイヤミな奴だった。 大人になってから、コイツの家の前を通ったら、○○マンションになっていた。定礎に平成2年と書いてあった。相続税が払えなかったのかも知れない。バブルの頃の社会問題でもあった。
@98UR-l4s
2 жыл бұрын
いや、私怨は1番のモチベーションかもしれん
@osee1895
2 жыл бұрын
始皇帝に祖国を滅ぼされた恨みで、漢王朝の設立に尽力した張良を思い出す
@gorotame1425
2 жыл бұрын
30数年前、学生だった頃に電子部品を取り扱っている商社でバイトしていました。 バブルが弾けた当初でまだ不景気の波も立つ以前に、証券会社を辞めた若い人たちを中途採用で流れてきました。 変わり身の早さにビックリ! 営業とはいえ理系の知識が必須なのですが、要領が良く飲み込みが早くて、『さすが時の最先端の仕事をされていた人だな』と バイトの身ですが感心させられた事を思い出しました。
@Kouta.K.
2 жыл бұрын
結局いつの時代も地頭が良い人じゃないと上には立てないよね。
@パンナコッタ-h9h
2 жыл бұрын
誤字が一つあるとこんなに分かりにくい文章になるんだな
@名無しさん-t6h
6 ай бұрын
あっ(察し)
@usosuma
2 ай бұрын
@@パンナコッタ-h9hどれが誤字か分からんです😂
@B777R254
2 жыл бұрын
地上波でこの動画のサムネ出てましたね…すごい…
@sss-t-s15
2 жыл бұрын
近所の金持ちはバブルが弾けるギリギリに土地を全部売却して金持ちになったらしい。 当時は今土地を売るなんて、って馬鹿にされたらしいけど。
@ac-nq9br
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@提綱監督
10 ай бұрын
中身がなくていつか弾けるからバブルってネーミングセンス良すぎだろ
@ロスコーアーバックル
2 жыл бұрын
このバブル時代は本当に良くも悪くもすごかったですね。ただ、下層(自分含む)の人達にも多少なりとも恩恵はありました。(バイト等の時給が今よりもかなり良かったし、正社員じゃなくても社員旅行費会社持ち(海外もあり)、残業手当等も付き放題等、・・・バブルがはじけたらカットカットの嵐だったけど)
@tessai1968
2 жыл бұрын
バイトの時給が今よりも良かったんですか?昭和晩年に大阪のファミレスでバイトしていましたが時給は530円深夜は660円程度なので今の半分位でした。なのに無茶苦茶忙しくて土日は22時頃まで客が並んでいる状態でしたね。昔はテレビもビデオデッキもミニコンポも高いし服も高かったので今の子は安く済んで良いなぁと思います。 でも毎日楽しかったなぁ。
@ロスコーアーバックル
2 жыл бұрын
@@tessai1968 さん、当時は掛け持ちで仕事をしていて深夜のコンビニバイトをしていたのですが、時給1250円で皆勤手当等色々ついて20日出勤で25万円前後ありました。(今はあまり見かけない山崎パン系列のコンビニです)
@tessai1968
2 жыл бұрын
@@ロスコーアーバックル いいなぁ。24時間営業の店だったので夏休みの8月に29日間バイトに入っても30万ちょっとでした。女子高生からパートの人妻まで女性だらけで楽しくて人生で一番幸せな時期だっただったかもw
@華時雨-o5i
2 жыл бұрын
聞いた話なんですけど、当時は学生有利で就職は引く手あまた、 面接の交通費も出したうえで、囲い込むために新卒に接待をしてたそうです。 複数社同時面接をすることで交通費で稼いだ人もいるとかなんとか・・・
@tessai1968
2 жыл бұрын
@@華時雨-o5i そうですね。資料請求したら図書券やテレフォンカード(QUOカードはまだ無い)が同封されていた事もありました。面接で交通費やランチ代も貰った覚えがあります。
@user-ee2zf9et9q
2 жыл бұрын
大学受験をしていた頃にこの動画があれば最高だった。
@husachiaki
2 жыл бұрын
バブルの頃小学生〜中学生でしたが、私は勿論私の両親にも恩恵はカケラもありませんでした。おかしな形で理想化されて現在の日本を叩く棍棒にされているのは笑止千万というものです。
@くらさわ-o2v
8 ай бұрын
私の周りは恩恵を受けた層ですら「土地や建物が上がり過ぎて家を買えなくなった人間がヤケを起こして遊んでただけ、ロクな時代じゃない」という話をよくします 華やかで景気が良かったというより既存の価値観が破壊され方向を見失っていた狂乱の時代ですね あの頃は良かったなんて話はバイアスを取り除いて俯瞰すればそんなものです
@Xeknown
2 жыл бұрын
私怨だけでこんなすごい解説が作れるのか・・・
@hesoh9811
2 жыл бұрын
例の商標問題で日テレNEWSにニコ動版のこの動画が映ってましたね😏 見た時にニヤッとしちゃいました(笑)
@bunbunmaru111
2 жыл бұрын
大学で政治学をやった時に金融政策も勉強したけど、「バブル」は政策の失敗と教授が言っていたことを思い出しました。それと一緒に過去の事例を出して金融政策だけで経済を調節するのは難しいとも言ってましたね。
@猫大好きフリスキー-f7d
2 жыл бұрын
教授のゆうことはもっともだけど、机上の空論だとわからないか? あとは結果を見て話してるだけだ
@brionac2972
10 ай бұрын
人口の制御が出来なければバブルを抑えるなんて無理よ。政策だけでどうにか出来る問題ではない
@澪標土筆
2 жыл бұрын
こんだけ分かりやすい解説動画出してくれるの助かる 聞きかじった話やけど逆に公務員とかは給料変わらんかったから、キツイ仕事内容のくせにお給金は低いからあまり好かれんかったらしい・・・ 未だと相対的に結構お給金は良い方になっとるし、時代かわりゃ評価も変わるねぇ・・・
@bakemonomoke2642
2 жыл бұрын
地上げの影響を強く感じたのは、学生時代に利用していた都内の古くて小さいけど安くて美味しかった飯屋が、上京した際に軒並み無くなっていた時ですね。 今になってみると規制緩和を行って内需主導型に切り替えていったのは正解だったと思います。あと、NTT株と聞くと思い浮かぶのが江川卓氏。
@peppertaro2224
2 жыл бұрын
思い出します「マルサの女2」。
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
@@peppertaro2224 私も・・確かホームレス家の回りに住まわせたりしたシーンがあったなぁ
@TaYan-vm9jp
3 ай бұрын
バブル経済って伝説的なネタ話はよく聞くけど、原因とその後の影響まで解説してくれるチャンネルはあまりないので助かります。 これから何回か聞き直して理解を深めます。
@佐藤大輔-z8s
2 жыл бұрын
生まれる前からある企業の衰退や、その逆の会社が成長していく姿(経済も)が分かりやすくまとめられてるので非常に勉強になります。 毎回、動画のアップを楽しみにしています!
@tomoyasu1119
Жыл бұрын
中国バブル崩壊直前夜の今、興味深い内容でした。ありがとうございます。😃
@KNaka-pe1jl
2 жыл бұрын
この粘着気質に共感が持てる
@maga9009
2 жыл бұрын
バブルの発生と崩壊の経緯とメカニズムを見せていただいた上で、 薄目でざっくり大まか乱暴に眺めると、 「実」の伴わない気運や風潮のような「成長感」に無理に身を合わせようと試行錯誤の誤魔化しを各層で万策ぶち込んだ結果、「実」が追い付けない勢いで「成長感」暴走し、感覚と実態の解離が限界を迎えて破綻した 感じに見えた。 しかし、紳士の立ち振舞いが紳士を育てることがあるように、身の丈に合わない無理が成長を促すパターンもあるので、 はじめから何もかも間違いだったと断ずることも出来ない。 現在は安全や慎重、着実、が尊ばれる風潮が強いが、それだけでは急成長のダイナミズムは生まれず、勢いに乗る競争相手に抗しようもなく、緩やかに着実に衰退する場合もある。 成功から得た教訓も失敗から得た教訓も、盲信は出来ない。
@中村でじこ
2 жыл бұрын
近くに美味しくてコスパも良い中華料理店がありましたが、バブルで土地が高騰していた時に財テクと称して 土地を買いまくったり、でかい新築の店舗を建てたりしていたんですよね… バブル崩壊であっさり倒産しちゃいました。 移転前の店舗は、30年以上経過した現在でも建っています。皮肉なものです。
@cloudy-g7s
2 жыл бұрын
バブル期は一部の人だけが熱狂して、過半数はそこまで恩恵とか無かったのにこれが弾けた途端全員に悪影響及ぼしてるのがクソ 特に卒業時就職氷河期に当たったのはな……思い出したくもない地獄のような就活だった 合同セミナー行ってもどこも取る気がないのが分かるし、4月から就活続けてようやくひとつ内定貰えたのが翌年2月…… しかも働き始めて分かったブラック企業だし、辞めて新たな職探しても派遣かバイトしかない 24時間働けますか?というCMもあり働けばその分給与が見返りあったらしいが、ほぼ使い捨てのような扱いで向こうの都合で切られたら復帰することすら困難、そんな状態で仕事続けていたら未来に希望なんて持てないし、家庭持つことも諦めますわ……
@もくりこ-s5z
9 ай бұрын
私は高卒でバブル末期に就職したのでまだ余裕でしたが、同級生で大学進学した子たちはその間にバブルが崩壊して就職氷河期に突入して苦労してましたね。
@ナカムラユズル
24 күн бұрын
2000年前後の経済状態は、1996年くらいに中国が資本主義経済市場に進出を開始し、日本などに異常に安いものが入り出したことも理由のひとつだと思う。
@HY-dd2ih
2 жыл бұрын
なんらかのアクシデントで金が余りまくる→ 欲張った銀行や証券が無茶な貸付を始める→ 金余り解除(というかまともな状態に戻る)→ 無茶な貸付のツケで多くの銀行や証券がアボン→ 取引があったいろんな会社もアボン→ 経済全体がアボン 本質を見るとリーマンショックと同じなんやな。人は過ちを繰り返すんや。
@武田亥三男
2 жыл бұрын
70歳男性です。認知症の母の代理で自治会長をした公営団地の副会長さんが、バブル時期に不動産業者でした。当時毎月数千万円の収入だったと聴きました。 だが、欲を出してゴルフ関係の投資に手を出して、共同経営者に金を持逃げされて、あげくに数千万円の借金を抱えた。それで何もかも売り払って公営団地に移って来たと言ってました。 天国から地獄に墜ちた と 自嘲して居ました。
@jjjj6075
2 жыл бұрын
ストック調整としてのバブル処理は10年ぐらいで終わっているけど、深刻なのは国民意識に所謂デフレ感覚が根付いてしまい、新しいことへの挑戦意識が極端に萎縮したことだと自分は考えています。
@osamu0727
2 жыл бұрын
新しいことへの挑戦意識はバブル崩壊で高まったはずですよw だって足かせとなっていた年功序列終身雇用が崩壊したんですからw
@兵頭統士郎
2 жыл бұрын
起業という点では増えたかもしれないけど、既存の企業の挑戦は減ったでしょ これから起業しようって人は失うものはない一方で企業は失敗すればあとはないし、以前のように巻き返しも図れない
@佐藤田中-s3o
2 жыл бұрын
バブル世代から若者のチャレンジ精神がどうとか言われると少しイラッとする世代です。年金も払い損世代なもんで。平成初期は公務員が笑われてたらしいけど、当時と違い巻き返しが大変そうな雰囲気は現代の人は察してると思う。
@osee1895
2 жыл бұрын
実態景気よりも景況感の方が、国民の肌感覚ですからね。 ただ世代の中心がバブルどころか、その後の不況さえ体験したことのない世代に移ってきているのも感じます。
@カイセイ-h5s
2 жыл бұрын
ちょくちょく過去動画の復習ができてすこ。
@punchu2006
2 жыл бұрын
当時大学生でしたが、当時の時代の象徴として覚えているのが伊丹十三の「マルサの女2」という映画です
@てっちゃん-t1k
2 жыл бұрын
1も時代の象徴ですけどね。 バブルの頃はあぶく銭で儲けて「税金取られるのが嫌だ」と 財産隠しに走る人が結構いて、 マルサさんとの攻防が結構あったらしいです。 2は宗教法人隠れ蓑に…だったと思いますが、 反社が宗教法人隠れ蓑に蓄財やるってのは昔から「常套手段」ってのも聞いた事あります。
@oioiok00
2 жыл бұрын
2:55 この時代は、外国為替銀行法で東京銀行が為替業務を独占してました。FXが出てきたのは98年の自由化からです。
@kh42091
2 жыл бұрын
平成生まれなのでバブル崩壊以降の90年代の記憶しかありませんが、 親が共働きの公務員だったので不況の影響は全く感じたことはありませんでした。 拓銀が作ったリゾートがギリギリ生きている時期だったので、そういったところに観光に行ったのはいい思い出です。
@nishiki3244
2 жыл бұрын
私の親は民間企業の為その影響を受け、私には公務員になるよう強く勧められました。 結果として公務員にはなれたのですが、バブル期の様に景気のいい時には全く稼げないと笑われ、 不況時には「国の金で食いやがって」と、いつでも叩かれるという理不尽さを感じております。
@shimaphon
2 жыл бұрын
@@nishiki3244 まだ学生だからわからないけど、だいたい公務員を叩くやつってそいつも大概な人格をしている...っていうイメージが僕の中ではありますね。国の金(とか自分の税金)とかいってるけどその叩いてる本人のお金なんて微々たるものしか使われてないでしょうに。
@ちんけい-d6v
2 жыл бұрын
俺らの金でって言ってる人の働いてるところ行って「俺ら客の金で飯食ってるくせにもっとちゃんと働け」って言ってやりたい
@nishiki3244
2 жыл бұрын
@@shimaphon 学生さんなんですね。そもそもの話として、金銭的な負担はともかく、公務というのは利益が出ないものや、公平性が求められる。 そういうものが多いわけです。民間というか、利益優先する企業がするには適さない仕事をやってるわけですね。 そのために、人件費は確かに税金から捻出し、国や地方自治体が運用するわけですが、仕事はもちろん全力でやっています。 ですが、それでも窓口ではよく叩かれますね(^^; 安泰な立場で俺たちの税金で食ってと。でも、その人たちの為にもこれからも頑張らねばって感じですよ。
@shimaphon
2 жыл бұрын
@@nishiki3244 なるほど。誤解を恐れずに言うなら利益の出ない誰もやりたがらない雑務を受け持っているんですね。そのかわりに職員の立場は保証するし、その資金は国民から取っていると。...やっぱり国民から税金泥棒って言われるのは不当な気がします。我々の世代の人は普通の会社よりむしろ公務員になりたいという人達が多いと聞きます。なぜなら安定してるから。学生からは成りたいと望まれ、大人からは税金泥棒と罵られ...なんだかなあ
@kazuki2605
2 жыл бұрын
いまだに「80年代最高、90年代最高、今は何もかもつまらん」って心の不良債権処理を終えていない方をネットで時折みかけます
@kfsvfunder6101
2 жыл бұрын
ほんこれ、こいつらがマジで虫酸が走る。 何度こいつらに自分の好きなものけなされ続けたか。 音楽とかその時代だってデカイ派閥が独占してどれも同じだし、そっちの方がクソ薄っぺらいの流行っとるじゃん。 アニメ・漫画もただただエロだせば良いと思ってる短絡的な作品やクソみたいな画力のやつが伝説化されてて理解できないし 芸能界だって昔は昔で組織票やらやーさん関わってんじゃん アイドルはアイドルで80年代はモジャモジャしてるし90年代はケバくて汚いし ファッションもバンtばっかり着てる俺ですらだせえって思うレベル。 こいつらには死んでも許せないくらい憎しみ抱えてる。
@アカトシュ
2 жыл бұрын
@@kfsvfunder6101 そういうのは回顧主義っていって、自分の青春時代や心に残ったものを大事にしているだけなんやで。 君も何十年か後に、あの時代はこんな良質なものが溢れてたのに今の時代は質が落ちたーとか言わんように気を付けとけな。 こういうのは世代で全く感じ方違うから。
@kfsvfunder6101
2 жыл бұрын
いやあんな反面教師目にしたら嫌でも死ぬまで意識し続けるわ 昭和アイドル害悪信者や 90年代V系バンド信者 黄金期信者 ルミドットおばさん(高橋留美子信者) たみおば(奥田民生の泥酔すらsnsで呟いた和田が悪いと言いはるクソ盲目) あだち充信者 のくそっぷりみてたら今のコムレンジャーやらvヲタなんてかわいいもんだわ。 しかもそういうやつに限って自分の盲目ファンなとこを無視して若者の盲目的なファンを批判するからフルスイングで●したくなる。
@YouTuber-ii9tq
Жыл бұрын
多分今後も続く
@Takefuji_TFK
Жыл бұрын
@@kfsvfunder6101 多分だけど言い過ぎ
@コメントマシーン
2 жыл бұрын
政治家の首飛ばしても財務省が結局責任を負わないから何も変わらない。
@talentstepyoshi
2 жыл бұрын
ノーパンしゃぶしゃぶ接待を受けた当時の大蔵省幹部が、マスコミにたたかれ日本じゅうから総スカンくらったのを見て、溜飲を下げた人は多かっただろう。
@やんほぬ-r1m
2 жыл бұрын
バブルって日本人(自分より多分年上)の人達は景気が良かったって勘違いしてるけど実体経済とはかけ離れた異常現象なのは明らかなんよな
@osamu0727
2 жыл бұрын
いまのKZbinバブルも似たようなもんだよw 動画の合間に流れる怪しげな投資のCM見てそう思った。
@neivergoo294
24 күн бұрын
これだよね バブルは本来価値のないものが必要以上に加熱していって 一時的に好景気に見えるだけだけで実際は中身がないから いずれ元の適正値に戻るだけでしかないっていう 当時の土地の価値はアメリカの何倍で経済は凄かった! っていうのも、本来そこまでの価値がないのに 多くの人がそうだと信じ込んでしまった結果だし
@sukusuro-p9s
2 жыл бұрын
宮澤喜一さんが「経営やばそうだから公的資金注入するよ」って早いうちに言ってて珍しく政治家が有能だと感じたわ まぁ公的資金注入は国に権限握られるデメリットはあるけど
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
確か世論が反発したはずです。住専も猛反対されました。こちらは阪神大震災の後で確か被災者が国会に押しかて反対した記事を読んだ記憶があります。すぐやっていたらどうなっていたんでしょうね。
@かんのま
2 жыл бұрын
大人になって、宮沢喜一総理って、ものすごく優秀な人だったのを知りました。もう故人なのが残念ですが。ただ、銀行に税金投入するというのは、庶民的には拒否感が生まれてしまうのも分かる気がします。
@tanaka-z7l
2 жыл бұрын
そんな事が許されてええんか?
@茅野カエデ-l4g
2 жыл бұрын
@@tanaka-z7l やらないといつまでも経済が停滞し、ずっと金融不安が続くよ?
@talentstepyoshi
2 жыл бұрын
宮澤喜一元首相は優秀だったかもしれないが東大びいきで嫌われていた。小泉元首相や竹中氏は今でこそ新自由主義者、アメリカ資本主義の手先とされるが、現役の時は国民から圧倒的に支持された。政策的に正しくても環境が整うまで、あちこちで嫌われるバブルの後始末なんてできなかったはず。
@htphd6196
2 жыл бұрын
ここで出てくる阪和興業って,実は戦後すぐに安宅産業から分社した会社なんですよね…。
@nomnom1593
2 жыл бұрын
荒廃した村の老人が「まだ神々が健在だった太古の昔、ここは黄金郷と呼ばれておってな…」みたいな話を始めたときと、平成二桁生まれがバブル世代の話を聞いてるときの感覚は大体一緒だよね(某ゲームのやりすぎ)
@THE.Everestlist
2 жыл бұрын
黄金の太陽ですか?
@ギガスピード
2 жыл бұрын
その老人が、今はダメだけど、昔若くて女の子をバンバンつまみ食いとかしてると尚更、昔を語るよね。 中身のないイケメン!とかに多い。思い出話だなぁ😅
@政-d2e
2 жыл бұрын
褪せ人よ・・・
@nomnom1593
2 жыл бұрын
@@政-d2e💍
@osee1895
2 жыл бұрын
古今東西の老人が「今の若い奴らは駄目だ!」って言ってるの好き
@Rimiyusan_0724
2 жыл бұрын
カカチャンさんのバブル解説がとても気になります
@よっふぃー-m5w
2 жыл бұрын
バブルの頃は小学生だったけど不動産屋の同級生家族が毎年ハワイとか海外旅行に行ってたのに、バブルが崩壊してから音沙汰無くなってその不動産屋と家も引き払われた時に子供心に察するものがあったなぁ…
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
私も実家が不動産業の中学校の同級生が一家で夜逃げをしたと、高校入ってしばらくしてから聞いたな。
@五分五分-g6t
2 жыл бұрын
ただの私怨でこれだけスッキリまとまりのある有用な動画を作れる係長さんすげぇ!www
@hiroyosi8444
2 жыл бұрын
バブルも問題だけど その後の失われた10年をだれも考察しないんだよな・・・ 90年代のバブル崩壊以降すべての面で大きく変わったと思うんだが 終身雇用の崩壊 バブルとその後の就職氷河期の影響による歪な就業年齢構造 人材の流出 etc・・・
@osamu0727
2 жыл бұрын
自分はバブル崩壊を美化?してる変わり者。 年功序列終身雇用、中元歳暮酒ゴルフによる社内評価の崩壊は見てて心地よかったw
@エロいおっさん
2 жыл бұрын
氷河期世代です。マジで氷河期の解説してほしい。倍率おかしかった。
@ぶんちょ-k2s
2 жыл бұрын
バブル景気を経験した世代がうらやましいし、なんで政府はバブル景気を潰したんだと恨めしく思ってたけど、不動産の価値が上がりすぎると若者単身者が住める安価なマンションアパートが無くなる可能性があるのか…と今の中国と韓国の不動産事情を見て思い直した
@ナカムラユズル
24 күн бұрын
最後のオチ、分かる気がする。 普段政治経済について語ったりしない人が、初めて語り出すときに「何か恥ずかしい」「真面目っぽい」「違う所に来てしまった」と言うのがあると思う。 自分が初めての時、そうだった。
@白狐姫
2 жыл бұрын
日本の銀行は銀行法で守られている事、信用創造の大元で、まともにやりさえすれば、そうそう損をする事もないのに、欲をかき過ぎですね。そのくせ、日本の村社会の良くない部分の体現者だったりしますし。ああ、今の財務省もそうかも。日本はここ何十年か、増税しかしてません。これで良くなるはずがないのです、日本よりも財政規律が大事な人達って…。健康になる為なら死んでも良いと言っている様なものですよね。
@komatsu4to8
2 жыл бұрын
私自身は、親父が事業に失敗して、最底辺をさまよっていました。バブルの恩恵と言えば、体の貧弱の私でも出来る簡単なアルバイトが結構あったことぐらい。但し入院して全てがパー。苦い思い出です。
@Wpsjrswanps00007
2 жыл бұрын
クレヨンしんちゃんがやってた当時 野原ひろしの設定のひとつが「好景気の中、中小企業で会社員やってる負け組」だった気がする 今はエリート勝ち組会社員だけど
@Fujitani
2 жыл бұрын
営業スキルが無いとやっていけない業種の商社マンだし30代前半で係長、首都圏にマイホームと自家用車所持、子供二人で嫁さんはまだ20代、今の時代じゃ紛れもなく勝ち組ですね。
@Wpsjrswanps00007
2 жыл бұрын
@@Fujitani しかも大卒じゃないからなひろし
@kfsvfunder6101
3 ай бұрын
@@Fujitaniみさえは押し入れにダイエット器具詰め込んでるし しんちゃんは普通に食玩菓子買って貰ってるからそれなりに経済的にいい家庭
@えっぐ1234
2 жыл бұрын
あのころ、「正社員じゃ給料上がらんし少ない」といって派遣になる人がいた。その時は派遣の方が給料良く、仕事は選べるほどあったのです。今は全く逆に・・・思い出すと複雑です。
@eiichikudo7467
2 жыл бұрын
バブル期は法規制が改定前だったから、現代のような日雇いや単純労働に近い業務での派遣はなくて 特殊技能とか特定の技術がいるけど、常時は雇いきれないような業務が派遣業の対象だったような...
@kankuri
2 жыл бұрын
どのみちブラックな環境に遭うなら安くても多様な知識を得られやすい派遣のほうがいいんじゃないかと思ってしまう…。 年功序列から実力主義に変化している以上、一定のタイミングで転職を考えたほうが良さそうだし。 個人的には多忙な割に安い環境よりもアットホームという名の同調圧力に馴染めないほうがキツい。
@relloy1754
2 жыл бұрын
バブル期の不動産投資の時代に「折角資産あるのに…勿体ない」とバカにされても 一切手を出さずに貯金を貯めたウチの両親は偉いと素直に思う お陰で年金暮らしでも土地持ちの家と月極の駐車場収入と貯金で 死ぬまで食う事だけは困らない。
@osamu0727
2 жыл бұрын
激しく同意だが、最近下のほうのコメであったみたいに 貯金すると個人では最適解でも日本全体で見ると今の銀行の状態を見ると最適な投資にお金が回らず経済全体で見るとマイナスになるとか言って安全な貯蓄を批判する声がよく聞かれる。これってバブルの再発かな?
@relloy1754
2 жыл бұрын
@@osamu0727 それは貯蓄を「使わないでため込む」人のケースかと。 それとバブル期での投資財テクブームは全く別問題だし。 自分の親の場合、バブル期に貯めた貯蓄で 新しい終の棲家を購入したり古い実家をキチンと解体して 月極駐車場に整備するのに使ったり キチンと貯蓄を消費してるので 正しい経済の回し方してると思ってる。
@osamu0727
2 жыл бұрын
@@relloy1754 でも貯めてから使ってるんでしょ。 あと使わないでため込むと言っても、そんな人も家のリフォームとか必需財には使ってるわけだからね。 駐車場はそこまで赤字が出るわけでもないし、そんなしっかりしたご両親なら貯蓄を消費と言ってもダラダラ贅沢品やハイリスク投資してるわけじゃないでしょ。 だとしたら「身の丈に合った」と言う意味では使わないでため込む人とさほど変わらないと思うけど。 一応誤解が無いように言っとくけど立派なご両親だと思うよ。
@エッソエジソン
2 жыл бұрын
@@osamu0727 そこまで他人に言いがかりをつけるんです、あなたはもちろん全資産をハイリスク投資に全額ツッパしてますよね、日本の為なんでしょ?
@osamu0727
2 жыл бұрын
@@エッソエジソン 何言ってるの? 自分は今の投資至上主義や過度のインフレに危機感持ってるんだがwww
@scudmissile
2 жыл бұрын
バブルといえばバブル時代にイケイケだった「バブルスター」の原ヘルス工業を しくじり企業で取り上げるのはいかがでしょうか?
@ぴゃぴゃびゃびゃびゃ
2 жыл бұрын
わかっていたようで全くわかってなかったわ。めちゃくちゃナイスな解説
@MrJONHY
2 жыл бұрын
当時小中生だったから直接的な恩恵は無かったけど、テレビとか音楽がとにかく貧乏臭くなかった記憶が有るなあ。
@kfsvfunder6101
2 жыл бұрын
それはてめえの感性が貧相なだけ 音楽?小室哲哉やら80年のクソイモアイドルのどこが良いの? まじこの信者のゴミクズっぷりみてたらコムレンジャーなんてかわいいレベルだわ。 小室信者と松田聖子信者ゴミすぎて全員地獄行ったらいいのにって本気で思ってるもん。 俺の好きな歌手貶したことは首差し出されても消えない。
@kfsvfunder6101
10 ай бұрын
は?音楽は秋豚や韓国と大差ないだろ こういうやつって結局邦楽どうの語るくせにTVの話しかないからうぜえんだよ てめえアニメと音楽の複合オタク敵に回したら怖いのわかれよ
@hideyukimotoyama5254
2 жыл бұрын
素晴らしく分かり易い動画をありがとうございました。あの頃は、若造で、そんな事も分からないまま、周囲の多くの友人の羽振りが極端に良くなり、分かり易い位に高い車に乗り、高い服を買い、毎日どこかでパーティーみたいな生活をしてましたが、弾けた途端に職も何も失った事を目の当たりに見てた事を思い出しました。あれは今考えても、多くの人を勘違いさせた悪夢みたいなものでした。(幸い、私の会社はバブルになっても弾けても何も変わらなかったから救われました)
@nayutokn
2 жыл бұрын
60台の親が「バブルとか言ってたけど俺らにはほとんど恩恵なかったよ」とか言っててそうなんだ―とか思ってましたが、局所的なやつだったんですねぇ・・・
@ナカムラユズル
24 күн бұрын
確かに金銭的恩恵は、土地ころがし屋中心だったが、コンサートでもTV番組でも何でも金が掛かっていたので、質の高い文化、エンタメには普通の人でも接することが出来た。
@ChangShu-v6w
2 жыл бұрын
海外の経済学者だったか「日本は内戦状態になっている訳でも災害で国が荒廃している訳でもないのに何年も経済成長しないのは政治家や官僚が無能としか思えない」と言ってたそうだがこの動画を見ると説得力が増す。
@yanman09
2 жыл бұрын
個人的には日本は政治家と官僚が無能というより、そもそも政策決定に統計や社会経済学の見地が一切欠けているのが最大の問題ではないかと思う。構造不況が超長期化してるのに経済学者以外で意見を求めた事がほぼない、彼らは経済の専門家であって社会全体の専門家ではないから間違った政策しか出てこないだろうに。
@uyuni353
Жыл бұрын
@@yanman09 まあそれらを俯瞰しての政策が取れないという意味でも無能ですね。 個人的には日本のポテンシャルは今でも相当高いと見てます。 その日本をずっと成長させられない政府はね。。
@トンガリとんがり
Жыл бұрын
@@uyuni353今の日本にポテンシャルはもう無いけどね これからはインドや東南アジア諸国などにもどんどん抜かれていくでしょう
@user-kr1bu6rl2q
Жыл бұрын
だって米英に喧嘩をうる官僚でしたからね。その残滓が財務省
@アルミニウス-r4z
2 жыл бұрын
バブル期は日常も狂っていたね タクシー止めるには一万円札かタクシーチケット持って手を挙げた 就職活動の時は会社から交通費貰えて、何社も受ければ懐が潤った 会社入ればボーナスの他に臨時ボーナスとかあって年4回貰えた 海外旅行は当たり前で高い車やブランド品なんかガンガン買っていた
@peppertaro2224
2 жыл бұрын
当時まさに就活生で、貧乏学生故に学生寮で暮らしていたのですが、そこでも「就活成金」という言葉が聞かれる程でした。
@osamu0727
2 жыл бұрын
下2行はかなり尾ひれがついてますよ。 特にラストの行はほとんどの人は給料の範囲じゃなく借金してやってた。まあ今後金の値打ちは下がり続ける、最悪老後は年金で生きていけるという考えが根底にあったからできたことですが。
@アルミニウス-r4z
2 жыл бұрын
@@osamu0727 尾鰭というか、実際に経験していたからなーw w w 当時、友達が不動産会社や証券会社に勤めてたけど物凄いボーナスや海外旅行(全て会社持ち)行っていて羨ましかったw バブル後は会社潰れて今は農家だけど
@osamu0727
2 жыл бұрын
@@アルミニウス-r4z 自分も銀行勤務だったけど若手の内勤は中古車も買えませんでしたよ。ただローンならすぐおりましたけどね。 証券は高卒2年目20歳の女子窓口がボーナス100万だったからそうでしょうけど、所詮は水商売ですからねぇ それ以外の業種で給料の範囲内で贅沢できた人は皆無でしたよ。
@gorotame1425
2 жыл бұрын
当時20代前半だったので大した給料ではなかったけど、経費は結構使えた。友達との飲み会も持ち回りで経費で落とすの普通だし、慰安旅行も日数は取れない分超豪華だったし、年2回ブランド物のスーツの支給もあった。 だけど、プライベートで遊ぶ金は全然足りなかったわ。皆さん身なりや付き合いにはそこそこ金掛けてた(掛かってた)時代だった。 個人的には今の方が生活しやすいかなぁ。
@銀-v9i
2 жыл бұрын
私怨でこのクオリティの動画作っちゃううp主好き
@佐藤田中-s3o
2 жыл бұрын
お爺ちゃん先生が昔は「就活で交通費が出た」「説明会で一万円もらえた。就活で小遣い稼ぎする学生がいた」「内定出るとハワイ旅行行けた」って言っててどこの異世界だと驚いた。バブル時代やべぇ。平成直前に結婚したうちの両親はそんな裕福じゃなかったので特にバブルでの恩恵もなかったようです。
@padssade5799
9 ай бұрын
旅館に勤めてて長く勤めている女性のパートさんが「引退しちゃったけど先代の時は毎日お客さんから単位でお小遣いがもらえたり、頑張ってくれてる人たちへってお酒持ってきた人いたわよー」と話しててどこの異世界だと…。
@碧川葉月
Жыл бұрын
説明役のきめえ丸が可愛いです。茶番が毎回面白いです。
@shadowaki4925
2 жыл бұрын
「24時間戦えますか」ってCMの放送はこのころかな!?
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
そうですよ。時任三郎さんでしたね。
@ナカムラユズル
24 күн бұрын
そう。その前だと勘違いしている人も多いが。 アパート有り様(大抵風呂が付くようになったことなど)とか、鼻水を垂らしている小学生がいなくなったとか、学生でもフェンダーギブソンのギターを持っている人が多くなってきたとか、多少ずぼらな若者でもファッションセンスが良くなってきたとか・・・そういうのは、全部このバブル前後の変化。その前と後だと結構違う。 でも消費税はなかったが。派遣法も改悪されていないので、事情のある人以外は、ほとんどは正社員だったし、電気代も安めだった。 携帯電話もスマホもなかったので、その経費もなかった。
@パンターウォリアー漆黒の豹戦車
2 жыл бұрын
財テクってテクニックじゃなくてテクノロジーなのか…
@madaisama9354
2 жыл бұрын
バブル時代の時は高校~大学生(学業が忙しいところだった)で特に恩恵は無かったですね。 ただ当時でも「こんなものは長く続かないだろうな」という漠然とした感覚がったのを記憶しています。 あと、いつもオチが秀逸ですねw
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
就職活動は内定が容易にもらえると聞きましたが、そうではなかったですか?
@madaisama9354
2 жыл бұрын
@@aiztossy5507 さん バブル時代は官庁とか除いて楽なようでした(自分は恩恵に授かれなかったので・・・)。中小でも内定以外で、交通費(と言う名のお小遣い)、飲食や風俗の接待や旅行付きとかありましたね。
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
@@madaisama9354 風俗・・(笑)羨ましっ!私は氷河期世代でして、大手でも内定式でちょっとご馳走いただくくらいだったかな。金融機関では内定旅行はあったみたいですが。氷河期と言えどもバブルの余韻は多少ありました😅
@ヤス-s9v
2 жыл бұрын
@@aiztossy5507 私も氷河期世代でしたが入学した頃は「当校は就職には強いから親御さんも安心してください」という話から年々就職事情が悪化していく状況先輩たちから聞かされた感じでしたね それでも元々就職に強いというのもあって後に「氷河期世代は就職までに何十社も就職活動・面接してそれでもダメだった」とかいう話までいかずに数社の面接で就職できただけマシだったのかもしれませんが
@升田満博
2 жыл бұрын
懐かしのアベノミクスん時もそう思ったな。「こんなものは長く続かないだろう」と
@yebidaruma
2 жыл бұрын
当時予備校生でしたが(その当時は受験戦争もピークだった)予備校の講師がバブル崩壊を予言して、お前ら苦労するからたっぷり勉強しとけと言ってました かように頭のいい人は少し先の未来も見えていたわけですが、おかげで氷河期の影響もモロに食らってしまったw
@デイブマッカートニー-b4f
8 ай бұрын
バブルの時大学生でしたが同期の子が数人がシーマとかクラウンとかスープラとかで学校来てました。免許取って1~2年くらいなのにw 会社に入社して初任給も25万ももらいましたね。小さい会社なのに。ただ残業で毎日仕事終わるのが深夜2時、3時が当たり前でした。バブル崩壊後は給料はガクンと下がり15万くらいになりましたね。お世話になったお客さんもバンバン倒産していきましたし・・・
@大絶画
2 жыл бұрын
バブルの時、小学3・4年生くらいで父も公務員でしたから直接的な恩恵はありません。ただ90年代くらいは手当が厚く、福利施設も使い放題でした。 あと高校の先生が「君たちが大人になる頃にはもう一度バブルが来る」といっていましたが、現在に至るまでその機会はありませんね・・・。
@THE.Everestlist
2 жыл бұрын
まあ、ITバブル、ビットコインの最高値の日々とリーマンショック前はよかったと思う、、、
@大絶画
2 жыл бұрын
@@THE.Everestlist たしかに「バブル」はありましたね(苦笑)。自分に恩恵はありませんでしが…。 ちなみに自分が入社した年にリーマンショックがあって、その余波で2年後倒産しました。再就活中に東日本大震災があり、現在はコロナショック、ウクライナ侵攻です。 …いつ恩恵が来るのでしょう。
@THE.Everestlist
2 жыл бұрын
@@大絶画 さん、エケコ人形に🪆お願い致しましょうか、、、わたしはなんとかやれていけます。
@エッソエジソン
2 жыл бұрын
あっても、一般庶民まで波及することはなくなりましたね。リスクを取ってお金を出して投資した人が恩恵に預かれる。
@ac-nq9br
2 жыл бұрын
私はこの頃中学生くらいだったのでこの恩恵にあずかることが出来ませんでした…。 それで新卒就活の頃には…いや何も言うまい。
@beeplus1891
2 жыл бұрын
この時代は財務省じゃなくて大蔵省だった記憶がありますね。学生でしたので詳しく知りませんでしたが、大蔵省の金融行政の権限が強すぎて、金融監督庁と財務省に分割したんですよね。
@外の人001
2 жыл бұрын
財務大臣が金融担当大臣を兼務するのがデフォになり、元の木阿弥に...
@osamu0727
2 жыл бұрын
短期間ですがMOF担やってたお😁😁😁
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
ノーパンしゃぶしゃぶ接待で大蔵省批判が凄かったですね・・
@山田太郎-d2p4z
Жыл бұрын
バブル期の証券会社の損失補填問題の動画にM証券がCMを出していたのが、今回唯一興味を持った出来事。
@ロッチナ-x5u
2 жыл бұрын
大学時代に東京でバブルを味わったけど とにかく世の中がパアーッと明るく華やかだったのが一番の思い出かな 世の中のほとんどが「何の不安もなく明るい未来が待ってる」みたいな感覚で動いてたのはもう味わえないだろうな
@700tukune6
Жыл бұрын
新入社員の確保と囲い込みに高級車を譲渡してたとか 今の子に言ったら即答で嘘松扱いされそうでね
@zenryu5679
2 жыл бұрын
氷河期世代の俺が小学生だった頃バブルで同級生は親が別荘を購入しただの自慢していた時代でした。 うちは貧乏では無かったですが、団地住まいで平凡な家庭だったのに、父が勤務先で支店長に昇進して経費で31シーマに乗ったりお金遣いが荒くなった時期でした。 家電品も毎年買い替えていました。 アニメでもお金持ちの息子がお金を遣いまくるというギャグが流行っていた頃でした。 でも3年程経って私が中学の頃、世の中が暗くなり、父が苛々し始めて更に3年後に父の会社が倒産、私が丁度高校の頃でしんどい時期が身に降りかかってきました。 はかない短期間の夢でした(笑)
@toratora-d2k
Жыл бұрын
結果的に短期的に最短ルートで成長してきたツケが回ってるんよ。国民が成熟していないせいで、細川、橋本、小泉なんて程のいい首相が誕生して、政治不信繰り返して気付いたら泥沼 反対に人気のなかった小渕と宮沢のコンビが実績上げてるわけで 政治や経済にしても首相1人でやるもんじゃなくて、チーム戦でやるもんよ 問題を誰か1人になすりつけるのがナンセンス
@緑牛アラマキ-j3p
2 жыл бұрын
未だにこのときのバブル生活から抜け出せない人たちがいるらしいよね。 金は湧き水ように出ると思って
@topgunm.8142
2 жыл бұрын
今や年収400万円を越えれば高給取り バブルを体験してない世代なので、そういう時代があったという実感が無いのが正直な感想
@kankuri
2 жыл бұрын
当時は年収600万円でも負け組だったらしいですね…。
@eiichikudo7467
2 жыл бұрын
@@kankuri 90年代前半20代なかば、勤めだして3年頃でそのくらいでした、還暦目前の現在でも同じようなもんですが(笑)
@hiron114
2 жыл бұрын
公務員の質が悪いなんてよく聞くけど、この動画やコメ欄見てたら、無理もないと思う。 600万で負け組扱いの時代に、400万程度じゃ、まともな人材なんて普通呼べない。 俺の親父、中卒だったけど、500万稼いでいた。それで、親父の職場に元国土交通省の官僚がいたらしい。なんでも、給料安すぎてやってられないとかなんとか・・・。
@ヤス-s9v
2 жыл бұрын
戦後からバブル崩壊あたりまで郵便貯金の普通貯金金利すら3-4%あったみたいなんでその辺も時代感じますね
@向日葵ひまわり-e6o
2 жыл бұрын
失われた10年の直前くらいに生まれたんで「何勝手に無くしてくれたんねん、こちとら立派に育ってるわ」ってずっと思ってたけど、そりゃ「失われた」くらいつけたくなるくらいギッタギタになってんな
@向日葵ひまわり-e6o
2 жыл бұрын
今さっきTwitterでバブル期の銀行の金利(当時の封筒に書いてあった)見たところだった 預けるだけで金が増えてた時代…
@11wildboys
2 жыл бұрын
バブル期にF1チームまで持って最終的に潰れたレイトンハウス(丸昌興産)とかエスポとかフットワークもよろしくお願い申し上げます。
@waremblem72
2 жыл бұрын
山手線の内側の土地の値段の総額でアメリカ全土の土地が買えたというから、いかに地価の値段が異常に高騰していたというのがわかる。
@sagohichiseven1022
2 жыл бұрын
この頃はごく一般的な学生だったが、何も良い事は無かったな。今の日本の方が住みやすいと思うよ。 TVには一億持ってるOLなんてのがちょくちょく出てきてさ、「100万あれば一億借金できるんだから、借りなきゃ損だよ。」なんて平気で語ってた時代だった。この動画でも解説してるけどさ、この頃って銀行は借金を返済されると困ってしまう状態だったから、誰も「借金した一億使ってパーティーやっちまったらまずいだろ。」なんて考えなかった。だって手元に1000万の借金が残ってれば、それを見せ金に10億借りられるんだから。 こんな事が永遠に続くと思ってたんだよね。 で、なんで一般学生に何も良い事が無かったのかと言うと、一つはバブルに参加する元金がなかった事、もう一つは頼りにしていた安アパートや食堂なんかが軒並み「建物潰して土地担保にすりゃビル買える」という財テク参加者になってしまったから。
@osamu0727
2 жыл бұрын
全コメ読んだけど、その中でもトップレベルの文章力(と言うか表現力)ですね。実にわかりやすい。
@ひっちん-o6q
2 жыл бұрын
ウチの親は度々銀行金利が安すぎる事に文句を言っているけど、バブル時代を知らない自分からすれば 「銀行はそもそもお金を預かって貰ったり送金して貰ったりする所だろう」 「ノーリスクの預金で高金利なんて期待する方がおかしい」と考えてしまう。 一度バブルを味わうと色々と感覚が狂って厚かましくなるのかも…
@ああああ-c6i
Ай бұрын
今の横柄なジジババもそうなのかもね……
@sukusuro-p9s
2 жыл бұрын
この話を聞いて銀行がなぜリスク承知で将来性が怪しい企業に融資したか分かったわ
@ym6714
2 жыл бұрын
当時のドラマ それでも家を買いました で、庶民が家を買えない時代になる ってセリフがあったな 当時子供ながらに反動がくるよと思ったが 未来人になったらまさか 土地が高くないけど日本人が貧乏だから家を買えない時代になるとは驚きだ
@aiztossy5507
2 жыл бұрын
家を買うって大変なんだなぁと当時中学生でしたが、しみじみと観ていた記憶があります。三上博史さんと田中美佐子さんですよね。そのちょっと前にウサギの休日なんてマイホーム購入の特番ドラマもあったな。こちらは長渕剛剛と伊藤蘭さんでしたね。確かNHKでした。
@masamasa3317
4 ай бұрын
なかなか素晴らしい動画と思います。 本を読むのが苦手な私はこういうような全体像を書いた本をあまり知りません。 経済には必ずしも強くない多くのマスコミ、左翼がかった言論人にバブルを語らせると、目につく一部の現象を大げさに取り上げ、本質に迫れません。 森永卓郎氏などは、今はまたバブルで、バブル崩壊して日経平均株価は最悪3000円になるなどと語っています。
@sei.katman6213
2 жыл бұрын
まさにそのバブルが理由なんですが私が中学生だったころ我が家は転居、それに伴う父の転職がありました。 父はそれまで自虐ネタにするぐらいの薄給で、新築一戸建てを買えるような収入などとてもありませんでした。 ですが父の転職先がこれぐらいの給料を出してくれるはずです、というだけで銀行は住宅ローンを組んでくれました。 「土地があるから大丈夫だろう」と銀行は考えたんでしょうね。 そして父はわずか3ヶ月ほどで事実上の解雇、それから先の我が家は…
@ああああ-c6i
Ай бұрын
ハズダダロウさんは……ホントにねぇ
@マーキスゼクス-k8d
2 жыл бұрын
此処はウプ主さんがしっかりと調べて見る側が分かりやすくしてくれてるのがいい。NTTは叶姉妹が株持ちであの状態なんだよね。(因みに叶姉妹ってグループで姉妹ではないです)
@MofuMochiTanuki
2 жыл бұрын
2000年代に何も無ければ失われた10年の後にバブルから立ち直る機会はあったと思うんだけど、リーマンショックからの東日本大震災→コロナと、10年おきに立ち直そうとする度に色んな物がその機会を妨げてる感じがあるんだよなぁ……。 そしてバブル崩壊から処理を先延ばしにしてた破滅までのカウントダウン期間が、むしろレコード・出版・テレビ・代理店等のメディア産業にとっては絶頂期で、この時メディア産業が調子乗ってバラ撒いた呪詛の類(特に恋愛に関するもの)が氷河期世代を苦しめていると言う。
@dr.s3247
2 жыл бұрын
ただ中期の経済周期は10年そこいらで回ると言われている以上(災害疫病系はともかく)結構無意味な仮定な気が...
@佐藤光-e6s
2 жыл бұрын
これ、今年度から高校で必修科目である『歴史総合』の授業で、どう説明するのか? 説明しても、1985年のプラザ合意から始めないと高校生は理解しないと思う。 しかし、教科書によっては詳細な内容を記述されていないケースも発生する。
@oku3564
2 жыл бұрын
日本の場合は結局大学受験が全てになるからそこで使わないなら一度読んで終わりじゃないかな。
@kamikami7689
2 жыл бұрын
バブル前後の日本のデータと世界のデータを使って今の日本は~とか比べている記事があるけどあれホントくそ あの時代の給与水準を0として世界は増えているのに日本はほぼ変わらない~とかのグラフをよく見るけど比べるところがおかしい
@おいぞねちゃんねるおいでよ大曽根
2 жыл бұрын
ゆっくり茶番劇の日テレのニュースでサムネ映ってましたね✨
@manmarginal4575
2 жыл бұрын
たられば話ですが、 不動産や土地はもともと長期投資目的 ですし、どうせ長期の運用を目論むなら、 バイオや情報通信などのこの時まさに 目が出てきた産業技術に 投資していれば、失われた20年とは 言われなかった気がします…
@とーぷ-r9d
2 жыл бұрын
16:10 バブルの終わりでは総量規制が取り上げられることが多いけど、実際は損失補填の禁止通達が大きかった。
@MrMarumaru123
2 жыл бұрын
入社5年目のIT土方が年収500万円、社員旅行はグアムかハワイ。車はBMかポルシェ。自分の会社が一部上場を目指し、社内持株制度の積み立て。北海道にサテライトオフィス設立。ああ、あのお金どこに行ったのだろう。
@ぱだこ
2 жыл бұрын
バブルの当時、保育園児、親は公務員でしたので直接恩恵は受けてないですが、不動産業を営んでいた伯父がいて、その伯父はかなりバブリーな生活でした。
@福岡太郎-h8y
2 жыл бұрын
当時はみんな金に狂って浮かれまくってましたね... 大卒優遇を信じて大学に入った友人も大卒と同時にバブル崩壊でそのままリストラや就職氷河期に突入して悲惨でした
@yoshik7795
2 жыл бұрын
最後にちらっと出てきた時価訴額ランキングは、マルチのセミナーにもよく使われます。「これだけ日本が落ちぶれているから、自分の身は自分で守ろう」と。曲がりなりにも銀行員だった私は「何言ってんだこいつ」と思いましたが。
@smallrabbit4750
2 жыл бұрын
バブル好景気は都市部だけ🐥 都会住みだった親戚の叔父さん達は別荘何件も買ったり株やったりマンション買ったり かなりの儲け出て、バブリーな生活してたけど田舎住まいの私は 粛々と会社務め🐥
@ほやてつと
2 жыл бұрын
これはうp主を応援したい。
@fu1149
2 жыл бұрын
チューリップバブル、南海泡沫事件がおもしろかったので、日本のバブル事件まだかなーと思っていたら。とても勉強になりました。 ここまで詳しいとは、係長はバブル世代?まさかね??
@Jeykhawk
2 жыл бұрын
まだ子供だったせいで直接にはバブルの恩恵に与れず、大人になって社会に出る頃にはバブルの残滓すら無く、日本はすでに暗く見通しの無い「失われた10年」に突入していた・・・。 そんな「狂乱金融経済」の直接的な被害者が、俺ら就職氷河期世代なんだよ・・・。
@茶釜熱々
2 жыл бұрын
動画見たりバブルの話を聞いたりするとやっぱりバブルは狂ってたんだなぁと思いました。面接行っただけで交通費支給とか、建設現場で作業すると日当が10万以上もらえる時があったとか...今じゃ考えられん。 「なんであの時貯金しなかったんだろう...」ってそういう話してくれる人、みんな言ってますがきっと金銭感覚が狂っちゃうだろうな。なんでも程々が一番なのかもと思う今日この頃。今回の動画も勉強になりました!
@osamu0727
2 жыл бұрын
今と同じで 貯金なんかする奴はバカ。これからは投資、消費の時代って言われてたんですよ。 まあ正確には、「貯金なんかする奴はバカ。これからは借金の時代」だったんですがw
@eiichikudo7467
2 жыл бұрын
@@osamu0727 バブルというのは基本インフレだもんで、 預貯金で持つと(金利より物価上昇の方が大きいので)目減りして損だから 債券なり事業用資産なり耐久消費財に替えた方がいい、という空気でしたね。
@kuremaClaimer
7 ай бұрын
バブル期との比較は政権ディスの定型文だよね。株価からGDPから給与から。 それはそれとてきちんと知らなかったから助かる。
@union9800
2 жыл бұрын
この時国鉄の清算事業団の遊休土地を売却しようとしたんだけど、さらに土地高騰につながるから止められたんだよね。 いま電通や日テレが建っている汐留など。この土地売却できたのがバブル崩壊以降、この時期に売っとけば借金返済もっと早かったと言われてましたね。
@777takazou
2 жыл бұрын
バブル期に中高生だった身としては、『あの頃大人だったらなー』と考えた時期が無くはなかったですが、結局大人になってからでもサブプライムや仮想通貨など大金をせしめるチャンスがあったのに、情報と資本が無いから乗りきれず平凡な暮らし。 時にバブル期、CCBというバンドが『ないものねだりのI want you』という曲を出していたが、こういうことかと考える今日この頃。 結局、カネは集まるところに集まるのだから、人間平凡が一番!
@kfsvfunder6101
2 жыл бұрын
こういう奴ホントバカっぽい Twitterよりもバブル時代にいたらって言葉こそバカ発見器が似合うわ。
43:43
レイ・ダリオ著 「変わりゆく世界秩序」
Principles by Ray Dalio
Рет қаралды 1,2 МЛН
7:19
事故直前の乗客「鳥が翼に…」機内から遺言 韓国機の着陸失敗179人死亡2人生存(2024年12月29日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 2,1 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
23:58
乗るしかないこのビッグウェーブ【バブル解説】日米ITバブル
カカチャンネル
Рет қаралды 492 М.
31:00
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
Principles by Ray Dalio
Рет қаралды 12 МЛН
1:33:34
500万回再生突破【豊島晋作】セカイ経済“半導体”セレクション(米中半導体戦争/日の丸半導体/半導体不足の展望)(2022年8月10日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 5 МЛН
19:02
近代石油産業をオイルショックまで解説する動画~石油危機~
カカチャンネル
Рет қаралды 521 М.
2:55:27
【1100万回再生突破】豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー【GWセレクション1】「4,000億円を動かす男が語る負けない投資」など 豊島晋作 成毛眞 量子コンピュータ テレビ業界
テレ東BIZ
Рет қаралды 11 МЛН
27:15
戦後最大の企業事件~リクルート事件~
カカチャンネル
Рет қаралды 551 М.
3:29:21
【280万再生突破】豊島晋作の経済動画〜夏の総集編「巨大企業とAI」 【テレ東経済ニュースアカデミー】まとめ GE 経営 パナソニック 台湾 ChatGPT AI 賃上
テレ東BIZ
Рет қаралды 2,8 МЛН
2:06:41
2時間で語る量子の歴史【天才大集合】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 1,2 МЛН
23:52
財政再建か?ユーロ圏離脱か?~ギリシャ危機~
カカチャンネル
Рет қаралды 346 М.
20:43
狂騒と悲劇のウォール街大暴落【バブル解説】世界恐慌
カカチャンネル
Рет қаралды 970 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН